山岳事故
-
きのう 北アルプス・別山乗越で黒部市の男性が滑落し死亡
KNB北日本放送きのう午前、北アルプスの別山乗越付近の登山道で、黒部市の69歳の男性が滑落し死亡しました。… -
北アルプス剱岳 別山乗越(標高2720メートル付近)で69歳男性滑落 同行者が通報、防災ヘリで搬送も死亡確認
チューリップテレビ北アルプス剱岳、標高2720メートルの別山乗越付近で12日、69歳の男性が登山道から滑落し、山岳警備隊と消防防災ヘリで救助されましたが、病院で死亡が確認されました。… -
北アルプス剱岳 56歳女性が転倒…標高2900mの別山尾根 濡れた岩場で足滑らせたか 消防防災ヘリで救助
チューリップテレビ北アルプス剱岳の標高2900メートル付近の登山道で11日、千葉県の56歳の女性が転倒、右足を骨折する重傷を負い、消防防災ヘリで救助されました。… -
閉山直後の富士山で69歳女性が下山困難に 両足の痛みと全身の脱力感 県警が救助
テレビ静岡閉山後の富士山で60代の女性が下山が困難となり、救助されました。… -
富士山を下山中の60代女性が、自力で下山できなくなり山岳遭難救助隊員らに救助される
富士山 10日夜、富士山を下山中の60代女性が、自力で下山できなくなり山岳遭難救助隊員らに救助されました。… -
富士山閉山日 69歳女性が両足に力入らず自力下山不能に 県警の救助隊が背負って下山=静岡
静岡放送9月10日夜、富士山を下山していた女性が体調不良で動けなくなり、静岡県の富士宮警察署山岳遭難救助隊に救助されました。… -
「山小屋にたどり着けない」東京都の74歳女性が疲労により行動不能 夜、遭対協の隊員が背負って搬送、付近の山小屋に収容 北アルプス蝶ヶ岳で遭難
北アルプス蝶ヶ岳北アルプス蝶ヶ岳で70代の女性が疲労のため行動不能となり、遭対協の隊員が救助し、近くの山小屋に収容しました。… -
猛暑の夏山、遭難者が過去最多 持参した水分が不足…熱中症や体力不足で行動不能に 長野県の発生件数、7割は北アルプスに集中
画像はイメージ 今年の夏山シーズン(7、8月)に長野県内で発生した山岳遭難者が前年同期比29人増の154人となり、過去最多だったことが、県警山岳安全対策課のまとめで分かった。記録的な猛暑の影響もあり、熱中症や体力不足などで行動不能になる「疲労」が33件と例年より目立った。県警は技… -
「水源の現況調査のため」十石山で遭難 松本市の47歳男性 疲労により行動不能に 県警のヘリコプターで救助
信越放送十石山で9日午後、松本市の47歳の男性が疲労で動けなくなり、県警のヘリコプターで救助されました。けがはないとみられています。… -
北アルプス燕岳で遭難 東京の60歳男性が下山中に転倒 足の骨を折る大けが
信越放送北アルプス燕岳で9日午前、60歳の男性が下山中に転倒し、足の骨を折る大けがをしました。… -
初日の山荘に向かう途中で転倒して足の骨を折る大けが 一夜明け東京都の61歳音楽家の男性をヘリコプターで救助 2人パーティで千畳敷から入山 長野・中央アルプス・空木岳付近
信越放送中央アルプスの空木岳(うつぎだけ)付近で、転倒して大けがをした東京都の61歳の男性が、一夜明けた9日朝、ヘリコプターで救助されました。… -
バランス崩し10メートルほど滑落 64歳医師の男性をロープで引き上げ救助 けがなく自力で下山 3人パーティで3日かけ唐松岳など縦走 長野・北アルプス・五竜岳
信越放送北アルプスの五竜岳で9日、登山道から10メートルほど滑落して動けなくなった64歳の男性が、救助されました。… -
夏山シーズンの山岳遭難が過去最多に 去年はゼロだった死者が今年は9人
富山テレビ放送今年7月と8月の夏山シーズンに発生した山岳遭難の件数が過去最多となりました。… -
山林で丸太を運搬中に重機が40メートル崖下に転落 作業員男性が死亡 宮城・大崎市
khb東日本放送 8日午後、宮城県大崎市の山林で伐採した丸太を運ぶ重機が崖から転落し、乗っていた30代男性が死亡しました。運搬中に誤って転落したとみられています。 警察と消防によりますと8日午後4時ごろ、大崎市鳴子温泉鬼首の山林で「丸太を運ぶ重機が崖から滑落した」と男性から消防に… -
北アルプス燕岳 福岡市の58歳女性が腰痛で行動不能に 県警のヘリコプターで救助
信越放送北アルプス燕岳で9日朝、福岡市の女性が山小屋で腰痛のため動けなくなり、県警のヘリコプターで救助されました。… -
30代女性が富士山を下山中に体温低下で動けなくなり静岡県警の山岳救助隊に救助される 女性にけがはなし
富士山 9日未明、30代の女性が富士山を下山中に体温低下で動けなくなり、静岡県警の山岳救助隊に救助されました。女性にけがはありません。… -
「転倒して下山できない」東京都世田谷区の音楽家の61歳男性から救助要請 足を負傷 あす9日、ヘリコプターで救助予定 中央アルプス空木岳で遭難
資料 中央アルプス空木岳長野県大桑村の木曽殿山荘付近で東京都世田谷区の音楽家の61歳男性が転倒し、足をけがして、9日、ヘリコプターで救助する予定です。… -
北アルプス・槍ヶ岳の「グリーンバンド」付近で転倒し足を負傷 山小屋で一晩様子を見るも「歩けない」と通報 大阪市の男性(61)を救助
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプスの槍沢付近で8日、大阪市の男性(61)が救助されました。男性は7日に転倒して左足首を負傷し、下山できなくなったということです。… -
毛無山を下山中に岩で足を滑らせ転倒しけが 65歳男性を山岳遭難救助隊が救助=静岡・富士宮市
静岡放送9月7日午後、静岡県富士宮市の毛無山を下山中だった浜松市の65歳の男性が転倒して足をけがし、静岡県警山岳遭難救助隊によって救助されました。… -
長野県内の山遭難、最多ペース 疲労目立ち、暑さも影響か
1/3北アルプス・小蓮華山付近で登山を楽しむ人たち=8月南アルプスの甲斐駒ケ岳での遭難者の救助の様子=8月(長野県警提供、画像の一部を加工しています)長野県の山岳遭難件数の推移 日本有数の山岳地帯を持つ長野県で、年間の山での遭難件数が過去最多ペースで推移している。県警の集計による… -
「動けなくなった」神奈川県の70歳男性が疲労により行動不能に 警察、消防が救助 南アルプス易老岳で遭難
長野放送南アルプス易老岳で神奈川県平塚市の70歳男性が疲労により行動不能となり、救助されました。… -
北杜・旭岳で男性の遺体発見「登山道で倒れている」と通報 身元や死因など調べる 山梨
YBS山梨放送 7日午前、山梨県北杜市の旭岳の山中で男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。… -
国内最難関「北アルプス・穂高岳」縦走路で相次ぐ死亡事故 「スリルがあって最高!」…お気楽なSNS投稿に専門家は“エンタメ化”を危惧
奥穂高岳に続く尾根。画像はイメージ(本文の事故現場とは関係ありません)「およそ30年ぶりの、異常な状態です」… -
濡れた木道で転倒し足を負傷 燧ヶ岳で山岳遭難 福島・檜枝岐
FCT福島中央テレビ山岳遭難があったのは檜枝岐村にある燧ヶ岳です。… -
富士山下山中に動けなくなった女性2人を救助=静岡県警
静岡放送9月6日午後7時半頃、富士山を下山中だった富士市の45歳の女性が動けなくなり、救助要請がありました。静岡県警の山岳遭難救助隊が捜索活動を実施し、救助されました。… -
富士山御殿場口で6日夜遭難者による救助要請が相次ぐ 45歳の女性会社員と20歳の女子大学生
富士山間もなく閉山を迎える富士山で6日夜、遭難者による救助要請が相次ぎました。… -
「足がつった」と同行者が110番通報 福井市の男性(67)をヘリコプターで救助 北アルプス白馬鑓ヶ岳
資料 北アルプス・白馬鑓ヶ岳9月6日、北アルプス白馬鑓ヶ岳で福井市の男性(67)が転倒して足がつって行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
夏山の遭難件数 大幅増 死者9人「好天続きが影響か」富山
チューリップテレビことしの夏山シーズンに、富山県内の山で遭難した人の数が大幅に増加したことがわかりました。… -
富士山の山頂付近で、体調を崩したフランス国籍の女性2人が救助される
5日午後、富士山の山頂付近で、体調を崩したフランス国籍の女性2人が救助されました。… -
「斜面に男性が倒れている」 奈良市の82歳の男性をヘリコプターで救助 通りがかりの登山者が通報 北アルプス前穂高岳の吊尾根の最低コル付近の斜面で発見
資料 北アルプス前穂高岳 9月3日、北アルプス前穂高岳の斜面に倒れている男性が発見され、ヘリコプターで救助されました。男性は足の骨を折るなどの重傷だということです。… -
行方不明3日目は雨で捜索できず 茨城県の67歳男性 6日はヘリコプターで空から捜索へ 2人で入山も歩くスピードの違いから別々に行動 長野・南アルプス・甲斐駒ヶ岳
信越放送南アルプスの甲斐駒ヶ岳で3日から行方不明になっている男性の5日の捜索は、悪天候のため行うことができませんでした。… -
物語世界 情感豊かに 賢治作品「ひかりの素足」ゆかりの地で語り部 岩手・花巻
宮沢賢治作品「ひかりの素足」を披露する高橋会長(左)と佐々木さん 早池峰と賢治の展示館が主催する「作品ゆかりの地で語りましょう~身近に感じる宮沢賢治の童話の世界」は4日、花巻市大迫町の内川目振興センターで開かれた。語り部が「ひかりの素足」を情感豊かに披露し、参加した約30人が情景… -
「15メートルくらい滑落した」 北アルプス槍ヶ岳の熟達者コース「北鎌尾根」で滑落 埼玉県の71歳が腰を骨折しヘリで救助される
資料:槍ヶ岳 山頂から向かって右に伸びるのが北鎌尾根4日午前、北アルプス槍ヶ岳の熟達者向けコースで埼玉県の71歳男性が滑落し、ヘリで救助されました。… -
4泊5日の大縦走の最終日に約8メートル滑落... 北アルプス船窪岳で大分市の40歳医師が胸を骨折 ヘリに救助される
資料:北アルプス船窪岳北アルプスの船窪岳で4日、縦走中の大分市の40歳の男性が滑落し、肋骨を折る重傷で長野県のヘリに救助されました。… -
行方不明の67歳の男性未だ発見に至らず 2人で入山も歩くスピードの違いから別々に行動 携帯通じず視界10メートルほどの山中で捜索続く 長野・南アルプス・甲斐駒ヶ岳
信越放送南アルプスの甲斐駒ヶ岳で3日に行方不明になった男性の捜索が行われていますが、4日の午後0時半現在、まだ見つかっていません。… -
富士山で中国人男性を救助 疲労から転倒くりかえし動けず 市内の病院へ救急車で搬送 静岡県警・富士宮署
資料:夏の富士山富士山を登山中、疲労のため転倒をくり返してケガをし動けなくなったとして、3日中国人男性が警察に救助されました。… -
南アルプスで67歳の会社役員を捜索へ 同行者とはぐれ行方不明に
信越放送南アルプス甲斐駒ヶ岳で67歳の男性が行方不明になり、警察などが4日早朝から捜索することにしています。… -
中国籍の男子大学生が富士山元祖七合目付近で遭難 2時間半後に救助される 警察は計画的な登山を呼びかけ=静岡県
静岡放送9月3日正午頃、静岡県の富士山元祖七合目付近で、中国籍の男子大学院生がひざをけがし、遭難しました。男子大学院生は2時間半後、救助されました。… -
富士山9合目であきらめ下山したが…疲れから転倒し負傷 25歳男性を警察と消防が救助 静岡・富士山富士宮口
富士登山をしていた25歳の男性が3日、下山中に疲れで転倒。ひざにケガをして救助を求めました。警察は「無理のない登山計画を」と呼び掛けています。… -
「登山道から外れた所に倒れている」単独登山と見られる高齢の男性をヘリコプターで救助 通りかかった登山者の呼びかけに手を動かして返答 長野・北アルプス・前穂高岳
信越放送北アルプスの前穂高岳で3日、斜面に倒れていた高齢の男性が、ヘリコプターで救助されました。… -
70~80代くらいの男性が登山道から滑落か ヘリコプターで救助 搬送時、意識もうろうとした状態 北アルプス前穂高岳の吊尾根の最低コル付近の斜面で発見
資料 北アルプス前穂高岳 北アルプス前穂高岳の斜面に倒れている男性が発見され、ヘリコプターで救助されました。… -
【速報】山岳遭難か、ヘリが沢の中で女性(42)を発見…死亡を確認(仙台市青葉区新川)
ミヤギテレビ3日午後、仙台市青葉区新川の沢の中で、宮城県警のヘリが山岳遭難したとみられる42歳の女性を発見しましたが、その場で死亡が確認されました。… -
信州の夏山遭難は143件、遭難者数は154人でともに過去最多 北アルプスが約7割と集中 死者6人、けが人75人
信越放送長野県内の夏山シーズン中(7月1日〜8月31日)の山岳遭難は143件、遭難者数は154人でともに過去最多となりました。… -
北アルプス “剱岳”…51歳男性 標高2700メートル付近で浮石踏み10メートル滑落 左腕と胸 骨折の重傷 山岳警備隊員の付き添いで下山
チューリップテレビ北アルプス立山連峰の剱岳で、51代男性が浮石を踏み10メートル滑落し、腕や胸の骨を折る重傷を負いました。… -
富士山富士宮口八合目で体調不良で動けなくなった63歳のアメリカ国籍の女性を静岡県警山岳遭難救助隊が救助し担架で搬送
富士山2日午後富士山の八合目付近で体調不良で動けなくなったアメリカ国籍の63歳の女性が、静岡県警の山岳遭難救助隊員救助されました。… -
富士山8合目で高山病のような症状、登山困難に…アメリカ国籍の63歳女性を救助=静岡県警
静岡放送9月2日夕方、富士山を登山中のアメリカ国籍の63歳の女性が体調不良を訴え、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。… -
北アルプス西穂高岳で発見の遺体 神奈川県の29歳男性と判明 岐阜・高山警察署
北アルプスの山並み=高山市 高山市の北アルプス西穂高岳で8月30日に見つかった遺体は、神奈川県川崎市の29歳の男性と分かりました。… -
県内この夏の山岳遭難 発生件数・遭難者いずれも過去最多 好天も要因のひとつ【長野】
この夏の山岳遭難が発生件数、遭難者いずれも過去最多だったことが分かりました。… -
北アルプス伊藤新道 体力消耗し動けなくなった78歳の男性 県の消防防災ヘリコプターで救助 けがなし
信越放送北アルプスの伊藤新道で2日午前、体力を消耗し動けなくなった78歳の男性が、県の消防防災ヘリコプターで救助されました。… -
道に迷い体力消耗で動けなくなる 単独登山の東京都の78歳男性が遭難 ビバーク指示、あす2日以降にヘリコプターで救助へ 北アルプス伊藤新道付近
資料 北アルプス伊藤新道で東京都杉並区のアルバイト従業員の78歳男性が体力消耗により、行動不能となり、9月2日以降にヘリコプターで救助する予定です。… -
川上村の天狗山 下山できなくなった61歳男性を救助 疲労はしているもののけがはなし ルートを誤り道に迷う 長野
信越放送長野県川上村の天狗山で、道に迷い下山できなくなった61歳の男性が1日、発見・救助されました。男性は疲労はしているものの、けがはないということです。… -
備前市の山を登山中に誤って滑落か 岡山市の81歳の男性が死亡
備前警察署 30日午後0時15分ごろ、備前市香登西の城山の山中で「登山中に登山仲間が滑落した」と登山中の女性(53)から消防に通報がありました。 警察によりますと、城山で登山をしていた4人グループのうち、岡山市北区西辛川の男性(81)が斜面から転落し、その後病院に搬送されましたが… -
富士山登山中の23歳男性が山小屋で体調不良訴える 県警山岳遭難救助隊が救助=静岡県警
静岡放送8月31日早朝、富士山に登山中の三重県の23歳の男性が体調不良を訴え、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
転倒、体調不調、道迷い、ロッククライミング中に…週末、長野県内の山岳で遭難7件相次ぐ 5人が重軽傷
資料 北アルプス燕岳8月30日(土)、31日(日)、長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、転倒により3人が重傷、1人が軽傷で救助されました。また、体調不良、道迷い、ロッククライミング中の遭難も発生しました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」など… -
トレイルラン中に転倒?赤岳で倒れた男性発見 頭部骨折などで意識不明 山梨・北杜市
YBS山梨放送 31日早朝、北杜市の赤岳の登山道で東京都内の男性が意識不明の状態で倒れているのが見つかりました。… -
西穂高岳で遭難死亡事故相次ぐ きのうも山頂付近から250メートルの岩場に20代〜40代くらいの男性遺体 7月・8月で4件
CBCテレビ警察によりますときのう午前11時過ぎ、西穂高岳を訪れていた女性登山者から「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」と長野県警に通報がありました。… -
下山予定もルート誤り…長野・川上村の天狗山で男性が道に迷い動けず 1日に捜索へ 川上村では「八幡岩」でロッククライミング中の別の男性が肩を脱臼し救助
信越放送長野県川上村の天狗山で31日、佐久市に住む61歳の男性が道に迷い、動けなくなり、救助を求めています。… -
富士山で23歳男性が動けなくなる 登山ツアーに参加した大学院生 発熱などの症状 警察の山岳遭難救助隊が出動して下山
資料:夏の富士山8月31日午前、富士山富士宮口8合目(標高約3250m)の山小屋に宿泊していた23歳の男性が発熱などの症状で救急搬送されました。… -
西穂高岳で滑落したとみられる男性の遺体発見 岐阜・高山市 付近では同様の死亡事故が4件相次ぐ
中京テレビNEWS警察によりますと、30日午前11時ごろ、岐阜県高山市の西穂高岳で「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」などと登山中の女性から通報がありました。… -
富士山の富士宮口八合目で三重県の大学院生が発熱 静岡県警の山岳遭難救助隊に救助される
富士山ガイド付きツアーで富士山に登っていた三重県の男性が、登山中に山小屋で発熱などを起こし、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
中央アルプス千畳敷で58歳女性が転倒 消防ヘリで麓の病院に搬送 足と顔を負傷か
資料:宝剣岳と千畳敷中央アルプスの千畳敷で31日、大阪府の58歳の女性が登山中に転倒し、ヘリで救助されました。… -
「頭を負傷している」富士山で62歳の男性が宿泊予定の山小屋近くでけが=静岡県警
静岡放送8月30日夕方、富士山須走口登山道で、転倒して頭を負傷した62歳の男性が、静岡県警山岳遭難救助隊員に救助されました。… -
北アルプス西穂高岳で身元不明の遺体発見 頭などにけが 死亡事故相次ぐ 岐阜・高山警察署
