釜
-
10m滑落し、骨折 41歳の男性を救助 山梨・乾徳山
山梨市の乾徳山で、41歳の男性登山者が滑落して骨折し、救助される。同行者の通報により警察と消防が現場に駆けつけ、男性は山梨市内の病院に搬送された… -
酷寒! 自衛隊「八甲田演習」全行程に密着「大量遭難」から122年後も毎年実施する “意味”
1902年1月、八甲田山で行われた八甲田山雪中行軍遭難事件の犠牲者に対する慰霊と遺訓の学びの機会である八甲田演習が行われた。この事件では187名が帰らぬ人となり、199名が亡くなった。演習の目的は冬季の戦技向上と各種地形・気象に対する克服能力の養成である… -
登山中に落石が額に当たる 女性が重傷 山梨・西沢渓谷
山梨市三富上釜口の西沢渓谷で、登山中の女性が落石により重傷を負った… -
新年を北アルプスで 登山者が上高地から入山
新年を冬山で迎えようとする登山者たちが県内各地の登山口から入山した。松本市の北アルプス上高地ではこの日午前、粉雪混じりの風が強くな..… -
昭和三陸津波から89年 防災意識、先人に学ぶ 釜石で企画展
岩手県釜石市の市郷土資料館で企画展「津波記念碑」が始まった。昭和三陸津波や明治三陸大津波(1896年)など甚大な被害をもたらし..… -
釜川で山岳遭難(飯山署)
下水内郡栄村の釜川で渓流釣りをしていた男性(62歳)が、林道から滑落して負傷する山岳遭難が発生し、岳北消防本部消防署員及び飯山警察署員が出動して男性を救助しました… -
登山で不明の男性 無事発見
… -
横浜在住の中国人男性・蔵王で行方不明 「お釜を見に行く」と出かける 山形市
山形市の蔵王で中国人男性が登山中に行方不明になり、警察や消防の捜索が続いている… -
沢登りで不明の男性2人 救助
…