山岳事故 2025-07
2025-07-31
-
富士山下山中に疲労で歩行不能に 台湾籍の66歳女性を救助 一緒に登山をしていた友人が通報=静岡県警
静岡放送7月31日夕方、富士山の頂上から下山中だった台湾籍の女性が疲労で動けなくなり、静岡県警の山岳遭難救助隊らに救助されました。… -
【速報】熊本・俵山で女性が遭難か
熊本朝日放送 警察と消防によりますと、31日午後6時ごろ「夫婦で入山し妻が遭難した」と通報がありました。… -
山の写真撮ろうとバランス崩し10m滑落… 北アルプス北穂高岳で横浜市の男性(71)をヘリで救助
資料 北アルプス北穂高岳7月31日、北アルプス北穂高岳で横浜市の71歳の男性が山小屋のテラスから滑落し、救助されました。左足首を負傷している模様だということです。… -
北アルプス餓鬼岳で遭難 65歳の男性が滑落 首の骨を折る大けが
信越放送北アルプス餓鬼岳で30日午後、埼玉県の男性が下山中に滑落し、首の骨を折る大けがをしました。… -
下山中につまずき岩と岩の間に足が挟まる 埼玉県の71歳男性を救助 右下腿骨折で重傷 北アルプス餓鬼岳で遭難
資料 北アルプス餓鬼岳北アルプス餓鬼岳で単独で登山をしていた埼玉県川越市のアルバイト従業員の71歳男性が大けがをして、救助されました。… -
バイアスロン五輪金メダリスト、パキスタンでの山岳事故で死亡確認
バイアスロン女子の元選手ラウラ・ダールマイヤーさん(2017年2月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】バイアスロン女子で二つの五輪金メダルを獲得したラウラ・ダールマイヤーさん(31、ドイツ)が、パキスタンの山中で落石に遭って亡くなったことが、30日に確…
2025-07-30
-
「疲労で足がけいれんして動けない」単独登山の東京都の75歳女性を救助 北アルプス白馬岳大雪渓で遭難
資料 北アルプス白馬岳大雪渓北アルプス白馬岳で東京都東久留米市の美容師の女性75歳が疲労により行動不能となり、救助されました。… -
「転倒してけがをした」北アルプス五竜岳で埼玉県の78歳男性が遭難 山頂付近でバランス崩す 警察が一晩ビバークを指示 31日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 北アルプス五竜岳北アルプス五竜岳で埼玉県秩父市の78歳の男性がバランスを崩して転倒し、けがをしました。… -
下山中に転倒 埼玉県の74歳女性をヘリコプターで救助 左足骨折で重傷の模様 南アルプス仙丈ヶ岳で遭難
資料 南アルプス千丈ヶ岳南アルプス仙丈ヶ岳で埼玉県蓮田市の74歳女性が下山中に転倒して足をけがして、行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
「岩につまずき3mほど滑落」北アルプス槍ヶ岳で遭難 静岡県の65歳男性を救助 右足をけがしている模様
資料・槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で静岡県焼津市の自営業の65歳男性が滑落し、けがをして、救助されました。… -
遭難してるのかと思った!? コレをやったら超ヒンシュクの「山小屋NGあるある」エピソード
到着時間の大幅な遅延で山小屋に心配をかけることもある“山小屋NGあるある”エピソード昔々の大昔、とは言え平安時代とか江戸時代とかの話ではないのですが……。とある山域の、とある山小屋は、小屋番がなかなかのコワモテで、〝なってない〟登山者への対応が非常に厳しいことで知られていました。… -
【速報】和歌山・紀の川で「15歳男性がおぼれた」 警察・消防が捜索
警察と消防によると、30日午後3時40分過ぎ、和歌山県紀の川市を流れる紀の川で15歳の男性がおぼれていなくなったと通報がありました。… -
82歳男性が日没と疲労で動けず…北アルプス横尾付近で救助要請 槍ヶ岳から下山中に…救助隊が出動して近くの山小屋に
信越放送北アルプス横尾付近で29日、千葉県の82歳の男性が下山中に動けなくなり、救助されました。… -
「パーティーの中の1人が山で動けなくなった」富士山の山頂付近で80代の男性が体力の消耗で自力登山が困難に 静岡県警に救助される
富士山富士山で29日80代男性が体力の消耗で自力登山が困難になり救助されました。けがはありませんでした。… -
下山中に浮石でバランスを崩して足をひねる 埼玉県の68歳女性を救助 右足首骨折で重傷 車山付近で遭難
資料 車山長野県茅野市と諏訪市の境に位置する車山で埼玉県所沢市の自営業の68歳の女性がけがをして、救助されました。…
2025-07-29
-
「今いる場所がわからない」単独登山の千葉県の82歳男性が日没と疲労で行動不能に 付近の山小屋に収容 けがなし 北アルプス槍ヶ岳から下山中に横尾付近で遭難
資料 北アルプス北アルプス横尾付近で単独で登山をしていた千葉県流山市のアルバイト従業員の82歳の男性が遭難しました。疲労はしているもののけがはない模様です。… -
「全身にしびれがある」登山中に神奈川県の19歳学生が熱中症の疑い ヘリコプターで救助 北アルプス中遠見山で遭難
長野放送北アルプス中遠見山で神奈川県相模原市の19歳の男子学生が、体調不良により行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
登山中にスリップして転倒 東京都の52歳男性をヘリコプターで救助 右足骨折で重傷 中央アルプス木曽駒ケ岳で遭難
資料 中央アルプス木曽駒ケ岳中央アルプス木曽駒ケ岳で東京都西多摩郡の介護福祉士の52歳男性が登山中に転倒し、けがをしてヘリコプターで救助されました。… -
登山中に兵庫県の74歳男性が体調不良で動けなくなる 警察が救助 北アルプス横尾谷で遭難 6人パーティで登山
長野放送北アルプスの横尾谷で兵庫県尼崎市の74歳の男性が体調不良により行動不能となり警察に救助されました。… -
「滑落して両足をけがして動けない」東京都の75歳女性をヘリコプターで救助 北アルプス唐松岳で遭難 5人パーティで登山 両足首をけが
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で東京都江戸川区の75歳の女性が滑落し、けがをして、長野県消防防災ヘリに救助されました。… -
「斜度のきつい所に入り、動けなくなった」と救助要請 単独登山の千葉県の66歳男性が技量不足により行動不能「登山道を外れた所を歩いていた」 ヘリコプターで救助 けがなし 北アルプス奥穂高岳で遭難
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳を単独で登山をしていた千葉県松戸市の66歳の男性が技量不足のため行動不能となりヘリコプターで救助されました。… -
本格的な夏山シーズンを迎え警察の山岳遭難救助隊が夏山のパトロールに出発
本格的な夏山シーズンを迎え、警察の山岳遭難救助隊が夏山のパトロールに出発しました。… -
【続報】東京都の75歳女性は両足首骨折の大けがと判明 縦走中に滑落してヘリコプターで救助 友人と5人パーティで前日入山 長野・北アルプス・唐松岳
信越放送北アルプスの唐松岳で29日、登山道から滑落してヘリコプターで救助された東京都の75歳の女性は、両足首の骨を折る大けがだったことが分かりました。… -
