山岳事故 2025-08
2025-08-31
-
転倒、体調不調、道迷い、ロッククライミング中に…週末、長野県内の山岳で遭難7件相次ぐ 5人が重軽傷
資料 北アルプス燕岳8月30日(土)、31日(日)、長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、転倒により3人が重傷、1人が軽傷で救助されました。また、体調不良、道迷い、ロッククライミング中の遭難も発生しました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」など… -
トレイルラン中に転倒?赤岳で倒れた男性発見 頭部骨折などで意識不明 山梨・北杜市
YBS山梨放送 31日早朝、北杜市の赤岳の登山道で東京都内の男性が意識不明の状態で倒れているのが見つかりました。… -
西穂高岳で遭難死亡事故相次ぐ きのうも山頂付近から250メートルの岩場に20代〜40代くらいの男性遺体 7月・8月で4件
CBCテレビ警察によりますときのう午前11時過ぎ、西穂高岳を訪れていた女性登山者から「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」と長野県警に通報がありました。… -
下山予定もルート誤り…長野・川上村の天狗山で男性が道に迷い動けず 1日に捜索へ 川上村では「八幡岩」でロッククライミング中の別の男性が肩を脱臼し救助
信越放送長野県川上村の天狗山で31日、佐久市に住む61歳の男性が道に迷い、動けなくなり、救助を求めています。… -
富士山で23歳男性が動けなくなる 登山ツアーに参加した大学院生 発熱などの症状 警察の山岳遭難救助隊が出動して下山
資料:夏の富士山8月31日午前、富士山富士宮口8合目(標高約3250m)の山小屋に宿泊していた23歳の男性が発熱などの症状で救急搬送されました。… -
西穂高岳で滑落したとみられる男性の遺体発見 岐阜・高山市 付近では同様の死亡事故が4件相次ぐ
中京テレビNEWS警察によりますと、30日午前11時ごろ、岐阜県高山市の西穂高岳で「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」などと登山中の女性から通報がありました。… -
富士山の富士宮口八合目で三重県の大学院生が発熱 静岡県警の山岳遭難救助隊に救助される
富士山ガイド付きツアーで富士山に登っていた三重県の男性が、登山中に山小屋で発熱などを起こし、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
中央アルプス千畳敷で58歳女性が転倒 消防ヘリで麓の病院に搬送 足と顔を負傷か
資料:宝剣岳と千畳敷中央アルプスの千畳敷で31日、大阪府の58歳の女性が登山中に転倒し、ヘリで救助されました。… -
「頭を負傷している」富士山で62歳の男性が宿泊予定の山小屋近くでけが=静岡県警
静岡放送8月30日夕方、富士山須走口登山道で、転倒して頭を負傷した62歳の男性が、静岡県警山岳遭難救助隊員に救助されました。… -
北アルプス西穂高岳で身元不明の遺体発見 頭などにけが 死亡事故相次ぐ 岐阜・高山警察署
高山警察署 30日午前、高山市の北アルプス西穂高岳山頂付近で身元不明の男性の遺体が見つかりました。男性は頭にけがをしていて、警察が死因と身元の確認を進めています。… -
「下山中に転倒して身動きがとれない」東京都の62歳男性をヘリコプターで救助 八ヶ岳連峰の蓼科山で遭難 右足骨折の重傷
資料 蓼科山八ヶ岳連峰の蓼科山で30日正午前、東京都稲城市の62歳の男性会社員が標高2500メートル付近で転倒し、行動できなくなり、ヘリコプターで救助されました。… -
飲酒中「夜空を眺めようと外に出たら滑落」 頭部負傷しヘリで救助 新潟・南魚沼市 八海山
新潟放送新潟県南魚沼市の八海山(標高1778m)で30日、グループで登山し山小屋に宿泊中に男性1人が滑落し県警ヘリに救助されました。頭にけがをしたものの命に別状はないということです。… -
富士登山をしていた男性(62)が転倒してけが 静岡県警の山岳遭難救助隊が救助
富士山 富士登山をしていた横浜市の60代男性が転倒してけがをし、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助しました。…
2025-08-30
-
県外の80代の登山者2人を救助 長野県内で山岳遭難相次ぐ 仙丈ヶ岳・霧ヶ峰・蓼科山でも…
信越放送長野県内では30日も山岳遭難が相次ぎ80代の登山者2人が救助されました。… -
「転倒してけがをしている」兵庫県神戸市の81歳女性をヘリコプターで救助 南アルプスの仙丈ヶ岳で遭難 左手首骨折で重傷の模様
資料 南アルプス仙丈ケ岳南アルプスの仙丈ヶ岳の山頂付近(標高約2900メートル)で30日午前、3人パーティーで登山中だった兵庫県神戸市の81歳の女性が転倒し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「足をけがして動けない」北アルプス燕岳・下山中に転倒した女性が遭難 県警ヘリが救助
信越放送北アルプスの燕岳で登山をしていた京都府の女性が転倒し、長野県警のヘリに救助されましたが、足の骨を折るなどの大けがをしました。… -
西穂高岳山頂付近で「人が落ちた」と通報 男性の遺体発見
高山署 29日午前9時20分ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳(2909メートル)山頂付近で、登山中の男性から「間ノ岳付近で人が落ちた」と、長野県松本署経由で高山署に通報があった。県警ヘリが西穂高岳と間ノ岳(2907メートル)間の尾根から約100メートル下で男性を見つけ…
2025-08-29
-
南アルプス易老岳(いろうだけ)で遭難 下山中に転倒 新潟県の70歳男性が足首を骨折する大けが 救助隊員が背負って下山
信越放送南アルプスの易老岳(いろうだけ)で29日午後、下山中の70歳男性が転倒し、足首の骨を折る大けがをしました。… -
『左右の靴底が外れて歩けない』登山中の70代男性から110番…警察と消防が出動し2時間半後に接触_男性は消防から靴を借りて無事下山_人気の火山「風不死岳」で珍事<北海道千歳市>
風不死岳の登山道(資料) 8月29日、北海道千歳市の風不死岳(ふっぷしだけ)で、高齢の男性が一時遭難する騒ぎがありました。男性はまもなく下山しましたが、遭難の原因は靴底が外れた事でした。… -
「転倒して顔面から落ちた」広島県の66歳男性をヘリコプターで救助 14人パーティで入山 北アルプス大天井岳から常念岳に向け縦走中に転倒 顔面の打撲で軽傷の模様
資料 北アルプス横通岳北アルプス横通岳の山頂付近(標高約2700メートル)で広島県三原市のアルバイト従業員の66歳男性が転倒しけがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「転倒して負傷。下山できない」富士山下山中に足を滑らせ足にけが シンガポール国籍の女性救助=静岡県警
静岡放送8月29日午前、富士山山頂から下山中のシンガポール国籍の30歳の女性が転倒して足首にけがをし、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。… -
山小屋滞在中にめまいなどの体調不良 福岡県の64歳女性をヘリコプターで救助 単独で上高地から入山 長野・北アルプス・蝶ヶ岳
信越放送北アルプスの蝶ヶ岳で29日午前、福岡県の64歳の女性が、山小屋で体調不良を訴え、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス爺ケ岳で身元不明の遺体を発見 5月から行方不明の60代男性か【長野】
北アルプス爺ケ岳で身元不明の遺体が見つかりました。…
2025-08-28
-
渡辺真起子「無明の橋」で映画15年ぶりに単独主演、冒頭9分セリフ0…言葉超えた匠の技披露
「無明の橋」で、映画では15年ぶりに単独主演した渡辺真起子(C)2025「無明の橋」製作委員会 渡辺真起子(56)が、映画「無明の橋」(坂本欣弘監督、11月28日に富山で先行公開、12月19日から全国公開)に主演することが28日、分かった。10年「トルソ」(山崎裕監督)以来、映画… -
登山中に滑落 横浜市の68歳男性をヘリコプターで救助 第三頸椎骨折などで重傷 八ヶ岳連峰東天狗岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰東天狗岳付近(標高約2600メートル)で登山をしていた神奈川県横浜市の公務員の68歳男性が滑落し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス西穂高岳の山岳遭難 富山市の45歳男性の遺体収容
北アルプスの山並み=高山市 高山市の北アルプス西穂高岳で遭難した富山市の45歳の男性の遺体が、現地の天候の回復を待って28日、岐阜県警のヘリコプターで収容されました。… -
山小屋で体調不良に 京都府の73歳男性がヘリコプターで救助 北アルプス烏帽子岳
資料 北アルプス烏帽子岳北アルプス烏帽子岳付近の山小屋内で京都府八幡市の73歳男性が体調不良になり、ヘリコプターで救助されました。… -
8月・9月に多発 船舶事故を想定した合同訓練
びわ湖放送去年、滋賀県内で起きた船舶事故の半数以上が、8月・9月に発生しています。長浜市では、28日朝に船舶事故を想定した警察などの合同訓練が行われました。… -
北アルプスの西穂高岳に単独登山していた富山県の男性(45)が遺体で発見され、8月28日に収容 登山中に約100メートル落ちたか
