山岳事故 2023-10
2023-10-31
-
釈迦ケ岳で女性遭難 救助、けがなし 菰野町・三重
鈴鹿市の自営業女性が釈迦ケ岳で登山中に「身動きができなくなった」と110番。四日市西署員によって約1時間40分後に救助され、けがはなかった… -
下山中に転倒 足首を骨折 女性登山者をヘリで救助 山梨・観音ヶ岳
山梨県南アルプス市の観音ヶ岳(2,841m)で下山中の51歳の女性登山者が転倒し、足首を負傷しました… -
明星山の岩壁でロッククライミング中…40mの高さから滑落 20代男性が死亡【新潟・糸魚川市】
新潟県糸魚川市の明星山の岩壁でロッククライミング中に20代の男性が滑落し、死亡。男性は40mの高さから落下した。明星山はロッククライミングの名所であり、男性はロッククライミングに必要な装備をしていた… -
風が削る命(10月31日)
日本百名山で知られる深田久弥が那須連峰の朝日岳山頂に立ったが、下山時に茶臼岳と朝日岳の間の鞍部を通過しようとして暴風に遭遇。朝日岳周辺で60代から70代の登山者4人が遭難し、低体温症になった。救助隊が活動を見送らざるを得なかった。福島県民も献花のために駆け付けた…
2023-10-30
2023-10-29
-
登山中に滑落けがして動けず、岐阜県警ヘリ救助 揖斐川町・三周ケ岳
愛知県豊田市の男性(73)が岐阜県揖斐郡揖斐川町門入の三周ケ岳で登山中に滑落し、山中で動けなくなった。男性は県警ヘリに救助され、大垣市内の病院に搬送されたが、軽傷だという… -
山肌を5mほど滑落…岐阜・三周ヶ岳で登山中に動けなくなった73歳男性をヘリで救助 意識はあり命に別状なし
岐阜県揖斐川町の三周ヶ岳で登山中に男性が滑落し、救助されました。岐阜県警のヘリコプターにより救助され、命に別状はないということです… -
秩父で53歳男性が滑落死 両神山の斜面で発見
埼玉県警は29日、秩父市の両神山で横浜市の男性が滑落し、死亡した… -
山中で滑落した男性(73)をヘリコプターで救助 動けなくなり現場で夜を明かす 命に別状なし
73歳の男性が岐阜県揖斐川町の山で滑落し、ヘリコプターで救助されました。男性は頭と腰を打っていて、病院で治療を受けています… -
登山中に滑落した70代の男性救助 命に別状なし 岐阜県揖斐川町の三周ヶ岳
愛知県豊田市の70代の男性が揖斐郡揖斐川町の三周ヶ岳で登山中に滑落し、揖斐警察署によって救助されました。男性はけがをしているものの、命に別状はありません…
2023-10-28
2023-10-27
-
下山途中で転倒 68歳の女性を県警ヘリが救助 足首骨折の疑い 山梨・七ツ石山
山梨県丹波山村の七ツ石山で下山中に68歳女性が転倒し、足首を骨折してケガをしました。県警ヘリが女性を救助し、大月市内の病院に運ばれました… -
登山中に落石が額に当たる 女性が重傷 山梨・西沢渓谷
山梨市三富上釜口の西沢渓谷で、登山中の女性が落石により重傷を負った… -
登山の70代男性「道に迷った」と連絡 捜索隊が無事発見救助 けがはなし 秋田・大館市
秋田県の田代岳で登山中の70代男性が遭難し、捜索隊によって救助されました。男性は登山中に道に迷い、家族に連絡が取れなかったため警察に届け出られました。捜索により男性は田代岳の3合目付近で発見され、けがはなかったようです…
2023-10-26
-
キノコ採りで遭難 男性3人無事救助 会話できる状態【長野・伊那市】
伊那市の男性3人が山林でキノコ採り中に遭難しましたが、26日午後に無事救助されました。3人は命に別条はなく、話すことができる状態でした。遭難したのは88歳無職男性、63歳自営業男性、27歳の自営業手伝いの男性で、警察がヘリコプターで救助しました。救助された男性のうち1人は担架で運… -
下山中に両足がつり動けず…岡山の男性を島根県の防災ヘリで救助 登山届は未提出
下山中の男性(57)の両足がつり、防災ヘリコプターで救助される事案が発生しました。男性の命に別状はないということです… -
遭難者の迅速救助へ 栃木県警が登山地図アプリ運営会社と協定
栃木県警と山岳遭難対策アプリ「YAMAP」の運営会社が連携協定を結び、登山届の提出により遭難者救助を迅速化する。栃木県内の人気登山エリアでは今年すでに69人が遭難し、そのうち9人が死亡。登山届の提出率は例年2割弱で、県警が呼びかけを行っている… -
“キノコ採り遭難”救助の瞬間 男性3人「道に迷った」山中で一夜
男性3人がキノコ採りに出かけたが行方不明となり、救助される瞬間がカメラに捉えられた。山林で一夜を明かし、1人は歩いて救急車に、2人は担架に乗せられた。伊那市の長野県警ヘリが救助に到着した… -
【大分】秋の登山シーズン 遭難者の救助訓練
大分朝日放送秋の登山シーズンに合わせて、警察や捜索救助隊らが遭難した人を救助する訓練をしました。由布岳で登山客が崖から滑り落ちた想定で行われ、ロープを使った救助手順や現地本部との連携などを確認しました… -
【速報】キノコ採りで遭難の男性親族3人救助(88歳、63歳、27歳)「夢中になるうちにいつの間にかはぐれ…」命に別状なし
信越放送によると、長野県伊那市の山林でキノコ採りに出かけた親族の男性3人が行方不明になり、後に救助されました。救助されたのは88歳、63歳、27歳の3人で、幸い命に別状はありませんでした… -
パノラマ台で下山中の74歳の男性がおよそ10m滑落 防災ヘリが救助 山梨
テレビ山梨によると、山梨県富士河口湖町のパノラマ台で下山中の74歳の男性がおよそ10m滑落しました。男性は落ち葉で足を滑らせて斜面を滑り落ち、登山道に戻れなくなりましたが、自ら119番通報し、午後2時27分に防災ヘリ「あかふじ」によって救助されました。男性はけがはありませんでした… -
山岳遭難 茨城県内相次ぐ 大子・男体山で死亡事故 低山も十分な準備を
男性登山者が大子町の男体山で転倒事故に遭い、登山道から外れた斜面で死亡。男性が見つかった場所は健脚コースの近く。同日に他の登山者も山中で迷い救助された。周辺の山々では地図にない登山道が多く、対応に苦慮している… -
湯沢町でひとりで登山中 歩行困難となり県警ヘリが救助 神奈川県の80代男性 《新潟》
湯沢町の大峰山で登山中に男性が自力で歩行できなくなり、県警のヘリコプターで救助されました… -
神奈川県の80代男性大峰山を登り足がけいれん 自ら119番通報し新潟県警ヘリコプターが救助
新潟県湯沢町の大峰山の登山道で神奈川県海老名市の80代男性が右足の太ももが痙攣し、下山中に自力で歩行ができなくなった。男性は119番通報し、新潟県警がヘリコプターで救助。男性はけがはない… -
キノコ採りの80歳男性、滑落死か 福島・桑折、20メートル崖下で発見
福島市腰浜町でキノコ採り中に男性(80)が滑落し、崖下で死亡。現場は福島北署によると桑折町松原字大船の山林。山林の沢で男性の遺体が発見された… -
キノコ採りで行方不明 男性3人の無事を確認 「道に迷った、遭難した」と連絡【長野・伊那市】
長野朝日放送伊那市の山林にキノコ採りに入り行方不明になっていた88歳、63歳、27歳の男性3人が無事が確認されました。男性の一人が消防に連絡し、遭難したと伝えていたが、現在の健康状態は分かっていません… -
引率の元教諭「安全だと思った」 那須雪崩公判、初の被告人質問
2017年3月、大田原高の生徒ら8人が死亡した雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた3被告の第13回公判が25日、宇都宮地裁(滝岡俊文裁判長)で開かれ、初めてとなる被告人質問があり、引率した渡辺浩典被告(60)は当時のゲレンデの状態について「行動不能なほどの積雪ではなかった。安…
2023-10-25
-
キノコ採りの3人遭難か 長野・伊那市
長野県伊那市長谷黒河内の山林でキノコ採りに出かけた男性3人が帰ってこないと、3人の親族から長野県警伊那署に届け出がありました。署は遭難した可能性があるとみて、山中の道路などをパトカーで捜索しています… -
【速報】キノコ採りに出かけた親族3人が行方不明 88歳、63歳、27歳の男性 日没過ぎても戻らず
伊那市の山林でキノコ採りに出かけた3人が行方不明になりました。行方不明になったのは88歳、63歳、27歳の男性で、家族から日没後も戻らないとの通報があり、警察が捜索を開始しました… -
那須雪崩事故裁判「行動不能な雪ではなく訓練できると思った」 被告人質問
栃木県那須町で登山講習会中の高校生らが雪崩に巻き込まれ死亡し、教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われた裁判で、被告の1人が事故当日について「行動不能な雪ではなく訓練ができると思った」と話しました… -
キノコ採りで遭難 男性が死亡(福島)
福島市の男性がキノコ採りに出かけたまま行方不明になり、山の中で死亡しているのが見つかりました。福島市腰浜町の菊田義信さんが桑折町の山に1人で出かけた後、帰宅時間を過ぎても帰らず、家族から通報がありました。25日朝から捜索が行われ、菊田さんは山の崖の下で死亡しているのが確認されまし… -
キノコ採りの男性(80)が桑折町の山林で死亡 崖から滑落か【福島県】
福島中央テレビ桑折町の山林でキノコ採りをしていた80歳の男性が死亡しているのが見つかりました。死亡したのは、福島市腰浜町の無職・菊田義信さん(80)です… -
「がんばれよ 病院まで」励ます声 北アルプスで遭難“救助”の瞬間
東京都の男性2人が北アルプスで遭難しました。自営業の男性は自力で下山し、大学生は長野県警のヘリで救助されました。大学生はけがもなく、会話もできています… -
