山岳事故 2025-03
2025-03-31
-
中央アルプスで東京の会社員男性(38)行方不明 29日から1泊2日の予定で単独入山 予定過ぎても連絡取れず関係者が届け出
38歳の会社員男性が中央アルプスで単独で入山し行方不明。警察が捜索中… -
北アルプスと中央アルプスで遭難 男女3人と連絡取れず 北ア南岳で51歳男性が滑落、救助要請した同行者の女性とも連絡とれず 中アで東京都の38歳男性が行方不明
北アルプスと中央アルプスで合わせて3人が連絡が取れなくなり、警察が捜索を行っている。北アルプス南岳で51歳男性が滑落し、同行者の女性から救助要請。女性も行方不明。中央アルプスでは29日から1泊2日の予定で入山した38歳男性が行方不明… -
北上市でスキー中に一時遭難、男性を救助
北上市和賀町岩崎新田の夏油高原スキー場で男性会社員が転落し、救助されました…
2025-03-30
-
山岳遭難の恐れも 興津川源流に渓流釣りに出かけた男性帰宅せず家族届け出 警察が捜索活動実施=静岡市清水区
静岡市清水区を流れる興津川の源流で渓流釣りに出かけた52歳男性が自宅に戻らず、山岳遭難の恐れがあるとして捜索活動が開始されました。男性は予定の帰宅時間を過ぎても戻らず、家族が警察に届け出ました… -
北アルプス爺ヶ岳で男女2人が約50m滑落 東京都の64歳男性が重傷、50歳女性が軽傷 9人パーティーで入山
北アルプス爺ヶ岳で60代の男性と50代の女性が滑落して負傷し、救助されました。男性は重傷で両足の脛骨と腓骨骨折、女性は軽傷とみられます… -
小山町「遊女の滝」付近崖下で倒れている男性発見 心肺停止の状態で救急搬送され死亡=静岡県警
静岡県小山町の遊女の滝付近で登山者が崖下に倒れており、心肺停止の状態で救急搬送された… -
北アルプス南岳付近で大阪市の51歳が滑落 天候の回復を待って救助へ
北アルプス南岳付近で30日午前10時すぎ、大阪市の会社員男性(51)が滑落し救助要請が入った… -
山中をトレイルランニング中に滑落か 崖下で男性発見 その場で死亡確認(静岡・小山町)
29日、小山町の山中で、男性が崖下で倒れているのが発見され、死亡が確認された。男性はトレイルランニング中に30メートルくらい崖下に滑落したと推定されている…
2025-03-29
-
【続報】30mのがけから転落か…戻らない男性をトレイルラン仲間が見つけるも死亡確認 静岡・小山町
静岡県小山町で山岳遭難が発生し、捜索願が出されていた男性が高さ約30mのがけから転落して死亡。男性は神奈川県小田原市に住む介護士の44歳で、トレイルランに行くと家族に伝えた後行方不明になっていた… -
【続報】トレイルランニング中に滑落か…がけ下で倒れていた男性の死亡確認 位置情報共有アプリを使い発見
静岡県小山町の山中でトレイルランニングをしていた40代男性ががけ下に滑落し死亡。事故は遊女の滝付近で発生し、神奈川県小田原市在住の男性が死亡する現場で発見された… -
静岡県小山町でがけ下に倒れている遭難者を発見 御殿場警察隊の山岳遭難救助隊等が捜索に向かう
静岡県小山町で崖下に倒れている遭難者が発見され、御殿場警察署の山岳遭難救助隊が捜索活動を行っています。遭難者は小山町の遊女の滝付近のがけ下で見つかり、身元は不明です。遭難者は26日に神奈川県で行方不明になっていた可能性があります… -
金太郎伝説で知られる遊女の滝付近の崖下に倒れた人 登山者が見つけ警察が現地へ
3月29日、御殿場警察署の山岳遭難救助隊が静岡県小山町の遊女の滝近くの崖下で人が倒れているのを発見。消防に通報され、現地に出動して状況を調査中…
2025-03-28
-
山で亡くなった親友の足跡を探す旅。新鋭ルオ・イシャン監督「雪解けのあと」
ネパールの山岳地帯で台湾の若者が47日間遭難し、1人が救助されもう1人が亡くなる。親友の監督が喪失と向き合い、ドキュメンタリー映画『雪解けのあと』でその足跡を追う… -