富士山で中国籍の男性が転倒 骨折の疑いがあったためブルドーザーで搬送 すれ違いざまにバランスを崩したか
富士山中国籍の男性が富士山富士宮口8合目付近で転倒し、足をケガしたため警察の山岳遭難救助隊に救助されました。…
2025-07-28
-
北アルプスで山岳遭難相次ぐ 週末に70代の男性2人が死亡【長野】
週末の山岳遭難が相次いでいます。… -
富士山8合目付近を下山中に転倒、足にけが 中国籍の愛知県25歳男性を救助=静岡県警
静岡放送富士山を下山中に転倒し足にけがをした中国籍の25歳の男性が救助されました。男性は意識があり、命に別条はないということです。… -
中国人男性が下山中に転倒し負傷 静岡県警がブルドーザーで搬送・救助 富士山富士宮口8合目付近
28日、中国籍の男性が富士山8合目付近を下山中に転倒しケガをして、ブルドーザーで救助されました。… -
激しい腹痛を訴える 北アルプス槍ヶ岳で36歳男性をヘリコプターで救助 病院に搬送
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で長野県茅野市の会社員の36歳の男性が体調不良で行動不能になり、ヘリコプターで救助されました。… -
高山病とみられる症状 名古屋市の男性(59)が山頂付近の山小屋で体調不良に 北アルプス唐松岳で遭難 遭対協の隊員が同行下山、救助
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で単独で登山をしていた名古屋市の59歳男性が27日、体調不良により行動不能になりました。翌28日、男性は長野県山岳遭難常駐隊と同行下山し、救助されました。けがはないということです。… -
クマスプレー浴び…水切れで遭難「ハチに刺され」富良野西岳で救助要請 ハチに刺されず 警察「装備万全に」
(写真:HTB北海道ニュース)北海道富良野市の西岳で登山をしていた男性(38)から「ハチに刺され水がない」などと救助要請があり道警ヘリが救助しました。男性は実際にはハチに刺されておらず警察は装備を万全にするよう呼びかけています。… -
【速報】70代女性が登山中に約50メートル転落 谷のような形状で救助作業は難航 奈良・天川村
読売テレビニュース 28日午後、奈良県天川村で登山中の70代の女性が転落し、頭部を出血するケガをしました。女性とともに登山中だったとみられる人から警察に「50メートル下に転落した」と通報があり、警察と消防が救出作業を行っています。… -
吾妻連峰に登山に入った男性(77)一時行方不明もけさ早く無事発見(山形)
テレビユー山形米沢市の吾妻連峰に登山に入り一時行方が分からなくなっていた男性がけさ早く無事見つかりました。… -
切り立った岩場が続く難所付近で滑落 千葉県の71歳の女性が行動不能に 山岳遭難救助隊員らが出動 長野・戸隠山・蟻の塔渡り
信越放送長野市の戸隠山で28日午前、71歳の女性が、登山道から滑落して動くことができなくなり、救助活動が行われています。…
2025-07-27
-
富山県内、山岳事故続発 北アで3件、3人重傷
富山県内で26〜27日、山岳事故が相次いだ。26日午前8時半ごろ、富山市の北アルプス・黒部源流付近登山道(標高約2450メートル)で、埼玉県越谷市大沢の会社員赤土博一さん(68)が渓流沿いのぬれた岩に足を滑らせ転倒した。左足首の骨を折る重傷を負い、防災ヘリ「とやま」などで富山赤… -
静岡の林道のり面崩落、さらに48人が下山
静岡市は27日、林道をふさぎ登山者らが孤立したのり面崩落で、新たに48人が迂回ルートを利用して下山したと明らかにした。けが人や体調不良者はいないという。下山者は計284人となった… -
「両足がけいれんして動けない」64歳女性を救助 奇妙山の山頂付近で遭難 軽症の模様
長野放送長野市の奇妙山を登山していた同市の64歳女性が体調不良により行動不能となり、消防と警察に救助されました。… -
北アルプス南岳周辺で東京都の男性(72)が死亡 24日以降行方不明に 登山道から滑落か
信越放送今月24日以降、北アルプス南岳周辺で行方不明となっていた東京都に住む70代の男性が27日、長野県警のヘリで救助されましたが、死亡が確認されました。… -
「足をひねって動けない」兵庫県の69歳男性が下山中に転倒、膝をけが ヘリコプターで救助 北アルプス霞沢岳で遭難
資料 北アルプス霞沢岳北アルプス霞沢岳で兵庫県三田市の69歳男性が下山中に転倒してけがをし、ヘリコプターで救助されました。… -
大日岳で転倒 61歳の会社員の女性が左手首の骨を折る重傷か 富山
チューリップテレビ27日、富山県中新川郡立山町芦峅寺の大日岳(標高約2310メートル)で山岳事故が発生しました。…
2025-07-26
-
K2遭難から1年 平出和也さんと中島健郎さんを知る仲間が語る思い
K2の前に立つ平出和也さん(左)と中島健郎さん=2024年、パキスタン©KAZUYA HIRAIDE/KENRO NAKAJIMA パキスタン・カラコルム山脈にある世界第2位の高峰K2(標高8611メートル)の西壁未踏ルートで、アルパインクライマーの平出(ひらいで)和也さん(当時… -
「男性が雷に打たれた」と通報、負傷した64歳男性を搬送…意識あり命に別条なし
山梨県大月市 26日午後1時40分頃、山梨県大月市笹子町地内の登山道で、「男性が雷に打たれて下半身が動かない」と近くにいた登山客から119番があった。 大月市消防本部などによると、1人で登山していた神奈川県藤沢市の男性(64)が落雷に巻き込まれて背中などにけがを負い、救急隊によっ… -
約100メートル滑落か 福井県の71歳男性が死亡 北アルプス奥穂高岳のザイテングラート付近 サークルの12人パーティで登山
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で26日午前8時過ぎ、ザイテングラートを涸沢に向かって下山していた男性が滑落し、同行者から通報を受けた長野県警のヘリが救助しましたが、午前9時半過ぎに搬送先の松本市内の病院で死亡が確認されました。身元は福井県敦賀市の71歳の男性と判明しま… -
静岡市の林道のり面崩落で50人以上が下山
静岡市は26日、林道をふさぎ登山者ら100人以上が孤立した25日ののり面崩落で、50人以上が迂回ルートを利用し下山したと発表した。けが人や体調不良者はいないという… -
27歳の女性が富士山下山中に体調不良に 山岳遭難救助隊が救助=静岡県警
静岡放送7月25日午前7時半頃、富士山の頂上から下山中だった27歳の女性が体調不良で動けなくなり、警察に救助されました。… -
北アルプスで70代男性が滑落し死亡 奥穂高岳に登頂後下山中に遭難か
信越放送北アルプス奥穂高岳で26日、男性が滑落し、死亡しました。…
2025-07-25
-
「頭から出血して行動不能に」北アルプス北穂高岳で滑落 東京都の75歳男性をヘリコプターで救助 顔面骨折と脳内出血で重傷
資料 北アルプス北穂高岳北アルプス北穂高岳で東京都福生市の75歳男性が下山中に滑落し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス北穂高岳で遭難 台湾の65歳の女性が滑落しけが 11人パーティーで登山中 県警ヘリで救助
信越放送北アルプス北穂高岳で、台湾の65歳の女性が登山中に滑落し、けがをしました。… -
