山岳事故 2025-04
2025-04-30
-
山梨県で登山中に行方不明だった80歳男性、3日ぶりに救助…持参した水や食料で空腹しのぐ
山梨県警察本部 山梨県早川町の七面山(標高1989メートル)で4月29日、26日から行方不明となっていた中央市、無職男性(80)が救助された。男性は体全体に擦り傷があったが、命に別条はない。持参した水や食料で空腹をしのいでいたという。県内では春山シーズンに入ってから山岳遭難が相次… -
親子で登山中に81歳男性が約10メートル滑落…八ヶ岳連峰で救助要請 ヘリで救助へ
信越放送八ヶ岳連峰編笠山で30日、親子で登山をしていた81歳の男性がおよそ10メートル滑落し、けがをしました。救助要請を受け、あす5月1日にヘリで救助に向かうということです。… -
富士山で5日間に2度救助された中国籍男性 救援費用は原則タダ、野口健氏「請求するべき」と激怒
4月下旬では、富士山の山頂には雪が残っている まだ頂が雪におおわれた富士山で、遭難者が無事に救助され、一件落着......といかない「事件」が起こった。… -
GWに相次ぐ山岳遭難 北ア・爺ケ岳で2人の遺体発見 「悪天候の場合は途中下山も検討を!」【長野】
北アルプス爺ケ岳で、神奈川県と松本市の会社員の男性、2人の遺体が、相次いで発見されました。いずれも、登山中の遭難とみられています。… -
山中で行方不明3日間 80歳男性が無事救助 持っていた食糧や水で空腹しのぐ 山梨
YBS山梨放送 山梨県早川町の山中で行方不明となっていた80歳の男性が29日、無事救助されました。… -
大型連休、山岳遭難相次ぐ 北アルプスなどで10件発生、3人死亡 長野県警「天候の急変に備え、冬山と同じ装備を」
資料 北アルプス・爺ヶ岳北アルプスの爺ヶ岳で、2人の遺体が見つかり、4月28日から行方が分からなくなっていた男性2人と判明しました。大型連休に入り、長野県内では10件の遭難で3人が死亡しています。… -
北アルプス・爺ヶ岳で山岳遭難相次ぐ…身元不明の2人の遺体見つかる
長野県警察本部 長野県の北アルプス・爺ヶ岳で山岳遭難が4月下旬に相次ぎ、県警大町署は30日、連絡が取れなくなっていた男性2人が遺体で見つかったと発表した。 同署によると、発見されたのは川崎市幸区小倉、会社員杉史彦さん(55)と、同県松本市県、会社員友広倫久さん(40)で、別々に入… -
北アルプス爺ヶ岳で発見の遺体 身元が判明 行方不明だった松本市と神奈川県の男性とそれぞれ確認
信越放送北アルプス爺ヶ岳で30日に発見された2人の遺体は、行方がわからなくなっていた松本市と神奈川県の男性とそれぞれ分かりました。… -
北アルプス爺ヶ岳で2人死亡 行方不明の神奈川県の55歳男性と長野県の40歳男性と判明 大型連休、遭難相次ぐ 4月26日以降、計3人死亡・6人重傷 長野県警「体力に見合った計画を」
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳で4月30日午前、2人の遺体が発見され、行方不明になっていた神奈川県川崎市の55歳男性と長野県松本市の40歳男性と判明しました。… -
雪山で42時間耐えて2日ぶりに救助 東京都の48歳男性 滑落して腕の骨折る大けがも命に別条なし 遭難当日と翌日は強風などに阻まれ救助できず3日目の早朝にヘリコプターで搬送 長野・北アルプス大天井岳
信越放送28日に北アルプスの大天井岳で滑落した東京都の40代の男性が、30日早朝、ヘリコプターで救助されました。… -
大切な人の死を受け入れる過程とは、監督が親友の足跡追う「雪解けのあと」予告
「雪解けのあと」ポスタービジュアル台湾のドキュメンタリー映画「雪解けのあと」の予告編がYouTubeで解禁された。… -
北アルプス爺ヶ岳で1人の遺体を発見 周辺では男性2人が行方不明 身元の確認急ぐ 長野
信越放送北アルプス爺ヶ岳で30日朝、山中に倒れている1人の遺体を県警ヘリが発見し、警察で身元の確認を進めています。… -
北アルプス大天井岳で遭難 滑落から2日後、東京都の48歳男性をヘリコプターで救助 重傷の模様
資料 大天井岳北アルプス大天井岳の山頂付近の北西斜面(標高約2800メートル)で4月28日に滑落した男性が30日朝、長野県警のヘリコプターで救助されました。意識があるということです。…
2025-04-29
-
坂戸山で登山の男性が滑落 消防に救助されるも背骨や胸の骨を折り重傷 足を滑らせたか【新潟・南魚沼市】
NST新潟総合テレビ29日午後4時30分頃、南魚沼市坂戸の坂戸山(標高634メートル)で一人で登山をしていた長野県松川村の会社役員の男性(60代)が滑落しました。男性が携帯電話で助けを求め消防が登山道から約250メートル下の沢で男性を見つけ救助、その後、担架に乗せられ下山した男性… -
野口健さん、富士山で2度救助の中国籍学生に私見「名前の公表ぐらいしてもいいのでは」「日本は試されている」
野口健さん アルピニストの野口健さんが29日、自身のX(旧ツイッター)を更新。中国籍の20代男子大学生が富士山で2度救助された件について、「名前の公表ぐらいしてもいいのでは」「この学生に記者会見してもらいたい」と私見をつづった。… -
東京・檜原村の大岳山で登山中に滑落か、消防ヘリで男性救助…搬送先で死亡
東京都 29日午前11時頃、東京都檜原村の大岳山(1266メートル)で、登山客から「大きな音がして下を見たら人が倒れている」と110番があった。警視庁五日市署員が駆けつけたところ、山頂付近の登山道から60~70メートル下の斜面で、高齢男性が倒れているのを発見。消防ヘリが救助したが… -
