山岳事故 2024-04
2024-04-30
-
【謎の失踪】消えた男子高校生・佐藤晶君は一体どこへ? 函館市の恵山で"突然"行方不明 まもなく4年「事件なのか事故なのかいまだ分からない」「滑落で頚髄が傷つくと呼吸不全で声が出せず助けを求められない場合も」
北海道函館市の恵山で行方不明になった高校生の捜索が4年経過しても解決されず。晶君は姉たちと登山中に突然、姿を消し、山頂で行方不明となった。警察やボランティアら700人が捜索を行ったものの手がかりは見つからず、情報提供も決定打にはならなかった… -
北アルプス北穂高岳で滑落 松江市の54歳女性死亡
島根県松江市の会社員女性(54)が北アルプス北穂高岳で滑落し、長野県警松本署が救助後死亡を確認… -
【速報】日本コバに山登りし行方不明だった70歳男性 登山道付近で心肺停止で発見「道に迷ったかもしれない」との電話最後に連絡途絶える
滋賀県東近江市で山に登り行方不明になっていた70歳男性が、心肺停止の状態で見つかった。妻からの通報を受けて警察が捜索を行い、30日に発見された… -
北アルプス北穂高岳で下山中に滑落 島根県の54歳女性が意識不明の状態 頭部から出血
4月30日、北アルプス北穂高岳で54歳の女性会社員が滑落し、意識不明の状態に。滑落時に頭から出血しており、同行者が救助要請。県内の山岳で遭難が相次いでいる… -
ゼンマイ採りで遭難・一晩山で過ごした女性無事発見 入山時は防寒対策を 山形・新庄市
新庄市の山でゼンマイ採りに行った71歳の女性が行方不明になり、携帯電話のGPSを頼りに捜索が行われたが、無事に発見された。女性は防寒着を持っておらず、自力で下山した…
2024-04-29
-
山中で1週間「薄皮あんぱんで食いつないだ」 遭難者の生死を分けた“選択”とは プロに聞く「捜索現場のリアル」
50代の男性が日光の山で縦走登山中に行方不明になる。家族からの通報を受けた民間の山岳遭難捜索チームが捜索を開始するも、天候不良でヘリを飛ばすことができず、地上捜索が行われる。事態は予想外の展開を見せている… -
掲載するニュースはありません
… -
「夢中になって迷ってしまった」83歳女性が息子と一緒に林道で"行者ニンニク採り" 4時間近く林の中をさまようも無事保護される 北海道大樹町
北海道東部の大樹町で山菜採り中に遭難した83歳の女性が約4時間後に無事保護される。60代の息子から警察に通報があり、母親と2人で入山後別々に行動し、行者ニンニクを採っていたところ迷ってしまった… -
山菜採りで道迷い 83歳女性が待ち合わせ場所にあらわれず 110番通報から約3時間後に発見 けがなし
長野県小谷村の山中で山菜採りに訪れていた80代の女性が道に迷い行方不明に。親族や救助隊員が捜索し、約3時間後に無事発見。けがはない… -
山菜採りで遭難 77歳男性が下山中にバランス崩し足をけが 警察などが救助 現場は足場の悪い険しい山道
70代の男性が山菜採り中に足をひねり、救助される。長野市鬼無里の山林で発生… -
山菜採りで高齢者の遭難相次ぐ 83歳女性が一時行方不明 77歳男性は左足負傷
長野県内で山菜採り中の高齢者が遭難相次ぐ。長野市の男性が山でバランスを崩し左足をひねり、救助される。また、小谷村で入山した女性が行方不明になるも無事発見… -
東近江 日本コバ登山の男性が遭難か
東近江市の日本コバに登山中の70歳男性が28日から行方不明。男性は登山道から道に迷い、家族に電話後連絡が取れず。捜索が行われている… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で遭難 男性が死亡 「登山道で人が倒れている」と通報 連休に入り、山岳遭難相次ぐ
