那須岳
-
「山を甘く見ないで」と関係者 那須・朝日岳で4人死亡の遭難事故から1年 降り続く雨に引き返す人も
2023年10月、那須町湯本の朝日岳で男女4人が低体温症で死亡した山岳遭難事故から1年が経過。事故発生日から1年が経ったこの日も、朝日岳は霧や雲に覆われ、多くの登山客が訪れたが、痛ましい事故を脳裏に浮かべる人もいた。山岳関係者は再度登山者に注意喚起… -
「風が強くて動けない」栃木・那須岳で埼玉の50代夫婦が一時動けず 軽装で入山か
栃木県の那須岳で風の影響で50代の夫婦が避難小屋に避難し、警察や消防によって救助されました。現場は積雪が約5センチあり、風速が10メートルから25メートルの荒れた天気でした。夫婦は登山届を出しておらず、ジャンパーを羽織った状態でした。那須ロープウェイの運行も休止となっていました… -
栃木・那須朝日岳4人遭難死亡事故 「何とか生きていて」 捜索阻む強風、願い届かず
那須町湯本の朝日岳で7日、男女4人の遺体が発見された山岳遭難事故が起きました。登山者が強風に襲われ、朝日岳は濃霧で覆われていました。事故原因や詳細な状況については関係者も驚きを隠せずにいるようです… -
日高山脈で起きた国内最大級の雪崩と、感動を呼んだ『雪の遺書』。1965年3月の北海道大学山岳部の雪崩遭難事故
十勝幌尻岳からの札内岳。過去にも重大な雪崩遭難事..… -
安全登山へ部活指導者が学ぶ 那須雪崩事故受け栃木県教委
栃木県那須岳での雪崩事故を受け、県教育委員会が登山に関わる部活動顧問を対象にした研修会を開催… -
登山愛する新陛下に思い 案内役務めた男性、忘れられぬ昼食のエピソード
新天皇陛下が即位され、登山好きとして知られる陛下が皇太子時代に那須連山を訪れ、自然を楽しんだことが紹介された…