山岳事故 2024-10
2024-10-31
-
八ケ岳連峰の北横岳、66歳の男性が遭難
八ケ岳連峰北横岳の標高約2000メートルの地点で千葉県船橋市の無職男性(66)が転倒して重傷を負う。男性はロープウエーで入山し、北横岳の山頂から下山中に転倒… -
下山中に転倒し頭の骨を折る大けが…八ヶ岳連峰北横岳で66歳の男性が行動不能で救助要請 ロープウェイ沿いの登山道を歩いて…麓に向かう途中
八ヶ岳連峰北横岳で、66歳の男性が下山中に転倒し頭の骨を折る大けがをして救助されました。男性は北八ヶ岳ロープウェイから入山し、北横岳の頂上から下山する際に転倒したと報告されています… -
81歳の男性がキノコ採りに山林に入り連絡取れず警察が捜索…夜9時前に男性を発見し下山
長野県山形村の山林でキノコ採りに行った81歳の男性が連絡が取れず、警察が捜索。男性は夜に無事発見され、自力で下山… -
キノコ採りで遭難 81歳男性が行方不明 単独で入山 携帯電話は通じるものの、会話はできず
長野県山形村でキノコ採りに出かけた81歳男性が行方不明に。31日、家族から警察に通報があり、男性の車が鷹の窪自然公園の近くで見つかりました。携帯電話を持っているものの会話できず、警察が山林内で捜索を行っています…
2024-10-30
-
『THE突破ファイル』Aぇ! group小島健が新企画「突破CALL 119」で消防署通信指令員に
消防署通信指令員と交通事故鑑定人を演じるキャストが登場する『THE突破ファイル』の新企画&交通事故鑑定人 秋の大救出SP。記事では火事でパニックに陥った女性と山で遭難した家族の救助が描かれている… -
「父親が帰ってこない」箱わなを確認しに入山したまま…翌朝、顔面に傷を負った70代男性を発見するも死亡確認 近くに滑落した形跡 北海道厚沢部町
北海道南部の厚沢部町の山林で、70代のハンターの男性が死亡しているのが見つかった。男性は前日に箱わなを確認しに出かけた後行方不明になっていた。顔に傷を負いながら沢で死亡した男性がランドローバーの周辺で発見された… -
山菜採り中に崖から滑落か 川の中で行方不明の88歳男性 発見 標高800メートル付近の山中 富山市有峰
88歳の男性が山菜採り中に崖から滑落し、標高800メートル付近の川の中で発見され、死亡が確認される。事故現場は富山市有峰の山中であり、髙村好久さん(88)が犠牲となった… -
キノコ採りに行き道に迷っていた58歳男性が発見される 命に別状なし
山形県高畠町の山でキノコ採りに行った58歳の男性が道に迷い、昨日夜に発見されました。男性は無事で命に別状はありません…
2024-10-28
-
雨飾山周辺で遭難 息子が行方不明 父親との待ち合わせ場所に姿無く【長野・小谷村】
愛知県の32歳男性が雨飾山で行方不明となり、父親と登山後に姿を消す。警察が捜索も未発見… -
親子で登山 息子が行方不明 父親とわかれて、合流予定も会えず 名古屋市の32歳男性と連絡取れず 雨飾山周辺で遭難 県警が捜索中
愛知県の男性が雨飾山で行方不明になり、長野県警が捜索を行っています。男性は父親と一緒に登山し、山頂近くで別れた後、合流できずに行方不明となりました… -
2人パーティーで登頂後別々に下山 名古屋市の32歳の男性会社員が行方不明に 雨飾山で28日早朝から捜索続く
長野県小谷村の雨飾山で、名古屋市に住む32歳の男性会社員が下山中に行方不明になり、警察が捜索を行っている。男性は27日に2人で雨飾山に登った後、別々のルートで下山していた…
2024-10-27
-
石につまずき…北アルプス燕岳で東京の女性が転倒し救助要請 足首をねんざで軽傷
北アルプス燕岳で東京都の27歳女性が転倒し、足首をねんざ。同行者が警察に救助要請… -
キノコ狩りに行って遭難か 74歳男性が死亡 千頭星山の山中 山梨・南アルプス市
南アルプス市の千頭星山でキノコ狩りに行った74歳の男性が意識不明の状態で見つかり、その後死亡が確認されました… -
北アルプス燕岳で遭難 東京都杉並区の27歳女性が下山中に転倒 警察などが救助 右足首捻挫で軽傷の模様
27歳女性が北アルプス燕岳で転倒し、救助される。右足首捻挫の軽傷… -
標高2150メートルの秘湯で滑落事故 入浴後の着替えでバランス崩す 52歳男性が軽いけが 同伴の友人が救助要請
八ヶ岳の本沢温泉で男性登山客が入浴後に滑落し軽傷を負う。友人が通報し病院へ搬送…
2024-10-26
-
亀山・仙ケ岳で82歳男性死亡 斜面で足滑らせ落下したか 三重
25日正午ごろ、三重県亀山市安坂山町の「仙ケ岳」で、山菜採り中の無職佐藤隆夫さん(82)が急斜面で倒れ、心肺停止状態で発見され、死亡が確認された… -
標高約2150メートルの露天風呂で1メートル滑落…八ヶ岳の露天風呂で着替え中に滑落で救助要請…さいたま市の公務員の男性が軽いけが
さいたま市の男性が八ヶ岳本沢温泉付近の露天風呂で滑落し、軽傷を負った。男性は衣類を着用中にバランスを崩し、約1メートル滑落。救助要請があり、消防署員が男性を病院に搬送… -
72歳女性がきのこ採り中に家族とはぐれる…天栄村の山林で山岳遭難 福島
須賀川警察署天栄村の山林で72歳の女性がきのこ採り中に家族とはぐれるという山岳遭難が発生。梅宮カツ子さん(72)が身長149㎝ほど、やせ型で黒髪のショートカット、黒のハット帽を着用し、家族とはぐれてしまった。捜索が行われている… -
山菜を採りに行った男性が山中で動けなくなる 発見されその場で死亡を確認 三重県亀山市
82歳男性が山菜採りに出かけた際、山の中で動けなくなり、捜索が行われています。男性は見つからず、26日朝に再開予定…
2024-10-25
-
キノコ採りの遭難相次ぐ 1人は自力下山 1人は 捜索続く いずれも80代1人で山に…
大町市と上伊那郡辰野町で80代の男性2人がキノコ採りのため山林に入り、遭難。辰野町の男性は22日朝自宅に戻ったが、上伊那郡に住む85歳の男性は行方不明。大町市常盤の山林でも80歳の男性が行方不明… -
マツタケ採りをしていた女性が滑落し重体 キノコ狩りの男性も一時遭難【徳島】
徳島県三好市池田町の山中で松茸採りをしていた76歳の女性が滑落事故に遭い、現在重体の意識不明です。同日に香川県の80代男性もキノコ狩り中に道に迷い、110番通報し救助された… -