北アルプスで遭難相次ぎ県内外の男性3人が行方不明 警察などが捜索も発見には至らず【長野】
テレビ信州ゴールデンウイークに入り、県内で山岳遭難が相次いでいます。北アルプスで男性3人の行方が分からなくなっていて、29日も発見には至っていません。… -
大型連休、山岳遭難相次ぐ 北アルプス爺ヶ岳で2人行方不明 大天井岳で滑落 救助に至らず 4月26日以降、10件発生…1人死亡5人重傷 長野県警「体力に見合った計画を」
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプスの爺ヶ岳と大天井岳で合わせて3人と連絡が取れなくなっています。警察などが4月29日朝から捜索を行っていますが、救助には至っていません。… -
巻機山で下山途中の男性が約50メートル滑落 新潟県防災ヘリが救助 男性は左足骨折の疑いで搬送《新潟》
TeNYテレビ新潟南魚沼市の巻機山で、下山途中の男性が滑落し、新潟県防災ヘリが救助しました。… -
北アルプスで遭難相次ぐ 爺ケ岳で2人が行方不明【長野】
北アルプスで遭難が相次いでいます。爺ケ岳では2人が行方不明になっていて、警察は29日朝… -
富士山で救助の中国人、携帯電話探しに戻って再び救助 そもそも閉山中「二度と登らない」
山梨県韮崎市の甘利山山頂から望む富士山=令和元年11月(渡辺浩撮影)富士山で救助された中国籍の男子大学生(27)=東京都渋谷区=が4日後、置き忘れた携帯電話などを回収するため再び入山し、また救助された。… -
北アルプスで遭難相次ぎ3人が行方不明 大型連休に入り10件の遭難発生…1人死亡7人重軽傷 滑落や転倒で行動不能に…「ホワイトアウト」の道迷いや「低体温症に」注意
信越放送北アルプスで遭難が相次ぎ、3人の行方が分かっていません。…
2025-04-28
-
GW中、北アルプスで山岳遭難相次ぐ 爺ヶ岳周辺で男性2人が行方不明 大天井岳で男性1人が滑落、連絡取れず
資料 北アルプス爺ヶ岳大型連休中、長野県内の山岳では遭難が相次いでいます。北アルプス爺ヶ岳周辺では男性2人が行方不明になっています。また、北アルプス大天井岳では男性1人が滑落して、連絡が取れていません。北アルプス爺ヶ岳周辺で神奈川県川崎市の会社員の男性(55)が行方不明になってい… -
北アルプス爺ヶ岳周辺で単独登山の長野県松本市の男性(40)が行方不明 下山予定の時間を過ぎても帰宅せず 29日早朝から捜索へ
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳周辺で登山をしていた長野県松本市の会社員の男性(40)が行方不明になっていて、29日早朝から警察が捜索する予定です。… -
山岳遭難相次ぐ 道に迷い、滑落 女性4人グループを救助 また別の日には男性2人も遭難 山梨
テレビ山梨山梨県内で山岳遭難が相次ぎ大月市の花咲山では道に迷って滑落した女性4人が救助されました。… -
北アルプス爺ヶ岳周辺で遭難 神奈川県川崎市の会社員の男性(55)が行方不明 同行者は先に下山 勤務先に出勤していない…家族に確認「連絡が取れなくなっている」
資料 北アルプス北アルプス爺ヶ岳周辺を登山していた、神奈川県川崎市の会社員の男性(55)が行方不明になっていて、警察は28日早朝から捜索する予定です。… -
富士山に「携帯忘れた」また遭難 4日前に搬送男性が再び…救助費用は?
富士山に「携帯忘れた」また遭難 4日前に搬送男性が再び…救助費用は? 先週、富士山で救助された男性が、また富士山で遭難しました。富士山に忘れた「携帯電話を取りに行った」といいます。… -
【あ然】閉山中にもかかわらず…携帯電話を忘れ富士山で遭難 中国籍の大学生を救助 SNSで波紋「税金が使われているのが納得できない」
FNNプライムオンライン雪をまとった富士と澄み切った青空。まさに絶景!ではあるんですが、そんな富士山で眉をひそめたくなるトラブルが起きたんです。… -
1週間で2回富士山で遭難し救出された中国人大学生 2度目の登山理由は置き忘れた「携帯電話」~「もう2度と登らない」
富士山で救助された大学生。実は、1週間で2度目の救助でした。背景にあったのは“忘れ物”です。… -
遺体で収容された男性は静岡県の77歳の男性と判明 昆虫採集に出掛け19日から捜索 山梨・早川町
テレビ山梨山梨県早川町初鹿島の山から収容された遺体は静岡県焼津市の77歳の男性と分かりました。… -
北アルプス大天井岳付近を縦走中に滑落 東京都の48歳男性と連絡取れず 天候回復を待って救助へ
資料 北アルプス大天井岳北アルプス大天井岳の山頂付近の北西斜面(標高約2800メートル)で東京都大田区の会社役員の男性(48)が滑落しました。… -
富士山で救助の男性 携帯電話を取りに行きまた救助 4日前にも
All Nippon NewsNetwork(ANN)警察によると、26日午後1時ごろ、富士山の8合目付近で「人が倒れている。擦り傷があって震えている」と登山者から警察に通報がありました。… -
大型連休 山岳遭難相次ぐ3日間で7件 1人死亡6人けが 県警「冬山の装備 事前に天気予報の確認を」
テレビ信州大型連休が始まった26日から28日までに、県内では山岳遭難が7件発生し、1人が死亡、6人がけがを負いました。… -
40代男性が登山道で崖から転落し死亡 三重・鈴鹿市
下山中に崖から転落=写真は鈴鹿警察署(三重テレビ放送) 三重県鈴鹿市の入道ケ岳の登山道で、27日、下山途中の登山者が崖から滑落し、搬送先の病院で死亡が確認されました。… -
