山岳事故 2022-08
2022-08-31
-
登山道から約50m滑落した可能性 北アルプス北穂高岳で女性の遺体発見 行方不明の62歳登山者か 不明の女性は上高地から単独入山 【長野】
北アルプス北穂高岳で2泊3日の行程で入山した登山者の62歳女性が遭難し、遺体が発見された… -
北アルプス北穂高岳で千葉県の60代女性が遭難 単独で入山も山小屋に姿を現さず
信越放送北アルプス北穂高岳で、千葉県の60代女性が遭難し、行方不明となっています。警察による捜索が行われています… -
単独登山の62歳女性が行方不明 北アルプス北穂高岳 宿泊予定の山小屋に戻らず 警察が31日早朝から捜索
北アルプス北穂高岳で登山中の62歳女性が行方不明になり、警察が捜索を開始しました…
2022-08-30
2022-08-29
-
約20メートル崖下に男性滑落 津の錫杖ヶ岳、防災ヘリで搬送 三重
三重県津市で女性が登山中に夫とはぐれ、滑落した可能性があると通報。約20人が捜索し、女性を発見… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス針ノ木岳に入山した女性(75歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス広域消防本部消防隊員が出動して救助しました… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス針ノ木岳に入山した女性(75歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス広域消防本部消防隊員が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス北穂高岳に入山した女性(62歳)が、宿泊予定の山小屋に戻らず行方不明となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊が捜索を行っています… -
下山中に足首骨折し48歳の登山者救助 北アルプス白馬乗鞍岳 岩と岩の間に足が挟まる 「負傷し動けなくなった」仲間が通報 【長野】
北アルプス白馬乗鞍岳で男性登山者が下山中に骨折し救助される… -
「吐き気があり、気持ちが悪い」66歳男性が富士山新7合目で体調不良を訴え、警察が救助
富士山新7合目の山室で、菊川市加茂の66歳男性が吐き気を訴えたため、消防に通報され、富士宮警察署の山岳遭難救助隊により救助されました…
2022-08-28
-
苗場山で山岳遭難(飯山署)
2パーティで下水内郡栄村の苗場山に入山した男性(73歳)が、登山道から斜面を滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、岳北消防署員及び飯山警察署員が出動して救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
4人パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(58歳)が、山頂から下山中に石につまずき、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部特別救助隊員、佐久広域連合消防本部消防隊員が出動し、防災ヘリで救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
2パーティで下水内郡栄村の苗場山に入山した男性(73歳)が、登山道から斜面を滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、岳北消防署員及び飯山警察署員が出動して救助しました… -
富士山で60代男性2人が救助要請 1人は5時間かけて下山中 雨風にさらされ低体温症に 静岡
61歳男性が富士山で道に迷い、約4時間半後に救助される… -
阿蘇・根子岳で消防や警察が登山ルート点検【熊本】
熊本県民テレビ(KKT)によると、阿蘇五岳の根子岳で登山ルートの点検が行われた。消防や警察など25人ほどが、危険な場所がないか確認した… -
「道に迷った」「体調不良になった」 富士山で単独登山の60代男性からの『救助要請』相次ぐ
富士山で60代男性が道に迷い、遭難が相次いだ… -
キノコ狩り中滑落か、96歳男性死亡 福島・南会津の山林、1人で入山
南会津町水無字小出原の山林で、96歳の男性が崖から滑落して死亡… -
崖から滑落か キノコ採りの96歳男性が死亡《福島・南会津町》
福島県南会津町の山でキノコ採りをしていた96歳の男性が崖から転落し、死亡しました…
2022-08-27
-
【速報】富士山の富士宮ルートで60代男性が寒さ訴え救助要請 低体温症か 静岡
富士山を登山中の60代男性が体調不良を訴え、救助が要請されています… -
富士山を下山中に道に迷い痛みで歩けなくなり…霧で周りも見えず救助要請 神奈川県の61歳男性を救助 静岡県警
富士山を下山していた男性が道に迷い、体の痛みによって歩けなくなったため警察に救助を求め、山岳遭難救助隊が約4時間半後に男性を救助… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス白馬乗鞍岳に入山した男性(48歳)が、下山中に負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)と女性(45歳)が、下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で遭難した女性(67歳)は、安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が出動して発見、救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
9人パーティで北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(64歳)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)と女性(45歳)が、下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました…
2022-08-26
-
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山した女性(67歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が救助活動を行っています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山した女性(67歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が救助活動を行っています… -
月山で男性(72)が転倒 顔の皮膚裂けヘリコプターで搬送
山形県の月山で72歳の男性が転倒し、顔の皮膚が裂けるなどのけがをして病院に搬送された… -
「母親が滑落した…」息子と北アルプスに登山の53歳女性 長谷川ピーク付近の稜線から滑落 60メートル下で遺体で発見