斜面を約100m滑落 キノコ採りの84歳男性が死亡 9月末から遭難相次ぐ…県内で5人死亡、2人行方不明
長野県上田市の山林でキノコ採り中の84歳男性が斜面を滑落し死亡。同行者からの救助要請を受け、病院に搬送されましたが、死亡が確認された…
2024-10-24
2024-10-23
-
小海町の八ヶ岳連峰八千穂高原で群馬・高崎市の60代男性が滑落 県消防防災ヘリが救助も心肺停止の状態で発見【長野】
八ヶ岳連峰八千穂高原で60代の男性が滑落し、心肺停止の状態で発見されました。女性が消防に通報し、県の消防防災ヘリコプターが救助に駆けつけました… -
キノコ採りの男性が崖下に転落 救助されるも重傷 喜多方市三ノ倉山・福島県
福島中央テレビ喜多方市の三ノ倉山でキノコ採りの男性が崖下に転落し、肩などを骨折する重傷を負う… -
【山形】鳥海山で男性の遺体発見
大阪府の50代男性が山形県鳥海山で遺体で発見される。アルバイトの石野敬介さん(56)が登山中に倒れている状態で見つかる… -
「夢中になって奥に入りすぎ日が暮れてしまった…」キノコ採りで行方不明に…85歳男性が山中で一夜明かし自力で下山、大町の80歳男性は依然不明のまま
長野県内でキノコ採り中の男性2人が遭難。85歳の男性は自力で下山し無事救助されたが、80歳の男性は行方不明。捜索続行中…
2024-10-22
-
【特集】<宮城県警・山岳警備隊>山岳遭難の救助に駆け付ける女性隊員 「速やかに臨場し一人でも多くの方を助けたい」
山岳警備隊の訓練が行われる中、女性隊員の古山和代警部補が活躍。宮城県内の山岳遭難事故が増加しており、紅葉の時期には注意が必要。訓練中にも若手警察官が危険な状況に直面する… -
鳥海山の登山道で50代の男性が心肺停止の状態で発見 その後死亡確認 身元や死因調べる
50代の男性が心肺停止の状態で鳥海山で発見され、その後死亡が確認されました。警察が身元や死因を調査中… -
キノコ採りの80代男性が行方不明 発見に至らず マツタケ採り歴50年の85歳男性も不明 誤って山の反対側に…自力で下山し家に戻る
長野県内でキノコ採りの遭難が相次いでおり、辰野町と大町市で80代の男性2人が行方不明に。辰野町の男性は自力で下山しましたが、大町市の男性は未発見。80歳の男性が行方不明となっており、県内では9月末から4人が死亡、2人が行方不明となっている… -
八ヶ岳連峰で2人遭難…滑落の男性が死亡 八千穂高原で下山中に道に迷ったか 一緒にいた女性から救助要請…一夜明けてヘリで救助も
八ヶ岳連峰の八千穂高原で60代の男性が滑落し死亡。女性と一緒に下山中に道に迷い、救助要請。男性は頭から出血し救助されたが死亡が確認された… -
キノコ採りで80歳男性が行方不明 85歳男性も帰宅せず…70人態勢で捜索 自力で下山し家に戻る 足にけが 9月末から遭難相次ぐ 4人死亡、2人行方不明
長野県内の山林でキノコ採り遭難が相次いでいます。10月21日、辰野町と大町市でそれぞれ80代の男性が行方不明になりましたが、1人は22日朝、自力で自宅に戻りました。辰野町では85歳の男性がマツタケを採りに入った際に行方不明になり、自宅には自力で戻りました…
2024-10-21
-
キノコ採りで入山、85歳が行方不明に 長野県辰野町の山林で
85歳男性が長野県上伊那郡の辰野町で山林にキノコ採りに出かけた後、帰宅せず行方不明に。警察が捜索を行ったが発見に至らず、捜索継続予定… -
「カタツムリやナメクジに触って」「夏なのに寒さで…」まさかそんなことで? 実際に起きたアウトドア死亡事故
アウトドアでの死亡事故53例を元に、死の危険とその回避方法を端的にまとめた本。山での死亡例や動物による死亡例が紹介されており、親しみやすいイラストも含まれる… -
キノコ狩りで「遭難」する人が減らない納得の理由 「家族にもどこの山に入るか教えない“名人”もいる」
秋田県でキノコ狩り中の高齢者が遭難し、遺体が発見される事故が発生。キノコ狩り名人の間では遭難リスクが高いと言われており、家族に山の情報を教えない傾向がある。秋田県は熊被害も多く、山岳事故のリスクが高い… -
85歳と80歳が行方不明 キノコ採り遭難相次ぐ 1人で山林に入ったまま帰宅せず…家族が通報 警察などが捜索
85歳と80歳の男性がキノコ採りに出かけて帰宅せず、辰野町と大町市で捜索が行われています。85歳の男性は辰野町横川で行方不明になり、80歳の男性は大町市常盤の山林で帰宅しない状況です… -
八ヶ岳連峰で遭難 下山中に2人で迷い、滑落 群馬県の64歳男性が死亡 60代の女性はけがなし
八ヶ岳連峰の八千穂高原で64歳男性が滑落して死亡。事故は長野市の60代女性と道に迷い、標高約1800メートルの場所で発生… -
北アルプス常念岳で道に迷った48歳女性、ヘリコプターで救助
大阪府の女性が北アルプス常念岳から蝶ケ岳へ向かって縦走中に道に迷い、行動不能になり救助要請があった。午後1時29分に消防ヘリコプターで女性が救助された… -
和歌山のリゾート施設 バギーが斜面から滑落 女性死亡
和歌山県御坊市にあるリゾート施設で4輪バギーが転落し、女性が死亡。事故では大阪市に住む会社員の麦踏由香さん(54)が病院に搬送されたが、後に死亡が確認された… -
遭難が日本一多い山は富士山ではなく「高尾山」 標高599メートル「下りの山道」に潜むホントの危険
高尾山で遭難が多発しており、昨年100件を超える遭難が発生。登山道の分岐で軽装の登山者が危険な山道に入り、転落や滑落事故が頻繁に起きている… -
八ヶ岳連峰で60代男性が下山途中に滑落 意識ない状態で救助活動続く 長野
60代の男性が八ヶ岳連峰の八千穂高原で滑落し、意識がない状態で救助活動が続いています。男性は山林内で道に迷い、女性と下山中に事故が発生しました…
2024-10-20
-
八ヶ岳連峰の八千穂高原 下山中に道に迷い60代男性が滑落し行動不能に
南佐久郡小海町の八ヶ岳連峰八千穂高原の山林で、群馬県高崎市の60代男性が滑落し、動けなくなり、同行者から救助要請があった。男性らは雨池から麦草方面へ下山中で道に迷っていた… -
掲載するニュースはありません
… -
「登山中に転落してけがをした」南アルプスで山岳遭難 都内から登山に来ていた男性(52)を救助=静岡県