八ヶ岳連峰硫黄岳で男性が倒れ、救助された後に死亡が確認されました。29日、登山者からの通報により救助活動が行われました… -
登山中に行方不明…70代男性を捜索 「木を切る音が聞こえるので道を聞く」妻への電話を最後に連絡途絶える 滋賀・東近江市
4月28日に滋賀県東近江市で登山をしていた男性が行方不明になり、妻から警察に通報があり捜索が行われています。男性は「日本コバ」山に登り始めたが道に迷い連絡が途絶えました… -
八ケ岳連峰で遭難 静岡の80歳と79歳の夫婦 下山中、日没で行動不能に 山小屋到着の家族から救助要請
八ヶ岳連峰で下山中の男女2人が日没で行動不能となり、救助要請がありました。夫婦で登山を断念し、美濃戸中山付近で行動不能となりました。警察は29日早朝から捜索する予定です… -
「道に迷ったかもしれない」日本コバに山登りしていた70代男性が行方不明「近くで木を切る音…」と妻への連絡最後に…29日朝から捜索 滋賀・東近江市
滋賀県東近江市で山に登っていた70代の男性が行方不明になり、妻からの通報を受けて捜索が行われています。男性は日本コバの登山口で道に迷った可能性があり、連絡が途絶えています…
2024-04-28
-
連休の八ケ岳連峰や北アルプス、けが人相次ぐ 岩に飛び移りけが、下山中に負傷、スキーで転倒 日没で行動不能も
八ケ岳連峰美濃戸中山で80歳男性と79歳女性が日没後に行動不能となり、救助要請が入った。また、八ケ岳連峰蓼科山や北アルプス常念岳、針ノ木岳でも登山中に負傷者が出た… -
山頂付近の雪原で倒れている人を発見、死亡確認 3月に遭難した登山男性と判明《新潟》
中年男性が巻機山で遭難し死亡。男性は3月に遭難していたことが判明。男性は視界不良で道に迷い、発見されることなく行方不明に… -
「先に下った人が戻ってこない」入手山で山岳遭難か 78歳男性が行方不明=静岡・浜松市
静岡放送による報道によると、浜松市天竜区にある入手山に登山中の78歳男性が行方不明になり、警察や消防が山岳遭難の可能性を考慮して捜索を予定している。男性は知人と一緒に入山し、下山後に待ち合わせ場所に現れなかったという… -
岩から岩へジャンプした時に... 八ケ岳連峰の蓼科山で川崎市の51歳男性が脚のじん帯を断裂 ヘリで救助される
蓼科山で登山中の男性が岩へ飛び移ろうとした際に脚のじん帯を痛め、県警のヘリコプターで救助されました。男性は予定より早く山に入り、岩に飛び移ろうとした際に負傷しました。救助後、男性は茅野市内の病院で治療を受けました… -
北アルプス常念岳で大阪の61歳女性が捻挫 救助隊員が同行下山 軽傷とみられる
北アルプス常念岳で女性が膝をひねって救助要請。 捻挫とみられ、山岳遭難防止対策協会の隊員による救助が行われた… -
スノーボード中にコース外に…スキー場で遭難 県警ヘリで女性を救助 けがなし【新潟】
妙高市のスキー場でスノーボードをしていた女性がコースから外れ遭難。県警ヘリにより救助され、けがなし。女性は長岡市在住の30代… -
バックカントリースキーの男性が右足骨折の重傷 北アルプス立山連峰の山崎カール 山岳警備隊と県警ヘリが救助 富山
北アルプス立山連峰でバックカントリースキー中の男性(52)が右足の骨を折る重傷を負った。友人により救助要請があり、県警山岳警備隊とヘリにより救助され病院に搬送された… -
北アルプス針ノ木岳でスキーの男性 転倒し負傷
長野県警大町署によると、北アルプス針ノ木岳のマヤクボ沢付近で、飯綱町の病院職員男性がスキーで滑走中に転倒し、県警ヘリコプターが救助。男性は胸の痛みを訴えており、2人パーティで入山していた… -