警察によりますと、8月26日午前2時すぎ、岐阜県高山市の西穂高岳で、登山者の行方不明の連絡が富山県警から岐阜県警に入りました。… -
夏山の遭難件数が過去10年で最多 半数以上が50~60代 下山中の滑落目立つ 山梨
YBS山梨放送 今年の夏山シーズンに県内で発生した山岳遭難は46件に上り、過去10年で最多だったことが分かりました。無理な登山で体力が消耗し、下山中に滑落するケースが目立つということです。… -
富士山の山頂付近で転倒 シンガポール国籍の女性が1泊し様子を見たものの自力歩行できず救助要請
富士山富士山の山頂付近で転倒し左足首をケガしたシンガポール国籍の女性が静岡県警の山岳救助隊に救助されました。… -
「足の腫れがひどくて歩けない」富士山頂付近で足をけがしたシンガポール国籍の女性が動けなくなり山岳救助隊が救助 静岡県警
富士山 富士山の山頂付近で足を負傷し、動けなくなったシンガポール国籍の20代の女性が静岡県警の山岳遭難救助隊に救助され、病院に搬送されました。… -
北アルプス爺ヶ岳で白骨化した遺体発見 付近ではバックカントリースキーで入山の東京都の60代男性が5月から行方不明
資料北アルプス・爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳で白骨化した遺体が見つかりました。警察によりますと、8月28日午前10時過ぎ、行方不明者の捜索をしていた長野県警ヘリが、標高1800メートル付近の沢で白骨化した遺体を見つけたということです。… -
北アルプス縦走中…黒部湖の桟橋で足を滑らせ約10メートル滑落 21歳の男子大学生が左手骨折の重傷
チューリップテレビ北アルプスの黒部湖付近で27日午後、登山中の男子大学生が約10メートル滑落する事故があり、消防防災ヘリで救助されました。男子大学生は左手の骨を折る重傷です。… -
北アルプス奥穂高岳 下山中に転倒 横浜市の58歳男性 足の骨を折る大けが
信越放送北アルプス奥穂高岳で27日午前、下山中の男性が転倒し、足の骨を折る大けがをしました。…
2025-08-27
-
死因は溺水による窒息 日高山脈カムイエクウチカウシ山 関東の女性2人が死亡 “沢歩きもあり高難易度”
HTB北海道ニュース十勝の中札内村にあるカムイエクウチカウシ山で発見された女性2人について、死因は溺水による窒息と判明しました。… -
下山中にザイテングラートで転倒 横浜市の58歳男性を救助、背負って下山、病院に搬送 左足首をけがしている模様 北アルプス奥穂高岳で遭難
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で神奈川県横浜市の会社員の58歳男性が下山中に転倒し、けがをして、救助されました。… -
今年の夏の水難事故は去年同時期に比べ増加、山岳遭難は減少傾向(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)今年の夏に発生している水難事故は去年の同時期に比べ増加山岳遭難は富士山の入山料導入などもあり減少傾向だということです。…
2025-08-26
-
富士山山頂で58歳女性が体調不良 静岡県警の救助隊が女性を背負い富士宮5合目まで運び救助
静岡放送8月26日、富士山山頂で体調不良になった東京都の58歳の女性が静岡県警山岳遭難救助隊員に救助されました。女性は富士宮五合目まで隊員に背負われて下山しました。… -
富士山頂で息苦しさや動悸…県警の山岳遭難救助隊が女性を背負って5合目まで搬送 持病が悪化か 衛生センターで点滴受けるも自力で歩けず
富士山富士山の山頂で体調が悪くなり、自力で下山できなくなった女性が警察の山岳遭難救助隊によって救助されました。女性は持病があったということです。… -
北アルプス 黒部五郎岳 60代男性 浮き石に足をのせ転倒 左手骨折の重傷 消防防災ヘリで救助
チューリップテレビ26日、北アルプスの黒部五郎岳で60代の男性が登山道でバランスを崩して転倒して左手を骨折し、自力で下山できなくなりました。男性は富山県の消防防災ヘリで救助され、病院で手当てを受けました。… -
八ヶ岳連峰で遭難 埼玉県の48歳男性が登山中に転倒 せき椎損傷などで重傷の模様 長野
信越放送八ヶ岳連峰の東天狗岳付近で、26日午前、埼玉県の男性が登山中に転倒し、大けがをしました。…
2025-08-25
-
北アルプス爺ヶ岳で遭難 名古屋市の65歳男性が転倒 足首の骨を折る大けが 隊員が背負って下山
信越放送北アルプス爺ヶ岳で25日午前、名古屋市の65歳の男性が下山中に転倒し、足首の骨を折る大けがをしました。… -
不明の10人を無事発見、択捉島 全員ロシア人
北方領土・択捉島の中心集落=2019年9月(タス=共同) 【モスクワ共同】北方領土を実効支配するロシア極東サハリン州クリール地区のイストミン地区長は25日、択捉島の指臼岳(ロシア名バランスキー火山)周辺に出かけたまま行方不明になっていた旅行者10人を無事に発見したと通信アプリに投… -
【続報】死亡は埼玉と東京の女性「川岸で人が倒れている」山中で発見…目立った外傷なし 北海道中札内村
北海道・帯広警察署北海道・十勝の中札内村にあるカムイエクウチカウシ山の川岸で、2025年8月23日、女性2人が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。… -
日高山脈カムイエクウチカウシ山で高齢女性2人死亡 体に激しい損傷なく服が濡れた状態 山岳遭難か
STVニュース北海道北海道・中札内村にある日高山脈のカムイエクウチカウシ山の川岸で、女性2人が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。… -
仙ヶ岳で連絡取れなかった男性 自ら下山しているところを無事発見 三重・亀山市
遭難者自ら下山しているところを発見=亀山市(三重テレビ放送) 23日から連絡が取れなくなっていた、三重県亀山市の仙ヶ岳に登っていた男性が、24日無事に発見されました。ケガなどはないということです。…
2025-08-24
-
登山の72歳男性滑落か心肺停止 三重・亀山の臼杵山
【亀山】22日午後7時ごろ、三重県亀山市安坂山町の臼杵山に登っていた男性会社員(72)=同市川崎町=が帰らないと、妻が110番した。消防隊員が23日午前7時ごろ、心肺停止状態の男性を山中で発見した。… -
【続報】「足をすべらせた」鳥取県若桜町の山で男性が滑落 発生から約3時間後にヘリで救出
日本海テレビ8月24日、鳥取県若桜町の陣鉢山で登山者が滑落する事故がありました。… -
中央アルプス越百山で82歳男性が遭難 ガイド付きツアーに参加 疲労や体調不良で行動不能に 県警ヘリで病院に搬送される
資料:中央アルプス越百山中央アルプス越百山で8月24日、登山中に疲労などで行動不能となった82歳の男性が県警ヘリで救助されました。男性は疲労や体調不良があるものの、けがはないということです。… -
疲労によるひざの負傷で歩行が困難に 富士山山頂から下山中の26歳女性を救助=静岡県警
静岡放送8月23日の午後2時半ごろ、富士山山頂から下山中の埼玉県草加市の会社員の女性(26)が、右ひざを痛めて下山できなくなり救助要請しました。… -
陣鉢山で登山者が滑落 自力で下山できず警察消防が救助へ 鳥取県若桜町 ※24日午後3時現在
山陰放送鳥取県若桜町の陣鉢山で、登山者が滑落する事故があり、午後3時現在、消防や警察が救助に当たっています。… -
国立公園大山で救助要請 50代の男性が熱中症の疑いで動けなくなる
山陰放送24日午後、鳥取県大山町の国立公園大山で、登山をしていた50代の男性が熱中症の疑いで動けなくなりました。… -
【速報】26歳女性 富士山下山中に右ひざ痛め歩けず救助…8合目で1泊して自力で下山
遭難相次ぐ富士山富士山を下山中だった26歳の女性が右ひざを痛め歩けなくなり、山岳遭難救助隊に救助されました。女性はその後自力で下山しています。… -
登山中に転倒しかかと骨折 山小屋に収容された女性(55) 一夜明けて県警ヘリで搬送 北アルプス唐松岳
資料:北アルプス唐松岳北アルプスの唐松岳で23日に遭難し、山小屋に収容されていた女性が24日朝、県警ヘリで病院に搬送されました。左足のかかとを骨折しているということです。… -
【速報】鳥取県若桜町の山で登山者が滑落 一緒に登山していた人から「1名が滑落をした」と通報 現在も救助中
日本海テレビ8月24日、鳥取県若桜町の陣鉢山で登山者が滑落する事故があり、消防や警察などが救助にあたっています。… -
富士山の9.5合目で20代の女性が救助 疲労による痛みか? 右膝に痛みを感じ歩けなくなる
富士山(資料) 8月23日午後、富士山の9.5合目で右膝が痛み、歩けなくなった20代の女性が救助されました。… -
登山中に行方が分からなくなっていた70代男性が無事に下山 携帯電話が故障したため登山道で待機して一夜を明かす 三重・亀山市
CBCテレビきのう、三重県亀山市の仙ヶ岳(せんがたけ)で,… -
北アルプス有峰で49歳の女性が転倒し左足首骨折 富山
チューリップテレビ23日午前7時10分ごろ、北アルプス有峰地内の雲ノ平付近の登山道(標高2430メートル付近)で長野県の49歳のウェブディレクターの女性が、足を滑らせて転倒しました。女性は左足首の骨を折る重傷の模様です。… -
【カムエクで滑落事故?】川岸で倒れている高齢女性2人見つかる…病院搬送も死亡確認”遺体に激しい損傷なし”〈北海道〉