高山警察署 30日午前、高山市の北アルプス西穂高岳山頂付近で身元不明の男性の遺体が見つかりました。男性は頭にけがをしていて、警察が死因と身元の確認を進めています。… -
「下山中に転倒して身動きがとれない」東京都の62歳男性をヘリコプターで救助 八ヶ岳連峰の蓼科山で遭難 右足骨折の重傷
資料 蓼科山八ヶ岳連峰の蓼科山で30日正午前、東京都稲城市の62歳の男性会社員が標高2500メートル付近で転倒し、行動できなくなり、ヘリコプターで救助されました。… -
飲酒中「夜空を眺めようと外に出たら滑落」 頭部負傷しヘリで救助 新潟・南魚沼市 八海山
新潟放送新潟県南魚沼市の八海山(標高1778m)で30日、グループで登山し山小屋に宿泊中に男性1人が滑落し県警ヘリに救助されました。頭にけがをしたものの命に別状はないということです。… -
富士登山をしていた男性(62)が転倒してけが 静岡県警の山岳遭難救助隊が救助
富士山 富士登山をしていた横浜市の60代男性が転倒してけがをし、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助しました。… -
県外の80代の登山者2人を救助 長野県内で山岳遭難相次ぐ 仙丈ヶ岳・霧ヶ峰・蓼科山でも…
信越放送長野県内では30日も山岳遭難が相次ぎ80代の登山者2人が救助されました。… -
「転倒してけがをしている」兵庫県神戸市の81歳女性をヘリコプターで救助 南アルプスの仙丈ヶ岳で遭難 左手首骨折で重傷の模様
資料 南アルプス仙丈ケ岳南アルプスの仙丈ヶ岳の山頂付近(標高約2900メートル)で30日午前、3人パーティーで登山中だった兵庫県神戸市の81歳の女性が転倒し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「足をけがして動けない」北アルプス燕岳・下山中に転倒した女性が遭難 県警ヘリが救助
信越放送北アルプスの燕岳で登山をしていた京都府の女性が転倒し、長野県警のヘリに救助されましたが、足の骨を折るなどの大けがをしました。… -
西穂高岳山頂付近で「人が落ちた」と通報 男性の遺体発見
高山署 29日午前9時20分ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳(2909メートル)山頂付近で、登山中の男性から「間ノ岳付近で人が落ちた」と、長野県松本署経由で高山署に通報があった。県警ヘリが西穂高岳と間ノ岳(2907メートル)間の尾根から約100メートル下で男性を見つけ… -
南アルプス易老岳(いろうだけ)で遭難 下山中に転倒 新潟県の70歳男性が足首を骨折する大けが 救助隊員が背負って下山
信越放送南アルプスの易老岳(いろうだけ)で29日午後、下山中の70歳男性が転倒し、足首の骨を折る大けがをしました。… -
『左右の靴底が外れて歩けない』登山中の70代男性から110番…警察と消防が出動し2時間半後に接触_男性は消防から靴を借りて無事下山_人気の火山「風不死岳」で珍事<北海道千歳市>
風不死岳の登山道(資料) 8月29日、北海道千歳市の風不死岳(ふっぷしだけ)で、高齢の男性が一時遭難する騒ぎがありました。男性はまもなく下山しましたが、遭難の原因は靴底が外れた事でした。… -
「転倒して顔面から落ちた」広島県の66歳男性をヘリコプターで救助 14人パーティで入山 北アルプス大天井岳から常念岳に向け縦走中に転倒 顔面の打撲で軽傷の模様
資料 北アルプス横通岳北アルプス横通岳の山頂付近(標高約2700メートル)で広島県三原市のアルバイト従業員の66歳男性が転倒しけがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「転倒して負傷。下山できない」富士山下山中に足を滑らせ足にけが シンガポール国籍の女性救助=静岡県警
静岡放送8月29日午前、富士山山頂から下山中のシンガポール国籍の30歳の女性が転倒して足首にけがをし、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。… -
山小屋滞在中にめまいなどの体調不良 福岡県の64歳女性をヘリコプターで救助 単独で上高地から入山 長野・北アルプス・蝶ヶ岳
信越放送北アルプスの蝶ヶ岳で29日午前、福岡県の64歳の女性が、山小屋で体調不良を訴え、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス爺ケ岳で身元不明の遺体を発見 5月から行方不明の60代男性か【長野】
北アルプス爺ケ岳で身元不明の遺体が見つかりました。… -
渡辺真起子「無明の橋」で映画15年ぶりに単独主演、冒頭9分セリフ0…言葉超えた匠の技披露
「無明の橋」で、映画では15年ぶりに単独主演した渡辺真起子(C)2025「無明の橋」製作委員会 渡辺真起子(56)が、映画「無明の橋」(坂本欣弘監督、11月28日に富山で先行公開、12月19日から全国公開)に主演することが28日、分かった。10年「トルソ」(山崎裕監督)以来、映画… -
登山中に滑落 横浜市の68歳男性をヘリコプターで救助 第三頸椎骨折などで重傷 八ヶ岳連峰東天狗岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰東天狗岳付近(標高約2600メートル)で登山をしていた神奈川県横浜市の公務員の68歳男性が滑落し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス西穂高岳の山岳遭難 富山市の45歳男性の遺体収容
北アルプスの山並み=高山市 高山市の北アルプス西穂高岳で遭難した富山市の45歳の男性の遺体が、現地の天候の回復を待って28日、岐阜県警のヘリコプターで収容されました。… -
山小屋で体調不良に 京都府の73歳男性がヘリコプターで救助 北アルプス烏帽子岳
資料 北アルプス烏帽子岳北アルプス烏帽子岳付近の山小屋内で京都府八幡市の73歳男性が体調不良になり、ヘリコプターで救助されました。… -
8月・9月に多発 船舶事故を想定した合同訓練
びわ湖放送去年、滋賀県内で起きた船舶事故の半数以上が、8月・9月に発生しています。長浜市では、28日朝に船舶事故を想定した警察などの合同訓練が行われました。… -
北アルプスの西穂高岳に単独登山していた富山県の男性(45)が遺体で発見され、8月28日に収容 登山中に約100メートル落ちたか
警察によりますと、8月26日午前2時すぎ、岐阜県高山市の西穂高岳で、登山者の行方不明の連絡が富山県警から岐阜県警に入りました。… -
夏山の遭難件数が過去10年で最多 半数以上が50~60代 下山中の滑落目立つ 山梨
YBS山梨放送 今年の夏山シーズンに県内で発生した山岳遭難は46件に上り、過去10年で最多だったことが分かりました。無理な登山で体力が消耗し、下山中に滑落するケースが目立つということです。… -
富士山の山頂付近で転倒 シンガポール国籍の女性が1泊し様子を見たものの自力歩行できず救助要請
富士山富士山の山頂付近で転倒し左足首をケガしたシンガポール国籍の女性が静岡県警の山岳救助隊に救助されました。… -
「足の腫れがひどくて歩けない」富士山頂付近で足をけがしたシンガポール国籍の女性が動けなくなり山岳救助隊が救助 静岡県警
富士山 富士山の山頂付近で足を負傷し、動けなくなったシンガポール国籍の20代の女性が静岡県警の山岳遭難救助隊に救助され、病院に搬送されました。… -
北アルプス爺ヶ岳で白骨化した遺体発見 付近ではバックカントリースキーで入山の東京都の60代男性が5月から行方不明
資料北アルプス・爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳で白骨化した遺体が見つかりました。警察によりますと、8月28日午前10時過ぎ、行方不明者の捜索をしていた長野県警ヘリが、標高1800メートル付近の沢で白骨化した遺体を見つけたということです。… -
北アルプス縦走中…黒部湖の桟橋で足を滑らせ約10メートル滑落 21歳の男子大学生が左手骨折の重傷
チューリップテレビ北アルプスの黒部湖付近で27日午後、登山中の男子大学生が約10メートル滑落する事故があり、消防防災ヘリで救助されました。男子大学生は左手の骨を折る重傷です。… -
北アルプス奥穂高岳 下山中に転倒 横浜市の58歳男性 足の骨を折る大けが
信越放送北アルプス奥穂高岳で27日午前、下山中の男性が転倒し、足の骨を折る大けがをしました。… -
死因は溺水による窒息 日高山脈カムイエクウチカウシ山 関東の女性2人が死亡 “沢歩きもあり高難易度”
HTB北海道ニュース十勝の中札内村にあるカムイエクウチカウシ山で発見された女性2人について、死因は溺水による窒息と判明しました。… -
下山中にザイテングラートで転倒 横浜市の58歳男性を救助、背負って下山、病院に搬送 左足首をけがしている模様 北アルプス奥穂高岳で遭難
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で神奈川県横浜市の会社員の58歳男性が下山中に転倒し、けがをして、救助されました。… -
今年の夏の水難事故は去年同時期に比べ増加、山岳遭難は減少傾向(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)今年の夏に発生している水難事故は去年の同時期に比べ増加山岳遭難は富士山の入山料導入などもあり減少傾向だということです。… -
富士山山頂で58歳女性が体調不良 静岡県警の救助隊が女性を背負い富士宮5合目まで運び救助
静岡放送8月26日、富士山山頂で体調不良になった東京都の58歳の女性が静岡県警山岳遭難救助隊員に救助されました。女性は富士宮五合目まで隊員に背負われて下山しました。… -
富士山頂で息苦しさや動悸…県警の山岳遭難救助隊が女性を背負って5合目まで搬送 持病が悪化か 衛生センターで点滴受けるも自力で歩けず
富士山富士山の山頂で体調が悪くなり、自力で下山できなくなった女性が警察の山岳遭難救助隊によって救助されました。女性は持病があったということです。… -
北アルプス 黒部五郎岳 60代男性 浮き石に足をのせ転倒 左手骨折の重傷 消防防災ヘリで救助
チューリップテレビ26日、北アルプスの黒部五郎岳で60代の男性が登山道でバランスを崩して転倒して左手を骨折し、自力で下山できなくなりました。男性は富山県の消防防災ヘリで救助され、病院で手当てを受けました。… -
八ヶ岳連峰で遭難 埼玉県の48歳男性が登山中に転倒 せき椎損傷などで重傷の模様 長野
信越放送八ヶ岳連峰の東天狗岳付近で、26日午前、埼玉県の男性が登山中に転倒し、大けがをしました。… -
北アルプス爺ヶ岳で遭難 名古屋市の65歳男性が転倒 足首の骨を折る大けが 隊員が背負って下山
信越放送北アルプス爺ヶ岳で25日午前、名古屋市の65歳の男性が下山中に転倒し、足首の骨を折る大けがをしました。… -
不明の10人を無事発見、択捉島 全員ロシア人
北方領土・択捉島の中心集落=2019年9月(タス=共同) 【モスクワ共同】北方領土を実効支配するロシア極東サハリン州クリール地区のイストミン地区長は25日、択捉島の指臼岳(ロシア名バランスキー火山)周辺に出かけたまま行方不明になっていた旅行者10人を無事に発見したと通信アプリに投… -
【続報】死亡は埼玉と東京の女性「川岸で人が倒れている」山中で発見…目立った外傷なし 北海道中札内村
北海道・帯広警察署北海道・十勝の中札内村にあるカムイエクウチカウシ山の川岸で、2025年8月23日、女性2人が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。… -
日高山脈カムイエクウチカウシ山で高齢女性2人死亡 体に激しい損傷なく服が濡れた状態 山岳遭難か
STVニュース北海道北海道・中札内村にある日高山脈のカムイエクウチカウシ山の川岸で、女性2人が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。… -
仙ヶ岳で連絡取れなかった男性 自ら下山しているところを無事発見 三重・亀山市
遭難者自ら下山しているところを発見=亀山市(三重テレビ放送) 23日から連絡が取れなくなっていた、三重県亀山市の仙ヶ岳に登っていた男性が、24日無事に発見されました。ケガなどはないということです。… -
登山の72歳男性滑落か心肺停止 三重・亀山の臼杵山
【亀山】22日午後7時ごろ、三重県亀山市安坂山町の臼杵山に登っていた男性会社員(72)=同市川崎町=が帰らないと、妻が110番した。消防隊員が23日午前7時ごろ、心肺停止状態の男性を山中で発見した。… -
【続報】「足をすべらせた」鳥取県若桜町の山で男性が滑落 発生から約3時間後にヘリで救出
日本海テレビ8月24日、鳥取県若桜町の陣鉢山で登山者が滑落する事故がありました。… -
中央アルプス越百山で82歳男性が遭難 ガイド付きツアーに参加 疲労や体調不良で行動不能に 県警ヘリで病院に搬送される
資料:中央アルプス越百山中央アルプス越百山で8月24日、登山中に疲労などで行動不能となった82歳の男性が県警ヘリで救助されました。男性は疲労や体調不良があるものの、けがはないということです。… -
疲労によるひざの負傷で歩行が困難に 富士山山頂から下山中の26歳女性を救助=静岡県警
静岡放送8月23日の午後2時半ごろ、富士山山頂から下山中の埼玉県草加市の会社員の女性(26)が、右ひざを痛めて下山できなくなり救助要請しました。… -
陣鉢山で登山者が滑落 自力で下山できず警察消防が救助へ 鳥取県若桜町 ※24日午後3時現在
山陰放送鳥取県若桜町の陣鉢山で、登山者が滑落する事故があり、午後3時現在、消防や警察が救助に当たっています。… -
国立公園大山で救助要請 50代の男性が熱中症の疑いで動けなくなる
山陰放送24日午後、鳥取県大山町の国立公園大山で、登山をしていた50代の男性が熱中症の疑いで動けなくなりました。… -
【速報】26歳女性 富士山下山中に右ひざ痛め歩けず救助…8合目で1泊して自力で下山
遭難相次ぐ富士山富士山を下山中だった26歳の女性が右ひざを痛め歩けなくなり、山岳遭難救助隊に救助されました。女性はその後自力で下山しています。… -
登山中に転倒しかかと骨折 山小屋に収容された女性(55) 一夜明けて県警ヘリで搬送 北アルプス唐松岳
資料:北アルプス唐松岳北アルプスの唐松岳で23日に遭難し、山小屋に収容されていた女性が24日朝、県警ヘリで病院に搬送されました。左足のかかとを骨折しているということです。… -
【速報】鳥取県若桜町の山で登山者が滑落 一緒に登山していた人から「1名が滑落をした」と通報 現在も救助中
日本海テレビ8月24日、鳥取県若桜町の陣鉢山で登山者が滑落する事故があり、消防や警察などが救助にあたっています。… -
富士山の9.5合目で20代の女性が救助 疲労による痛みか? 右膝に痛みを感じ歩けなくなる
富士山(資料) 8月23日午後、富士山の9.5合目で右膝が痛み、歩けなくなった20代の女性が救助されました。… -
登山中に行方が分からなくなっていた70代男性が無事に下山 携帯電話が故障したため登山道で待機して一夜を明かす 三重・亀山市
CBCテレビきのう、三重県亀山市の仙ヶ岳(せんがたけ)で,… -
北アルプス有峰で49歳の女性が転倒し左足首骨折 富山
チューリップテレビ23日午前7時10分ごろ、北アルプス有峰地内の雲ノ平付近の登山道(標高2430メートル付近)で長野県の49歳のウェブディレクターの女性が、足を滑らせて転倒しました。女性は左足首の骨を折る重傷の模様です。… -
【カムエクで滑落事故?】川岸で倒れている高齢女性2人見つかる…病院搬送も死亡確認”遺体に激しい損傷なし”〈北海道〉
カムイエクウチカウシ山で倒れていた女性2人の身元確認を急ぐ北海道警帯広署 8月23日、北海道十勝地方の中札内村と日高地方の新ひだか町にまたがるカムイエクウチカウシ山(1979メートル)の川岸で倒れている高齢女性2人が見つかりました。… -
【速報】北海道のカムイエクウチカウシ山で高齢女性2人を発見 ヘリで救助も搬送先で死亡確認
STVニュース北海道北海道・帯広警察署は2025年8月23日、中札内村のカムイエクウチカウシ山で、高齢女性2人が倒れているのが発見され搬送先で死亡が確認されたと発表しました。… -
遺体に激しい損傷なし カムイエクウチカウシ山 60代と70代か女性2人死亡 滑落の可能性含め調べ
HTB北海道ニュース十勝の中札内村にあるカムイエクウチカウシ山の川岸で女性2人が倒れているのが見つかり死亡が確認されました。… -
「転倒して頭にけがをした」長野県の52歳男性をヘリコプターで救助 八ヶ岳連峰赤岳付近で体調不良で行動不能に
資料 八ヶ岳連峰赤岳付近八ヶ岳連峰赤岳付近で長野県松本市の公務員の52歳男性が体調不良になり、ヘリコプターで救助されました。… -
三重・亀山市臼杵山 登山に向かい連絡がとれなくなっていた70代男性が心肺停止で見つかる
中京テレビNEWS22日、三重県亀山市で… -
北アルプス唐松岳で転倒 東京の55歳女性が足首を負傷 山岳遭難防止常駐隊員らが救助
資料:唐松岳北アルプスの唐松岳で23日、東京都の55歳の女性が転倒して足首を負傷し、救助されました。… -
富士山で山頂から下山直後に転倒し自力歩行ができず…山岳遭難救助隊が一時背負って搬送
富士山22日午前、富士山を下山中の転んでケガをして歩けなくなった韓国籍の男性が静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳頂上へ向け登山中に約100メートル滑落 49歳女性が重傷
信越放送北アルプス槍ヶ岳で23日、兵庫県の女性が滑落し大けがをしました。… -
遭難し負傷した米国人ハイカー、自分の尿飲み荒野で生き延びる ノルウェー
ノルウェーの荒野で遭難し、6日後に救助された米国人ジャーナリストのA・ルーン氏(CNN) ノルウェーの急峻(きゅうしゅん)な崖から転げ落ちた時、アレック・ルーン氏は命の危険を感じた。… -
「夫が帰ってこない」三重県亀山市の臼杵山で70代男性が遭難 警察などが捜索
三重県警 亀山警察署22日夜、三重県亀山市の臼杵山で山岳遭難があり、70代男性の行方がわからなくなっています。… -
「体調が悪くなった」神奈川県の66歳男性を背負って救助 めまいや吐き気の症状 八ヶ岳連峰硫黄岳付近の山小屋で体調不良に
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰硫黄岳付近の山小屋で神奈川県藤沢市の会社員の66歳男性が体調不良となり、救助されました。… -
「足をひねって、動けなくなった」新潟市の51歳男性をヘリコプターで救助 右足首の骨折で重傷 北アルプス槍ヶ岳から北穂高岳を経由して下山中に転倒