崖から滑落か…キノコ採りに出かけた80歳男性、山林の沢で遺体で見つかる 福島
福島県でキノコ採り中の80歳男性が遭難し、死亡。男性は桑折町の山林の沢で倒れ、警察は滑落した可能性を示唆している… -
北アルプスで遭難…沢の水飲みしのぐ 男子大学生を救助
東京都稲城市の23歳の男子大学生が山岳遭難し、長野県警の山岳遭難救助隊員によって救助されました。男子大学生は低体温症になっており、自営業の男性と一緒に山に入っていましたが、連絡が途絶えていました。救助隊員は男子大学生を病院に搬送しました…
2023-10-24
-
【教訓】冬山の恐ろしさ 北アルプスで大学生ら2人遭難 なぜ道に迷ったのか…山小屋管理人「風雪を避け低い所に行ったのでは、寄ってくれれば…」
東京都の男性2人が北アルプス・三俣蓮華岳に向かい、行方不明になっていたが、無事が確認された。1人は自力で下山し、もう1人は県警のヘリで救助された。2人はビバークし、沢の水を飲んでいたという… -
掲載するニュースはありません。
… -
【救助の一部始終】「がんばれよ、まだ安心するな、病院まで」大学生「すみません」北アルプスで遭難
東京都の2人の男性が行方不明になり、北アルプス・野口五郎岳の西側の谷で発見されました。1人は自力で下山し、もう1人は県警ヘリで救助されました。2人はビバークし、沢の水を飲んでいたとのことです… -
北アルプス遭難【動画】救助の瞬間 大学生など2人無事発見 サバイバル食料は尽き「沢の水」で…【長野】
東京の大学生など2人が北アルプスで行方不明になり、道に迷い食料がなくなった後は沢の水を飲んで過ごしていたが、無事に発見された… -
「守門岳の登山中に道に迷った」70代男性が自ら通報 県警ヘリが救助【新潟】
守門岳で70代の男性が登山中に道に迷い、警察と消防が捜索。県警のヘリコプターも利用し、男性は救助されました… -
道に迷い、食料尽きて沢の水飲む 北アルプスで不明の2人を無事発見
東京都内の男性2人が北アルプスの三俣蓮華岳方面に登山中に行方不明となっていたが、無事発見された。2人は18日に入山し、19日夕から連絡が途絶えていた。自営業の男性が23日夜に自力で下山し、情報提供したことで大学生が発見された。2人は3日分の食料が尽き、沢の水を飲んで過ごしていた… -
山林で74歳男性死亡 滑落か 道路の整備作業のため山中に 同僚とはぐれる
23日から行方不明になっていたアルバイト従業員の男性(74)が、24日の捜索で発見されましたが死亡が確認されました。男性は道路の整備作業のため山林内に入り、はぐれてしまいました。警察は男性が斜面を滑り落ちた可能性を調査しています… -
スマホの電源切れて替えのバッテリー持っていなかった…北アルプス遭難の男性2人、連絡途絶えてから5日ぶりの救助、命に別条なし
北アルプスで行方不明になっていた東京都の男性2人のうち1人が自力で下山し、もう1人は県警のヘリで救助されました。 救助は23日夜に開始され、23歳の大学生は24日朝に救助されました… -
【救助の瞬間動画】「がんばれよ!まだ安心するな、病院までだ…」隊員に思わず「すみません…」北アで遭難の男子大学生、隊員に励まされ…入山以来6日ぶり救助
東京都の男子大学生が北アルプスで遭難し、6日ぶりに救助されました。大学生は18日に入山し、同行者と行方不明になっていました。救助隊員が東沢谷に降り立ち、大学生を救助し病院に運びました。大学生の健康状態に問題はありません… -
「沢の水を飲むなどして…」 北アルプス〝最奥地〟で「道に迷った」 20代2人が生還【長野】
長野県警提供4日前に道に迷ってから1人は23日夜、もう1人は24日朝、生還しました。北アルプスの〝最奥地〟で遭難した男性2人組。沢の水を飲むなどして生き延びたそうですが、生死を分けたものとは… -
北アルプスで先週から不明…大学生ら2人を無事発見 「道に迷った…」沢の水飲み過ごす
先週から北アルプスに入り行方が分からなくなっていた東京の大学生など2人が無事発見されました… -
北ア三俣蓮華岳で遭難の2人 山岳でどう過ごした? 下山・救助までの行動明らかに
東京都の20代の男性2人が北アルプスの三俣蓮華岳で遭難し、下山・救助されるまでの足取りが明らかになった。男子大学生と自営業男性は連絡が取れなくなり、標高3000メートル付近でビバークするなどして過ごしていた。自営業男性は自力で下山し、男子大学生はヘリコプターで救助された。2人は3… -
「登山中、道に迷った」守門岳で70代男性が一時遭難 県警ヘリが男性を発見 ケガなし【新潟】
新潟県魚沼市の守門岳で70代男性が道に迷い、警察に通報されました。男性は保久礼登山口から保久礼コースを単独で登山中に道に迷い、キビタキ避難小屋付近の山中で通報しました。捜索が行われ、県警ヘリにより男性が発見されました… -
【続報】北アルプスで遭難 連絡が途絶えて5日ぶり…食料が尽きた後は沢の水飲んでしのぐ もう1人の男子大学生を救助 自営業の男性は自力下山
北アルプスの三俣蓮華岳に向かった男子大学生が救助されました。もう1人は自力で下山しました。救助された男子大学生は東沢谷で発見されました… -
北アルプス三俣蓮華岳の2人遭難 大学生の男性をヘリで救助 意識あり会話可能 自営業の男性は自力で下山
信越放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっていた東京都の男性2人のうち、26歳の男性は自力で下山し、23歳の大学生が24日朝、長野県警のヘリで救助されました… -
【救助画像】北アルプス2人遭難…大学生男性(23)をヘリで救助、三俣蓮華岳に入山連絡取れず、北東の山の富山県側でビバーク
北アルプスで行方不明だった男性2人の内、大学生がヘリコプターで救助されました。もう1人は自力で下山しました。救助された大学生は北東の山の富山県側でビバークしていました… -
「道に迷った」北アルプス遭難の男性2人無事 いずれもけがなし
長野県の北アルプスで三俣蓮華岳に向かい4日前から行方が分からなくなっていた20代の男性2人の無事が確認されました…
2023-10-23
-
北アルプス三俣蓮華岳周辺で遭難の自営業男性発見 自力で下山、けがなし
長野県警大町署は23日、北アルプス三俣蓮華岳周辺で行方不明になっていた東京都世田谷区の自営業男性(26)を、大町市平の七倉登山口で発見した。自力下山したとしている。けがはない模様… -
北アで行方不明の大学生救助と長野県警
北アルプス三俣蓮華岳へ登山に向かい行方不明になっていた東京都稲城市の男子大学生(23)がヘリコプターで救助されました… -
北ア2人不明 一人が自力で下山 もう一人も救助 「道に迷った」と話す【長野】
北アルプスの三俣蓮華岳方面に向かった2人のうち1人が自力で下山、もう一人は県警のヘリに救助された。東京・世田谷区の自営業の男性は自力で下山し、大町市の七倉登山口まで到着した。けがはない。東京・稲城市の大学生は沢筋で救助された。疲労はあるがけがはなく会話はできる… -
【速報】北アルプス遭難 残る1人の救助開始
北アルプスの三俣蓮華岳へ登山中の23歳の男子大学生が行方不明になり、長野県警が捜索を行っていました。男子大学生と自営業の男性は18日に入山し、1泊2日の予定だったが、19日の夕方に家族に連絡が途絶えました。自営業の男性は自力で下山し、男子大学生の捜索が続けられていましたが、先程大… -
東京の大学生ら20代の2人行方不明 上級者向け「伊藤新道」を登っていたか 地上・ヘリで捜索も手がかりなし あす24日も捜索予定 北アルプス三俣蓮華岳で遭難
資料 北アルプス北アルプス・三俣蓮華岳に向かったまま行方不明になっている東京都の大学生など2人は23日の捜索でも見つかりませんでした。手がかりもないということです… -
男子大学生など2人の捜索続く…北アルプス三俣蓮華岳 テント泊の装備も雪は深いところでくるぶしまで
信越放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっている20代の男性2人の捜索が続けられています。行方不明になっているのは、東京都稲城市の23歳の男子大学生と、東京都世田谷区の26歳の自営業の男性です。2人は今月18日から1泊2日の予定で入山しましたが、19日以降連… -
【詳報】男子大学生など2人不明・北アルプス三俣蓮華岳 登っていたのは上級者向け「伊藤新道」か・登山届は…
信越放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっている20代の男性2人の捜索が続いてい… -
キノコ採り遭難相次ぐ 79歳の男性が死亡 山林内の斜面で倒れた状態で見つかる【長野】
長野市の山林でキノコ採りに入った79歳の男性が心肺停止の状態で見つかり、死亡が確認されました… -
キノコ採りで不明の男性 79歳の男性を県消防防災ヘリで救助 その後搬送先病院で死亡を確認【長野】
長野中央警察署によると、長野市安茂里の山林内でキノコ採りに入山した宮島昌訓さん(79)が遭難し、23日午前9時ごろに山林内の斜面で倒れているのが発見されました。宮島さんは県の消防防災ヘリで救助され、長野市内の病院に搬送されましたが、11時42分に死亡が確認されました。家族が22日… -
山中で心肺停止状態の高齢男性を発見 行方不明の男性か 週末、キノコ採り遭難相次ぐ