監督が親友の山岳遭難死に向き合う台湾のドキュメンタリー映画「雪解けのあと」公開
2017年4月26日、ネパールの山岳地帯で遭難した2人の友情と喪失を描いた台湾のドキュメンタリー映画「雪解けのあと」が全国公開。主人公が友人の遭難現場を訪れ、深い喪失と向き合う姿を記録… -
北アルプス・白馬乗鞍岳で見つかった男性の遺体 不明の愛知県の49歳会社員と判明
27日、信越放送北アルプス白馬乗鞍岳で発見された遺体は、愛知県の安城市に住む49歳の男性会社員であることが判明しました。男性は22日から1泊2日の予定で山に向かったが帰らず、警察の捜索により山頂付近で遺体が見つかった… -
北アルプス白馬乗鞍岳で発見の遺体 愛知県の49歳男性と判明 下山予定日を過ぎても帰宅せず 登山道近くの駐車場で男性の車見つかる
愛知県の40代男性が白馬乗鞍岳で行方不明になり、遺体が発見されました。男性は単独で登山し、家族が心配していました。警察の捜索隊が遺体を山頂付近で発見しました…
2025-03-27
-
中国・ミニヤコンカ峰で遭難 弟の遺品、30年を経て兄の元へ 北海道・釧路の工藤さん「よく戻って来てくれた」
遭難した工藤潤二さんの遺品が30年以上経って中国のミニヤコンカ峰で見つかり、遺族に届いた。工藤さんは1994年9月、登山中に行方不明になり、認定死亡とされた… -
アルプス白馬乗鞍岳で男性の遺体見つかる 50代くらい 上下黒色の服 付近では愛知県男性(49)が行方不明に 警察が捜索【長野】
北アルプス白馬乗鞍岳で男性の遺体が見つかり、行方不明の愛知県の男性との関連が疑われています。警察が身元の確認を進めています… -
太陽光発電作業中に遭難か…行方不明となっていた男性が発見 脱水症状みられるも自力で下山 千葉・鴨川市
太陽光発電所で作業した男性が行方不明になり、山中で夜を過ごした後、自力で下山。27日朝に保護された。男性は脱水症状がみられる… -
【続報】北アルプスで行方不明の58歳男性 県警ヘリで救助も死亡確認【長野】
神奈川県横浜市の男性会社員(58)が北アルプスで滑落し、行方不明になっていましたが、死亡が確認されました。男性は新穂高温泉から山に入り西穂高岳に登山後、下山中に滑落したとされています…
2025-03-26
-
那須雪崩8年、遺族が講演重ね 次男失った母「生きて帰って」
栃木県那須町で2017年、登山講習中の県立大田原高の山岳部生徒8人が雪崩に巻き込まれ、亡くなる事故から8年目を迎える。高校生らが救助活動をする中、母親は事故を教訓とし、登山者に生還を願って講演活動を続けている… -
北アルプス白馬岳周辺で愛知県の49歳男性が行方不明 下山予定日を過ぎても帰宅せず
愛知県安城市の40代男性が北アルプス白馬岳周辺で行方不明に。家族からの届出を受けて警察が捜索を開始。車は登山口周辺の駐車場にあり… -
春山シーズンにも雪…遭難事故への注意呼びかけ 埼玉県警
3月に雪の降る日が多かった影響で春山シーズンにも山に雪が残っている可能性があるため、埼玉県警が登山客らに遭難事故への注意を呼びかけています。埼玉県の山で60センチ以上積もった雪が残る山道を進んで遭難した男性がヘリで救助されました…
2025-03-25
2025-03-24
-
北アルプスと中央アルプスで男性2人が遭難 警察などが捜索も発見には至らず【長野】
テレビ信州北アルプスと中央アルプスで男性2人の行方が分からなくなり、警察などが捜索中。北アルプスでは神奈川県横浜市の58歳の男性が新穂高温泉から山に入り、滑落して行方不明。中央アルプスでは東京都青梅市の38歳の男性が檜尾岳に向かい行方不明となっている… -
登山に出かけた70代男性が行方不明 延岡市北方町の鹿川キャンプ場付近を警察などが捜索
宮崎県延岡市北方町の鹿川キャンプ場付近で70代の男性が登山中に行方不明になり、警察が捜索中。男性は23日に登山に出かけ、車とともに発見されたが未だ見つかっていない… -