GWに入り山岳遭難が多発 北アルプスでは死傷者相次ぐ 警察はパトロールを強化して警戒【長野】
ゴールデンウィークに入り、県内各地で山岳遭難が多発しています。死傷者も出ていて、警察が注意を呼び掛けています。… -
“置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた=静岡県警【続報】
静岡放送4月26日午後、富士山8合目付近で下山困難となり、静岡県警の山岳救助隊に救助された中国籍の20代男性が、この4日前にも、富士山頂で救助されていたことが警察への取材などで分かりました。男性は、救助された際に置き忘れた携帯電話などを回収するために、再び登山をしていたということ… -
富士山でアイゼン無くし助け求める→携帯電話を置き忘れたため4日後に再び入山 今度は高山病で倒れ山岳遭難救助隊が出動 大迷惑な中国人大学生
富士山4月22日に富士山の山頂付近で吐き気をもよおすなど体調不良になったほか、靴底に装着する滑り止め、通称・アイゼンを紛失したとして助けを求め、その後、山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生がわずか4日後に再び入山し、今度は高山病で倒れたため警察によって救助された。男は22日に… -
上高地で遭難 岳沢登山口付近で道に迷い行動不能に 京都府の57歳男性を救助 疲労しているが、けがはない模様
長野放送長野県松本市安曇の上高地の岳沢登山口付近(標高約1600メートル)で27日、京都府久世郡の会社員の男性(57)が道に迷って行動不能になり、救助されました。… -
北アルプス蝶ヶ岳で千葉県の60代夫婦が滑落 妻が滑落…救助しようと夫も滑落 夫は重傷、妻は軽傷
資料 常念岳から見た蝶ヶ岳方面北アルプス蝶ヶ岳の登山道上(標高約1900メートル付近)で千葉県の60代の夫婦が滑落して、けがをしました。… -
野口健氏、富士山で再び救助の中国人男性に「あまりに愚か」「救助費用を請求すべき」
野口健氏(2024年11月撮影) アルピニスト野口健氏(51)が28日までにX(旧ツイッター)を更新。中国籍の20代男性が富士山で遭難して山岳救助隊に救助された件について言及した。… -
【なぜ】幅わずか靴一足分…断崖絶壁にしがみつく女性 重い荷物を背負い“極限状態”で約1時間耐え続け無事救助 アメリカ・カリフォルニア州
FNNプライムオンラインアメリカ・カリフォルニア州の山中で、岩肌にしがみついたまま動けなくなった登山中の女性が救助された。幅わずか靴一足分の崖に取り残された女性は、約1時間にわたり荷物を背負ったまま耐え続けていた。足にけがを負ったものの、救助隊により無事救出。その後ヘリで搬送され…
2025-04-27
-
「道に迷ったので道を教えて欲しい」愛鷹山系を登山中に62歳男性が遭難 警察が救助=静岡県警
静岡放送4月27日夕方、静岡県の愛鷹山を一人で登山していた男性が道に迷い、遭難しましたが、駆け付けた警察官に救助されました。男性にけがはないということです。… -
入道ヶ岳で下山中に滑落 男性死亡 三重
鈴鹿警察署 27日午後、三重県鈴鹿市の入道ヶ岳で下山していた男性が登山道から滑落し、死亡しました。… -
北アルプス蝶ヶ岳 滑落した女性を助けようとした男性も滑落 救助された2人はけがで病院に搬送
信濃毎日新聞デジタル 長野県警松本署によると27日、北アルプス蝶ケ岳の登山道上(標高約1900メートル付近)で、千葉県八千代市の公務員の女性(61)が滑落、救助しようとした同市の公務員の男性(62)も滑落し動けなくなった。午後1時3分に男性からの救助要請があった。県警山岳遭難救助… -
バックカントリーで滑走中に約50m滑落 横浜市の50歳男性が重傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス北アルプス白馬乗鞍岳の天狗原付近(標高約1900メートル)で横浜市の50歳男性がバックカントリーをスキーで滑走中に滑落して、重傷を負いました。… -
山岳遭難相次ぐ 早川・七面山では80歳男性が行方不明 木賊山と花咲山では男女を救助 山梨県
YBS山梨放送 同行者とともに七面山の山頂近くの宿坊を目指していた山梨県中央市の80歳の男性が、26日から行方不明となり、警察と消防が捜索しています。… -
北アルプス涸沢で遭難 死亡した男性の身元は静岡県浜松市の60歳会社員
資料 北アルプス北アルプス涸沢で遭難し、死亡した男性の身元は静岡県の60歳の会社員と判明しました。… -
登山道から滑落か 行方不明の男性を発見も死亡確認・那賀町【徳島】
JRT四国放送4月26日、徳島市の男性が那賀町へ登山に出掛けたまま行方が分からなくなり、27日に捜索隊が男性を発見しましたが、その後、死亡が確認されました。… -
4日前にも救助の男性、再び富士山から「下山できない」 置き去りの携帯電話回収を試みたか
(写真:静岡新聞社) 26日午後0時50分ごろ、富士山富士宮口8合目付近で、中国籍の男性(27)が体調を崩して下山できなくなったと付近の登山者が110番した。静岡県警山岳遭難救助隊などが救助した。高山病の疑いがあるという。… -
「人が倒れている。擦り傷があって震えている」富士山8合目付近で中国籍の大学生が体調を崩す 山岳救助隊が救助
富士宮警察署 26日、富士山を登山していた中国人の大学生の男性が体調を崩して下山できなくなり、山岳救助隊が救助に向かいました。… -