2024年10月20日、静岡県静岡市葵区田代の南アルプスで登山中に足をけがして遭難した男性が山岳救助隊に救助されました。男性は都内から登山に来ていた会社員で、救助隊により茶臼岳横窪峠付近で救助されました。男性は足にけがをしていましたが命に別状はありません… -
筑波山で滑落 80歳男性死亡 茨城・つくば
茨城県つくば市臼井の筑波山にある白滝神社付近の山道で、男性が滑落し、死亡した。男性は神社を参拝するために山道を登る途中で滑落したとみられる… -
八ヶ岳の茶臼山で男性が転倒し、けが
20日午前10時前、八ケ岳連峰の茶臼山山頂付近で下山中の男性(72)が転倒し、顔に軽いけがをした。特別救助隊員が出動し、男性は茅野市内の病院に運ばれた…
2024-10-19
-
「寒さ」と疲労で動けず…北アルプス蝶ヶ岳付近で下山中の男性から救助要請
北アルプス蝶ヶ岳で寒さと疲労のため、下山中だった大阪市の男性が動けなくなり、救助されました。男性は17日に単独で上高地から入山し、19日は常念岳から横尾へ下山中だったということです。救助隊が男性を救助し、山小屋に連れて行きました… -
「疲れて寒くて動けない」北アルプス蝶ヶ岳で大阪市の62歳男性を救助 雨と強風で体温低下か 天候判断し適切な装備を
北アルプス蝶ヶ岳で62歳男性が疲労と寒さで動けなくなり、救助隊員によって山小屋に救助されました。男性は17日に上高地から入山し、19日に常念岳から横尾に下山中、蝶ヶ岳の登山道で行動不能になったと報告されています…
2024-10-18
-
山菜採り山中で滑落か、83歳死亡 岐阜・高山市、現場は急斜面
高山市一之宮町の山中で、山菜採りをしていた無職の男性(83)が倒れているのが見つかり、外傷性血気胸のため死亡が確認された。現場は急斜面で、男性は約10メートル滑落したとみられる… -
高山市で山菜取りの83歳男性が滑落し死亡
高山市で山菜取り中に行方不明となっていた男性が山中で死亡していることが発見されました。男性は無職の83歳であり、死因は血気胸とみられています… -
長野県の守屋山で60代女性2人が道に迷う 警察が出動し救助
長野県諏訪市と伊那市の境にある守屋山で、茅野市の66歳女性と茨城県鉾田市の65歳女性が登山中に道に迷い、救助された… -
キノコ採りで斜面を滑落して死亡か…山中で発見された男性は17日から単独で入山して不明になっていた73歳と判明
長野県喬木村でキノコ採りに出かけていた73歳の男性が滑落事故で死亡。男性は17日に単独で入山し、家族が心配して捜索したが見つからず、18日に死亡が確認された… -
山小屋宿泊中に頭痛、吐き気 茨城県の73歳男性が行動不能に 八ヶ岳連峰天狗岳近く 同行者から救助要請 隊員が同行下山
18日、八ヶ岳連峰天狗岳近くの山小屋で男性が体調不良で救助されました。男性は標高約2400mの天狗岳付近の山小屋で宿泊中に頭痛と吐き気を訴え、救助要請がありました… -
「車はあったが姿が見えない」 キノコ採りの73歳男性が行方不明 帰宅せず…家族が捜索、山で車発見 早朝から警察が20人態勢で捜索 遭難相次ぎ今季は既に3人死亡・1人不明
18日朝、長野県喬木村の山林で70代男性が行方不明になり、捜索が行われています。男性はキノコ採り中に帰宅せず、家族が通報。これに先立ち県内でキノコ採りの遭難が相次いでいる状況…
2024-10-17
-
疲労で下山できず…中央アルプス檜尾尾根付近で78歳女性を救助 夕方の救助要請→救助隊が発見して下山…4時間後の午後9時半に病院へ搬送
中央アルプス檜尾尾根で、78歳の女性が疲労のため動けなくなり、警察によって救助され病院に搬送される… -
78歳女性が下山中に疲労で行動不能 中央アルプス檜尾尾根で遭難 同行者が救助要請 けがはない模様
10月17日、中央アルプス檜尾尾根で78歳女性が疲労で行動不能に。救助隊が出動し午後8時前に発見… -
下山中に疲労のため行動不能に…北アルプス間ノ岳の沢付近で単独登山の男性から救助要請 警察が18日朝から救助へ
愛知県の59歳男性が北アルプス間ノ岳の沢付近で疲労により動けなくなり、救助要請を行いました。男性は西穂高岳から上高地に向けて下山中であり、警察は山岳遭難救助隊を派遣し救助を試みています… -
下山中に疲労により行動不能 北アルプス間ノ岳で愛知県の59歳男性が遭難 本人から救助要請 18日早朝から救助へ
北アルプス西穂高岳周辺の間ノ岳で愛知県春日井市の59歳男性が疲労により行動不能になり、救助活動が行われる。男性は西穂高岳から上高地に向けて下山中に疲労困憊し、間ノ沢付近で行動不能になった…
2024-10-16
-
転倒や捻挫に体調不良…大山で14日に4件の遭難相次ぐ…秋の登山シーズンに防災ヘリがフル稼働(鳥取)
大山で14日に相次いで発生した遭難事案。4人の登山者が救助されたものの、無事に救出された。警察と消防が救助活動に参加。 夏山登山道での遭難が相次いだ… -
【山形】キノコ採りに出かけた男女2人遭難・無事に発見 携帯電話のGPS情報で居場所特定 尾花沢市
尾花沢市の山でキノコ採りに出かけた男女2人が行方不明になり、警察と消防が捜索。無事救助されたのは井澤英美さん(74)と遠藤真琴さん(54)。2人はキノコ採り中に道に迷い、GPS情報から発見された… -
重機が斜面を30m滑落し横転 投げ出された76歳男性が死亡 樹木の切断作業中 山梨
山梨県北杜市の山林で樹木の切断作業をしていた重機が斜面を約30m滑落横転し、乗っていた76歳の男性が車外に投げ出され死亡。事故原因は警察が調査中…
2024-10-15
-
中国地方最高峰の大山、ヘリ搬送相次ぐ 転倒、けいれん、体調不良…14日だけで4件「少しでも体調悪ければ中止を」 鳥取・琴浦大山署
2023年11月、鳥取県大山町大山で登山者がけがや体調不良などで動けなくなり、防災ヘリで病院に搬送される事案が4件あった。けが人はいたものの、いずれも命に別条はない… -
テントの中で男性が死亡…会社の同僚から「北アルプスに登山に行った男性と連絡が取れない」と通報 捜索の結果…
北アルプス涸沢で男性が登山中に死亡、テントの中で発見される。行方不明になった男性は1人で登山に来ていた… -
下山中に転倒し頭を打って額から出血 北アルプス小蓮華山で行動不能になった女性を救助
小谷村の北アルプス小蓮華山で15日、下山中に転倒し、頭にけがをした70歳の女性がヘリで救助された… -
