山岳事故 2023-11
2023-11-30
-
「事前の準備不足」で起こる遭難増加…体力不足など「けがのない遭難者」も…北アルプス抱える3県が山岳遭難防止へ連絡会議
北アルプスでの山岳遭難を防ぐため、長野・富山・岐阜の3県や警察による会議が開かれました。2023年9月末までに、3県で合わせて276件の山岳遭難が発生し、2022年を44件上回っています。報告によれば、けがのない遭難者も多く、道に迷ったり発病したケースが多いとされています。準備不… -
金沢市内で山岳遭難救助隊と消防が初めて合同訓練
金沢市内で山岳遭難救助隊と消防による初めての合同訓練が行われ、救助活動の連携強化を図っています。訓練では沢登り中の男性が低体温症になり動けなくなったという想定で、上空で張られたロープを使いストレッチャーを降ろし引き上げる訓練が行われました。山岳遭難救助隊と金沢市消防局では今後も定… -
滋賀の山で女性2人が一時遭難、友人らと登山中に
滋賀県東近江市政所町の女性(64)と、滋賀県近江八幡市安土町の無職女性(56)が東近江市君ケ畑町の山で遭難した。29日から捜索が行われている… -
【無事を確認】滋賀・御池岳で遭難、捜索中の女性2人が自力で下山「山小屋で一夜」
滋賀県東近江市の御池岳で遭難した50代と60代の女性2人が無事に下山した。友人4人と登山中に道に迷い、山小屋で一晩過ごした後自力で下山し帰宅… -
登山者が100メートル滑落、たまたま居合わせた救助隊が救出 米オレゴン州
米オレゴン州の最高峰フッド山で足を滑らせて滑落した36歳の女性を、たまたまその場に居合わせたボランティアの救助隊が目撃して救出した。女性は病院に搬送されて一命を取りとめた… -
【速報】女性2人が山岳遭難 滋賀県の御池岳を下山中に
滋賀県東近江市で御池岳から下山中の女性2人が遭難し、警察と消防が捜索す… -
女性2人が登山後に遭難し行方不明に…御池岳の下山中 警察と消防が30日朝から捜索
滋賀県東近江市で登山中の50代と60代の女性2人が遭難し、行方不明になりました。警察と消防は捜索を行っており、日帰りで御池岳に登った2人が下山せず、警察に通報されたという情報です。2人は友人と一緒に登っており、軽装であると報道されています…
2023-11-28
2023-11-27
2023-11-26
2023-11-25
-
北アルプス大天井岳 男性が行動不能、25日に救助
北アルプス大天井岳周辺で、東京都国立市の男性が疲労により行動不能になり、救助された… -
強風、疲れで動けなく…北アルプス大天井岳で遭難 救助要請の東京の男性が救助隊と無事合流し下山へ
長野放送によると、24日に大天井岳で行動不能になった男性(42)が25日に警察などの救助隊と合流しました。男性は安曇野市の登山口から常念岳に入山し、常念岳から燕岳に向けて縦走中でした… -
妙義山で男性が滑落し死亡 群馬・安中市
安中市の妙義山で神奈川県横須賀市の男性(49)が登山中に滑落し死亡しました… -
神奈川の男性滑落死 群馬の妙義山
神奈川県横須賀市平作の高橋一哲さん(49)が妙義山で登山中に滑落して死亡。別の登山者が目撃し、救助されたが死亡が確認された… -
北アルプス大天井岳で男性遭難 「疲労や天候不良から動けなくなった」 救助隊と合流へ【長野】
長野朝日放送北アルプス常念岳から燕岳に向かっていた男性が疲労などから動けなくなり、救助が行われています…
2023-11-24
2023-11-23
2023-11-22
-
那須雪崩事故裁判 死亡高校生の遺族、教師らに直接質問
6年前、栃木県那須町で行われていた登山講習会で高校生らが雪崩に巻き込まれ、死亡した事故の裁判が進行中。被告の教師らに対する質問が行われ、遺族が真実を求めていることを問いかけた。事故は2017年3月に那須町のスキー場近くで発生し、県立大田原高校の生徒7人と教師1人が犠牲となった… -
アンデス山中でバス転落事故 300メートル滑落20人が死亡