台湾の冬山で事故相次ぐ 南投県で4人の死亡を確認
23日、台湾の南投県で玉山主峰と玉山北峰の分岐点付近で計4人が山岳事故で死亡。積雪や凍結による危険な状況で登山が行われていた。合歓山西峰と深堀山でも死亡者が発見された…
2025-03-23
-
雪崩に巻き込まれ男性重傷 スノーバイク走行中に 北海道・南富良野
北海道南富良野町北落合の山中で雪崩が発生し、スノーバイクで走っていた男性4人グループのうち3人が巻き込まれました。52歳の男性会社員が両足の大腿骨を折る重傷を負い、道警のヘリコプターで救助されました… -
渓流釣りに出かけた65歳の男性 沢で倒れているのを山岳遭難救助隊が発見...心肺停止の状態=静岡県警
静岡市の梅ヶ島方面で渓流釣りに出かけた65歳の男性が遭難し、心肺停止の状態で救助されました… -
北アで横浜の男性滑落死 長野・西穂高岳
横浜市西区浅間台の会社員藤原進一郎さん(58)が北アルプス西穂高岳で滑落し、死亡。藤原さんが自ら110番通報し、再び滑落したとみられる。家族が救助要請… -
「滑落してしまった」自ら通報 北アルプス西穂高岳で横浜の58歳男性死亡 「稜線に戻れた」と連絡後、消息不明に 21日の穂高連峰は曇りで強風
神奈川県横浜市の男性が北アルプス西穂高岳で単独登山し行方不明になり、警察ヘリで救助された後、死亡が確認されました。男性は登頂後に滑落し、けがはないと通報しており、その後行方がわからなくなりました… -
一時は本人から無事連絡も… 北アルプスで遭難の神奈川県男性 死亡確認【長野】
神奈川県に住む会社員の男性(58)が北アルプス西穂高岳方面で登山中に行方不明となり、22日に救助されましたが死亡が確認されました…
2025-03-22
-
バックカントリーで遭難の外国人男性を救助 北海道富良野市
2025年3月20日、北海道富良野市のスキー場のコース外でスノーボードしていた外国人男性が遭難し、北海道警察の山岳救助隊によって救助されました。男性は道に迷い、動けなくなっていたと報告されています… -
バックカントリースキーで立ち木に衝突 北アルプス白馬乗鞍岳で埼玉の男性会社員 県警ヘリが救助
白馬乗鞍岳でバックカントリー中に立ち木に衝突した男性が長野県警のヘリで救助されました。遭難したのは埼玉県入間市の31歳の男性会社員で、右腕を負傷したとみられます… -
栃木・那須雪崩8人死亡事故から8年 遺族らが追悼式
2017年3月、栃木県那須町で登山講習会中に雪崩が起き、県立大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡。8年前の事故を追悼する式が22日に行われた… -
那須雪崩8年「悲しみは今も」 栃木・大田原高で追悼式
2017年に栃木県大田原高の山岳部生徒7人と引率教諭1人が雪崩事故で死亡。8年後の追悼式が行われ、遺族や教育委員会の職員らが参列… -
山岳遭難相次ぐ 中央アルプスで都内の38歳男性が行方不明 北アルプスでは横浜の58歳男性と連絡取れず
長野県の中央アルプスと北アルプスで登山者の遭難が相次いでいます。中央アルプスの檜尾岳で東京の男性が行方不明になり、北アルプスの西穂高岳で神奈川県の男性も行方不明となっています… -
夫婦でスノーボード中にコース外3メートル下に転落か 46歳女性上半身が雪に埋まった状態で発見され死亡 新潟・妙高市
埼玉県の46歳女性が新潟県妙高市のスキー場で雪に埋まり意識不明の重体となり、病院に搬送されましたが窒息死しました… -
北アルプス西穂高岳で男性が遭難 滑落後「けがなく自力で山荘目指す」と連絡したあと行方不明に
横浜市の50代男性が信越放送北アルプスの西穂高岳で登山中に行方不明になり、警察が捜索活動を行っている。男性は滑落後「けがなく自力で山荘を目指す」と連絡したがその後消息不明…