資料 北アルプス岳沢北アルプス岳沢で新潟市の会社員の51歳男性が下山中に転倒し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「意識がなくなった」同行者から通報 北アルプス槍ヶ岳 山梨県の男性を県警ヘリで救助 松本市内の病院に搬送
信越放送北アルプス槍ヶ岳近くの山荘で22日午後、山梨県の54歳の男性が体調不良となり、県警のヘリで救助されました。… -
登山中に韓国籍の43歳男性が滑落 ヘリコプターで救助 左手首骨折などで重傷 南アルプス仙丈ケ岳で遭難
資料 南アルプス仙丈ケ岳南アルプス仙丈ケ岳で登山をしていた東京都北区の韓国籍の43歳男性が滑落して、ヘリコプターで救助されました。… -
南アルプス仙丈ケ岳で遭難 韓国籍の43歳男性が登山道から滑落 手首の骨を折る大けが
信越放送南アルプス仙丈ケ岳で22日午後、韓国籍の43歳の男性が登山道から滑落し、手首の骨を折る大けがをしました。… -
「熱と頭痛で動けない」東京都の8歳の小学生男児を救助 両親と宿泊の山小屋で発熱 救助隊員が背負って麓の登山口まで下山 長野・八ヶ岳連峰・硫黄岳
信越放送八ヶ岳連峰の硫黄岳で22日、両親と山小屋に泊まっていた東京都の小学生の男の子が、発熱で動けなくなり、救助されました。… -
「足をひねって動けない」北アルプス岳沢で遭難 新潟県の51歳の男性を県警ヘリで救助
信越放送22日午後、北アルプスの岳沢で、新潟市の男性が下山中に転倒し、県警のヘリで救助されました。… -
北アルプス雲ノ平山荘付近(標高約2570メートル)43歳女性が転倒、左手骨折の重傷 県警ヘリで救助
チューリップテレビ北アルプスの標高2570メートル付近の雲ノ平山荘付近で、43歳の女性が登山道の石につまずき左手を負傷、自力で歩けなくなり県警山岳警備隊に救助されました。… -
酒田広域消防の山岳特別救助隊員が県消防防災ヘリに乗り救助訓練 「1秒でも早く処置を」
山形放送登山者が山の中でけがをした想定で、県消防防災ヘリ「もがみ」が出動し、上空と地上から負傷者を救助する訓練が21日、酒田市で行われました。… -
富士山山頂で女子中学生が発熱と吐き気を訴え救助隊員によって搬送される 高山病か
富士宮警察署 21日、富士山山頂で女子中学生が発熱と吐き気を訴え、救助隊員によって五合目まで搬送されました。高山病と見られます。… -
「足を滑らせて転倒して、けがをした」と救助要請 長野県の61歳女性をヘリコプターで救助 右下腿骨折で重傷 北アルプス白馬岳で遭難
資料 北アルプス白馬岳北アルプス白馬岳で長野県佐久市の自営業の61歳女性が下山中に転倒し、大けがをしてヘリコプターで救助されました。… -
富士山で女子中学生を救助 8合目付近で頭痛を感じたものの無理を押して山頂まで登頂 山小屋で1泊するも体調回復せず発熱 家族と共に登山
富士山富士山頂で発熱し、吐き気をもよおした女子中学生が8月21日、静岡県警の山岳遭難救助隊によって救助されました。… -
下山中に滑落 静岡県の80歳男性をヘリコプターで救助 頭から出血 北アルプス奥穂高岳から涸沢に向けて下山中、ザイテングラート付近で滑落
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で静岡県浜松市の税理士の80歳男性が下山中に滑落し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
道に迷って沢登りのルートに「疲れて動けなくなった」57歳の会社員と22歳の大学生の親子を救助 ともにけがなし 長野・中央アルプス・宝剣岳
信越放送中央アルプスの宝剣岳で20日、会社員と大学生の親子が、道に迷った上、疲れて動けなくなり、救助されました。… -
「道に迷い動けず」北アルプス穂高連峰を下山中 新潟県の74歳男性を救助
信越放送20日夜、北アルプス穂高連峰から下山中の74歳の男性から「道に迷い動けない」と通報があり、警察などが21日朝、救助しました。… -
「道に迷って、どこにいるかわからない」と救助要請 北アルプスで大阪府の78歳男性が日没のため行動不能 救助して付近の山小屋に収容
資料 北アルプス穂高連峰と涸沢北アルプス涸沢で大阪府枚方市の78歳男性が日没のため行動不能となり、救助されました。… -
親子で登山、沢登り中に急峻な崖に出て行動不能…疲労も重なり救助要請 警察と遭対協が2人を救助、付近の施設に収容 その後、自力で下山 中央アルプス宝剣岳で遭難
資料 中央アルプス宝剣岳 千畳敷中央アルプス宝剣岳で20代と50代の親子が疲労などにより行動不能となり、救助されました。けがはない模様です。… -
山林で草刈り中に斜面から滑落… 岩手県の男性(62)死亡 19日 秋田
ABS秋田放送◇ ◇ ◇ABS秋田放送19日午前、鹿角市の山林で草刈りをしていた62歳の男性が斜面から滑落し、死亡しました。… -
北アルプス布引山で遭難 神奈川県の男性が登山道から滑落 足の骨を折る大けが 長野
信越放送北アルプス布引山で20日午前、登山道から男性が滑落し、大けがをしました。… -
千葉県の男性が疲労から歩行不能になり静岡県警山岳遭難救助隊員に救助される 富士山富士宮ルート宝永山付近
富士宮警察署19日29歳の男性が富士山下山中に疲労のため歩行不能になり、静岡県警富士宮警察署の山岳遭難救助隊員に救助されました。… -
北穂高岳でクライミングをしていた40代の男性が滑落 行方不明に
中京テレビNEWS16日、岐阜県高山市の北穂高岳で、クライミングをしていた40代の男性が滑落し、行方がわからなくなっています。… -
北アルプス剱岳 73歳男性 早月尾根を下山中に40メートル滑落 腰の骨を折る重傷 県警ヘリで救助
チューリップテレビ19日午前11時頃、北アルプス剱岳で73歳の男性が下山中に40メートル滑落する事故があり、県警ヘリに救助されましたが、腰の骨を折る重傷です。… -
「何かにつまづいてしまった」登山道から約50m下の沢に滑落 登山中の58歳女性がろっ骨などを折る大けが
テレビ山梨8月17日の午前、山梨県丹波山村の雲取山から下山途中の58歳女性が、登山道から約50メートル滑落し、ろっ骨などを折る大けがをしました。… -
「疲労で動けない」千葉市の84歳男性を背負って下山、未明に救助 八ヶ岳連峰天狗岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰天狗岳8月18日、八ヶ岳連峰天狗岳の登山道上で千葉市の84歳の男性が疲労で行動不能となり、19日未明に救助されました。男性にけがはないということです。… -
北アルプス遭難相次ぐ、槍ケ岳と西穂高で2人負傷 北穂高滑落、遺体で発見
高山署 岐阜県高山市の北アルプス(飛騨山脈)で18日、山岳遭難が相次いだ。槍ケ岳(3180メートル)に続く飛騨沢では、茨城県ひたちなか市の男性会社員(51)が滑落。西穂高岳(2909メートル)山頂から北東約500メートル付近では京都府亀岡市の男性公務員(46)が転倒して負傷した。… -
【富士山で遭難】単独下山中の男性がスリップして負傷 八合目からブルドーザーで救助 富士宮ルート
18日、富士山富士宮ルートで下山中の男性が足を滑らせて負傷し、ブルドーザーで救助される遭難事故がありました。… -
北アルプス立山連峰…58歳女性 登山道で足を滑らせ 30メートル滑落 県警ヘリ「つるぎ」で救助 右腕骨折の重傷
チューリップテレビ18日午前7時半ごろ、北アルプス立山連峰、越中沢岳の標高2430メートル付近の登山道で、58歳の会社員の女性が、登山道から30メートル滑落しました。女性は県警ヘリで救助されましたが、右腕を骨折するなどの重傷です。… -
吉川愛が語る、強い冒険心と謙虚な自尊心 映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』インタビュー
吉川愛(写真:笑子)自由奔放に生きているので、と彼女は笑う。その言葉通り、吉川愛はインタビュー中も大きな瞳をキラキラ輝かせながら、楽しそうによく笑う。明るくて、晴れやかで、まるで屈託がない。… -
北アルプス・北穂高岳で行方不明の49歳男性 遺体で発見 登山仲間とロッククライミング中に約50メートル滑落
CBCテレビ岐阜県高山市の北アルプス北穂高岳で、登山中に滑落して行方不明となっていた49歳の男性が遺体で発見されました。… -
登山道から滑落して大けが 大阪府の59歳の女性をヘリコプターで救助 2人パーティで下山中 通りかかった登山者が110番通報 長野・南アルプス・甲斐駒ヶ岳
信越放送南アルプスの甲斐駒ヶ岳で18日午前、大阪府の59歳の女性が登山道から滑落して大けがをしました。… -
「道に迷ったようだ」愛知県の74歳男性が疲労により行動不能 御嶽山に日帰りの予定で登山…翌日に救助
資料 御嶽山長野県と岐阜県にまたがる御嶽山で愛知県東海市の70代の男性が疲労により行動不能となり救助されました。… -
「人が動けなくなっている」富士山下山中にスリップし足にけが 単独登山の愛知県の男性を救助=静岡県警
静岡放送8月18日朝、富士山を下山中の愛知県の45歳の男性がスリップして右足首にけがをし、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。… -
『安(あん)全に』今季すでに2人死亡の富士山の山梨県側 警察官がどら焼き配布し山岳遭難防止呼びかけ
テレビ山梨連日多くの登山者が訪れる富士山五合目で、山梨県警が初めて製作したオリジナルの和菓子を配り、山岳遭難の防止を呼びかけました。… -
「胸が痛くて動けない」未明の登山道で行動不能に 奈良県の46歳の男性をヘリコプターで救助 持病の有無は不明 長野・北アルプス・烏帽子岳
信越放送北アルプスの烏帽子岳で18日、胸の痛みを訴えて動けなくなった奈良県の46歳の男性が、ヘリコプターで救助されました。… -
北海道・トムラウシ山で遭難か 愛知県在住とみられる男性「14日に帰る」も帰宅せず 捜索続く
STVニュース北海道新得町のトムラウシ山で男性が遭難した可能性があり、警察による捜索が続けられています。… -
北アルプス剱岳の早月尾根から約200メートル滑落 中能登町の男性が死亡
石川テレビ今月15日、北アルプス剱岳で中能登町の男性が滑落し、17日、富山県警のヘリで救助されましたが死亡が確認されました。… -
週末、北アルプスで遭難7件相次ぐ 滑落して1人死亡 3人重傷、2人が道迷い、1人が体調不良で行動不能となりヘリコプターなどで救助 長野県警が注意呼びかけ
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳8月16日(土)、17日(日)、北アルプスで山岳遭難が7件発生し、1人が滑落して死亡しました。また3人が重傷を負い、2人が道迷い、1人が体調不良により行動不能となり救助されました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立て… -
北アルプスで150メートル滑落の女性と200メートル滑落の男性がそれぞれ死亡
北アルプスの地図 長野県や富山県などにまたがる北アルプスで遭難が相次ぎ、両県警は17日、それぞれヘリで登山者を救出したが、死亡が確認されたと発表した。 鹿島槍ヶ岳の北に位置する標高2500メートルほどの八峰キレットの長野県側では16日午前、愛知県小牧市の看護師女性(51)が150… -
登山中にバランスを崩して転倒 千葉県の57歳女性をヘリコプターで救助 右ひざの骨折で重傷 北アルプス常念岳で遭難
資料 北アルプス常念岳北アルプス常念岳で千葉県浦安市の会社役員の57歳女性が登山中に転倒し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス・鳶山の登山道で滑落か 60代男性が死亡 富山
チューリップテレビ15日午後、北アルプス・鳶山の登山道で60代の男性が倒れているのが見つかり、16日朝に救助されましたが、その後、死亡が確認されました。… -
【ギャグ漫画】「寝るな!死ぬぞ」雪山で遭難中に繰り広げるノリツッコミ「いや、ズルくない!?」の展開に【作者に聞いた】
え?先に寝るのかよ!?学生時代から漫画を描いているのぞみわたる(@nozomiwataru)さんは、SNSやブログを中心に漫画を公開している。2025年現在、不定期であるものの未だ投稿されている「のぞみわたるのギャグ漫画」はシンプルな描写だが、どこかくすっと笑えて読み続けたくなる… -
剣岳で石川の男性死亡 下山中に滑落か、ヘリで収容
富山県警上市署は、北アルプス・剣岳の標高2510メートル付近で15日、石川県中能登町武部、職業不詳土屋頼博さん(57)が死亡しているのを発見し、17日に収容したと発表した。… -
北アルプス剱岳…69歳女性 石につまづき30メートル滑落 左腕と右足首 骨折の重傷 標高2830メートルの別山尾根 県警ヘリで救助
チューリップテレビ北アルプス剱岳、標高2830メートル付近の別山尾根で16日午前、69歳の女性が石につまづき30メートル滑落し、県警ヘリで救助されました。女性は左腕と右足首骨折の重傷です。… -
鹿島槍ケ岳で愛知の看護師死亡 長野側、登山道から滑落か
長野県警察本部 17日午前10時10分ごろ、北アルプス鹿島槍ケ岳の標高2500メートル付近で、長野県側の斜面に倒れていた愛知県小牧市の看護師宮崎千春さん(51)を、長野県警ヘリコプターが救助したが、死亡が確認された。登山道から下の斜面に滑落したとみられ、大町署が詳しい状況を調べて… -
北穂高岳で40代男性が滑落、山岳警備隊が捜索 岐阜・高山市
日テレNEWS NNN16日、岐阜県高山市の北穂高岳で、クライミングをしていた40代の男性が滑落し、行方がわからなくなっています。… -
150~200m滑落か 愛知県の51歳女性が死亡 北アルプス鹿島槍ヶ岳で遭難
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳16日、北アルプス鹿島槍ヶ岳付近(標高約2500メートル)で愛知県小牧市の看護師の51歳女性が滑落し、17日、救助されましたが、死亡が確認されました。… -
「同行者が滑落した」愛知県の看護師の51歳女性が安否不明 北アルプス鹿島槍ヶ岳付近で滑落 県警ヘリ出動も天候不良で中断 17日、救助予定
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳北アルプス鹿島槍ヶ岳付近(標高約2500メートル)で愛知県小牧市の看護師の51歳女性が滑落して、安否不明となっています。… -
北アルプスで遭難5件相次ぐ 1人安否不明 1人重傷、2人が道迷い、1人が体調不良で行動不能となりヘリコプターなどで救助 長野県警が注意呼びかけ
資料 北アルプス鹿島槍ヶ岳16日、北アルプスで山岳遭難が5件相次ぎ、1人が安否不明となっています。また1人が重傷を負い、2人が道迷い、1人が体調不良により行動不能となり救助されました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」など注意を呼びかけ… -
夏山登山2人死亡 剱岳と鳶山、滑落か 県警「届け出と無理のない計画を」
大勢の登山者でにぎわう立山・室堂周辺=7月1日 ●県外から単独行 獅子岳、龍王岳で重傷者も2人… -
「めまいと頭痛がする」東京都の31歳女性を救助 北アルプス小蓮華山付近を登山中に体調不良により行動不能に
資料 北アルプス小蓮華山北アルプス小蓮華山を登山していた東京都武蔵野市の会社員の女性が体調不良により行動不能となり、救助されました。… -
足を滑らせてバランス崩して滑落 埼玉県の66歳男性をヘリコプターで救助 北アルプス天狗ノ頭付近で遭難 左手骨折などで重傷
資料 北アルプス唐松岳北アルプス天狗ノ頭付近で埼玉県越谷市の会社員の65歳男性が滑落し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
三徳山で女性が体調不良で動けなくなりヘリで救助 家族や知人ら6人と登山中 熱中症の疑い 鳥取県三朝町
山陰放送16日、鳥取県三朝町の三徳山に登山していた女性が体調不良で動けなくなり、ヘリで救助されました。… -
「動けなくなり、登れない下れない」と救助要請 道に迷い、急峻な場所に…北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で遭難 静岡県の46歳男性をヘリコプターで救助 北鎌沢付近を登山中に行動不能 けがなし
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根(標高約2700メートル)で静岡県浜松市の会社員の46歳男性が行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
剱岳 標高約2350メートルの北方稜線 岩と雪渓の間で東京都の男性が死亡
富山テレビ放送剱岳では、16日朝、標高約2350メートルの北方稜線で岩と雪渓の間に男性が、横たわっているのが見つかり病院で死亡が確認されました。… -
クライミング中の40代男性が滑落し行方不明 岐阜県高山市の北穂高岳
高山警察署 16日午後、高山市の北穂高岳でクライミングをしていた40代の男性が滑落し、行方不明になっています。… -
北アルプス立山連峰 龍王岳南壁で69歳男性がロッククライミング中に落下 胸部骨折の重傷 富山
チューリップテレビ北アルプス立山連峰の標高2720メートル付近の龍王岳南壁で、69歳の男性がロッククライミング中に落下し胸部の骨を折る重傷です。… -
山中に男性遺体 松阪署、身元調べる 三重
【松阪】三重県警松阪署は15日、松阪市飯高町の山中で身元不明の男性遺体が見つかったと発表した。… -
【速報】羅臼岳で見つかった遺体 クマに襲われ行方不明の26歳男性と判明 北海道警
"【速報】羅臼岳で見つかった遺体 クマに襲われ行方不明の26歳男性と判明 北海道警"北海道斜里町の羅臼岳で見つかった遺体について警察は15日午後、東京に住む26歳の男性と判明したと明らかにしました。… -
北海道・大雪山系トムラウシ山で遭難か 愛知県の男性予定の14日をすぎても帰宅せず
(写真:HTB北海道ニュース)愛知県から北海道を訪れた男性が、十勝の新得町で宿泊したあと連絡が取れなくなっていて、山で遭難した可能性があることから、警察が捜索を検討しています。… -
羅臼岳でヒグマに襲われ20代男性行方不明 捜索再開
All Nippon NewsNetwork(ANN)北海道の羅臼岳でヒグマに襲われて行方が分からなくなっている20代の男性の捜索が再開されました。… -
「左足首の痛みで動けない」と救助要請 韓国の63歳男性をヘリコプターで救助 単独で北アルプス鉢ノ木岳に向けて登山中に転倒 左足首の骨折などで重傷