カムイエクウチカウシ山で倒れていた女性2人の身元確認を急ぐ北海道警帯広署 8月23日、北海道十勝地方の中札内村と日高地方の新ひだか町にまたがるカムイエクウチカウシ山(1979メートル)の川岸で倒れている高齢女性2人が見つかりました。…
2025-08-23
-
【速報】北海道のカムイエクウチカウシ山で高齢女性2人を発見 ヘリで救助も搬送先で死亡確認
STVニュース北海道北海道・帯広警察署は2025年8月23日、中札内村のカムイエクウチカウシ山で、高齢女性2人が倒れているのが発見され搬送先で死亡が確認されたと発表しました。… -
遺体に激しい損傷なし カムイエクウチカウシ山 60代と70代か女性2人死亡 滑落の可能性含め調べ
HTB北海道ニュース十勝の中札内村にあるカムイエクウチカウシ山の川岸で女性2人が倒れているのが見つかり死亡が確認されました。… -
「転倒して頭にけがをした」長野県の52歳男性をヘリコプターで救助 八ヶ岳連峰赤岳付近で体調不良で行動不能に
資料 八ヶ岳連峰赤岳付近八ヶ岳連峰赤岳付近で長野県松本市の公務員の52歳男性が体調不良になり、ヘリコプターで救助されました。… -
三重・亀山市臼杵山 登山に向かい連絡がとれなくなっていた70代男性が心肺停止で見つかる
中京テレビNEWS22日、三重県亀山市で… -
北アルプス唐松岳で転倒 東京の55歳女性が足首を負傷 山岳遭難防止常駐隊員らが救助
資料:唐松岳北アルプスの唐松岳で23日、東京都の55歳の女性が転倒して足首を負傷し、救助されました。… -
富士山で山頂から下山直後に転倒し自力歩行ができず…山岳遭難救助隊が一時背負って搬送
富士山22日午前、富士山を下山中の転んでケガをして歩けなくなった韓国籍の男性が静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳頂上へ向け登山中に約100メートル滑落 49歳女性が重傷
信越放送北アルプス槍ヶ岳で23日、兵庫県の女性が滑落し大けがをしました。… -
遭難し負傷した米国人ハイカー、自分の尿飲み荒野で生き延びる ノルウェー
ノルウェーの荒野で遭難し、6日後に救助された米国人ジャーナリストのA・ルーン氏(CNN) ノルウェーの急峻(きゅうしゅん)な崖から転げ落ちた時、アレック・ルーン氏は命の危険を感じた。…
2025-08-22
-
「夫が帰ってこない」三重県亀山市の臼杵山で70代男性が遭難 警察などが捜索
三重県警 亀山警察署22日夜、三重県亀山市の臼杵山で山岳遭難があり、70代男性の行方がわからなくなっています。… -
「体調が悪くなった」神奈川県の66歳男性を背負って救助 めまいや吐き気の症状 八ヶ岳連峰硫黄岳付近の山小屋で体調不良に
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰硫黄岳付近の山小屋で神奈川県藤沢市の会社員の66歳男性が体調不良となり、救助されました。… -
「足をひねって、動けなくなった」新潟市の51歳男性をヘリコプターで救助 右足首の骨折で重傷 北アルプス槍ヶ岳から北穂高岳を経由して下山中に転倒
資料 北アルプス岳沢北アルプス岳沢で新潟市の会社員の51歳男性が下山中に転倒し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「意識がなくなった」同行者から通報 北アルプス槍ヶ岳 山梨県の男性を県警ヘリで救助 松本市内の病院に搬送
信越放送北アルプス槍ヶ岳近くの山荘で22日午後、山梨県の54歳の男性が体調不良となり、県警のヘリで救助されました。… -
登山中に韓国籍の43歳男性が滑落 ヘリコプターで救助 左手首骨折などで重傷 南アルプス仙丈ケ岳で遭難
資料 南アルプス仙丈ケ岳南アルプス仙丈ケ岳で登山をしていた東京都北区の韓国籍の43歳男性が滑落して、ヘリコプターで救助されました。… -
南アルプス仙丈ケ岳で遭難 韓国籍の43歳男性が登山道から滑落 手首の骨を折る大けが
信越放送南アルプス仙丈ケ岳で22日午後、韓国籍の43歳の男性が登山道から滑落し、手首の骨を折る大けがをしました。… -
「熱と頭痛で動けない」東京都の8歳の小学生男児を救助 両親と宿泊の山小屋で発熱 救助隊員が背負って麓の登山口まで下山 長野・八ヶ岳連峰・硫黄岳
信越放送八ヶ岳連峰の硫黄岳で22日、両親と山小屋に泊まっていた東京都の小学生の男の子が、発熱で動けなくなり、救助されました。… -
「足をひねって動けない」北アルプス岳沢で遭難 新潟県の51歳の男性を県警ヘリで救助
信越放送22日午後、北アルプスの岳沢で、新潟市の男性が下山中に転倒し、県警のヘリで救助されました。…
2025-08-21
-
北アルプス雲ノ平山荘付近(標高約2570メートル)43歳女性が転倒、左手骨折の重傷 県警ヘリで救助
チューリップテレビ北アルプスの標高2570メートル付近の雲ノ平山荘付近で、43歳の女性が登山道の石につまずき左手を負傷、自力で歩けなくなり県警山岳警備隊に救助されました。… -
酒田広域消防の山岳特別救助隊員が県消防防災ヘリに乗り救助訓練 「1秒でも早く処置を」
山形放送登山者が山の中でけがをした想定で、県消防防災ヘリ「もがみ」が出動し、上空と地上から負傷者を救助する訓練が21日、酒田市で行われました。… -
富士山山頂で女子中学生が発熱と吐き気を訴え救助隊員によって搬送される 高山病か
富士宮警察署 21日、富士山山頂で女子中学生が発熱と吐き気を訴え、救助隊員によって五合目まで搬送されました。高山病と見られます。… -
「足を滑らせて転倒して、けがをした」と救助要請 長野県の61歳女性をヘリコプターで救助 右下腿骨折で重傷 北アルプス白馬岳で遭難
資料 北アルプス白馬岳北アルプス白馬岳で長野県佐久市の自営業の61歳女性が下山中に転倒し、大けがをしてヘリコプターで救助されました。… -
富士山で女子中学生を救助 8合目付近で頭痛を感じたものの無理を押して山頂まで登頂 山小屋で1泊するも体調回復せず発熱 家族と共に登山
富士山富士山頂で発熱し、吐き気をもよおした女子中学生が8月21日、静岡県警の山岳遭難救助隊によって救助されました。… -
下山中に滑落 静岡県の80歳男性をヘリコプターで救助 頭から出血 北アルプス奥穂高岳から涸沢に向けて下山中、ザイテングラート付近で滑落
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で静岡県浜松市の税理士の80歳男性が下山中に滑落し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
道に迷って沢登りのルートに「疲れて動けなくなった」57歳の会社員と22歳の大学生の親子を救助 ともにけがなし 長野・中央アルプス・宝剣岳
信越放送中央アルプスの宝剣岳で20日、会社員と大学生の親子が、道に迷った上、疲れて動けなくなり、救助されました。… -
「道に迷い動けず」北アルプス穂高連峰を下山中 新潟県の74歳男性を救助
信越放送20日夜、北アルプス穂高連峰から下山中の74歳の男性から「道に迷い動けない」と通報があり、警察などが21日朝、救助しました。… -
「道に迷って、どこにいるかわからない」と救助要請 北アルプスで大阪府の78歳男性が日没のため行動不能 救助して付近の山小屋に収容
資料 北アルプス穂高連峰と涸沢北アルプス涸沢で大阪府枚方市の78歳男性が日没のため行動不能となり、救助されました。…
2025-08-20
-
親子で登山、沢登り中に急峻な崖に出て行動不能…疲労も重なり救助要請 警察と遭対協が2人を救助、付近の施設に収容 その後、自力で下山 中央アルプス宝剣岳で遭難
資料 中央アルプス宝剣岳 千畳敷中央アルプス宝剣岳で20代と50代の親子が疲労などにより行動不能となり、救助されました。けがはない模様です。… -
山林で草刈り中に斜面から滑落… 岩手県の男性(62)死亡 19日 秋田
ABS秋田放送◇ ◇ ◇ABS秋田放送19日午前、鹿角市の山林で草刈りをしていた62歳の男性が斜面から滑落し、死亡しました。… -
北アルプス布引山で遭難 神奈川県の男性が登山道から滑落 足の骨を折る大けが 長野
信越放送北アルプス布引山で20日午前、登山道から男性が滑落し、大けがをしました。… -
千葉県の男性が疲労から歩行不能になり静岡県警山岳遭難救助隊員に救助される 富士山富士宮ルート宝永山付近
富士宮警察署19日29歳の男性が富士山下山中に疲労のため歩行不能になり、静岡県警富士宮警察署の山岳遭難救助隊員に救助されました。…
2025-08-19
-
北穂高岳でクライミングをしていた40代の男性が滑落 行方不明に
中京テレビNEWS16日、岐阜県高山市の北穂高岳で、クライミングをしていた40代の男性が滑落し、行方がわからなくなっています。… -
北アルプス剱岳 73歳男性 早月尾根を下山中に40メートル滑落 腰の骨を折る重傷 県警ヘリで救助
チューリップテレビ19日午前11時頃、北アルプス剱岳で73歳の男性が下山中に40メートル滑落する事故があり、県警ヘリに救助されましたが、腰の骨を折る重傷です。… -
「何かにつまづいてしまった」登山道から約50m下の沢に滑落 登山中の58歳女性がろっ骨などを折る大けが
テレビ山梨8月17日の午前、山梨県丹波山村の雲取山から下山途中の58歳女性が、登山道から約50メートル滑落し、ろっ骨などを折る大けがをしました。… -
「疲労で動けない」千葉市の84歳男性を背負って下山、未明に救助 八ヶ岳連峰天狗岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰天狗岳8月18日、八ヶ岳連峰天狗岳の登山道上で千葉市の84歳の男性が疲労で行動不能となり、19日未明に救助されました。男性にけがはないということです。…
