山岳事故 2025-06
2025-06-30
-
西赤石山に登山に出かけた男性(59)行方不明 警察が情報提供呼びかけ 愛媛・新居浜
(写真:itv)28日、愛媛県新居浜市の西赤石山に登山に出かけた男性の行方が分からなくなり、警察は山岳遭難とみて捜索するとともに情報提供を呼びかけています。… -
「道に迷って滑落考えられる」新居浜・別子山で男性遭難 警察と消防が捜索再開も発見に至らず【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山の登山へ28日に出発し行方不明になっている男性の捜索が、警察と消防により30日早朝から範囲を広げて再開されました。ただこの日も発見には至っておらず、7月1日も改めて捜索します。… -
残雪の上で手を振る男性を発見 喜多方市で山岳遭難・福島
FCT福島中央テレビ29日喜多方市にある飯豊山で渓流釣りに入って遭難した男性が、30日朝救助されました。… -
宮古市の山に入った80歳男性 無事発見 岩手県
TVIテレビ岩手 28日、登山のため、岩手県宮古市の山に入った80歳の男性の行方が分からなくなっていましたが、30日朝、無事発見されました。… -
岩手県内で相次ぎ発生した高齢男性による山岳遭難 いずれも無事発見
IBC岩手放送岩手県矢巾町で29日、山菜採りの高齢男性の行方が一時分からなくなりましたが、男性は30日、無事発見されました。…
2025-06-29
-
毛無山を下山中に20m〜30m滑落 東京都の男性が自ら救助要請 約3時間半後救助 けがなし=静岡・富士宮市
静岡放送静岡県富士宮市にある毛無山の地蔵峠ルートで下山中の東京都の63歳の男性が20mから30mほど滑落しました。男性は警察や消防に救助され、けがはないとみられます。… -
ペルーのワスカラン山で遭難 死亡確認の稲田千秋さん(40)の遺体収容
FNNプライムオンライン南米ペルーで登山中に遭難し、死亡が確認された稲田千秋さん(40)の遺体が収容されました。… -
「約20メートル落ちた」 北アルプス燕岳に向かっていた千葉市の公務員の女性が足を滑らせ登山道に戻れず 無事救助され大きなけがは無し
蛙岩のある北アルプス表銀座北アルプスの燕岳(標高2763m)に向かっていた千葉市の公務員の64歳の女性が縦走路で滑落し、救助されました。目立ったけがは無いということです。… -
山岳遭難で80歳男性が行方不明【岩手】
(C)IAT岩手朝日テレビ登山のため岩手県宮古市の山林に入った80歳の男性の行方が分からなくなっています。… -
新居浜・別子山に登山に出かけた男性が行方不明 警察と消防が捜索 家族から届け出受けて【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山の登山へ28日に出かけた男性が行方不明になり、警察と消防が29日早朝から捜索にあたりました。午後6時時点で見つかっておらず、30日に範囲を広げて再び捜索するとしています。… -
【続報】宮古・登山の80歳男性不明 捜索続く 岩手
TVIテレビ岩手28日、登山のため宮古市の山に入山した80歳の男性の行方が分からなくなり、警察などが捜索しています。… -
北アルプス常念岳の山頂付近で21歳の大学生が負傷し歩けず 長野県の消防防災ヘリが救助 左膝を脱臼か
資料:常念岳長野県安曇野市の北アルプス常念岳(2857m)で29日朝、縦走中の大学生がバランスを崩して左脚を負傷し、長野県のヘリに救助されました。…
2025-06-28
-
稲田さんの遺体、中腹まで搬送 ペルー最高峰で遭難、死亡
ペルー最高峰のワスカラン山(ゲッティ=共同) 【サンパウロ共同】ペルーの警察当局などは28日、同国最高峰ワスカラン山(6768メートル)で、遭難し死亡した医師で登山家の稲田千秋さん(40)=山梨県北杜市=の遺体をヘリコプターで麓まで搬送し収容した。日本の遭難対策本部が明らかにした… -
ペルー山岳遭難、稲田さんの遺体収容
【サンパウロ共同】ペルーの警察当局は28日、同国最高峰ワスカラン山で遭難し死亡した山梨県の稲田千秋さん(40)の遺体を収容した。日本の遭難対策本部が明らかにした… -
手足のしびれなど体調不良で行動不能 八ヶ岳連峰硫黄岳付近で単独登山の64歳男性が遭難 遭対協の隊員が救助、同行下山 軽症の模様
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰硫黄岳付近(標高約2500メートル)で長野県岡谷市の会社員の男性(64)が登山中に体調不良で行動不能になり、救助されました。… -
祝瓶山登山道から滑落 山形市の女性(70)が死亡(山形・長井署)
テレビユー山形28日午前、山形県長井市の祝瓶山の登山道を歩いていた山形市の女性(70)が約10メートル下に滑落し、その後搬送先の病院で死亡が確認されました。… -
北アルプスで台湾の医師(49)が滑落 槍ヶ岳を経由して大天井岳方面に向かう途中 ヘリコプターで救助 両肘の擦過傷で軽傷
長野放送北アルプス赤岩岳で台湾の医師の男性(49)が滑落して負傷し、長野県警のヘリコプターで救助されました。… -
ペルー最高峰ワスカラン山で遭難 稲田千秋さんの遺体がヘリ到達可能な山小屋に 天候などみて麓に搬送へ
TBS NEWS DIG Powered by JNN南米ペルーの最高峰ワスカラン山で遭難し死亡した医師で登山家の稲田千秋さん(40)ですが、現場では遺体収容の作業が進められています。… -
八海山を下山途中に滑落 登山客の50代女性を新潟県防災ヘリが救助 新潟・南魚沼市
NST新潟総合テレビ新潟県南魚沼市の八海山で、県防災ヘリが要救助者を発見し救助しました。… -
富山県の北アルプスで岡山市の65歳の男性が転落事故 ヘリコプターで搬送されるも死亡【岡山】
岡山放送6月27日富山県の北アルプスの黒部湖付近で岡山市の65歳の男性が登山中にダムに転落し、その後死亡が確認されました。… -