「雪で滑り10メートルくらい滑落した」磐梯山で下山途中に崖下滑落 東京の男性をヘリで救助 福島
テレビユー福島26日、福島県磐梯町の磐梯山で、東京都八王子市の40代男性が下山途中に雪で足を滑らせ、約10メートル崖下に滑落して右ひざをけがしました。男性は、防災ヘリで救助され、命に別状はないということです。… -
冬季閉鎖中の富士山 中国人が遭難 静岡県警の山岳遭難救助隊員が救助 高山病で動けずか…110番通報を受けて出動
テレビ静岡閉山中の富士山に登っていた中国人男性が、下山途中の8合目付近で体調不良を訴え、静岡県警の警察官に救助されました。…
2025-04-26
-
丹沢で遭難の60歳、警察救助隊を訪ねてお礼 交代で3時間背負って下山
救助された女性と当時の活動を振り返る山岳救助隊=4月、秦野署 年間90万人ほどの登山客が訪れる表丹沢は本格的な行楽シーズンを迎えた。多くの登山客が入山するのに伴い、既に山岳遭難事故も発生しており、山岳救助隊を備える秦野署では「表丹沢はメジャーだが中級者向け。万全の準備と余裕のある… -
北アルプス涸沢 雪上で倒れていた男性発見、ヘリコプターで搬送も死亡確認
信濃毎日新聞デジタル 長野県警松本署によると26日午後2時50分、北アルプスの涸沢(約2200メートル)で雪上に倒れている遭難者を、県警山岳遭難救助隊員が発見した。50代から60代くらいの男性で、午後4時4分に県警ヘリで救助し、松本市内の病院に搬送したが死亡が確認された。… -
【続報】磐梯山で滑落した40代男性 午後3時過ぎに福島県の防災ヘリで救助
福島中央テレビ4月26日午後、磐梯山で登山をしていた人から滑落事故の通報があり、40代の男性が防災ヘリで救助され、病院で手当てを受けています。… -
「人が倒れている 擦り傷があって震えている」富士山単独登山の中国人男性が体調を崩して下山できなくなり 静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に
富士宮警察署26日富士山を登山していた中国人の20代男性が、体調を崩して下山できなくなり、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に向かいました。… -
中央アルプス極楽平 バックカントリースキー中の女性が行動不能に
山岳遭難 長野県警駒ケ根署によると26日午前11時39分、中央アルプス極楽平(約2700メートル)で、長野県上伊那郡の公務員女性(64)が行動不能になったと同行者から救助要請があった。女性は同日、同行者と2人で千畳敷から入山しバックカントリースキー中に転倒しけがをしたという。駒ケ… -
富士山の富士宮口8合目付近で救助要請…中国籍の男性が富士山を単独登山に体調不良に
富士山閉山中の富士山8合目付近で下山途中だった中国人の男性が動けなくなり、警察が救助に向かっています。… -
八ヶ岳の展望と特異な山容で知られる岩峰「天狗山」で転倒 群馬県の53歳女性がすねを骨折する重傷 浮き石でバランス崩す 長野県の防災ヘリが救助
男山から見た天狗山長野県の南相木村と川上村の境にある天狗山(標高1882m)で26日、群馬県の女性が登山中に転倒してすねの骨を折ってヘリで救助されました。… -
芳野連合会長「はいよろこんで」の歌詞引き合いに…不安定な社会の中での希望と団結を強調 「メーデー」は遭難信号にも
FNNプライムオンライン労働組合の中央組織「連合」は26日、東京の代々木公園でメーデー中央大会を開催し、芳野友子会長はあいさつの中で、こっちのけんとさんの大ヒット曲「はいよろこんで」の歌詞を引き合いに、助けが必要になるような不安定な社会の中で、希望を持ち団結する必要性を訴えた。… -
【GW山岳遭難に注意】北ア蝶ヶ岳で滑落・・・男性(58)右足軽傷
テレビ信州北アルプスの蝶ヶ岳で25日、58歳の男性が登山道から滑落しました。… -
【続報】北アルプス蝶ヶ岳で遭難した埼玉県の男性 県防災ヘリで救助 軽傷の模様
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で遭難した埼玉県の58歳の男性が、26日朝早く、県の消防防災ヘリで救助されました。…
2025-04-25
-
「10メートル滑落した」北アルプス蝶ヶ岳で埼玉県の男性が軽いけがで動けず…山小屋を通じて救助要請 26日に天候を見てヘリなどで救助活動へ
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で、25日、埼玉県の58歳の男性が滑落し動けなくなり、26日にヘリなどで救助活動が行われます。… -
北アルプス蝶ヶ岳で遭難 埼玉県の58歳男性が約10メートル滑落 山岳遭難防止対策協会の救助隊員らが救助へ
山岳遭難速報 北アルプス蝶ケ岳の蝶槍付近(標高2500メートル)で25日午後6時ごろ、埼玉県志木市の会社員男性(58)が滑落し行動不能になった。… -
北アルプス前常念岳で64歳女性が登山中に滑落 ヘリコプターで救助
山岳遭難速報 北アルプス前常念岳の中腹(標高1900メートル)で25日午前、千葉市の女性会社員(64)が登山中に滑落し負傷した。… -
富士山頂から通報「下りられない」
All Nippon NewsNetwork(ANN)富士山の頂上付近から「下りられなくなった」と通報がありました。… -
謎の老人が滑落事故の真相を探る、志名坂高次×粂田晃宏の新連載「山岳超人マツオカ」