資料 北アルプス北アルプス鳴沢岳で登山をしていた韓国の63歳男性が転倒し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
神奈川県の81歳の女性会社員が足首の骨を折る大けが 県警のヘリコプターで救助 2人パーティで縦走中に転倒 長野・北アルプス・赤沢岳
信越放送北アルプスの赤沢岳で15日午前、神奈川県の81歳の女性が転倒して大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「早朝の便で北海道に行く」トムラウシ山で男性遭難か 携帯電話もつながらず行方不明 新得町
STVニュース北海道北海道・新得警察署は2025年8月15日、新得町のトムラウシ山で男性が遭難した可能性があると発表しました。… -
「貧血で動けない」と救助要請 千葉県船橋市の女性(36)を救助、山小屋に収容 北アルプス白馬岳で下山中に体調不良で行動不能
資料 北アルプス白馬岳8月15日、北アルプス白馬岳で下山中の千葉県船橋市の会社員の女性が体調不良となり、近くの山小屋に収容されました。… -
【速報】行方不明の50代男性の遺体見つかる 登山中難所「馬の背」から滑落か 兵庫・高砂市
関西テレビきょう=15日、兵庫県高砂市の山中で男性の遺体が見つかりました。警察は登山中に滑落したものとみています。… -
北海道・羅臼岳で遺体発見 行方不明の20代男性か
北海道・斜里町 登山中の男性がクマに襲われ行方不明となっている北海道の羅臼岳で、先ほど遺体が発見されました。… -
【速報】不明男性か 遺体見つかる 知床・羅臼岳 身元確認急ぐ
HTB北海道ニュース速報です。斜里町によりますときのう登山中の20代の男性がクマに襲われていて行方不明となっています羅臼岳で先ほど遺体が見つかったということです。… -
「夫の位置情報が動かない」110番通報 登山中の男性が難所「馬の背」で滑落か…遺体で発見 兵庫・高砂市
MBSニュース難所「馬の背」で滑落か。兵庫県高砂市の山中で、50~60歳くらいの男性の遺体が見つかりました。目立った外傷はなく、警察は登山中の事故とみて調べています。… -
山岳救助隊の中心的存在 五日市署坂本駐在所・坂本淳二警部補(58) 都民の警察官
地域合同パトロールに参加した住民たちと談笑する坂本淳二警部補=7月、日の出町(永礼もも香撮影)ざらついた岩場に足をかけ、ロープを手繰りながら下っていく。「探して、探して、必ず助ける」。四半世紀で培った経験が、山岳救助の土台になっている。… -
鷹ノ巣山で男性の遺体 尾根から30m滑落か 「夫が帰ってこない」捜索中の隊員が発見 兵庫
ABCテレビ 兵庫県高砂市の鷹ノ巣山で15日、男性の遺体が見つかりました。… -
熱中症とみられる症状で動けず…北アルプスで縦走中の男性を救助 標高2480メートルの蝶槍付近
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で14日、熱中症と見られる症状で動けなくなった栃木県の男性が救助されました。けがはないということです。… -
山小屋到着後に体調不良で救助要請「胸と背中が痛む」愛知県の60代会社役員の男性をヘリコプターで病院に搬送 一夜明け会話も可能に 長野・北アルプス・白馬岳
信越放送北アルプスの白馬岳で、山小屋に到着した後に胸などに痛みを訴え救助を求めていた愛知県の男性が、一夜明けた15日朝、ヘリコプターで救助されました。… -
自分の体力に見合う山選びを...今月に入り山岳救助件数が増加傾向に(山形)
テレビユー山形今月、山形県内の山で救助された人の数が早くも去年8月の救助人数を上回ったことがわかりました。… -
朝日岳で埼玉の男性死亡 山梨県警ヘリが救助
14日午前10時35分ごろ、山梨、長野県境にある朝日岳(2579メートル)で意識のない状態で倒れていた埼玉県職員の男性(53)=同県毛呂山町=を、他の登山者が見つけ119番した。現場は甲府市黒平町で、山梨県警ヘリコプターが救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。… -
「頭が痛くて、手足がしびれて動けない」栃木県の48歳男性を救助 軽度の熱中症か 北アルプス常念岳から蝶ヶ岳に向け縦走中に行動不能に
資料 北アルプス蝶ヶ岳北アルプス蝶ヶ岳で栃木県栃木市の会社員の48歳男性が体調不良により行動不能となり、救助されました。… -
ツアー登山中の47歳女性が負傷…県警の山岳遭難救助隊が背負って下山 静岡市・南アルプス千枚岳
静岡市の南アルプスで14日朝、47歳の女性が登山中にけがをして救助されました。命に別条はないということです。… -
「胸と背中の痛みを訴え、動けなく」愛知県の60代男性が北アルプス白馬岳付近の山小屋で体調不良により行動不能に 15日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 北アルプス白馬岳14日、北アルプス白馬岳付近の山小屋で愛知県小牧市の会社役員の60代男性が体調不良となり、15日、ヘリコプターで救助する予定です。… -
意識のない状態で倒れていた人を登山者が発見 搬送先で53歳の男性の死亡を確認 山梨・朝日岳
テレビ山梨14日午前、山梨県甲府市の朝日岳の山中で倒れた状態の男性が発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。… -
山形県遊佐町の鳥海山山頂付近の登山道で倒れていた男性が死亡 病死とみられることが判明
山形放送山形県遊佐町の鳥海山の山頂付近で14日朝、男性が倒れているのが見つかり、男性はその後、死亡しました。警察の調べで、男性の死因は病死とみられると判明しました。… -
北アルプス・笠ヶ岳で 三重県の女性が足骨折の疑い 県警ヘリで救助 岐阜県・高山市
高山警察署 高山市の北アルプス・笠ヶ岳で14日、三重県の48歳の女性が転倒して足にけがを負い、岐阜県警のヘリに救助されました… -
「木道から落ちた」東京都の71歳女性が足を滑らせ滑落 消防などが背負って同行下山して救助 頭部などけが、軽傷の模様 北アルプス唐松岳で遭難
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で東京都江東区の71歳女性が登山中に滑落し、けがをして救助されました。… -
8月の山岳遭難救助は去年を上回るペースに きょうは鳥海山登山の男性が死亡(山形)
テレビユー山形山形県の今年の8月の山岳遭難救助事案の件数が、はやくも去年8月の遭難救助件数を上回ったことがわかりました。… -
山形県遊佐町の鳥海山山頂付近で倒れている男性見つかる ヘリで救助も心肺停止
山形放送山形県遊佐町の鳥海山の山頂付近で14日朝、男性が倒れているのが見つかりました。男性は県の消防防災ヘリで救助されましたが、心肺停止の状態だということです。… -
【速報】「呼吸をしていない」と通報 鳥海山で意識なし呼吸なしの男性が見つかる(山形)
テレビユー山形けさ、鳥海山で意識も呼吸もない男性が倒れているのがみつかり、警察と消防が救助に向かっているということです。… -
南アルプス甲斐駒ヶ岳 遭難の71歳男性を救助 登山道から滑落 けがはしているものの命に別状なし
信越放送南アルプスの甲斐駒ヶ岳で遭難した男性は13日夜救助され、病院に運ばれました。… -
「足がつって歩けない」奈良県の69歳女性を遭対協が救助、付近の山小屋に収容 中央アルプス中岳付近で下山中に疲労により行動不能
長野放送中央アルプス中岳付近で奈良県桜井市の69歳女性が下山中に疲労により行動不能となり、救助されました。… -
北アルプスと中央アルプス、南アルプスで山岳遭難相次ぐ 滑落と疲労…71歳と58歳の男性2人と69歳女性が救助要請
信越放送北アルプスと中央アルプス、南アルプスで13日、遭難が相次ぎました。… -
「足がつった」と救助要請 愛知県の58歳男性をヘリコプターで救助 単独で猿倉登山口から北アルプス白馬岳に入山、大雪渓を登山中に疲労のため行動不能に けがはない模様
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓北アルプス白馬岳で愛知県瀬戸市の自営業の58歳男性が登山中に疲労のため行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。けがはない模様です。… -
「滑落して動けない状態」南アルプス甲斐駒ヶ岳で神奈川県の71歳男性が遭難 警察や遭対協が救助活動中
資料 南アルプス南アルプス甲斐駒ヶ岳で登山をしていた神奈川県川崎市の71歳男性が滑落し、けがをしました。警察などが救助にあたっています。… -
大雨で北アルプスの山小屋キャンセル次々 連日満員のはずが大ダメージ
大雨で北アルプスの山小屋キャンセル次々 連日満員のはずが大ダメージ 山の日の3連休を大雨が襲い、普段は登山客でにぎわう北アルプスの山道が川のようになりました。予約のキャンセルも相次ぎ、山小屋は悲鳴を上げています。… -
「疲労で動けなくなった」北海道・大雪山の十勝岳で中国人男性2人が遭難 中腹の山小屋で自ら通報
(写真:HTB北海道ニュース)12日、北海道・大雪山の十勝岳で、東京と滋賀県に住む中国国籍の30歳代の男性2人が遭難し、警察に救助されました。… -
【続報】川の中で発見…その後搬送先の病院で死亡確認 「迷った」キノコ採りのため入山して行方不明だった80歳の男性 青森県十和田市で山岳遭難
青森テレビ青森県十和田市の山にキノコ採りに入った、80歳の男性の行方が分からなくなり、12日も捜索が行われました。午後4時前に川の中で男性は見つかり、病院へ運ばれましたが、その後午後5時25分に死亡が確認されました。… -
元田子町副町長がキノコ採りで遭難、死亡確認
12日午後3時55分ごろ、十和田市奥瀬の奥入瀬渓流の惣辺川で、キノコ採りのため入山していた田子町田子風張、団体職員簗田尚久さん(80)が心肺停止状態で見つかり、約1時間半後に死亡が確認された。東奥日報の取材によると、簗田さんは元田子町助役・副町長… -
【速報】キノコ採り遭難の男性か 川の中で男性の遺体を発見 青森県十和田市
RAB青森放送警察や消防によりますと、12日午後4時まえ、十和田市奥瀬の惣辺川のなかで男性が亡くなっているのが見つかりました。… -
日本百名山にも数えられる早池峰山で滑落事故 70代男性がヘリで救助され病院へ 岩手
IBC岩手放送岩手県の早池峰山で12日、登山中の70代の男性が滑落し頭をけがする事故がありました。… -
長野県内で山岳遭難相次ぐ 3連休中には12人を救助 悪天候で5人が「低体温症」に 1人死亡
信越放送3連休、これまでに県内で登山中に救助されたのは12人でそのうち、死亡した1人を含む5人が低体温症とみられる症状となっています。… -
御在所岳山頂で「山の日」祝う 集まった人に記念カード 三重・菰野町
7月末までに49人が遭難し3人が死亡=菰野町(三重テレビ放送) 8月11日は「山の日」です。三重県菰野町にある御在所岳の山頂では「山の日」を記念したイベントが開かれました。… -
キノコ採りで入山80歳男性が遭難 十和田市
青森朝日放送十和田市で10日、キノコ採りのため山に入った80歳の男性が遭難しました。12日も警察と消防による捜索が続けられています。… -
連休、北アルプスなどで遭難7件相次ぐ 5人重軽傷 3人がバリエーションルートで技量不足により行動不能 強い風雨…2人が低体温症のような症状で動けなく ロッククライミング中に落下も
資料 北アルプス穂高連峰 涸沢この連休、長野県内の山岳では北アルプスなどで遭難が7件相次ぎ、10人が救助され、5人が重軽傷を負いました。また、3人が技量不足により行動不能に、2人が低体温症のような症状で動けなくなりました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕あ… -
転倒してけが、体が冷え疲労により動けなく…北アルプス白馬岳の大雪渓で遭難 千葉県の59歳男性を救助 当時、現場周辺は雨 両ひざの打撲で軽傷
資料 北アルプス 大雪渓北アルプス白馬岳で千葉県白井市の会社員の59歳男性が下山中に転倒し、けがをして、警察などに救助されました。… -
【速報・追記あり】「迷った」キノコ採りのため入山の80歳の男性が行方不明に 11日に警察や消防などが捜索も発見されず 青森県十和田市で山岳遭難
青森テレビ青森県十和田市でキノコ採りのため山に入った、80歳の男性の行方がわからなくなっています。… -
北アルプス遭難 男女2人が〝低体温症の症状〟 警察「夏でも強風に当たると低体温症に」【長野】
北アルプス五竜岳で10日、登山中に行動不能となった男女2人が救助され、近くの山小屋に収容されました。… -
北アルプスや八ケ岳で遭難相次ぐ 長野、過去最多を超えるペース
夏山シーズンを迎えた北アルプス。長野県警が遭難防止を呼びかけている=2025年7月28日、長野県、高木文子撮影 夏山シーズンを迎え、長野県内の北アルプスや八ケ岳などで山岳遭難が多発している。県警のまとめでは、1月~8月3日に205件の山岳遭難があり、遭難者は232人。過去最多だっ… -
岩木山で落石か 女子中学生がけが
RAB青森放送弘前消防本部によりますと10日午後0時半すぎ岩木山の登山道で「中学生が上から落ちてきた石で頭を打った」と救急要請がありました。現場は弘前市百沢の東岩木山の登山道で女子中学生は頭にけがをして弘前市内の病院に搬送されました。消防によりますと救急搬送の際、女子中学生は意識… -
高山病か 富士登山をしていた60歳男性が体調不良 山岳遭難救助隊が救助も命に別状なし=静岡県
静岡放送2025年8月10日、富士登山をしていた60歳の男性が体調不良になり、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。命に別状はないということです。… -
周辺は強い風雨…低体温症のような症状 登山中に神奈川県の65歳女性と栃木県の70歳男性が体調不良で行動不能となり救助 北アルプス五竜岳で遭難
資料 北アルプス五竜岳北アルプス五竜岳で、60代と70代の男女2人が登山中に行動不能となり、救助され、近くの山小屋に収容されました。… -
雨が降り途中で下山するも…火打山で10歳未満の女児と50代男性の親子が一時遭難 長野県警ヘリが2人を救助 新潟
NST新潟総合テレビ7日午後、新潟県の火打山の登山中に道に迷い遭難した親子が救助されました。親子にけがなどはありませんでした。… -
富士山の9.5合目で体調不良になり動けなくなった40代の女性が救助 病院に搬送されるも命に別条なし
資料 9日朝、富士山の9.5合目で、体調不良になり動けなくなった40代の女性が救助されました。病院に搬送されましたが、命に別条はありません。… -
連休、北アルプスなどで山岳遭難5件相次ぐ ヘリなどで7人救助 4人重軽傷 バリエーションルートで3人が技量不足で行動不能に ロッククライミング中に落下も
資料 北アルプス唐松岳連休初日の8月9日、長野県内では北アルプスなどで山岳遭難が5件相次ぎ、7人が救助され、このうち4人が重軽傷を負い、3人が技量不足により行動不能になりました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」など注意を呼びかけていま… -
ロッククライミング中に約10m落下 横浜市の61歳男性をヘリコプターで救助 軽傷の模様
長野放送長野県川上村の小川山で横浜市の公務員の61歳男性がロッククライミング中に落下し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
木の根に足を挟まれて転倒 兵庫県の53歳男性を救助 軽傷の模様 北アルプス唐松岳で遭難
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で登山をしていた兵庫県尼崎市の会社員の53歳男性が登山道で転倒し、けがをして救助されました。… -
バリエーションルートで動けなくなる 東京都と千葉県の男女3人が技量不足のため遭難 ヘリコプターで救助 北アルプス明神岳を経由し岳沢方面に向かう途中で行動不能に 3人ともけがなし
資料 北アルプス明神岳北アルプス明神岳で登山をしていた男女3人が技量不足のため行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
長野県北アルプス白馬岳 低体温症で救助 78歳男性が死亡
長野県警察本部長野県にある北アルプスの白馬岳で、県内の65歳から78歳の男女3人が低体温症と見られる症状で救助され、このうち高崎市の78歳の男性が死亡しました。… -
富士山富士宮口九合五勺付近を登山中に低体温症と貧血で倒れたか 40代女性を救助 命に別状なし=静岡県警
静岡放送8月9日朝、富士山の富士宮口九合五勺付近で、登山中の40代の女性が倒れて救助されました。女性は重機で下山後に病院に運ばれましたが、命に別状はない模様です。… -
富士山の山梨県側で55歳男性が死亡 妻と2人で下山中に8合目付近で意識失う
All Nippon NewsNetwork(ANN)富士山に登った後、下山中だった55歳の男性が8合目付近で意識を失い、その後、死亡しました。… -
「右足が痛くて自力下山できない」単独登山の東京都の64歳男性を救助 北アルプス涸沢から上高地に向けて下山中に行動不能 軽傷の模様
資料 北アルプス涸沢北アルプス涸沢で登山をしていた東京都江東区の会社員の64歳男性がけがをして行動不能となり、救助されました。… -
北アルプス唐松岳で遭難 静岡市の49歳男性が転倒して重傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で登山をしていた静岡市の会社員の49歳男性が転倒し大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
富士山で東京の55歳会社役員男性が意識失い死亡、山梨側登山道で今シーズン2人目
新倉山浅間公園から望む富士山=山梨県富士吉田市(平尾孝撮影)山梨県警富士吉田署は9日、富士山8合5勺(3450メートル)付近の山梨県側登山道で、東京都東久留米市の会社役員、男性(55)が意識を失い、死亡したと発表した。病死とみられる。7月からの今年の登山シーズンで山梨県側登山道で… -
強風や霧で視界が悪く「低体温症のような症状で動けない」…北アルプス白馬岳で男女3人遭難 ヘリで救助も群馬県の78歳男性が死亡
資料:北アルプス白馬岳7日、北アルプス白馬岳で登山中の男女3人が遭難し、県警は9日朝にヘリコプターで救助しましたが、このうち78歳の男性が死亡しました。天候が悪く、遭難した3人は低体温症のような症状で動けなくなったということです。… -
富士山8合目付近で下山中に意識失う、都内の55歳男性死亡
