阿蘇山
-
登山届の準備OK?遭難を防ぐため「登山前にできること」 GPS地図アプリや低体温症を防ぐ “防寒着の選び方”
阿蘇山系で過去5年間に14件の遭難事故が発生し、警察が登山届提出を呼びかけ。登山ルート点検で阿蘇五岳の烏帽子岳と杵島岳の状態を確認… -
秋の行楽シーズン前に山での事故を防げ!警察・消防などが阿蘇山系の登山ルートを点検
阿蘇山系の登山ルート点検が行われ、過去5年間で11件の遭難事故が発生し、1人が亡くなっていることから、熊本放送が登山者に事故防止を呼びかけている… -
中岳と高岳の3ルート、阿蘇の登山道点検 秋の行楽シーズン前に遭難事故防止対策協
秋の行楽シーズンを前に、阿蘇山遭難事故防止対策協議会(遭対協)が高岳と中岳の登山道を点検。登山道の状態や標識の劣化具合を確認し、岩に描いた進入禁止の目印をスプレーで上書き。12日には烏帽子岳と杵島岳のルートも点検する予定… -
阿蘇・根子岳2ルート、立ち入り禁止 「前原牧場」「大戸尾根」崩落の恐れ
阿蘇山遭難事故防止対策協議会は、危険箇所が確認された登山道への進入を禁止する看板を設置することを決定した。根子岳の登山ルートで崩落の恐れがある危険箇所を確認し、一部の登山ルートの立ち入りを禁止することになった… -
登山シーズンに向け 阿蘇でルート点検
阿蘇で登山シーズンに向けてルート点検が行われた。阿蘇五岳の烏帽子岳と杵島岳を登る一行が危険箇所をチェックした… -
阿蘇市で登山ルートの安全点検 【熊本】
熊本県の阿蘇市で登山ルートの安全点検が行われた… -
登山中に噴火に遭遇したら…自動車大の噴石、時速100キロの火砕流、有毒ガスから身を守る術は
熊本県・阿蘇山で噴火が発生し、立ち入り規制範囲内にいた4人の登山客が無事確認されました… -
【速報】登山者は16人 全員が下山して無事確認 阿蘇山噴火
熊本県によりますと、阿蘇山が噴火し、登山者16人が下山したことが確認されました… -
【速報】規制範囲内に登山客4人 全員無事確認 阿蘇山噴火
阿蘇山での噴火の際、立ち入り規制範囲の中に登山客4人がいたが、全員無事であったことが確認された… -
阿蘇山で複数人が登山中との情報
熊本県阿蘇市の阿蘇山中岳第1火口周辺で複数の人が登山中。一部は連絡が取れている… -
阿蘇山 周辺の市町村で大量の降灰予想
阿蘇山で連続噴火、火山活動が高まっています… -
阿蘇山登山ルート点検
阿蘇山系の登山ルート点検が行われる。警察や消防など18人で阿蘇五岳の烏帽子岳や根子岳などが点検された…