大山で転倒…43歳女性が頭を負傷し防災ヘリで搬送される 下山中に階段で足を滑らせる(鳥取)
山陰中央テレビ6月28日正午過ぎ、鳥取県の大山で下山中の女性が転倒して頭を負傷したことから県の防災ヘリで救助されました。… -
岡山の男性、登山中に滑落し死亡 北アルプス黒部湖付近
富山県警察本部 富山県警上市署は28日、富山市有峰の北アルプス黒部湖付近(標高約1480m)の登山道で、岡山市中区、無職片岡澄人さん(65)が歩行中に約50m滑落して死亡したと明らかにした。死因は外傷性ショック。… -
鳥取県の大山で救助要請 40代女性が転倒
6月28日午後12時24分頃、鳥取県の大山(標高約1709メートル)で救助要請がありました。… -
「ネマガリダケに夢中で」山の急斜面を滑落した76歳女性…足や腕を骨折する重傷 遭難者救助の瞬間 長野・笠ヶ岳
FNNプライムオンライン長野県高山村の笠ヶ岳で12日、山中で遭難した女性を救助する一部始終が救助隊のボディカメラによって捉えられた。76歳の女性はネマガリダケ採りの最中に滑落したとみられ、足や腕を骨折する重傷を負っていた。…
2025-06-27
-
「夢中になっていた」76歳女性が仲間とはぐれ斜面を滑落 腕や足の骨を折るなどの重傷 ヘリコプターで救助 ネマガリダケ採り中に遭難 警察が注意呼びかけ
救助の様子(提供:長野県警)6月12日、長野県高山村でネマガリダケ採りの女性が遭難し、救助されました。県警は救助の映像を公開し、注意を呼び掛けています。… -
ペルー最高峰ワスカラン山で日本人女性2人遭難 救助隊と下山の1人を病院搬送 もう1人は遺体収容の調整始まる
TBS NEWS DIG Powered by JNN南米ペルーの最高峰・ワスカラン山で遭難し、救助隊と下山していた登山家の日本人女性が麓の病院に搬送されました。… -
南米ペルーで遭難死 北杜市の女性医師(40) 最高峰のワスカラン山を登山中 山梨
YBS山梨放送 南米ペルーのワスカラン山を登山していた山梨県北杜市の40代女性が遭難し、死亡しました。…
2025-06-26
-
ペルー山岳遭難の邦人女性、病院に搬送
【サンパウロ共同】ペルー中部にある同国最高峰のワスカラン山で登山中に遭難し、救助された寺田紗規さん(35)が26日、麓の病院に搬送された。日本の遭難対策本部が明らかにした… -
ペルー最高峰で日本人女性2人遭難し1人死亡 “国際山岳医”の資格持つベテランクライマーがなぜ
TBS NEWS DIG Powered by JNN南米ペルー中部にある最高峰・ワスカラン山で、2人の日本人女性が遭難し、1人が死亡しました。… -
【図解】ペルー最高峰で遭難、邦人女性死亡=雪山悪天候、もう1人は救助へ
ペルー・ワスカラン 【サンパウロ時事】南米アンデス山脈にあるペルー最高峰ワスカラン(6768メートル)で雪山登山中の日本人女性2人が遭難し、このうち医師の稲田千秋さん(40)が死亡した… -
ペルー最高峰で日本人女性2人遭難か
【サンパウロ共同】ペルーのメディアは25日、同国中部にある同国最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)を登山中の日本人女性2人が遭難し、救助隊が捜索を開始したと報じた… -
ペルー最高峰で日本人女性2人遭難 1人は死亡判断
ペルー最高峰のワスカラン山=ペルー山岳ガイド協会提供 南米ペルー最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)を登山中の医師稲田千秋さん(40)と同行していた寺田紗規さん(35)が遭難したと26日、稲田さんが所属する野外救急法の教育団体「WMAジャパン」が発表した。団体に現地救助隊… -
【何が】「原因は悪天候でしょう」遭難の稲田千秋さん(40)死亡…南米4番目の標高6768メートル ワスカラン山の6600メートル付近で遭難か
FNNプライムオンライン南米ペルーの山で日本人女性2人が遭難し、うち1人の死亡が確認されました。… -
林長官「出来る限りの支援を」 ペルーで日本人遭難
林長官「出来る限りの支援を」 ペルーで日本人遭難南米ペルーで登山中の日本人女性2人が遭難し1人が死亡した事故について、林官房長官は現地の日本大使館が家族へ連絡をとるなど支援を行っていると説明しました。… -
ペルーの山で死亡判断の女性は山梨県在住
ペルー最高峰のワスカラン山で遭難し、死亡と判断された登山家の稲田千秋さん(40)は、山梨県北杜市在住であることが26日、稲田さんの勤務先関係者への取材で分かった… -
タケノコ採りの79歳男性が遭難 竹を切って出た水を飲んで救助待つ…翌朝、無事救助 熱中症で動けなくなったか 北海道赤平市
北海道放送(株)25日、北海道赤平市の山林でタケノコ採りをしていた79歳の男性が遭難し、26日朝、救助されました。… -
【タケノコ採りで遭難】車発見するも携帯電話は自宅に置いたまま…1人で山に入ったか 北海道
STVニュース北海道赤平市で2025年6月25日、タケノコ採りに出かけた70代の男性の行方がわからなくなっています。山の林道で男性の車は見つかっていますが、発見には至っていません。… -
南米ペルーのワスカラン山で登山をしていた稲田千秋さんと寺田紗規さんが遭難 1人が死亡との情報も 標高6700メートル超のペルー最高峰
FNNプライムオンライン南米ペルーで登山をしていた日本人女性2人が遭難しました。…
2025-06-25
2025-06-24
-
山形県の朝日連峰で男性が倒れ意識不明の重体 心肺停止に グループで登山
山形放送朝日町の朝日連峰で23日、登山中の男性1人が倒れ意識不明の重体です。男性は、心肺停止の状態ということで、警察が詳しい原因を調べています。… -
