平塚
-
「動けなくなった」神奈川県の70歳男性が疲労により行動不能に 警察、消防が救助 南アルプス易老岳で遭難
長野放送南アルプス易老岳で神奈川県平塚市の70歳男性が疲労により行動不能となり、救助されました。… -
丹沢で遭難の60歳、警察救助隊を訪ねてお礼 交代で3時間背負って下山
救助された女性と当時の活動を振り返る山岳救助隊=4月、秦野署 年間90万人ほどの登山客が訪れる表丹沢は本格的な行楽シーズンを迎えた。多くの登山客が入山するのに伴い、既に山岳遭難事故も発生しており、山岳救助隊を備える秦野署では「表丹沢はメジャーだが中級者向け。万全の準備と余裕のある… -
北アルプス、八ヶ岳連峰などで遭難相次ぐ 滑落、転倒…6人重傷 週末7件 県警「自分のレベルに合った山を選んで」
長野県内の山岳で複数の遭難事故が相次いで発生。北アルプスや八ヶ岳連峰で6人が重傷を負う… -
御嶽山八丁ダルミで転倒 神奈川県の42歳男性が足首骨折 山小屋に収容され翌朝ヘリで搬送
御嶽山頂上付近で男性が転倒し重傷を負い、ヘリで救助される。男性は神奈川県平塚市の団体職員で足首を骨折… -
長野県内の山岳で遭難相次ぐ 1日で50代から80代の9人救助 滑落によるけがや疲労など
長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、24日だけで50代から80代の9人が救助されました。北アルプス奥穂高岳と横通岳で個別の事故が発生し、けがや疲労による救助が行われました… -
吾妻連峰一切経山の五色沼付近で遭難か 50代女性2人を29日朝までに無事保護
福島市の吾妻連峰に登っていた女性2人がはぐれ遭難しましたが、29日の朝までに2人とも無事保護されました。遭難したのは神奈川県平塚市と、埼玉県桶川市のそれぞれ50代の女性です。2人は28日の午前7時過ぎ、福島市高湯温泉の登山口から吾妻連峰に登り、一切経山の五色沼をまわって戻る予定で… -
北アルプス鉢ノ木岳で約10m滑落 単独登山の神奈川県の79歳男性が大腿骨骨折の重傷 県警ヘリで救助
北アルプス鉢ノ木岳の登山道上で79歳の男性が下山中に滑落して大腿骨骨折の重傷を負いました。男性は27日に単独で鉢ノ木岳に入山し、28日に下山予定でした。救助され、松本市内の病院に搬送されました… -
下山中の神奈川県の79歳が滑落 北アルプス針ノ木岳(28日)
山岳遭難 長野県大町署によると、28日午前、北アルプス針ノ木岳の登山道(標高約1800メートル付近)で、下山していた神奈川県平塚市のアルバイト従業員男性(79)が滑落した… -
【山形】76歳男性が登山道の階段で転倒し死亡 山形・上山
山形県上山市の山でハイキング中の76歳男性が登山道の階段で転倒し死亡… -
啓発キャラと同名少年が一日隊員 山岳事故防止で神奈川県警
神奈川県警が同県平塚市の湘南養護学校小学部1年金森弥真人君に県警山岳遭難救助隊の一日隊員を委嘱した… -
神奈川県から登山に来た男性 坂戸山で動けなくなり県警ヘリが救助 《新潟・南魚沼》
神奈川県から登山に来た男性が新潟県南魚沼市の坂戸山で体調不良を訴え救助されました… -
神奈川県の男性 登山中に体調不良となり救助を要請 病院へ搬送【新潟・南魚沼市】
神奈川県平塚市の70代男性が妻とともに南魚沼市坂戸山に登山中に体調不良になり、妻が消防に通報。県警のヘリコプターにより救助された… -
大磯の高麗山で40メートル滑落 ハイキング中の70歳男性死亡
神奈川県大磯町高麗山のハイキングコースで、70歳の男性が滑落し、頭を強く打って死亡した… -
北穂高岳で遭難 神奈川県の男性が死亡 予約した山小屋に辿り着けず…積雪10センチ以上の沢で発見
北アルプスの北穂高岳で宿泊予約をしていた神奈川県の男性会社員(60)が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
バックカントリースキーの男性を無事救助 かぐらスキー場
新潟県湯沢町でバックカントリースキー中に行方不明になった神奈川県の消防士が救助された…