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷で北アルプスで滑落した女性が遺体で発見された…
2022-08-25
-
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(74歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(42歳)が、下山中に足を滑らせて負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(74歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス常念岳付近を縦走中の男性(20歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプスで息子と2人で登山中の女性が滑落、行方不明に 岐阜
岐阜県北アルプスで女性が稜線から滑落し、行方不明になりました… -
富士山で登山中の男性が心肺停止 搬送先の病院で死亡 山梨県
富士山の登山中に都内の男性が心肺停止し死…
2022-08-24
-
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで戸隠連峰高妻山に入山した男性(21歳)が、下山中に足を滑らせて約20メートル滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員、長野市消防局中央消防署高度救助隊員、戸隠地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで戸隠連峰高妻山に入山した男性(21歳)が、下山中に足を滑らせて約20メートル滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員、長野市消防局中央消防署高度救助隊員、戸隠地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
遺体は60代か70代の男性か 権現岳の登山道の下の崖で発見、収容 滑落したとみて警察で身元の確認を進める
山梨県北杜市の権現岳で単独で登山した男性が滑落し、遺体が見つかりました… -
山岳遭難相次ぐ 権現岳で滑落した男性死亡 七面山では男女2人を救助 山梨県
山岳遭難が相次ぎ、山梨県北杜市の権現岳で男性が滑落し死亡した… -
「疲労で動けなくなった」富士山で63歳男性が救助求める 警察と消防11人が出動し救助=静岡
富士宮口元祖七合目付近で疲労により登山者が動けなくなり、救助隊が出動した… -
権現岳で登山道からおよそ80m下の崖で男性の遺体 滑落か 県警ヘリが収容 身元を確認中
山梨県北杜市の権現岳で単独登山していた男性が遭難、およそ80m下の崖で滑落死。県警が身元を確認中…
2022-08-23
-
11座制覇でゴールドバッジ まつさか香肌イレブン、来月キャンペーン 三重
三重県の竹上真人松阪市長が、まつさか香肌イレブンゴールドバッジキャンペーンをPRしました… -
大杉峡谷シシ淵で男性滑落、死亡 三重・大台町
京都市中京区のアルバイト従業員が三重県大台町の大杉峡谷で滑落し、死亡した… -
佐渡山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで佐渡山に入山した男性(67歳)が、登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員が出動して救助しました… -
佐渡山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで佐渡山に入山した男性(67歳)が、登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員が出動して救助しました… -
東京の60代女性が登山中に滑落して負傷 警察が救助【新潟・妙高市】
東京都の60代女性が妙高山に登山中、滑落して動けなくなり救助される… -
救助要請相次ぐ富士山 警察「体力と相談」計画的登山を呼び掛け 22日【静岡】
富士山で外国人登山者が足が痛くて動けなくなり、救助要請が相次いだ… -
「疲れて動けない」「日没で道に迷った」…富士山で遭難相次ぐ 静岡県警の山岳遭難救助隊が2人救助
静岡県警の山岳遭難救助隊が富士山の富士宮ルートと御殿場ルートで2人の遭難者を救助しました…
2022-08-22
-
雨飾山で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の雨飾山に入山した男性(85歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の雨飾山に入山した男性(85歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
「足が痛くて」「真っ暗で道に迷い」富士山で救助要請相次ぐ 静岡県
富士山で外国人女性が足を痛め救助要請、別の場所でも救助要請が相次いでいます… -
別府市と大分市の市道で交通事故 臼杵市の山では登山の男性死亡 大分
大分県別府市の市道で車にはねられた男性が亡くなる事故が発生… -
「足が痛くて動けない女性がいる」山小屋から通報 富士山・富士宮口を下山中の外国人女性が救助要請 静岡
22日夕方、富士宮口を下山していた外国人女性が疲労のため動けなくなり、山岳遭難救助隊員が救助にあたっています… -
「暗くなって道が分からない」…登山者の男性から「救助要請」 静岡・富士山御殿場口
富士山登山者が夜道に迷い、警察が救助に向かう。男性は携帯電話で110番に通報… -
高山病か…山頂の山小屋で体調不良に 妻と登山の29歳男性を救助 富士山で山岳遭難相次ぐ 静岡・富士山富士宮口
男性が富士山山頂の山小屋で高山病の症状を訴え、警察と消防により救助されました… -
臼杵市の鎮南山で山岳遭難 滑落した高齢男性が死亡
大分県の山岳で20日から遭難していた高齢男性が、登山ルートから外れた斜面で亡くなっているのが発見されました… -
富士山でまた救助要請 山頂で20代男性が体調不良訴える=静岡
富士山の山頂で埼玉県から登山に来た20代の男性が体調不良を訴え、県警の山岳遭難救助隊が救助にむかっています… -
北アルプスで下山中に滑落、68歳女性重傷 岐阜県警ヘリが救助
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプスの穂高岳山荘近くの登山道で下山中の東京都練馬区の女性が滑落し重傷を負った…
2022-08-21
-
北アルプス槍ケ岳 滑落の男子大学生を無事救助 自ら警察に救助要請し… 【長野】
北アルプス槍ケ岳で福岡県の大学生が滑落し、県警ヘリで救助された… -
登山道に男性遺体 北ア・太郎山付近
太郎山付近で男性が死亡する山岳事故が発… -
続・北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年8月20日、北アルプス北穂高岳で付近の山小屋に収容した男性(51歳)については、警察本部山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、県警ヘリで救助しました… -