≪続報≫雪解けにより発見か…巻機山山頂で見つかった男性は群馬県の53歳会社員【新潟・南魚沼】
南魚沼市の巻機山で男性が雪の中で倒れる事故が発生し、その場で死亡が確認されました。男性は予定の日帰り登山中に吹雪に遭遇し、道に迷って動けなくなったと通報がありました… -
「山菜採りに入ったが、1人が迷った」3人組の1人が遭難…山林で一晩明かした76歳男性を救助、命に別状なし 北海道湧別町
北海道湧別町の山林で山菜採り中の76歳男性が遭難し、救助される。男性は無事でけがはなく命に別状はない… -
「足にすり傷も会話できる状態」山菜採りで遭難の85歳女性 2日ぶり無事発見 宮城・加美町
宮城県加美町の山林で行方不明になっていた高齢女性が無事発見されました。仙台市青葉区鷺ヶ森1丁目の85歳の女性が山菜採り中に行方が分からなくなり、28日に山林で見つかりました… -
山岳遭難4~5月多発「計画立て登山届提出を」 大分県警が呼びかけ
新緑のシーズンを迎え、祖母山の登山口に登山者の姿が目立ち始める中、大分県警は山岳遭難防止の呼びかけを行っている。過去5年間に216件の山岳遭難があり、12人が亡くなり、2人が行方不明となっている…
2024-04-27
-
北アルプス奥穂高岳 行動不能となった男性を収容
埼玉県入間市の無職男性(50)が北アルプス奥穂高岳の「ロバの耳」と呼ばれる岩場付近で動けなくなり、救助要請があり、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を収容。男性は26日に単独で新穂高から入山していた… -
1人暮らしの女性(86)が行方不明に 自宅近くの山に山菜取りに出かけ遭難か 警察などが捜索【新潟】
新潟県五泉市で1人暮らしの86歳女性が行方不明。家族から山菜取りに出かけた可能性も。警察と消防が捜索中… -
山岳遭難の高齢女性 発見に至らず〈宮城〉
宮城県加美町の山で山菜採りに出かけた85歳の女性が行方不明になり、捜索が行われましたが発見には至らず。仙台市青葉区鷺ケ森の今野はぎのさん(85)と友人が山菜採りをしていたところ、行方が分からなくなりました… -
雪解けにより発見か…巻機山山頂付近で中年男性が見つかるもその場で死亡確認【新潟・南魚沼】
南魚沼市の巻機山で男性が雪の中で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました… -
山菜採りの85歳女性が遭難か 友人と2人で出かけ集合場所に戻らず 宮城・加美町
仙台市在住の高齢女性が山菜採りに出かけた際、宮城県加美町内の山林で行方不明になり、遭難とみられて警察が捜索を開始。携帯電話を持っていないため、行方が分からない状態が続いている… -
雪が解けて発見に至ったか 巻機山山頂付近で中年男性とみられる遭難者を発見 その場で死亡確認
新潟県南魚沼市にある巻機山の山頂付近で中年男性とみられる遭難者が死亡して発見されました。遭難者は雪の中から見つかり、県警のヘリコプターが男性を収容しました。身元や死亡原因は不明で、警察が調査中です… -
一人暮らし86歳女性が“行方不明” 山菜採りに行った可能性 警察と消防が捜索 新潟
新潟県五泉市で86歳の女性が行方不明になり、警察と消防が山菜採りに行き遭難した可能性が高いとして捜索活動を行っています… -
雪崩、今年は特に危険! GWの春山登山に注意 長野
長野県警が春山シーズンの遭難防止対策をまとめ、雪崩発生の危険性が高まっていることを呼びかけ。今年の山岳遭難状況と積雪量について報告… -
福井の山中で高齢男性2人死亡、遭難か
福井県大野市の山中の川で高齢男性2人が遭難し死亡。県警や地元消防が捜索…