キノコ採りでの遭難が相次いでおり、長野県長野市の安茂里の山林では79歳の男性が行方不明となりました。松本市袴越山では男性2人が道に迷い行動不能となりました。また、長野市の山中で心肺停止の状態の高齢男性が発見されました。警察が身元の確認を進めています… -
北アルプスで大学生など男性2人が行方不明 家族に「もう1泊する」と伝えて以降連絡取れず
北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっている、東京都稲城市の大学生・中村健太さん(23)と、東京都世田谷区の自営業・八木澤峻さん(26)の捜索がきょうも続けられています… -
北アルプスで行方不明 20代の2人手がかり見つからず…【長野】
捜索に向かう県警ヘリ 22日北アルプス・三俣蓮華岳周辺で行方不明になっている20代の男性2人の捜索が続いていますが、発見に至っていません… -
磐梯山の山頂付近で死亡の男性、病死と判明 単独で入山か 福島・猪苗代町
福島県猪苗代町の磐梯山の山頂付近で亡くなった男性の死因は病死だったことがわかりました。男性は埼玉県越谷市の会社員で、自宅から単独で登山に行っていました。倒れていた場所は磐梯山の山頂から100メートルから200メートル下の登山道で、周辺は初冠雪となっていました…
2023-10-22
-
シーズン迎えたきのこ採りで…遭難相次ぐ 長野
信越放送長野県内ではきのこ採りに出かけた人の遭難が相次いでいます。松本市の山林では、きのこ採りに出掛けた男性2人が道に迷って戻れなくなり、警察が23日朝から捜索を行っています… -
女性死亡…道から滑り落ちる、知人女性と登山中に 一緒に楽しんでいた昼前の悲劇 搬送先で息を引き取る
22日午前11時27分ごろ、埼玉県秩父郡小鹿野町藤倉地内の二子山(標高1165メートル)山系の東岳山麓で、甲府市池田3丁目、パートの女性(68)が登山道から滑落して死亡。頭部負傷などで搬送先の病院で死亡が確認された… -
マツタケ採りに入山・滑落・肩脱臼76歳女性を救助 北海道
むかわ町穂別で山菜採り遭難事案が発生し、女性(76)が消防隊によって救助された。女性は斜面から滑落してけがをし、家族が消防に通報したという。女性はマツタケを採る予定で山に入っていた。救助された女性は右肩を脱臼するなどの軽傷を負ったが命に別条はない… -
降雪の北アルプス奥穂高岳山頂付近で男性死亡 単独登山か 山頂付近は積雪40cm 山荘支配人が発見
北アルプス・奥穂高岳山荘の付近 岐阜県側の北アルプス奥穂高岳山頂付近で、男性が亡くなっているのが見つかりました… -
埼玉・二子山東岳の山頂付近で滑落か 甲府市の60代女性が死亡
埼玉県小鹿野町の二子山東岳の山頂付近で滑落した女性が見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました… -
松本市で男性2人がきのこ採りで道に迷い戻れず・連絡取れけがはないもよう
信越放送松本市の山林にきのこ採りに出掛けた男性2人が道に迷って戻れなくなり、警察は23日朝から捜索に向かいます。遭難しているのは塩尻市の61歳の男性と、松本市の79歳の男性です… -
キノコ採りで遭難 60代と70代の男性2人が道に迷い行動不能に 23日早朝から警察が捜索
松本市の山林でキノコ採りをしていた男性2人が道に迷い行動不能になり、警察が捜索する予定です… -
浅間山の「黒斑山」で男性が20メートル滑落
浅間山の「黒斑山」の草すべり付近で男性が滑落し、けがをした。男性は10人パーティで山頂から下山中に滑落した… -
浅間連峰・黒斑山で約20m滑落 73歳男性を救助…途中まで自力下山も行動不能に
浅間連峰・黒斑山で73歳の男性が滑落して行動不能になり、消防署員が救助した。男性は登山中に足を滑らせて約20メートル滑落し、自力で下山を続けていたが途中で動けなくなり、同行者が救助を求めた。男性は軽傷だとみられる… -
磐梯山の山頂付近で倒れている男性発見 死亡確認 山は初冠雪 福島・猪苗代町
福島県猪苗代町の磐梯山の山頂付近で倒れている男性が見つかり、死亡が確認されました。男性は40代~50代ほどで目立った外傷はなく、単独で登山をしていたとみられています… -
「もう1泊」と連絡を最後に…北ア三俣蓮華岳で遭難 都内20代男性2人行方不明 22日は手がかりなく
東京都の大学生と自営業者の2人が北アルプス・三俣蓮華岳周辺で行方不明になりました。18日に登山口から入山し、1泊2日の予定でビバークする計画でしたが、19日夕方に帰る予定を変更し、その後連絡が取れなくなったため家族が警察に相談しました。警察が捜索しましたが見つかりませんでした。今… -
北アルプス・三俣蓮華岳周辺で大学生など男性2人が行方不明に 「1泊延長する」との電話後に連絡つかず
東京都の大学生など男性2人が北アルプスの三俣蓮華岳に登山に向かったまま行方不明となり、警察が捜索を行っています。登山者は東京都稲城市の23歳の男子大学生と、東京都世田谷区の26歳の自営業の男性で、1泊2日の予定で北アルプスを訪れましたが、下山予定の19日を過ぎても帰っていません。… -
行方不明の20代2人 捜索も発見できず… 北アルプス三俣蓮華岳方面に向かう「2人らしき人物とすれ違った」という情報も【長野】
長野朝日放送が報じた北アルプスでの登山に関する行方不明事件。男性2人が三俣蓮華岳に向かった後、連絡が途絶えている。捜索が行われているものの手掛かりは見つかっていない… -
長野・北アルプス 大学生ら2人と連絡とれず 警察が捜索
長野県の北アルプスで三俣蓮華岳に向かったとみられる東京の大学生ら2人の行方がわからなくなっています… -
北アルプスで遭難 東京の大学生など2人が行方不明 「もう1泊する」と家族にメール…その後連絡取れず【長野】
北アルプスの三俣蓮華岳方面に向かったとみられる東京の大学生など2人が行方不明になっており、警察が捜索中です… -
キノコ採りの男性が行方不明 一人で山林に入る【長野市】
長野中央警察署は、長野市の山林でキノコ採りに入った男性の行方が分からなくなり、捜索する予定… -
東京の大学生ら2人不明 北アルプス三俣蓮華岳周辺 家族に「もう一泊する」と告げるも、その後連絡取れず【長野】
長野朝日放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったとみられる東京都の大学生ら2人の行方が分からなくなっています…
2023-10-21
-
吹雪で積雪…北アルプス槍ヶ岳の大曲付近で道迷い 東京都と愛知県の20代の男性2人を救助 けがはないもよう
10月21日、北アルプス槍ヶ岳の大曲付近で登山中に道に迷い行動不能になった男性2人が救助されました。現場付近は吹雪で積雪がありました… -
東京の大学生ら行方不明 北アルプス三俣蓮華岳周辺
東京都稲城市の大学生男性と世田谷区の自営業男性が三俣蓮華岳方面に向かった後、行方不明になっている。捜索が行われる予定… -
道に迷った東京と名古屋の29歳会社員 北アルプス槍ケ岳で救助(21日)
20日に北アルプス上高地から入山し、槍ケ岳へ登山をしていた男性2人が大曲付近で道に迷い、救助要請がありました。北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員と長野県警山岳遭難救助隊員が出動し、2人は無事救助されました…
2023-10-20
-
キノコ採り中に斜面から転落 単独で入山の79歳男性が首や胸など骨折の重傷
朝日村の山林でキノコ採り中に男性が滑落し、重傷を負いました… -
大菩薩嶺で78歳の登山者が転倒し頭を負傷 県警ヘリが救助
山梨県甲州市塩山の大菩薩嶺で男性が転倒して頭を負傷し、県警ヘリに救助されました。男性は登山仲間と一緒に登山中に石につまづいて転倒し、下山中の登山道でケガをしました… -
滝の近くで登山道から沢に転落…男性が負傷、男性は登山をしていて足を滑らせる
長野県南木曽町の田立の滝の付近で、男性が登山中に足を滑らせて沢に転落しました。同行していた仲間の男性からの要請で警察と消防が救助に駆け付け、男性は意識がありながらもけがをしている状況です…
2023-10-19
-
1人でキノコ採りをしていた79歳男性、山林の斜面を滑落し頸椎や肋骨骨折の重傷 朝日村
長野県東筑摩郡朝日村の山林内でキノコ採り中の男性が斜面を滑落し動けなくなった。消防署員や警察官による救助の結果、重傷だった男性は松本市内の病院に搬送された… -
滋賀・東近江の山中で遭難、40歳男性を救助 登山道入り口で発見
滋賀県警東近江署は19日、滋賀県東近江市甲津畑町の山中で遭難していた三重県亀山市の男性会社員(40)を救助したと発表した… -
「道が分からなくなった」72歳の登山者が遭難 携帯電話の発信場所から警察が位置を特定 無事救助=静岡・愛鷹山
静岡県沼津市の愛鷹山で道に迷った登山者が救助されました… -
「ライト持っておらず、歩けなくなった」安達太良山で70代兄弟救助
福島県猪苗代町の安達太良山で登山中の70代男性がライトを持っておらず歩けなくなり、救助された…
2023-10-18
-
「山で遭難した」40代男性が電話、その後連絡取れず 19日朝から捜索
三重県の40代男性が、東近江市甲津畑町の山中で遭難したと報道された… -
キノコを採りに…山へ入った男性、約10メートル滑落 救助され担架で下山 右足骨折の疑い
鳥取県日南町の山中で、キノコ採りをしていた男性が斜面を滑落し右足を負傷。男性は救助され、命に別条はないということ… -
富士山六合目付近で登山者から救助要請 警察と消防が現場へ 病院で男性の死亡確認=静岡・富士宮市