【閉山期間中】富士山頂から下山途中の50代男性…九合目付近で倒れ救助も搬送先病院で死亡確認(静岡)
富士山の山頂から下山中だった50代男性が突然倒れ、搬送先の病院で死亡が確認されました。別の男性も同じ日に意識不明の状態で発見され、病院に搬送されましたが死亡しました。富士山は夏の登山シーズンを終え、閉山期間中でした… -
「同行者が意識を失って倒れた」“閉山中”の富士山頂から下山中の59歳男性が死亡 登山道の通行止め知らず=静岡県警
男性が富士山富士宮口九合目付近で倒れて意識不明になり、救助された後に死亡。事故が発生した日は10月14日… -
北アルプス小蓮華山、女性が転倒しけが
北アルプス小蓮華山の登山道(約2700メートル)で15日午前、熊本県菊池市の無職女性(70)が転倒して頭部を負傷。同行者が救助を要請し、県消防防災ヘリで松本市内の病院に搬送された… -
富士山・富士宮口9合目付近で59歳男性が突然倒れる…防災ヘリで病院に搬送も死亡確認 9月10日に閉山
10月14日、富士山を訪れていた東京都町田市の会社役員の男性が下山中に倒れ、防災ヘリで運ばれましたが、死亡。閉山中の富士山での出来事…
2024-10-14
-
掲載するニュースはありません
… -
駿河峰で一時行方不明 45歳女性「登山道から外れた」捜索した夫が発見 ケガなし 静岡
静岡県藤枝市から静岡市駿河区の山に登山に行った40代の女性が一時行方不明に。夫と別々に行動していたが、下山の際に道を外れてしまい1人で頂上付近で待機していた… -
北アルプスで遭難相次ぐ 八方尾根で女性が転倒、右手首を骨折 白馬岳でも道に迷い行動不能に
北アルプス八方尾根で名古屋市の女性公務員が転倒し、重傷を負った。同行者が救助要請し、県消防防災ヘリコプターで救助され松本市内の病院へ搬送された… -
好天、秋の大山登山で1日に4件の遭難相次ぐ 防災ヘリ4回出動し4人救助 いずれも命に別条なし 警察「無理しないで、十分な水分補給を」
3連休最終日の14日、鳥取県の大山で登山者の遭難が相次ぎ、合わせて4回の消防防災ヘリコプター出動。4人が救助されたが全員意識はあり、命に別条なし。女性が肋骨と股関節を骨折し、他は捻挫や脱水の症状… -
下山中に転倒し救助された女性は頭などに大けが…北アルプス八方尾根 ヘリで救助
信越放送北アルプス八方尾根で57歳の女性が下山中に転倒し頭などに大けがをして救助される。女性は手首や鼻の骨を折るなどの大けがを負っている… -
北アルプス白馬岳で遭難 奈良市の81歳男性が下山中に道に迷い行動不能 一夜明け、男性を救助し山小屋に収容
北アルプス白馬岳で81歳男性が下山中に道に迷い、行動不能となり救助要請。地元の遭対協が男性を14日に救助… -
21歳男子大学生がロッククライミング中に転落 負傷し下山できず翌朝ヘリで救助 三重・御在所
今年に入ってから14件の山岳遭難が発生。三重県菰野町の御在所岳藤内壁でロッククライミング中の大学生が転落し、救助された… -
北アルプス八方尾根で遭難 名古屋市の57歳女性が下山中に転倒 夫から救助要請 ヘリで救助 頭部などを負傷
北アルプス八方尾根で50代の女性が下山中に転倒し、ヘリコプターで救助される。救助要請は同行者の夫からあり、女性は頭部などを負傷… -
【山形】尾花沢市の山にキノコ採りに入った男女2人道に迷う 防災ヘリで無事救助
山形県尾花沢市の山でキノコ採りに入った男女2人が道に迷い、防災ヘリによって救助されました。男性74歳と女性54歳は2人で山に行き、夕方になっても戻らなかったところ、道に迷ったと連絡があり捜索が行われました。防災ヘリが2人を無事救助し、けがはないとのことです… -
「疲労で下山できなくなった」本名御神楽岳で山岳遭難…30代男性無事救助 福島・金山町
10月13日、山登り中の茨城県の30代男性が金山町の本名御神楽岳で疲労のため下山できなくなり、捜索が行われました。14日午前、男性は自力で下山し、無事救助されました… -
「恋人が雪岳山で…」スウェーデンから韓国に119番通報、遭難した女性を劇的救助
スウェーデンからかかってきた119番通報により、雪岳山で道に迷った登山者のスウェーデン人女性が救助された。スウェーデン在住の女性は一人で山に登り、下山中に道に迷い、足首を痛めていた… -
「待ち合わせ場所に妻が来ない」駿河峰で女性登山客が一時行方不明に 未明に夫が発見 けがなし=静岡県警
静岡市駿河区の駿河峰で登山中の40代女性が一時行方不明になり、家族によって14日未明に発見されました。女性にけがはありませんでした… -
山岳遭難か…40代女性が下山せず 夫と別行動で同じ山に登る 静岡市駿河区
静岡市駿河区で登山中の藤枝市の40代女性が行方不明に。夫と登山後、下山すべく別れたが待ち合わせ場所での合流後、女性が戻らず捜索中… -
【速報】行方不明だった2人無事見つかる 73歳男性と友人が登山 滋賀・比良山
比良山に日帰り登山に向かった男性2人が行方不明となり、警察により捜索が行われましたが、14日朝に無事に発見されました。男性たちは山科区の73歳の男性と友人(74)で服装は日帰り登山用の軽装で携帯電話は持っていませんでした… -
山岳遭難 キノコ採り 78歳男性が山道で転倒意識あり
日光市上三依の山でキノコ採り中に転倒し、下山途中で山岳事故が発生。小山市の78歳の男性が救助され、意識はありケガの状態を確認中…
2024-10-13
-
下山中に81歳男性が道に迷って救助要請 北アルプス白馬岳三国境付近 単独登山の3日目…夜8時半ごろに行動不能と本人から連絡
81歳の男性が北アルプス白馬岳で下山中に道に迷い、動けなくなったため救助要請が入りました。男性は3日目の単独登山中で、奈良市から入山し白馬大池方面に下山中でした… -
閉山した富士山の山小屋に侵入未遂 南京錠を引きちぎり、暖をとろうとしたか
富士山の富士宮ルートにある山小屋「胸突山荘」で、南京錠が引きちぎられ、扉が変形していることが発見された。オーナーが警察に被害届を提出。閉山中にバリケードを乗り越えた登山者が相次いでいる… -
【速報】比良山で男性2人遭難か 73歳男性と友人が登山 滋賀・大津市