南米ペルー北部のアンデス山中で、バスが道路から急斜面を転落し、少なくとも20人が死亡した。事故が起きたのは前日の20日で、ペルー北部アンカシュ県クスカ地区で、バスは山岳地帯を通る道路の急斜面を、約300メートル滑り落ちた…
2023-11-21
2023-11-20
-
恵那山で下山中にけが 東京の男性救助 岐阜・中津川
20日午前7時50分ごろ、岐阜県中津川市と長野県境の恵那山(2191メートル)の前宮ルート登山道で、下山中に左脚を負傷して動けなくなったと、東京都町田市の男性(61)が消防を通じて岐阜県警中津川署に通報した。男性のけがの程度は不明だが、命に別条はない。… -
黒岳で下山中の女性が体調不良 県警ヘリが救助 高山病か
女性が黒岳で下山中に体調不良になり、県警ヘリによって救助されました。救助された女性は高山病になったとみられています。女性は東京都八王子市の22歳の大学生で、仲間と共に山に登山を始めました。下山中に体調が悪化し、救助を要請した後、県警ヘリ「はやて」によって発見され、富士吉田市内の病… -
岐阜県郡上市の東殿山で女性が滑落し肋骨骨折などの大けが
名古屋市の女性が郡上市東殿山で登山中に滑落し、肋骨を折るなどのけがをしました… -
過酷なアンデスから生還を目指す。J・A・バヨナ監督が描く奇跡の実話「雪山の絆」
「雪山の絆」はJ・A・バヨナ監督による映画で、実際に起きた遭難事故をもとに極限状況に置かれた者たちの恐怖と葛藤、絆と生への渇望を描写しています。1972年にウルグアイ空軍機571便がアンデス山脈中心部の氷河に墜落し、29人が生き残りました… -
菊池市の登山道で体調崩し男性死亡か【熊本】
菊池市の登山道で男性が意識不明の状態で倒れており、搬送先の病院で死亡が確認されました。男性は菊池市旭志麓の鞍岳で登山をしていた最中に滑落し、意識を失ったという通報がありました。現場では高齢男性が心肺停止の状態で発見されました。警察は男性が登山中に体調を崩した可能性があると調べてい…
2023-11-19
2023-11-18
-
愛知の53歳男性が滑落死 三重・竜ケ岳
三重県いなべ市の竜ケ岳で、男性が斜面を滑り落ちて重傷を負い、防災ヘリコプターで救助されたが、病院で死亡が確認された… -
標高約1100mの竜ヶ岳で登山中の50代男性が滑落死 道幅50cm程の登山道からか ヘリで心肺停止状態で搬送
三重県いなべ市の竜ヶ岳で登山中の男性が滑落し、病院に搬送されて死亡した。滑落した男性は下山途中に道幅50cmほどの登山道から約5m下に落ちたとみられている。現場では雨やみぞれが降っていた… -
竜ヶ岳で登山の男性が下山中に滑落 病院で死亡を確認 三重・いなべ市
いなべ市北勢町の竜ヶ岳で、登山に来ていた男性が滑落し病院に運ばれましたが、死亡が確認されました… -
登山中に飼い主と遭難した愛犬。遭難から2カ月半、遺体に寄り添い続けているところを発見される(アメリカ)
山登り中に遭難し、行方不明になっていたムーアさんの遺体がコロラド州のブラックヘッドピークで発見された。ムーアさんの愛犬であるジャック・ラッセル・テリアのフィニーが遭難後もそばを離れず、寄り添い続けていた。フィニーは野ネズミやシマリスなどの小動物を食べて生きながらえるなど、頑張って…
2023-11-17
2023-11-16
2023-11-15
-
登山中に亡くなった70代飼い主に3カ月寄り添った…14歳の老犬の奇跡
米国コロラド州で70代の登山客が行方不明になってから約3カ月後、遺体で発見された。発見当時、この登山客の遺体には一緒に登山をして行方不明になっていた伴侶犬が寄り添っていた… -
掲載するニュースはありません。
… -
東京・奥多摩町の山中で登山客の男女2人の死亡確認…秋の行楽シーズン、山岳事故相次ぐ
東京・奥多摩町の山中で登山客の男女2人の死亡が確認されました。女性(64)が登山道から50メートル下の沢に落ちた事故や、40代の男性が登山道から300メートルほど下の沢で倒れているのが見つかった事故などが発生しました… -
鳥取県内の山岳遭難 過去最多に 50代以上が8割占める