2024-04-26
-
山菜採りの85歳女性が遭難 宮城・加美町
宮城県加美町の山で山菜採りに行った85歳の女性が行方不明になり、携帯電話を持っていない状況です。警察と消防が捜索を行っています… -
三ッ峠山で滑落 男性登山者が死亡 山梨
三ッ峠山で男性登山者が滑落し死亡。事故は26日午後1時ごろ、西桂町の三ッ峠山の7合目付近の「馬返し」と呼ばれる場所で発生… -
戸隠「P1尾根」で雪に埋もれた遺体 行方不明男性の滑落場所近く【長野市】
戸隠連峰で身元不明の男性の遺体が発見されました。遺体はP1尾根から急斜面300m下で見つかり、男性は50代くらいの中肉で、黄色のジャケットと赤色のリュックサックを着用していました… -
雪解け進む春山…大型連休中は雪崩に注意を【長野】
長野朝日放送による報道によると、春山で大規模な雪崩が起きており、県警は大型連休中の山のパトロールを強化する方針である。遭難者は60人で、3分の1が大型連休中に発生している。雪解けが進む中、北アルプスでは土砂を巻き込む大規模な雪崩が確認されている…
2024-04-25
-
掲載するニュースはありません
… -
戸隠連峰「最高難度」のP1尾根で身元不明遺体 2月に滑落した栃木の50代男性か 長野
長野市の戸隠連峰で、身元不明の男性の遺体が発見されました。遺体は2月に滑落したとみられる栃木県の男性であり、P1尾根の急峻な岩場で見つかりました… -
春山遭難防止対策 大型連休期間中 県警が山岳パトロール実施 去年は春山遭難18件 死者4人 雪崩に注意を
大型連休期間中に増える登山者の中、春山遭難18件、死者4人。今年の山岳遭難は56件と昨年より増加し、県警は北アルプスを中心に山岳パトロールを強化… -
戸隠連峰西岳P1尾根で50代くらいの男性の遺体を発見 雪に埋もれた状態 2月に滑落し行方不明の栃木県の58歳男性か 狭く切り立った岩場が続く上級者向けルート
長野市の戸隠連峰で県警のヘリコプターが50代男性の遺体を発見。遺体はP1尾根で発見され、身元確認が進められている。山は岩場が続く上級者向けのルートとして知られている…
2024-04-23
-
乾徳山で山岳遭難 下山中の男性が転倒し大けが 警察と消防が救助 山梨県
山梨市の乾徳山で男性が転倒し、右足の骨を折る大けがをし、同行者が119番通報して救助要請。男性は甲府市内の病院へ搬送されました… -
室堂から入山 山岳遭難事故が複数発生 富山県警が注意呼びかけ
4月15日に全線開通した立山黒部アルペンルート周辺で山岳遭難事故が相次いでいる。富山県警が装備の確認を呼びかける中、標高2450メートルの立山・室堂では雪が7メートル積もっており、天候が悪化することもある。20日には3件の遭難事故が発生し、5人が救助された… -
「友達が戻ってこない」ギョウジャニンニク採りの80代男性が遭難 ヘリなどで捜索中 北海道
北海道稚内市声問村恵北で山菜採り中の80代男性が遭難。友人が午前11時半ごろ警察に遭難を通報。男性と友人はギョウジャニンニクを採りに山に入り、男性が戻らない状況… -
北海道日高山脈で“頭の骨”見つかる…約2か月前に遭難した59歳の男性教諭か 捜索中の警察ヘリが上着の一部なども発見 北海道浦河町
北海道浦河町の山中で行方不明の男性登山者の可能性がある人骨のような物が発見されました。北海道警察が調査を行っています… -
鹿沼市の尾出山で男性1人遭難 警察と消防で捜索
埼玉県越谷市の自営業男性(38)が日帰り登山中に行方不明。家族から警察に通報があり、警察と消防が捜索中…
2024-04-22
-
*4/23(火)の山形県内の主な動き*