滋賀県の比良山に日帰り登山に向かった男性2人が行方不明になり、警察と消防が捜索を行う。遭難したのは73歳の男性と友人で、2人は滋賀県の比良山へ向かい、帰宅せず警察に通報された。服装は日帰り登山用の軽装で携帯電話を持っていない。比良山は道に迷いやすいとされ、警察と消防が捜索を行う予… -
山頂にある寺に向かう途中に事故か 4人が乗った軽乗用車が山中で転落…48歳男性と81歳女性が死亡 徳島・吉野川市
徳島県吉野川市の山中で軽乗用車が転落し、4人が乗っていたうち2人が死亡。矢上始布さん(48)と榊冨士子さん(81)が亡くなり、他の2人も重傷… -
「100mくらい落ちてます」 車が山の斜面に転落 2人心肺停止 1人意識不明
徳島県吉野川市の山中で軽自動車が道から転落し、2人が心肺停止の状態、1人が意識不明の重体です。13日午前11時40分ごろ、登山者から通報がありました… -
御在所岳でロッククライミング中に転落 大阪の男子大学生が軽傷 愛好家らに人気のスポット 三重・菰野町
三重県菰野町の御在所岳で大阪の男子大学生がロッククライミング中に転落し、軽いけがを負いました。男子大学生は岩場で動けなくなり、ヘリコプターで救助されました… -
軽乗用車が転落 2人死亡1人意識不明 吉野川市山川町の山中【徳島】
10月13日、吉野川市山川町の山中で軽乗用車が転落し、男女2人が死亡、1人が意識不明となる事故が発生。車は山の斜面の木に引っかかり、男女4人が車外で発見された。運転手は40代男性で、参拝客3人を載せていた… -
キノコ採りで入山し行方不明の82歳男性を救助 12日に「山へ行く」と出かけて帰らず けがは無い模様
男性が木曽警察署長野県上松町でキノコ採りに出かけ行方不明になり、家族による捜索と警察・消防による捜索の結果、無事救助された。男性は82歳で疲れているが無傷。事故は山岳で発生… -
【速報】徳島県吉野川市の山中で車転落 男女3人が意識不明か
徳島県吉野川市の山中で軽自動車が転落し、男性3人と女性1人が乗っていた。男性2人と女性1人が意識不明の状態。警察が詳細を調査中… -
八ヶ岳連峰で9歳女児が体調不良で行動不能に 救助隊員が背負って下山
13日午前9時20分ごろ、八ヶ岳連峰の硫黄岳付近の山小屋で、横浜市の小学生の9歳女児が体調不良で行動不能になり、救助要請があった。女児は軽症で救助された… -
キノコ採りで遭難か 下山できなくなり山林で一夜 82歳男性を無事救助
長野県上松町の山林で行方不明となっていた82歳男性がキノコ採り中に遭難し、1夜山林で過ごした後、無事救助されました… -
「山に行く」と言ったまま80代男性の行方が分からず キノコ採り遭難か
長野県上松町で82歳の男性が山に行ったまま行方不明になり、家族が心配して警察に通報。男性の車は風越山の沢の近くで見つかり、キノコ採りに出かけたとみられる。警察と消防が捜索中…
2024-10-12
-
北アルプス常念岳、茨城県の29歳男性が行動不能に 夜になってからの救助要請、13日早朝から捜索へ
北アルプス常念岳の胸突き八丁付近で29歳の男性が動けなくなり、同行者から救助要請があった。安曇野署山岳遭難救助隊が捜索を行う予定である。男性と同行者は日帰りで登山していた… -
下山予定も行動不能 北アルプス常念岳で29歳の男性が救助要請 2人パーティーで登山
茨城県の男性が常念岳で下山する予定だった際に動けなくなり、救助要請が入りました。男性は同行者によって通報され、警察が13日朝から救助に向かうことを決定しました… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 救助隊がシンガポール国籍の40歳の女性を発見 けがはないもよう
シンガポール国籍の40歳女性が北アルプス奥穂高岳で道に迷い行動不能になり、救助隊によって発見。けがはなく下山中…
2024-10-11
-
北アルプス小蓮華山で遭難 カナダ国籍の男性2人が疲労で行動不能に 「登れなくなった」と救助要請 消防ヘリで救助され、病院へ
北アルプスの小蓮華山でカナダ国籍の男性2人が疲労で救助される。29歳と27歳の男性が登山道で行動不能となり、消防ヘリで救助され病院に搬送… -
北アルプス前穂高岳で遭難 埼玉県の56歳女性が転倒、右手首骨折の重傷 ヘリで救助
北アルプス前穂高岳で女性登山者が転倒して重傷を負い、ヘリで救助される。事故は前穂高岳の紀美子平付近で起こり、女性は右手首骨を折る重傷を負った… -
世界第7位の高峰ダウラギリ山でロシア人登山家5人が滑落死 「全員同じロープで結ばれていた可能性」 /ネパール
ネパールのヒマラヤ山脈にある世界第7位の高峰、ダウラギリ山で行方不明になったロシアの登山家5人が遺体で発見される。登山中に五人はロープで結ばれており、トラブルが原因と推測される…
2024-10-10
-
キノコ採りの75歳男性が行方不明 一緒に入山した弟「無事でいて」 キノコ採り遭難相次ぐ 9月末から6件発生、2人死亡
長野県松本市の山林でキノコ採りをしていた75歳の男性が行方不明に。警察や消防が捜索も発見できず。弟が無事を祈っている。男性は携帯電話や食料を持っておらず、捜索が続く… -
「サクラシメジ」を求めて夫婦で山に…妻が斜面を滑落して動けなくなり救助要請 足の骨を折る大けが
信越放送長野市の山林で、キノコ採りをしていた78歳の女性が斜面を滑落して足の骨を折る大けがをしました。女性は救助され、長野市内の病院に運ばれました… -
ヒマラヤで3日間立ち往生の女性2人、奇跡的に救助
ヒマラヤ山脈で立ち往生した女性登山家2人が3日後に無事に救助される。フランス在住の英国人と米国人が標高7000メートル近いチャウカンバ3峰で初登頂を目指し、ロープ切断などのトラブルに見舞われるも、無事に救助される… -
長野市の山林、キノコ採りの女性が滑落し重傷
長野市台ケ窪の山林で10日午前、会社役員の女性(78)が斜面を滑落して行動不能となり、右脚の骨を折り重傷。家族と入山後、救助を要請した同市消防局の署員が救助し、病院に搬送… -
祖母山で山岳遭難を想定に捜索救助訓練 大分
祖母山で山岳遭難を想定した捜索訓練が行われました。82人が参加し、神掛岩から転落しけがをした想定で訓練が実施されました。救助隊はGPS機能の付いた山岳アプリを使用し、遭難者の捜索と救助にあたりました。県内で今年に入り36件の山岳遭難が発生し、1人が死亡しています…
2024-10-09