2025-08-18
-
北アルプス遭難相次ぐ、槍ケ岳と西穂高で2人負傷 北穂高滑落、遺体で発見
高山署 岐阜県高山市の北アルプス(飛騨山脈)で18日、山岳遭難が相次いだ。槍ケ岳(3180メートル)に続く飛騨沢では、茨城県ひたちなか市の男性会社員(51)が滑落。西穂高岳(2909メートル)山頂から北東約500メートル付近では京都府亀岡市の男性公務員(46)が転倒して負傷した。… -
【富士山で遭難】単独下山中の男性がスリップして負傷 八合目からブルドーザーで救助 富士宮ルート
18日、富士山富士宮ルートで下山中の男性が足を滑らせて負傷し、ブルドーザーで救助される遭難事故がありました。… -
北アルプス立山連峰…58歳女性 登山道で足を滑らせ 30メートル滑落 県警ヘリ「つるぎ」で救助 右腕骨折の重傷
チューリップテレビ18日午前7時半ごろ、北アルプス立山連峰、越中沢岳の標高2430メートル付近の登山道で、58歳の会社員の女性が、登山道から30メートル滑落しました。女性は県警ヘリで救助されましたが、右腕を骨折するなどの重傷です。… -
吉川愛が語る、強い冒険心と謙虚な自尊心 映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』インタビュー
吉川愛(写真:笑子)自由奔放に生きているので、と彼女は笑う。その言葉通り、吉川愛はインタビュー中も大きな瞳をキラキラ輝かせながら、楽しそうによく笑う。明るくて、晴れやかで、まるで屈託がない。… -
北アルプス・北穂高岳で行方不明の49歳男性 遺体で発見 登山仲間とロッククライミング中に約50メートル滑落
CBCテレビ岐阜県高山市の北アルプス北穂高岳で、登山中に滑落して行方不明となっていた49歳の男性が遺体で発見されました。… -
登山道から滑落して大けが 大阪府の59歳の女性をヘリコプターで救助 2人パーティで下山中 通りかかった登山者が110番通報 長野・南アルプス・甲斐駒ヶ岳
信越放送南アルプスの甲斐駒ヶ岳で18日午前、大阪府の59歳の女性が登山道から滑落して大けがをしました。… -
「道に迷ったようだ」愛知県の74歳男性が疲労により行動不能 御嶽山に日帰りの予定で登山…翌日に救助
資料 御嶽山長野県と岐阜県にまたがる御嶽山で愛知県東海市の70代の男性が疲労により行動不能となり救助されました。… -
「人が動けなくなっている」富士山下山中にスリップし足にけが 単独登山の愛知県の男性を救助=静岡県警
静岡放送8月18日朝、富士山を下山中の愛知県の45歳の男性がスリップして右足首にけがをし、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。… -
『安(あん)全に』今季すでに2人死亡の富士山の山梨県側 警察官がどら焼き配布し山岳遭難防止呼びかけ
テレビ山梨連日多くの登山者が訪れる富士山五合目で、山梨県警が初めて製作したオリジナルの和菓子を配り、山岳遭難の防止を呼びかけました。… -
「胸が痛くて動けない」未明の登山道で行動不能に 奈良県の46歳の男性をヘリコプターで救助 持病の有無は不明 長野・北アルプス・烏帽子岳
信越放送北アルプスの烏帽子岳で18日、胸の痛みを訴えて動けなくなった奈良県の46歳の男性が、ヘリコプターで救助されました。… -
北海道・トムラウシ山で遭難か 愛知県在住とみられる男性「14日に帰る」も帰宅せず 捜索続く
STVニュース北海道新得町のトムラウシ山で男性が遭難した可能性があり、警察による捜索が続けられています。… -
北アルプス剱岳の早月尾根から約200メートル滑落 中能登町の男性が死亡
石川テレビ今月15日、北アルプス剱岳で中能登町の男性が滑落し、17日、富山県警のヘリで救助されましたが死亡が確認されました。…
2025-08-17
-
週末、北アルプスで遭難7件相次ぐ 滑落して1人死亡 3人重傷、2人が道迷い、1人が体調不良で行動不能となりヘリコプターなどで救助 長野県警が注意呼びかけ
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳8月16日(土)、17日(日)、北アルプスで山岳遭難が7件発生し、1人が滑落して死亡しました。また3人が重傷を負い、2人が道迷い、1人が体調不良により行動不能となり救助されました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立て… -
北アルプスで150メートル滑落の女性と200メートル滑落の男性がそれぞれ死亡
北アルプスの地図 長野県や富山県などにまたがる北アルプスで遭難が相次ぎ、両県警は17日、それぞれヘリで登山者を救出したが、死亡が確認されたと発表した。 鹿島槍ヶ岳の北に位置する標高2500メートルほどの八峰キレットの長野県側では16日午前、愛知県小牧市の看護師女性(51)が150… -
登山中にバランスを崩して転倒 千葉県の57歳女性をヘリコプターで救助 右ひざの骨折で重傷 北アルプス常念岳で遭難
資料 北アルプス常念岳北アルプス常念岳で千葉県浦安市の会社役員の57歳女性が登山中に転倒し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス・鳶山の登山道で滑落か 60代男性が死亡 富山
チューリップテレビ15日午後、北アルプス・鳶山の登山道で60代の男性が倒れているのが見つかり、16日朝に救助されましたが、その後、死亡が確認されました。… -
【ギャグ漫画】「寝るな!死ぬぞ」雪山で遭難中に繰り広げるノリツッコミ「いや、ズルくない!?」の展開に【作者に聞いた】
え?先に寝るのかよ!?学生時代から漫画を描いているのぞみわたる(@nozomiwataru)さんは、SNSやブログを中心に漫画を公開している。2025年現在、不定期であるものの未だ投稿されている「のぞみわたるのギャグ漫画」はシンプルな描写だが、どこかくすっと笑えて読み続けたくなる… -
剣岳で石川の男性死亡 下山中に滑落か、ヘリで収容
富山県警上市署は、北アルプス・剣岳の標高2510メートル付近で15日、石川県中能登町武部、職業不詳土屋頼博さん(57)が死亡しているのを発見し、17日に収容したと発表した。… -
北アルプス剱岳…69歳女性 石につまづき30メートル滑落 左腕と右足首 骨折の重傷 標高2830メートルの別山尾根 県警ヘリで救助
チューリップテレビ北アルプス剱岳、標高2830メートル付近の別山尾根で16日午前、69歳の女性が石につまづき30メートル滑落し、県警ヘリで救助されました。女性は左腕と右足首骨折の重傷です。… -
鹿島槍ケ岳で愛知の看護師死亡 長野側、登山道から滑落か
長野県警察本部 17日午前10時10分ごろ、北アルプス鹿島槍ケ岳の標高2500メートル付近で、長野県側の斜面に倒れていた愛知県小牧市の看護師宮崎千春さん(51)を、長野県警ヘリコプターが救助したが、死亡が確認された。登山道から下の斜面に滑落したとみられ、大町署が詳しい状況を調べて… -
北穂高岳で40代男性が滑落、山岳警備隊が捜索 岐阜・高山市
日テレNEWS NNN16日、岐阜県高山市の北穂高岳で、クライミングをしていた40代の男性が滑落し、行方がわからなくなっています。… -
150~200m滑落か 愛知県の51歳女性が死亡 北アルプス鹿島槍ヶ岳で遭難
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳16日、北アルプス鹿島槍ヶ岳付近(標高約2500メートル)で愛知県小牧市の看護師の51歳女性が滑落し、17日、救助されましたが、死亡が確認されました。… -
「同行者が滑落した」愛知県の看護師の51歳女性が安否不明 北アルプス鹿島槍ヶ岳付近で滑落 県警ヘリ出動も天候不良で中断 17日、救助予定
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳北アルプス鹿島槍ヶ岳付近(標高約2500メートル)で愛知県小牧市の看護師の51歳女性が滑落して、安否不明となっています。… -
北アルプスで遭難5件相次ぐ 1人安否不明 1人重傷、2人が道迷い、1人が体調不良で行動不能となりヘリコプターなどで救助 長野県警が注意呼びかけ
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳16日、北アルプスで山岳遭難が5件相次ぎ、1人が安否不明となっています。また1人が重傷を負い、2人が道迷い、1人が体調不良により行動不能となり救助されました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」など注意を呼びかけ…
2025-08-16
-
夏山登山2人死亡 剱岳と鳶山、滑落か 県警「届け出と無理のない計画を」
大勢の登山者でにぎわう立山・室堂周辺=7月1日 ●県外から単独行 獅子岳、龍王岳で重傷者も2人… -
「めまいと頭痛がする」東京都の31歳女性を救助 北アルプス小蓮華山付近を登山中に体調不良により行動不能に
資料 北アルプス小蓮華山北アルプス小蓮華山を登山していた東京都武蔵野市の会社員の女性が体調不良により行動不能となり、救助されました。… -
足を滑らせてバランス崩して滑落 埼玉県の66歳男性をヘリコプターで救助 北アルプス天狗ノ頭付近で遭難 左手骨折などで重傷
資料 北アルプス唐松岳北アルプス天狗ノ頭付近で埼玉県越谷市の会社員の65歳男性が滑落し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
三徳山で女性が体調不良で動けなくなりヘリで救助 家族や知人ら6人と登山中 熱中症の疑い 鳥取県三朝町