続・夏沢峠で山岳遭難(佐久署)
昨日、八ヶ岳連峰夏沢峠で遭難した女性(72歳)については、佐久警察署山岳高原パトロール隊及び佐久広域連合消防本部救助隊が出動して、防災ヘリで救助しました… -
続・北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年8月20日、北アルプス北穂高岳で付近の山小屋に収容した男性(51歳)については、警察本部山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、県警ヘリで救助しました… -
続・白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬鑓ヶ岳で最寄りの山小屋に収容した男性(48歳)については、県警ヘリで救助しました… -
“難ルート”北鎌尾根で20m滑落…福岡の大学生を県警ヘリが救助 腕に擦り傷程度 北アルプス槍ヶ岳を単独登山中に遭難
北アルプス槍ヶ岳の難ルートで滑落した福岡県の大学生が救助されました… -
夫婦でキノコ採り中に妻がはぐれる その後自力下山し救助〈福島・南会津町〉
福島県南会津町の山林で、キノコ採りに来た夫婦のうち60代の妻が道に迷いはぐれ、救助された…
2022-08-20
-
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月19日、単独で北アルプス鑓ヶ岳を登山中の男性(48歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、最寄りの山小屋に収容しました… -
続・槍ヶ岳北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス北鎌尾根で遭難した男性(23歳)については、県警ヘリで救助しました… -
甲斐駒ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
単独で南アルプス甲斐駒ヶ岳に入山した女性(54歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生して、伊那警察署員、南アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助部救助隊が出動し、防災ヘリで救助しました… -
夏沢峠で山岳遭難(佐久署)
八ヶ岳連峰夏沢峠に入山した女性(72歳)が、宿泊先で体調不良となり行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久警察署山岳高原パトロール隊及び佐久広域連合消防本部が出動し救助する予定です… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
昨日、5人パーティで御嶽山に入山した男性(55歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、警察本部山岳救助隊、木曽警察署、地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月19日、単独で北アルプス鑓ヶ岳を登山中の男性(48歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、最寄りの山小屋に収容しました… -
富士山でまた救助要請 男女2人「疲労で動けなくなった」
富士山で男女2人が疲労で動けなくなり、救助隊と消防隊が救助に向かった… -
北アルプス槍ヶ岳の"難ルート”北鎌尾根で約20m滑落 単独登山の福岡県の23歳学生が腕にけが…警察に救助要請 21日朝、救助へ
福岡県の大学生が北アルプス・槍ヶ岳の北鎌尾根で滑落し、警察に救助を要請した… -
北アルプス槍ケ岳で福岡県の大学生(23)が20メートル滑落 腕にけがの模様 登山経験は約3年 初めてのルートで遭難か【長野】
北アルプス槍ケ岳で福岡県の大学生が滑落し、救助に向かう警察などがいる…
2022-08-19
-
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(51歳)が、奥穂高岳を縦走中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して山小屋へ収容しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(51歳)が、奥穂高岳を縦走中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して山小屋へ収容しました… -
槍ヶ岳北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(23歳)が、本日、北鎌尾根を登山中に滑落して、行動不能となる山岳遭難が発生し、警察本部山岳救助隊、大町警察署山岳救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助する予定です… -
北アルプスで転落も 5日目にヘリで救助
北アルプス・奥穂高岳で男性が足を踏み外し、警察の山岳警備隊により救助されました… -
滑落男性に5日間付き添い救助 岐阜県警山岳警備隊員ら 北ア3000メートルで
北アルプスで男性が滑落する事故があり、5日後に無事救助されました… -
夜間10度で5日間ビバーク 北アルプスで滑落し重傷の男性救助 岐阜・奥飛騨温泉郷
奈良県大和郡山市の男性が北アルプスのジャンダルムで滑落し、救助された… -
北アルプス ジャンダルム付近で30メートル滑落し大けがをした56歳男性登山者 5日ぶりに岐阜県警ヘリが救助
岐阜県北アルプスで滑落して大けがをした男性登山者が、天候の回復を待って5日ぶりに救助されました… -
富士登山中に「胸が苦しい」…23歳男子大学生を救助 同行のガイドが通報
富士山で男性が胸が苦しくなり遭難。山岳遭難救助隊員に救助される… -
大学生が富士山登山中に疲労で動けなくなる 静岡県警の山岳救助隊員が救助に向かいヘリで病院に搬送 富士宮口九合五勺付近
20代男性が富士山で疲労のために動けなくなり、静岡県警が救助。病院に搬送… -
遭難から6日ぶり 無事“救助”の瞬間 ボランティアの“判断”で…
熊本県と宮崎県にまたがる国見岳で行方不明になった男性が6日ぶりに救助された… -
登山中、崩れ落ちるように倒れ意識失う 北アルプス燕岳で救助の60歳男性死亡 病気の可能性も 県警ヘリで救助、搬送先の病院で死亡確認 【長野】
北アルプス燕岳(標高2763m)に登っていた男性会社員(60)が意識を失い、搬送先の病院で死亡が確認された…
2022-08-18
-
涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで上高地から入山し、涸沢で宿泊していた男性(26歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して県警ヘリで救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで上高地から入山し、涸沢で宿泊していた男性(26歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して県警ヘリで救助しました… -