-
所在不明の75歳男性が遺体で発見 岩手・遠野市の山林
岩手県遠野市の山林で遭難したとみられていた男性が、10月9日午後に捜索隊によって遺体で発見されました。死亡したのは遠野市小友町の75歳の男性で10月4日から所在不明だったということです… -
シンガポールから1人で北アルプスに 奥穂高岳周辺で道に迷い遭難した40歳女性を救助 途中で体調不良により歩けなく…背負って下山
シンガポール国籍の40歳女性が北アルプス奥穂高岳で登山中に道に迷い遭難。警察による捜索で無事救助された。女性は体調不良のため一時歩けなくなり救助隊員に背負われ下山… -
山形県内で今年山菜採りやキノコ採りの遭難計19件 遭難者の平均年齢76.5歳
山形県内でキノコ採りの遭難が相次いでおり、10月に入って初めて死者が確認されました。74歳と72歳の男性が別々の山で行方不明となり、心肺停止や滑落による死亡が確認されました… -
富士山下山道で発見の身元不明遺体 埼玉県70歳男性と判明 1人暮らしで登山届や捜索願はなし=静岡県警
富士山御殿場口の大砂走付近の下山道で身元不明の男性の遺体が見つかり、警察が埼玉県の70歳の男性と判明。男性は埼玉県さいたま市見沼区に住んでおり、登山中に死亡した模様… -
行方不明の87歳男性を遺体で発見 盛岡、宮古、遠野でキノコ採りなどの遭難相次ぐ 岩手県
岩手県内で山岳遭難が相次ぎ、盛岡市・宮古市・遠野市で高齢男性3人が行方不明となる。宮古市の87歳男性が遺体で見つかり、盛岡市では70代男性がキノコ採り中に行方不明となる。警察と消防など20人が捜索に加わり、男性は救助された。注意喚起として携帯電話の持参を呼び掛けている… -
死亡率16%超、ダウラギリ登山のロシア人5人が滑落死 ネパール
ヒマラヤ山脈にあるダウラギリ山でロシア人登山隊の5人が遺体で発見された。遺体は斜面を滑落して死亡したとみられ、身元確認の後本国へ送還される予定… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 シンガポール国籍の40歳女性が道に迷い行動不能 家族が救助要請 警察が捜索へ
シンガポール国籍の40歳女性が北アルプス奥穂高岳で登山中に道に迷い行動不能になり、救助要請が出されました。同じ日に前穂高岳で2人が500~600m滑落し死亡する事故も発生しました… -
盛岡市川目の山林でキノコ採りに出かけて遭難した77歳男性を無事発見 遠野市では75歳男性の捜索続く
77歳の男性が盛岡市の山林でキノコ採り中に行方不明になり、疲労で動けなくなっていたところを発見される。他にも宮古市や遠野市で山岳遭難の事例が相次いで発生している…
2024-10-08
-
北アルプス奥穂高岳 40歳女性が行動不能に
北アルプス奥穂高岳付近でシンガポール国籍の女性(40)が道に迷い行動不能となる。女性は単独で入山し、家族が救助要請。長野県警山岳遭難救助隊が出動予定… -
【山形】キノコ採りで遭難・70代男性2人が死亡 7日に上山市と山形市の山に入る
上山市と山形市でキノコ採りに出かけた男性2人が帰宅せず死亡。須田喜寛さん(74)は上山市小穴の山で、古川敏夫さん(72)は山形市山寺の山で発見された… -
富士山の参道に男性の遺体 下山中に倒れ死亡か 年齢60代~80代 身長約165センチ 警察が身元の確認急ぐ
富士山の山道で男性が死亡しており、身元の確認が進められている。男性は60代から80代で、身長約165センチ、中肉で短い白髪の男性。ジャンパーを着用し、近くに水色のリュックサックが見つかっている。外傷はなく、死後数日から数週間経過しているとみられている… -
高齢者の山岳遭難相次ぐ 宮古市で80代男性死亡【岩手】
岩手県の遠野市や宮古市で山岳遭難が相次ぎ、高齢者の行方が分からなくなっています。宮古市赤前の佐々木章さんが山林内で死亡しているのが見つかりました… -
越後駒ヶ岳で沢登り中に山岳会所属の20代女性が7m滑落…女性は顔面骨折の重傷 県警ヘリが救助
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で20代女性が沢登り中に滑落事故。県警ヘリが翌日救助。女性は顔面骨折の重傷… -
北アルプス奥穂高岳で77歳の男性が上田市の山林ではキノコ採りの57歳の男性がそれぞれ死亡 週末に遭難相次ぐ 他にも八ヶ岳連峰などで合わせて3人がけが
長野県内では週末、北アルプスと八ヶ岳連峰での登山やキノコ採りで遭難が相次ぎ、2人が死亡し、3人がけがをした。北アルプス奥穂高岳で77歳の男性が死亡、八ヶ岳連峰では合わせて3人がけがをし、小谷村の雨飾山でも大けががあった… -
【山林での遭難相次ぐ】キノコ採りか 高齢者3人が行方不明 岩手
岩手県内でキノコ採りとみられる山林での遭難が相次ぎ、70代から80代の男性3人の行方が不明。70代男性の家族からの通報を受け、警察が男性の車を発見し捜索中。宮古市、遠野市でも同様の遭難者が行方不明… -
岩手県遠野市、宮古市、盛岡市など3つの市で山岳遭難とみられる事案が3件発生 男性3人の行方分らず 捜索続く
IBC岩手放送によると、遠野市、宮古市、盛岡市でそれぞれ山岳遭難とみられる事案が3件発生し、男性3人の行方が不明。遠野市では75歳の農業・菊池雄悦さんが行方不明で、宮古市と盛岡市でもキノコ採りに出かけた男性たちが行方不明となっている。警察による捜索が行われている… -
【山形】キノコ採りで遭難か 70代男性2人夜になっても戻らず 上山市・山形市で8日朝から捜索
上山市と山形市の山でキノコ採りに出かけた男性2人が帰宅せず、警察が山岳遭難として捜索中。上山市では蔵王成沢の農業・須田喜寛さん(74)が行方不明。山形市では山寺に出かけた無職・古川敏夫さん(72)が帰宅せず。車と携帯電話が見つかりつつも連絡が取れない…
2024-10-07
-
ヘリコプターで救助された上田市の50歳の男性会社員はすねの骨を折る大けがと判明 北アルプス遠見尾根を下山中にバランス崩す
信越放送北アルプスの遠見尾根で、足のすねの骨を折る大けがをした男性がヘリコプターで救助されました。男性は50歳の会社員で、登山道でバランスを崩してけがをしたと報告されています… -
【続報】沢登り中に滑落した20代の女性 ヘリでの捜索再開 7日朝に救助 《新潟・南魚沼市》