今年8月に予定されている「米坂線復活絆まつり」の実行委員会が設立され、米沢駅前の広場でキックオフイベントが行われる。本格化する春山登山シーズンに向け、県警の山岳救助隊が登山者にチラシを配り、遭難や事故への注意を呼びかける… -
「23日早朝から帰ってきません、心配です」妻の通報から2か月、日高山脈で“頭の骨”を発見…遭難した59歳の教諭とみて確認すすめる、胴体などは見つからず
北海道の日高山脈で行方不明となっていた教諭の男性の捜索中に、頭の骨のようなものや衣服が発見されました。胴体は見つかっておらず、現場付近で捜索が続けられています… -
頭蓋骨のようなもの見つかる 捜索願いが出ていた登山者か 浦河町
北海道浦河町の山中で白骨化した人の頭蓋骨が見つかりました。警察は59歳の男性の捜索願いが出ており、関連性を調査しています…
2024-04-20
-
降雪期の山岳遭難者約96%が県外・訪日外国人客 4人死亡・1人不明・無事救出は19人【新潟】
2023年度の降雪期における山岳遭難の発生状況が新潟県警によって発表されました。遭難者は28人で、県外または訪日外国人客がほとんどでした。遭難件数は21件で、死者と行方不明者も増加しています… -
【速報】大山で行方不明の高齢男性を無事救助 警察の先発隊が発見 鳥取県大山町
4月19日夜から行方不明になっていた80代男性が大山で救助された。男性は山菜取りのために大山に入り、捜索が行われた後に発見された… -
鹿沼・尾出山で遭難の男性 防災ヘリで救助
埼玉県越谷市の38歳の男性が、鹿沼市上永野の尾出山で登山中に遭難し、足を滑らせて40メートル滑落。警察と消防による捜索で救助されました… -
「道に迷った」 山菜取りで入山の男性無事見つかる 鳥取県大山町
4月19日、鳥取県の大山で山菜取りに入った男性が行方不明になり、20日早朝に捜索隊により無事発見されました。男性は軽いけがをしていましたが、命に別状はないとのことです…
2024-04-19
-
長野県警ヘリ、宝剣岳西方で1週間前に発見の男性遺体を収容…空木岳では雪の上に倒れた男性遺体
長野県警察本部が中央アルプスで行方不明者の捜索中、雪に埋もれていた登山者2人を発見・収容し、死亡を確認。男性が宝剣岳西方の沢、もう1人が空木岳の池山尾根で倒れていた… -
"スニーカー・ウインドブレーカー"姿で羊蹄山に……「寒くて動けない」男女3人グループが遭難 ヘリで救助 女性1人が低体温症の疑いで搬送 北海道
北海道真狩村の羊蹄山で男女3人が登山中に山頂付近で動けなくなり、北海道警のヘリで救助される。登山グループは30代の男性2人と女性1人。女性が9合目付近で動けなくなり、意識はあるものの低体温症の疑いがある… -
風越山の頂上付近で足を滑らせて滑落 73歳男性を県警ヘリで救助 右足骨折の重傷
長野県飯田市の風越山で登山中の73歳男性が滑落し、長野県警のヘリコプターで救助されました。男性は風越山の頂上付近で足を滑らせて滑落し、重傷を負い右足を骨折しました… -
【続報】北海道・羊蹄山「寒さで動けず」男女3人をヘリで無事救助 軽装も歩ける状態
羊蹄山で登山中の男女3人が遭難し、道警のヘリコプターで無事に救助されました。遭難箇所は羊蹄山の真狩コース8合目~9合目の間で、寒さにより1人が動けなくなったと通報があった。3人は30代の日本人で、軽装だったが意識はあり、歩ける状態であった… -
【速報】 北海道・羊蹄山で30代とみられる男女3人、ヘリコプターで救助 8合目から9合目付近で、寒さのため身動き取れなくなる
北海道の羊蹄山で30代と見られる男女3人が寒さで身動きが取れなくなり、救助される。女性1人が低体温症の疑いで病院に搬送されたが命に別状はない… -