2025-03-21
-
中央アルプス 30代男性が行方不明に
長野県警駒ケ根署によると、中央アルプスで東京都青梅市の自営業男性(38)が行方不明になっている。男性は7日に単独で入山し、檜尾岳へ向かったという。天候の回復を待って捜索予定… -
中央アルプスで東京の38歳男性が遭難 3月7日に単独で入山して行方不明 同日に登山アプリの位置情報が途切れる
東京の男性が中央アルプスの檜尾岳に単独で登山し行方不明に。三宅将斗さん(38)が3月7日に入山後、連絡が途絶える。登山アプリの位置情報から7日の夕方に檜尾岳の山頂近くで消失。警察はヘリで捜索予定… -
降雪の山で登山パーティーが遭難 1人死亡 16人をヘリで救助/台湾
花蓮県奇莱北峰で17人の登山パーティーが遭難。16人がヘリコプターで救助されるも1人が死亡。強い寒気団や雪に見舞われた中での救助活動… -
続報 バックカントリーのオーストラリア人から「助けて欲しい」とSOS 捜索に向かった警察が発見し救助 北海道富良野市
富良野市でバックカントリーでスノーボードをしていた外国人男性が遭難し、家族からも発見されていない状況です。男性は携帯電話で助けを求めており、遭難場所は携帯電話の位置情報からほぼ特定されています…
2025-03-20
-
掲載するニュースはありません
… -
4人でバックカントリーをスノーボード中に転倒 アメリカ人男性が動けなくなり救助 足の骨を折る大けが 長野・野沢温泉村
野沢温泉村の山林でスノーボード中に転倒したアメリカ人男性が救助される。男性は足の骨を折る大けがを負ったと報告されている… -
スキー場管理区域外でアメリカ国籍の36歳男性が行動不能に スノーボードを滑走中に転倒 右大腿骨頸部骨折などで重傷
アメリカ国籍の36歳男性が長野県野沢温泉村のスキー場管理区域外の山林でスノーボード中に転倒し、重傷を負いました。救助隊員が現地に到着し、午後4時に救助されました… -
「視界不良で下山できない」40代女性2人が山小屋で一夜_携帯バッテリーが切れ連絡つかなくなる…捜索隊が下山中の2人を保護『天気予報の確認やモバイルバッテリー携行を』警察が注意呼び掛け_北海道の利尻山
北海道利尻富士町の利尻山で登山中の40代女性2人が一時遭難し、自力で下山。飲料水や食料は持参していたが携帯のバッテリー切れで連絡不能に。警察が救出しケガなし… -
八ヶ岳連峰茶臼山で遭難 東京都の68歳男性「けがをして動けなくなった」と救助要請 左ふくらはぎ筋断裂の軽傷
東京都の60代男性が八ヶ岳連峰茶臼山で登山中に足をけがし、救助される。男性は麦草峠から北横岳方面に向けて登山中に左足をけがし、110番通報により救助要請があり救助された…
2025-03-19
-
雪崩に巻き込まれた際に使う装備「常に携行していない」1割以上…北海道内の"バックカントリー"実態調査―2025年の遭難者72人のうち“約9割外国人” 北海道運輸局の検証事業報告会
北海道でバックカントリーによる遭難が相次ぎ、関係者が実態調査を行った結果が報告される。外国人が多く、雪崩に巻き込まれた際の装備不携行が問題となっている… -
【救助の瞬間】50代男性がバックカントリースキー中にケガで動けず 県の防災ヘリが救助《新潟・湯沢町》
湯沢町でバックカントリースキー中にけがをして動けなくなった男性が県の消防防災ヘリに救助。男性は仲間3人と共にバックカントリースキーをしていた際にけがをし、悪天候のため救助が遅れたが翌日ヘリにより救助された… -
“9割が外国人”バックカントリーで遭難…72人のうち61人(1~2月)【北海道】‐道運輸局がホームページ開設で注意喚起
北海道でバックカントリースキーでの遭難が相次ぎ、注意喚起の報告会が開かれました。1月から2月にかけて72人の遭難者がおり、約9割が外国人です。バックカントリーに関する情報や気象状況をウェブカメラで提供するホームページも開設されています… -