静岡県の富士山富士宮口六合目付近で体調不良となった男性登山者からの救助要請があり、警察と消防が現場へ向かいました。救助隊が到着して処置を行っているものの男性の体調はあまり良くない状態です。詳細な事故原因や関係者の詳細は不明です… -
転倒、沢に転落、紅葉の名所で散策中に道迷い 秋晴れの18日…山岳遭難3件相次ぐ
中央アルプスでの山岳遭難が相次ぎ、3人が救助されました。女性がテント場で転倒し、大腿骨頸部骨折の重傷を負いました。別の男性が登山道から転落し、額にけがをしましたが命に別状はありません。また、別の女性が散策中に道に迷い、動けなくなりました… -
秋の紅葉シーズンに潜む“危険”相次ぐ遭難事故… 登山ガイドが警鐘
北海道では17日に峠での吹雪による冬化粧が観測され、最低気温が6.4℃という今シーズン一番の寒さとなった。一方、関東では紅葉の中で登山を楽しむ人もいるが、この時期の登山は晴れていても油断禁物となっている。山岳遭難事故は今年の夏にコロナ前の2019年よりも増加しており、特に10月に… -
立ち入り禁止の登山道進み…滑って背骨骨折 埼玉の男性をヘリで救助 群馬・草津町
男性は背骨を折る重傷で、群馬県の防災ヘリで救助。草津町草津の常布の滝付近で転落… -
「キノコ採り」の最中10メートル滑落 足を骨折し重傷の男性を救助(鳥取・日南町)
キノコ採り中に男性が滑落し骨折、山中で救助され… -
千葉の58歳女性が転んで負傷 中央アルプス乗越浄土
2人パーティーで中央アルプス木曽駒ケ岳に入山した会社員女性が乗越浄土付近のテント場で転倒し負傷。救助隊員が救助し、病院に搬送… -
登山中に仲間とはぐれ行方不明に 59歳男性を無事救助 滋賀・東近江市
滋賀県東近江市の山中で登山中の男性が無事救助されました… -
キノコ採りの72歳男性が遺体で発見 17日から連絡とれず 滑落か<岩手・久慈市>
岩手県久慈市の山林でキノコ採り中の72歳の男性が滑落し、遺体で発見されました。複数の傷があり、警察は転倒または滑落して死亡した可能性があるとみています… -
キノコ採り中の遭難が相次ぐ 行方不明の70代男性が死亡した状態で見つかる 岩手・久慈市
岩手県久慈市でキノコ採り中の遭難が相次いでいます。九戸郡洋野町の漁業・坂下勝美さん(72)が行方不明になっており、警察による捜索が行われています。また、山形町川井の山林で別の男性もけがをし、救助されています… -
紅葉見頃の安達太良山 登山に入った東京都の70代兄弟が遭難 別々の場所で無事救助〈福島県〉
福島県の安達太良山に入山した東京都の70代の兄弟が下山中にはぐれ遭難した。弟は猪苗代町の登山道で発見されたが、兄は郡山市熱海町の山林で警察署員に発見された…
2023-10-17
-
北アルプス北穂高岳で約20m滑落 一晩ビバーク 助け求める声、笛の音を他の登山者が聞き…単独登山の68歳男性をヘリで救助 けがはないもよう
北アルプス北穂高岳で滑落事故が発生し、男性が救助されました… -
北アルプスで遭難2件、北穂高岳と横尾谷で行動不能
北アルプスで17日、2件の山岳遭難が発生。長野県内の状況一覧によると、北穂高岳の南稜付近で無職男性が滑落し、行動不能となった。横尾谷では無職男性が疲労により行動不能になった。救助隊員が救助し、病院に搬送された… -
北アルプス横尾谷を下山中に疲労で動けなく 神奈川県の80歳男性を救助 けがはないもよう
神奈川県川崎市の無職の男性(80)が北アルプス横尾谷で疲労により行動不能になり、救助されました… -
50代男性が遭難か 登山道から外れたルートではぐれる 滋賀・東近江
滋賀県の東近江市で登山中の男性が遭難し、連絡が取れなくなりました。警察は男性が遭難したとみて、捜索を予定しています… -
男体山で登山の男性死亡 茨城・大子
大子町池田で男性登山者が山岳遭難し死亡が確認された。男性は1人で登山中に転倒して右足から出血し、動けなくなったため救助を要請していた。約4時間後に斜面で発見されたが、その場で死亡が確認された。亡くなったのは70歳の会社員で、埼玉県松伏町に住んでいた。茨城県警大子署が山岳遭難事故と… -
5月に山菜採りで山に入って行方不明になっていた女性が遺体で発見 青森県外ヶ浜町
青森県外ヶ浜町の山で山菜採りに入った82歳の女性が行方不明になり、遺体が発見されました… -
ヘリコプターでの救助や山中での訓練も…全国24都道県から警察官が参加、急増する山岳遭難へ救助技術の向上目指し8日間にわたり研修会
信越放送山岳遭難が急増する中、救助指導者を養成する研修会が長野市で始まり、全国各地から警察官が参加しました。2022年は全国で、統計が残る1961年以降で最も多い3015件の山岳遭難が発生しました… -
男女4人組(60代~70代)が登山へ…下山途中で道に迷い救助要請 全員無事
鳥取県八頭町の伊呂宇山で登山中に道に迷った60~70代の男女4人組が警察に救助されました。4人にけがはありませんでした… -
5月に遭難のタケノコ採りの女性 遺体で発見 外ヶ浜町の山
RAB青森放送によると、ことし5月に外ヶ浜町でタケノコ採りのため山に入った高宮せい子さん82歳が行方不明になっていましたが、高宮さんの遺体が山中で発見されました。警察は近くに住む高宮さんと知人の女性たちが山へ出かけた後、高宮さんが行方不明になったと発表しています。県内では山での遭… -
「幌尻岳に行く」54歳の男性が遭難か 捜索も手掛かり見つからず 北海道・平取町
北海道の平取町にある幌尻岳に4日前に登山に行った男性と連絡が取れなくなっていて、警察が捜索しています… -
後を絶たない山岳遭難 救助技術のレベルアップに向け全国の警察官が参加 指導者養成へ8日間の研修会スタート
信越放送全国の警察官を対象にした山岳遭難救助の研修会が長野市で開催されました。北海道や群馬などから24人の警察官が参加し、山岳遭難救助の指導者養成への取り組みが行われました… -
「夫が帰ってこない…」北海道平取町・幌尻岳で遭難か
北海道平取町にある幌尻岳に登山に向かった男性の行方が分からなくなりました。男性の名前は阿部誠さんで、妻から警察に届け出がありました。警察によると、阿部さんは13日の夜に車で家を出て、単独で登山に向かったとみられ、帰宅予定の15日になっても帰ってこなかったとのことです。警察が捜索を… -
約110m下で倒れ死亡…北アルプス黒部峡谷で登山道歩いていた70代男性が滑落 1泊2日のツアーに参加
北アルプスの黒部峡谷で登山中の大阪府の男性が滑落し、救助後に死亡が確認されました… -
北ア黒部峡谷「水平歩道」で男性滑落 死亡
北アルプス黒部峡谷の水平歩道で登山中の70代男性が滑落し、17日朝死亡が確認されました… -
キノコ採り遭難の男性か? 大蔵村南山の山中で高齢男性の遺体発見 山形
大蔵村南山の沢で倒れていた男性が見つかり、その場で死亡が確認されました。男性は高齢で身元がわかっていません。捜索願が出されていた男性について、警察が身元の確認を進めています… -
帰宅予定から2日…"幌尻岳"に向かった54歳男性 厳しい冷え込みの中捜索続く 携帯電話つながらず 北海道
幌尻岳(標高2052メートル)に向かった男性が10月15日の帰宅予定日を過ぎても戻らず、警察が10月17日も朝から捜索を行っていますが、まだ見つかっていません。北見市に住む会社員の54歳の男性が、家族に登山に行く旨を伝えた後、行方不明になりました。男性の車は幌尻岳のチロロ林道登山…
2023-10-16
-
北アルプス黒部峡谷「水平歩道」70代男性が斜面を滑落 17日朝から消防防災ヘリと山岳警備隊が捜索再開 富山
北アルプス黒部峡谷の登山道でツアーに参加していた70代の男性が斜面を滑落し、山岳警備隊が捜索にあたっています。男性は阿曽原温泉小屋から南東約600メートル付近の道幅70センチから1メートルの「水平歩道」で滑落したとみられます… -
黒部峡谷で登山ツアー参加者が滑落 呼びかけに応答なし
北アルプス黒部峡谷で行われていた登山ツアーの参加者が登山道から滑落し、捜索が行われています。滑落したのは大阪府の70代の男性で、黒部峡谷の阿曽原温泉小屋付近で発生しました。捜索は県警山岳警備隊員や県消防防災ヘリコプターによって行われ、17日も続けられます… -
テント内に遺体 一酸化炭素中毒または低体温症か 単独登山の韓国籍の男性が死亡 北アルプス燕岳の野営場
資料・北アルプス燕岳付近で男性の遺体が見つかりました。男性は野営場でテント泊をしており、一酸化炭素中毒か低体温症の可能性があるとみられています… -
遭難したキノコ採りの男性救助 足にけがドクターヘリで搬送 外ヶ浜町蟹田
きのうから外ヶ浜町の山でキノコ採りに行き一晩遭難していた男性が救助されました… -
ぬかるんだ登山道で転倒し骨折か 湯沢町・大峰山 埼玉県の男性を救助【新潟】
湯沢町にある標高1172mの大峰山で登山中の男性が転倒し足をケガし、県警のヘリコプターによって救助されました。男性はぬかるみに足を取られて転倒し、自力で下山することができませんでした。救助により男性は病院に搬送され、右足首の骨折が確認されました… -
【山形】山で遭難した男性死亡 大蔵村の山の中で倒れて発見
70代の男性が山岳事故で遭難し、大蔵村の山で死亡した…
2023-10-14
-
北アルプス横尾谷・本谷橋付近 下山中の47歳女性、体調不良で行動不能に
北アルプス横尾谷の本谷橋付近で、千葉県船橋市の看護師女性が体調不良で行動不能になった。女性は上高地から入山し、涸沢方面から下山中だった… -
ぬかるみに足を滑らせ下山できなくなった 東京都大田区の50代男性が県警ヘリにより救助【新潟】
