山岳事故 2023-12
2023-12-31
2023-12-30
-
富士登山中に転倒・負傷し救助要請…7時間後に警察官が40代男性と接触 担架に乗せ下山始める 富士宮口9合目
富士山富士宮口9合目付近で40代男性がけがをし、救助を要請。富士宮警察署の山岳遭難救助隊が男性と接触し、担架に乗せて下山… -
八甲田をスノーシューで散策中に「道に迷った」 67歳の女性が遭難も翌朝無事発見 青森県
青森県の八甲田の山中でスノーシューで散策していた女性が行方不明になり、警察による捜索の結果、無事発見されました… -
富士山で救助要請 40代男性「転倒し負傷して動けない」 静岡
富士山で40代の男性が転倒し負傷して動けなくなり、警察に救助要請がありました。男性は1人で登山しており、登山計画書は提出されていません。静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に向かっています…
2023-12-29
-
兵庫・川西市の山中で女性2人死亡 87歳と90歳の女性と確認
兵庫県川西市の山で遺体で見つかった女性2人が付近に住む87歳と90歳の女性とわかりました。川西市東多田で28日、山道から約20メートル下にある沢付近で女性2人が死亡しているのを消防団員が見つけました。山から滑落したとみられています… -
吾妻連峰一切経山の五色沼付近で遭難か 50代女性2人を29日朝までに無事保護
福島市の吾妻連峰に登っていた女性2人がはぐれ遭難しましたが、29日の朝までに2人とも無事保護されました。遭難したのは神奈川県平塚市と、埼玉県桶川市のそれぞれ50代の女性です。2人は28日の午前7時過ぎ、福島市高湯温泉の登山口から吾妻連峰に登り、一切経山の五色沼をまわって戻る予定で… -
五色沼で女性2人が遭難 自力で下山し1人は軽い凍傷(福島県)
福島市土湯温泉町で登山中の神奈川県の50代女性が登山仲間とはぐれ、110番通報があった。女性は自力で下山し、翌日に保護された。また、埼玉県の50代女性も登山中にはぐれ、自力で登山道まで下りてきた。女性は凍傷を負っているが命に別状はない…
2023-12-28
-
【速報】高齢女性2人が山道から20m下で倒れ死亡 散歩中に誤って滑落したか 兵庫・川西市の山中
兵庫県川西市の山で高齢の女性2人が滑落事故により死亡。2人はそれぞれ80代と90代。家族が連絡がとれないと届け出ており、警察と消防が捜索中に発見された… -
下山中に足を滑らせ転倒 28歳の女性会社員が足首の骨を折る大けが 八ヶ岳連峰南沢
八ヶ岳連峰の南沢で、千葉県の女性が足を滑らせて転倒し、大けがをしました… -
「自分も遭難するかもしれない」のリアル
本書『「おかえり」と言えるその日まで 山岳遭難捜索の現場から』(中村富士美、新潮社)は、山岳遭難の捜索現場の実際の様子を綴った一冊。著者は看護師であり、民間の山岳遭難捜索チームの代表として、捜索活動および行方不明者家族のサポートを行っている…
2023-12-27
2023-12-26
-
【続報】大山で山口県の男女3人一時行方不明に 吹雪で道に迷う 26日朝無事下山(鳥取)
鳥取県の大山で登山中だった男女3人が行方不明になり遭難の恐れがあったが、自力で下山し無事保護された。保護されたのは、山口県宇部市の女性(47)と男性2人(67)と(62)の合わせて3人。3人は24日に登山を開始し、25日に行方不明になった。男性(67)はケガをしているが命に別状は… -
アイスクライミング中に約15m転落 県警ヘリで栃木市の女性を救助 腰など負傷 八ヶ岳連峰で遭難
八ヶ岳連峰阿弥陀岳でアイスクライミング中の43歳の女性が約15メートルの高さから転落し、救助されました。女性は腰などを打ち行動不能になり、警察や地元の遭対協などが救助に向かい女性を収容し病院に搬送しました… -
鳥取の大山で行方不明の男女3人、自力で下山 健康状態に問題なし