山陰放送今年に入って鳥取県内で発生した山岳遭難事案が過去最多となったことが、鳥取県警のまとめで分かりました。… -
8月から行方不明のハイカー、遺体で発見 寄り添い続けた愛犬を保護 米コロラド州
米コロラド州南部の山中で、8月から行方不明になっていたハイカーが遺体で発見された。行方不明のハイカーが連れていた愛犬は、遺体に寄り添っていた。捜索救助隊によると、ハイカーはサンフアン山脈のブラックヘッド山を目指して出発し、2カ月以上後にハンターによって発見された…
2023-11-14
-
引率した教諭「生徒が先へ進みたいと言ったので止めることができなかった」 那須雪崩刑事裁判の被告人質問
2017年3月、栃木県那須町で登山訓練中の高校生ら8人が雪崩に巻き込まれ、死亡した事故の裁判で、引率した教諭の1人が生徒の意思を尊重して止めることができなかったと述べました。今月22日に次回の裁判が開かれる予定です… -
東京・奥多摩町の「御前山」で男性(40代)が遭難か 警視庁山岳救助隊が発見
東京・奥多摩町の山中で今月11日から消息がわからなくなっていた40代の男性が意識不明の状態で見つかり、警視庁は現場の状況などから男性が遭難したとみて調べています… -
「天候悪く予定変更…」朝日連峰に登山で入山の40歳男性が遭難か 電話は電池切れで連絡取れず 山形県
山形県の朝日連峰に登山に入った40歳の男性の行方が分からなくなっており、警察は遭難した可能性があるとみて捜索しています。男性は11月5日に大朝日岳を目指し、翌日に家族に下山予定とのメッセージを送っていましたが、8日夕方になっても戻らず連絡が取れていません… -
いわきの渓谷に身元不明遺体 近くにテント、死因は凍死
いわき市小川町上小川の背戸峨廊渓谷で身元不明の遺体が見つかりました。遺体は男性で40〜70代、身長約160センチ、体格は小柄でピンク色の作業着に黒色のパーカー、灰色のスパッツと黒色のトランクス姿であり、遺体発見現場の近くにはテントが張られていました…
2023-11-13
-
山岳遭難はいっこうに減らず、増えるばかり――それでも、ライターの羽根田治さんが取材を続ける理由
今年の夏山シーズンでは、山での遭難の発生件数・遭難者数が過去最多を記録した。遭難事故の取材を続けている羽根田治さんは、山岳遭難の危険やリスク回避の方法を発信し続けている。『これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集』が刊行となったのをきっかけに話を聞いた。羽根田さ… -
「風が強くて動けない」栃木・那須岳で埼玉の50代夫婦が一時動けず 軽装で入山か
栃木県の那須岳で風の影響で50代の夫婦が避難小屋に避難し、警察や消防によって救助されました。現場は積雪が約5センチあり、風速が10メートルから25メートルの荒れた天気でした。夫婦は登山届を出しておらず、ジャンパーを羽織った状態でした。那須ロープウェイの運行も休止となっていました…
2023-11-12
2023-11-09
-
【山形】登山中に行方不明の40歳男性、自力で下山し無事
朝日連峰に登山中の40歳男性が行方不明になりましたが、自力で下山し無事でした… -
大朝日岳に登山し遭難したとみられていた男性(40)が自力下山
山形県の大朝日岳で登山中に行方不明になった上山市の40歳の男性が自力で下山した。男性は今月5日に登山を開始し、家族に8日に下山する予定であると連絡したが、連絡が途絶えていた。警察が捜索を開始し、山で遭難した可能性があるとみられていたが、男性はきょう午後1時半頃に自力で下山したこと… -
【山形】朝日連峰・大朝日岳で40歳男性が行方不明
上山市阿弥陀地の農業秋葉陽輔さん(40)が朝日連峰に登山中に行方不明になりました… -
北海道・大千軒岳で発見の遺体、函館の大学生と確認…ヒグマに襲われたか
大千軒岳で遭難者が見つかり、ヒグマに襲われたとみられる屋名池奏人さんの遺体が発見されました。また、同岳で別の男性2人がクマに襲われ、1人が反撃して負傷していると報道されています…
