全国
-
街から近い高尾山や秩父山系でも油断できず、昨年の山岳遭難者は過去最多の3506人
昨年警察が確認した山岳遭難は3015件、遭難者は3506人で、最多であることが明らかになった… -
年末年始の山岳遭難40件 過去2番目の多さ、警察庁
昨年12月29日~今年1月3日の年末年始に発生した山岳遭難は前年比6件増の40件、遭難者は前年比6人増の54人だったことが19日、警察庁のまとめで分かった… -
山岳遭難と水難事故、昨年より増加 3年ぶりに行動制限のない夏休み
全国の7~8月の山岳遭難者は786人、水難者は638人で、それぞれ昨年より189人増、73人増だったことが警察庁のまとめでわかった… -
【図解】水難の死者不明者744人=山岳遭難は283人―21年、前年比増・警察庁
2021年に船舶以外の水難事故で死者・行方不明者が前年比22人増の744人となったことが警察庁のまとめで分かった… -
GW山岳遭難、死者10人 4割60歳以上、警察庁統計
今年のゴールデンウイーク期間中、全国で155件の山岳遭難があり、180人が遭難したことが警察庁のまとめで分かった。死者は前年の連休に比べ16人減り、行方不明者は4人増えている… -
年末年始の山岳遭難34件、2人死亡 警察庁「無理ない登山計画を」
全国で起きた山岳遭難は34件で、死者2人、行方不明者1人だった…