鳥取県の大山で登山中に男女3人が連絡が取れなくなり、その後自力で下山した。3人は山口県宇部市の会社員女性(47歳)、団体職員男性(67歳)、会社員男性(62歳)であり、健康状態には問題はない。吹雪のため頂上付近でビバークし、道に迷ってしまったが、26日に下山できた。団体職員男性が… -
八ケ岳連峰の阿弥陀岳、女性が行動不能に
栃木市の会社員女性が八ケ岳連峰阿弥陀岳の南沢大滝付近でアイスクライミング中に転落し、腰などにけがをして行動不能になった… -
【緊迫】年の瀬の山に潜む危険…警視庁山岳救助隊の出動に密着 暗闇で遭難した高校生…“血だらけ”遭難者をヘリ救助の瞬間
奥多摩で登山中の男性が遭難し、青梅警察署の山岳救助隊が救助に向かった。遭難者は断崖絶壁の場所で身動きが取れない状況に陥っていたが、無事救助された。遭難の原因はマークを見誤ったことであり、思い込みが大敵だったと話している… -
【続報】大山登山中の男女3人と一時連絡取れず 山中でビバーク吹雪しのぐ(鳥取)
2月24日から雪山登山中の山口県の男女3人が大山で行方不明になり、遭難の恐れが高まっていましたが、26日に3人とも自力で下山しているところを発見され、無事保護されました… -
鳥取・大山で消息を絶っていた男女3人、生存を確認 男性一人は指負傷
鳥取県大山町大山に登山中の男女3人が連絡が取れなくなり、琴浦大山署が自力で下山してきた3人を確認。3人は山口県宇部市の会社員女性(47)、団体職員男性(67)、会社員男性(62)で、団体職員男性は指を負傷し病院に向かった。登山届では24日に入山しており、夏山登山道を経由して弥山ま…
2023-12-25
-
鳥取・大山の3人遭難、全員発見
同県の大山で登山に向かい遭難したとみられる40代女性と60代の男性2人の計3人が26日朝、相次いで発見された。自力で下山してきたという。けがはないとみられる… -
【続報】大山で行方不明だった男女3人と連絡が取れ無事を確認
鳥取県の大山で行方不明になっていた男女3人が無事であり、女性1人は警察官と合流していることが明らかになりました。残る男性2人も自力で下山中です… -
【速報】大山冬山登山で男女3人遭難か 捜索活動始まる きのう朝連絡途絶える
鳥取県の大山で登山中の男性2人と女性1人の行方が分からなくなり、遭難した可能性があるとして警察による捜索活動が始まりました… -
【速報】大山で男女3人が遭難 「下山します」と電話を最後に連絡取れず(鳥取)
鳥取県の大山へ雪山登山に向かった男女3人が下山せず、遭難したとみられています。60代の男性2人と40代の女性1人が行方不明で、警察が捜索を開始する計画です… -
鳥取・大山で3人 消息絶つ 縦走目指し、24日入山か
大山登山に向かった60代の男性2人と40代の女性の計3人が下山せず、遭難した可能性があるとみて捜索が行われる… -
鳥取・大山で3人遭難か 60代男性2人と40代女性戻らず
25日午後4時15分ごろ、鳥取県の大山(1729メートル)に登山で向かった男女3人が下山しないと鳥取県警に通報があった。所属する山岳会からの連絡といい、60代の男性2人と40代の女性の計3人という。いずれも県外在住。県警は遭難した可能性があるとみて26日朝から捜索する… -
八ケ岳の権現岳、男性が滑落
八ケ岳連峰権現岳の山頂付近で25日午前、埼玉県草加市の会社員男性が積雪により足を滑らせ約10メートル滑落し、行動不能になった… -
積雪で足を滑らせ滑落 八ヶ岳連峰権現岳で埼玉県の男性会社員(24)を警察のヘリで救助 けがはなし
信越放送によると、八ヶ岳連峰の権現岳で埼玉県の24歳の会社員の男性が滑落し、警察に救助された。男性はけがはなく、自力で登山道に戻ろうとしたが雪や凍結で身動きが取れず、救助を要請した。県警がヘリで救助を行った… -
愛知の女性 南木曽岳で遭難 警察が救助 登山道の積雪は10㎝【長野】