1/2富士山(今年6月、読売機から)=三輪洋子撮影山梨県警察本部 8日午後5時50分頃、山梨県側の富士山の8合目付近で、東京都東久留米市の男性(55)が下山中に意識を失った。山小屋関係者が連絡を受け、5合目の総合管理センターに搬送したが、その場で死亡が確認された。 県警富士吉田署… -
19人パーティの山岳ツアーの添乗員(66)が疲労により行動不能に 北アルプス燕岳の登山口に向け下山中 警察と遭対協が救助
資料 北アルプス燕岳北アルプス燕岳の登山口付近(標高約1450メートル)で兵庫県西宮市の会社員の66歳男性が疲労により行動不能となり救助されました。… -
「弔い」をテーマにしたファンタジー作品『死体担ぎのネム』コミックス第1巻発売
『死体担ぎのネム』 選分つかむ『死体担ぎのネム』コミックス第1巻(新潮社)が8月7日に発売された。… -
東京都の67歳女性が山小屋で体調不良に 嘔吐や脱水の症状 警察、消防、遭対協が出動、背負って救助 八ヶ岳連峰赤岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰赤岳8月8日、八ヶ岳連峰赤岳の山小屋で東京都の女性(67)が体調不良となり、警察や消防、遭対協の隊員が出動し、救助しました。… -
北アルプス・白馬岳で3人遭難、1人意識不明 いずれも低体温症か
事件事故 北アルプス・白馬岳の山頂付近(標高約2900メートル)で7日午後6時20分ごろ、「登山者3人が低体温症のような症状で動けなくなった」と同行者から山小屋に救助要請があった。山岳ガイドらで構成される長野県山岳遭難防止常駐隊員らが3人を近くの山小屋に収容したが、男性1人の意識… -
転倒や道迷い、熱中症...夏山の「まさか」想定して
福島県内の年間山岳遭難状況 福島県内で山岳遭難が多発している。登山者が道に迷ったり、滑落したりして救助される事故が相次ぎ、今年の遭難発生件数は昨年の2倍程度で推移する。夏山シーズンまっただ中で関係者は「まさかの事態を想定し、装備や山に関する知識など、準備をしっかりしてから山に登っ… -
「低体温症のような症状で動けない」 北アルプス白馬岳で登山中の男女3人が遭難 男性1人が意識不明 天候の回復待ちヘリで救助向かう予定【長野】
テレビ信州北アルプス白馬岳で7日、登山中の男女3人が遭難し、このうち男性1人が意識不明となっています。… -
東京都の67歳女性が山小屋で体調不良に 1日延泊も回復せず、吐き気で自力下山が難しく救助要請 八ヶ岳連峰赤岳で遭難
資料 八ヶ岳連峰赤岳8月8日、八ヶ岳連峰赤岳の山小屋で東京都の女性(67)が体調不良となり、警察に救助要請がありました。警察や消防、遭対協の隊員が出動し、救助活動を行っています。… -
北アルプス白馬岳で登山の男性1人が意識不明の状態 「3人が低体温症のような症状で行動不能」と救助要請 現場付近は当時、雨が降り、強風で視界不良の状態 8日早朝から救助へ
資料 北アルプス白馬岳北アルプス白馬岳で登山をしていた男女3人が遭難し、このうち1人が意識不明の状態だということです。… -
単独登山の高齢男性が富士山頂上で体調不良に…静岡県警がブルドーザーに乗せ救助
7日午前、富士山の山頂で高齢男性が体調不良を訴え、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
「山頂で動けなくなっている人がいる」 富士山で救助要請 70~80代の男性 低体温症で会話ができない状態 悪天候のため救助方法を検討
富士山8月7日午前10時半過ぎ、富士山の山頂付近で登山をしていた人から「山頂で動けなくなっている人がいる」と110番通報がありました。… -
下山中に転倒して足を負傷し歩行困難に…消防署員が58歳女性を背負って下山 静岡・沼津市の愛鷹山
6日、静岡県沼津市の愛鷹山を下山していた58歳の女性が、転倒して足を負傷し、消防署員によって救助されました。女性は軽傷だということです。… -
標識無視して遭難した英国人男性に240万円の救助費用請求 伊ドロミテ
登山道の閉鎖を示す標識(CNN) イタリア・ドロミテ山塊で先月31日に標識を無視して警告柵を越え、ヘリコプターで搬送された英国人男性(60)に、救助に要した費用1万4225ユーロ(約240万円)が請求された。国家山岳救助隊(CNSAS)が明らかにした。費用は救助ヘリコプター2機と… -
「下山中、体調不良で動けなくなった」御嶽山で岐阜県の53歳男性が遭難 警察・消防・遭対協が救助 家族と4人パーティで入山
資料 御嶽山 御嶽山で登山をしていた岐阜県の神職の53歳の男性が、体調不良で動けなくなり救助されました。… -
71歳女性が下山中に意識もうろうとなり救助要請…警察官が介助し下山 富士山富士宮口新七合目
71歳の女性が富士山を下山途中に意識もうろうとなり、警察に救助要請。警察官が介助して五合目まで下山しました。… -
「親子間のもめ事が原因」富士山御殿場口ではぐれた中学生を救助
(写真:静岡新聞社) 3日午後7時15分ごろ、富士山御殿場口を保護者らと下山していた大阪府河内長野市の男子中学生(12)がはぐれ、父親が7合5勺(しゃく)の山小屋から110番した。静岡県警山岳遭難救助隊が8合目付近で男子中学生を発見して救助した。御殿場署によると、男子生徒は親子間… -
夫婦で登山中に夫(58)が足の痛みで歩行困難に…妻が1人で下山して119番通報_救助部隊が出発しようとした矢先に自力下山する夫を発見し無事保護<北海道新得町のトムラウシ山>
トムラウシ山(資料) 北海道新得町のトムラウシ山で8月4日、千葉県から登山に来ていた58歳の男性が山中で動けなくなったと救助要請がありました。男性はその後、自力で下山し無事保護されました。… -
北アルプス白馬乗鞍岳を登山中に転倒 大阪府の76歳男性をヘリコプターで救助 天狗原付近(標高約2300メートル) 頭をけがしている模様
長野放送北アルプス白馬乗鞍岳で登山をしていた大阪府池田市の76歳男性がけがをしてヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳で滑落 千葉県の54歳女性をヘリコプターで救助 北鎌尾根から槍ヶ岳頂上に向け登山中、足を滑らせる 左足首の骨折などで重傷
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で登山をしていた千葉県浦安市の54歳女性がけがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「疲労で動けなくなった」東京都の67歳男性を救助 北アルプス烏帽子岳で遭難
資料 北アルプス烏帽子岳北アルプス烏帽子岳で東京都中野区の会社役員の67歳男性が疲労のため行動不能となり、救助されました。… -
「息子とはぐれた」富士山下山中に中学生が一時行方不明 口論となった父親が中学生残し先に進み…=静岡県警
静岡放送8月3日、富士山を下山中の大阪府の男子中学生が父親らとはぐれ、父親が救助を要請しました。男子中学生は約3時間後に発見、救助されました。… -
富士山で中学1年の少年が一時 行方不明に…直前に父親と口論 父親が先を行き振り返った時には姿見えず 警察の山岳遭難救助隊が発見
富士山8月3日夜、富士山を下山していた中学1年生の少年が父親とはぐれ、一時 行方不明となりました。少年は直前に同行していた父親と口論になっていて、父親が先を行ったところ姿が見えなくなったということです。… -
心肺停止の状態…通りがかりの登山者が心臓マッサージして心拍が再開 週末、北アルプスなどで遭難7件 落石、転倒で3人重軽傷 技量不足、体調不良、疲労で行動不能 道迷いで一時、行方不明 県警が注意呼びかけ
資料 北アルプスこの週末も長野県内の山岳では北アルプスなどで遭難が相次ぎました。7件が発生し、転倒、落石により3人が重軽傷を負ったほか、技量不足、体調不良、疲労により行動不能になった遭難者もいました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」な… -
北アルプス蓮華岳「蓮華の大下り」で体調悪化 行動不能になった東京の51歳男性を救助 3泊4日の予定で縦走中
資料:蓮華岳(手前の稜線が「蓮華の大下り」)北アルプス蓮華岳で3日、縦走中の東京の51歳の公務員の男性が体調不良で動けなくなり、長野県警のヘリで救助されました。… -
「これ以上は登れない」女性が落石でけが…同行の男性2人も行動不能に 北アルプスで3日も山岳遭難相次ぐ…男女6人を救助 下山中に転倒や疲労で行動不能…「不整脈のおそれ」も
信越放送北アルプスで3日、遭難が相次ぎ、47歳から67歳までの男女6人が救助されました。槍ヶ岳では神奈川県の3人パーティーがヘリで救助されました。… -
鳳凰三山を縦走予定の70代男性が不明 連絡取れず 警察が捜索も発見に至らず 山梨
YBS山梨放送 韮崎市の鳳凰三山を縦走し、北岳に向かう予定の秋田県の男性の行方が分からなくなり、3日から警察が捜索を行っています。… -
北アルプス槍ヶ岳で神奈川県の男女3人が遭難 女性は落石で頭を負傷も命に別状なし
信越放送北アルプスの槍ヶ岳で3日、神奈川県の男女3人が遭難し長野県警のヘリで救助されました。… -
山岳遭難か 青木鉱泉から北岳に登山予定の70代男性と連絡取れず
テレビ山梨山岳遭難の疑いがあるのは秋田県の70代男性です。… -
北アルプス槍ヶ岳で神奈川県の3人が遭難 60歳女性が落石を受け頭から出血 61歳と47歳男性が技量不足により行動不能 ヘリコプターで救助 北鎌尾根付近(標高約2450メートル)
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で登山者の神奈川県の男女3人が遭難して、ヘリコプターで救助されました。1人は落石を受け負傷、2人は技量不足により行動不能となりました。… -
「足を踏み外して骨折の疑い」神奈川県の50歳男性を救助 北アルプス唐松岳を登山中に転倒して足首を骨折
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で神奈川県海老名市の会社員の50歳男性が転倒し、けがをして救助されました。… -
愛媛県宇和島市の山中で高齢男性が死亡 草刈り中に滑落か
(写真:itv)愛媛県宇和島市の山中で、高齢男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。… -
北アルプスの涸沢で東京の57歳大学教授が転倒 脚の骨を骨折し歩けず 山岳遭難救助隊員らが救助
資料:北アルプス涸沢北アルプスの涸沢で3日朝、下山中の東京の57歳の大学教授が転倒して動けなくなり、警察などに救助されました。… -
北アルプスで東京都の大学教授の男性が下山中にけが 骨折で重傷の模様
信越放送北アルプス涸沢で東京都の大学教授の男性が下山中に転倒し、足にけがをしました。… -
下山中に東京都の80歳男性が足を滑らせて転倒 消防が救助 左大腿骨骨折で重傷 八ヶ岳連峰縞枯山付近で遭難
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰縞枯山付近(標高約2200メートル)で東京都杉並区の会社役員の80歳男性が転倒し、けがをして救助されました。… -
「頭痛や吐き気、動けない」福島県の31歳男性を救助 北アルプス水晶岳で遭難
資料:水晶岳など北アルプス裏銀座方面北アルプス水晶岳で福島県西白河郡の団体職員の31歳男性が体調不良のため行動不能になり、救助されました。… -
「山菜採りに行くと言って別れ…」行方不明になっていた78歳男性を発見 翌朝、自力で下山「道に迷った」 けがなし 四阿山に仲間3人で入山
資料:四阿山長野県と群馬県にまたがる四阿山(あずまやさん 標高約2354メートル)で行方不明になっていた長野県佐久市の税理士の78歳男性が3日朝、発見されました。けがはない模様です。… -
「山菜採りに行くと言って別れ…」78歳男性が行方不明 四阿山に仲間3人で入山 3日早朝から警察、消防、遭対協が捜索へ
資料:四阿山長野県と群馬県にまたがる四阿山(あずまやさん 標高約2354メートル)で登山をしていた78歳の男性が行方不明になっていて、警察などが3日早朝から捜索する予定です。… -
心肺停止の状態…通りがかりの登山者が心臓マッサージをして心拍が再開 大阪市の58歳男性をヘリコプターで救助 命に別条なし 北アルプス中遠見山付近で遭難
長野放送北アルプス中遠見山付近(標高約2000メートル)で大阪市の会社員の58歳男性が体調不良のため行動不能になり、ヘリコプターで救助されました。… -
北海道・十勝岳(標高2077m)から下山途中に40代くらいの男性が倒れる、別の登山者が目撃し通報 ヘリで救助後死亡 頂上から550mほど下った地点
2日午前、北海道美瑛町の十勝岳(標高2077m)の登山道で、男性が倒れ、その後ヘリコプターで救助されましたが、搬送先の病院で死亡しました。… -
岩場でバランスを崩して転倒 北アルプス北穂高岳で岩手県の67歳女性が遭難 長野県警ヘリが救助 右肩を負傷の模様
資料:北穂高岳(向かって左に南稜の登山道)2日午前、長野県の北アルプス北穂高岳で岩手県の67歳の女性が転倒して県警ヘリに救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳から下山中に京都市47歳男性が足を怪我 県警ヘリにより救助 岐阜県・高山市
高山警察署 2日、高山市の登山道で、北アルプスの槍ヶ岳から下山していた京都市の47歳会社員の男性が浮石によって足にけがをして県警の航空ヘリに救助されました。… -
富士山7合目で登山していた75歳男性倒れ、その後死亡 今年の夏山シーズン中に山梨県側で初の死者
テレビ山梨8月1日午後6時半ごろ、富士山の山梨県側吉田ルート7合目で、登山をしていた京都府木津川市に住む75歳の男性が意識を失いました。… -
八ヶ岳連峰の縞枯山で都内の80代男性が転倒 足の骨を折る重傷か 木道で足を滑らせる
信越放送八ヶ岳連峰の縞枯山(しまがれやま)で1日、80代の男性が下山中に転倒して足の骨を折り救助されました。… -
北アルプスなどで遭難6件相次ぐ 滑落や転倒で3人重軽傷 技量不足、疲労や体調不良で行動不能となり救助も 長野県警「自分の技量に見合ったルート選びを」など注意呼びかけ
資料 北アルプス槍ヶ岳8月1日、長野県内の山岳で遭難が相次ぎました。北アルプスなどで6件が発生し、滑落や転倒で3人が重軽傷を負いました。疲労や体調不良、技量不足により行動不能になり救助された遭難者もいました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立… -
ドイツ国籍の大学生2人が技量不足で遭難「大キレット付近で動けなくなった」と救助要請 北アルプス北穂高岳の大キレット「飛騨泣き」付近で行動不能に けがなし
資料 北アルプス北穂高岳北アルプス北穂高岳でドイツ国籍の24歳女性と25歳男性の大学生が技量不足のため行動不能になり、救助されました。… -
「登山道から落ち、自力で戻れない」数十メートル滑落か 東京都の51歳女性が北アルプス爺ヶ岳を下山中に雪渓上でバランス崩す 長野県遭難防止常駐隊員が救助 軽傷の模様
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳の柏原新道(標高約2300メートル)で東京都東大和市の会社員の51歳女性が滑落し、けがをして救助されました。… -
「転倒して負傷した」63歳女性をヘリコプターで救助 左足首の骨折で重傷 北アルプス針ノ木岳を下山中
資料 北アルプス針ノ木岳北アルプス針ノ木岳で長野県松本市の63歳女性が転倒して大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
「疲労のため動けなくなった」北アルプス槍ヶ岳で岡山県の男性(68)をヘリで救助 2日前から3泊4日の計画で登山中
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で岡山県の男性(68)が疲労のため行動不能となり、長野県消防防災ヘリで救助されました。疲労しているものの、けがはないということです。… -
理由は疲労により立ち上がれず…富士山で台湾籍の女性が救助要請 警察の肩を借りながら下山
富士山7月31日夕方、富士山を下山していた台湾籍の女性が疲労により歩けなくなり、県警の山岳遭難救助隊によって救助されました。… -
「道に迷ってしまった」戸隠山で53歳男性を救助 ルートを誤り道に迷ったか 警察が一晩ビバーク指示し翌朝下山
資料 戸隠山戸隠山で道に迷っていた長野市の53歳男性が8月1日救助されました。男性は疲労しているもののけがはないとみられます。… -
夫婦登山で妻が遭難 通報7時間後に無事発見 「ルートを間違え分からなくなった」 熊本
熊本放送昨日(7日31日)午後6時ごろ、熊本県の阿蘇外輪山の一部で、西原村と南阿蘇村にまたがる俵山(標高1095メートル)から「夫婦で山に入ったが、60代の妻が遭難した」と、50代の夫から110番通報がありました。… -
俵山で遭難した女性を保護「ルートわからなくなり迷っていた」命に別状なし
熊本朝日放送 熊本県の俵山で行方が分からなくなっていた女性が1日未明に見つかりました。けがなどはなく、命に別状はないということです。… -
俵山で登山中に行方不明となっていた女性を無事発見 けがなし
KKT熊本県民テレビ7月31日、南阿蘇村の俵山の下山中に行方がわからなくなっていた60代の女性が8月1日未明に見つかりました。けがなどもないということです。… -
「岩につまずき3mほど滑落」 北アルプス槍ヶ岳で遭難 静岡県の65歳男性をヘリ救助 右足の骨折などで重傷
資料・槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で静岡県焼津市の自営業の65歳男性が滑落してけがをし、ヘリで救助されました。… -
富士山でけが 中国籍の男性を救助
All Nippon NewsNetwork(ANN)先月28日、富士山富士宮口8合目付近で愛知県に住む中国籍の男性(25)が下山中に転倒し、右足にけがをしました。… -
富士山下山中に疲労で歩行不能に 台湾籍の66歳女性を救助 一緒に登山をしていた友人が通報=静岡県警
静岡放送7月31日夕方、富士山の頂上から下山中だった台湾籍の女性が疲労で動けなくなり、静岡県警の山岳遭難救助隊らに救助されました。… -
【速報】熊本・俵山で女性が遭難か
熊本朝日放送 警察と消防によりますと、31日午後6時ごろ「夫婦で入山し妻が遭難した」と通報がありました。… -
山の写真撮ろうとバランス崩し10m滑落… 北アルプス北穂高岳で横浜市の男性(71)をヘリで救助
資料 北アルプス北穂高岳7月31日、北アルプス北穂高岳で横浜市の71歳の男性が山小屋のテラスから滑落し、救助されました。左足首を負傷している模様だということです。… -