妙高山で下山中、ぬかるみで滑って右足を負傷し、男性は自力で下山できずに救助を求めた… -
秋の行楽シーズン 登山客へ山岳遭難防止で広報活動
那須町で山岳遭難を防止するための広報活動と救助訓練が行われました。先週、朝日岳で4人の登山客が低体温症で亡くなる遭難事故があり、その事故を受けて注意点の呼び掛けや装備品の準備を行いました。また、茶臼岳の山頂で救助訓練を行っている最中に実際の救助要請があり、80代の男性が転倒し目の…
2023-10-13
-
「道に迷いライトない」日没で行動不能に…単独登山の東京都の61歳男性から救助要請 消防、警察と同行下山 八ヶ岳連峰の美濃戸中山付近
八ヶ岳連峰の美濃戸中山付近で東京都豊島区の男性が日没で行動不能になり、救助されました… -
日没で行動不能に 八ケ岳連峰で61歳男性が救助要請 救助隊が同行し無事下山
八ケ岳連峰美濃戸中山付近で東京都の会社員男性が日没後動けなくなり、救助要請。長野県警茅野署山岳遭難救助隊員が出動し、男性を救助。男性は13日に行者小屋から美濃戸口に向けて単独で下山中だった… -
登山中に転倒、体調不良、道迷い…ヘリで救助 山岳遭難相次ぐ 県警「天候や体力、技量を見極めて」
長野県内の山岳で遭難が相次いでいます。一つ目の遭難は苗場山の山頂付近で転倒した女性が救助され、右足首骨折などの重傷となりました。二つ目の遭難は東篭ノ登山の山頂付近で行動不能になった女性が救助され、命に別条はないとのことです。三つ目の遭難は志賀高原の赤石山で道に迷った女性が救助され… -
北アルプス・剱沢で沢登り中に左ひざを強打 鳥取県の38歳女性が左ひざ骨折の重傷 富山
北アルプス・剱沢で登山中の鳥取県の女性が岩に左ひざを強打し、骨折の重傷となりました… -
岩手県で高齢者の山での遭難相次ぐ 多くは「キノコ採り」が目的 いずれも救助され命に別状なし
岩手県内では山林での遭難が相次ぎ、60代から80代の男女合わせて4人が救助されました。12日に八幡平市の山林でキノコ採りをしていた2人が遭難し、13日に発見されました。さらに、別の場所でも1人が遭難し、発見されました… -
キノコ採りの男性がクマに襲われ重傷 自力で交番に駆け込む 青森市
青森市でキノコ採りをしていた男性がクマに襲われ、頭と左手の骨を折る大けがをしました。山林でのクマの被害が増えている中、県ではクマの出没警報を出しています… -
東篭ノ登山で76歳女性が胸の痛み訴え動けず ヘリコプターで救助
東篭ノ登山で前橋市の無職女性が胸の痛みと全身の痛みを訴え行動不能となり、同行者から救助要請がありました。県警ヘリコプターが女性を救助し佐久市内の病院に搬送しました… -
【速報】山菜取りで遭難していた93歳男性 無事救出〈宮城〉
福島県伊達市保原町の無職菅野利夫さん(93)が、福島県との県境に近い丸森町筆甫の山で山菜取りをしていた最中に行方不明になり、その後約束の時間に帰ってこなかったため知人が通報。捜索の結果、菅野さんは林道で見つかりました。菅野さんは頭にけがをしていましたが、意識ははっきりしていて会話… -
キノコ採りなどで遭難相次ぐ 八幡平市と大船渡市<岩手県>
岩手県八幡平市と大船渡市でキノコ採りなどの遭難が相次いだ。黒谷地湿原へキノコ採りに出かけた2人が遭難し、警察が捜索を行った結果、2人は13日に発見された。遭難者はけがをしていないが、会話はできる状態とのこと。また、大船渡市でも77歳の女性が一時遭難し、警察に救助された… -
鉱山に鉱石採取に出掛けた61歳の男性が行方不明…八谷鉱山処理施設付近の山中で本人のミニバイク発見
山形県米沢市内の鉱山で遭難した男性が行方不明になり、警察が捜索している。行方不明の男性はアルバイト従業員の遠藤重和さん(61)で、12日の午前9時ごろ鉱山に向かったと家族に告げて出発した。夕方になっても遠藤さんが戻らず、家族が警察に届け出ると、遠藤さんのミニバイクが山中で見つかっ… -
93歳男性キノコ採りで山中に その後行方不明 13日早朝から警察と消防捜索予定 宮城・丸森町
宮城県丸森町の山林でキノコ採りに向かった93歳の男性が行方不明になり、警察が捜索を開始します… -
八谷鉱山付近で61歳男性 遭難か…林道でバイク見つかるも携帯の電波通じず 山形・米沢市
米沢市の山で61歳の男性が行方不明になり、山岳遭難とみて捜索が行われています… -
「道に迷った」と宿泊先に連絡があったまま行方不明に…志賀高原で登山していた大阪府の39歳女性を捜索
大阪市の39歳の女性が赤石山で行方不明になり、中野警察署と同協議会が捜索しています…
2023-10-12
-
早朝から捜索始まるも発見に至らず 93歳男性 キノコ採りで行方不明 宮城・丸森
宮城県丸森町の山林にキノコ採りに向かった93歳の男性が行方不明となり、警察が捜索している… -
奈良県の山中で70代男性が遭難か 警察と消防が捜索
奈良県十津川村で作業中の70代の男性が行方不明になり、警察と消防が捜索しています… -
「道に迷った」大阪市の39歳女性が行方不明 長野・志賀高原の赤石山 13日朝から捜索
長野県山ノ内町志賀高原の赤石山で大阪市の無職女性(39)が道に迷ったとの連絡が入り、捜索が行われている… -
山菜取りに出かけた93歳男性遭難か 警察と消防早朝から70人態勢で捜索〈宮城・丸森町〉
宮城県丸森町筆甫の山で山菜取りに出かけた93歳の男性が行方不明になり、警察と消防が捜索を行っています… -
「早めの入山 早めの下山を」秋山シーズン救助訓練 宮城県警 備え新たに〈宮城〉
きょう(10月12日)、宮城県警は栗駒山で救助訓練を行いました。訓練は登山客1人が遭難し低体温症とみられる症状で動けなくなっているという想定で行われました… -
紅葉の名所・雨飾山でスリップして転倒、石川県の51歳女性が左腕骨折の重傷
雨飾山の登山道上で、石川県白山市の団体職員女性が登山中に転倒し負傷。午後1時すぎに救助され、左腕骨折の重傷とのこと… -
テントの中に男性遺体が…北アルプス燕岳、標高約2700メートルのテント場で管理者が発見…50歳代と見られる 目立った外傷なし
北アルプスの燕岳でテントの中で男性が死亡しているのが発見されました… -
福島市の山林で72歳男性が死亡 キノコ採り中に斜面を滑落か 家族の届け出で捜索<福島県>
福島県伊達市保原町の高橋好美さん(72)がキノコ採りに行き、福島市飯坂町茂庭の山林で滑落して死亡した… -
「キノコ採りに行く」72歳男性、山で遺体で発見 15メートル滑落か 福島
福島市の山林でキノコ採りに行った72歳の男性が遺体で発見されました。高橋好美さんは家族に出かける旨を伝えたが、帰宅せずに警察に届け出られました。警察の捜索により、福島市飯坂町茂庭の山林で高橋さんの遺体が見つかりました… -
「山へきのこ採りに行く」夕方になっても戻らず…84歳女性遭難か 山形・高畠町
高畠町の山できのこ採りに出かけた川合みつさんが行方不明になり、警察と消防が捜索を行っています。現在発見には至っていません… -
北アルプス 67歳女性 登山道で転倒 骨折 標高1200メートル付近の内蔵助出合
北アルプスの黒部川、内蔵助出合の標高1200メートル付近で67歳の無職女性が転倒し、左足の骨を折る重傷を負いました。女性は長野県警のヘリで救助され、病院に搬送されました… -
死因は低体温症か 中央アルプス空木岳で遭難 死亡した登山者は埼玉県の男性(73)と判明
長野県の中央アルプス空木岳の登山道で男性が倒れており、救助された後に死亡が確認されました。男性の身元は埼玉県さいたま市の自営業の73歳の男性でした…
2023-10-11
-
平川市 キノコ採りで行方不明の男性死亡 県内山岳遭難急増
青森県平川市の山でキノコ採りに出かけた73歳の土木作業員藤田哲さんが行方不明になり、亡くなったことが確認されました。藤田さんは山岳救助隊によって山から見つかり、死亡が確認されました。今年の県内の遭難者数は70人で、去年よりも26人増加しており、既に6人が亡くなっています。警察は遭… -
登山道で倒れていた男性が…救助されるも死亡確認、中央アルプス空木岳、長野県外居住の70代男性か
中央アルプスの空木岳で男性が登山道で倒れ、ヘリコプターによる救助後に死亡が確認されました… -
大雪山系で遭難相次ぐ 外国人増加が一因か 死亡事案も 道警「軽装やめて」
初冠雪を迎えた旭岳付近の散策路で、山岳遭難が相次いでいる。10月には3件の遭難が発生し、ロシア国籍の男性が死亡した。外国人旅行客の増加が一因とされている。道警は軽装で旭岳を目指す人に対して注意を呼びかけている… -
中央アルプスの登山道で倒れている人が…心肺停止の状態 御嶽山では68歳女性が低体温症か 遭難相次ぐ
中央アルプス空木岳では、登山道で男性が倒れており、心肺停止の状態です。御嶽山では、60代女性が低体温症とみられる症状を訴え、一時行動不能になりました… -
山中で森林管理署職員が滑落、重傷 宍粟の国有林で調査中 兵庫
兵庫県宍粟市一宮町公文の国有林で、兵庫森林管理署の男性職員が滑落し、右足首を骨折する重傷を負った…
2023-10-10
-
山岳遭難多発 3連休で16件 前年比10件増 2人死亡 技量に見合った山選びを【長野】
9日までの3連休、県内では山岳遭難が相次ぎ、2人が亡くなっています。冬山シーズンに向かうこれからの時季、技量に見合った山選びや十分な装備が必要です… -
登山中に低体温症か 御嶽山で神奈川県の68歳女性が一時行動不能 その後、回復して自力で山荘へ
御嶽山でパート従業員の女性が体調不良により一時行動不能になる。同行者による救助要請があったが、自力で山荘に移動し、低体温症とみられる症状となった。女性は宿泊後、下山する予定… -