「夫が登山に行って帰ってこない」乗鞍岳で遭難 兵庫の71歳男性が死亡 岐阜
メ~テレ(名古屋テレビ)岐阜県高山市の乗鞍岳で、24日から行方がわからなくなっていた71歳の男性が見つかり、死亡が確認されました。… -
登山中に熱中症疑いの症状、意識失う…県内で山岳遭難相次ぐ 福島
磐梯山で遭難 救助活動25日夕方、猪苗代町の磐梯山で、登山中の50代の男性が道に迷って転び怪我をする遭難事故がありました。… -
北アルプス北穂高岳で滑落 東京都の75歳男性が重傷 自ら救助を要請 県警ヘリが救助
信越放送北アルプス北穂高岳で25日、東京都の75歳の男性が下山中に滑落し、頭などに大けがをしました。… -
25歳の男性死亡 滑落か 立山・称名滝でのクライミングとは
KNB北日本放送きのう北アルプス立山の称名滝で愛知県の25歳の男性が滝つぼで遺体で見つかりました。… -
高山病か? 富士山富士宮口の9合目付近で下山途中の20代女性が頭痛や吐き気を訴え救助される 搬送後すぐに体調が回復
資料 25日、富士山富士宮口の9合目付近で、下山途中の20代女性が頭痛や吐き気を訴え救助されました。高山病とみられています。…
2025-07-24
-
西穂高岳の山頂付近で男性が滑落死 岐阜県警が身元確認進める
岐阜県警高山署 24日午前8時20分ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳(2909メートル)の山頂付近で、登山中の埼玉県の男性(44)が滑落した人を目撃し、119番した。県警山岳警備隊と県警ヘリが周辺を捜索し、山頂から北東約340メートル付近の標高約2800メートル地点で… -
落差日本一「称名滝」で男性死亡
富山県立山町の称名滝 日本一の落差350mを誇る富山県立山町の称名滝の滝つぼで、男性が死亡しているのが見つかりました。… -
映画「Love Letter」の30年を経た今も色あせない普遍性と、一人二役を演じた中山美穂の“美しさ”に心奪われる
「Love Letter 4Kリマスター」ただただ、中山美穂が美しいーー。この一言に尽きるのではないだろうか。雪のように純白で綺麗だ、青春の名残がある儚さがあってかわいい…、いくらでも形容する言葉は並べられるが、どれもしっくりこない。映画「Love Letter」の中山美穂は、も… -
北アルプス・西穂高岳 男性が滑落して死亡
西穂高岳 24日午前、高山市の北アルプス西穂高岳で、男性が滑落して死亡しているのが見つかりました。警察で身元の確認を進めています。… -
名古屋の男性滝つぼで溺死 滑落か、富山・立山
24日午前10時25分ごろ、富山県立山町芦峅寺にある称名滝の滝つぼに、名古屋市港区の配送業渡辺竜典さん(25)が沈んでいるのを富山県警山岳警備隊員が発見し、その場で死亡が確認された。上市署によると溺死。21日から1泊2日の日程で、1人で称名滝を登る予定の登山届が出されており、署… -
称名滝をクライミング中に滑落か 名古屋市の25歳男性を滝つぼで沈んだ状態で発見、死亡を確認
FNNプライムオンライン24日午前、富山県の称名滝の滝つぼに男性が沈んでいるのが発見され、その後、死亡が確認されました。… -
北アルプス白馬岳で落石を受ける 茨城県の29歳男性が右手にけが ヘリコプターで救助
資料 北アルプス白馬岳 北アルプス白馬岳で茨城県竜ケ崎市の29歳男性が下山中に落石を受け、けがをし、ヘリコプターで救助されました。… -
「生徒がけがをした」97人パーティで学校登山 女子高校生(17)が下山中に転倒、足を負傷 ヘリコプターで救助 北アルプス燕岳で遭難
資料 北アルプス燕岳7月24日、北アルプスの燕岳で女子高校生(17)が下山中に転倒し、足をけがして、ヘリコプターで救助されました。…
2025-07-23
-
夏山の熱中症相次ぐ…ヘリ救助のケースも 救助隊員にもリスク「暑い日は入山控えて」北海道警察
過去の救助訓練夏山登山のシーズンを迎え、北海道警察は登山中の熱中症や脱水に注意を呼びかけています。… -
富士山で83歳の女性が山岳遭難 同行する家族が「動けなくなった」と通報 警察と消防が救助=静岡県警
静岡放送富士山で7月23日、83歳の女性が登山中に転倒し、警察と消防に救助されました。… -
「具合が悪くて動けない」東京都の71歳女性が頭痛や吐き気などの症状で行動不能に 仲間5人と登山 中央アルプス千畳敷付近で遭難 遭対協が救助 けがはない模様
資料 中央アルプス千畳敷中央アルプス千畳敷付近(標高約2700メートル)で東京都世田谷区の71歳の女性が体調不良により行動不能になり、救助されました。… -
ヘリコプターで救助の東京都の69歳男性は頸椎損傷の大けがと判明 単独登山で下山中に滑落し頭から出血「滑落したと思われる男性がいる」通りかかった人が通報 長野・北アルプス・奥穂高岳
信越放送北アルプスの奥穂高岳で23日、滑落して身動きが取れなり、ヘリコプターで救助された男性は、頸椎損傷の大けがだったことが分かりました。… -
北アルプス奥穂高岳で滑落 東京都の69歳男性をヘリコプターで救助 頭から出血、自力歩行できない状態
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で東京都三鷹市の団体職員の男性(69)が下山中に滑落し、けがをして、長野県警のヘリコプターで救助されました。…
2025-07-22
-
北海道・斜里岳で14人孤立 ヘリ2機、現場を「ハシゴ」で全員救助
北海道清里町 5歳から77歳の14人が山林で一時孤立。日没が迫る中、別の現場での救助を終えた2機のヘリコプターがすぐさま駆けつけた――。… -
「疲労で動けなくなった」と救助要請 妻と登山をしていた高知市の78歳男性が行動不能に 北アルプス白馬岳の大雪渓付近で遭難し救助される 疲労しているが、けがなし
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓北アルプス白馬岳で登山をしていた高知市の78歳の男性が疲労のため行動不能となり、救助されました。男性にけがはないということです。… -
湯沢町の大峰山で下山途中に「道に迷った」通報、東京都の家族4人を救助【新潟】
救助された家族4人にケガなし21日午後、湯沢町の大峰山で登山に訪れていた東京都に住む家族4人が、下山途中に道に迷い救助されました。ケガ人はいないということです。… -
北岳で遭難が増加 去年同時期のおよそ2倍 登山口で警察が緊急山岳指導 山梨
テレビ山梨今月に入ってからの山岳遭難の件数が11件と去年の同じ時期のおよそ2倍に増加している山梨県の北岳で山岳指導が行われました。… -
3連休、北アルプスなどで山岳遭難相次ぐ 1人死亡、7人重軽傷 体調不良2人、疲労により行動不能4人 計14件発生 警察が注意呼びかけ「技術に見合った山選び」「体力にゆとりを持った計画を」
資料 北アルプス槍ヶ岳7月19日から21日までの3連休、長野県内の山岳で遭難が14件相次ぎました。北アルプス槍ヶ岳では千葉県の医師の男性(71)が滑落して死亡しました。また、7人が重軽傷を負ったほか、体調不良が2人、疲労により行動不能が4人で警察や消防などに救助されました。長野県… -
【登山中の事故】山で行方不明となっていたカナダ国籍の40代男性が"自力下山"崖から転落し足を負傷_病院に搬送される<北海道小樽市・赤岩山>