続・白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年8月14日、北アルプス白馬岳で遭難した男性(66歳)については、県警ヘリで救助しました… -
いずれも低体温症か 富士山で遭難相次ぎ3人救助される
富士山で20代から70代の男女3人が低体温症で遭難し、救助された… -
【救助の瞬間】国見岳遭難者発見 救助の瞬間映像 一部始終
熊本県八代市の国見岳で遭難し、6日ぶりに救助された男性が病院で回復していることが報じられた… -
富士山で50歳男性を救助 風雨の中で登山 山小屋前で座り込む 静岡県警・御殿場署
富士山の御殿場ルートで、訪れていた会社員の男性が動けなくなって救助された… -
北アルプス燕岳で男性転倒 県警ヘリで病院へ搬送も死亡【長野】
北アルプス・燕岳で愛知県の会社員男性(60)が登山中に転倒し死… -
「疲労により動けなくなった女性がいる…」 富士山を下山中の72歳女性を救助 御殿場口8合目付近
疲労で動けなくなった72歳女性が富士山で救助される… -
体が震え会話できず…下山中の70代女性が一時 低体温症か 富士山で救助要請
富士山を下山していた70代の女性が疲労により動けなくなり、救助要請がありました… -
「雨で体が冷えて動けない」富士山で救助要請 静岡・御殿場署
富士山でウズベキスタン人男性が疲労で動けなくなり、2時間後に救助されました… -
富士登山中に悪天候に疲労…ウズベキスタン人男性が救助される
富士山御殿場口登山道で、ウズベキスタン人男性が疲労で動けなくなり、山岳救助隊によって救助された…
2022-08-17
-
「暗くなって下りられなくなった」天城山で50代夫婦が救助要請 静岡・大仁署
伊豆市の天城山で、50代の夫婦が下山途中に道に迷い一時行方不明になったが、約3時間後に救助された… -
6日ぶり発見の男性 救出の映像 登山中行方不明に
熊本県で行方不明になっていた男性が消防隊員に発見されました。消防隊員が撮影したヘリ映像には、オレンジ色のバッグが写っていました… -
天城山で50代男女2人が遭難 携帯電話のバッテリー残量わずかも…約3時間後に無事発見ー静岡・伊豆市
静岡県伊豆市の天城山で下山中に道に迷った50代の男女が警察と消防によって3時間後に発見された。2人にけがはなかった… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(60歳)が、登山中に意識を失い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(60歳)が、登山中に意識を失い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
国見岳遭難 発見したボランティア状況語る【熊本】
国見岳で遭難した男性が救助されました。天本徳浩さんがボランティアとして参加していた山岳会が男性を発見しました… -
緊迫の救助の瞬間 熊本・国見岳で遭難の男性を救助
八代市の国見岳で登山中の男性が行方不明に。6日後、ボランティアによって発見される… -
「水だけで耐え抜いた」山に6日間 登山中に遭難の男性を救助
熊本県と宮崎県をまたがる国見岳で6日間行方不明になった38歳の男性が救助された… -
富士山を下山中の60代女性 疲労で動けず静岡県警と消防が救助 須走口7合目付近
富士山下山中の女性がひざの痛みで動けなくなり、警察と消防に救助されました… -
体調不良など訴え…富士山で救助要請相次ぐ 県警は事前準備の徹底など呼び掛け【静岡】
富士山で体調不良などによる救助要請が相次ぎ、警察が事前準備の徹底を呼びかけ… -
国見岳で6日ぶり救助「水だけで耐えた」 【熊本】
熊本県の国見岳で行方不明になっていた男性が6日ぶりに救助された。男性は、水だけで耐え抜いたという… -
滝つぼに頭から血を流した男性遺体、30m滑落か…ウェットスーツで近くに魚取り用ヤス
埼玉県秩父市中津川の山林内で男性が遺体で発見された。男性は頭から出血しており、高さ約30メートルの滝のわきに道があった… -
疲労でひざ痛め動けず…富士山で救助要請 山岳遭難救助隊が出動
富士山を下山中の女性が疲労によるひざの痛みで行動不能に。救助隊が出…
2022-08-16
-
寒気訴え顔色は真っ青に…20代女性が富士山頂で体調不良に 20代3人が軽装で『弾丸登山』 静岡・富士宮口山頂
富士山の山頂で20代の女性が体調不良を訴え、救助され… -
救助要請で山頂に向かった警察官が別の遭難者にも遭遇し救助 60歳男性が「突然目が見えなくなった」 静岡・富士山富士宮口
富士山から下山していた男性が突然目が見えなくなり、山岳遭難救助隊に救助されました… -
行方不明から1週間 国見岳で遭難の男性無事救助
熊本県八代市の国見岳で行方不明になっていた38歳男性会社員が捜索ボランティアによって発見された… -
登山で遭難 38歳男性 6日ぶり発見 命に別条なし
熊本県で行方不明になっていた男性が6日ぶりに救助されました… -
国見岳遭難1週間 男性発見「意識しっかりしている」【熊本】
熊本県八代市の国見岳で登山中に行方不明になっていた男性が16日に発見され、防災ヘリで病院に搬送された… -
阿波踊りの原形「津田の盆踊り」【徳島】
徳島市津田地区で行われた「津田の盆踊り」の記… -
【9日ぶりに救助】奈良・天川村で山岳遭難 愛知県に住む60代の女性2人「非常食で空腹しのぐ」
奈良県天川村で登山中に行方不明になった女性2人が9日ぶりに救助されました… -
【速報】熊本・国見岳で行方不明の男性(38)6日ぶりに発見 命に別状なし
38歳男性の行方不明になった山岳登山者が山林で発見されました。全身に擦り傷などを負っていますが、命に別状はありません… -
下山途中で腰と背中を痛めSOS 単独登山のアメリカ軍人を静岡県警の山岳遭難救助隊員らが救助 静岡・富士山須走口
アメリカ軍所属の軍人が富士山を下山中に疲労で動けなくなり、静岡県警の山岳救助隊に救助された… -
山中で10日間、遭難した2人救助 沢の水やビスケットで命つなぐ
奈良県の天川村で行方不明になっていた名古屋市の女性が弥山で発見された… -
下山中に夫とはぐれ…八ヶ岳連峰縞枯山で神奈川の70代夫婦が遭難、妻は救助…夫の捜索続く 長野
神奈川県の70代夫婦が八ヶ岳連峰の縞枯山で遭難し、妻は救助されたが、夫は行方不明。捜索が続いている… -
八ヶ岳縞枯山で下山中の70代2名パーティーから救助要請 1人は深夜に 残る1人は今朝救助 軽い凍傷に 体調悪化で1人が携帯電波を探してはぐれる 【長野】
八ケ岳連峰で夫婦が遭難し、救助される… -
ケガや体調不良で…富士山で救助要請相次ぐ
富士山を下山していたアメリカ人の男性が救助を求める通報をし、警察の山岳遭難救助隊が出動し、男性は軽傷とみられる…
2022-08-15
-
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス前穂高岳に入山した男性2名(ともに23歳)が、下山中に道に迷い、遭難する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