山陰放送16日、鳥取県三朝町の三徳山に登山していた女性が体調不良で動けなくなり、ヘリで救助されました。… -
「動けなくなり、登れない下れない」と救助要請 道に迷い、急峻な場所に…北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で遭難 静岡県の46歳男性をヘリコプターで救助 北鎌沢付近を登山中に行動不能 けがなし
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根(標高約2700メートル)で静岡県浜松市の会社員の46歳男性が行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
剱岳 標高約2350メートルの北方稜線 岩と雪渓の間で東京都の男性が死亡
富山テレビ放送剱岳では、16日朝、標高約2350メートルの北方稜線で岩と雪渓の間に男性が、横たわっているのが見つかり病院で死亡が確認されました。… -
クライミング中の40代男性が滑落し行方不明 岐阜県高山市の北穂高岳
高山警察署 16日午後、高山市の北穂高岳でクライミングをしていた40代の男性が滑落し、行方不明になっています。… -
北アルプス立山連峰 龍王岳南壁で69歳男性がロッククライミング中に落下 胸部骨折の重傷 富山
チューリップテレビ北アルプス立山連峰の標高2720メートル付近の龍王岳南壁で、69歳の男性がロッククライミング中に落下し胸部の骨を折る重傷です。…
2025-08-15
-
山中に男性遺体 松阪署、身元調べる 三重
【松阪】三重県警松阪署は15日、松阪市飯高町の山中で身元不明の男性遺体が見つかったと発表した。… -
【速報】羅臼岳で見つかった遺体 クマに襲われ行方不明の26歳男性と判明 北海道警
"【速報】羅臼岳で見つかった遺体 クマに襲われ行方不明の26歳男性と判明 北海道警"北海道斜里町の羅臼岳で見つかった遺体について警察は15日午後、東京に住む26歳の男性と判明したと明らかにしました。… -
北海道・大雪山系トムラウシ山で遭難か 愛知県の男性予定の14日をすぎても帰宅せず
(写真:HTB北海道ニュース)愛知県から北海道を訪れた男性が、十勝の新得町で宿泊したあと連絡が取れなくなっていて、山で遭難した可能性があることから、警察が捜索を検討しています。… -
羅臼岳でヒグマに襲われ20代男性行方不明 捜索再開
All Nippon NewsNetwork(ANN)北海道の羅臼岳でヒグマに襲われて行方が分からなくなっている20代の男性の捜索が再開されました。… -
「左足首の痛みで動けない」と救助要請 韓国の63歳男性をヘリコプターで救助 単独で北アルプス鉢ノ木岳に向けて登山中に転倒 左足首の骨折などで重傷
資料 北アルプス北アルプス鳴沢岳で登山をしていた韓国の63歳男性が転倒し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
神奈川県の81歳の女性会社員が足首の骨を折る大けが 県警のヘリコプターで救助 2人パーティで縦走中に転倒 長野・北アルプス・赤沢岳
信越放送北アルプスの赤沢岳で15日午前、神奈川県の81歳の女性が転倒して大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「早朝の便で北海道に行く」トムラウシ山で男性遭難か 携帯電話もつながらず行方不明 新得町
STVニュース北海道北海道・新得警察署は2025年8月15日、新得町のトムラウシ山で男性が遭難した可能性があると発表しました。… -
「貧血で動けない」と救助要請 千葉県船橋市の女性(36)を救助、山小屋に収容 北アルプス白馬岳で下山中に体調不良で行動不能
資料 北アルプス白馬岳8月15日、北アルプス白馬岳で下山中の千葉県船橋市の会社員の女性が体調不良となり、近くの山小屋に収容されました。… -
【速報】行方不明の50代男性の遺体見つかる 登山中難所「馬の背」から滑落か 兵庫・高砂市
関西テレビきょう=15日、兵庫県高砂市の山中で男性の遺体が見つかりました。警察は登山中に滑落したものとみています。… -
北海道・羅臼岳で遺体発見 行方不明の20代男性か
北海道・斜里町 登山中の男性がクマに襲われ行方不明となっている北海道の羅臼岳で、先ほど遺体が発見されました。… -
【速報】不明男性か 遺体見つかる 知床・羅臼岳 身元確認急ぐ
HTB北海道ニュース速報です。斜里町によりますときのう登山中の20代の男性がクマに襲われていて行方不明となっています羅臼岳で先ほど遺体が見つかったということです。… -
「夫の位置情報が動かない」110番通報 登山中の男性が難所「馬の背」で滑落か…遺体で発見 兵庫・高砂市
MBSニュース難所「馬の背」で滑落か。兵庫県高砂市の山中で、50~60歳くらいの男性の遺体が見つかりました。目立った外傷はなく、警察は登山中の事故とみて調べています。… -
山岳救助隊の中心的存在 五日市署坂本駐在所・坂本淳二警部補(58) 都民の警察官
地域合同パトロールに参加した住民たちと談笑する坂本淳二警部補=7月、日の出町(永礼もも香撮影)ざらついた岩場に足をかけ、ロープを手繰りながら下っていく。「探して、探して、必ず助ける」。四半世紀で培った経験が、山岳救助の土台になっている。… -
鷹ノ巣山で男性の遺体 尾根から30m滑落か 「夫が帰ってこない」捜索中の隊員が発見 兵庫
ABCテレビ 兵庫県高砂市の鷹ノ巣山で15日、男性の遺体が見つかりました。… -
熱中症とみられる症状で動けず…北アルプスで縦走中の男性を救助 標高2480メートルの蝶槍付近
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で14日、熱中症と見られる症状で動けなくなった栃木県の男性が救助されました。けがはないということです。… -
山小屋到着後に体調不良で救助要請「胸と背中が痛む」愛知県の60代会社役員の男性をヘリコプターで病院に搬送 一夜明け会話も可能に 長野・北アルプス・白馬岳
信越放送北アルプスの白馬岳で、山小屋に到着した後に胸などに痛みを訴え救助を求めていた愛知県の男性が、一夜明けた15日朝、ヘリコプターで救助されました。… -
自分の体力に見合う山選びを...今月に入り山岳救助件数が増加傾向に(山形)
テレビユー山形今月、山形県内の山で救助された人の数が早くも去年8月の救助人数を上回ったことがわかりました。…
2025-08-14
-
朝日岳で埼玉の男性死亡 山梨県警ヘリが救助
14日午前10時35分ごろ、山梨、長野県境にある朝日岳(2579メートル)で意識のない状態で倒れていた埼玉県職員の男性(53)=同県毛呂山町=を、他の登山者が見つけ119番した。現場は甲府市黒平町で、山梨県警ヘリコプターが救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。… -
「頭が痛くて、手足がしびれて動けない」栃木県の48歳男性を救助 軽度の熱中症か 北アルプス常念岳から蝶ヶ岳に向け縦走中に行動不能に
資料 北アルプス蝶ヶ岳北アルプス蝶ヶ岳で栃木県栃木市の会社員の48歳男性が体調不良により行動不能となり、救助されました。… -
ツアー登山中の47歳女性が負傷…県警の山岳遭難救助隊が背負って下山 静岡市・南アルプス千枚岳
静岡市の南アルプスで14日朝、47歳の女性が登山中にけがをして救助されました。命に別条はないということです。… -
「胸と背中の痛みを訴え、動けなく」愛知県の60代男性が北アルプス白馬岳付近の山小屋で体調不良により行動不能に 15日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 北アルプス白馬岳14日、北アルプス白馬岳付近の山小屋で愛知県小牧市の会社役員の60代男性が体調不良となり、15日、ヘリコプターで救助する予定です。… -
意識のない状態で倒れていた人を登山者が発見 搬送先で53歳の男性の死亡を確認 山梨・朝日岳
テレビ山梨14日午前、山梨県甲府市の朝日岳の山中で倒れた状態の男性が発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。… -
山形県遊佐町の鳥海山山頂付近の登山道で倒れていた男性が死亡 病死とみられることが判明
山形放送山形県遊佐町の鳥海山の山頂付近で14日朝、男性が倒れているのが見つかり、男性はその後、死亡しました。警察の調べで、男性の死因は病死とみられると判明しました。… -
北アルプス・笠ヶ岳で 三重県の女性が足骨折の疑い 県警ヘリで救助 岐阜県・高山市
高山警察署 高山市の北アルプス・笠ヶ岳で14日、三重県の48歳の女性が転倒して足にけがを負い、岐阜県警のヘリに救助されました… -
「木道から落ちた」東京都の71歳女性が足を滑らせ滑落 消防などが背負って同行下山して救助 頭部などけが、軽傷の模様 北アルプス唐松岳で遭難
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で東京都江東区の71歳女性が登山中に滑落し、けがをして救助されました。… -
8月の山岳遭難救助は去年を上回るペースに きょうは鳥海山登山の男性が死亡(山形)
テレビユー山形山形県の今年の8月の山岳遭難救助事案の件数が、はやくも去年8月の遭難救助件数を上回ったことがわかりました。… -
山形県遊佐町の鳥海山山頂付近で倒れている男性見つかる ヘリで救助も心肺停止
山形放送山形県遊佐町の鳥海山の山頂付近で14日朝、男性が倒れているのが見つかりました。男性は県の消防防災ヘリで救助されましたが、心肺停止の状態だということです。… -