行方不明のキノコ採り男性未だ見つからず 青森県内の山菜・キノコ採りの年間遭難者数は過去最多に
青森県平川市の山でキノコ採りに出かけた藤田哲さん73歳が行方不明になり、捜索が続いています… -
「腰痛で動けない」赤石岳を登山中の70代男性を偶然いた山岳救助隊員が救う 警察・消防連携で無事救助
静岡放送南アルプス赤石岳付近で、持病の腰痛が悪化した70代の男性が山梨県警のヘリコプターで救助されました。男性の命に別状はないとのことです… -
キノコ採りの70代男性 100人態勢で捜索も見つからず 山岳遭難ではクマの出没にも注意
青森県平川市の山でキノコ採り中の70代男性の行方が分からなくなり、捜索が行われています。藤田哲さんは8日午前7時ごろ山に入り、昼になっても帰宅せず、家族が警察に届け出ました。警察や消防による捜索が行われていますが、まだ見つかっていません。近隣ではクマの食害も発生しており、危険な場… -
キノコ採りに出かけ行方不明の五城目町の男性が遺体で見つかる キノコ採り遭難の死者は今季県内初
秋田朝日放送によると、秋田市の山林でキノコ採りに出かけた男性が行方不明になり、遺体で見つかりました。男性は7日朝にキノコ採りに出かけ、家族に連絡するも行方をくらましていました。澤田石徳美さんは山林で浮いている状態で見つかり、川に流された可能性があると警察はみています… -
戸隠山の難所から200m滑落、北アルプスでも…2人死亡 10人重軽傷 疲れ、体調不良も 連休中に山岳遭難続発
長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、2人が死亡し、10人が重軽傷を負った。転倒や体調不良、疲れによる行動不能の登山者も発生。特に蟻の塔渡りと呼ばれる場所で男性が滑落し死亡。3連休中には16件の山岳遭難が発生し、2人が死亡した他10人が重軽傷を負った。塩尻市の山林ではキノコ採りに出かけた… -
「登山道上に倒れている人が…」70代とみられる男性が心肺停止の状態 中央アルプス空木岳
中央アルプス空木岳で通り掛かりの登山者からの通報により、男性が登山道上で倒れている状態で発見されました。現場に滑落の痕や落石は確認されておらず、救助は困難なポイントです。県警ヘリによる救助が11日に予定されています… -
たまたま山小屋にいた消防の山岳救助隊が男性を搬送 「腰痛で動けない」と救助要請の75歳 静岡市 南アルプス赤石岳
南アルプス赤石岳で腰痛の男性が救助されました… -
中央アルプス空木岳の登山道上で倒れている男性を発見 声掛けに応じず 警察が救助へ
中央アルプス空木岳で男性が倒れており、救助が行われています…
2023-10-09
-
掲載するニュースはありません。
… -
切り立つ岩稜の難所「蟻の塔渡り」と北アルプス大天井岳で滑落2人死亡 3連休中に山岳遭難相次ぐ 疲労による行動不能なども13件(9日午後5時現在)
信越放送9日までの3連休中に長野県内の山岳で登山者の滑落などが相次ぎ、男性2人が死亡しました。切り立つ岩稜の難所「蟻の塔渡り」と北アルプス大天井岳で滑落2人死亡 3連休中に山岳遭難相次ぐ 疲労による行動不能なども13件(9日午後5時現在… -
3連休の山梨県内 山岳遭難4件相次ぐ
山梨県内ではこの3連休中、7日から8日にかけて4件の山岳遭難が相次いでいて警察が注意を呼びかけています… -
火打山を下山中の仙台市の男性が一時遭難 発見から2日後に県警ヘリが救助【新潟・妙高市】
10月5日に新潟県妙高市の火打山で仙台市の60代男性が一時遭難し、2日後に県警ヘリによって救助されました。男性は左足をケガしましたが、命に別条はありませんでした… -
道幅1m未満の難所「蟻の塔渡り」で…約200m滑落し50代男性が死亡
長野県・戸隠山の「蟻の塔渡り」で登山中の50代の男性が滑落し、救助されたが死亡が確認されました。蟻の塔渡りは全長20メートルほどの道幅が1メートル未満の登山道で、難所として知られています… -
切り立った断崖をまたいで進む難所「蟻の塔渡り」で200m滑落 北アルプスの大天井岳では100m滑落 3連休中日…山岳遭難相次ぎ2人死亡
信越放送3連休中日の8日、長野県内では山岳遭難が相次ぎ、男性2人が死亡しました。北アルプスの大天井岳では8日午前8時半ごろ、千葉市中央区の団体役員・田村剛史さん48歳が、標高およそ2,700mの喜作レリーフ付近で、100m以上滑落しました。一方、戸隠山でも8日午前8時半ごろ、急峻… -
下山途中に「胸が苦しい」 鞍掛山で登山の68歳会社役員男性が死亡 知人や他の登山者が心臓マッサージも… 岩手・滝沢市
花巻市の男性が鞍掛山で登山中に体調不良を訴え、病院に運ばれましたが死亡しました… -
大雪山の登山道に倒れたロシア人男性…登山客が発見、ヘリで救助されたが死亡
北海道の大雪山系の間宮岳と旭岳を結ぶ登山道で、ロシア国籍のコンシナバ・ヤンさんが倒れているのを登山客が発見。ヤンさんは救助されたが、その後死亡が確認された…
2023-10-08
-
下山中に100m滑落 団体役員の男性(48)死亡確認 北アルプス大天井岳【長野】
北アルプス大天井岳で男性がおよそ100m滑落し死亡。男性は8日午前8時半ごろ北アルプス大天井岳の喜作レリーフ付近で滑落しました… -
戸隠山の難所「蟻の塔渡り」から200m滑落して死亡 東京都の59歳男性と判明 バランス崩したか
長野市の戸隠山で遭難し、死亡が確認された登山者の身元は東京都世田谷区の会社員の男性(59)と判明しました… -
「腰痛で動けない」…赤石岳富士見平の登山者から救助要請 警察と消防が早朝現地に 静岡市葵区
静岡中央警察署によると、静岡市葵区田代の赤石岳富士見平付近で登山者が腰痛で動けず、救助要請がありました。消防と警察が9日早朝に救助に向かう予定です… -
連休2日間で山岳遭難16件 滑落で2人死亡 転倒、体調不良、疲労…県警「体力、技量にあった登山を」
連休中、長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、男性2人が死亡。北アルプス大天井岳で約100m滑落した男性が救出後、死亡が確認されました。また、戸隠山の「蟻の塔渡り」から滑落した男性も救出後、死亡が確認されました。さらに、北アルプス屏風ノ頭で女性が約50m滑落し、重傷を負いました… -
北アルプス槍ヶ岳を登山中に体調不良で行動不能に 東京都の24歳男性を県警ヘリで救助
北アルプス槍ヶ岳付近で東京都国分寺市の会社員の男性(24)が体調不良に行動不能になり、長野県警のヘリで救助されました… -
戸隠山の難所「蟻の塔渡り」を200m滑落 登山者が通報 長野県警ヘリが男性を救助も心肺停止状態
戸隠山で男性が滑落し、心肺停止状態で病院に搬送されました… -
疲労により行動不能 北アルプス常念岳の三股登山口付近 名古屋市の65歳男性を救助 けがはないもよう
名古屋市の65歳男性が北アルプス常念岳で疲労により行動不能になり、救助されました… -
戸隠山で滑落の男性が死亡 東京都の59歳の会社員男性と判明 現場は急峻な岩稜で知られる「蟻の塔渡り」付近
信越放送長野県の戸隠山で男性が登山道からおよそ200m滑落した事故があり、男性の死亡が確認されました。事故があった場所は戸隠山の「蟻の塔渡り」の付近で、男性は岩を乗り越えようとしてバランスを崩しました… -
御嶽山で転倒 神奈川県の60歳女性が足骨折の重傷 下山中、バランス崩す
御嶽山で女性登山者が転倒して重傷を負い、救助されました… -
連休中、山岳遭難相次ぐ 男性2人が滑落死 戸隠山の難所「蟻の塔渡り」から約200m、北アルプス大天井岳で約100m落ちる
戸隠山で蟻の塔渡りの難所から約200m滑落し遭難した50代の男性が死亡。蟻の塔渡りは幅が狭く両側が切り立っており地質も脆く、過去に何度も死亡遭難事故が起きている… -
北アルプス屏風ノ頭で約50m滑落 愛知の49歳女性を県警ヘリで救助 標高約2350mの屏風ノコル付近
北アルプス涸沢付近で愛知県岡崎市の会社員の女性が滑落し、長野県警のヘリに救助されました… -
槍ヶ岳で死亡の女性 今月4日から一人で入山か 岐阜・高山市
岐阜県高山市の槍ヶ岳の近くで、雪に埋もれ死亡していた女性が今月4日から山に入っていた可能性があることが分かりました… -
栃木・那須の朝日岳で4人死亡 死因は低体温症 県警が発表
栃木県那須町の朝日岳で男女4人の遺体が見つかり、死因は低体温症だったことが明らかになった。事故の詳細は調査中で、風速20メートル以上の強風が吹いていたことが分かっている… -
長野・新潟県境の苗場山を下山中に転倒 大阪府の65歳女性を救助 雨に濡れた岩場で足を滑らせる
大阪府高槻市の公認会計士の女性(65)が苗場山で登山中に転倒し、救助されました。女性は雨に濡れた岩場で足を滑らせ、左足首を捻挫する軽傷を負いました。救助要請は同行者から正午過ぎにあり、消防が救助しました… -
会社員の49歳女性と判明…槍ヶ岳近くの登山道で死亡していた女性 標高2950mの地点で5-6日にかけ吹雪
岐阜県高山市の槍ヶ岳近くの登山道で女性が死亡している事故が発生しました。事故の詳細は、愛知県尾張旭市の会社員・井上愛さん(49)が犠牲になったことが確認されました… -
ロッククライミング中に足を滑らせて約20m滑落 肋骨骨折の重傷 人気スポットの「廻り目平」
7日、長野県川上村の小川山の廻り目平でロッククライミングをしていた伊那市の54歳男性が滑落し、重傷を負いました… -
朝日岳「強風で岩をはって歩く」 通報者が天候の厳しさ証言