【速報】北海道・羊蹄山3人遭難「寒さで動けない」道警が救助活動中 日本人男性2人・女性1人
2024年4月19日、羊蹄山で登山中の男女3人が遭難し、午後1時ごろに寒さのため動けなくなったと消防に通報があった。遭難地点は羊蹄山の「真狩コース8合目~9合目」の間。3人はいずれも日本人で、男性2人と30代の女性1人。女性が寒さのため身動きがとれなくなっており、けがはないとみら… -
北アルプス明神岳で遭難 東京の62歳男性をヘリで救助 浮き石踏み、その落石で足を負傷
男性(62)が北アルプス明神岳から上高地に下山中、浮き石を踏んで落石が足に当たりけがをし、同行者から救助要請。長野県警ヘリコプターが出動し男性を救助し、松本市内の病院に搬送…
2024-04-17
2024-04-15
-
災害現場でドローン活用広がる 遭難想定し訓練 消防団には新チーム 山梨県
山岳遭難事故が増加する春の大型連休を前に、大月市でドローンを使った救助訓練が行われました。大月市消防本部と大月警察署の合同訓練で、訓練ではドローンが遭難者のSOS信号をキャッチし捜索隊と協力して救助活動を実施。甲斐市の消防団でもドローンチームが結成され、災害現場での活用が進んでい… -
ゼンマイを採りに“裏山”に… 斜面から滑り落ち骨折の疑い 80代女性が救助 新潟・魚沼市
新潟県魚沼市で山菜採り中に斜面から滑り落ちた80代女性が右足をけがし動けなくなり、消防により救助されました。女性は骨折の疑いがあり病院で治療を受けています…
2024-04-14
2024-04-13
-
長野、山岳遭難相次ぎ2人死亡 中央アルプス
長野県南部の中央アルプスで山岳遭難が相次ぎ、静岡県磐田市と川崎市で2人が遺体で発見された。中島俊介さんと長谷川聖真さんは個人で行動中… -
単独登山で行方不明の男子大学生(20)、中央アルプス空木岳で遺体で発見 標高約2000mの尾根で長野県警ヘリが発見・収容 1カ月前に千畳敷から入山し木曽駒ケ岳へ 【長野】
神奈川・川崎市の大学生が中央アルプス空木岳で行方不明となり、遺体が池山尾根付近で発見されました。3月に単独で入山し、木曽駒ケ岳に登る予定だった大学生は帰宅せず、家族が警察に相談していました… -
登山中に岩場から滑落 岐阜県加茂郡川辺町の納古山 山岳事故
加茂警察署によると、13日午前に加茂郡川辺町の納古山で登山中の70代男性が岩場から滑落し、頭などにけがを負いました。幸い命に別状はないとのことです… -
「思い出の場所に行こう」 82歳男性が名護の山中で遭難 登山シーズン前に署は注意呼びかけ 沖縄
名護市為又の山で登山中の男性(82)が行方不明になり、家族から通報があった。男性は自力で下山し、無事であった。友人と思い出の場所に登山中に道に迷い、一晩山中で過ごした… -
中央アルプス宝剣岳で発見の遺体を収容 行方不明の登山者か 身元の確認進める 長野
宝剣岳で発見された遺体が収容される。警察が身元確認を進める中、行方不明者の可能性があり。遺体は2,300メートルの沢で発見… -
中央アルプス空木岳で20代くらいの男性の遺体発見 3月中旬から行方不明の神奈川県の男子大学生か
中央アルプス空木岳で20代くらいの男性の遺体が発見され、身元確認が進められています。長野県警のヘリコプターが行方不明者の捜索中に遺体を発見しました。遺体は20代の男性で身長170cmくらいでカーキ色のジャンパー、黒色のズボン、黒色の登山靴を着用していました。同じ日に行方不明になっ…
2024-04-12
2024-04-11
2024-04-10
-
「頂上だよ」喜びの連絡後に警察から予期せぬ電話、「一瞬のミスが・・・」 父の最後の足跡たどった息子、墓石代わりの寄付に込めた思い