遭難者数が過去5年間で最多 バックカントリーの安全対策 8割以上が外国人観光客… 北海道
北海道のバックカントリーで過去5年間で最多の遭難者数が発生。遭難者の大部分が外国人観光客。北海道運輸局や山岳ガイドらが安全確保に向けた取り組みを報告…
2025-03-18
2025-03-17
-
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
「ダメ!命の方が大事だから」バックカントリースキーで遭難…50代男性救助の瞬間 ヘリで引き上げ時にスキー板「持って行けないですか?」懇願も 新潟・湯沢町
新潟・湯沢町でバックカントリースキー中の50代男性が転倒し、自力で下山できなくなり救助要請。悪天候で一時ヘリ救助断念後、翌朝救助。男性は登山届未提出。右足骨折疑いも幸い命に別条なし… -
中国にカナダ…バックカントリー中の外国人の遭難相次ぐ 北海道富良野市のスキー場
2025年3月15日、北海道富良野市のスキー場付近で外国人の山岳遭難が相次いで発生。カナダ人男性が足を負傷し救助される一方、中国籍の男女とオーストラリア人の父子も道に迷い救助された…
2025-03-16
-
八ヶ岳連峰で遭難の男性2人 無事、山小屋まで下山
茨城県守谷市の男性2人が八ヶ岳連峰で遭難し、山小屋まで無事下山。15日に赤岳に向けて登山しており、標高2900メートルの山頂近くでビバークし、雪により道が分からなくなったため、警察に助けを求めた… -
八ヶ岳連峰赤岳で遭難の2人を救助 「雪で道が分からない…」行動不能に 昨夜は山頂付近でビバーク
八ヶ岳連峰赤岳山頂付近で悪天候の中、茨城県守谷市の男性2人が行動不能となり、警察や地元遭対協によって救助され同行下山。積雪のため道が分からなくなり、警察へ通報。けがなし… -
長野県・松本市 10センチの雪でJリーグ試合中止 八ヶ岳連では男性2人遭難
長野県松本市で10センチほどの雪が降り、Jリーグの試合が中止に。八ヶ岳連峰で茨城県の男性2人が登山道がわからなくなり警察に通報… -
八ヶ岳連峰で茨城県の男性2人が遭難 「積雪で道が分かない」と通報
茨城県守谷市の男性2人が八ヶ岳連峰で遭難。15日に赤岳に登山し、山頂近くでビバークした後、積雪で道が分からず16日午前に警察に通報… -
八ヶ岳連峰赤岳で2人遭難 「雪で道がわからない…」行動不能に 付近は大雪、風も強い状況 警察、遭対協が救助活動
3月16日、八ヶ岳連峰赤岳山頂付近で茨城県守谷市の男性2人が行動不能になり、警察と遭対協が救助に向かっています。2人は1泊予定で赤岳に入山し、積雪のため山頂付近で行動不能に。救助隊員と遭対協が救助に向かっています…
2025-03-15
2025-03-14
-
雪山の“穴”から男性救助 動けなくなり“遭難”18時間
バックカントリースキー中に男性が足をけがし救助される。雪山の中で18時間後に救助された男性は寒さをしのぎながら穴を掘って待っていた… -
「(板は)持って行けないですか?」バックカントリースキーで遭難50代男性に「ダメ!命の方が大事だから」と救助隊員伝える 男性は足骨折の可能性も命に別条なし 新潟・湯沢町
新潟・湯沢町の雪山でバックカントリースキー中に遭難した男性が救助される。救助隊員が悪天候の中、男性を発見しヘリで搬送。男性は右足を骨折した状態だが命に別状はない… -
大山で大規模な雪崩発生「一ノ沢」が雪で埋まる…沢にかかる県道の橋に被害確認 注意呼びかけ(鳥取)
大山南西部の一ノ沢で大規模な雪崩が発生。県道の通行止めを継続。11日夕方に登山者からの連絡で把握。雪崩による被害も発生し、遭難者やけが人なし。大山周辺で気温の高い日が続き、県が危険な場所に近づかないよう呼びかけ…
2025-03-12
2025-03-11
-
外国人スキー客の雪山遭難急増 滑落や激突…雪崩でけがも 管理区域外は「自己責任」