週刊漫画ゴラク5月9・16日合併号志名坂高次原作による粂田晃宏の新連載「山岳超人マツオカ」が、本日4月25日発売の週刊漫画ゴラク5月9・16日合併号(日本文芸社)でスタートした。「モンキーピーク」などで知られる志名坂と粂田による山岳パニックミステリーだ。… -
山登りで滑落の福井県70代女性 心肺停止状態で搬送されるも死亡確認 石川・小松市
テレビ金沢NEWS24日に石川県小松市の山間部で発生した滑落事故で、グループで登山していた福井県の70代の女性が死亡しました。テレビ金沢NEWS事故があったのは、小松市大杉町の大鶴山付近で、24日午前11時頃、20人ほどのグループで登山していた女性が、約30メートルの高さから滑落…
2025-04-24
-
山中に遭難したとみられる遺体 70代男性か 昆虫採集に出かけたまま不明に 山梨
YBS山梨放送 24日、早川町の山中で遭難したとみられる男性の遺体が見つかりました。行方が分からなくなっていた静岡県の男性とみられ、警察は25日に収容して身元の確認などを進める方針です。… -
“極限状態”で約1時間耐え続け…断崖絶壁にしがみつく女性を救助 アメリカ・カリフォルニア州
FNNプライムオンライン現場に駆け付けた救助隊が目撃したのは、急斜面の岩肌に必死にしがみつく女性。… -
山登り中の70代女性 30メートル下の谷に滑落 未だ救助至らず 石川・小松市
テレビ金沢NEWS24日午前11時頃、石川県小松市で山登りをしていたグループの1人が滑落し、未だ救助には至っていないということです。… -
【速報】「沢の下から声が聞こえる」滋賀県甲賀市『雨乞岳』で滑落 登山道から落ちた男性を防災ヘリで救助
MBSニュース24日午前11時ごろ、滋賀県甲賀市土山町の雨乞岳で、山岳遭難が発生したという情報がありました。…
2025-04-23
-
『PJ ~航空救難団~』和田正人が神尾楓珠の“父親”役に 雪山での遭難救助シーンも公開
『PJ ~航空救難団~』©テレビ朝日 4月24日よりテレビ朝日系で放送がスタートする内野聖陽主演の木曜ドラマ『PJ ~航空救難団~』の追加キャストとして、和田正人、奥貫薫、黒川智花の出演が発表された。… -
「山の恵みより安全第一」山菜採り中の遭難は5年間で63人 岩手県警が遭難防止対策よびかけ
岩手めんこいテレビ本格的な山菜採りシーズンを前に岩手県警は過去5年の山菜採り中の遭難事故の発生状況をまとめました。… -
コース外のツリーホールに頭から突っ込み…ガーラ湯沢でスノーボードをしていた中国籍の男性(38)が死亡 死因は窒息死と判明 新潟・湯沢町
NST新潟総合テレビ4月18日、新潟県湯沢町にあるスキー場で中国籍の男性(38)が遭難し、その後死亡が確認されました。死因は窒息死でした。…
2025-04-22
-
【続報】富士山で単独登山の20代男性は無事救助 高山病で体調不良もけがはなく 静岡
資料 富士山 22日午後、閉山中の富士山の山頂付近で遭難した20代の男性はけがはありませんでした。… -
【山形】春山シーズンを前に山岳遭難を想定した救助訓練
YTS山形テレビ多くの登山客らが訪れる本格的な「春山シーズン」を前に、山形市ではきのう、山岳遭難を想定した救助訓練が行われました。… -
北アルプス爺ケ岳でバックカントリーを滑っていた東京都の45歳男性が転倒し重傷 ヘリコプターで救助
山岳遭難速報 北アルプス爺ケ岳の西沢付近(標高1500メートル付近)で22日午前11時50分ごろ、バックカントリー滑走中の東京都杉並区の男性会社員(45)が転倒し負傷した。… -
「アイゼンを紛失して下山できない」富士山頂から救助要請…単独登山の外国籍男性をヘリで救助=静岡県警
静岡放送4月22日午後、富士山で単独登山をしていた外国籍男性が下山が困難になったとして、救助要請をしました。「アイゼンを紛失して下山できない」と自ら電話したということです。… -
山菜採りの最中に転落か 70代男性が死亡 現場は急な斜面 付近で山菜の入った袋見つかる 勝山市平泉寺町の山中
FBC福井放送勝山市内の山で21日、山菜採りをしていた70代の男性が山の麓で倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。山の斜面から滑落したとみられています。… -
山菜採りの76歳男性が死亡 斜面を滑落か 警察が麓で発見 【福井】
福井テレビ21日夕方、山菜採りに出かけて行方不明になっていた76歳の男性が勝山市内の山の麓で発見され、その後死亡が確認されました。…
2025-04-21
-
群馬県警山岳捜索救助隊・航空隊 隊員が山岳救助の手順確認
(写真:群馬テレビ)本格的な登山シーズンを前に、県警の山岳捜索救助隊と航空隊による合同訓練が行われ、隊員らが山岳救助の手順を確認しました。… -
山岳遭難防止へ 県警とヤマップが協定締結
テレビ宮崎山岳遭難を防ごうと、登山地図アプリを運営する会社と宮崎県警が協定を締結しました。… -
神戸市の山中で人骨のようなもの見つかる 成人の頭蓋骨の一部か
神戸市の事件・事故 20日午後4時15分ごろ、神戸市中央区葺合町の山中で、登山道を歩いていた男性(50)が「人骨のようなものを発見した」と近くの交番に届け出た。… -
山菜採りシーズン 山での遭難や事故に注意 道警が呼びかけ
STVニュース北海道山菜採りシーズンのいま、注意しなければいけないのが山での遭難や事故です。道警はおととい(19日)、札幌市内で入山する人に注意を呼びかけました。…
2025-04-20
-
パラグライダー不時着後に滑落、74歳男性死亡 岐阜・池田町の池田山