北アルプス餓鬼岳で遭難 65歳の男性が滑落 首の骨を折る大けが
信越放送北アルプス餓鬼岳で30日午後、埼玉県の男性が下山中に滑落し、首の骨を折る大けがをしました。… -
下山中につまずき岩と岩の間に足が挟まる 埼玉県の71歳男性を救助 右下腿骨折で重傷 北アルプス餓鬼岳で遭難
資料 北アルプス餓鬼岳北アルプス餓鬼岳で単独で登山をしていた埼玉県川越市のアルバイト従業員の71歳男性が大けがをして、救助されました。… -
バイアスロン五輪金メダリスト、パキスタンでの山岳事故で死亡確認
バイアスロン女子の元選手ラウラ・ダールマイヤーさん(2017年2月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】バイアスロン女子で二つの五輪金メダルを獲得したラウラ・ダールマイヤーさん(31、ドイツ)が、パキスタンの山中で落石に遭って亡くなったことが、30日に確… -
「疲労で足がけいれんして動けない」単独登山の東京都の75歳女性を救助 北アルプス白馬岳大雪渓で遭難
資料 北アルプス白馬岳大雪渓北アルプス白馬岳で東京都東久留米市の美容師の女性75歳が疲労により行動不能となり、救助されました。… -
「転倒してけがをした」北アルプス五竜岳で埼玉県の78歳男性が遭難 山頂付近でバランス崩す 警察が一晩ビバークを指示 31日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 北アルプス五竜岳北アルプス五竜岳で埼玉県秩父市の78歳の男性がバランスを崩して転倒し、けがをしました。… -
下山中に転倒 埼玉県の74歳女性をヘリコプターで救助 左足骨折で重傷の模様 南アルプス仙丈ヶ岳で遭難
資料 南アルプス千丈ヶ岳南アルプス仙丈ヶ岳で埼玉県蓮田市の74歳女性が下山中に転倒して足をけがして、行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
「岩につまずき3mほど滑落」北アルプス槍ヶ岳で遭難 静岡県の65歳男性を救助 右足をけがしている模様
資料・槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で静岡県焼津市の自営業の65歳男性が滑落し、けがをして、救助されました。… -
遭難してるのかと思った!? コレをやったら超ヒンシュクの「山小屋NGあるある」エピソード
到着時間の大幅な遅延で山小屋に心配をかけることもある“山小屋NGあるある”エピソード昔々の大昔、とは言え平安時代とか江戸時代とかの話ではないのですが……。とある山域の、とある山小屋は、小屋番がなかなかのコワモテで、〝なってない〟登山者への対応が非常に厳しいことで知られていました。… -
【速報】和歌山・紀の川で「15歳男性がおぼれた」 警察・消防が捜索
警察と消防によると、30日午後3時40分過ぎ、和歌山県紀の川市を流れる紀の川で15歳の男性がおぼれていなくなったと通報がありました。… -
82歳男性が日没と疲労で動けず…北アルプス横尾付近で救助要請 槍ヶ岳から下山中に…救助隊が出動して近くの山小屋に
信越放送北アルプス横尾付近で29日、千葉県の82歳の男性が下山中に動けなくなり、救助されました。… -
「パーティーの中の1人が山で動けなくなった」富士山の山頂付近で80代の男性が体力の消耗で自力登山が困難に 静岡県警に救助される
富士山富士山で29日80代男性が体力の消耗で自力登山が困難になり救助されました。けがはありませんでした。… -
下山中に浮石でバランスを崩して足をひねる 埼玉県の68歳女性を救助 右足首骨折で重傷 車山付近で遭難
資料 車山長野県茅野市と諏訪市の境に位置する車山で埼玉県所沢市の自営業の68歳の女性がけがをして、救助されました。… -
「今いる場所がわからない」単独登山の千葉県の82歳男性が日没と疲労で行動不能に 付近の山小屋に収容 けがなし 北アルプス槍ヶ岳から下山中に横尾付近で遭難
資料 北アルプス北アルプス横尾付近で単独で登山をしていた千葉県流山市のアルバイト従業員の82歳の男性が遭難しました。疲労はしているもののけがはない模様です。… -
「全身にしびれがある」登山中に神奈川県の19歳学生が熱中症の疑い ヘリコプターで救助 北アルプス中遠見山で遭難
長野放送北アルプス中遠見山で神奈川県相模原市の19歳の男子学生が、体調不良により行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
登山中にスリップして転倒 東京都の52歳男性をヘリコプターで救助 右足骨折で重傷 中央アルプス木曽駒ケ岳で遭難
資料 中央アルプス木曽駒ケ岳中央アルプス木曽駒ケ岳で東京都西多摩郡の介護福祉士の52歳男性が登山中に転倒し、けがをしてヘリコプターで救助されました。… -
登山中に兵庫県の74歳男性が体調不良で動けなくなる 警察が救助 北アルプス横尾谷で遭難 6人パーティで登山
長野放送北アルプスの横尾谷で兵庫県尼崎市の74歳の男性が体調不良により行動不能となり警察に救助されました。… -
「滑落して両足をけがして動けない」東京都の75歳女性をヘリコプターで救助 北アルプス唐松岳で遭難 5人パーティで登山 両足首をけが
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で東京都江戸川区の75歳の女性が滑落し、けがをして、長野県消防防災ヘリに救助されました。… -
「斜度のきつい所に入り、動けなくなった」と救助要請 単独登山の千葉県の66歳男性が技量不足により行動不能「登山道を外れた所を歩いていた」 ヘリコプターで救助 けがなし 北アルプス奥穂高岳で遭難
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳を単独で登山をしていた千葉県松戸市の66歳の男性が技量不足のため行動不能となりヘリコプターで救助されました。… -
本格的な夏山シーズンを迎え警察の山岳遭難救助隊が夏山のパトロールに出発
本格的な夏山シーズンを迎え、警察の山岳遭難救助隊が夏山のパトロールに出発しました。… -
【続報】東京都の75歳女性は両足首骨折の大けがと判明 縦走中に滑落してヘリコプターで救助 友人と5人パーティで前日入山 長野・北アルプス・唐松岳
信越放送北アルプスの唐松岳で29日、登山道から滑落してヘリコプターで救助された東京都の75歳の女性は、両足首の骨を折る大けがだったことが分かりました。… -
富士山で中国籍の男性が転倒 骨折の疑いがあったためブルドーザーで搬送 すれ違いざまにバランスを崩したか
富士山中国籍の男性が富士山富士宮口8合目付近で転倒し、足をケガしたため警察の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
北アルプスで山岳遭難相次ぐ 週末に70代の男性2人が死亡【長野】
週末の山岳遭難が相次いでいます。… -
富士山8合目付近を下山中に転倒、足にけが 中国籍の愛知県25歳男性を救助=静岡県警
静岡放送富士山を下山中に転倒し足にけがをした中国籍の25歳の男性が救助されました。男性は意識があり、命に別条はないということです。… -
中国人男性が下山中に転倒し負傷 静岡県警がブルドーザーで搬送・救助 富士山富士宮口8合目付近
28日、中国籍の男性が富士山8合目付近を下山中に転倒しケガをして、ブルドーザーで救助されました。… -
激しい腹痛を訴える 北アルプス槍ヶ岳で36歳男性をヘリコプターで救助 病院に搬送
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳で長野県茅野市の会社員の36歳の男性が体調不良で行動不能になり、ヘリコプターで救助されました。… -
高山病とみられる症状 名古屋市の男性(59)が山頂付近の山小屋で体調不良に 北アルプス唐松岳で遭難 遭対協の隊員が同行下山、救助
資料 北アルプス唐松岳北アルプス唐松岳で単独で登山をしていた名古屋市の59歳男性が27日、体調不良により行動不能になりました。翌28日、男性は長野県山岳遭難常駐隊と同行下山し、救助されました。けがはないということです。… -
クマスプレー浴び…水切れで遭難「ハチに刺され」富良野西岳で救助要請 ハチに刺されず 警察「装備万全に」
(写真:HTB北海道ニュース)北海道富良野市の西岳で登山をしていた男性(38)から「ハチに刺され水がない」などと救助要請があり道警ヘリが救助しました。男性は実際にはハチに刺されておらず警察は装備を万全にするよう呼びかけています。… -
【速報】70代女性が登山中に約50メートル転落 谷のような形状で救助作業は難航 奈良・天川村
読売テレビニュース 28日午後、奈良県天川村で登山中の70代の女性が転落し、頭部を出血するケガをしました。女性とともに登山中だったとみられる人から警察に「50メートル下に転落した」と通報があり、警察と消防が救出作業を行っています。… -
吾妻連峰に登山に入った男性(77)一時行方不明もけさ早く無事発見(山形)
テレビユー山形米沢市の吾妻連峰に登山に入り一時行方が分からなくなっていた男性がけさ早く無事見つかりました。… -
切り立った岩場が続く難所付近で滑落 千葉県の71歳の女性が行動不能に 山岳遭難救助隊員らが出動 長野・戸隠山・蟻の塔渡り
信越放送長野市の戸隠山で28日午前、71歳の女性が、登山道から滑落して動くことができなくなり、救助活動が行われています。… -
富山県内、山岳事故続発 北アで3件、3人重傷
富山県内で26〜27日、山岳事故が相次いだ。26日午前8時半ごろ、富山市の北アルプス・黒部源流付近登山道(標高約2450メートル)で、埼玉県越谷市大沢の会社員赤土博一さん(68)が渓流沿いのぬれた岩に足を滑らせ転倒した。左足首の骨を折る重傷を負い、防災ヘリ「とやま」などで富山赤… -
静岡の林道のり面崩落、さらに48人が下山
静岡市は27日、林道をふさぎ登山者らが孤立したのり面崩落で、新たに48人が迂回ルートを利用して下山したと明らかにした。けが人や体調不良者はいないという。下山者は計284人となった… -
「両足がけいれんして動けない」64歳女性を救助 奇妙山の山頂付近で遭難 軽症の模様
長野放送長野市の奇妙山を登山していた同市の64歳女性が体調不良により行動不能となり、消防と警察に救助されました。… -
北アルプス南岳周辺で東京都の男性(72)が死亡 24日以降行方不明に 登山道から滑落か
信越放送今月24日以降、北アルプス南岳周辺で行方不明となっていた東京都に住む70代の男性が27日、長野県警のヘリで救助されましたが、死亡が確認されました。… -
「足をひねって動けない」兵庫県の69歳男性が下山中に転倒、膝をけが ヘリコプターで救助 北アルプス霞沢岳で遭難
資料 北アルプス霞沢岳北アルプス霞沢岳で兵庫県三田市の69歳男性が下山中に転倒してけがをし、ヘリコプターで救助されました。… -
大日岳で転倒 61歳の会社員の女性が左手首の骨を折る重傷か 富山
チューリップテレビ27日、富山県中新川郡立山町芦峅寺の大日岳(標高約2310メートル)で山岳事故が発生しました。… -
K2遭難から1年 平出和也さんと中島健郎さんを知る仲間が語る思い
K2の前に立つ平出和也さん(左)と中島健郎さん=2024年、パキスタン©KAZUYA HIRAIDE/KENRO NAKAJIMA パキスタン・カラコルム山脈にある世界第2位の高峰K2(標高8611メートル)の西壁未踏ルートで、アルパインクライマーの平出(ひらいで)和也さん(当時… -
「男性が雷に打たれた」と通報、負傷した64歳男性を搬送…意識あり命に別条なし
山梨県大月市 26日午後1時40分頃、山梨県大月市笹子町地内の登山道で、「男性が雷に打たれて下半身が動かない」と近くにいた登山客から119番があった。 大月市消防本部などによると、1人で登山していた神奈川県藤沢市の男性(64)が落雷に巻き込まれて背中などにけがを負い、救急隊によっ… -
約100メートル滑落か 福井県の71歳男性が死亡 北アルプス奥穂高岳のザイテングラート付近 サークルの12人パーティで登山
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で26日午前8時過ぎ、ザイテングラートを涸沢に向かって下山していた男性が滑落し、同行者から通報を受けた長野県警のヘリが救助しましたが、午前9時半過ぎに搬送先の松本市内の病院で死亡が確認されました。身元は福井県敦賀市の71歳の男性と判明しま… -
静岡市の林道のり面崩落で50人以上が下山
静岡市は26日、林道をふさぎ登山者ら100人以上が孤立した25日ののり面崩落で、50人以上が迂回ルートを利用し下山したと発表した。けが人や体調不良者はいないという… -
27歳の女性が富士山下山中に体調不良に 山岳遭難救助隊が救助=静岡県警
静岡放送7月25日午前7時半頃、富士山の頂上から下山中だった27歳の女性が体調不良で動けなくなり、警察に救助されました。… -
北アルプスで70代男性が滑落し死亡 奥穂高岳に登頂後下山中に遭難か
信越放送北アルプス奥穂高岳で26日、男性が滑落し、死亡しました。… -
「頭から出血して行動不能に」北アルプス北穂高岳で滑落 東京都の75歳男性をヘリコプターで救助 顔面骨折と脳内出血で重傷
資料 北アルプス北穂高岳北アルプス北穂高岳で東京都福生市の75歳男性が下山中に滑落し、大けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
北アルプス北穂高岳で遭難 台湾の65歳の女性が滑落しけが 11人パーティーで登山中 県警ヘリで救助
信越放送北アルプス北穂高岳で、台湾の65歳の女性が登山中に滑落し、けがをしました。… -
「夫が登山に行って帰ってこない」乗鞍岳で遭難 兵庫の71歳男性が死亡 岐阜
メ~テレ(名古屋テレビ)岐阜県高山市の乗鞍岳で、24日から行方がわからなくなっていた71歳の男性が見つかり、死亡が確認されました。… -
登山中に熱中症疑いの症状、意識失う…県内で山岳遭難相次ぐ 福島
磐梯山で遭難 救助活動25日夕方、猪苗代町の磐梯山で、登山中の50代の男性が道に迷って転び怪我をする遭難事故がありました。… -
北アルプス北穂高岳で滑落 東京都の75歳男性が重傷 自ら救助を要請 県警ヘリが救助
信越放送北アルプス北穂高岳で25日、東京都の75歳の男性が下山中に滑落し、頭などに大けがをしました。… -
25歳の男性死亡 滑落か 立山・称名滝でのクライミングとは
KNB北日本放送きのう北アルプス立山の称名滝で愛知県の25歳の男性が滝つぼで遺体で見つかりました。… -
高山病か? 富士山富士宮口の9合目付近で下山途中の20代女性が頭痛や吐き気を訴え救助される 搬送後すぐに体調が回復
資料 25日、富士山富士宮口の9合目付近で、下山途中の20代女性が頭痛や吐き気を訴え救助されました。高山病とみられています。… -
西穂高岳の山頂付近で男性が滑落死 岐阜県警が身元確認進める
岐阜県警高山署 24日午前8時20分ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳(2909メートル)の山頂付近で、登山中の埼玉県の男性(44)が滑落した人を目撃し、119番した。県警山岳警備隊と県警ヘリが周辺を捜索し、山頂から北東約340メートル付近の標高約2800メートル地点で… -
落差日本一「称名滝」で男性死亡
富山県立山町の称名滝 日本一の落差350mを誇る富山県立山町の称名滝の滝つぼで、男性が死亡しているのが見つかりました。… -
映画「Love Letter」の30年を経た今も色あせない普遍性と、一人二役を演じた中山美穂の“美しさ”に心奪われる
「Love Letter 4Kリマスター」ただただ、中山美穂が美しいーー。この一言に尽きるのではないだろうか。雪のように純白で綺麗だ、青春の名残がある儚さがあってかわいい…、いくらでも形容する言葉は並べられるが、どれもしっくりこない。映画「Love Letter」の中山美穂は、も… -
北アルプス・西穂高岳 男性が滑落して死亡
西穂高岳 24日午前、高山市の北アルプス西穂高岳で、男性が滑落して死亡しているのが見つかりました。警察で身元の確認を進めています。… -
名古屋の男性滝つぼで溺死 滑落か、富山・立山
24日午前10時25分ごろ、富山県立山町芦峅寺にある称名滝の滝つぼに、名古屋市港区の配送業渡辺竜典さん(25)が沈んでいるのを富山県警山岳警備隊員が発見し、その場で死亡が確認された。上市署によると溺死。21日から1泊2日の日程で、1人で称名滝を登る予定の登山届が出されており、署… -
称名滝をクライミング中に滑落か 名古屋市の25歳男性を滝つぼで沈んだ状態で発見、死亡を確認
FNNプライムオンライン24日午前、富山県の称名滝の滝つぼに男性が沈んでいるのが発見され、その後、死亡が確認されました。… -
北アルプス白馬岳で落石を受ける 茨城県の29歳男性が右手にけが ヘリコプターで救助
資料 北アルプス白馬岳 北アルプス白馬岳で茨城県竜ケ崎市の29歳男性が下山中に落石を受け、けがをし、ヘリコプターで救助されました。… -
「生徒がけがをした」97人パーティで学校登山 女子高校生(17)が下山中に転倒、足を負傷 ヘリコプターで救助 北アルプス燕岳で遭難
資料 北アルプス燕岳7月24日、北アルプスの燕岳で女子高校生(17)が下山中に転倒し、足をけがして、ヘリコプターで救助されました。… -
夏山の熱中症相次ぐ…ヘリ救助のケースも 救助隊員にもリスク「暑い日は入山控えて」北海道警察
過去の救助訓練夏山登山のシーズンを迎え、北海道警察は登山中の熱中症や脱水に注意を呼びかけています。… -
富士山で83歳の女性が山岳遭難 同行する家族が「動けなくなった」と通報 警察と消防が救助=静岡県警
静岡放送富士山で7月23日、83歳の女性が登山中に転倒し、警察と消防に救助されました。… -
「具合が悪くて動けない」東京都の71歳女性が頭痛や吐き気などの症状で行動不能に 仲間5人と登山 中央アルプス千畳敷付近で遭難 遭対協が救助 けがはない模様
資料 中央アルプス千畳敷中央アルプス千畳敷付近(標高約2700メートル)で東京都世田谷区の71歳の女性が体調不良により行動不能になり、救助されました。… -
ヘリコプターで救助の東京都の69歳男性は頸椎損傷の大けがと判明 単独登山で下山中に滑落し頭から出血「滑落したと思われる男性がいる」通りかかった人が通報 長野・北アルプス・奥穂高岳
信越放送北アルプスの奥穂高岳で23日、滑落して身動きが取れなり、ヘリコプターで救助された男性は、頸椎損傷の大けがだったことが分かりました。… -
北アルプス奥穂高岳で滑落 東京都の69歳男性をヘリコプターで救助 頭から出血、自力歩行できない状態