【富士山救助費】閉山期間中の費用巡り富士宮市長らが“一部自己負担”とするよう知事に要望書提出(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)富士山の救助費用を巡り、静岡・富士宮市の須藤市長らが24日、鈴木知事のもとを訪れ、閉山期間中の救助費用の一部を自己負担とするよう要望書を提出しました。… -
【速報】「富士山冬季閉鎖中の救助活動の自己負担は妥当」 静岡・鈴木知事
静岡県の鈴木康友知事は24日、「富士山の冬季閉鎖中の遭難者の救助自己負担は妥当なものだと思う」と述べました。ただ、「いろいろ詰めなきゃいけない課題がいくつかある」として、山梨県と静岡県の事務方同士でしっかり協議をしている、としました。要望書を提出した富士宮市の須藤秀忠市長に対し… -
【山形】朝日連峰で60代男性が心肺停止・救助活動中 23日に団体で登山中に倒れる 朝日町
さくらんぼテレビ23日、朝日町の朝日連峰で登山中に男性が倒れたと消防に通報があった。男性は心肺停止の状態で、警察と消防が救助活動を続けている。…
2025-06-23
-
山梨の山中で81歳女性が滑落死 夫は自力で下山
山梨県警本部 23日午前9時45分ごろ、山梨県大月市の雁ケ腹摺山(1874メートル)山中の斜面で、滑落し倒れていた横浜市神奈川区の会社役員の女性(81)を捜索中の大月署山岳救助隊などが見つけ、その場で死亡が確認された。署によると、死因は多発性外傷の疑い。… -
滑落した81歳の女性が死亡 捜索を再開した警察が発見 山梨・雁ヶ腹摺山
テレビ山梨山梨県大月市の雁ヶ腹摺山で22日に女性が滑り落ち遭難しましたが、23日に捜索を再開した警察が山の斜面で死亡しているのを発見しました。… -
登山中に滑落の80代女性 心肺停止の状態で発見 雁ヶ腹摺山で遭難 山梨・大月市
YBS山梨放送 山梨県大月市の雁ヶ腹摺山で、21日の登山中に滑落した80代の女性が行方不明になり、23日午前、女性とみられる遭難者が心肺停止の状態で見つかりました。… -
単独登山の76歳の男性が道に迷って遭難 静岡県警が救助 男性にけがなし 静岡市清水区浜石岳
清水警察署静岡市清水区の浜石岳に単独登山に来ていた男性が道に迷って遭難しましたが、清水警察署や静岡県警航空隊のヘリにより救助されました。…
2025-06-22
-
80代女性が登山道から滑落し負傷 警察が救助向かうも発見できず 山梨
テレビ山梨6月22日の午前、山梨県大月市の雁ヶ腹摺山で登山をしていた80代女性、登山道から斜面を滑り落ち、足などを負傷しました。その後、警察の山岳救助隊などが捜索しましたが発見できず、あすも早朝から捜索する予定です。… -
静岡市の浜石岳に登山に出かけた76歳男性 道に迷い通報から2時間後に警察が救助=静岡県警
静岡放送6月22日午後、静岡市清水区の浜石岳で、登山中の高齢男性が道に迷い遭難したとして、警察が救助に向かいました。男性は、通報から約2時間後に発見され、清水警察署の署員に救助されました。… -
北アルプス奥穂高岳で東京都の43歳女性が遭難 ザイテングラート付近で滑落 ヘリコプターで救助 胸などをけがしている模様
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳のザイテングラート付近(標高約2400メートル)で東京都足立区の43歳女性が滑落してけがをしました。… -
80代女性が下山中に滑落 丸1日経つも見つからず 23日朝に捜索再開 山梨
YBS山梨放送 21日午後、大月市の雁ヶ腹摺山を下山中の80代の女性が斜面を滑り落ち、動けなくなりました。救助要請を受けた警察が22日に捜索しましたが発見に至らず、23日も捜索を続けます。… -
上高地から入山した東京都の女性、奥穂高岳ザイテングラートで下山中に滑落してけが 県警ヘリで病院に搬送
信越放送北アルプス奥穂高岳から下山中だった43歳の女性が滑落し、けがをしました。… -
与那覇岳で70代男性が一時遭難 家族に「緊急事態」の連絡 国頭 沖縄
国頭村・与那覇岳の登山道(資料写真) 20日午後7時ごろ、同3時ごろに国頭村奥間の与那覇岳に入った本部町の男性(70)の家族から名護署に、「(男性から)緊急事態と伝えられた」と相談があった。男性は山中で道に迷ったが、同午後8時ごろ自力で下山し、けがはなかった。登山シーズンを前に、… -
西穂高岳で63歳男性が滑落 頭にけが 岐阜県高山市
高山警察署 高山市奥飛騨温泉郷の西穂高岳で21日、静岡県の63歳男性が登山中にバランスを崩して滑落し、頭を打つなどのけがをしました。命に別状はないということです。…
2025-06-21
-
「膝が曲がらなくなり、動けなくなった」と本人から救助要請 単独登山の61歳男性が下山中に疲労により行動不能に 消防が救助 軽傷の模様 高ボッチ山で遭難
資料長野県塩尻市の高ボッチ高原第2駐車場西方の山林内で松本市の団体職員の61歳男性が疲労により行動不能になり、救助されました。… -
飯豊連峰で落雪に当たった女性を県防災ヘリ「もがみ」が救助(山形・小国署)
テレビユー山形21日午後、小国町の飯豊連峰で登山をしていた女性が、足に落雪が当たり身動きが取れなくなり、県消防防災ヘリ「もがみ」に救助されました。… -
1人で金華山登山に出かけ…「降りている最中に道が分からなくなりました」遭難し110番通報 40代男性を救助 けがなく救急搬送もなし 鳥取県南部町
山陰放送21日、鳥取県南部町の金華山登山に出かけた男性が下山中に道に迷って遭難し、警察と消防が救助のため出動しました。… -
タケノコ採りで高齢男性2人が遭難 けがの情報なし ※21日午後4時半現在
TVIテレビ岩手岩手県八幡平市内のアスピーテライン付近の山でタケノコ採りをしていた高齢の男性2人が遭難しました。… -
神奈川の山岳遭難、最多だった昨年上回るペース 今年1~5月の件数と遭難者