揖斐署 20日午後3時ごろ、岐阜県池田町藤代の池田山で、パラグライダーをしていた岐阜市の自営業の男性(74)が足を踏み外して山の斜面を滑落した。大垣市内の病院に搬送されたが、約3時間後に死亡が確認された。… -
山菜採りの季節、遭難に注意 北海道で4~6月に集中 ヒグマ遭遇も
山菜採り中に遭難した人を捜索する道警山岳遭難救助隊=2020年(道警地域企画課提供) 本格的な山菜採りのシーズンを間近に控え、北海道警は遭難への注意を呼びかけている。17日には木古内町の山林で今季初めての遭難が発生。道警などの関係機関は今後の急増を懸念しており、啓発にも力を入れる… -
パラグライダーで木に引っかかりその後数百メートル滑落 74歳男性死亡 ヘルメット落とし取りに行こうと足踏み外す
ニュースONE 岐阜県池田町で2025年4月20日、パラグライダーをしていた男性が不時着した後、撤収中に滑落し死亡しました。… -
パラグライダーで不時着後にヘルメットを捜して滑落 男性が死亡 岐阜県
メ~テレ(名古屋テレビ)岐阜県池田町で20日、パラグライダーをしていた男性が斜面を滑り落ち死亡しました。… -
女子高校生滑落し意識不明 埼玉・秩父、山岳部で下山中
1/2埼玉県警本部埼玉県警察本部の玄関 埼玉県秩父市大滝の御岳山(1080メートル)で19日午後1時5分ごろ、山岳部の女子高校生が下山中に滑落する事故があった。高校生は病院に搬送されたが、頭を負傷し、意識不明。秩父署は20日、生徒が県立深谷第一高1年の女子生徒(15)だと明らかに… -
岸に取り残された男性2人救助 群馬・みなかみ町
沼田警察署19日の夕方、群馬県みなかみ町相俣の赤谷川で釣りをしていた男性2人が岸に取り残されました。2人は20日の朝、県の防災ヘリで救助され、けがはありませんでした。… -
バックカントリー中の男性(36)が重傷 群馬・片品村
(写真:群馬テレビ)19日、群馬県片品村の至仏山で自然の山を滑るバックカントリーをしていた男性(36)が転倒し左足の骨を折る重傷を負いました。… -
角田山で登山中の60代男性が左足を骨折して動けず一時遭難 約1時間後に消防隊によって救助 新潟・西蒲区
NST新潟総合テレビ4月20日午前、新潟市西蒲区にある角田山で60代男性が一時遭難し、その後消防によって救助されました。… -
友人3人と下山中に転倒 足の骨を骨折か 群馬県の60代男性が角田山で遭難 新潟
新潟放送新潟県西蒲区の角田山で60代の男性が下山中に転倒し足をけがしました。一緒に登山をしていた友人が消防に通報し、救助されました。… -
ガーラ湯沢スキー場のコース脇で倒れている中国籍の男性発見、死亡を確認…スキー場で遭難
(c) The Niigata Nippo 19日午前7時半前、湯沢町湯沢のガーラ湯沢スキー場のコース脇で、中国籍の会社役員男性(38)が倒れているのをスキー場のパトロール隊が発見した。男性は、木の根元だけ雪が解けて生じる穴「ツリーホール」内で見つかった。その後、死亡が確認された… -
斜面で山菜採り中に”約30メートル滑落”「ギョウジャニンニク」採りに仲間と入山…約2時間後に救出_警察が注意呼び掛け〈北海道・浦河町〉
山菜採りの注意を呼び掛ける北海道警浦河署 北海道・浦河町の山で山菜採りをしていた男性が一時遭難しましたが、無事救助されました。… -
山岳部の女子生徒が滑落…重体 埼玉・御岳山
日テレNEWS NNN19日、埼玉県秩父市の御岳山で、高校の山岳部の女子生徒が下山中に滑落しました。女子生徒は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。… -
【速報】登山出かけた70代男性2人が山岳遭難 うち1人が行方不明 警察と消防が捜索 奈良・天川村
MBSニュース19日、奈良県天川村で登山に出かけた70代男性2人組が遭難し、そのうち、1人と連絡がとれていないことがわかりました。警察と消防は、20日午前8時半から捜索を再開しています。…
2025-04-19
-
「落石にぶつかってけがをした」八ヶ岳連峰で登山中…東京都の54歳女性に当たり出血 県警ヘリで救助
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰の横岳で登山中の女性が落石に遭い、重傷を負って県警ヘリで救助されました。… -
神奈川の山岳遭難、2024年は過去最多に 「危険認識し、しっかり計画立てて」連休前に注意喚起
県内の山岳遭難、水難事故の発生状況 外出の機会が増えるゴールデンウイークを前に、県警は2024年の山岳遭難と水難事故の発生状況(暫定値)をまとめた。山岳遭難は前年比4件増の183件で、死者は11人減の4人だったが、遭難者数は5人増の209人に上り、統計が残る1973年以降、最多と… -
《新潟》外国籍スノーボーダーの男性が遭難 山頂付近で死亡確認
資料18日、湯沢町で遭難した外国籍スノーボーダーの男性(30代)の死亡が確認されました。… -
山菜採りシーズン 遭難防止対策を岩手県警がよびかけ「山の恵みの収穫より安全第一」
岩手めんこいテレビ本格的な山菜採りのシーズンを前に、岩手県警は過去5年に発生した山菜採り中の遭難事故の発生状況をまとめ、4月16日に発表しました。…
2025-04-18
-
【速報】「人が頭から雪に埋まっている」旭岳のスキーコースで男性意識不明 遭難の可能性も 北海道
STVニュース北海道4月18日午後4時半ごろ、北海道東川町にある旭岳のスキーコースで、通行人から「人が頭から雪に埋まっている」と消防に通報がありました。… -