外国人スキー客の雪山遭難急増。北海道の富良野スキー場では管理区域外での遭難件数が急増し、外国人観光客が多い。バックカントリースキーや雪崩によるけがも報告されている… -
スノーボードの中国人男性が遭難、一夜明け救助(山形・上山市)
30代の中国人男性が山形県上山市の山の中で遭難し、捜索の末に無事救助された。男性はスノーボードをしていた際に遭難し、けがはないという… -
滝つぼに転落…東京の男性を救助 北アルプス八方尾根のバックカントリーでスノーボード中に遭難し救助要請
スノーボード中に北アルプス八方尾根北側のバックカントリーで滝つぼに落ちた男性が救助されました。男性は東京都日野市の42歳です…
2025-03-10
-
「山に埋もれている」中国籍の男性が遭難(山形・上山市)
中国籍の男性が山形県上山市の山中で遭難し、警察が状況を確認中。男性は山形警察署に連絡を入れ、関係者から通報があった。警察が対応を検討中… -
区有林の境界確認中に滑落、元市議死亡 岐阜・中津川市、区役員らと入山
岐阜県中津川市苗木の高峰山で、区有林境界確認作業中だった団体職員が滑落し死亡。同市瀬戸の吉村久資さん(71)が救助されたが、病院で死亡が確認された… -
掲載するニュースはありません
… -
冬山で遭難死相次ぐ 中ア・木曽駒ケ岳で54歳男性死亡 八ヶ岳・赤岳と天狗岳では60代男性2人死亡 積雪や凍結が影響し滑落か
長野市の会社員の54歳男性が中央アルプス木曽駒ケ岳で滑落し、死亡。男性は1人で日帰りの予定で入山し行方不明になっていた。先週末には八ヶ岳連峰の赤岳と天狗岳で2人が滑落死亡… -
バックカントリーを滑走中の男性、滝つぼに落ちる 北アルプスの八方尾根、警察が11日早朝から救助へ
北アルプス八方尾根でバックカントリーを滑走中の男性が滝つぼに落ちて行動不能になり、救助活動が行われている… -
稜線から約150メートル滑落か …木曽駒ヶ岳で長野市の男性死亡、9日に入山し行方不明に 長野・木曽町
信越放送木曽町の中央アルプス・木曽駒ヶ岳で行方不明だった長野市の50代男性が救助されましたが、死亡が確認されました。男性は登山中に滑落した可能性があります… -
甲斐駒ヶ岳で500m滑落か 意識不明の男性発見も救助難航 雪崩の危険性高く山梨・北杜市
山梨県北杜市の甲斐駒ヶ岳で登山中の男性が意識不明の状態で発見され、雪崩の危険性が高いため救助が断念されました。男性は約500m滑落した可能性があります… -
中ア・木曽駒ケ岳で倒れている男性発見 県警ヘリが収容し身元確認進める 前日から長野市の54歳男性会社員が行方不明 家族からの通報受け捜索
長野県の中央アルプス木曽駒ケ岳で、会社員の男性(54)が行方不明となり、捜索が行われています。男性は登山後に連絡が取れず、県警ヘリが斜面に倒れている男性を発見しました…
2025-03-09
-
【速報】木曽駒ケ岳で行方不明の男性か 予定を過ぎても帰宅せず… 警察がヘリでの捜索で1人を発見・救助
長野県木曽町の木曽駒ケ岳で入山した男性が行方不明に。警察がヘリで捜索し、倒れていた男性1人を救助。男性は9日に自宅を出発し、夕方を過ぎても帰宅せず家族が通報… -
木曽駒ケ岳に登山に出かけた長野市の54歳男性が戻らず・警察などが10日捜索へ
長野市の50代男性が木曽駒ケ岳に登山し、下山予定の9日夕方に帰宅せず、連絡が取れなくなったため、警察が男性を捜索する予定です… -
中央アルプス駒ヶ岳に登った男性が行方不明
長野市の会社員男性(54)が中央アルプス駒ヶ岳に登山し、帰宅せず連絡も取れず。木曽署が捜索を行う予定… -
集合場所に現れず捜索し発見…71歳男性が山で滑落し死亡 区有林の境界確認のため自治会関係者と共に入山
岐阜県中津川市の高峰山で71歳の団体職員が境界確認中に滑落し死亡。男性は瀬戸区の吉村久資さんで、県の防災ヘリで搬送されたが死亡が確認された… -