登山届を書く登山者=2021年9月11日、秦野市堀山下 今年1~5月に神奈川県内で発生した山岳遭難の件数と遭難者が、統計が残る1973年以降最多だった昨年を上回るペースであることが21日までに、県警地域総務課への取材で分かった。夏の登山シーズン到来を控え、県警は「遭難事故を防ぐた… -
登山中に熱中症で両足つったか 自力下山できなくなり警察・消防が救助 福島市
FCT福島中央テレビ吾妻連峰に登山で入った男性が熱中症で動けなくなる山岳事故がありました。… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で滑落 アメリカ国籍の24歳男性が死亡 雪が残る急峻な岩場で発見
資料 北アルプス北アルプス白馬鑓ヶ岳で遭難したアメリカ国籍の24歳男性を発見し、救助しましたが、死亡が確認されました。… -
1人の安否不明 アメリカ国籍の男性2人が北アルプス白馬鑓ヶ岳で遭難 1人を救助 白馬鑓温泉に向かう途中1人が滑落 長野
信越放送北アルプス白馬鑓ヶ岳で19日夕方、アメリカ国籍の男性2人が遭難し、このうち1人が20日朝救助されました。… -
タケノコが採れる山中で高齢男性を発見、搬送先で死亡確認 近くに90代男性所有の軽トラックが駐車したまま 山菜採り中に遭難か 北海道島牧村
20日、北海道島牧村の山中で、高齢の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。近くには数日前から軽トラックが止まっていて、警察は行方不明となっている90代男性との関連を調べています。…
2025-06-20
-
【散らばるタケノコの中で発見】行方不明の高齢男性か?仰向けで笹やぶのくぼ地に倒れる_搬送先で死亡確認…別の遭難女性(60代)も"偶然"救助_疲れて動けなくなりヘリ見てタオル振り回す<北海道島牧村>
警察などによる捜索 北海道南部の島牧村で6月20日、警察が山中で倒れている男性を見つけました。男性は病院で死亡が確認されました。… -
【行方不明者を捜索中に別の遭難者も発見】「きのうから同じ車が停まっている」山菜採りの高齢男性が遭難か―ヘリなどで捜索中、偶然、別の女性遭難者も発見し救助…男性は依然不明〈北海道島牧村〉
警察などによる捜索 北海道南部の島牧村で6月20日、山菜採りに入った高齢男性が遭難したとみられ、警察などによる捜索が続いています。… -
「根曲がり竹採りに夢中になっていた」長野・笠ヶ岳の急斜面で滑落した76歳女性を長野県警がヘリで救助 腕や足を骨折する重傷
FNNプライムオンライン高山村の山に遭難者。… -
北アルプス西岳で滑落 韓国籍の48歳女性がけが 8人パーティーで槍ヶ岳に向かう途中 長野
信越放送20日午後、北アルプス西岳で韓国籍の48歳女性が滑落し、けがをしました。… -
北ア白馬鑓ヶ岳でアメリカ国籍の20代の男性2人が遭難 県警ヘリが1人を救助 けがはないもよう もう1人は発見に至らず安否不明 警察は21日以降も捜索継続【長野】
テレビ信州北アルプス白馬鑓ヶ岳で19日、アメリカ国籍の20代の男性2人が遭難し、このうち1人は見つかり救助されましたが、もう1人は滑落し、今も発見には至っていません。… -
山の中に数日間駐車したままの軽トラック見つかる 所有者は90歳男性か 遭難の可能性もあるとみて警察などが付近を捜索中 北海道島牧村
軽トラックの所有者を捜索している寿都警察署 20日午前、北海道島牧村の山の中で、数日間駐車したままの軽トラックが見つかりました。… -
「滑落して見えなくなった」北アルプス白馬鑓ヶ岳でアメリカ国籍の20代男性2人が遭難 1人は滑落して安否不明 1人は行動不能に 現場は雪が残る急斜面 あす20日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 北アルプス北アルプス白馬鑓ヶ岳でアメリカ国籍の20代の男性2人が遭難し、1人は安否が確認できていません。6月20日早朝から長野県警のヘリコプターで救助する予定です。…
2025-06-19
-
【注意】低い山でも「命の危険」転倒・滑落・道迷い 県警の災害山岳捜索隊に聞く 安全に楽しむには
FBS福岡放送夏山シーズンを前に、福岡県内で遭難事故が相次ぎ、死者も出ています。命を落とす危険は、標高の低い山にも潜んでいます。FBS福岡放送福岡と大分の県境に位置する英彦山では4日、多くの人が登山を楽しんでいました。… -
【山菜採りで遭難しないで!】直近5年は減少傾向も→今年6月は18人と去年6月の遭難者数上回る〈道警航空隊が撮影した救助の一部始終〉
FNNプライムオンラインタケノコやフキなど、山菜採りのピークを迎えているが、2025年も遭難する人が後を絶たない。… -
昨年の山岳遭難、過去3番目に多い2946件…年齢は70代・原因は「道迷い」が最多
警察庁 昨年1年間に全国の警察が確認した山岳遭難は2946件(前年比180件減)、遭難者は3357人(同211人減)に上り、いずれも統計が残る1961年以降で過去3番目に多かったことが、警察庁のまとめでわかった。… -
「動けなくなった、助けてください」と救助要請 北アルプス白馬岳の大雪渓上部で遭難 東京都の50歳男性をヘリコプターで救助 けがなし 17日から周辺で3件遭難相次ぐ 警察「自分の技量を超えた登山は危険」
資料 6月19日、北アルプス白馬岳の大雪渓上部(標高約2400メートル)で東京都目黒区の会社員の50歳男性が行動不能になり、長野県警のヘリコプターで救助されました。白馬岳の大雪渓周辺では6月17日以降、山岳遭難が3件相次いでいて、警察が注意を呼びかけています。… -
北アルプス白馬岳の大雪渓で滑落 タイ国籍の48歳女性 ろっ骨を折る大けが
信越放送北アルプス白馬岳で18日午後、タイ国籍の女性が大雪渓を登山中に滑落し、大けがをしました。… -
北アルプス白馬岳の大雪渓付近で女性が滑落 ヘリコプターで救助 頭部をけがしている模様