男性の捜索にあたった北海道警小樽署 北海道小樽市の赤岩山に登山に入ったまま行方不明となっていた男性が7月22日朝、自力で下山し、無事保護されました。… -
沢登り中に足すべらせ滑落 県警ヘリで救助も68歳男性が死亡 北杜の大岩山 山梨
YBS山梨放送 北杜市の大岩山で沢登りをしていた68歳の男性が滑落し、死亡しました。… -
「15時に戻ると言ったが時間になっても帰ってこない」小樽・赤岩山で40代男性が遭難
STVニュース北海道北海道・小樽警察署は2025年7月21日、小樽市の赤岩山で山岳遭難が発生したと発表しました。… -
【続報】小樽・赤岩山で遭難していた40代男性 自力で下山
STVニュース北海道小樽市の赤岩山に2025年7月21日に入り遭難していた40代男性が22日午前6時20分ごろ無事見つかりました。… -
三連休 山岳遭難相次ぐ3日間で14件 北・ア槍ヶ岳では高齢男性が滑落し死亡 滑落や転倒でけが7人 疲労や脱水で行動不能6人
テレビ信州県内では21日までの三連休で山岳遭難が14件と相次ぎ、北アルプスの槍ヶ岳では高齢の男性が滑落し死亡しました。… -
一切経山頂付近で転倒けが、60代男性を防災ヘリで救助
福島県福島市 21日午後1時半ごろ、福島県福島市土湯温泉町字鷲倉の一切経山頂付近で、通りがかりの登山客から「動けなくなっている人がいる」と110番通報があった。…
2025-07-21
-
【速報】「沢が増水して下山できない」3連休最終日に子ども含む3つのパーティ計13人が山岳遭難_日本百名山のひとつ「斜里岳」ヘリ2機体制で救助活動中〈北海道清里町〉
斜里岳(資料) 北海道東部の清里町の斜里岳で、子ども2人を含む13人が遭難し、警察と北海道がヘリで救助しています。… -
千葉の71歳男性滑落死か、長野 北アルプス槍ケ岳
長野県警松本署は21日、長野、岐阜県境にある北アルプス槍ケ岳の山頂付近(約3千メートル)で斜面に倒れていた千葉県鴨川市、医師佐藤進さん(71)が死亡したと発表した。署によると、単独で入山したとみられる。19日午後6時半ごろ、通りがかった登山者が滑落する様子を目撃し、山小屋に届け… -
遭難か…山口・阿武町でミニボートに乗った2人が戻らず 転覆したボートを発見
提供:萩海上保安署20日、山口県阿武町にキャンプに来ていた男性2人が船外機付きのミニボートで沖に釣りに出たまま行方不明となっています。… -
山口の海、男性2人遭難か 転覆ボート、付近で発見
山口県阿武町沖で見つかったボート=21日午後(萩海上保安署提供) 20日午後10時55分ごろ、山口県阿武町で「ミニボートで釣りに出た2人が遭難したかもしれない」と118番があった。21日午後0時10分ごろ、同町の宇田島西側海域で転覆したボートが見つかり、萩海上保安署は2人が遭難し… -
3連休に長野県内で山岳遭難相次ぐ 北アルプス槍ヶ岳では男性が滑落して死亡
信越放送北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、槍ヶ岳では滑落した男性の死亡が確認されました。… -
赤兎山で遭難の男性を無事発見 19日に入山、2日間を山中で過ごし自力で下山 【福井】
福井テレビ福井県勝山市と石川県との境にある赤兎山(標高1629m)で、19日から行方が分からなくなっていた福井市の60代の男性が21日午前、見つかりました。自力で下山し、健康状態に問題はないということです。… -
北アルプスで遭難相次ぐ 槍ケ岳で滑落 登山男性死亡
All Nippon NewsNetwork(ANN)19日午後7時ごろ、長野県と岐阜県にまたがる槍ケ岳の山頂付近で「滑落した人がいる」と警察に通報がありました。…
2025-07-20
-
長野県内で連休中に山の遭難相次ぐ 1人死亡、1人行方不明
TBS NEWS DIG Powered by JNN長野県内では連休中の山での遭難が相次いでいて、1人が死亡し、1人が行方不明になっています。… -
3連休、北アルプスなどで山岳遭難相次ぐ 1人死亡、1人行方不明、6人重軽傷 体調不良、疲労により行動不能も 2日間で11件発生 県警が注意呼びかけ「技術に見合った山選び」「体力にゆとりを持った計画を」
資料 北アルプス槍ヶ岳7月19日から始まった3連休、長野県内の山岳で遭難が相次いでいます。連休2日目の20日までに11件が発生し、北アルプス槍ヶ岳では男性が滑落して死亡、志賀高原では男性が行方不明になっています。また、6人が重軽傷を負いました。長野県警は自身の技術に見合った山選び… -
【速報】奈良県天川村の山中で男子中学生が遭難 約6時間半後に無事発見 部活で登山中道に迷う
MBSニュース20日夕方、奈良県天川村の山中で中学1年の男子生徒が部活で登山中に一時遭難しました。警察などが捜索の結果、約6時間半後の午後11時半過ぎ、無事、救助されたということです。… -
志賀高原に入山の55歳男性が行方不明 予定時間になっても帰宅せず 妻から通報 21日早朝から警察など9人体制で捜索へ
長野放送長野県山ノ内町の志賀高原岩菅山に入山した55歳の男性が行方不明になっていて、警察などが21日早朝から捜索する予定です。… -
沢登り中にバランスを崩して足を負傷 神奈川県の63歳男性をヘリコプターで救助 けがの程度は軽く病院に搬送されず 南アルプスの大横川で遭難
長野放送7月20日、南アルプスの大横川(標高約1800メートル)で神奈川県の60代の男性が沢登り中に足をけがして行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
脱水症状で行動不能に 北アルプス白馬岳大雪渓で東京都の28歳男性が遭難 長野県山岳遭難防止常駐隊が救助、付近の山小屋に収容
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓7月20日、北アルプス白馬岳を登山していた東京都板橋区の28歳の男性が体調不良のため行動不能になり、救助されました。… -
北アルプス剱岳 北方稜線で滑落、48歳男性が頭と胸等を骨折 県警ヘリで救助
チューリップテレビ北アルプス剱岳の標高2,600メートル付近の北方稜線で、48歳の男性が滑落する事故があり、県警ヘリに救助されました。男性は頭や胸の骨を折る重傷の模様です。… -
北アルプス剱岳 源次郎尾根(標高2550m付近)で落石 61歳女性 右肩骨折の重傷 県警ヘリで救助 富山
チューリップテレビ北アルプス剱岳の標高2550メートル付近の源次郎尾根で20日朝、登山をしていた61歳の女性が落石を受けて負傷し、県警ヘリで救助されました。… -
赤兎山で遭難の男性 手がかりつかめず20日の捜索を打ち切り 21日朝から再開 【福井】
福井テレビ福井県勝山市と石川県との境にある赤兎山で、19日から行方が分からなくなっている福井市の60代の男性について、警察や消防は20日正午に一旦、捜索を打ち切りました。21日朝から再開する予定です。… -
「膝が痛くて動けない」富士山頂で歩行不能の男性を背負って警察が救助…登山中に転倒か=静岡県警
静岡放送7月20日早朝、富士山の山頂付近で登山者の男性から「膝が痛くて動けない」と救助要請があり、静岡県警の山岳遭難救助隊員に救助されました。… -
北アルプスで山岳遭難相次ぐ 落石や疲労などで県警と県の防災ヘリが救助