東京都世田谷区の会社社長が八ケ岳地蔵尾根で遭難、父が滑落し死亡。俊昭さんは赤岳登頂後に滑落、病院で死亡。息子が遭難現場を訪れる… -
中国地方最高峰の大山で1人下山できず 防災ヘリ救助 鳥取県
鳥取県警琴浦大山署によると、中国地方最高峰・大山のキリン峠付近で、60代男性1人が急斜面のため下山できないと通報があった。警察と消防が救助活動をしている… -
都内の76歳男性、高峯山の山頂付近で転倒しけが 軽傷のもよう
長野県小諸市の高峯山で10日、東京都葛飾区の76歳男性が山頂付近でバランスを崩し転倒し、軽傷で救助された…
2024-04-09
2024-04-07
-
掲載するニュースはありません
… -
八ケ岳連峰赤岳で100メートル滑落 重傷の69歳男性をヘリコプターで救助
八ケ岳連峰赤岳地蔵尾根付近(約2500メートル)で東京都日野市の団体職員男性(69)が滑落し、長野県警ヘリコプターによって救助され、松本市内の病院に搬送された。男性は赤岳に入山し、地面が凍結していたため足を滑らせて約100メートル滑落した… -
下山中に滑落し救助要請 東京から登山に来ていた30代女性 頭や肩を打撲も無事下山【新潟・湯沢町】
新潟県湯沢町の武能岳で、東京都から登山に来ていた30代の女性が下山中に滑落しケガを負い、友人から消防に救助要請がありました。女性は頭や肩などを打つケガを負いましたが、約1時間後に救助隊と合流し、無事に下山しました…
2024-04-06
-
奈良・天川村の山から京都の52歳男性が下山せず 警察が捜索開始
京都府の52歳男性が天川村の山で登山中に遭難。妻が別のルートで下山した後、夫が帰らず警察に届け出。夫の捜索を続けている… -
小倉山で74歳女性が滑落 日光
鹿沼市の女性が日光市小倉の小倉山で登山中に足を滑らせ、およそ10メートル滑落。右目のまぶたが腫れるけがをして病院へ搬送された… -
中央アルプス宝剣岳で身元不明の遺体発見 雪に埋もれた状態 山岳救助隊が行方不明者捜索中に発見
中央アルプス宝剣岳で身元不明の遺体が発見されました。遺体は宝剣岳西方の沢(標高約2300m)で、県警の山岳救助隊員が捜索中に見つけました。遺体の情報は不明で唯一、黒の登山靴を履いていたとされています… -
八ヶ岳連峰蓼科山で山岳遭難 単独入山の神奈川県51歳男性が一時、行動不能に 登山開始30分ほどで体調不良 別の登山者が救助要請
神奈川県の男性会社員(51)が蓼科山で登山中に胸の痛みで行動不能になり、救助隊によって茅野市内の病院に搬送されました…
2024-04-05
2024-04-03
2024-04-01
-
表丹沢の塔ノ岳で男性1人死亡 神奈川で山岳遭難5件 いずれも60歳以上
神奈川県の塔ノ岳で山岳遭難が発生し、70代男性が死亡。県内では3月30~31日に5件の山岳遭難があり、遭難者は60歳以上で体調悪化や疲労が原因とみられる。登山シーズン前に注意を呼びかけ… -
大山・雪崩事故 発生から1か月後に最後の1人を発見、死因は窒息死 「もう一度ご家族に顔を合わせてあげたい」…地元警察は毎日捜索を続けた
福岡県の3人が大山で登山中に雪崩に巻き込まれ、2人が行方不明となる事故が発生。1か月後に残る1人が遺体で発見され、死因は窒息死。毎日の捜索活動が行われていた… -
2人パーティーで1人が滑落しともに身動き取れず 八ヶ岳連峰赤岳 一夜明けヘリコプターで2人を救助 滑落の53歳専門学校生は肋骨骨折などの大けがで病院に搬送
新潟県の専門学校生2人が八ヶ岳連峰の赤岳で滑落し、身動きが取れなくなりました。53歳の男性は大けがを負い、ヘリコプターで救助されました…