資料 北アルプス白馬大雪渓北アルプス白馬岳の大雪渓付近(標高約2200メートル)で女性が滑落して、長野県警のヘリコプターで救助されました。… -
昨年の山岳遭難者3357人 微減も高止まり 警察庁
警察庁=東京都千代田区 昨年に全国で発生した山岳遭難は2946件で、遭難者は3357人に上ったことが19日、警察庁のまとめで分かった。… -
山岳遭難者 統計開始以降過去3番目の多さ 訪日外国人の遭難者も増加 ニセコ・支笏山系と富士山で3割
山岳遭難者 統計開始以降過去3番目の多さ警察庁は、全国の山で去年1年間に遭難した人が3357人で、統計の残る1961年以降、3番目に多かったと明らかにしました。…
2025-06-18
-
「妻がけがをした」と夫から救助要請 浅間連峰の黒斑山を下山中に新潟県の67歳女性が木の根に足を取られて転倒 ヘリコプターで救助 足骨折などで重傷
資料 浅間連峰浅間連峰の黒斑山山頂付近(標高約2370メートル)で新潟県柏崎市のパート従業員の67歳女性が下山中に転倒してけがをして、ヘリコプターに救助されました。… -
八甲田の大岳付近で「迷った」と自ら119番通報 70歳代の男性を防災ヘリで救助 青森県青森市
RAB青森放送きょう午前9時半まえ、八甲田で70歳代の登山客の男性が遭難しましたが救助されました。… -
ご注意!ネマガリダケ採り遭難 今シーズンも発生 夢中になっていると…深い笹やぶで道に迷うケースが多く 長野
信越放送先週12日、高山村の山林で遭難した70代の女性が救助されました。今シーズンも発生したネマガリダケの遭難。女性は夢中になって採っていて、斜面を滑落し大けがをしました。… -
オーストリア・アルプスでハイカー3人、落雷で死亡
オーストリア・チロル州で、アルプスのガイスラッハコーゲル山頂で休憩するハイカー(2018年7月11日撮影、本文とは関係ありません)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】オーストリア・アルプスで週末、ベテランのハイカー3人が突然の雷雨に見舞われ、落雷で死亡した。地元警… -
「タダのりはもうダメ!」山で遭難…救助に来てもらったら、どれくらい費用がかかるのか? 解決策は?
防災ヘリは、燃料費だけでも1時間「40~50万円」「消防、警察など公的機関が救助に向かった場合は、費用は税金で賄われ、遭難者に費用負担はありません」と溝手康史さん(写真はイメージです)1人の中国人が富士山に登り、2度にわたって救助を要請したなど、閉山中の救助要請が相次いだことから… -
【速報】八甲田の山で遭難 75歳男性を救助
青森朝日放送青森市で山に入り行方不明となっていた男性が救助されました。…
2025-06-17
-
【救助の瞬間】山菜採り遭難で救助隊が人影を発見 北海道では前年同月比2倍の発生件数 携帯電話を持たないケース相次ぐ
北海道放送(株)北海道内で6月も山菜採りの遭難が相次ぎ、2024年の6月の2倍に上っています。… -
登山中に疲労で行動不能になったか 岐阜県と愛知県の69歳と48歳の男女をヘリコプターで救助 ともにけがなし 長野・北アルプス・白馬岳
信越放送北アルプスの白馬岳で、岐阜県と愛知県の69歳と48歳の男女が、17日午後、救助されました。… -
70代女性がワラビ採りで遭難 通報から1時間後にヘリで救出 携帯電話を娘に預けて連絡取れず 札幌市
北海道放送(株)17日、札幌市南区の山林で山菜採りをしていた70代の女性が行方不明になり、消防に救助されました。… -
【速報】「下山途中に母とはぐれた」"ワラビ採り"中の70代女性が遭難…娘からの110番通報で捜索に当たった消防ヘリが女性を発見し救助〈北海道札幌市南区〉
消防とともに女性の捜索にあたった北海道警南署(札幌市) 6月17日、札幌市南区の山林に山菜採りに出かけた70代の女性が遭難しました。女性はまもなくヘリによって救助され病院に搬送されました。…
2025-06-16
-
タケノコ採りで遭難の男性 約7時間半後に発見「戻る道が分からなくなった」けがなし 北海道美深町
STVニュース北海道北海道美深町で6月15日、タケノコ採りのため山に入ったまま行方がわからなくなっていた82歳の男性が、正午まえに発見されました。… -
山菜採り中、斜面から落ちたか 66歳男性死亡 福島・三島
福島県三島町のニュース 15日午前11時40分ごろ、福島県三島町早戸の山林で山菜採りをしていた郡山市菜根、無職の男性(66)が倒れている状態で発見され、その後、死亡が確認された。… -
マラソン大会で「1人がふらついて動けない状態」と通報 鳥取県・熱中症の疑いで3人搬送 84歳女性は買い物の帰宅途中に動けなくなる
日本海テレビ島根県津和野町で31.8度、米子市で29.9度など最高気温が30度を超えるところもあった6月15日の山陰地方。…
2025-06-15
-
夏山開きから1週間の国立公園大山 登山中に足がつり救助求める事案相次ぐ…県のヘリで男性2人をそれぞれ市内の病院へ搬送 命に別状なし
山陰放送6月8日に夏山開きが行われた、鳥取県大山町の国立公園大山で、15日、登山者が足をつって遭難する事案が相次いで発生し、救助のため消防防災ヘリコプターが2回出動しました。救助された2人はいずれも命に別状はないということです。… -
山中で遭難60代男性 遺体で発見 山菜採りの際斜面滑落か 福島
テレビユー福島福島県三島町の山中で、13日から行方が分からなくなっていた60代の男性が、15日に遺体で発見されました。… -
大山で”両足がつった”救助要請相次ぐ 自力での下山困難 ヘリコプターで救助 いずれも軽症見込み 鳥取県
日本海テレビ6月15日午後2時40分、鳥取県の大山(標高約1700メートル)で救助要請がありました。… -
「山菜採りにいく」三島町の山に入った男性の行方捜索するも遺体で見つかる 福島県
FCT福島中央テレビこの事故は6月13日に、郡山市の男性(66)が、山菜取りのために三島町の山に入って、その後行方が分からなくなっていたものです。…