【速報】「呼吸をしていない」と通報 鳥海山で意識なし呼吸なしの男性が見つかる(山形)
テレビユー山形けさ、鳥海山で意識も呼吸もない男性が倒れているのがみつかり、警察と消防が救助に向かっているということです。… -
南アルプス甲斐駒ヶ岳 遭難の71歳男性を救助 登山道から滑落 けがはしているものの命に別状なし
信越放送南アルプスの甲斐駒ヶ岳で遭難した男性は13日夜救助され、病院に運ばれました。…
2025-08-13
-
「足がつって歩けない」奈良県の69歳女性を遭対協が救助、付近の山小屋に収容 中央アルプス中岳付近で下山中に疲労により行動不能
長野放送中央アルプス中岳付近で奈良県桜井市の69歳女性が下山中に疲労により行動不能となり、救助されました。… -
北アルプスと中央アルプス、南アルプスで山岳遭難相次ぐ 滑落と疲労…71歳と58歳の男性2人と69歳女性が救助要請
信越放送北アルプスと中央アルプス、南アルプスで13日、遭難が相次ぎました。… -
「足がつった」と救助要請 愛知県の58歳男性をヘリコプターで救助 単独で猿倉登山口から北アルプス白馬岳に入山、大雪渓を登山中に疲労のため行動不能に けがはない模様
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓北アルプス白馬岳で愛知県瀬戸市の自営業の58歳男性が登山中に疲労のため行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。けがはない模様です。… -
「滑落して動けない状態」南アルプス甲斐駒ヶ岳で神奈川県の71歳男性が遭難 警察や遭対協が救助活動中
資料 南アルプス南アルプス甲斐駒ヶ岳で登山をしていた神奈川県川崎市の71歳男性が滑落し、けがをしました。警察などが救助にあたっています。… -
大雨で北アルプスの山小屋キャンセル次々 連日満員のはずが大ダメージ
大雨で北アルプスの山小屋キャンセル次々 連日満員のはずが大ダメージ 山の日の3連休を大雨が襲い、普段は登山客でにぎわう北アルプスの山道が川のようになりました。予約のキャンセルも相次ぎ、山小屋は悲鳴を上げています。… -
「疲労で動けなくなった」北海道・大雪山の十勝岳で中国人男性2人が遭難 中腹の山小屋で自ら通報
(写真:HTB北海道ニュース)12日、北海道・大雪山の十勝岳で、東京と滋賀県に住む中国国籍の30歳代の男性2人が遭難し、警察に救助されました。…
2025-08-12
-
【続報】川の中で発見…その後搬送先の病院で死亡確認 「迷った」キノコ採りのため入山して行方不明だった80歳の男性 青森県十和田市で山岳遭難
青森テレビ青森県十和田市の山にキノコ採りに入った、80歳の男性の行方が分からなくなり、12日も捜索が行われました。午後4時前に川の中で男性は見つかり、病院へ運ばれましたが、その後午後5時25分に死亡が確認されました。… -
元田子町副町長がキノコ採りで遭難、死亡確認
12日午後3時55分ごろ、十和田市奥瀬の奥入瀬渓流の惣辺川で、キノコ採りのため入山していた田子町田子風張、団体職員簗田尚久さん(80)が心肺停止状態で見つかり、約1時間半後に死亡が確認された。東奥日報の取材によると、簗田さんは元田子町助役・副町長… -
【速報】キノコ採り遭難の男性か 川の中で男性の遺体を発見 青森県十和田市
RAB青森放送警察や消防によりますと、12日午後4時まえ、十和田市奥瀬の惣辺川のなかで男性が亡くなっているのが見つかりました。… -
日本百名山にも数えられる早池峰山で滑落事故 70代男性がヘリで救助され病院へ 岩手
IBC岩手放送岩手県の早池峰山で12日、登山中の70代の男性が滑落し頭をけがする事故がありました。… -
長野県内で山岳遭難相次ぐ 3連休中には12人を救助 悪天候で5人が「低体温症」に 1人死亡
信越放送3連休、これまでに県内で登山中に救助されたのは12人でそのうち、死亡した1人を含む5人が低体温症とみられる症状となっています。… -
御在所岳山頂で「山の日」祝う 集まった人に記念カード 三重・菰野町
7月末までに49人が遭難し3人が死亡=菰野町(三重テレビ放送) 8月11日は「山の日」です。三重県菰野町にある御在所岳の山頂では「山の日」を記念したイベントが開かれました。… -
キノコ採りで入山80歳男性が遭難 十和田市
青森朝日放送十和田市で10日、キノコ採りのため山に入った80歳の男性が遭難しました。12日も警察と消防による捜索が続けられています。…
2025-08-11
-
連休、北アルプスなどで遭難7件相次ぐ 5人重軽傷 3人がバリエーションルートで技量不足により行動不能 強い風雨…2人が低体温症のような症状で動けなく ロッククライミング中に落下も
資料 北アルプス穂高連峰 涸沢この連休、長野県内の山岳では北アルプスなどで遭難が7件相次ぎ、10人が救助され、5人が重軽傷を負いました。また、3人が技量不足により行動不能に、2人が低体温症のような症状で動けなくなりました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕あ… -
転倒してけが、体が冷え疲労により動けなく…北アルプス白馬岳の大雪渓で遭難 千葉県の59歳男性を救助 当時、現場周辺は雨 両ひざの打撲で軽傷
資料 北アルプス 大雪渓北アルプス白馬岳で千葉県白井市の会社員の59歳男性が下山中に転倒し、けがをして、警察などに救助されました。… -
【速報・追記あり】「迷った」キノコ採りのため入山の80歳の男性が行方不明に 11日に警察や消防などが捜索も発見されず 青森県十和田市で山岳遭難
青森テレビ青森県十和田市でキノコ採りのため山に入った、80歳の男性の行方がわからなくなっています。… -
北アルプス遭難 男女2人が〝低体温症の症状〟 警察「夏でも強風に当たると低体温症に」【長野】
北アルプス五竜岳で10日、登山中に行動不能となった男女2人が救助され、近くの山小屋に収容されました。… -
北アルプスや八ケ岳で遭難相次ぐ 長野、過去最多を超えるペース
夏山シーズンを迎えた北アルプス。長野県警が遭難防止を呼びかけている=2025年7月28日、長野県、高木文子撮影 夏山シーズンを迎え、長野県内の北アルプスや八ケ岳などで山岳遭難が多発している。県警のまとめでは、1月~8月3日に205件の山岳遭難があり、遭難者は232人。過去最多だっ…
2025-08-10
-
岩木山で落石か 女子中学生がけが
RAB青森放送弘前消防本部によりますと10日午後0時半すぎ岩木山の登山道で「中学生が上から落ちてきた石で頭を打った」と救急要請がありました。現場は弘前市百沢の東岩木山の登山道で女子中学生は頭にけがをして弘前市内の病院に搬送されました。消防によりますと救急搬送の際、女子中学生は意識… -
高山病か 富士登山をしていた60歳男性が体調不良 山岳遭難救助隊が救助も命に別状なし=静岡県
静岡放送2025年8月10日、富士登山をしていた60歳の男性が体調不良になり、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。命に別状はないということです。… -
周辺は強い風雨…低体温症のような症状 登山中に神奈川県の65歳女性と栃木県の70歳男性が体調不良で行動不能となり救助 北アルプス五竜岳で遭難
資料 北アルプス五竜岳北アルプス五竜岳で、60代と70代の男女2人が登山中に行動不能となり、救助され、近くの山小屋に収容されました。… -
雨が降り途中で下山するも…火打山で10歳未満の女児と50代男性の親子が一時遭難 長野県警ヘリが2人を救助 新潟
NST新潟総合テレビ7日午後、新潟県の火打山の登山中に道に迷い遭難した親子が救助されました。親子にけがなどはありませんでした。… -
富士山の9.5合目で体調不良になり動けなくなった40代の女性が救助 病院に搬送されるも命に別条なし
資料 9日朝、富士山の9.5合目で、体調不良になり動けなくなった40代の女性が救助されました。病院に搬送されましたが、命に別条はありません。…
2025-08-09
-
連休、北アルプスなどで山岳遭難5件相次ぐ ヘリなどで7人救助 4人重軽傷 バリエーションルートで3人が技量不足で行動不能に ロッククライミング中に落下も
資料 北アルプス唐松岳連休初日の8月9日、長野県内では北アルプスなどで山岳遭難が5件相次ぎ、7人が救助され、このうち4人が重軽傷を負い、3人が技量不足により行動不能になりました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」など注意を呼びかけていま… -
ロッククライミング中に約10m落下 横浜市の61歳男性をヘリコプターで救助 軽傷の模様
長野放送長野県川上村の小川山で横浜市の公務員の61歳男性がロッククライミング中に落下し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
木の根に足を挟まれて転倒 兵庫県の53歳男性を救助 軽傷の模様 北アルプス唐松岳で遭難
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で登山をしていた兵庫県尼崎市の会社員の53歳男性が登山道で転倒し、けがをして救助されました。… -
バリエーションルートで動けなくなる 東京都と千葉県の男女3人が技量不足のため遭難 ヘリコプターで救助 北アルプス明神岳を経由し岳沢方面に向かう途中で行動不能に 3人ともけがなし