愛知県の登山者が中央アルプス・南木曽岳で転倒し、救助を要請しました。登山道には10センチの積雪がありました。救助された女性は右足の骨を折る重傷で、通報からおよそ6時間後に救助されました。女性は5人パーティーで日帰りの予定であり、ビバークに必要な装備や食料を持っていませんでした… -
スノーボードの上級者が遭難か…47歳会社員の男性がスキー場で22日から行方不明 駐車場に男性の車残る
岐阜県郡上市の高鷲スノーパークでスキー場でスキー・スノーボードをしていた47歳の男性が行方不明になりました。男性はスノーボードの上級者であり、スキー場内の駐車場には彼の車が残っていました。警察は男性がコースの外に出て滑っている最中に何らかの原因で遭難したと判断しています。22日の… -
南木曽岳で愛知県の女性が行動不能に 本人から救助要請 24日午後11時半頃に救助 右足骨折の重傷
長野県南木曽町の南木曽岳で女性登山者が足を負傷し、救助されました。女性は5人パーティーで入山しており、現場は標高1200m付近で10cm程度の積雪がありました…
2023-12-24
-
掲載するニュースはありません
… -
南木曽岳で山岳遭難 愛知県の47歳女性が足負傷 行動不能で救助要請 山は10センチ程度の積雪
南木曽警察署によると、南木曽岳で女性登山者が足を負傷し、行動不能になったため救助要請があり、警察官などの救助隊が出動しました。足を負傷した女性は愛知県津島市の女性会社員で、5人パーティーで入山していました。現場は標高1200m付近で、10cm程度の積雪があると報じられています… -
「雪洞を掘って過ごした」「腰から胸ぐらいの雪」八甲田で遭難の2人を発見 無事下山
青森県の八甲田山中で23日スキーをしていた男性2人が雪で身動きが取れなくなりましたが、24日捜索隊によって無事発見されました。2人にけがはないということです… -
遭難のスキーヤー2人無事確認
RAB青森放送八甲田に23日スキーをしに入り遭難した男性2人は24日、捜索隊と合流し無事が確認されました。無事が確認されたのは青森市の地方公務員北野拓磨さん49歳と会社員平野真広さん51歳です。2人は23日午前9時ごろに銅像茶屋付近から山に入りスキーで滑り始めましたが、雪が深くな… -
八甲田 スキーの男性2人が雪で身動きとれず 捜索隊が無事発見
青森県の八甲田山中でスキーをしていた男性2人が雪で身動きがとれなくなり、無事発見されました。遭難したのは青森市の北野拓磨さん49歳と平野真広さん51歳で、消防に通報された後、警察や八甲田パトロール隊が捜索しました。2人は自力で下山することができ、けがはありませんでした。周辺では6… -
岐阜・郡上市のスキー場で47歳男性が行方不明 警察と消防が捜索
岐阜県郡上市にあるスキー場に出かけた男性が行方不明になっており、警察と消防による捜索活動が行われています。男性は高鷲スノーパークに一人で出かけた後、戻らなかったと報告されています。男性が遭難した可能性があるため、捜索が行われています… -
屋久島登山の外国人2人「永田岳で道に迷った」 雪で捜索できず110番から2日後、県警ヘリで救助
鹿児島県警が屋久島町の永田岳で遭難した外国籍の男性2人を救助。2天前に入山し道に迷ったため110番していた。捜索が雪の影響で遅れ、23日に山頂付近で救助された… -
閉鎖中のコース滑走中に遭難 スノーボーダーの男性を救助【新潟・湯沢町】
湯沢町の神立スノーリゾートで閉鎖されていたコースを滑走していたスノーボーダーが新雪に埋まり動けなくなり、パトロール隊により救助されました。男性にはけがはありません…
2023-12-23
-
“コースの外”で遭難か…スノボ上級者の47歳男性がスキー場で22日から行方不明 24日午前10時から捜索再開へ
岐阜県郡上市のスキー場で、47歳の男性が行方不明になっています… -
スノーボードの男性遭難か 警察などが捜索 岐阜・高鷲スノーパーク