信越放送3連休のなか、北アルプスで山岳遭難が相次いでいます。… -
【山岳遭難】赤兎山で遭難か 標高1628m 福井市の60代男性、行方不明 防災ヘリなどで捜索中 福井県勝山市北谷町
登山口で消防などが情報収集にあたる=20日午前9時ごろ、勝山市北谷町福井と石川の県境にある赤兎山(標高1628メートル)で、60代の男性1人が行方不明になっていて、警察と消防では20日朝から山を捜索しています。… -
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で落石 広島市の49歳女性が負傷 ヘリコプターで救助 4人パーティーで入山
資料 北アルプス槍ヶ岳7月20日、北アルプス槍ヶ岳で落石があり、広島市の女性(49)がけがをしました。… -
北アルプス槍ケ岳で遭難か 中高年とみられる男性死亡 「滑落した人がいる」と警察に通報【長野】
北アルプス・槍ケ岳で山頂付近から滑落したとみられる男性が発見され、その後、死亡が確認されました。… -
「家族と連絡が取れない」北海道大雪山系・旭岳で行方不明の78歳男性、無事発見 下山途中で道に迷い避難小屋で一夜明かす
北海道放送(株) 北海道大雪山系の旭岳で、19日から行方不明になっていた78歳の男性が、20日朝、無事に発見されました。… -
飯豊連峰登山中に熱中症、福島県防災ヘリで30代男性救助
福島県喜多方市 19日午前10時25分ごろ、飯豊連峰で山岳遭難が発生したと消防から喜多方署に連絡があった。同署によると、福島県喜多方市山都町一ノ木の飯豊連峰で、神奈川県川崎市の会社員30代男性が目まいや吐き気を訴え、病院に搬送された。熱中症だった。… -
北アルプス槍ヶ岳で滑落 登山者1人が死亡 岩場の斜面で倒れているのを発見救助も死亡確認
信越放送北アルプス槍ヶ岳で19日午後、登山者が滑落し、警察が20日朝救助しましたが、死亡が確認されました。…
2025-07-19
-
北アルプス槍ヶ岳の山頂付近で「滑落した人がいる」と届け出 20日早朝から県警ヘリで捜索予定
資料 北アルプス槍ヶ岳7月19日午後6時半頃、北アルプス槍ヶ岳の山頂付近(標高約3000メートル)で、通りがかりの登山者から「滑落した人がいる」と付近の山小屋に届け出がありました。… -
北アルプス燕岳で遭難 滋賀県の41歳女性が下山中に転倒して負傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス燕岳7月19日、北アルプス燕岳で滋賀県守山市の41歳の女性が下山中に転倒し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
富士山で山岳遭難 フランス人男性(19)が救助される 登山を強行し救助依頼か(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)19日未明、富士山御殿場口登山道でフランス国籍の男性が体調不良となり、御殿場署の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
山形県内で登山者の救助相次ぐ ケガや体力消耗などの男性3人救助 (山形・小国署・長井署・酒田署)
テレビユー山形18日、山形県内で登山者がケガや体力消耗などで歩けなくなり、救助を求める事案が相次ぎ、男性3人が救助されました。…
2025-07-18
-
白馬連山で滑落 神奈川県の60代男性を県の消防防災ヘリが救助《新潟・糸魚川》
TeNYテレビ新潟糸魚川市の白馬連山・雪倉岳付近で60代男性が滑落し遭難、県の消防防災ヘリコプターで救助されました。男性は両足を負傷しています。… -
【速報】60代男性が滑落、両足を打撲 西会津・飯豊山松平峠付近
福島県会津町のニュース 17日午後8時45分ごろ、新潟県警津川署から「飯豊山で山岳遭難が発生している」と福島県警喜多方署に連絡があった。同署によると、福島県西会津町の飯豊山松平峠付近で、新潟県の60代男性が足を滑らせて滑落、会津若松市の病院に搬送された。男性は両足の打撲など軽傷だ… -
疲労から行動不能に 天候悪く救助隊員持参のテントでビバーク 単独登山の横浜市の65歳男性を一夜明け山小屋に収容 長野・北アルプス・奥穂高岳
信越放送北アルプスの奥穂高岳で、疲労のため動けなくなっていた65歳の男性が、通報から一夜明けた18日午前、救助されました。…
2025-07-17
-
「低体温症で動けなくなった」と救助要請 北アルプスを登山中に横浜市の65歳男性が疲労により行動不能 奥穂高岳のザイテングラート付近で遭難 一晩ビバークを指示 18日、天候の回復を待って救助へ
資料 北アルプス奥穂高岳7月17日、北アルプス奥穂高岳で登山をしていた横浜市の会社員の65歳男性が疲労により行動不能となりました。18日、天候の回復を待って警察などが救助活動を行う予定です。… -
函館・恵山でシカ撃ちのハンター行方不明 17日朝から捜索再開 急斜面で猟銃発見 滑落した可能性も
北海道放送(株) 北海道函館市の恵山で、15日から行方不明になっているハンターの男性は、16日の捜索でも見つからず、警察や消防などが17日朝から捜索を再開しています。…
2025-07-16
-
斜面に滑り落ちたような跡 行方不明の男性ハンター滑落か 発見に至らず17日も捜索へ 函館市
STVニュース北海道北海道函館市の恵山で7月15日から、ハンターの52歳の男性が行方不明になっています。… -
1人でシカ撃ち…滑落か ハンター男性不明 16日も捜索続く 山中で車見つかり斜面に猟銃も 函館・恵山
HTB北海道ニュース函館市の恵山で15日からハンターの男性が行方不明となっています。… -
不明の男性ハンター滑落か、函館 15日に狩猟で山へ
北海道函館市の恵山(617メートル)で、狩猟に出かけた建設業の男性(52)=同市=が15日に行方不明となり、道警や地元消防は16日も捜索を続けた。道警によると、付近の急斜面に滑落したとみられる痕跡があり、誤って転落した可能性があるとみている。… -
不明のハンター捜索続く 山中に車 滑落の可能性も
All Nippon NewsNetwork(ANN)北海道函館市の恵山でハンターの男性が行方不明になっていて、警察と消防が捜索を続けています。… -
函館市高岱町の恵山でハンター行方不明 捜索再開
捜索のため入山する車両 函館市高岱町の恵山(618メートル)で、狩猟のため山に入った同市本町、建設業の柳原幸政さん(52)が行方不明になっていることを受け、函館中央署や同市消防本部は16日、捜索を再開した。… -
斜面で猟銃を発見「山に行く」50代男性ハンターが行方不明 滑落した可能性…捜索続く 函館市
STVニュース北海道北海道函館市の恵山で7月15日から、ハンターの50代男性が行方不明になっています。… -
富士山 静岡側の開山以降3件目の救助事案 下山中に転倒し頭部から出血 命に別条なし
テレビ静岡7月14日午後、富士山富士宮口を下山していた男性が転倒し救助されました。静岡側の開山後、すでに3件の救助が発生しています。…
2025-07-15
-
下山中に転倒して足の骨を折る大けが 東京都の64歳男性会社員を救助 3人パーティーで行動 長野・山梨・埼玉の3県にまたがる甲武信ヶ岳