2023-11-08
-
角田山で遭難の男性 遺体で発見 山頂付近から滑落か【新潟】
新潟市西蒲区の角田山で、登山中の男性が滑落して遺体で発見されました。男性は保苅弘幸さん(70)で、家族が連絡が取れなくなり警察に届け出ていました。警察と消防が捜索し、山頂付近で滑落している保苅さんを発見し、死亡が確認されました。警察は死因などを調査しています… -
標高約482mの角田山で遭難…70代男性が約70m下まで滑落 その場で死亡確認【新潟市】
新潟市西蒲区の角田山で登山中に行方不明になっていた70歳の男性が見つかり、死亡が確認されました。男性は新潟市秋葉区の保苅弘幸さんで、6日に登山中に行方不明になりました。8日に消防と合同で捜索を行った際に山岳遭難救助隊が男性を山頂付近から約70m下の場所で発見しました。救助された後… -
山岳遭難者の数 すでに去年と並ぶ 遭難しないための注意点は? 宮崎県
宮崎県の傾山で75歳の男性が遭難し、宮崎県の防災救急ヘリで救助されました。10月末時点で山岳遭難者の数が去年と並んでいると報道され、警察は注意を呼びかけています… -
【続報】角田山で遭難した70歳男性 約70m下で滑落した状態で見つかり死亡確認【新潟市】
新潟市秋葉区の保苅弘幸さん(70)が新潟市西蒲区の角田山で登山中に滑落し、約70m下で死亡した…
2023-11-07
-
「下山中に道に迷った」宮崎県と大分県にまたがる「傾山」で高齢男性が遭難も無事発見 命に別状なし
宮崎県と大分県にまたがる傾山で高齢男性が登山中に道に迷い、無事発見されました… -
角田山に登った70代男性が行方不明 《新潟》
新潟市西蒲区の角田山に登山していた70代男性の行方が分からなくなっています… -
標高約482mの角田山へ登山に出かけた70代男性が遭難 警察が男性を捜索【新潟市】
新潟市の角田山へ登山に出かけた70代の男性の行方が分からなくなり、警察が捜索を行っています… -
「友だちでした。何も言えない」クマに襲われたとみられる遺体、北大生と判明…キャンパスで沈痛な声、水産学部長「志半ばの若い命が失われたことに深い悲しみ」
北海道南部の大千軒岳で、函館市の北海道大学水産学部の学生である22歳の屋名池さんが登山中にクマに襲われて死亡。遺体、クマの死がい、免許証入りのリュックサックが発見され、司法解剖の結果、死因は全身に激しい損傷による出血性ショックと判明。消防士もクマに襲われ、けがをしている。道総研が…
2023-11-06
-
御在所岳で50歳女性遭難 山岳警備隊が救助 三重・菰野町
御在所岳の中道登山道と裏道登山道のバイパス付近で愛知県清須市一場弓町の会社員女性が道に迷い、救助された… -
「下山中に道に迷った」天城山で神奈川の男性3人遭難 自ら救助求め、警察などが救助=静岡・伊豆市
静岡県伊豆市の天城山で神奈川県の30代の男性教員ら3人が道に迷い、約1時間半後に警察などに発見、救助されました。男性らは、5日の正午頃入山し、午後4時頃から下山するスケジュールで登山をしていました… -
浜松市出身の大学生、遺体で発見 北海道の山中でクマに襲われたか
10月下旬、北海道南部の大千軒岳で男性が遭難し、遺体が発見された。遭難した男性は函館市の男子大学生(22)であり、死因は出血性ショックだった。遺体の近くでヒグマの死骸も見つかったため、署はクマに襲われたとみている…
2023-11-05
-
熊による負傷事案の発生(大町署)
大町市の山中において、きのこ採りのために入山していた男性(50歳)が、熊1頭に襲われ負傷する事案が発生しました… -
下山中に湿った落ち葉で足を滑らせたか…登山客が足を負傷し自力下山できず 消防などが救助【新潟】
南魚沼市の金城山で知人と登山をしていた30代の男性が下山中に転倒し足首をひねるケガをしました。男性は自力で下山できず警察や消防に救助されました… -
20代男性とみられる遺体は土に覆われる、専門家“クマが所有を示す行為”そばに刃物傷があるクマの死骸 3人を襲撃したクマか