栃木県那須町の朝日岳で男女4人の遺体が見つかった事故が発生。死亡したのは大阪市中央区の医師木村英二さん。男性が強風により前かがみになって歩いたことが判明。県警が詳しい状況を調査中… -
「登山道に仰向けに倒れている人がいる」ヘリで救出するも死亡確認 20~30代のロシア人男性か 北海道東川町の間宮岳
北海道東川町の間宮岳付近の登山道でロシア人が倒れ、死亡が確認されました… -
北アルプスの槍ヶ岳近くで女性登山者が死亡 単独登山で凍死か 秋の北アルプスで遭難事故が頻発
北アルプスの登山道で登山者の女性が死亡しているのが発見されました… -
北アルプス大天井岳、千葉市の男性が滑落
北アルプス大天井岳の喜作レリーフ付近(標高約2700メートル)で千葉市中央区の団体職員男性(48)が滑落し、頭にけがをしています… -
栃木・那須朝日岳4人遭難死亡事故 「何とか生きていて」 捜索阻む強風、願い届かず
那須町湯本の朝日岳で7日、男女4人の遺体が発見された山岳遭難事故が起きました。登山者が強風に襲われ、朝日岳は濃霧で覆われていました。事故原因や詳細な状況については関係者も驚きを隠せずにいるようです…
2023-10-07
-
ロッククライミング中に滑落、男性がけが 長野県の小川山
伊那市西春近の団体職員男性(54)が長野県川上村川端下の小川山でロッククライミング中に約20メートル滑落し、胸の骨を折るなど重傷を負った… -
栃木・朝日岳で山岳遭難 4人の死因は低体温症
栃木県の那須連山にある朝日岳の登山道付近で男女4人の遺体が見つかった遭難事故が発生しました。死因は4人とも低体温症でした。警察は詳しい経緯を調査中です… -
大山で山岳救助…転倒し骨折疑いの女性(広島)を救助中の警察官に、岩に頭をぶつけ流血した男性(大阪)が救助求める 鳥取県
中国地方の最高峰、鳥取県の国立公園大山で山岳救助事案が2件発生。広島県尾道市の女性が転倒し左足首をひねって動けなくなり、大阪府大阪市城東区の男性が石につまずいて前頭部を岩にぶつけケガをした。救助に当たった警察官もケガをしていた。今年6月~9月には13件の山岳救助事案があり、8件に… -
山岳遭難で遺体で見つかった4人の身元発表 死因は低体温症 栃木・那須町 朝日岳
栃木県那須町にある朝日岳の登山道で、遭難した男女4人の遺体が見つかった… -
栃木・那須の朝日岳の登山道に男女4人遺体 さくら、大阪の男性と宇都宮の女性2人 遭難か、3カ所で発見
那須町湯本の朝日岳の登山道付近で、男性2人女性2人の計4人の遺体が見つかった。4人は複数のグループとみられ、遭難したとみられている。警察と消防が救助活動を行ったが、風が強く中断された。捜索再開後、4人の遺体が相次いで発見された… -
風吹き荒れる「入門の山」、栃木 岩場続きの朝日岳、避難場所なく
栃木県那須町の朝日岳で遭難したとみられる男女4人の遺体が見つかりました。朝日岳は入門向けの山として人気がありますが、強風が吹きやすい場所で逃げ込める場所がないため危険です。この山での遭難は以前にもあり、天候の判断を誤ると事故につながる恐れがあります… -
那須・朝日岳で男女4人遭難死、隣の茶臼岳に登った男性「吹き飛ばされそうな強風だった」
栃木県那須町の朝日岳で60~70歳代の男女4人の遺体が見つかりました。県警は4人が遭難したとみて、詳しい状況や死因を調べています… -
朝日岳で4遺体発見、低体温で動けなくなったか…110番で「1人滑落したようだ」とも
栃木県那須町湯本の朝日岳(1896メートル)の登山道付近で、男女4人の遺体が見つかった。男性が低体温で動けず、女性は滑落したと報告された。捜索中に風速20メートル台の強風が吹いており、4人はその場で死亡が確認された… -
遭難4遺体は65~79歳男女 朝日岳、登山道3カ所で発見
栃木県那須町の朝日岳付近で男女4人の遺体が見つかった事故が発生しました。4人は65~79歳で、3カ所に分かれて見つかったと報告されています。遭難したとみられ、詳細な状況が調査される予定です… -
槍ヶ岳飛騨乗越付近の登山道で雪に埋もれた女性が見つかる その場で死亡を確認 40代から60代ぐらい 白髪まじりの肩までの髪
登山道で雪に埋もれた女性が見つかり、死亡が確認されました。場所は槍ヶ岳飛騨乗越付近の登山道で、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の槍ヶ岳飛騨乗越の西です… -
北アルプス横尾谷 大阪の53歳女性が足負傷で行動不能 浮石に乗りひねったか 救助隊が発見・救助
北アルプス横尾谷で女性登山者が足を痛めて行動不能になり、救助されました… -
荒船山で約10メートル滑落 神奈川県の79歳女性が胸を打ち大けが
佐久市の荒船山で70代の女性が登山中に滑落し、胸を強く打って大けがをしました… -
北アルプス・焼岳から下山中に転倒 東京の男性が足首骨折の大けが
男性が焼岳で転倒し、右足首の骨を折る大けがをして救助されました… -
中央アルプス・東川岳登山中に転倒 愛知県の男性が右足首骨折の重傷
中央アルプス・東川岳で男性が登山中に転倒し、右足首を骨折する大けがをしました… -
連休初日の北アルプスで遭難相次ぐ 足滑らせ転倒も(7日)
北アルプスなどで遭難が相次いだ。高山は降雪に見舞われており、足を滑らせて負傷するケースも出ている… -
北アルプス横尾谷 大阪市の女性がけが(7日)
大阪市の会社員女性が北アルプス横尾谷の本谷橋付近で足を負傷し、行動不能になった。県警山岳遭難救助隊が女性を診療所に搬送した… -
「低体温症で動けない」と通報 朝日岳で遭難か男女4人死亡 栃木県警
栃木県那須町の朝日岳の登山道で男女4人の遺体が見つかり、遭難したとみられる。捜索は強風と日没により中断されていたが、けさ再開された際に遺体を発見した。亡くなった4人は60~70代で、同じグループではないとみられる。事故はきのうの午後0時半ごろに始まり、110番通報もあった… -
通報からおよそ2日 火打山で足を滑らせ転倒した60代男性を警察ヘリが救助 命に別状なし
新潟県内の妙高戸隠連山国立公園の火打山の登山道で60代男性が倒れて動けなくなり、ヘリコプターにより救助されました。男性は火打山を下山中に足を滑らせて転倒し、初冠雪の中で発見されました… -
積雪など悪天候で救助できなかった登山男性 県警ヘリコプターが救助 《新潟》
TeNYテレビ新潟妙高戸隠連山国立公園内の火打山で、登山男性がケガをして歩けなくなり下山できなくなっていました。県警ヘリコプターが救助し、男性は病院に搬送されました… -
朝日岳で4人死亡 「1人が低体温症で動けない」と110番
栃木県那須町の朝日岳で登山中の4人が遭難し、遺体が発見された。遺体は男性2人、女性2人で60~70代とみられる。捜索が行われており、身元の確認が急がれている… -
朝日岳山頂付近で男女4人の遺体 60~70代か きのう低体温で動けなくなったと通報 栃木・那須町
栃木県那須町の朝日岳で山登りに訪れていた男女4人が行方不明となり、捜索隊が山頂付近で4人の遺体を見つけました… -
南アルプス仙丈ケ岳で滑落 横浜の63歳女性が頭部負傷 単独で入山 足滑らせる 県警ヘリで救助
仙丈ケ岳で女性登山者が滑落し、頭にけがをしました。女性は北沢峠に向かっていた時に滑落し、救助されて病院に搬送されました。軽傷とみられています… -
北アルプス八方尾根 登山道で発見の遺体 大阪府の74歳男性と判明 単独で入山 目立った外傷無し
長野県白馬村の北アルプス八方尾根の登山道で大阪府の74歳男性の遺体が発見されました。男性は単独で八方尾根に入山しており、目立った外傷はなかったと報告されています… -
身元不明遺体は大阪の男性と判明 北ア八方尾根で死亡【長野】
北アルプス・八方尾根で見つかった遺体は大阪の74歳の男性です。男性は登山道に倒れている状態で見つかり、外傷はなかったと報道されています… -
栃木・朝日岳で遭難 男女4人の遺体発見
栃木県那須町の朝日岳の登山道で男女4人が遭難し、4人とも遺体で発見されました…
2023-10-06
-
南アルプス仙丈ケ岳で横浜市の女性(63)が滑落 ヘリで救助
南アルプス仙丈ケ岳を下山中の女性が滑落し、救助要請がされた。女性は横浜市の63歳の公務員で、長野県警ヘリコプターによって救助され、伊那市内の病院に搬送された。女性は6日に単独で仙丈ケ岳に入山し、山頂から北沢峠に向けて下山中に滑落した… -
登山道に身元不明の遺体 場所は人気の北アルプス八方尾根 70代くらいの男性で警察が身元の確認進める
八方尾根の登山道で男性の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めています。男性は70歳代くらいで身長170cmくらい、小太りで青い雨具の上下に黄緑色のデイパックを背負っていました… -
登山道に70歳代ぐらいの身元不明男性の遺体が…北アルプスの八方尾根、身長約170センチで小太り、青色の雨具着用
北アルプスの八方尾根の登山道で男性が死亡して倒れているのが見つかり、警察で身元の確認を進めています… -
火打山“初冠雪”の日に…60代男性が足を滑らせ転倒 天候の回復待ち救助へ 新潟・妙高市
新潟県内の妙高戸隠連山国立公園の火打山で登山者が倒れ、近くの高谷池ヒュッテに保護されました。初冠雪で積雪があり、吹雪いたため警察はヘリコプターでの救助を予定しています… -
妙高市・火打山 登山道で倒れていた男性 救助隊が合流も天候悪化 7日にヘリで救助へ【新潟】