信越放送長野・山梨・埼玉の3県にまたがる甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)で、14日午後、転倒して大けがをした64歳の男性が救助されました。… -
ドイツ人旅行者がオーストラリアの原野で遭難、12日ぶり救助
オーストラリアを旅行中に行方不明になっていたドイツ人女性が12日ぶりに発見された(CNN) オーストラリアを旅行していたドイツ人の女性が人里から遠く離れた原野で行方不明になり、12日ぶりに無事発見された。女性は14日、西オーストラリア州警察を通じてコメントを発表し、「生きていられ…
2025-07-14
-
「雨と疲労でバランス崩した」…60代男性が下山中に転倒 ブルドーザーに乗せ九合目から下山 富士山富士宮口
富士山富士宮口九合五勺付近で14日、60代男性が単独下山中に転倒し頭部を負傷しました。静岡県警が救助し、男性は命に別状はないということです。… -
初心者が山でやりがち…命を落とす理由 遭難した際、救助隊にも発見されづらい行動とは【漫画】
山で命を落とさないために ※画像はイメージです(taka/stock.adobe.com)夏休みシーズンを迎え登山やハイキングを予定している方は多いと思う。… -
豪の原野で11夜 遭難の独バックパッカーを無事救助
西オーストラリアの人里離れた場所で救助され、パースの病院に搬送されたドイツ人バックパッカーのカロリーナ・ウィルガさん。西オーストラリア警察提供(撮影日不明、2025年7月14日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】豪・西オーストラリア州で先週末、6月末から行方… -
富士山の山頂から下山中の60代男性が頭部を負傷し救助要請 富士宮口九合5勺付近で転倒=静岡
静岡放送7月14日夕方、富士山の富士宮口九合5勺付近で60代男性が単独で下山中に転倒し、頭にけがをしました。… -
尾白川渓谷で遺体発見 不明の70代男性か 外傷あり滑落した可能性 山梨・北杜市
YBS山梨放送 山梨県北杜市の尾白川渓谷で13日、行方が分からなくなっていた70代の男性とみられる遺体が見つかりました。… -
山岳遭難につながる体調異常を確認・松本市の相澤病院が北アルプス上高地でメディカルチェック 長野県警も注意呼びかけ
信越放送夏山での遭難を防ぐため、長野県警は新たに北アルプス・上高地で医療機関と連携してメディカルチェックを行います。… -
東京都の51歳女性会社員は腰椎骨折などの大けがと判明 大雪渓の落石で2人を救助 名古屋市の女性は両足負傷の模様 4日にも落石事故 長野・北アルプス・白馬岳
信越放送北アルプスの白馬大雪渓で、落石を受けてけがをして救助された、女性2人の内、東京都の女性は、腰椎を折るなどの大けがだったことが分かりました。… -
「暗くなって動けなくなった」比良山で遭難騒ぎ 男女3人と一時連絡取が取れず 一夜明け自力で下山
「暗くなって動けなくなった」比良山で遭難騒ぎ12日夜、滋賀県大津市の比良山に、登山に出掛けた男女3人と一時連絡が取れなくなりましたが、13日朝、無事に発見されました。…
2025-07-13
-
北アルプス唐松岳で74歳男性が病気で体調不良・県消防ヘリで救助
信越放送13日午後、長野県北アルプス唐松岳で病気で動けなくなった74歳の男性が県の消防防災ヘリで救助されました。… -
尾白川渓谷の山中で遺体発見 行方不明の70代男性か 警察が死因調べる 山梨
YBS山梨放送 北杜市の尾白川渓谷で70代の男性の行方が分からなくなり、13日午後、山中でこの男性とみられる遺体が見つかりました。… -
北アルプス・白馬岳で落石 巻き込まれた女性2人がけが
信越放送長野県の北アルプス・白馬岳の大雪渓で 女性2人が落石に巻き込まれ、けがをしました。… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で島根の女性(44)が滑落して足を骨折 消防防災ヘリで救助
信越放送13日午前、長野県の北アルプス白馬鑓ヶ岳で島根県の40代の女性が足の骨を折る大けがをして、県の消防防災ヘリに救助されました… -
愛知の35歳女性会社員が岩場でつまづき足首けが 夜間に救助 八ヶ岳連峰赤岳
信越放送長野県の八ヶ岳連峰で12日、愛知県の35歳の女性会社員が左足首にけがをして動けなくなり、県警の山岳遭難救助隊などが女性を救助しました。…
2025-07-12
-
滋賀・比良山で男女3人遭難か 警察・消防が捜索へ
滋賀県警本部12日、滋賀県大津市の比良山に登山で訪れた男女3人と連絡が取れなくなりました。警察と消防は3人が遭難したとみて13日朝から捜索する方針です。… -
下山中に岩場でつまずき転倒…八ヶ岳連峰赤岳で35歳女性がけがで救助要請
信越放送八ヶ岳連峰赤岳から下山中だった愛知県の35歳の女性が岩場でつまずき転倒し、けがをしました。警察などが救助活動を行っています。… -
「体調が悪い人がいる」ベトナム国籍の30代男性が富士山8合目を前に嘔吐し救助要請 命に別状なし=静岡県警
静岡放送7月12日午前、富士山で登山をしていた30代のベトナム国籍の男性が8合目を前に嘔吐をして、救助を要請する山岳遭難がありました。男性は静岡県警の山岳遭難救助隊員に救助され、命に別状はないということです。… -
「入念な計画と万全の体調で」富士山を単独登山の外国人男性が高山病か 山岳遭難救助隊が出動し救助
富士山富士山を登山中のベトナム国籍とみられる男性が体調不良になり、静岡県警の山岳救助隊などにより救助されました。… -
開山したばかりの富士山で50代の男性が遭難し救助。男性にけがはなし(静岡・富士山)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)開山したばかりの富士山で50代の男性が遭難し警察などに救助されました。男性にけがはありませんでした。… -
海難事故“自業自得”でも「救助費用」払わなくていい? 原則“タダ”だが…「自己負担」しなければならないケースとは【弁護士解説】
海での遭難事故は毎年、あとを絶たない ※写真はイメージ来週土曜日から「海の日」を含む3連休。子どもたちの夏休みも始まり、いよいよ海水浴、マリンスポーツ等のシーズンが本格化する。… -
【山岳遭難防止】「道迷い」をなくそう(7月12日)
夏山シーズンが本格化している。県内では今年、残雪が多かった影響もあり、山岳遭難が多発している。登山を快適に楽しむためには、万一への備えが重要になる。山岳遭難の主な原因となる「道迷い」を、登山者一人一人の心がけで防ぎたい。…
2025-07-11
2025-07-10
-
「周りが暗くなり道に迷った」富士山静岡県側山開き初日に山岳遭難 次郎坊付近で50代男性救助=静岡県警
静岡放送富士山静岡県側の登山ルートが山開きとなった7月10日、富士山を下山中の50歳の男性が道に迷い、救助されました。男性にけがはないということです… -
【開山初日に遭難】富士山で下山中の男性が救助される けがなし 十分な備えをせずに登山し警察で注意呼びかけ(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)開山初日の遭難です。… -
「道に迷った」 静岡側の富士山開山初日に早くも救助要請 ケガはない模様 下山中に現在地がわからなくなり110番通報