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳で東京都三鷹市の団体職員の男性(69)が下山中に滑落し、けがをして、長野県警のヘリコプターで救助されました。… -
北海道・斜里岳で14人孤立 ヘリ2機、現場を「ハシゴ」で全員救助
北海道清里町 5歳から77歳の14人が山林で一時孤立。日没が迫る中、別の現場での救助を終えた2機のヘリコプターがすぐさま駆けつけた――。… -
「疲労で動けなくなった」と救助要請 妻と登山をしていた高知市の78歳男性が行動不能に 北アルプス白馬岳の大雪渓付近で遭難し救助される 疲労しているが、けがなし
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓北アルプス白馬岳で登山をしていた高知市の78歳の男性が疲労のため行動不能となり、救助されました。男性にけがはないということです。… -
湯沢町の大峰山で下山途中に「道に迷った」通報、東京都の家族4人を救助【新潟】
救助された家族4人にケガなし21日午後、湯沢町の大峰山で登山に訪れていた東京都に住む家族4人が、下山途中に道に迷い救助されました。ケガ人はいないということです。… -
北岳で遭難が増加 去年同時期のおよそ2倍 登山口で警察が緊急山岳指導 山梨
テレビ山梨今月に入ってからの山岳遭難の件数が11件と去年の同じ時期のおよそ2倍に増加している山梨県の北岳で山岳指導が行われました。… -
3連休、北アルプスなどで山岳遭難相次ぐ 1人死亡、7人重軽傷 体調不良2人、疲労により行動不能4人 計14件発生 警察が注意呼びかけ「技術に見合った山選び」「体力にゆとりを持った計画を」
資料 北アルプス槍ヶ岳7月19日から21日までの3連休、長野県内の山岳で遭難が14件相次ぎました。北アルプス槍ヶ岳では千葉県の医師の男性(71)が滑落して死亡しました。また、7人が重軽傷を負ったほか、体調不良が2人、疲労により行動不能が4人で警察や消防などに救助されました。長野県… -
【登山中の事故】山で行方不明となっていたカナダ国籍の40代男性が"自力下山"崖から転落し足を負傷_病院に搬送される<北海道小樽市・赤岩山>
男性の捜索にあたった北海道警小樽署 北海道小樽市の赤岩山に登山に入ったまま行方不明となっていた男性が7月22日朝、自力で下山し、無事保護されました。… -
沢登り中に足すべらせ滑落 県警ヘリで救助も68歳男性が死亡 北杜の大岩山 山梨
YBS山梨放送 北杜市の大岩山で沢登りをしていた68歳の男性が滑落し、死亡しました。… -
「15時に戻ると言ったが時間になっても帰ってこない」小樽・赤岩山で40代男性が遭難
STVニュース北海道北海道・小樽警察署は2025年7月21日、小樽市の赤岩山で山岳遭難が発生したと発表しました。… -
【続報】小樽・赤岩山で遭難していた40代男性 自力で下山
STVニュース北海道小樽市の赤岩山に2025年7月21日に入り遭難していた40代男性が22日午前6時20分ごろ無事見つかりました。… -
三連休 山岳遭難相次ぐ3日間で14件 北・ア槍ヶ岳では高齢男性が滑落し死亡 滑落や転倒でけが7人 疲労や脱水で行動不能6人
テレビ信州県内では21日までの三連休で山岳遭難が14件と相次ぎ、北アルプスの槍ヶ岳では高齢の男性が滑落し死亡しました。… -
一切経山頂付近で転倒けが、60代男性を防災ヘリで救助
福島県福島市 21日午後1時半ごろ、福島県福島市土湯温泉町字鷲倉の一切経山頂付近で、通りがかりの登山客から「動けなくなっている人がいる」と110番通報があった。… -
【速報】「沢が増水して下山できない」3連休最終日に子ども含む3つのパーティ計13人が山岳遭難_日本百名山のひとつ「斜里岳」ヘリ2機体制で救助活動中〈北海道清里町〉
斜里岳(資料) 北海道東部の清里町の斜里岳で、子ども2人を含む13人が遭難し、警察と北海道がヘリで救助しています。… -
千葉の71歳男性滑落死か、長野 北アルプス槍ケ岳
長野県警松本署は21日、長野、岐阜県境にある北アルプス槍ケ岳の山頂付近(約3千メートル)で斜面に倒れていた千葉県鴨川市、医師佐藤進さん(71)が死亡したと発表した。署によると、単独で入山したとみられる。19日午後6時半ごろ、通りがかった登山者が滑落する様子を目撃し、山小屋に届け… -
遭難か…山口・阿武町でミニボートに乗った2人が戻らず 転覆したボートを発見
提供:萩海上保安署20日、山口県阿武町にキャンプに来ていた男性2人が船外機付きのミニボートで沖に釣りに出たまま行方不明となっています。… -
山口の海、男性2人遭難か 転覆ボート、付近で発見
山口県阿武町沖で見つかったボート=21日午後(萩海上保安署提供) 20日午後10時55分ごろ、山口県阿武町で「ミニボートで釣りに出た2人が遭難したかもしれない」と118番があった。21日午後0時10分ごろ、同町の宇田島西側海域で転覆したボートが見つかり、萩海上保安署は2人が遭難し… -
3連休に長野県内で山岳遭難相次ぐ 北アルプス槍ヶ岳では男性が滑落して死亡
信越放送北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、槍ヶ岳では滑落した男性の死亡が確認されました。… -
赤兎山で遭難の男性を無事発見 19日に入山、2日間を山中で過ごし自力で下山 【福井】
福井テレビ福井県勝山市と石川県との境にある赤兎山(標高1629m)で、19日から行方が分からなくなっていた福井市の60代の男性が21日午前、見つかりました。自力で下山し、健康状態に問題はないということです。… -
北アルプスで遭難相次ぐ 槍ケ岳で滑落 登山男性死亡
All Nippon NewsNetwork(ANN)19日午後7時ごろ、長野県と岐阜県にまたがる槍ケ岳の山頂付近で「滑落した人がいる」と警察に通報がありました。… -
長野県内で連休中に山の遭難相次ぐ 1人死亡、1人行方不明
TBS NEWS DIG Powered by JNN長野県内では連休中の山での遭難が相次いでいて、1人が死亡し、1人が行方不明になっています。… -
3連休、北アルプスなどで山岳遭難相次ぐ 1人死亡、1人行方不明、6人重軽傷 体調不良、疲労により行動不能も 2日間で11件発生 県警が注意呼びかけ「技術に見合った山選び」「体力にゆとりを持った計画を」
資料 北アルプス槍ヶ岳7月19日から始まった3連休、長野県内の山岳で遭難が相次いでいます。連休2日目の20日までに11件が発生し、北アルプス槍ヶ岳では男性が滑落して死亡、志賀高原では男性が行方不明になっています。また、6人が重軽傷を負いました。長野県警は自身の技術に見合った山選び… -
【速報】奈良県天川村の山中で男子中学生が遭難 約6時間半後に無事発見 部活で登山中道に迷う
MBSニュース20日夕方、奈良県天川村の山中で中学1年の男子生徒が部活で登山中に一時遭難しました。警察などが捜索の結果、約6時間半後の午後11時半過ぎ、無事、救助されたということです。… -
志賀高原に入山の55歳男性が行方不明 予定時間になっても帰宅せず 妻から通報 21日早朝から警察など9人体制で捜索へ
長野放送長野県山ノ内町の志賀高原岩菅山に入山した55歳の男性が行方不明になっていて、警察などが21日早朝から捜索する予定です。… -
沢登り中にバランスを崩して足を負傷 神奈川県の63歳男性をヘリコプターで救助 けがの程度は軽く病院に搬送されず 南アルプスの大横川で遭難
長野放送7月20日、南アルプスの大横川(標高約1800メートル)で神奈川県の60代の男性が沢登り中に足をけがして行動不能となり、ヘリコプターで救助されました。… -
脱水症状で行動不能に 北アルプス白馬岳大雪渓で東京都の28歳男性が遭難 長野県山岳遭難防止常駐隊が救助、付近の山小屋に収容
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓7月20日、北アルプス白馬岳を登山していた東京都板橋区の28歳の男性が体調不良のため行動不能になり、救助されました。… -
北アルプス剱岳 北方稜線で滑落、48歳男性が頭と胸等を骨折 県警ヘリで救助
チューリップテレビ北アルプス剱岳の標高2,600メートル付近の北方稜線で、48歳の男性が滑落する事故があり、県警ヘリに救助されました。男性は頭や胸の骨を折る重傷の模様です。… -
北アルプス剱岳 源次郎尾根(標高2550m付近)で落石 61歳女性 右肩骨折の重傷 県警ヘリで救助 富山
チューリップテレビ北アルプス剱岳の標高2550メートル付近の源次郎尾根で20日朝、登山をしていた61歳の女性が落石を受けて負傷し、県警ヘリで救助されました。… -
赤兎山で遭難の男性 手がかりつかめず20日の捜索を打ち切り 21日朝から再開 【福井】
福井テレビ福井県勝山市と石川県との境にある赤兎山で、19日から行方が分からなくなっている福井市の60代の男性について、警察や消防は20日正午に一旦、捜索を打ち切りました。21日朝から再開する予定です。… -
「膝が痛くて動けない」富士山頂で歩行不能の男性を背負って警察が救助…登山中に転倒か=静岡県警
静岡放送7月20日早朝、富士山の山頂付近で登山者の男性から「膝が痛くて動けない」と救助要請があり、静岡県警の山岳遭難救助隊員に救助されました。… -
北アルプスで山岳遭難相次ぐ 落石や疲労などで県警と県の防災ヘリが救助
信越放送3連休のなか、北アルプスで山岳遭難が相次いでいます。… -
【山岳遭難】赤兎山で遭難か 標高1628m 福井市の60代男性、行方不明 防災ヘリなどで捜索中 福井県勝山市北谷町
登山口で消防などが情報収集にあたる=20日午前9時ごろ、勝山市北谷町福井と石川の県境にある赤兎山(標高1628メートル)で、60代の男性1人が行方不明になっていて、警察と消防では20日朝から山を捜索しています。… -
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で落石 広島市の49歳女性が負傷 ヘリコプターで救助 4人パーティーで入山
資料 北アルプス槍ヶ岳7月20日、北アルプス槍ヶ岳で落石があり、広島市の女性(49)がけがをしました。… -
北アルプス槍ケ岳で遭難か 中高年とみられる男性死亡 「滑落した人がいる」と警察に通報【長野】
北アルプス・槍ケ岳で山頂付近から滑落したとみられる男性が発見され、その後、死亡が確認されました。… -
「家族と連絡が取れない」北海道大雪山系・旭岳で行方不明の78歳男性、無事発見 下山途中で道に迷い避難小屋で一夜明かす
北海道放送(株) 北海道大雪山系の旭岳で、19日から行方不明になっていた78歳の男性が、20日朝、無事に発見されました。… -
飯豊連峰登山中に熱中症、福島県防災ヘリで30代男性救助
福島県喜多方市 19日午前10時25分ごろ、飯豊連峰で山岳遭難が発生したと消防から喜多方署に連絡があった。同署によると、福島県喜多方市山都町一ノ木の飯豊連峰で、神奈川県川崎市の会社員30代男性が目まいや吐き気を訴え、病院に搬送された。熱中症だった。… -
北アルプス槍ヶ岳で滑落 登山者1人が死亡 岩場の斜面で倒れているのを発見救助も死亡確認
信越放送北アルプス槍ヶ岳で19日午後、登山者が滑落し、警察が20日朝救助しましたが、死亡が確認されました。… -
北アルプス槍ヶ岳の山頂付近で「滑落した人がいる」と届け出 20日早朝から県警ヘリで捜索予定
資料 北アルプス槍ヶ岳7月19日午後6時半頃、北アルプス槍ヶ岳の山頂付近(標高約3000メートル)で、通りがかりの登山者から「滑落した人がいる」と付近の山小屋に届け出がありました。… -
北アルプス燕岳で遭難 滋賀県の41歳女性が下山中に転倒して負傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス燕岳7月19日、北アルプス燕岳で滋賀県守山市の41歳の女性が下山中に転倒し、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
富士山で山岳遭難 フランス人男性(19)が救助される 登山を強行し救助依頼か(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)19日未明、富士山御殿場口登山道でフランス国籍の男性が体調不良となり、御殿場署の山岳遭難救助隊に救助されました。… -
山形県内で登山者の救助相次ぐ ケガや体力消耗などの男性3人救助 (山形・小国署・長井署・酒田署)
テレビユー山形18日、山形県内で登山者がケガや体力消耗などで歩けなくなり、救助を求める事案が相次ぎ、男性3人が救助されました。… -
白馬連山で滑落 神奈川県の60代男性を県の消防防災ヘリが救助《新潟・糸魚川》
TeNYテレビ新潟糸魚川市の白馬連山・雪倉岳付近で60代男性が滑落し遭難、県の消防防災ヘリコプターで救助されました。男性は両足を負傷しています。… -
【速報】60代男性が滑落、両足を打撲 西会津・飯豊山松平峠付近
福島県会津町のニュース 17日午後8時45分ごろ、新潟県警津川署から「飯豊山で山岳遭難が発生している」と福島県警喜多方署に連絡があった。同署によると、福島県西会津町の飯豊山松平峠付近で、新潟県の60代男性が足を滑らせて滑落、会津若松市の病院に搬送された。男性は両足の打撲など軽傷だ… -
疲労から行動不能に 天候悪く救助隊員持参のテントでビバーク 単独登山の横浜市の65歳男性を一夜明け山小屋に収容 長野・北アルプス・奥穂高岳
信越放送北アルプスの奥穂高岳で、疲労のため動けなくなっていた65歳の男性が、通報から一夜明けた18日午前、救助されました。… -
「低体温症で動けなくなった」と救助要請 北アルプスを登山中に横浜市の65歳男性が疲労により行動不能 奥穂高岳のザイテングラート付近で遭難 一晩ビバークを指示 18日、天候の回復を待って救助へ
資料 北アルプス奥穂高岳7月17日、北アルプス奥穂高岳で登山をしていた横浜市の会社員の65歳男性が疲労により行動不能となりました。18日、天候の回復を待って警察などが救助活動を行う予定です。… -
函館・恵山でシカ撃ちのハンター行方不明 17日朝から捜索再開 急斜面で猟銃発見 滑落した可能性も
北海道放送(株) 北海道函館市の恵山で、15日から行方不明になっているハンターの男性は、16日の捜索でも見つからず、警察や消防などが17日朝から捜索を再開しています。… -
斜面に滑り落ちたような跡 行方不明の男性ハンター滑落か 発見に至らず17日も捜索へ 函館市
STVニュース北海道北海道函館市の恵山で7月15日から、ハンターの52歳の男性が行方不明になっています。… -
1人でシカ撃ち…滑落か ハンター男性不明 16日も捜索続く 山中で車見つかり斜面に猟銃も 函館・恵山
HTB北海道ニュース函館市の恵山で15日からハンターの男性が行方不明となっています。… -
不明の男性ハンター滑落か、函館 15日に狩猟で山へ
北海道函館市の恵山(617メートル)で、狩猟に出かけた建設業の男性(52)=同市=が15日に行方不明となり、道警や地元消防は16日も捜索を続けた。道警によると、付近の急斜面に滑落したとみられる痕跡があり、誤って転落した可能性があるとみている。… -
不明のハンター捜索続く 山中に車 滑落の可能性も
All Nippon NewsNetwork(ANN)北海道函館市の恵山でハンターの男性が行方不明になっていて、警察と消防が捜索を続けています。… -
函館市高岱町の恵山でハンター行方不明 捜索再開
捜索のため入山する車両 函館市高岱町の恵山(618メートル)で、狩猟のため山に入った同市本町、建設業の柳原幸政さん(52)が行方不明になっていることを受け、函館中央署や同市消防本部は16日、捜索を再開した。… -
斜面で猟銃を発見「山に行く」50代男性ハンターが行方不明 滑落した可能性…捜索続く 函館市
STVニュース北海道北海道函館市の恵山で7月15日から、ハンターの50代男性が行方不明になっています。… -
富士山 静岡側の開山以降3件目の救助事案 下山中に転倒し頭部から出血 命に別条なし
テレビ静岡7月14日午後、富士山富士宮口を下山していた男性が転倒し救助されました。静岡側の開山後、すでに3件の救助が発生しています。… -
下山中に転倒して足の骨を折る大けが 東京都の64歳男性会社員を救助 3人パーティーで行動 長野・山梨・埼玉の3県にまたがる甲武信ヶ岳
信越放送長野・山梨・埼玉の3県にまたがる甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)で、14日午後、転倒して大けがをした64歳の男性が救助されました。… -
ドイツ人旅行者がオーストラリアの原野で遭難、12日ぶり救助
オーストラリアを旅行中に行方不明になっていたドイツ人女性が12日ぶりに発見された(CNN) オーストラリアを旅行していたドイツ人の女性が人里から遠く離れた原野で行方不明になり、12日ぶりに無事発見された。女性は14日、西オーストラリア州警察を通じてコメントを発表し、「生きていられ… -
「雨と疲労でバランス崩した」…60代男性が下山中に転倒 ブルドーザーに乗せ九合目から下山 富士山富士宮口
富士山富士宮口九合五勺付近で14日、60代男性が単独下山中に転倒し頭部を負傷しました。静岡県警が救助し、男性は命に別状はないということです。… -
初心者が山でやりがち…命を落とす理由 遭難した際、救助隊にも発見されづらい行動とは【漫画】
山で命を落とさないために ※画像はイメージです(taka/stock.adobe.com)夏休みシーズンを迎え登山やハイキングを予定している方は多いと思う。… -
豪の原野で11夜 遭難の独バックパッカーを無事救助
西オーストラリアの人里離れた場所で救助され、パースの病院に搬送されたドイツ人バックパッカーのカロリーナ・ウィルガさん。西オーストラリア警察提供(撮影日不明、2025年7月14日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】豪・西オーストラリア州で先週末、6月末から行方… -
富士山の山頂から下山中の60代男性が頭部を負傷し救助要請 富士宮口九合5勺付近で転倒=静岡
静岡放送7月14日夕方、富士山の富士宮口九合5勺付近で60代男性が単独で下山中に転倒し、頭にけがをしました。… -
尾白川渓谷で遺体発見 不明の70代男性か 外傷あり滑落した可能性 山梨・北杜市
YBS山梨放送 山梨県北杜市の尾白川渓谷で13日、行方が分からなくなっていた70代の男性とみられる遺体が見つかりました。… -
山岳遭難につながる体調異常を確認・松本市の相澤病院が北アルプス上高地でメディカルチェック 長野県警も注意呼びかけ
信越放送夏山での遭難を防ぐため、長野県警は新たに北アルプス・上高地で医療機関と連携してメディカルチェックを行います。… -