2025-06-14
2025-06-13
2025-06-12
-
ネマガリダケを採りに山に入った76歳女性 滑落し腕の骨などを折る大けが 長野・高山村
信越放送長野県高山村で12日、ネマガリダケを採りに山へ入った70代の女性が滑落し、大けがをしました。… -
山頂手前で道に迷い約4時間さまよう…扇ノ山で高齢男性が遭難 夕方に防災ヘリで救出(鳥取)
山陰中央テレビ6月12日午後、鳥取市の扇ノ山(おおぎのせん)で、登山中の高齢男性が道に迷い遭難したとして、警察と消防が救助に向かいました。男性は、通報から約2時間後に発見されヘリコプターで救出されました。登山届を出していなかったということです。… -
登山道から沢に入り込み道に迷う 帰宅予定時間に戻らず家族から救助要請 独古山に単独登山の71歳男性が遭難 消防が発見、救助 けがなし
長野放送長野県上田市の独古山で上田市の無職の71歳男性が下山中に道に迷い、救助されました。… -
「具合が悪くて動けない」八ヶ岳連峰八柱山で静岡市の74歳女性が行動不能に…めまいなどの症状 ヘリコプターで救助
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰八柱山(標高2114メートル)で、静岡市の74歳の女性が山頂付近で体調不良のため行動不能となり、長野県の消防防災ヘリコプターで救助されました。… -
タケノコ採りで76歳女性が行方不明に…待ち合わせ場所に戻らず通報 5時間後に救助 けがしているものの命に別条ない模様
資料:ネマガリダケ6月12日、長野県高山村の笠ヶ岳の山林でネマガリダケ採りをしていた76歳の女性が行方不明となっていましたが、その後、発見され救助されました。女性はけがをしているものの、命に別条はないとみられます。… -
【続報】扇ノ山で遭難 登山をしていた高齢とみられる男性を救助 けがはなし
日本海テレビ6月12日午後4時ごろ鳥取市国府町の扇ノ山で「道に迷って困っている」と消防に通報がありました。… -
【速報】「道に迷って困っている」扇ノ山で遭難し救助要請 警察・消防が救助活動中
山陰放送警察と消防によりますと、12日午後4時5分ごろ、鳥取市国府町上地地内の扇ノ山山中から、高齢と思われる男性の声で、「道に迷って困っている」という救助を求める119番通報があったということです。… -
「助けて」の声がきっかけで通報→遭難発覚 群馬県の女性を救助(山形・小国町)
テレビユー山形11日、山形県小国町の飯豊連峰で女性が遭難し、その後発見、救助されました。女性の救助は「助けて」という声を聞いた人からの通報がきっかけでした。…
2025-06-11
-
<PJ ~航空救難団~>第8話 沢井、宇佐美に12年前の遭難事故について聞く 藤木が再び小牧基地に
連続ドラマ「PJ ~航空救難団~」第8話の一場面=テレビ朝日提供 俳優の内野聖陽さん主演の連続ドラマ「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系、木曜午後9時)第8話が6月12日に放送される。… -
山で遭難の75歳女性を救助 木々の間に手が…空から発見
All Nippon NewsNetwork(ANN)山で高齢の女性が救助されました。75歳の女性が山に入った訳は。… -
飯豊連峰に登山に出かけ行方不明の50代女性 雪渓の中で発見 100メートル滑落
山形放送山形県小国町の飯豊連峰に登山に出かけたまま行方不明になっていた群馬県の52歳の女性が11日、捜索隊に救助されました。命に別条はないということです。… -
「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
信越放送4月のゴールデンウイークに北アルプス・大天井岳(おてんしょうだけ)で遭難し、雪深い山で2日間、命をつないだ男性がSBCの取材に応じました。… -
「助けて」という声 50代女性が山で遭難か(山形・小国町)
テレビユー山形山形県小国町の山で女性が遭難したとみられています。…
2025-06-10
-
漁師が110番通報 自転車で龍飛へ向かう道中に遭難した埼玉県の男性を無事発見 青森県中泊町
RAB青森放送中泊町小泊の山中で埼玉県の男性が遭難しましたが、きょう午前6時まえ展望台の「眺瞰台」から南東におよそ1.5キロの地点で無事に救助されました。… -
多くの危険が潜む山菜採り 遭難を防ぐためには? 捜索の鍵になるのは“服装の色” 道警がアドバイス
HTB北海道ニュースこの時期山菜採りに行く人も多いと思いますが、山菜採りには多くの危険が潜みます。遭難を防ぐためにはどうしたらいいのか?道警のアドバイスです。… -
【映像】山岳遭難救助の瞬間 タケノコ採りに入山した女性 単独行動避けるなど注意を 北海道
STVニュース北海道救助の瞬間の映像が公開されました。… -
中泊山中で一時遭難の男性、無事救助
(写真:東奥日報社) 青森県中泊町の山中に9日入り、行方が分からなくなっていた、さいたま市の男性(55)は10日朝、無事救助された。… -
山中で遭難し無線で助けを求めたのは「漁師」 自転車で一時遭難した埼玉県の男性を無事救助 青森県中泊町
RAB青森放送中泊町の山中で埼玉県の男性が遭難しましたが、けさ無事に救助されました。…
2025-06-09
-
スポーツの安全確保へ指針 熱中症や暴力対策でスポ庁
スポーツ庁は9日、スポーツの安全確保への包括的なガイドライン策定に向け、有識者による検討会の第1回会合を東京都内で開いた。熱中症や山岳遭難など事故対策に加え、暴力やハラスメントへの対応も協議する。… -
山中で訓練中の新潟県警・山岳遭難救助隊員が身元不明の遺体を発見 腐敗進み一部白骨化 長岡市