大千軒岳で遺体が見つかり、クマによる襲撃を示唆する傷があります。遺体はまだ身元未確認で、函館市の20代男性とみられています。また、遺体から数十メートル離れた場所には、ナイフで刺されたクマの死骸も見つかりました。これにより、死んだクマは先月に3人を襲ったクマと同じ個体の可能性が高い…
2023-11-04
-
山中遺体は男子大学生、ヒグマ襲撃か
北海道南部の大千軒岳で遭難した函館市の男子大学生(22)が発見され、死因は出血性ショックだったと判明。遭難の原因はヒグマの襲撃とみられている… -
湯沢町の松手山で下山途中の40代男性が転倒 左手首を負傷し病院搬送 湿った落ち葉で滑る
湯沢町の松手山の登山道で、東京・大田区の40代男性が下山中に転倒し、左手首を骨折しました。男性は自ら110番通報し、警察と消防で捜索が行われ、男性は救助され湯沢町の病院に搬送されました… -
東京都の男性登山者 転倒し右足骨折 北ア黒部峡谷
東京都の男性が北アルプス黒部峡谷の阿曽原温泉小屋近くの登山道で転倒し、右足の骨を折る大けがをした。救助が要請され、県の消防防災ヘリが現場へ向かい、収容した… -
北アルプス黒部峡谷の阿曽原温泉小屋にむけた登山道で東京都の男性が転倒、右足の骨を折るけが 富山
東京都の男性が北アルプス黒部峡谷の阿曽原温泉小屋に向かっていた登山道で転倒し、右足の骨を折るけがをしました…
2023-11-03
-
入道ケ岳で女性遭難、自力で下山 道に迷い署員ら発見 三重
三重県鈴鹿市山本町の入道ケ岳で、愛知県豊明市の女性公務員が登山道を外れて遭難。女性は自力で下山し、けがはなかった… -
ヒグマ死骸付近で激しく損傷した遺体発見 昨年も老夫婦が頭や腕をかじられ…北海道渡島半島の惨状
北海道福島町の大千軒岳でクマによる山岳事故が発生し、消防署員3人が襲われた。一人がクマに応戦し、刺された。その後、死骸が見つかり、男性1人の遺体も発見された。ヒグマによる被害が連続している渡島半島では、クマ対策が始まっている。個体数の増加や個体間での関連性について議論が進められて… -
公務員の40代女性が山岳遭難 自ら通報し約1時間半後に救助 けがはなし=静岡県警
静岡県東伊豆町の天城山で40代の公務員の女性が遭難しました… -
男性の遺体には土が…クマに襲われた可能性大 冬眠前に餌を求めて動き回る? 専門家が解説 北海道福島町
福島町で男性の遺体近くで見つかったクマの死骸には刃物でつけられたような傷があり、クマが消防士3人を襲った可能性もあるとみられています。男性は登山中に行方不明になり、大千軒岳の6合目付近で遺体が発見されました。酪農学園大学の佐藤教授によれば、このクマが餌を求めて動き回っていた可能性… -
クマ死骸に“刃物傷” 消防士襲撃と同一個体か 近くには男性の遺体 大千軒岳の登山者か 北海道福島町
福島町の大千軒岳で、男性の遺体近くで見つかったクマの死骸について、刃物でつけられたような傷があったことが新たに分かりました。大千軒岳では、先月31日にも登山をしていた男性消防士3人がクマに襲われ、消防士がクマの目の辺りや喉元をナイフで刺し難を逃れています… -
同じヒグマが連続襲撃か 北海道、不明者の免許発見
北海道南部の大千軒岳で発見された性別不明の遺体の近くに男性の運転免許証があった。遭難した20代男性は10月下旬に入山し、ヒグマに襲われた可能性がある。男性は10月29日から1人で山に行き、行方不明になった。ヒグマの死骸も付近で見つかった。遺体は土や枯れ草で隠されており、身元や死因… -
消防隊員2人登山中にヒグマに襲われけが 1人がナイフで応戦 同じ山周辺で行方不明の人も
北海道福島町の大千軒岳で登山していた男性消防隊員2人がヒグマに襲われけがを負い、1人がナイフで応戦する事件が発生した。また、同日午後7時半ごろから同山で行方不明になっている人がいるとみられ、捜索が続いている… -
八ヶ岳で道に迷い…遭難の72歳男性が自力で下山 長野