資料 北アルプス明神岳北アルプス明神岳で登山をしていた男女3人が技量不足のため行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
長野県北アルプス白馬岳 低体温症で救助 78歳男性が死亡
長野県警察本部長野県にある北アルプスの白馬岳で、県内の65歳から78歳の男女3人が低体温症と見られる症状で救助され、このうち高崎市の78歳の男性が死亡しました。… -
富士山富士宮口九合五勺付近を登山中に低体温症と貧血で倒れたか 40代女性を救助 命に別状なし=静岡県警
静岡放送8月9日朝、富士山の富士宮口九合五勺付近で、登山中の40代の女性が倒れて救助されました。女性は重機で下山後に病院に運ばれましたが、命に別状はない模様です。… -
富士山の山梨県側で55歳男性が死亡 妻と2人で下山中に8合目付近で意識失う
All Nippon NewsNetwork(ANN)富士山に登った後、下山中だった55歳の男性が8合目付近で意識を失い、その後、死亡しました。… -
「右足が痛くて自力下山できない」単独登山の東京都の64歳男性を救助 北アルプス涸沢から上高地に向けて下山中に行動不能 軽傷の模様
資料 北アルプス涸沢北アルプス涸沢で登山をしていた東京都江東区の会社員の64歳男性がけがをして行動不能となり、救助されました。… -
北アルプス唐松岳で遭難 静岡市の49歳男性が転倒して重傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で登山をしていた静岡市の会社員の49歳男性が転倒し大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
富士山で東京の55歳会社役員男性が意識失い死亡、山梨側登山道で今シーズン2人目
新倉山浅間公園から望む富士山=山梨県富士吉田市(平尾孝撮影)山梨県警富士吉田署は9日、富士山8合5勺(3450メートル)付近の山梨県側登山道で、東京都東久留米市の会社役員、男性(55)が意識を失い、死亡したと発表した。病死とみられる。7月からの今年の登山シーズンで山梨県側登山道で… -
強風や霧で視界が悪く「低体温症のような症状で動けない」…北アルプス白馬岳で男女3人遭難 ヘリで救助も群馬県の78歳男性が死亡
資料:北アルプス白馬岳7日、北アルプス白馬岳で登山中の男女3人が遭難し、県警は9日朝にヘリコプターで救助しましたが、このうち78歳の男性が死亡しました。天候が悪く、遭難した3人は低体温症のような症状で動けなくなったということです。… -
富士山8合目付近で下山中に意識失う、都内の55歳男性死亡
1/2富士山(今年6月、読売機から)=三輪洋子撮影山梨県警察本部 8日午後5時50分頃、山梨県側の富士山の8合目付近で、東京都東久留米市の男性(55)が下山中に意識を失った。山小屋関係者が連絡を受け、5合目の総合管理センターに搬送したが、その場で死亡が確認された。 県警富士吉田署…
2025-08-08
-
19人パーティの山岳ツアーの添乗員(66)が疲労により行動不能に 北アルプス燕岳の登山口に向け下山中 警察と遭対協が救助
資料 北アルプス燕岳北アルプス燕岳の登山口付近(標高約1450メートル)で兵庫県西宮市の会社員の66歳男性が疲労により行動不能となり救助されました。… -
「弔い」をテーマにしたファンタジー作品『死体担ぎのネム』コミックス第1巻発売
『死体担ぎのネム』 選分つかむ『死体担ぎのネム』コミックス第1巻(新潮社)が8月7日に発売された。… -
東京都の67歳女性が山小屋で体調不良に 嘔吐や脱水の症状 警察、消防、遭対協が出動、背負って救助 八ヶ岳連峰赤岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰赤岳8月8日、八ヶ岳連峰赤岳の山小屋で東京都の女性(67)が体調不良となり、警察や消防、遭対協の隊員が出動し、救助しました。… -
北アルプス・白馬岳で3人遭難、1人意識不明 いずれも低体温症か
事件事故 北アルプス・白馬岳の山頂付近(標高約2900メートル)で7日午後6時20分ごろ、「登山者3人が低体温症のような症状で動けなくなった」と同行者から山小屋に救助要請があった。山岳ガイドらで構成される長野県山岳遭難防止常駐隊員らが3人を近くの山小屋に収容したが、男性1人の意識… -
転倒や道迷い、熱中症...夏山の「まさか」想定して
福島県内の年間山岳遭難状況 福島県内で山岳遭難が多発している。登山者が道に迷ったり、滑落したりして救助される事故が相次ぎ、今年の遭難発生件数は昨年の2倍程度で推移する。夏山シーズンまっただ中で関係者は「まさかの事態を想定し、装備や山に関する知識など、準備をしっかりしてから山に登っ… -
「低体温症のような症状で動けない」 北アルプス白馬岳で登山中の男女3人が遭難 男性1人が意識不明 天候の回復待ちヘリで救助向かう予定【長野】
テレビ信州北アルプス白馬岳で7日、登山中の男女3人が遭難し、このうち男性1人が意識不明となっています。… -
東京都の67歳女性が山小屋で体調不良に 1日延泊も回復せず、吐き気で自力下山が難しく救助要請 八ヶ岳連峰赤岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰赤岳8月8日、八ヶ岳連峰赤岳の山小屋で東京都の女性(67)が体調不良となり、警察に救助要請がありました。警察や消防、遭対協の隊員が出動し、救助活動を行っています。… -
北アルプス白馬岳で登山の男性1人が意識不明の状態 「3人が低体温症のような症状で行動不能」と救助要請 現場付近は当時、雨が降り、強風で視界不良の状態 8日早朝から救助へ
資料 北アルプス白馬岳北アルプス白馬岳で登山をしていた男女3人が遭難し、このうち1人が意識不明の状態だということです。…
2025-08-07
2025-08-06
2025-08-05
2025-08-04
-
「親子間のもめ事が原因」富士山御殿場口ではぐれた中学生を救助
(写真:静岡新聞社) 3日午後7時15分ごろ、富士山御殿場口を保護者らと下山していた大阪府河内長野市の男子中学生(12)がはぐれ、父親が7合5勺(しゃく)の山小屋から110番した。静岡県警山岳遭難救助隊が8合目付近で男子中学生を発見して救助した。御殿場署によると、男子生徒は親子間… -
夫婦で登山中に夫(58)が足の痛みで歩行困難に…妻が1人で下山して119番通報_救助部隊が出発しようとした矢先に自力下山する夫を発見し無事保護<北海道新得町のトムラウシ山>
トムラウシ山(資料) 北海道新得町のトムラウシ山で8月4日、千葉県から登山に来ていた58歳の男性が山中で動けなくなったと救助要請がありました。男性はその後、自力で下山し無事保護されました。… -
北アルプス白馬乗鞍岳を登山中に転倒 大阪府の76歳男性をヘリコプターで救助 天狗原付近(標高約2300メートル) 頭をけがしている模様
長野放送北アルプス白馬乗鞍岳で登山をしていた大阪府池田市の76歳男性がけがをしてヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳で滑落 千葉県の54歳女性をヘリコプターで救助 北鎌尾根から槍ヶ岳頂上に向け登山中、足を滑らせる 左足首の骨折などで重傷
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で登山をしていた千葉県浦安市の54歳女性がけがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「疲労で動けなくなった」東京都の67歳男性を救助 北アルプス烏帽子岳で遭難
資料 北アルプス烏帽子岳北アルプス烏帽子岳で東京都中野区の会社役員の67歳男性が疲労のため行動不能となり、救助されました。… -
「息子とはぐれた」富士山下山中に中学生が一時行方不明 口論となった父親が中学生残し先に進み…=静岡県警
静岡放送8月3日、富士山を下山中の大阪府の男子中学生が父親らとはぐれ、父親が救助を要請しました。男子中学生は約3時間後に発見、救助されました。…
2025-08-03
-
富士山で中学1年の少年が一時 行方不明に…直前に父親と口論 父親が先を行き振り返った時には姿見えず 警察の山岳遭難救助隊が発見
富士山8月3日夜、富士山を下山していた中学1年生の少年が父親とはぐれ、一時 行方不明となりました。少年は直前に同行していた父親と口論になっていて、父親が先を行ったところ姿が見えなくなったということです。… -
心肺停止の状態…通りがかりの登山者が心臓マッサージして心拍が再開 週末、北アルプスなどで遭難7件 落石、転倒で3人重軽傷 技量不足、体調不良、疲労で行動不能 道迷いで一時、行方不明 県警が注意呼びかけ
資料 北アルプスこの週末も長野県内の山岳では北アルプスなどで遭難が相次ぎました。7件が発生し、転倒、落石により3人が重軽傷を負ったほか、技量不足、体調不良、疲労により行動不能になった遭難者もいました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」な… -
北アルプス蓮華岳「蓮華の大下り」で体調悪化 行動不能になった東京の51歳男性を救助 3泊4日の予定で縦走中
資料:蓮華岳(手前の稜線が「蓮華の大下り」)北アルプス蓮華岳で3日、縦走中の東京の51歳の公務員の男性が体調不良で動けなくなり、長野県警のヘリで救助されました。… -
「これ以上は登れない」女性が落石でけが…同行の男性2人も行動不能に 北アルプスで3日も山岳遭難相次ぐ…男女6人を救助 下山中に転倒や疲労で行動不能…「不整脈のおそれ」も