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で20代の女性が沢登り中に滑落し、救助されました。捜索にはヘリが使用され、女性は右目の内出血や顔面骨折のけがを負いました… -
北アルプス遠見尾根で遭難 下山中に50歳男性がバランスを崩して足をひねる ヘリコプターで救助 左足首を負傷の模様
長野県上田市の会社員男性(50)が北アルプス遠見尾根で登山中に足をひねり負傷し、ヘリコプターで救助されました。男性は9人パーティーで下山中にけがをし、長野県消防防災ヘリが出動して救助し、松本市内の病院に搬送されました… -
【山形】尾花沢市でキノコ採りの68歳男性が山岳遭難…警察など捜索も発見できず
山形県尾花沢市の山でキノコ採りに出かけた男性が行方不明になり、警察と消防による捜索が行われている。男性は家族に行くと告げた後戻らず、車が山道で見つかっているため心配されている… -
「山を甘く見ないで」と関係者 那須・朝日岳で4人死亡の遭難事故から1年 降り続く雨に引き返す人も
2023年10月、那須町湯本の朝日岳で男女4人が低体温症で死亡した山岳遭難事故から1年が経過。事故発生日から1年が経ったこの日も、朝日岳は霧や雲に覆われ、多くの登山客が訪れたが、痛ましい事故を脳裏に浮かべる人もいた。山岳関係者は再度登山者に注意喚起…
2024-10-06
-
越後駒ケ岳近くで沢登り中の20代女性が滑落か 6日は悪天候で捜索打ち切るも7日に発見 命に別状なし
越後駒ケ岳近くで沢登り中の20代女性が滑落し、意識はあり会話も可能。男性知人が悪天候の中警察に通報し、女性は7M近く滑落し、頭から血を流していると伝える… -
60代夫婦が下山中に道に迷って行動不能…八ヶ岳連峰稲子岳付近で救助要請 携帯電話で連絡とりながら遭対協の救助隊員が誘導し合流で救助
さいたま市の夫婦が八ヶ岳連峰稲子岳付近で道に迷い、救助される。救助隊員が携帯電話で誘導し、2人はけがなし… -
「頭から出血」20代女性が沢登り中に滑落か 6日の捜索は打ち切り 7日以降に再開へ《新潟・南魚沼市》
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で20歳代の女性が沢登り中に滑落する事故が発生。救助要請を受けた警察がヘリで捜索を行いましたが、悪天候のため6日の捜索は打ち切り、再開予定… -
八ヶ岳連峰の赤岳で転倒 栃木の73歳男性が手首を骨折か 警察の山岳遭難救助隊員が救助
赤岳での山岳事故。非常勤講師の73歳男性が左手首を骨折して救助される。浮石でバランスを崩して転倒し、山頂近くの山小屋に宿泊後、救助要請… -
北アルプス屏風ノ頭、屏風のコル付近で広島市の65歳が行動不能に ヘリコプターで救助、けがはないもよう
北アルプス屏風ノ頭の屏風のコル付近で65歳の男性が体調不良で行動不能になり、ヘリコプターで救助された。男性は広島市安佐南区の会社員で、登山中に体調不良を起こした模様… -
北アルプス爺ヶ岳で転倒 下山中に足を滑らせ、宮城県の68歳男性が左足首骨折か
北アルプス爺ケ岳の柏原新道で68歳男性が転倒し左足首骨折の重傷を負う。男性は宮城県名取市から登山し、下山中に事故が発生… -
八ヶ岳連峰赤岳で遭難 栃木県の73歳男性が登山中に浮石でバランスを崩して転倒 本人から救助要請 左手首骨折のもよう 警察が救助へ
八ヶ岳連峰赤岳の山頂付近で栃木県佐野市の非常勤講師の73歳男性が浮石でバランスを崩して転倒し左手首を骨折。山小屋に宿泊後、救助を要請… -
尾花沢市の60代男性が山岳遭難…「キノコ採りに出かける」と家族に告げ入山か
山形放送による報道によると、尾花沢市の山でキノコ取りに出かけた68歳の男性が行方不明になっています。警察と消防が捜索を行っていますが、未だ発見されていません。男性は家族にキノコ採りに行くと言って家を出た後、帰宅せず、遭難した可能性が高いとみられています… -
「日が暮れて動けなくなった」キノコ採り中に遭難した77歳男性を救助 けがなし
長野県豊丘村の山林でキノコ採り中の77歳男性が行動不能になり、警察と消防が捜索し救助。男性は一人で山林に入山し、日が暮れて動けなくなったと通報…
2024-10-05
-
「自力で動けなくなっている」雨飾山で遭難 茨城県水戸市の70歳男性を救助 右足の脛骨と腓骨骨折などで重傷
長野県と新潟県の境にある雨飾山で70歳男性が単独登山中に右足を負傷し、救助された。男性は雨飾山の標高1450メートル付近で動けなくなり、警察の救助隊が現場に向かい発見、救助した。男性は右足の脛骨と腓骨骨折などで重傷… -
キノコ採りの男性(57)が死亡 100メートル滑落 目的地に向かう途中でバランス崩し転倒
57歳の男性が上田市の山林でキノコ採り中にバランスを崩して転倒し、およそ100メートル滑落して死亡。同行者が消防に通報し、救助されたものの死亡が確認された… -
下山中に足にけがをして動けず…茨城県の70歳男性を救助 山岳遭難救助隊が現地に向かい背負うなどして一緒に下山 足の骨を折る大けが
70歳の男性が小谷村の雨飾山で足に大けがをして下山できなくなり、救助されました。男性は茨城県水戸市から単独で登山しており、山岳遭難救助隊の支援を受けて病院に搬送されました… -
夜になって動けない…キノコ採りの77歳男性が救助要請 警察などが捜索へ
長野県豊丘村の山林で、キノコ採りをしていた77歳の男性が夜になって動けなくなり、警察が捜索を行うことに。男性は1人でキノコ採りに山に入っていたが、夜になって動けなくなり救助要請を行った… -
長野県豊丘村の山林、キノコ採りの男性が遭難
長野県豊丘村の山林で松川町の77歳の農業男性がキノコ採り中に行動不能になり、自ら連絡。飯田広域消防本部が捜索を開始… -
雨飾山で茨城県の70歳男性が遭難 単独で入山し下山途中に右足首負傷し動けず 通りがかりの登山者が通報 警察が救助に向かう
茨城県の70歳男性が雨飾山で右足を負傷し、動けなくなり救助要請。山岳警察が向かう… -
北アルプス奥穂高岳で70代の男性が遭難 消防防災ヘリで救助されるも死亡を確認【長野】
北アルプス奥穂高岳で70代の男性医師が登山中に遭難し、標高3100メートルの山頂付近で体調を崩して心肺停止状態に陥りました。救助隊が駆けつけたが男性は死亡が確認されました… -