山菜採りで遭難か 85歳男性、山で不明2日目 水筒発見、捜索続く 木古内町
HTB北海道ニュース北海道の木古内町で17日、山菜採りのため山に入ったとみられる85歳の男性の行方がわからなくなっていて18日、警察などが捜索していたところ男性の水筒が見つかりました。… -
八ヶ岳連峰で遭難 行動不能になっていた神奈川県の74歳男性を発見 県警ヘリで救助、病院へ搬送
資料 八ヶ岳連峰赤岳八ヶ岳連峰赤岳で遭難した神奈川県の70代男性が救助されました。下半身をけがしていて、病院に搬送されました。… -
道内今季初の山菜採り遭難 捜索再開するも手がかりなし 男性(85)は携帯電話持たず山へ…
STVニュース北海道北海道木古内町で、山菜採りに入ったとみられる85歳の男性の行方が4月17日から分からなくなっています。… -
八ヶ岳赤岳周辺で遭難か 神奈川県の70代男性が下山せず 家族が届け出 連絡取れず
信越放送八ヶ岳連峰の赤岳周辺で70代の男性が遭難したと見られ、警察が捜索しています。…
2025-04-17
-
「一緒にいた人が滑落」40代女性が山の斜面から滑落 道警ヘリで救助も意識あり 北海道石狩市
STVニュース北海道北海道・知来岳付近の山で、2025年4月12日、40代の女性が山の斜面から滑落する事故がありました。… -
五頭山で登山道を間違え40メートルほど滑落 動けなくなった40代女性を救助《新潟》
TeNYテレビ新潟阿賀野町の五頭山(標高912.5メートル)で11日、下山中に滑落し動けなくなっていた女性が県の防災ヘリで救助されました。… -
山菜採りに出かけた79歳の男性が死亡 滑落か 秋田・にかほ市
秋田朝日放送17日午前秋田県にかほ市の川原で男性が倒れているのが見つかり死亡が確認されました。男性は16日山菜採りにでかけたまま行方が分からなくなっていました。… -
栃木県内の去年1年間の山岳遭難件数 58件63人
とちぎテレビ栃木県警によりますと県内で去年1年間に発生した山岳遭難の件数は前の年より14件少ない58件で、遭難した人の数は前の年より19人少ない63人となっていることが分かりました。…
2025-04-15
2025-04-14
2025-04-13
2025-04-12
-
月山でバックカントリースキーの男性が転倒し重傷(山形・西川町)
テレビユー山形12日午後、山形県西川町の月山でバックカントリースキーをしていた男性が転倒し、膝に大ケガをしました。… -
残雪で足を滑らせたか 上市町の大倉山で山岳事故 金沢市の女性大けが
KNB北日本放送きょう昼ごろ、上市町の大倉山で登山をしていた女性が滑落し、木に腹部をぶつけて大けがを負ったとみられています。… -
登山中の60代男性が滑落 消防がヘリコプターで救助 目立ったけがはなし 宮城・大崎市鳴子温泉鬼首
東北放送12日午後、宮城県大崎市の山中で男性が滑落する事故がありました。男性は消防のヘリで救助され、目立ったけがはありませんでした。… -
大倉山で54歳女性が約2メートル滑落 腹部強打し自力で下山できず…ヘリで搬送も重傷か 富山
チューリップテレビ12日午後、富山県上市町の大倉山で日帰り登山の下山中だった女性(54)が約2メートル滑落する事故がありました。女性は病院へ搬送されましたが重傷とみられます。…
2025-04-11
2025-04-10
2025-04-09
-
日帰りハイキングで遭難した60代女性2人を救助 山岳遭難の半数は60歳以上 「準備不足には注意を」 三重・御浜町
CBCテレビ日帰りハイキングのはずが2日間の遭難に。三重県御浜町の山で行方がわからなくなっていた60代の女性2人が救助されました。… -
7日朝にハイキングで入山…60代女性2人が山で一時遭難 1人が自力で下山し山の中でケガしたもう1人も発見
警察などによる捜索活動 三重県御浜町の妙見山 2025年4月9日午前 2025年4月7日、三重県御浜町の妙見山(みょうけんさん)で60代の女性2人が遭難し、9日朝に1人が自力で下山して救助を求め、11時前に山の中でケガをしているもう1人も発見されました。… -
「ハイキングに出かけたまま戻らない」と家族が通報 捜索していた60代の女性2人を2日ぶりに救助 三重・御浜町
CBCテレビ三重県御浜町の山へ日帰りのハイキングに出かけ、行方がわからなくなっていた60代の女性2人が2日ぶりに救助されました。…
2025-04-08
-
妙見山で女性2人遭難 御浜町、きょう捜索再開へ 三重
【南牟婁郡】三重県警紀宝署は8日、御浜町神木の「妙見山」で、ハイキングのために入った同町の60代女性2人が遭難したと発表した。署員や消防が捜索したが見つからず、9日に捜索を再開する予定という。… -
ハイキングで女性2人遭難 三重・御浜町
三重県警本部 三重県警紀宝署は8日、同県御浜町神木でハイキングのため7日朝に山に入った同町の60代女性2人が遭難したと発表した。署や消防が捜索したが発見できず、9日朝から再開する予定。… -
『Love Letter』時を超えて届くメッセージ、1995年という時代
『Love Letter』あらすじ『Love Letter』【4K リマスター】TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開中 配給:TOHO NEXT ©フジテレビジョン神戸に住む渡辺博子 が、山の遭難事故でフィアンセの藤井樹 を亡くして2年が経った。三回忌の帰り道、樹の家を訪れた博子…
2025-04-06