富士山(7月10日)7月10日午後7時半前、富士山の次郎坊付近を下山していた男性から警察に「道に迷った」と助けを求める電話がありました。… -
山岳遭難134件・死者27人 疲労・体調不良による遭難が増加傾向 警察が注意喚起【長野】
これから本格的な夏山シーズンです。… -
遺体は滋賀県の大学教授 富山県上市町の山あいで発見 登山中だったか
FNNプライムオンライン先日、富山県上市町の山あいで発見された男性遺体の身元が、滋賀県大津市に住む62歳の大学教授であることがわかりました。…
2025-07-09
-
「倒木のため通れない」マレーシア国籍の女性4人が遭難 北アルプス燕岳から槍ヶ岳に向かう途中、登山道に木が倒れていて動けなく 遭対協の隊員が救助
資料北アルプス赤岩岳付近(標高約2700メートル)でマレーシア国籍の30代から40代の女性4人が倒木により、通れなくなり救助されました。… -
山で遭難!早期発見に必要なことは? 黒石市で山岳遭難救助訓練
青森朝日放送青森県内では2025年、7月8日現在 山岳遭難で2人が亡くなり、1人が行方不明となっています。遭難者の早期発見に役立てようと黒石市で訓練が行われました。… -
標高620mの川で倒れている男性の遺体 捜索中の山岳警備隊が発見 警察が身元の特定進める 富山・上市町
チューリップテレビ富山県上市町の標高約620メートル付近の川で9日、登山中だったとみられる男性の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めています。… -
北岳を下山中に転倒し重傷 滋賀の65歳男性を防災ヘリが救助 左足を骨折 山梨
YBS山梨放送 南アルプス市の北岳を下山していた滋賀県の65歳の男性が転倒して重傷を負い、9日朝に防災ヘリで救助されました。… -
下山中に転倒して足の骨を折る大けが 単独登山の東京都の60歳パート従業員の女性を救助 長野・北アルプス・燕岳
信越放送北アルプスの燕岳で、単独で行動していた東京都の60歳の女性が、下山中に転倒して大けがをしました。… -
「八甲田雪中行軍」大隊長・山口少佐の遺品寄贈 ひ孫、青森市の遭難資料館に 勲章、肖像画など8点
山口さんから資料館に寄贈された山口少佐の肖像画と勲章 1902(明治35)年1月に八甲田山中で発生した旧陸軍による雪中行軍遭難事件で、行軍隊の大隊長だった山口鋠(しん)少佐のひ孫に当たる山口宏之さん(72)=神奈川県藤沢市=が8日、青森市幸畑の遭難資料館に勲章など山口少佐の遺品を…
2025-07-08
-
蝦夷富士“羊蹄山”で73歳の男性が自力下山できず…ふらつくなどの脱水症状で熱中症疑い 1~2合目付近で発見され救助される
標高1898 mの羊蹄山(資料)北海道の羊蹄山で、73歳の男性が自力で下山できなくなり、救助されました。… -
北アルプス燕岳で下山中にバランスを崩して転倒 東京都の60歳女性から救助要請 警察と消防が救助 右足骨折で重傷
資料 北アルプス燕岳北アルプス燕岳で東京都稲城市のパート従業員の60歳女性が下山中に転倒して、大けがをしました。… -
「道に迷った」高齢の女性が遭難 警察の救助隊が捜索へ 北海道トムラウシ山
STVニュース北海道北海道旭川東署は2025年7月7日、高齢と思われる女性が北海道美瑛町のトムラウシ山で遭難したと発表しました。女性にけがはないとみられるということです。… -
山で岩につまづき転倒 60代男性をヘリコプターで救助(山形・遊佐町)
テレビユー山形7日の午後、登山をしていた60代の男性が転倒し、ヘリコプターを使って救助されました。…
2025-07-07
-
富士山で米国人遭難「助けてほしい」
All Nippon NewsNetwork(ANN)富士山でアメリカ人女性が遭難。「助けてほしい」と通報がありました。… -
55人のパーティーで大山登山中、60代女性が嘔吐・足がつるなどし動けなくなる…山岳パトロール中だった警察官に救助要請 防災ヘリで病院搬送
山陰放送鳥取県の大山夏山登山道で6日、60代女性が、足がつって動けなくなり遭難する山岳救助事案がありました。… -
琵琶湖で水上バイクの2人が一時遭難…その後自力で岸に到達 ケガはなし
MBSニュース 滋賀県の琵琶湖で、水上バイクの2人が遭難したという通報があり、警察が捜索しましたが、約1時間半後、自力で岸に辿り着いたことがわかりました。… -
北アルプス常念岳で登山道上の階段を踏み外して転倒 東京都の66歳女性を救助 右肋骨骨折などで重傷
資料 北アルプス常念岳北アルプス常念岳の第2ベンチ付近(標高約2300メートル)で東京都町田市の会社員の女性(66)が下山中に転倒して、大けがをしました。… -
「足をねんざして動けない」硫黄山の登山中に50代男性がけが 警察が発見し救助 同行者が救助要請 現場は新噴火口付近 北海道斜里町
遭難の状況などについて調べている斜里警察署 6日夕方、北海道斜里町の硫黄山で男性がけがをして遭難し、警察が捜索していましたが、7日午前6時すぎに発見し、ヘリで救助しました。男性は会話もでき命に別状ないということです。…
2025-07-06
-
【速報】「遭難した」2台の水上バイク 自力で琵琶湖「西岸」に戻る 通報時の携帯位置情報 琵琶湖の”東側”捜索するも見つからず
MBSニュース 滋賀県の琵琶湖で、水上バイク2台、あわせて2人が遭難したという通報があり、警察が湖を捜索していましたが、約1時間半後、2人が出発した岸に無事に辿り着いたことがわかりました。… -
浅草岳(魚沼市)で千葉県の60代女性が転倒、足を負傷しヘリで救助
(c) The Niigata Nippo 6日午後0時半前、魚沼市の浅草岳(1585メートル)の山頂付近で、登山していた千葉県習志野市の60代女性が転倒し、足を負傷したと同行者から消防に通報があった。女性は消防と警察、県防災ヘリに救助され、病院に搬送された。(小出署)… -
「写真撮影に夢中になり、気づいたら…」北塩原村の山で一時山岳遭難 福島県
FCT福島中央テレビ6日午前9時ごろ、北塩原村の雄国沼に登山仲間5人と山に入った男性(70代)が一時遭難する事故がありました。警察によりますと、男性が待ち合わせの時間になっても戻らなかったため、登山仲間が警察に捜索を要請しましたが、男性はその後、自力下山したということです。… -
中央アルプス南越百山で意識不明に 奈良の男性(71)が死亡【長野】
中央アルプスの南越百山で5日、体調不良で動けなくなった男性が、6日早朝に県警ヘリで救助されましたが、死亡が確認されました。… -
中央アルプス南越百山で遭難 体調不良で行動不能に 登山ツアーに参加していた71歳の男性が死亡
信越放送長野県の中央アルプスで、体調不良のため救助を求めていた男性が6日朝、県警のヘリで救助されましたが、死亡しました。… -
過去最多の2024年を上回るペース 夏山シーズン迎え長野県などが山岳遭難防止呼びかけ
信越放送長野県内では山岳遭難が過去最多だった2024年を上回るペースで発生していて県が注意を呼びかけています。…
2025-07-05
-
閉山中の富士山静岡側でアメリカ国籍の女性が道迷い 「夜で恐怖を感じていて…」 警察の山岳遭難救助隊が出動する事態に
富士山7月5日夜、富士山の宝永火口付近でアメリカ国籍の女性が道に迷ったため助けを求め、警察の山岳遭難救助隊によって救助されました。… -