縞枯山で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰縞枯山に入山した女性(76歳)と男性(78歳)が、下山中に道に迷い、遭難する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して発見・救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス前穂高岳に入山した男性2名(ともに23歳)が、下山中に道に迷い、遭難する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(50歳、13歳)が、登山中に天候不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
富士山七合目で下山中に「けがをした」と通報 25歳の米軍人を救助
富士山須走口登山道と富士宮口で下山中に男性2人がけがをした。警察と消防が救助… -
9日ぶり救出 奈良・天川村の山で遭難女性2人 「山の尾根にいる」電話きっかけに発見 谷の水など飲む
奈良県で登山中に遭難した60代の女性2人が9日ぶりに救出され、愛知県名古屋市と一宮市の女性だったことが分かった… -
60代女性2人が遭難 9日目に救助 歩けない1人を残し、電波を探し別行動 バッテリー残量は20%
奈良県天川村の弥山で2人の女性が遭難し、9日ぶりに救助された… -
国見岳 行方不明男性 捜索5日目「自分のペースが遅いので先に下山する」と言い残し
八代市の国見岳で30代男性が行方不明になり、5日目の捜索が続いている… -
山に流れる水を飲み、非常食分け合った遭難女性2人…通報時は「たまたま電波入る場所あった」
奈良県天川村の弥山への登山中に行方不明になっていた愛知県内の女性2人が14日、9日ぶりに山中で発見、救助された…
2022-08-14
-
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(55歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪広域消防本部特別救助隊が出動し、防災ヘリで救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(55歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪広域消防本部特別救助隊が出動し、防災ヘリで救助しました… -
女性登山者2人が5日に行方不明、13日に携帯で通報「道に迷った…充電残り20%」
奈良県天川村の弥山方面で行方不明だった名古屋市中区の女性と愛知県一宮市の女性が発見された…
2022-08-13
-
夏山縦走中の男性 テントで湯沸かし“やけど” 歩行不能でヘリコプターで救助 北海道・ユニ石狩岳
ユニ石狩岳などの山々を縦走していた男性がテントの中で両足を火傷し動けなくなり、北海道警察のヘリコプターに救助されました… -
知床半島の硫黄山を登山中 74歳男性が「腹痛」訴える 警察の救助隊が未明に救助 その後、腹痛はやわらぐ
札幌市在住の74歳男性が硫黄山で腹痛を訴え救助を要請、警察により14日早朝に無事救助されました… -
続・三伏峠で山岳遭難(飯田署)
昨日、南アルプス山伏峠で転倒し行動不能となっていた女性(69歳)については、飯田警察署山岳高原パトロール隊及び飯田広域消防本部救助隊が救助しました… -
根石岳で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰に入山した女性(50歳)が、根石岳付近で道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年8月12日、2人パーティで白馬岳に入山した男性(66歳)が、持病により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
単独で黒姫山に入山した男性(52歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
単独で黒姫山に入山した男性(52歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス 黒部川上流で沢登りの58歳男性転落 重傷 富山県警のヘリで救助
北アルプス、黒部川上流の上ノ廊下で沢登り中の男性が岩壁から転落し、手首の骨を折る重傷を負い、13日県警へリで救助された… -
北アルプス剱岳 三ノ窓で見つかった遺体 行方不明の山口県の男性登山者と判明
富山県警のヘリコプターによって、山口県の登山者の男性の遺体が北アルプス剱岳の三ノ窓で発見されました… -
東京の男子大学生が登山中に熱中症 自力で下山できずヘリで救助【新潟・南魚沼市】
男子大学生が南魚沼市の飯士山で熱中症になり、自力で下山できなくなった… -
剱岳で遺体発見 行方不明の山口県の男性か
北アルプス剱岳周辺に登山に向かった男性が行方不明になりました。県警ヘリが男性の遺体を収容し、警察が調査中です…
2022-08-12
-
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
本年8月10日から2人パーティで南アルプスに入山した女性(69歳)が三伏峠付近で転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳高原パトロール隊及び飯田広域消防本部救助隊が救助に向かう予定です… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
本年8月10日から2人パーティで南アルプスに入山した女性(69歳)が三伏峠付近で転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳高原パトロール隊及び飯田広域消防本部救助隊が救助に向かう予定です… -
続・赤岩岳で山岳遭難(松本署)
登山道から滑落し、行動不能となっていた女性(27歳)については、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難2件(松本署)
本年8月11日、2人パーティで北アルプス槍ヶ岳に入山した女性(55歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
七倉岳で山岳遭難(大町署)
本年8月11日、単独で北アルプス七倉岳に入山した男性(77歳)が、下山中に滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
真砂岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス真砂岳に入山した女性(54歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助しました… -
北アルプス剱沢で足を滑らせ川に転落 埼玉県の男性が左足骨折など重傷
北アルプス剱沢の登山道で埼玉県熊谷市の男性が足を滑らせ川に転落、左足の骨を折る重… -
