茨城県
-
八ヶ岳連峰で遭難の男性2人 無事、山小屋まで下山
茨城県守谷市の男性2人が八ヶ岳連峰で遭難し、山小屋まで無事下山。15日に赤岳に向けて登山しており、標高2900メートルの山頂近くでビバークし、雪により道が分からなくなったため、警察に助けを求めた… -
八ヶ岳連峰で茨城県の男性2人が遭難 「積雪で道が分かない」と通報
茨城県守谷市の男性2人が八ヶ岳連峰で遭難。15日に赤岳に登山し、山頂近くでビバークした後、積雪で道が分からず16日午前に警察に通報… -
【山形】蔵王山登山中に遭難 茨城県の男性を発見・救助
茨城県常総市の会社役員・坂川登さん(48)が蔵王山で動けなくなり、家族に電話して救助を求めた。警察と捜索隊が9日午前、上山市永野の避難小屋付近で見つけ、救助した。ケガはなかった… -
筑波山で滑落 80歳男性死亡 茨城・つくば
茨城県つくば市臼井の筑波山にある白滝神社付近の山道で、男性が滑落し、死亡した。男性は神社を参拝するために山道を登る途中で滑落したとみられる… -
下山予定も行動不能 北アルプス常念岳で29歳の男性が救助要請 2人パーティーで登山
茨城県の男性が常念岳で下山する予定だった際に動けなくなり、救助要請が入りました。男性は同行者によって通報され、警察が13日朝から救助に向かうことを決定しました… -
八ケ岳連峰天狗岳に入山の男性が行方不明(10日)
茅野署によると、茨城県つくばみらい市の男性が八ケ岳連峰天狗岳で行方不明になり、家族から救助要請があり、捜索が行われています… -
山岳遭難 茨城県内相次ぐ 大子・男体山で死亡事故 低山も十分な準備を
男性登山者が大子町の男体山で転倒事故に遭い、登山道から外れた斜面で死亡。男性が見つかった場所は健脚コースの近く。同日に他の登山者も山中で迷い救助された。周辺の山々では地図にない登山道が多く、対応に苦慮している… -
男体山で登山の男性死亡 茨城・大子
大子町池田で男性登山者が山岳遭難し死亡が確認された。男性は1人で登山中に転倒して右足から出血し、動けなくなったため救助を要請していた。約4時間後に斜面で発見されたが、その場で死亡が確認された。亡くなったのは70歳の会社員で、埼玉県松伏町に住んでいた。茨城県警大子署が山岳遭難事故と… -
北アルプスの前常念岳で転倒 茨城県の60歳男性がけが 19日に救助へ
茨城県の60歳の男性が、信越放送北アルプスの前常念岳で転倒してけがをしました。警察は救助に向かうことにしています… -
日光市の山で男性滑落 防災ヘリが救助
茨城県内の男性が足尾町の中倉山で転倒し、2メートル滑落してけがをした… -
南アルプスから下山中に落石 重体だった茨城県の33歳女性が死亡 長野・飯田市
茨城県日立市の女性(33)が南アルプスから下山中に落石に直撃し、死亡が確認されました… -
南アルプスで落石 茨城県の女性が重体(22日)
茨城県日立市の医療技師女性が南アルプス易老渡付近で落石に遭い、重体に… -
茨城県の60代女性 下山中に転倒しけが 警察が救助【新潟・糸魚川市】
茨城県笠間市の60代女性が鉾ヶ岳から権現岳を尾根伝いに歩いていた際に転倒し、額に怪我を負い、下山中に消防に通報された… -
山岳事故の防止 チラシ配り啓発 茨城県警つくば署
茨城県警つくば署が筑波山で「山岳遭難事故防止キャンペーン」を実施した。同署員や消防など約20人が参加、チラシを配って登山客に注意を促した… -
筑波山に特化した登山アプリ「Mount Tsukuba」登場 登頂記念フラッグが出現する「ARカメラ」付き
デザイン会社のターバンは、筑波山登山のためのiOSアプリ「Mount Tsukuba」の配信を始めた… -
北アルプスを縦走中の茨城県の女性が滑落・長野県警が救助活動
茨城県の女性が北アルプスの鹿島槍ヶ岳で滑落し、警察が救助活動を行っている…