/news_uploader/upload/2024/08/12/1723446113-0.jpg9日、与板署は長岡市与板地域で山岳遭難救助隊員が身元不明の遺体を発見したと発表しました。… -
天川村の稲村ヶ岳で山岳遭難 防災ヘリで救助の男性 搬送先の病院で死亡確認
8日午前11時半頃、天川村の稲村ヶ岳で「男性が滑落した」と登山客から警察に通報がありました。… -
【速報】奈良・大峯山系の稲村ヶ岳で男性が滑落 防災ヘリが救助も死亡「女人大峯」とも呼ばれる山
読売テレビニュース 8日、奈良県天川村の稲村ヶ岳で男性が滑落し、死亡しました。警察が詳しいいきさつを調べています。…
2025-06-08
-
【無事発見】山菜採りに出かけた岩見沢市の男性(68) けがもなく自力で下山 北海道赤平市
STVニュース北海道北海道・赤平市で2025年6月5日、山菜採りに出かけた岩見沢市に住む男性(68)の行方が一時わからなくなりました。6日に男性は自力で戻り、無事に発見されました。… -
「タケノコを採りにいく」と家を出て連絡取れず 60代の男性が山菜採り遭難か 北海道赤平市
STVニュース北海道行方が分からなくなっているのは、北海道空知管内に住む60代の男性です。… -
【速報】山岳遭難か…40代男性が滑落との情報 救急隊が現場へ急行 奈良・天川村
山岳遭難か…40代男性が滑落との情報奈良県天川村の登山道で、男性が滑落したとみられる情報が入り、現在、救助活動が行われています。… -
北アルプス燕岳の山小屋直前で転倒 千葉県の男性が救助を要請 足首をねん挫か 長野県警のヘリが救助
資料・燕岳北アルプスの燕岳(2763m)で7日午後、千葉県の男性が山小屋の直前で転倒・負傷し8日午前、長野県警のヘリで救助されました。… -
慣れは大敵(6月8日)
「慣れは大敵」。元県警察官は現役時代、6月に入ると鏡に向かって言い聞かせた。年度初めの緊張感が幾分ほぐれ、気が緩みがちになる。それ故か、不注意による痛ましい事故が増える▼水上の新たなレジャーにも当てはまる。ボードに立ち、パドルと呼ばれる櫂[かい]をこいで進むスタンドアップパドル…
2025-06-07
-
戸隠連峰高妻山で滑落か 68歳男性が死亡 残雪多い急斜面で倒れた状態で発見 ヘリで収容
戸隠連峰(右が高妻山)戸隠連峰の最高峰、高妻山で6月7日、行方不明になっていた男性(68)が遺体で見つかりました。… -
甲斐駒ヶ岳で55歳の男性が登山道から滑落 肋骨と左手首を折る大けが
テレビ山梨6月7日、山梨県北杜市の甲斐駒ヶ岳で55歳の男性が登山道から滑落し、ろっ骨などを折る大けがを負いました。… -
北アルプス内蔵助谷で滑落し千葉県の男性が頭の骨を折り重傷 11人グループで山菜とり
7日、富山県の北アルプスで千葉県の会社員の男性が登山道から15メートル滑落し、頭の骨を折る重傷です。… -
神奈川県の男性を発見も死亡確認 高妻山で遭難 「予定日を過ぎても帰宅しない」家族から届け出受け捜索 長野
信越放送新潟県との境にある高妻山で、行方が分からなくなっていた神奈川県の男性が… -
グレタさんら乗せたガザ支援船、地中海で移民救助
地中海に浮かぶギリシャ・クレタ島(2022年7月19日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区封鎖に反対する国際的な活動家連合の船が、ガザに人道支援物資を届ける途中、ギリシャ・クレタ島近海でスーダン移民ら数人を救…
2025-06-06
-
山菜採り中の遭難などに注意呼びかけ 消防団らがパトロール 岐阜県高山市
1/3啓発チラシを配る消防団員=高山市高根町(写真:ぎふチャンDIGITAL)(写真:ぎふチャンDIGITAL) 山菜採りに訪れる人たちに遭難事故への注意を呼びかけようと、高山市で消防団や市、警察などによるパトロールが行われました。… -
戸隠連峰の高妻山で横浜市の68歳男性が行方不明 帰宅予定日になっても戻らず、連絡つかず 家族が警察に届出
資料 戸隠連峰戸隠連峰の高妻山に入山した横浜市の60代男性が行方不明になっています。6月6日、長野県警のヘリコプターが捜索しましたが、発見に至らず、7日は地上から捜索する予定です。… -
50~70代の男女5人が下山中に道に迷い、疲労のため行動不能 北アルプス爺ヶ岳周辺で遭難 ヘリコプターで救助 全員、疲れているがけがなし
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳周辺(標高約1800メートル)で50代から70代の男女5人が下山中に道に迷い、疲労のため行動不能になり、長野県警のヘリコプターに救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 男性が死亡 通りがかりの登山者が斜面に倒れ、意識のない男性を発見
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳の槍沢(標高約2500メートル)で6月6日午前8時前、通りがかりの登山者が斜面に倒れて意識がない男性を発見し、110番通報しました。… -
山菜採りの男性が遺体で見つかる…先月19日に滑落し警察などが捜索 福島
会津坂下警察署先月、金山町で起きた山菜採りに来ていた男性が沢に滑り落ち行方が分からなくなっていた事故で5日、男性の遺体が発見されました。… -
北アルプス毛勝山で100メートル滑落 埼玉県の女性会社員が右腕骨折の重傷 残雪にアイゼンとられたか 富山
チューリップテレビ富山県の北アルプスで、埼玉県の64歳の女性会社員が残雪で100メートル滑落し、右腕の骨を折る重傷です。…
2025-06-05
-
山中で78歳男性発見、死亡確認 5月に滑落事故 福島・金山
福島県金山町のニュース 福島県金山町滝沢の山中で5月19日に男性が滑落した事故で、会津坂下署は5日、山中で男性を発見したと発表した。男性は会津美里町冨川、無職の男性(78)で、死亡が確認された。… -