低体温症か…富士山で倒れている男性を別の登山者が発見 会話ができない状態でブルドーザーで下山 静岡・富士宮口
富士山富士宮口の9合5勺の登山道で低体温症で倒れた男性が救助されました… -
大津・比良山系に人骨のようなもの 近くにリュック、身元調べる
滋賀県比良山系で人骨のようなものが発見されました… -
磐梯山で山岳遭難 50代男性が下山途中に熱中症 救助求めて自力下山<福島・猪苗代町>
埼玉県越谷市の50代の自営業男性が、福島県猪苗代町の磐梯山にひとりで入山した際、下山途中に熱中症の疑いで足が痙攣するなどして山を下りられず、救助を求めた… -
国見岳で2日前から行方不明の30代男性 未だ発見されず 警察と消防で捜索
熊本市南区に住む38歳の男性が、8月10日から国見岳で行方不明になっており、発見されていない。登山中に何かあった可能性がある… -
遭難3日目 国見岳登山の男性 依然行方分からず【熊本】
熊本県八代市の国見岳で登山中の男性が行方不明になり、3日目にもかかわらず、警察や消防など約35人が捜索を行っている…
2022-08-11
-
赤岩岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで入山した女性(27歳)が、大天井岳から槍沢に向けて縦走中、登山道上から滑落し行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助に向かっています… -
続・白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬乗鞍岳で行動不能となっていた男性(72歳)については、県警ヘリで救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで白馬岳に入山した男性(50歳)が、疲労で行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプスに入山した男性(50歳)が、天気不良のため涸沢に向けて引き返していたところ、バランスを崩して転倒し、行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプスに入山した男性(50歳)が、天気不良のため涸沢に向けて引き返していたところ、バランスを崩して転倒し、行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が救助しました… -
登山の男性遭難か 行方分からず 警察・消防が捜索
熊本市南区の会社員の男性38歳が国見岳で下山せず連絡不通になり、警察と消防が捜索を行った… -
またも下山中に「疲れて立てない」…富士山6合目で59歳男性を救助
富士山富士宮口6合目付近で59歳男性が疲れて立てずに救助された… -
友人と登山に訪れていた30代男性が遭難か 警察と消防で捜索 八代市・国見岳
熊本県八代市の国見岳で友人と登山中の男性の行方が分からなくなり、捜索が始まっています… -
「十分な装備品、力量にあった計画…」登山客に山岳遭難防止を呼びかけ 岐阜・高山市
岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷登山口で山岳遭難防止の取り組み。新穂高登山指導センターにて岐阜県警や職員が活動… -
登山口で山岳遭難防止を呼びかけ 遭難者の6割が登山届け未提出「登山計画書提出を」【新潟】
妙高市の笹ヶ峰登山口で山岳遭難を防ぐための広報活動が行われた。7月から9件13人の山岳遭難が発生し、警察と消防が登山計画を呼びかけている… -
「山の日」 遭難事故を防ごうと啓発活動 三重・御在所岳など
11日、御在所岳の登山口など4か所で遭難事故防止の啓発活動が行われました。県や山岳連盟などで作る協議会が入山する人に登山届の提出などを呼びかけました… -
川遊びに潜む危険『増水で中州に50人が取り残され消防が救助』など今年発生...過去には13人が亡くなる事故も
滋賀県では、山の日を迎え行動制限が緩和されたが、神崎川の中州での水難事故が多発している… -
国見岳で遭難か 38歳男性が不明 「連絡が取れなくなった」
熊本県八代市の国見岳で男性が下山中の仲間と連絡が取れなくなり、警察に通報があった… -
登山道ですれ違う際にバランス崩し…北ア・北穂高岳で約40m滑落し62歳男性死亡【長野】
長野朝日放送北アルプス北穂高岳で10日、62歳の男性が登山道から約40m滑落し、死亡しました… -
富士山でまた…"疲労困ぱい"で救助要請 静岡・富士宮署
富士山で下山中の男性が疲れたため、救助隊に助けを求める… -
疲労などで行動不能に…北アルプス爺ヶ岳で神奈川県の80代男性を救助も死亡
神奈川県の80代の男性が北アルプス爺ヶ岳で疲労などで動けなくなり、救助されたが死亡しまし… -
民家の庭先、茂みから飛び出してきたクマ…72歳女性が襲われ肋骨骨折
長野県南箕輪村南原の民家庭先で、無職女性がクマに襲われ重傷を負った… -
「いつ来ても富士山はいい」3つの登山道多くの登山客でにぎわう 8月11日は山の日
富士山が夏山シーズンを迎え、多くの登山客で賑わっている… -
国見岳で38歳男性が下山せず警察など捜索【熊本】山頂から1人で降りる
熊本市南区に住む男性会社員(38)が国見岳で行方不明になり、警察と消防が捜索している… -
単独登山の86歳男性が死亡 北アルプス爺ヶ岳 疲労などで行動不能になり自ら救助要請 救助隊と合流後に体調急変し意識不明に
北アルプス爺ヶ岳で単独登山中の86歳男性が救助されたが、死亡が確認された… -
【山の日】「足元に十分注意を」旭岳で山岳遭難の防止を呼びかけ
北海道警察が山の日にあわせて、旭岳で登山客に山岳遭難の防止などを呼びかけました…
2022-08-10
-
横岳で山岳遭難(茅野署)
単独で横岳に入山した男性(61歳)が、山頂付近で足が痙攣し歩行困難となる山岳遭難が発生し、茅野警察署員、諏訪広域消防署員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
6人パーティで、北アルプス白馬乗鞍岳に入山した男性(72歳)が、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
単独で横岳に入山した男性(61歳)が、山頂付近で足が痙攣し歩行困難となる山岳遭難が発生し、茅野警察署員、諏訪広域消防署員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプスが岳に入山した男性(86歳)が、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
下山中に滑落…北アルプス北穂高岳で62歳男性死亡、県警ヘリで救助されるも… 長野
北アルプス北穂高岳で京都市の男性が滑落、死亡… -
約40m滑落…北アルプス北穂高岳の南稜登山道付近 京都府の62歳男性が意識不明の重体 別の登山者をよけバランス崩す
北アルプス北穂高岳で京都府の男性が滑落し重体… -
北アルプス剱岳 源次郎尾根で足滑らせ転落 男性重傷 富山県警ヘリで救助
北アルプス剱岳で63歳男性が転落し、ヘリで救助され病院に搬送されました…
2022-08-09
-