山林の杭を点検中に滑落か 71歳男性が死亡 岐阜県中津川市の高峰山
中津川市で71歳男性が森林の点検中に滑落し死亡。仲間5人と山に入っていた男性が約3時間半後に死亡が確認されました… -
八ヶ岳天狗岳の遺体を収容 不明の千葉県の男性と確認
八ヶ岳連峰天狗岳で行方不明になっていた千葉県印西市の無職男性(66)の遺体が発見された。男性は7日に入山し、捜索隊が8日に遺体を発見… -
長野県の根子岳・バックカントリースキーの埼玉県の男性が遭難か 警察などが捜索
埼玉県の男性が根子岳でバックカントリースキー中に行方不明になり、警察が捜索中。男性は深谷市在住の69歳で1人で登山しており、家族からの不安の声から捜索が始まった… -
長野県内で山岳遭難相次ぐ7日から8日かけて少なくとも4件 1人死亡・1人行方不明
長野県内で7日から8日にかけて少なくとも4件の山岳遭難が発生。八ヶ岳連峰の赤岳で男性が滑落し死亡、他に1人が行方不明。中央アルプスでもけが人が救助要請… -
コース外を滑走し転倒 負傷の外国人男性を救助 妙高市のスキー場≪新潟≫
妙高市のスキー場で外国人スキーヤーがコース外で転倒しケガ。知人が救助要請し、警察とパトロール隊が救助。男性は下腿部骨折の疑いで病院へ搬送… -
アイスバーンでバランス崩し数100m滑落 中央アルプス千畳敷 神戸市の女性(54)を救助 気温は氷点下7~10℃ 登山道は積雪と凍結
中央アルプスの千畳敷で女性(54)が凍結した登山道から滑落し、大けがを負い救助されました。事故は8日に発生し、救助隊によって女性は駒ヶ根市内の病院に搬送されました… -
斜面でバランス崩し…数百メートル滑落 中央アルプスの千畳敷付近で兵庫県の女性が大けが
50代の女性が中央アルプス千畳敷で滑落し、左足の骨を折る大けがを負い、警察によって救助された…
2025-03-08
-
【バックカントリー】またもインバウンド客…スロベニア国籍23歳男性から「救助要請」ニセコアンヌプリ3人で滑走中_今冬の遭難者の約8割が外国人〈北海道〉
3月8日、北海道倶知安町のニセコアンヌプリでスロベニア国籍の男性(23)がバックカントリーでスキー中に転倒し膝を負傷。救助された… -
長野県の八ヶ岳連峰天狗岳周辺で60代くらいの男性の遺体を発見・行方不明の千葉県の男性(66)か
八ヶ岳連峰で60代くらいの男性の遺体が見つかり、千葉県から行方不明の66歳の男性とみられています。遭難者を捜索中、天狗岳の近くで遺体を発見… -
八ヶ岳に身元不明の遺体
八ヶ岳連峰天狗岳付近で身元不明の男性遺体が発見される。遺体は60代ぐらいで身長160センチ、青色のジャンパーとグレーのズボンを着用、黒のザックを持っていた… -
スキー場のコース外を滑走し転倒、オーストラリア国籍の20代男性を救助 左足骨折の疑いで病院に搬送
新潟県妙高市杉野沢のスキー場でスキー中に遭難したオーストラリア国籍の男性(20代)が救助されました。男性はコース外に侵入し滑走中に転倒し、左足のひざ下を骨折している疑いがあり病院に運ばれました… -
八ヶ岳連峰で遭難相次ぐ 天狗岳で千葉県の男性(66)が行方不明 宿泊予定の山荘に現れず… 赤岳では別の男性が死亡 斜面を300~400m滑落か
長野県の八ヶ岳連峰の天狗岳で千葉県の男性(66)が宿泊予定の山荘に現れず、捜索が行われています。男性は茅野市の夏沢鉱泉から1人で入山しましたが、宿泊予定の山荘に現れず、家族が捜索を要請。警察と遭対協が天狗岳周辺を捜索中…
2025-03-07
-
八ヶ岳連峰や根子岳で遭難相次ぐ 山荘に到着せず バックカントリーで行動不能
千葉県印西市の男性(66)が八ヶ岳連峰で遭難し、宿泊予定の山荘に到着せず。家族からの要請を受け、捜索が開始された… -
「興味本位でコース外に出た」「疲れて戻れなくなった」 スノーボードをしていたアメリカ国籍の男性が救助要請 県警ヘリが救助《新潟》