道迷い多発、死亡事故の多くは滑落。春の大型連休期間、山岳遭難発生数が過去最多を記録
南稜ルート上部と爺ヶ岳南峰・中央峰5月19日にGW期間の遭難発生状況まとめが警察庁から発表された。今年のGW期間はおおむね天候にめぐまれ、この季節にふさわしい登山を楽しんだ人が多かった。それに伴い遭難発生も過去の発生数を大幅に上回ることとなった。最多は道迷い。死亡事故の多くは滑落… -
福島・燧ヶ岳で「台湾人10人グループが下山しない」…7人は自力下山、3人の行方分からず
中央奥が燧ヶ岳(群馬県片品村で、読売ヘリから、2012年6月24日撮影) 3日午後8時20分頃、福島県檜枝岐村の燧ヶ岳(ひうちがたけ)(2356メートル)で「台湾人10人グループが下山しない」と山小屋の従業員から110番があった。…
2025-06-04
-
登山中に遭難した76歳男性を発見、死亡 谷に滑落か
滋賀県警東近江署 滋賀県警東近江署は4日、滋賀県東近江市で登山中に遭難した滋賀県竜王町の男性(76)が山中で心肺停止状態で発見され、死亡が確認されたと明らかにした。… -
もう6月でも「悪天だと冬山に逆戻りしちゃう」燧ケ岳で一時3人が遭難 登山ガイドも警鐘 福島県
FCT福島中央テレビ3日、檜枝岐村の燧ケ岳を登山していた台湾人のグループのうち50代~70代の男女3人が一時、行方不明となりました。3人は、4日の午前中に無事救助されましたが、専門家は、この時期は冬山に逆戻りすることもあり、注意が必要だと指摘します。… -
【情報更新】別の遭難救助終わって2時間半でまた別の山岳事故 檜枝岐の燧ケ岳周辺で事故相次ぐ 福島県
FCT福島中央テレビ檜枝岐村の三条の滝に近い平滑ノ滝で、登山中の男性が転んで頭をけがし、ヘリコプターで救助される事故がありました。… -
【続報】燧ヶ岳で不明の台湾人3人を発見 ヘリで救助 命に別状なし 福島・檜枝岐村【4日午前11時更新】
テレビユー福島3日、福島県檜枝岐村の燧ヶ岳に入山した台湾人の男女3人が行方不明となっていましたが、4日午前に発見され、ヘリコプターで救助されました。… -
燧ヶ岳で遭難した台湾の登山客3人を救助 1人体調不良で一時避難 夜に山小屋に戻らず 福島・檜枝岐村
福島テレビ警察によると、6月3日朝、台湾人の登山客10人が檜枝岐村の燧ケ岳に入山し、宿泊先の山小屋を目指していたところ1人が体調不良を訴え、2人が付き添いとして残ったということ。… -
高さ15メートルのはしごを駆け上がり…富山県内の消防士が訓練の成果を競う
富山テレビ放送富山県内の消防士の救助技術の向上を目的に、日頃の訓練の成果を競い合う大会が富山市で開かれました。… -
台湾人10人が燧ケ岳に登山うち 3人が行方不明に 福島県
FCT福島中央テレビ3日夜、檜枝岐村の燧ヶ岳で登山をしていた台湾人の男女3人が遭難し、行方がわからなくなりました。警察と消防が4日朝から捜索しています。…
2025-06-03
-
檜枝岐村の燧ケ岳で台湾の登山者10人のうち男女3人が遭難か 警察と消防が捜索(福島)
(写真:KFB)檜枝岐村の燧ヶ岳で登山をしていた10人のうち、3人の行方が分からなくなっていて、警察と消防が4日朝から合同で捜索をしています。… -
山菜採りで山に入った80代女性が一時遭難 頭から血を流し自力下山したところを発見される《新潟・妙高》
TeNYテレビ新潟妙高市で29日、家族と山菜採りに出かけた80代の女性が一時遭難していましたが、発見され救助されました。頭から血を流していて病院へ搬送されています。… -
タケノコ採りで入山して遭難の74歳の男性 3日朝に無事発見 けがなし 青森県
青森テレビ2日、青森県平川市の山にタケノコ採りに入った藤崎町の74歳の男性が遭難したと届け出があり、警察などが捜索したところ、3日朝に無事に発見されました。… -
静岡県知事、富士山「救助有料化」に急転換! 中国人大学生“4日で2度救助”が示した「県内政治の温度差」とは
救助費用「有料化」議論の焦点救助ヘリコプターのイメージ(画像:写真AC) 富士山をめぐり、静岡県で遭難救助の有料化をめぐる議論が激化している。…
2025-06-02
2025-06-01
-
竹の伐採作業中に滑落、70歳男性重体 福島・二本松
福島県二本松市のニュース 1日午前11時半ごろ、福島県二本松市小浜字新町の法楽寺敷地内の西側斜面で、竹の伐採作業をしていた同市下長折、アルバイトの男性(70)が滑落した。男性は、胸や腰の骨を折ったほか、くも膜下出血などで意識不明の重体。… -
【速報】76歳男性が滋賀の「御池岳」で登山後に行方不明 2日朝から警察と消防で捜索
MBSニュース 1日、滋賀県にある御池岳に登山で外出していた県内に住む76歳の男性が行方不明になっているとして、2日朝から警察などが捜索する方針です。… -
単独登山で滑落…77歳男性を県警ヘリで救助 腰の痛み訴える 北アルプス北穂高岳の南稜付近
資料:北アルプス北穂高岳付近6月1日、北アルプス北穂高岳の南稜付近(標高約2870メートル)で滑落し、救助を要請していた宮城県東松島市の77歳男性は、午後1時半ころ、県警ヘリで救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳で韓国国籍の男女2人を救助 女性が軽傷の模様
信越放送北アルプス槍ヶ岳で1日、韓国国籍の男女2人が遭難し、長野県警のヘリで救助されました。… -
【続報】北アルプス北穂高岳で遭難の宮城県の70代男性を救助
信越放送北アルプス北穂高岳で、下山中に滑落した70代の男性が救助され、松本市内の病院に運ばれました。… -
腰の痛みを訴え…宮城県の77歳男性が北アルプス北穂高岳で滑落 自力で下山できず救助要請 警察などが救助へ
資料 、北アルプス北穂高岳6月1日、北アルプス北穂高岳の南稜付近(標高約2870メートル)で宮城県東松島市の77歳男性が滑落し、警察などが救助に向かっています。…