79歳女性 20メートル滑落 重傷 北アルプス五竜岳から下山中 バランス崩す
北アルプス五竜岳で79歳女性が滑落し重傷。富山県警のヘリに救助され病院に搬… -
八ヶ岳大同心で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰に入山し、大同心付近を登山中の男性(67歳)が、浮石につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
八ヶ岳大同心で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰に入山し、大同心付近を登山中の男性(67歳)が、浮石につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプスに入山し、北穂高岳から涸沢に向けて下山中の男性(62歳)が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で道に迷い行動不能となっていた男性(53歳)は、自力で山荘に到着し、無事を確認しました… -
硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰硫黄岳に入山した女性(48歳)が、浮石につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
本年8月8日、単独で北アルプス奥穂高岳を登山中に滑落した女性(79歳)が、収容された山荘で体調が悪化したため、県警ヘリで救助しました… -
登山男性が行方不明、岐阜・白川村の野谷荘司山 知人と別々に下山
岐阜県白川村野谷荘司山で下山中だった医師の男性が行方不明。一緒に登山していた女性が110番した…
2022-08-08
-
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(53歳)が、北アルプス槍ヶ岳へ登山中、北鎌尾根付近において道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、4人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)が下山中、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び消防隊員が出動して発見、救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、4人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)が下山中、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び消防隊員が出動して発見、救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで一の沢登山口から入山した男性(79歳)が、北アルプス常念岳を登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
岐阜県白川村で登山者不明に 9日朝から捜索再開
静岡県の79歳男性が大野郡白川村の山中で行方不明になっており、捜索が続いています… -
親子3人で富士山の頂上目指すも途中で断念…40歳のおとうさん下山中に疲労で動けず 警察がブルドーザーの出動を依頼し救助
富士山を下山中の40歳男性が動けなくなり、警察がブルドーザーを出動させて救助した…
2022-08-07
-
山小屋から「歩けなくなった」 富士登山70代男性が疲労で下山できず 静岡県警 山岳遭難救助隊員が対応(静岡県)
富士山で足が疲れた男性が下山中に歩けなくなり、警察に通報されました… -
富士山で71歳男性救助 2日3日の計画立てたが疲労困憊 静岡県警・富士宮署
富士山を下山中の70代男性が疲労で動けなくなり、救助される… -
奈良・弥山で女性2人が遭難か…山小屋に宿泊し「八経ヶ岳を回り下山する」と出発
奈良県天川村の弥山方面へ登山に出かけた2人の女性の行方が分からなくなり、県警吉野署などが捜索を行ったが、見つかっていない… -
南アルプス・聖岳で転倒し骨折の40代女性を救助 歩けない女性を登山者が山小屋まで連れていき 静岡市
静岡市葵区の南アルプス聖岳で40代女性が負… -
【速報】登山中の60代女性ら2人と連絡取れず 警察などが捜索 2日前に山小屋から出発も宿に戻らず…5日から断続的に雨 奈良・天川村
奈良県天川村で登山に出かけた60代の女性2人が行方不明になり、警察が捜索を行っている… -
富士山で登山者発熱 救助隊が検査「コロナ陰性」 抗原簡易キット判定 静岡県警・富士宮署
20代の男性が富士山で体調不良を訴え、警察の山岳遭難救助隊が救助に向かった。男性は下山を始めた… -
南アルプス「聖岳」で40代女性が足を負傷 歩行困難で救助要請 静岡市葵区
南アルプス・聖岳で下山中に女性が右足をねんざし、救助要請が入った… -
登山に出かけた60代女性2人遭難か 奈良県天川村の山中、捜索続く
奈良県天川村で登山に出かけた2人が行方不明となりました… -
富士登山中の20代男性が山小屋で体調不良 静岡県警 山岳遭難救助隊員が対応(静岡県)
富士山で会社員男性が山小屋に宿泊中に体調を崩し、静岡県警が救助に向かった… -
富士山で救助要請 「山小屋で38度の発熱」 遭難救助隊が慎重に対応 静岡県警・富士宮署
富士山を登っていた男性が体調不良を訴え警察に救助要請があった…
2022-08-06
2022-08-05
-
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで上高地から入山し、北アルプス前穂高岳から下山中の男性(44歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで上高地から入山し、北アルプス前穂高岳から下山中の男性(44歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
4人パーティで苗場山に入山した男性(54歳)が、体調不良で倒れる山岳遭難が発生し、岳北消防署員及び新潟県防災ヘリが出動して救助しました… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
昨日、単独で南アルプス三伏峠に入山した男性(51歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳高原パトロール隊員及び消防隊員が出動して救助しました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月2日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で音信不通となっていた男性(60歳)については、県警ヘリが出動して発見しました… -
静岡県内では山岳遭難が去年の2倍 先月には滑落で死者も…静岡県警「大変だなと思ったら無理せず途中で引き返す勇気が必要」
富士山で70代女性が疲労で救助されました。静岡県内では山岳遭難が増加しており、去年の同時期比で2倍以上です… -