火打山で宮城県から来ていた男性が足をけがし、妙高市の山小屋に搬送されました。救助隊は一旦は合流しましたが、天候悪化のため下山を断念し、7日にヘリで救助することになりました… -
登山男性がケガで歩行不能 救助隊が到着も積雪10センチの吹雪で救助できず 《新潟》
TeNYテレビ新潟妙高戸隠連山国立公園内の火打山で、登山男性がケガをして歩行不能になり下山できなくなっています…
2023-10-05
-
青森県内の山菜採り遭難、統計史上最多41人 8月まで、クマに襲われた事例も
青森県内で今年8月までに起きた山菜採りなどに伴う遭難事故は38件41人で、発生件数、遭難者数ともに1999年の統計開始以降、最多だったことが5日、県のまとめで分かった。中にはクマに襲われ、負傷したケースもあった… -
吹雪の北アルプス南岳山頂で行動不能に 長野県千曲市の70歳女性を救助
長野県千曲市の無職女性(70)が北アルプス南岳山頂付近で吹雪により行動不能になり、救助された。女性にけがはない… -
寒さと疲労で行動不能 風雨の中央アルプス中岳 高松市の75歳医師(5日)
中央アルプス中岳の山頂付近で、高松市の医師男性(75)が寒さと疲労で行動不能になり、救急隊員に引き継がれ治療された… -
登山道で女性が転倒し骨折 岐阜・北アルプス
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス・滝谷避難小屋近くの登山道で、下山中の長野県伊那市の女性が転倒し、右足首を骨折する重傷を負った。女性は岐阜県警山岳警備隊に救助された… -
山は大荒れ 吹雪の北アルプス、強風雨の中央アルプスで行動不能 低体温症とみられる70代男女2人救助
北アルプス南岳と中央アルプスで70代の男女2人が低体温症とみられる症状で行動不能になり、警察に救助されました。北アルプス南岳では吹雪により動けなくなった一人の無職女性(70)が救助され、中央アルプス中岳では寒さと疲労により行動不能になった医師の男性(75)が救助されました… -
下山途中に転倒し女性けが 岐阜県高山市の北アルプス
5日午前、高山市奥飛騨温泉郷神坂で下山中の長野県の女性が転倒しけがをしました… -
「吹雪で動けなくなった…」70歳女性を救助、北アルプス南岳、6日も強い風雪予想のため計画見直し含め慎重な判断呼び掛け
北アルプス南岳で吹雪により動けなくなった70歳の女性が救助されました… -
低体温症か 吹雪の北アルプスで70歳女性が行動不能に 仲間が山小屋に駆け込み救助される
長野県の北アルプス南岳の山小屋に登山者が救助を要請しました。救助隊員が出動し、無職の70歳女性を救助しました。女性は低体温症とみられますが、命に別条はありません。女性は2人パーティーで南岳を目指していましたが、吹雪で動けなくなったとみられています… -
北アルプスで約30m滑落 携帯電話つながらず…頸椎など骨折も翌朝に自力で移動して救助求める
北アルプス餓鬼岳で大阪府堺市の会社員の男性(51)が滑落して、ヘリで救助されました。男性は頸椎などを骨折する重傷です… -
登山道から足を踏み外し30メートル滑落…肋骨など骨折で大けがと判明、一晩ビバークしたのちに救助された51歳男性、北アルプス餓鬼岳
大阪府の男性が北アルプス餓鬼岳で登山中に滑落し、肋骨などを骨折して大けがをしています。自力で携帯電話の使える場所まで移動し、警察に救助を要請した後、救助され病院に搬送されました。信越放… -
寺の境内で意識不明で見つかった高齢男性が死亡 近くの登山道から転落か 大分
大分県中津市の寺の境内で高齢男性が意識不明の状態で見つかり、病院で手当てを受けていたが死亡。関谷二郎さん(76)は登山道から転落した可能性があるとみられている…
2023-10-04
-
恵那山で山岳遭難(飯田署)
単独で恵那山に入山した男性(28歳)が、山頂から下山中に、つまづいてバランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス横尾本谷で山岳遭難(松本署)
3人パーティで本谷出合から南岳方面へ登山中の男性(65歳)が、浮石を掴んで滑落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプスで3件遭難 約30m滑落、足の痛みで行動不能、山小屋でベットから落ち足けが
北アルプス餓鬼岳付近で山岳遭難が相次ぎ、50代から60代の男性3人が救助されました。大阪府堺市の会社員の男性が登山道から滑落し、自力で移動後に救助要請。富山県消防防災ヘリにより救助され、病院に搬送されました。もう1人の男性も行動不能になり、下山の際に背負って救助されました。足の痛… -
登山道から滑落し携帯通じずビバーク…男性は翌日自力で移動し救助を要請・北アルプス餓鬼岳
北アルプスの餓鬼岳で、51歳の男性が登山道から滑落し、一晩ビバークした後に救助されました。男性は自力で携帯電話の使える場所まで移動し、警察に救助を要請しました。男性は全身を打撲しているものの意識はあり、富山市内の病院に搬送されました… -
北アルプス餓鬼岳から燕岳に縦走中に約30m滑落 大阪府の51歳男性が全身打撲のけが ヘリで救助
北アルプス餓鬼岳付近で大阪府堺市の会社員の男性が滑落し、ヘリで救助されました。男性は餓鬼岳から燕岳に向けて縦走中に登山道から約30メートル滑落しました。救助要請のためにビバークしてから自力で移動し、救助されました。男性は全身打撲のけがを負っています… -
北アルプス燕岳を下山中に疲労で行動不能に 大阪市の69歳男性が両足に痛み 警察などが背負って救助
北アルプスの燕岳で大阪市の無職の男性(69)が疲労で行動不能になり、警察などに救助されました。男性は4日、燕岳を下山中に両足の太ももに痛みが出て動けなくなりました。救助要請を受けて警察が背負って下山し、救助しました。けがはないとみられています… -
山岳遭難相次ぐ 中央アルプスで75歳男性が約40m滑落 北アルプスで65歳女性が転倒 いずれも救助
中央アルプスの空木岳で70代の男性が滑落し、北アルプスの天狗原分岐付近で60代の女性が転倒しました。男性は山口市の無職の男性(75)で、女性は安曇野市のパート従業員(65)です… -
北アルプスの山小屋で宿泊中に足を打撲 横浜市の男性、下山中に動けなくなりヘリで救助
北アルプス五竜岳の遠見尾根登山道上で、横浜市の会社員男性が足の痛みで動けなくなり、消防防災ヘリで救助され富山市内の病院に搬送されました… -
「滑落して意識がないようだ」 南昌山でキノコ採りの男性が顔から出血 防災ヘリで救助も容体不明
岩手県矢巾町と雫石町にまたがる南昌山でキノコ採り中の80代の男性が滑落し、顔を強く打ち出血したと報道されています。男性はヘリコプターで救助され、病院に運ばれました… -
登山道から40メートル滑落・中央アルプス空木岳で遭難の男性を救助「尾根の下から助け求める声」
中央アルプスの空木岳で、登山中の75歳の男性が滑落し、救助されました…
2023-10-03
-
北アルプス槍ヶ岳における山岳遭難の発生(松本署)
本年10月1日、単独で上高地から入山した女性(65歳)が、本日、槍ヶ岳から上高地に向けて下山中、転倒して、負傷する山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリが出動して、救助しました… -
中央アルプス空木岳における山岳遭難の発生(駒ケ根署)
本年10月1日、単独で千畳敷から入山した男性(75歳)が、本日、空木岳から下山中、登山道から滑落して、負傷する山岳遭難の発生し、駒ケ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員等が出動して、救助しました… -
登山者の遭難防止へ 県警がYAMAPと協定締結 アプリで登山計画を共有(福井県)
福井県警は福岡県の企業と登山地図GPSアプリ「YAMAP」の協定を結び、登山者の遭難防止とスピーディーな救助を推進する。アプリには登山計画を提出し共有できる機能があり、県警にも共有される。昨年、県内の山岳で遭難した人の数は25人で、全員が登山届を提出していなかった。県警は来年春の… -
北アルプス槍ケ岳、65歳女性が転倒し軽傷 ヘリで救助
長野県松本署によると、北アルプス槍ケ岳天狗原分岐付近で、長野県安曇野市のパート従業員女性(65)が転倒してけがをし、救助要請があった。女性は1日に単独で上高地から入山し、3日は槍ケ岳から上高地に向けて下山中だった… -
「尾根の下から助けを求める声」 中央アルプス空木岳の池山尾根で男性が遭難 警察など7人で救助へ
資料 中央アルプス空木岳中央アルプス空木岳の池山尾根付近(標高約2150メートル)で男性が遭難し、警察などが救助に向かっています…
2023-10-02
2023-10-01
-
続・八ヶ岳連峰ニュウ付近で山岳遭難(佐久署)
昨日、単独で、ニュウに登頂した男性(73歳)が、下山中にルートを誤って道に迷い、行動不能となった山岳遭難については、佐久警察署員及び警察本部山岳遭難救助隊員が出動し、救助しました… -
続・京ヶ倉における身元不明遺体の発見(安曇野署)
東筑摩郡生坂村の京ヶ倉において、本年9月21日、捜索中の警察本部機動隊員及び安曇野警察署山岳遭難救助隊員が登山道から外れた山中の斜面で発見した遺体(男性、40歳代から50歳代、小太り、黒色半袖着用)については、本年9月16日頃から行方不明となっていた男性(54歳)と判明しました… -
「浮石をつかんだ」「つまずいた」など長野県内の山岳で2人が大けが
信越放送北アルプスで30日午前、60代の男性が滑落して骨折し、ヘリコプターで救助されました…