信越放送北アルプスで3日、遭難が相次ぎ、47歳から67歳までの男女6人が救助されました。槍ヶ岳では神奈川県の3人パーティーがヘリで救助されました。… -
鳳凰三山を縦走予定の70代男性が不明 連絡取れず 警察が捜索も発見に至らず 山梨
YBS山梨放送 韮崎市の鳳凰三山を縦走し、北岳に向かう予定の秋田県の男性の行方が分からなくなり、3日から警察が捜索を行っています。… -
北アルプス槍ヶ岳で神奈川県の男女3人が遭難 女性は落石で頭を負傷も命に別状なし
信越放送北アルプスの槍ヶ岳で3日、神奈川県の男女3人が遭難し長野県警のヘリで救助されました。… -
山岳遭難か 青木鉱泉から北岳に登山予定の70代男性と連絡取れず
テレビ山梨山岳遭難の疑いがあるのは秋田県の70代男性です。… -
北アルプス槍ヶ岳で神奈川県の3人が遭難 60歳女性が落石を受け頭から出血 61歳と47歳男性が技量不足により行動不能 ヘリコプターで救助 北鎌尾根付近(標高約2450メートル)
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で登山者の神奈川県の男女3人が遭難して、ヘリコプターで救助されました。1人は落石を受け負傷、2人は技量不足により行動不能となりました。… -
「足を踏み外して骨折の疑い」神奈川県の50歳男性を救助 北アルプス唐松岳を登山中に転倒して足首を骨折
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で神奈川県海老名市の会社員の50歳男性が転倒し、けがをして救助されました。… -
愛媛県宇和島市の山中で高齢男性が死亡 草刈り中に滑落か
(写真:itv)愛媛県宇和島市の山中で、高齢男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。… -
北アルプスの涸沢で東京の57歳大学教授が転倒 脚の骨を骨折し歩けず 山岳遭難救助隊員らが救助
資料:北アルプス涸沢北アルプスの涸沢で3日朝、下山中の東京の57歳の大学教授が転倒して動けなくなり、警察などに救助されました。… -
北アルプスで東京都の大学教授の男性が下山中にけが 骨折で重傷の模様
信越放送北アルプス涸沢で東京都の大学教授の男性が下山中に転倒し、足にけがをしました。… -
下山中に東京都の80歳男性が足を滑らせて転倒 消防が救助 左大腿骨骨折で重傷 八ヶ岳連峰縞枯山付近で遭難
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰縞枯山付近(標高約2200メートル)で東京都杉並区の会社役員の80歳男性が転倒し、けがをして救助されました。… -
「頭痛や吐き気、動けない」福島県の31歳男性を救助 北アルプス水晶岳で遭難
資料:水晶岳など北アルプス裏銀座方面北アルプス水晶岳で福島県西白河郡の団体職員の31歳男性が体調不良のため行動不能になり、救助されました。… -
「山菜採りに行くと言って別れ…」行方不明になっていた78歳男性を発見 翌朝、自力で下山「道に迷った」 けがなし 四阿山に仲間3人で入山
資料:四阿山長野県と群馬県にまたがる四阿山(あずまやさん 標高約2354メートル)で行方不明になっていた長野県佐久市の税理士の78歳男性が3日朝、発見されました。けがはない模様です。… -
「山菜採りに行くと言って別れ…」78歳男性が行方不明 四阿山に仲間3人で入山 3日早朝から警察、消防、遭対協が捜索へ
資料:四阿山長野県と群馬県にまたがる四阿山(あずまやさん 標高約2354メートル)で登山をしていた78歳の男性が行方不明になっていて、警察などが3日早朝から捜索する予定です。…
2025-08-02
-
心肺停止の状態…通りがかりの登山者が心臓マッサージをして心拍が再開 大阪市の58歳男性をヘリコプターで救助 命に別条なし 北アルプス中遠見山付近で遭難
長野放送北アルプス中遠見山付近(標高約2000メートル)で大阪市の会社員の58歳男性が体調不良のため行動不能になり、ヘリコプターで救助されました。… -
北海道・十勝岳(標高2077m)から下山途中に40代くらいの男性が倒れる、別の登山者が目撃し通報 ヘリで救助後死亡 頂上から550mほど下った地点
2日午前、北海道美瑛町の十勝岳(標高2077m)の登山道で、男性が倒れ、その後ヘリコプターで救助されましたが、搬送先の病院で死亡しました。… -
岩場でバランスを崩して転倒 北アルプス北穂高岳で岩手県の67歳女性が遭難 長野県警ヘリが救助 右肩を負傷の模様
資料:北穂高岳(向かって左に南稜の登山道)2日午前、長野県の北アルプス北穂高岳で岩手県の67歳の女性が転倒して県警ヘリに救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳から下山中に京都市47歳男性が足を怪我 県警ヘリにより救助 岐阜県・高山市
高山警察署 2日、高山市の登山道で、北アルプスの槍ヶ岳から下山していた京都市の47歳会社員の男性が浮石によって足にけがをして県警の航空ヘリに救助されました。… -
富士山7合目で登山していた75歳男性倒れ、その後死亡 今年の夏山シーズン中に山梨県側で初の死者
テレビ山梨8月1日午後6時半ごろ、富士山の山梨県側吉田ルート7合目で、登山をしていた京都府木津川市に住む75歳の男性が意識を失いました。… -
八ヶ岳連峰の縞枯山で都内の80代男性が転倒 足の骨を折る重傷か 木道で足を滑らせる
信越放送八ヶ岳連峰の縞枯山(しまがれやま)で1日、80代の男性が下山中に転倒して足の骨を折り救助されました。…
2025-08-01
-
北アルプスなどで遭難6件相次ぐ 滑落や転倒で3人重軽傷 技量不足、疲労や体調不良で行動不能となり救助も 長野県警「自分の技量に見合ったルート選びを」など注意呼びかけ
資料 北アルプス槍ヶ岳8月1日、長野県内の山岳で遭難が相次ぎました。北アルプスなどで6件が発生し、滑落や転倒で3人が重軽傷を負いました。疲労や体調不良、技量不足により行動不能になり救助された遭難者もいました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立… -
ドイツ国籍の大学生2人が技量不足で遭難「大キレット付近で動けなくなった」と救助要請 北アルプス北穂高岳の大キレット「飛騨泣き」付近で行動不能に けがなし
資料 北アルプス北穂高岳北アルプス北穂高岳でドイツ国籍の24歳女性と25歳男性の大学生が技量不足のため行動不能になり、救助されました。… -
「登山道から落ち、自力で戻れない」数十メートル滑落か 東京都の51歳女性が北アルプス爺ヶ岳を下山中に雪渓上でバランス崩す 長野県遭難防止常駐隊員が救助 軽傷の模様
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳の柏原新道(標高約2300メートル)で東京都東大和市の会社員の51歳女性が滑落し、けがをして救助されました。… -
「転倒して負傷した」63歳女性をヘリコプターで救助 左足首の骨折で重傷 北アルプス針ノ木岳を下山中
資料 北アルプス針ノ木岳北アルプス針ノ木岳で長野県松本市の63歳女性が転倒して大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「疲労のため動けなくなった」北アルプス槍ヶ岳で岡山県の男性(68)をヘリで救助 2日前から3泊4日の計画で登山中
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で岡山県の男性(68)が疲労のため行動不能となり、長野県消防防災ヘリで救助されました。疲労しているものの、けがはないということです。… -
理由は疲労により立ち上がれず…富士山で台湾籍の女性が救助要請 警察の肩を借りながら下山
富士山7月31日夕方、富士山を下山していた台湾籍の女性が疲労により歩けなくなり、県警の山岳遭難救助隊によって救助されました。… -
「道に迷ってしまった」戸隠山で53歳男性を救助 ルートを誤り道に迷ったか 警察が一晩ビバーク指示し翌朝下山
資料 戸隠山戸隠山で道に迷っていた長野市の53歳男性が8月1日救助されました。男性は疲労しているもののけがはないとみられます。… -
夫婦登山で妻が遭難 通報7時間後に無事発見 「ルートを間違え分からなくなった」 熊本
熊本放送昨日(7日31日)午後6時ごろ、熊本県の阿蘇外輪山の一部で、西原村と南阿蘇村にまたがる俵山(標高1095メートル)から「夫婦で山に入ったが、60代の妻が遭難した」と、50代の夫から110番通報がありました。… -
俵山で遭難した女性を保護「ルートわからなくなり迷っていた」命に別状なし
熊本朝日放送 熊本県の俵山で行方が分からなくなっていた女性が1日未明に見つかりました。けがなどはなく、命に別状はないということです。… -
俵山で登山中に行方不明となっていた女性を無事発見 けがなし
KKT熊本県民テレビ7月31日、南阿蘇村の俵山の下山中に行方がわからなくなっていた60代の女性が8月1日未明に見つかりました。けがなどもないということです。… -
「岩につまずき3mほど滑落」 北アルプス槍ヶ岳で遭難 静岡県の65歳男性をヘリ救助 右足の骨折などで重傷
資料・槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で静岡県焼津市の自営業の65歳男性が滑落してけがをし、ヘリで救助されました。… -
富士山でけが 中国籍の男性を救助
All Nippon NewsNetwork(ANN)先月28日、富士山富士宮口8合目付近で愛知県に住む中国籍の男性(25)が下山中に転倒し、右足にけがをしました。…