信越放送によると、八ヶ岳連峰の高見石付近で道に迷い、動けなくなっていた東京都の72歳の男性が自力で下山した。男性は2日午前に白駒池から八ヶ岳の高見石に入山し、下山予定だったが道に迷い救助を要請していた… -
「道に迷った」と東京都の72歳男性が救助要請 単独で白駒池から八ヶ岳連峰の高見石に入山
2日午後6時半過ぎ、八ヶ岳連峰の高見石付近で男性登山者らか「道に迷った」と救助要請がありました。救助要請をしたのは東京都小金井市の72歳の男性で、白駒池から八ヶ岳連峰の高見石に入山し、夕方には下山する予定でしたが、ルートを誤り、行動不能になったということです。携帯電話はバッテリー… -
近くには死んだクマ…登山者 遺体で発見
北海道・大千軒岳の6合目付近で、捜索中の防災ヘリが死んでいるクマを発見。心肺停止状態の男性も見つかり、その場で死亡が確認された。男性の車も登山口で見つかり、警察はクマに襲われた可能性を調査中…
2023-11-02
-
ヒグマが登山客2人を襲撃、ナイフで応戦…別の20代男性が不明
北海道の福島町などにまたがる大千軒岳で、登山中の消防隊員2人が約1.7メートルのヒグマに襲われ、軽傷を負った。他にも登山客の行方不明の報告があり、捜索が続けられている… -
北海道の山中で遺体発見、ヒグマに襲われたか 近くにヒグマの死骸も
大千軒岳の登山道入り口に襲われた登山者を注意する看板が置かれた。北海道福島町の大千軒岳で遺体が見つかり、道警はヒグマに襲われた可能性があるとみている。登山者が10月29日ごろに1人で入山し、損傷が激しい遺体が発見された。同31日には消防隊員3人がヒグマに襲われており、同じヒグマの… -
消防隊員3人がヒグマに襲われナイフで撃退した山中でクマの死がい発見…さらに近くで行方不明だった20代男性とみられる遺体発見 損傷激しくクマに襲われたか
北海道福島町の大千軒岳で、登山中の男性がヒグマに襲われ、2人がケガをしました。消防隊員がナイフで応戦し、クマの死がいと男性の遺体が見つかりました。さらに、別の男性の遺体も見つかっており、クマに襲われた可能性があります… -
熊が襲撃か 1人が死亡 警察は不明の20代男性との関連調べる 北海道・大千軒岳
北海道福島町で20代の男性の遺体が見つかり、函館の男性との関連やクマに襲われた可能性が調査されています。また、大千軒岳付近で倒れていた若い男性の死亡が確認され、函館の男性の行方不明と関連付けられています… -
消防隊員3人がヒグマに襲われた登山道 20代男性が行方不明に…クマに襲われた可能性も…ハンター同行して捜索続く 人を襲うクマが徘徊 北海道
北海道南部の福島町の大千軒岳で20代の男性が行方不明になりました。男性は10月29日から1人で山登りに行くと連絡しており、登山口の駐車場に無人の車が放置されていました。警察や消防が捜索を行いましたが、発見されていません。現場の山では10月31日にクマが出没し、消防隊員2人がケガを… -
北海道福島町大千軒岳で遺体発見 登山中不明の男性か 近くでクマの死がいも
福島の大千軒岳で行方不明の20代男性の遺体が発見された。男性は10月29日に1人で登山に入ったとみられており、身元の確認が急がれている。登山口で無人の車が見つかり、1日から捜索が行われていた。男性の遺体は登山道から外れた山中で見つかり、ヘリで搬送された。別の場所ではクマの死がいも… -
【速報】クマが人を襲った北海道福島の大千軒岳 倒れている男性発見 死亡確認 行方不明者か
大千軒岳で男性が行方不明になった山岳事故が発生し、心肺停止の状態で発見されました。男性はその後、死亡が確認されました。警察と道が捜索を行い、身元の確認を急いでいます… -
【速報】登山客行方不明の北海道・大千軒岳で捜索ヘリが男性発見 心肺停止 前々日別の3人クマに襲われる
北海道・福島町の大千軒岳で2日午後0時半ごろ、捜索中のヘリコプターが男性を心肺停止の状態で発見しました。男性は行方が分からなくなっていた登山客とみられています… -
北アルプス 黒部峡谷下ノ廊下 52歳看護師の女性 20メートル下の黒部川に滑落 複数個所を骨折する重傷