2025-04-05
-
北アルプスでバックカントリー滑走中に親子が道に迷う 静岡県の父親(50)と息子(15)が遭難 家族から救助要請 警察は一晩、風があたらない場所で寒さをしのぐよう指示 6日早朝から救助へ
資料 北アルプス北アルプス白馬乗鞍岳の天狗原付近(標高約1650メートル)でバックカントリーをスノーボードで滑走中、静岡県の親子2人が道に迷い行動不能になりました。警察などが6日早朝から救助に向かう予定です。… -
北アルプス南岳で身元不明の遺体 凍って霜に覆われた状態で…長野県警ヘリが発見 滑落し行方不明になった大阪市の男性(51)か
北アルプス南岳北アルプス南岳で5日、長野県警のヘリが性別不明の遺体を見つけ収容しました。南岳では、3月30日から大阪市の男性が行方不明になっていて、この男性の可能性があります。… -
設立60年「使命にまい進」 節目で式典、富山県警山岳警備隊 6101人救助
1/4今後の活動への決意を述べる飛弾隊長(手前)=県警本部県警本部長(右)から装備を受け取る新隊員の長谷川さん記念撮影に納まる現役隊員ら出席者剱岳で救助訓練に励む隊員(2023年7月) 富山県警山岳警備隊が3月で設立60周年を迎えたのに合わせ、県警は3日、記念式典を県警本部で開い…
2025-04-04
-
雪渓上に倒れた男性 中央アルプス空木岳で遺体発見 身元は東京都八王子市の男性(38)と判明 3月29日に単独で入山、行方不明に
資料 中央アルプス4月4日、中央アルプス空木岳の池山尾根付近で発見された遺体の身元は東京都の38歳男性と判明しました。… -
夏や冬の時期の山での遭難事案に備える 県警山岳遭難救助隊員の任命式 岩手
IBC岩手放送登山や山菜採りで山に出かける人が増える季節を前に4日、岩手県警の山岳遭難救助隊の任命式が行われました。… -
北アルプスと中央アルプスで遭難相次ぐ【長野】
北アルプスと中央アルプスで男性2人の行方が分からなくなる山岳遭難が相次いでいます。北アルプスでは大阪市の男性会社員(51)が南岳付近で滑落し、現在行方不明。中央アルプスでは東京都八王子市の男性会社員(38)が空木岳に向かって登山し行方不明となっています… -
芦屋の山中で女性滑落、脚を骨折する重傷 ロックガーデンの近く、1人で登山
芦屋市の事件・事故 4日午後1時ごろ、兵庫県芦屋市山芦屋町の山中で、下山中だった同市内の女性(63)が足を滑らせて約5メートル下に滑落し、左脚を骨折する重傷を負った。… -
県警山岳遭難救助隊員に30人任命
TVIテレビ岩手山で遭難した人を救助する県警山岳遭難救助隊員の任命式が、4日行われました。… -
雪渓上に倒れた男性 中央アルプス空木岳で遺体発見 30~40代か 先月から単独登山の男性2人が行方不明 捜索の県警ヘリが発見
資料:中央アルプス中央アルプス空木岳の池山尾根で4月4日昼前、行方不明者の捜索をしていた県警ヘリが、雪渓上に倒れている男性の遺体を発見し、収容しました。…
2025-04-03
2025-04-02
-
足を滑らせ滑落か…一人で登山をしていた81歳男性が死亡 死因は頸椎損傷と判明 新潟・秋葉区
NST新潟総合テレビ4月1日午後、新潟市秋葉区の菩提寺山で発見された81歳男性について、死因が頸椎損傷だったことがわかりました。警察は男性が登山中に足を滑らせて滑落したとみて捜査しています。… -
行方不明者届の出ていた80代男性の遺体を山の沢で発見「榊を取りに行く」と前日に護摩堂山へ登山【新潟】
事件や事故などを視野に捜査4月1日午後、新潟市秋葉区の山の沢で行方不明になっていた80代男性が倒れているのが発見され、その場で死亡が確認されました。… -
「死体担ぎのネム」危険な場所に赴き死体を担いで帰ってくる、弔いファンタジー新連載
「死体担ぎのネム」バナー選分つかむの新連載「死体担ぎのネム」が、新潮社のWebマンガサイトくらげバンチで開始した。…
2025-04-01
-
【続報】行方が分からなくなっていた男性を発見 その場で死亡確認 「サカキ」採りに護摩堂山に出かけた81歳の男性《新潟》
TeNYテレビ新潟田上町で3月31日に登山に出かけ行方が分からなくなっていた81歳の男性は、その後の捜索で4月1日、新潟市秋葉区の菩提寺山の山中で倒れているのが見つかりました。男性は現場で死亡が確認されました。… -
「榊を取りに行く」標高274mの護摩堂山に登山に行った81歳の男性が行方不明に 警察・消防が16人態勢で捜索 新潟・田上町
新潟県田上町の護摩堂山に登山中の81歳男性が行方不明に。家族が心配し、警察と消防が捜索。現在まだ見つかっていない… -
興津川に渓流釣りに出たまま行方不明になっていた薬剤師の男性を発見したもののその場で死亡を確認 静岡市清水区
男性が渓流釣りに行った後に行方不明になり、静岡市清水区の興津川源流付近で死亡が確認されました。男性は家族に登山計画書を残して出かけましたが、帰宅せず、家族が行方不明届けを提出。山岳遭難救助隊やヘリコプターが捜索し、男性を発見したものの死亡が確認されました… -
夏油高原スキー場で40代男性がコース外の沢に転落 救助され命に別状なし 岩手・北上市
北上市の夏油高原スキー場で40代の男性1人がコース外の沢に転落し遭難。男性は救助され、命に別条はないということ… -
中央アルプス空木岳で東京都の30代男性が行方不明 警察が捜索するも発見に至らず【長野】
中央アルプス空木岳で東京都の30代男性が行方不明。男性は登山後に帰宅せず、警察による捜索も発見に至らず。天候悪化で捜索打ち切り…