湯沢町のかぐらスキー場でアメリカ国籍の男性がコース外で遭難し、県警ヘリに救助された。男性はコース外に出て滑走中に疲れてしまい、救助要請を行った。前日にも同じスキー場で中国国籍の男性が遭難していた… -
「八ヶ岳の赤岳斜面で男性が滑落したのを目撃した」 下山中の登山者から通報 警察がヘリコプターで救助も死亡を確認
八ヶ岳連峰の赤岳南西側斜面で男性が滑落し、下山中に目撃された。救助ヘリコプターにより病院へ搬送されたが、死亡が確認された… -
「コース外を滑走していて、抜け出せなくなった」 スキー場のコース外で40代男性のスノーボーダーを救助 ケガなし《新潟》
南魚沼市の六日町八海山スキー場でコース外を滑走中の40代男性スノーボーダーが救助される。男性は午後1時過ぎに抜け出せなくなり110番通報。午後3時前にパトロール隊によって救助される… -
山でタケノコ掘り中に転落 意識不明だった87歳女性が死亡 警察が氏名訂正 熊本・和水町
熊本県和水町でタケノコ掘り中に斜面から転落し、意識不明の重体だった87歳女性が死亡。警察が氏名を訂正。死因は多臓器不全… -
山でタケノコを掘り…80代女性が意識不明 息子が声聞き振り返ると2m転落していたか 熊本・和水町
熊本放送による報道によると、熊本県和水町の山中でタケノコ掘りをしていた80代の女性が斜面から滑り落ち、意識不明の重体となりました。事故は息子からの通報で発覚し、女性は病院に運ばれました… -
南アルプスで女子大学生(20)が400メートル滑落 首の骨折る重傷=静岡県
女子大学生(20)が南アルプス・聖岳で登山中に凍った道で滑落し、首の骨を折る重傷を負った。ヘリコプターによる約1時間半後の救助で病院に搬送された… -
南アルプスを登山中の女子大学生が400メートル滑落し首の骨を折る重傷
静岡市の南アルプスで登山中の女子大学生が約400メートル滑落し、首の骨を折る重傷を負いました…
2025-03-06
2025-03-05
2025-03-04
2025-03-02
2025-03-01
-
救助者の搬送法確認 冬山遭難想定し訓練 防止対策委 岩手・北上
北上地区山岳遭難防止対策委員会による冬山遭難救助訓練が北上市和賀町で行われた。参加者約20人が雪山での救助者搬送法を実技と座学で確認し、搬送や引き上げの難しさについて学んだ… -
群馬・谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれたか 防災ヘリで救助され病院に搬送も死亡
群馬県の谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれ、救助された後に病院で死亡が確認されました。事故はみなかみ町の谷川岳の一ノ倉沢付近で発生しました… -
浅間連峰黒斑山に向け登山中の男性が体調不良で歩行困難に ろれつ回らず意識障害も 登山者が通報し警察が救助
岐阜県各務原市の男性が黒斑山で登山中に体調不良で救助される。男性は朝から黒斑山を目指していたが、午前10時に体調を崩してしまい、後続の登山者に救助された… -
谷川岳で雪崩が発生か 2人を救助 群馬・みなかみ町
谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれ、200メートルから300メートル下に滑落。救助されたが容体は不明… -
群馬で男性2人が雪崩に巻き込まれたか
群馬県警によると、1日午前、谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれ、救助され病院へ搬送された。容体は不明… -
浅間連峰の車坂山、岐阜県の男性が遭難
長野県警小諸署によると、浅間連峰の車坂山付近で岐阜県各務原市の会社役員男性(59)が体調不良で動けなくなり、黒斑山に向け単独で入山し登山中だった際に救助された…