岐阜県郡上市のスキー場でスノーボードに訪れていた47歳の会社員男性が22日から行方不明になっています。警察によると、男性は1人で郡上市高鷲町にあるスキー場を訪れていたとみられ、駐車場には男性の車が残されていました。警察などは男性が遭難した可能性があるとみて23日朝から付近を捜索し… -
スキー場で男性行方不明 コース外で遭難か 岐阜・郡上市
岐阜・郡上市のスキー場で47歳の男性が行方不明になり、警察が捜索を行っている。男性がコースの外に出て遭難した可能性もあるとみられており、捜索が続けられている。22日には郡上市で大雪警報が出されていた… -
「スノボに出かけた息子と連絡取れない」、駐車場で車発見…岐阜県警と消防が捜索
岐阜県土岐市の会社員男性(47)がスノーボードに出かけたまま連絡が取れず、遭難の可能性があるとして岐阜県警察と消防が捜索している… -
屋久島で10代男性2人遭難 外国籍の2人県警ヘリで救助「永田岳で迷った」鹿児島
MBC南日本放送屋久島の永田岳で21日から遭難していた外国人の10代男性2人が23日救助されました… -
冬山遭難に注意! 長野県警が呼びかけ 昨季は過去5年で最多の件数 58件中16件がバックカントリー
長野県警が遭難防止対策を強化する。2022年12月から2023年3月の冬山期間中に長野県内で起きた山岳遭難は58件、死者は9人。2023年通年の遭難は現在298件で、2013年の300件に迫り最多となっている。背景にはコロナ禍明けで入山者が増えたことやスキルや体力の低下がある。県…
2023-12-21
2023-12-19
-
那須雪崩事故刑事裁判7人の遺族が意見陳述「雪崩は人災」改めて訴え・結審は来年2月29日
那須町で登山の講習中だった大田原高校の生徒と教諭合わせて8人が雪崩に巻き込まれ死亡した事故の16回目の刑事裁判の公判が開かれ、遺族は亡くなった息子への思いを語り、人災だと訴えました… -
那須・雪崩死亡事故裁判 意見陳述で遺族ら「厳罰を望みます」
6年前、栃木県那須町で登山講習会に参加していた高校生らが雪崩に巻き込まれて死亡し、教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われています。遺族らは厳罰を求めています… -
遭難者を救助 山岳遭難救助隊長に感謝状 宮城県警
宮城県七ヶ宿町の山林で遭難した男性を救助した山岳遭難救助隊の男性に感謝状が贈られました… -
下山中に82歳の女性が約10m滑落、負傷 県の防災ヘリが救助
山梨県上野原市の山で東京都の82歳の女性が滑落し、県の防災ヘリに救助されました…
2023-12-18
2023-12-17
2023-12-16
2023-12-14
2023-12-13
-
「道に迷ったが林道に戻った」と連絡最後に帰宅せず 猿山で72歳男性遭難か、捜索続く=静岡
12月10日に登山に出かけた72歳の男性が、静岡県の西伊豆町と河津町の境にある猿山で帰宅せず、警察や消防が遭難した可能性があると捜索している… -
遭難か 伊豆で登山に向かう男性行方不明
神奈川県に住む男性が伊豆市から登山に行ったまま行方不明になり、警察が遭難の可能性が高いとみて捜索を続けています。男性は家族に登山に行く旨を伝え、林道に迷ったことを最後に連絡が途絶え、男性の車は林道で見つかりました。警察や消防が捜索を行っています… -
山登りの72歳男性が行方不明 家族に「道に迷ったが大丈夫」と電話後に連絡とれず 静岡・西伊豆町
静岡県西伊豆町の猿山で山登りに出かけた72歳の男性が行方不明となり、捜索が行われています。男性は12月10日の早朝に猿山に登山に行くと言って家を出ましたが、午後6時頃に道に迷ったが林道に戻ったと家族に電話したのが最後の連絡となっています。男性の車は伊豆市内の猿山の登山口付近で見つ… -
軽装で午後に入山 仙台・泉ヶ岳で遭難し救助された大学生2人 「計画や装備は万全に」警察が呼び掛け
仙台市の泉ヶ岳で大学生2人が一時遭難。登山中に暗くなって道に迷い、約1時間半後に無事救助された。2人は軽装で防寒着やライトを持っていなかった…