北アルプス奥穂高岳で体調不良訴えていた77歳の男性医師 ヘリで救助も死亡確認
77歳の医師が北アルプス奥穂高岳の山頂付近で心肺停止状態となり、救助された後死亡が確認された。息子が通報し、消防防災ヘリによって救助されたが死亡していた。滑落による外傷はなく、警察が死因を調査中… -
「体力消耗して足腰が痛くて下山できない…」深夜に台湾出身の60代女性が警察に救助要請 警察が救助もケガなく病院搬送は拒否
新潟県妙高市で台湾出身の女性が登山中に体力を消耗し、下山不能となり警察に救助要請。救急隊に引き渡されたがケガはなく、病院搬送も拒否…
2024-10-04
-
【山形】神奈川の男性 月山の山頂付近で遺体で見つかる 9月15日目撃を最後に行方不明
神奈川県相模原市の会社員・村瀬剛さん(52)が月山登山中に行方不明となり、山頂付近で遺体として発見された。遺体である村瀬さんは9月15日に行方不明となっており、警察が死因を調査中… -
キノコ採り男性が山岳遭難 捜索も発見できず
80歳男性が青森市の山に入った後、行方不明に。警察が捜索活動を行うも発見できず。キノコ採り中の可能性も… -
北アルプス奥穂高岳で親子2人が低体温症 神戸市の医師の父親(77)が心肺停止の状態 息子(49)を山小屋に収容
北アルプス奥穂高岳の山頂付近で親子2人が遭難。77歳男性が心肺停止の状態で息子は低体温症の症状があり、山小屋に収容された… -
母死亡…あおむけで倒れた状態 息子が通報「帰ってこない」…1週間以上かけ捜索、山の斜面で発見 何らかの理由で滑り落ちたか
埼玉県小鹿野町藤倉の山林で女性が滑落し倒れており、山岳救助隊員が発見。女性は70代とみられ死亡が確認された… -
【山形】月山で行方不明の52歳男性、遺体で発見
神奈川県相模原市の会社員、村瀬剛さん(52)が月山に登山中に行方不明となり、遺体で発見されました。捜索活動が進められ、登山者が村瀬さんの遺体を発見しました…
2024-10-03
2024-10-02
-
八ヶ岳連峰赤岳で遭難 埼玉県の21歳男性が下山中に足を滑らせて転倒 長野県消防防災ヘリで救助 腓骨骨折の重傷
21歳男性美容師が八ヶ岳連峰赤岳で転倒し、長野県消防防災ヘリに救助される。負傷は腓骨骨折の重傷… -
クマに襲われ顔に傷痕、周囲から「出没するのにわざわざ登山した人」と心ない言葉
山中でクマに襲われた男性の証言から、クマ対策の重要性が浮き彫りになる。昨秋に岩泉町で男性がクマに襲われた事件を受け、クマの活動が活発化する秋に入り、キノコ狩りでの入山者によるクマ被害が増加している… -
【御嶽山噴火】家族を探し続ける人、災害の教訓を伝え続ける人…それぞれが過ごした10年間 山小屋は登山者に啓発活動「今いる場所は火山の中。噴火したらどのように身を守る必要があるか、親身になって伝えたい」
2014年、御嶽山が突然噴火し、58人が亡くなる大火山災害が起こりました。現在も5人の行方が分からず、10年後の追悼式が行われました。被災家族や教師たちが教訓を伝え続け、御嶽山の噴火からの10年を振り返りました… -
「自分は無傷で生きてしまった」仲間5人失い、1人行方不明…生還の男性「自分にできることは」と思い立ち“火山マイスター”に 御嶽山噴火から10年「風化させない」
御嶽山での噴火災害から10年。仲間5人を失い、1人が行方不明という生還者の体験。里見智秀さんが火山マイスターとして噴火の教訓を伝える活動を行っている… -
【続報】弥彦山で遭難の60代男性 無事救助・ケガなし【新潟】
新潟県の弥彦山で道に迷い遭難した男性が警察と消防によって救助されました。男性にケガはありません… -
福島・昭和の山林に遺体、クマ被害か 48歳男性、外傷多数
福島県昭和村の山林で会津若松市の男性がクマなどに襲われて死亡。家族が行方不明を届け、捜索隊が遺体を発見… -
登山届、遭難者半数が未提出 スマホアプリ導入で把握数倍増 三重
三重県で登山届の提出数が過去最多となり、未提出者も多い。過去5年間の山岳遭難者の約7割は未提出で、今年の遭難者中約半数が登山届未提出。県警地域課は登山届の重要性を強調… -
「弥彦山で道に迷った」60代男性が弥彦山で遭難 その後、山頂付近で発見される《新潟》
60代男性がTeNYテレビ新潟弥彦山で道に迷い、登山中に遭難。警察と消防が捜索を行い、山頂付近で発見されたがケガの有無は不明…
2024-10-01
-
足を滑らせて転倒…71歳男性がヘリで救助 北アルプス槍ヶ岳グリーンバンド付近
北アルプス槍ヶ岳のグリーンバンド付近で、千葉県成田市の71歳男性が足を滑らせて転倒し、足首をねんざしてヘリで救助される。男性は9月29日に上高地から入山し、1日は槍ヶ岳から上高地へ向け下山中だった… -
熊に襲われた可能性も…昭和村の山の中で男性の遺体見つかる・福島
福島県昭和村の山で男性の遺体が見つかり、警察が熊に襲われた可能性を調査中。遺体はキノコ狩りに行った会社員で、複数の傷があることから熊に襲われた可能性があるとみられている… -
八ヶ岳連峰蓼科山で遭難 愛知県の71歳男性がバランスを崩して転倒 警察などが救助 頭部にけが
愛知県一宮市の71歳男性が蓼科山で登山中に転倒し負傷。妻と山頂に向かう途中で2400m付近で転倒、頭を打ちけがをしました。通行人から救助要請があり、警察や消防が男性を救助し茅野市の病院に搬送… -
槍ヶ岳のグリーンバンドで転倒、男性がけが
北アルプス槍ヶ岳のグリーンバンド付近で千葉県成田市の男性(71)が転倒し、左足首をねんざするなど軽傷を負い、山岳遭難防止対策協会救助隊員と消防ヘリコプターで松本市内の病院に運ばれた… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 単独登山の千葉県の71歳男性が下山中に転倒 消防ヘリで救助 足首捻挫で軽傷
71歳男性が北アルプス槍ヶ岳で下山中に転倒し、左足首を捻挫。消防ヘリにより救助される… -
登山道から10メートル下の谷底で発見された遺体 入山後に行方不明になっていた76歳会社員男性と判明 登山中に転落したか
久留米市に住む会社員の男性(76)が大日ヶ岳で登山中に転落し行方不明になっていたが、遺体が谷底で発見されました。男性は23日夜に亡くなった可能性が高いとみられています…