北アルプス槍ヶ岳で男性の遺体 登山中に滑落か 遭難者の捜索を行っていた県警ヘリが発見 連絡取れない群馬の男性(60)の可能性も
北アルプス槍ヶ岳で5日、登山客とみられる男性の遺体が発見されました… -
北アルプス・槍ケ岳で遭難か 前橋市の男性が音信不通 長野県警がヘリで捜索
北アルプス・槍ケ岳に登山した男性の行方が分からず、遭難の恐れがある… -
富士山での遭難事案が去年の2倍以上に増加 静岡県警「周到に準備をして登山してほしい」
富士山で70代女性が疲労で動けなくなり救助され… -
2日間で4件目の“山岳遭難”…富士山下山中の78歳女性が「動けない」と救助
8月4日夜、富士山を下山していた78歳の女性が疲労で歩行困難になり、静岡県警の山岳救助隊によって救助されました。富士山では8月に入り、2日間で計4件の山岳遭難事案が起きていることから警察が注意を呼び掛… -
富士山を下山中に「疲労で歩けない」 78歳女性を静岡県警・山岳遭難救助隊が背負って下山
富士山を下山中に疲れて歩けなくなった78歳女性が救助されました…
2022-08-04
-
北アルプス槍ヶ岳で単独登山の群馬県の60歳男性が行方不明 北鎌尾根付近までアプリに記録、音信不通に 5日朝から県警ヘリが捜索
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根付近で群馬県の60歳男性が行方不… -
檜尾尾根で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプス檜尾尾根に入山した女性(67歳)が、足のけいれんにより行動不能となる山岳遭難が発生し、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
3人パーティで猿倉登山口から北アルプス白馬岳に入山した女性(58歳)が、下山途中に体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員と山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で、疲労により行動不能となった男性(61歳)については、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で、疲労により行動不能となった男性(61歳)については、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
登山シーズンに向け 阿蘇でルート点検
阿蘇で登山シーズンに向けてルート点検が行われた。阿蘇五岳の烏帽子岳と杵島岳を登る一行が危険箇所をチェックした… -
【山形】湯殿山登山で行方不明の男性 無事救助
山形県鶴岡市の湯殿山で行方不明になっていた千葉県の男性が救助された… -
富士山を下山中「勢いあまって転んでしまった」 歩行困難の男性を山岳遭難救助隊が背負って下山
富士山を下山していた32歳男性が転倒し、御殿場警察署の山岳遭難救助隊により背負われて下山した。男性は軽傷とみられている…
2022-08-03
-
「体力消耗で動けない」70歳男性が担架で富士山下山 夏山シーズン25日間で15件目の“山岳遭難”に
富士山で70歳男性が高山病により救助され、24歳男性も同様に救助されました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月2日、単独で北アルプス槍ヶ岳北尾根に入山した男性(60歳)が、音信普通になっており、捜索を予定しています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、2人パーティで北アルプスに入山し、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中の男性(61歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月2日、単独で北アルプス槍ヶ岳北尾根に入山した男性(60歳)が、音信普通になっており、捜索を予定しています… -
阿蘇市で登山ルートの安全点検 【熊本】
熊本県の阿蘇市で登山ルートの安全点検が行われた… -
「高山病で動けない」24歳男性を担架で救助・下山 富士山新五合目で回復し帰宅
富士山で高山病を発症した24歳の男性が救助されました… -
北アルプス爺ケ岳で登山ガイドが浮石踏み転倒 骨折 もう一人のガイドでツアーは続行 富山
北アルプス爺ケ岳でツアーを引率していた57歳の女性登山ガイドが浮石を踏んで転倒し、右足首を骨折。救助され病院に搬送される…
2022-08-02
2022-08-01
-
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
8人パーティで中央アルプス木曽駒ヶ岳に入山した女性(40歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプスに入山した男性(84歳)が、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、救助を予定しています… -
白馬大池で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス白馬大池に入山した女性(43歳)が、足を滑らせて負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
霞沢岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス霞沢岳に入山した男性(68歳)が、下山中に転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、群馬県防災ヘリが出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプスに入山した男性(84歳)が、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、救助を予定しています… -
滋賀・大津市の蓬莱山に1人で登山に出掛けた67歳男性が遭難か 警察と消防が捜索
滋賀県大津市の蓬莱山で萩原彰さん(67)が登山中に行方不明になり、県警と消防が捜索している… -
行方不明の79歳男性か 南アルプス・茶臼岳近くの沢で心肺停止の状態で発見
茶臼岳で1人で登山をしていた79歳の男性と連絡が取れなくなり、心肺停止状態の成人男性を発見しました… -
1週間ですでに6件…富士山の“山岳遭難” 56歳女性が体調不良で救助 熱中症か
富士山新七合目で56歳の女性が体調不良を訴え、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。この1週間ですでに6件の山岳遭難が起きています… -
男性死亡…道に迷い、岩場付近で120メートル下に滑落 友人らと登山中だった 斜面でうつぶせの男性発見
埼玉県小鹿野町両神薄地内の天理岳で男性が滑落死… -
雌阿寒岳で50代男性が行方不明 下山中に足の痛み訴え別行動…携帯電話通じず早朝から捜索続く 北海道
道東の雌阿寒岳で、登山をしていた50代男性の行方がわからなくなり、警察と消防が捜索しています…