黒部峡谷の下ノ廊下で52歳の看護師の女性が登山道から滑落し、ヘリコプターで救助されました。女性は複数の箇所を骨折する重症です… -
クマに襲われたか…北海道・大千軒岳で先月29日から不明の20代男性捜索続く 31日には登山中の男性3人がクマに襲われる
北海道放送によると、北海道南部の福島町の大千軒岳で函館市の20代男性が行方不明になっています。先月31日には登山中の男性3人がクマに襲われ、警察などが捜索しているとのことです… -
クマが2人を襲った大千軒岳で、遭難とみられる男性の捜索再開…ハンター伴い18人態勢で山頂へ、携帯電話は着信するも応答なし 北海道福島町
福島町の大千軒岳で登山中の男性がクマに襲われ、遭難したとみられています。男性は10月29日に登山を開始し、遭難した可能性があります。捜索が再開され、山頂まで捜索する予定です… -
登山中に「行方不明」20代男性の捜索再開 携帯電話は留守電…同じ山で"消防隊員3人"ヒグマに襲われ2人ケガ
北海道南部の福島町の大千軒岳で行方不明の男性の捜索が続いています。男性は10月29日に大千軒岳に登山で入り、クマに襲われた可能性があります。消防隊員もクマに襲われてケガをしており、現場ではクマの目撃もあります…
2023-11-01
-
クマに襲われた3人「このままじゃ、やられる。一か八か首にナイフを刺そう」反撃を決意…格闘の様子を証言 北海道福島町
福島町の大千軒岳で登山中の3人がクマに襲われ、2人がけがをした。男性1人がクマに反撃し、2人はクマから離れることができた。同じ大千軒岳で過去にもクマ襲撃の事例がある… -
クマ被害あった山で遭難か 北海道南部の大千軒岳
北海道警本部と北海道警松前署は、道南部の大千軒岳で函館市の20代の男性が行方不明になったと発表した。山でのヒグマの襲撃事件が起こっており、男性がクマに襲われた可能性があるとして捜索が行われている… -
栗駒山で遭難の男性・県警ヘリが発見 男性にけがなし〈宮城・栗原市〉
宮城県栗原市の「栗駒山」で遭難した60代くらいの男性が救助されました… -
八幡平で行方不明の女性 無事下山し状況を語る
愛知県の52歳の女性が秋田と岩手の県境に広がる八幡平で行方不明になり、捜索が行われました。女性は自力で山を下り、無事を確認されました… -
「ナイフが刺さったまま逃げていった」ヒグマに襲われた仲間を救うため消防隊員がナイフで反撃…目元と喉元を狙いクマ撃退…近くでは20代男性が不明 北海道
北海道南部の福島町の山中で男性2人がクマに襲われケガをしました。また、同じ山で20代の男性が行方不明になっています… -
キノコ採りで遭難の男性 遺体で見つかる 十和田市
83歳の男性が山でキノコ採りに入り、行方不明になっていたが、遺体が見つかった。事故の概要や事故の発生した場所について報じられている… -
【速報】「道に迷った」と通報 栗駒山下山途中に遭難か〈宮城・栗原市〉
仙台放送警察によると、栗駒山で60代くらいの男性が道に迷い遭難したとの通報がありました… -
ナイフで応戦 男性3人登山中にクマに襲われ2人が首や太ももにケガ 北海道福島町 別の登山客も行方不明
北海道福島町で登山中の消防士3人がクマに襲われ、2人がけがをしました。また、同じ山で別の登山客の行方が分からなくなっています… -
【速報】クマに襲われた山で遭難か 登山口で無人の車を発見 北海道・大千軒岳
北海道福島町の大千軒岳登山口で無人の車が発見され、運転していた人が遭難している疑いがあると報道された。大千軒岳では登山中の男性3人がヒグマに遭遇し、2人がけがを負ったため、ヒグマ注意報が発出されている… -
男性3人がクマに襲われ、2人けが 登山中に…ナイフで抵抗 大千軒岳で 北海道福島町
北海道南部の福島町の大千軒岳で、登山中の男性3人が1.7メートルのクマに襲われました。軽傷です… -
登山中道に迷い…75歳の男性が遭難・警察が救助 長野
高登谷山の標高1,600m付近で、ひとりで登山に来ていた東京都の男性(75)が道に迷い、動けなくなったため、救助されました…