「意識がない状態」と救助要請 中央アルプス南越百山の山頂付近で奈良県の71歳男性が体調不良で行動不能 6日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 中央アルプス南越百山7月5日、中央アルプス南越百山の山頂付近(標高約2600メートル)で奈良県生駒郡の71歳男性が体調不良で行動不能になり、6日早朝から長野県警のヘリコプターで救助する予定です。… -
「夜で恐怖を感じていて、助けてほしい」富士山宝永火口付近で外国人とみられる女性遭難 山岳遭難救助隊が現場に向かう【速報】=静岡県警
静岡放送7月5日午後8時頃、富士山の宝永火口付近で、外国人とみられる女性が道に迷い、下山できなくなりました。… -
落差約50mの滝つぼで行方不明の男性(59)を発見…その場で死亡を確認 先月28日に西赤石山方面を登山中に連絡途絶える
南海放送新居浜市の西赤石山方面を登山中に行方不明となっていた50代の男性が、きょう発見され、その場で死亡が確認されました。… -
西赤石山に登山に出かけた会社員の男性(59)遺体で見つかる 愛媛・新居浜市
(写真:itv)先月28日、愛媛県新居浜市の西赤石山に登山に出かけたまま行方が分からなくなっていた男性が5日午前付近の川で遺体で発見されました。… -
長野・群馬県境の四阿山で体調不良に 千葉県の51歳会社員が救助要請 ヘリで救助も幸い軽症
資料:根子岳から望む四阿山長野県と群馬県の境にある四阿山(2354m)で5日、千葉県船橋市の男性会社員が体調不良になり長野県のヘリに救助されました。… -
薬師岳で67歳男性、心肺停止の状態で見つかり病院に搬送 その後死亡 岩手
IBC岩手放送3日午前、岩手県遠野市と花巻市にまたがる薬師岳の登山道で、67歳男性が倒れているのが見つかりました。… -
富士山でアメリカ国籍の男性救助 閉山期間中に1週間テント泊か 新7合目付近で体調不良訴え
(写真:静岡新聞社) 4日午前8時半ごろ、富士山富士宮口新7合目付近で、アメリカ国籍の無職男性(67)が体調不良を訴えていると、別の登山者が119番した。富士宮口の6合目から山頂までの区間は10日まで冬季閉鎖となっているが、富士宮署などによると、男性は6月26日に入山し、体調を崩… -
野口健氏「日本を軽んじている輩も多いのでは」サンダル履き米国人が富士山で救助された件で私見
野口健氏(2024年11月撮影) アルピニストの野口健氏が1日までにX(旧ツイッター)を更新。サンダル履きの米国籍の男性が山開き前の静岡県側で救助された件をめぐり、私見をつづった。…
2025-07-04
-
新居浜・別子山の登山で男性遭難7日目 発見に至らず警察などの捜索打ち切り 今後は情報提供を【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山の登山へ男性が出かけたまま行方不明になってから7日目の4日、発見には至らず警察などが捜索の打ち切りを決めました。… -
「落石があたり出血、自力歩行できない」北アルプス白馬岳の大雪渓付近を登山中に落石にあたる 千葉県の公務員の女性(43)が脇腹付近を負傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓北アルプス白馬岳の大雪渓付近(標高約2200メートル)で落石が千葉県松戸市の公務員の女性(43)にあたり、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
三徳山から下山中の男性(75)が転倒 頭をけがして病院に搬送 鳥取県・三朝町
山陰放送鳥取県三朝町の三徳山から下山していた男性が転倒、けがをして病院に運ばれました。… -
開山前の富士山静岡側でアメリカ国籍の67歳男性が体調不良に ブルドーザーで5合目まで搬送 数日前に入山し新7合目付近でテント宿泊
富士山富士山富士宮口新7合目付近で体調不良となったアメリカ国籍の男性が山小屋関係者のブルドーザーによって救助されました。富士山は山梨側がすでに開山しているものの、静岡側は今月10日が山開きです。… -
岩場で転倒し救助要請の61歳女性会社員を発見 病院に搬送 足首の骨を折る大けが 長野・八ヶ岳連峰・天狗岳
信越放送八ヶ岳連峰の天狗岳で3日午後、岩場で転倒して動けなくなり、救助活動が行われていた61歳の女性が救助され、病院に搬送されました。…
2025-07-03
-
「方向がわからない」男性登山者の携帯電話からSOS 警察と消防が救助に向かい約5時間後に74歳の男性を救助 北海道・十勝岳
救助に当たる警察と消防(3日 北海道上富良野町)3日午前、北海道上富良野町の十勝岳(標高2077m)で、男性登山者から方向がわからなくなったと警察に通報がありました。警察と消防が救助に当たり、およそ5時間後に男性登山者は保護されました。… -
岩場で足を滑らせて転倒 八ヶ岳連峰天狗岳で遭難 61歳女性が左足をけが 警察、消防、遭対協が救助、同行下山中
資料 八ヶ岳連峰天狗岳八ヶ岳連峰天狗岳の登山道上(標高約2300メートル)で長野県諏訪市の61歳の会社員の女性が足を滑らせて転倒し、左足をけがしました。… -
山菜採りで月山に入り遭難 75歳男性の捜索3日も続く 携帯電話は時折り呼び出し音なるものの応答なし 山形県
山形放送1日朝、山菜採りのため山形県鶴岡市側から1人で月山に入った庄内町の男性の行方が分からなくなっています。警察は3日も早朝から捜索を行っていますが、発見には至ってません。…
2025-07-02
-
北アルプス五竜岳 登山道でつまづいて滑落 長野市の55歳男性がけが ヘリで救助
信越放送2日午後、北アルプス五竜岳で長野市の男性が滑落し、けがをしました。… -
月山に1人で山菜採りに出かけた男性(75)が行方不明 あすも捜索予定(山形)
テレビユー山形きのう、月山に山菜採りに出かけた70代の男性の行方がわからなくなっています。… -
「低体温症で下山できない」…静岡市の南アルプスから救助要請 長野県警のヘリコプターで70代男性を救助
静岡中央警察署 70代の男性が静岡市葵区の南アルプス広河内岳付近で遭難し、長野県警のヘリコプターで救助されました。男性にけがはありません。… -
「滑落して山小屋に移動したが、自力で下山できない」と救助要請 北アルプス五竜岳で獣医師の55歳男性が遭難 ヘリコプターで救助 右目付近をけがしている模様
資料 北アルプス五竜岳北アルプス五竜岳の山頂付近(標高約2800メートル)で長野市の獣医師の男性(55)で滑落し、けがをしてヘリコプターで救助されました。…
2025-07-01
-
新居浜・別子山登山で男性遭難4日目 警察と消防が約30人態勢で捜索再開も発見に至らず【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山に登山に出かけた男性が行方不明になってから4日目の7月1日、警察と消防が約30人態勢で早朝から捜索を再開したものの、発見に至っていません。… -
【速報】iPhoneの緊急通報サービスで消防に「動けない」74歳男性が遭難 奈良・十津川村の孔雀岳
読売テレビニュース 警察によりますと、1日午後2時半過ぎ、奈良県十津川村の孔雀岳で74歳の男性が遭難したということです。iPhoneの緊急通報サービスを経由して男性から消防に「気分不良、動けない」といった主旨の通報があったということです。…