東京都の51歳女性会社員は腰椎骨折などの大けがと判明 大雪渓の落石で2人を救助 名古屋市の女性は両足負傷の模様 4日にも落石事故 長野・北アルプス・白馬岳
信越放送北アルプスの白馬大雪渓で、落石を受けてけがをして救助された、女性2人の内、東京都の女性は、腰椎を折るなどの大けがだったことが分かりました。… -
「暗くなって動けなくなった」比良山で遭難騒ぎ 男女3人と一時連絡取が取れず 一夜明け自力で下山
「暗くなって動けなくなった」比良山で遭難騒ぎ12日夜、滋賀県大津市の比良山に、登山に出掛けた男女3人と一時連絡が取れなくなりましたが、13日朝、無事に発見されました。… -
北アルプス唐松岳で74歳男性が病気で体調不良・県消防ヘリで救助
信越放送13日午後、長野県北アルプス唐松岳で病気で動けなくなった74歳の男性が県の消防防災ヘリで救助されました。… -
尾白川渓谷の山中で遺体発見 行方不明の70代男性か 警察が死因調べる 山梨
YBS山梨放送 北杜市の尾白川渓谷で70代の男性の行方が分からなくなり、13日午後、山中でこの男性とみられる遺体が見つかりました。… -
北アルプス・白馬岳で落石 巻き込まれた女性2人がけが
信越放送長野県の北アルプス・白馬岳の大雪渓で 女性2人が落石に巻き込まれ、けがをしました。… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で島根の女性(44)が滑落して足を骨折 消防防災ヘリで救助
信越放送13日午前、長野県の北アルプス白馬鑓ヶ岳で島根県の40代の女性が足の骨を折る大けがをして、県の消防防災ヘリに救助されました… -
愛知の35歳女性会社員が岩場でつまづき足首けが 夜間に救助 八ヶ岳連峰赤岳
信越放送長野県の八ヶ岳連峰で12日、愛知県の35歳の女性会社員が左足首にけがをして動けなくなり、県警の山岳遭難救助隊などが女性を救助しました。… -
滋賀・比良山で男女3人遭難か 警察・消防が捜索へ
滋賀県警本部12日、滋賀県大津市の比良山に登山で訪れた男女3人と連絡が取れなくなりました。警察と消防は3人が遭難したとみて13日朝から捜索する方針です。… -
下山中に岩場でつまずき転倒…八ヶ岳連峰赤岳で35歳女性がけがで救助要請
信越放送八ヶ岳連峰赤岳から下山中だった愛知県の35歳の女性が岩場でつまずき転倒し、けがをしました。警察などが救助活動を行っています。… -
「体調が悪い人がいる」ベトナム国籍の30代男性が富士山8合目を前に嘔吐し救助要請 命に別状なし=静岡県警
静岡放送7月12日午前、富士山で登山をしていた30代のベトナム国籍の男性が8合目を前に嘔吐をして、救助を要請する山岳遭難がありました。男性は静岡県警の山岳遭難救助隊員に救助され、命に別状はないということです。… -
「入念な計画と万全の体調で」富士山を単独登山の外国人男性が高山病か 山岳遭難救助隊が出動し救助
富士山富士山を登山中のベトナム国籍とみられる男性が体調不良になり、静岡県警の山岳救助隊などにより救助されました。… -
開山したばかりの富士山で50代の男性が遭難し救助。男性にけがはなし(静岡・富士山)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)開山したばかりの富士山で50代の男性が遭難し警察などに救助されました。男性にけがはありませんでした。… -
海難事故“自業自得”でも「救助費用」払わなくていい? 原則“タダ”だが…「自己負担」しなければならないケースとは【弁護士解説】
海での遭難事故は毎年、あとを絶たない ※写真はイメージ来週土曜日から「海の日」を含む3連休。子どもたちの夏休みも始まり、いよいよ海水浴、マリンスポーツ等のシーズンが本格化する。… -
【山岳遭難防止】「道迷い」をなくそう(7月12日)
夏山シーズンが本格化している。県内では今年、残雪が多かった影響もあり、山岳遭難が多発している。登山を快適に楽しむためには、万一への備えが重要になる。山岳遭難の主な原因となる「道迷い」を、登山者一人一人の心がけで防ぎたい。… -
登山道に白骨化した身元不明の遺体 「人の骨らしきもの」と通報 薩摩川内市
(写真:南日本新聞社) 11日午後0時35分ごろ、鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野の山で、白骨化した身元不明の遺体が見つかった。… -
火打山で下山中に転倒 60代男性がケガ 県の消防防災ヘリが救助《新潟・妙高》
TeNYテレビ新潟11日午後、妙高市の火打山(標高2462m)で60代の男性が下山中に転倒して負傷し、県の消防防災ヘリコプターで救助されました。… -
「周りが暗くなり道に迷った」富士山静岡県側山開き初日に山岳遭難 次郎坊付近で50代男性救助=静岡県警
静岡放送富士山静岡県側の登山ルートが山開きとなった7月10日、富士山を下山中の50歳の男性が道に迷い、救助されました。男性にけがはないということです… -
【開山初日に遭難】富士山で下山中の男性が救助される けがなし 十分な備えをせずに登山し警察で注意呼びかけ(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)開山初日の遭難です。… -
「道に迷った」 静岡側の富士山開山初日に早くも救助要請 ケガはない模様 下山中に現在地がわからなくなり110番通報
富士山(7月10日)7月10日午後7時半前、富士山の次郎坊付近を下山していた男性から警察に「道に迷った」と助けを求める電話がありました。… -
山岳遭難134件・死者27人 疲労・体調不良による遭難が増加傾向 警察が注意喚起【長野】
これから本格的な夏山シーズンです。… -
遺体は滋賀県の大学教授 富山県上市町の山あいで発見 登山中だったか
FNNプライムオンライン先日、富山県上市町の山あいで発見された男性遺体の身元が、滋賀県大津市に住む62歳の大学教授であることがわかりました。… -
「倒木のため通れない」マレーシア国籍の女性4人が遭難 北アルプス燕岳から槍ヶ岳に向かう途中、登山道に木が倒れていて動けなく 遭対協の隊員が救助
資料北アルプス赤岩岳付近(標高約2700メートル)でマレーシア国籍の30代から40代の女性4人が倒木により、通れなくなり救助されました。… -
山で遭難!早期発見に必要なことは? 黒石市で山岳遭難救助訓練
青森朝日放送青森県内では2025年、7月8日現在 山岳遭難で2人が亡くなり、1人が行方不明となっています。遭難者の早期発見に役立てようと黒石市で訓練が行われました。… -
標高620mの川で倒れている男性の遺体 捜索中の山岳警備隊が発見 警察が身元の特定進める 富山・上市町
チューリップテレビ富山県上市町の標高約620メートル付近の川で9日、登山中だったとみられる男性の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めています。… -
北岳を下山中に転倒し重傷 滋賀の65歳男性を防災ヘリが救助 左足を骨折 山梨
YBS山梨放送 南アルプス市の北岳を下山していた滋賀県の65歳の男性が転倒して重傷を負い、9日朝に防災ヘリで救助されました。… -
下山中に転倒して足の骨を折る大けが 単独登山の東京都の60歳パート従業員の女性を救助 長野・北アルプス・燕岳
信越放送北アルプスの燕岳で、単独で行動していた東京都の60歳の女性が、下山中に転倒して大けがをしました。… -
「八甲田雪中行軍」大隊長・山口少佐の遺品寄贈 ひ孫、青森市の遭難資料館に 勲章、肖像画など8点
山口さんから資料館に寄贈された山口少佐の肖像画と勲章 1902(明治35)年1月に八甲田山中で発生した旧陸軍による雪中行軍遭難事件で、行軍隊の大隊長だった山口鋠(しん)少佐のひ孫に当たる山口宏之さん(72)=神奈川県藤沢市=が8日、青森市幸畑の遭難資料館に勲章など山口少佐の遺品を… -
蝦夷富士“羊蹄山”で73歳の男性が自力下山できず…ふらつくなどの脱水症状で熱中症疑い 1~2合目付近で発見され救助される
標高1898 mの羊蹄山(資料)北海道の羊蹄山で、73歳の男性が自力で下山できなくなり、救助されました。… -
北アルプス燕岳で下山中にバランスを崩して転倒 東京都の60歳女性から救助要請 警察と消防が救助 右足骨折で重傷
資料 北アルプス燕岳北アルプス燕岳で東京都稲城市のパート従業員の60歳女性が下山中に転倒して、大けがをしました。… -
「道に迷った」高齢の女性が遭難 警察の救助隊が捜索へ 北海道トムラウシ山
STVニュース北海道北海道旭川東署は2025年7月7日、高齢と思われる女性が北海道美瑛町のトムラウシ山で遭難したと発表しました。女性にけがはないとみられるということです。… -
山で岩につまづき転倒 60代男性をヘリコプターで救助(山形・遊佐町)
テレビユー山形7日の午後、登山をしていた60代の男性が転倒し、ヘリコプターを使って救助されました。… -
富士山で米国人遭難「助けてほしい」
All Nippon NewsNetwork(ANN)富士山でアメリカ人女性が遭難。「助けてほしい」と通報がありました。… -
55人のパーティーで大山登山中、60代女性が嘔吐・足がつるなどし動けなくなる…山岳パトロール中だった警察官に救助要請 防災ヘリで病院搬送
山陰放送鳥取県の大山夏山登山道で6日、60代女性が、足がつって動けなくなり遭難する山岳救助事案がありました。… -
琵琶湖で水上バイクの2人が一時遭難…その後自力で岸に到達 ケガはなし
MBSニュース 滋賀県の琵琶湖で、水上バイクの2人が遭難したという通報があり、警察が捜索しましたが、約1時間半後、自力で岸に辿り着いたことがわかりました。… -
北アルプス常念岳で登山道上の階段を踏み外して転倒 東京都の66歳女性を救助 右肋骨骨折などで重傷
資料 北アルプス常念岳北アルプス常念岳の第2ベンチ付近(標高約2300メートル)で東京都町田市の会社員の女性(66)が下山中に転倒して、大けがをしました。… -
「足をねんざして動けない」硫黄山の登山中に50代男性がけが 警察が発見し救助 同行者が救助要請 現場は新噴火口付近 北海道斜里町
遭難の状況などについて調べている斜里警察署 6日夕方、北海道斜里町の硫黄山で男性がけがをして遭難し、警察が捜索していましたが、7日午前6時すぎに発見し、ヘリで救助しました。男性は会話もでき命に別状ないということです。… -
【速報】「遭難した」2台の水上バイク 自力で琵琶湖「西岸」に戻る 通報時の携帯位置情報 琵琶湖の”東側”捜索するも見つからず
MBSニュース 滋賀県の琵琶湖で、水上バイク2台、あわせて2人が遭難したという通報があり、警察が湖を捜索していましたが、約1時間半後、2人が出発した岸に無事に辿り着いたことがわかりました。… -
浅草岳(魚沼市)で千葉県の60代女性が転倒、足を負傷しヘリで救助
(c) The Niigata Nippo 6日午後0時半前、魚沼市の浅草岳(1585メートル)の山頂付近で、登山していた千葉県習志野市の60代女性が転倒し、足を負傷したと同行者から消防に通報があった。女性は消防と警察、県防災ヘリに救助され、病院に搬送された。(小出署)… -
「写真撮影に夢中になり、気づいたら…」北塩原村の山で一時山岳遭難 福島県
FCT福島中央テレビ6日午前9時ごろ、北塩原村の雄国沼に登山仲間5人と山に入った男性(70代)が一時遭難する事故がありました。警察によりますと、男性が待ち合わせの時間になっても戻らなかったため、登山仲間が警察に捜索を要請しましたが、男性はその後、自力下山したということです。… -
中央アルプス南越百山で意識不明に 奈良の男性(71)が死亡【長野】
中央アルプスの南越百山で5日、体調不良で動けなくなった男性が、6日早朝に県警ヘリで救助されましたが、死亡が確認されました。… -
中央アルプス南越百山で遭難 体調不良で行動不能に 登山ツアーに参加していた71歳の男性が死亡
信越放送長野県の中央アルプスで、体調不良のため救助を求めていた男性が6日朝、県警のヘリで救助されましたが、死亡しました。… -
過去最多の2024年を上回るペース 夏山シーズン迎え長野県などが山岳遭難防止呼びかけ
信越放送長野県内では山岳遭難が過去最多だった2024年を上回るペースで発生していて県が注意を呼びかけています。… -
閉山中の富士山静岡側でアメリカ国籍の女性が道迷い 「夜で恐怖を感じていて…」 警察の山岳遭難救助隊が出動する事態に
富士山7月5日夜、富士山の宝永火口付近でアメリカ国籍の女性が道に迷ったため助けを求め、警察の山岳遭難救助隊によって救助されました。… -
「意識がない状態」と救助要請 中央アルプス南越百山の山頂付近で奈良県の71歳男性が体調不良で行動不能 6日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 中央アルプス南越百山7月5日、中央アルプス南越百山の山頂付近(標高約2600メートル)で奈良県生駒郡の71歳男性が体調不良で行動不能になり、6日早朝から長野県警のヘリコプターで救助する予定です。… -
「夜で恐怖を感じていて、助けてほしい」富士山宝永火口付近で外国人とみられる女性遭難 山岳遭難救助隊が現場に向かう【速報】=静岡県警
静岡放送7月5日午後8時頃、富士山の宝永火口付近で、外国人とみられる女性が道に迷い、下山できなくなりました。… -
落差約50mの滝つぼで行方不明の男性(59)を発見…その場で死亡を確認 先月28日に西赤石山方面を登山中に連絡途絶える
南海放送新居浜市の西赤石山方面を登山中に行方不明となっていた50代の男性が、きょう発見され、その場で死亡が確認されました。… -
西赤石山に登山に出かけた会社員の男性(59)遺体で見つかる 愛媛・新居浜市
(写真:itv)先月28日、愛媛県新居浜市の西赤石山に登山に出かけたまま行方が分からなくなっていた男性が5日午前付近の川で遺体で発見されました。… -
長野・群馬県境の四阿山で体調不良に 千葉県の51歳会社員が救助要請 ヘリで救助も幸い軽症
資料:根子岳から望む四阿山長野県と群馬県の境にある四阿山(2354m)で5日、千葉県船橋市の男性会社員が体調不良になり長野県のヘリに救助されました。… -
薬師岳で67歳男性、心肺停止の状態で見つかり病院に搬送 その後死亡 岩手
IBC岩手放送3日午前、岩手県遠野市と花巻市にまたがる薬師岳の登山道で、67歳男性が倒れているのが見つかりました。… -
富士山でアメリカ国籍の男性救助 閉山期間中に1週間テント泊か 新7合目付近で体調不良訴え
(写真:静岡新聞社) 4日午前8時半ごろ、富士山富士宮口新7合目付近で、アメリカ国籍の無職男性(67)が体調不良を訴えていると、別の登山者が119番した。富士宮口の6合目から山頂までの区間は10日まで冬季閉鎖となっているが、富士宮署などによると、男性は6月26日に入山し、体調を崩… -
野口健氏「日本を軽んじている輩も多いのでは」サンダル履き米国人が富士山で救助された件で私見
野口健氏(2024年11月撮影) アルピニストの野口健氏が1日までにX(旧ツイッター)を更新。サンダル履きの米国籍の男性が山開き前の静岡県側で救助された件をめぐり、私見をつづった。… -
新居浜・別子山の登山で男性遭難7日目 発見に至らず警察などの捜索打ち切り 今後は情報提供を【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山の登山へ男性が出かけたまま行方不明になってから7日目の4日、発見には至らず警察などが捜索の打ち切りを決めました。… -
「落石があたり出血、自力歩行できない」北アルプス白馬岳の大雪渓付近を登山中に落石にあたる 千葉県の公務員の女性(43)が脇腹付近を負傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス白馬岳 大雪渓北アルプス白馬岳の大雪渓付近(標高約2200メートル)で落石が千葉県松戸市の公務員の女性(43)にあたり、けがをして、ヘリコプターで救助されました。… -
三徳山から下山中の男性(75)が転倒 頭をけがして病院に搬送 鳥取県・三朝町
山陰放送鳥取県三朝町の三徳山から下山していた男性が転倒、けがをして病院に運ばれました。… -
開山前の富士山静岡側でアメリカ国籍の67歳男性が体調不良に ブルドーザーで5合目まで搬送 数日前に入山し新7合目付近でテント宿泊
富士山富士山富士宮口新7合目付近で体調不良となったアメリカ国籍の男性が山小屋関係者のブルドーザーによって救助されました。富士山は山梨側がすでに開山しているものの、静岡側は今月10日が山開きです。… -
岩場で転倒し救助要請の61歳女性会社員を発見 病院に搬送 足首の骨を折る大けが 長野・八ヶ岳連峰・天狗岳
信越放送八ヶ岳連峰の天狗岳で3日午後、岩場で転倒して動けなくなり、救助活動が行われていた61歳の女性が救助され、病院に搬送されました。… -
「方向がわからない」男性登山者の携帯電話からSOS 警察と消防が救助に向かい約5時間後に74歳の男性を救助 北海道・十勝岳
救助に当たる警察と消防(3日 北海道上富良野町)3日午前、北海道上富良野町の十勝岳(標高2077m)で、男性登山者から方向がわからなくなったと警察に通報がありました。警察と消防が救助に当たり、およそ5時間後に男性登山者は保護されました。… -
岩場で足を滑らせて転倒 八ヶ岳連峰天狗岳で遭難 61歳女性が左足をけが 警察、消防、遭対協が救助、同行下山中
資料 八ヶ岳連峰天狗岳八ヶ岳連峰天狗岳の登山道上(標高約2300メートル)で長野県諏訪市の61歳の会社員の女性が足を滑らせて転倒し、左足をけがしました。… -
山菜採りで月山に入り遭難 75歳男性の捜索3日も続く 携帯電話は時折り呼び出し音なるものの応答なし 山形県
山形放送1日朝、山菜採りのため山形県鶴岡市側から1人で月山に入った庄内町の男性の行方が分からなくなっています。警察は3日も早朝から捜索を行っていますが、発見には至ってません。… -
北アルプス五竜岳 登山道でつまづいて滑落 長野市の55歳男性がけが ヘリで救助
信越放送2日午後、北アルプス五竜岳で長野市の男性が滑落し、けがをしました。… -
月山に1人で山菜採りに出かけた男性(75)が行方不明 あすも捜索予定(山形)
テレビユー山形きのう、月山に山菜採りに出かけた70代の男性の行方がわからなくなっています。… -
「低体温症で下山できない」…静岡市の南アルプスから救助要請 長野県警のヘリコプターで70代男性を救助
静岡中央警察署 70代の男性が静岡市葵区の南アルプス広河内岳付近で遭難し、長野県警のヘリコプターで救助されました。男性にけがはありません。… -
「滑落して山小屋に移動したが、自力で下山できない」と救助要請 北アルプス五竜岳で獣医師の55歳男性が遭難 ヘリコプターで救助 右目付近をけがしている模様
資料 北アルプス五竜岳北アルプス五竜岳の山頂付近(標高約2800メートル)で長野市の獣医師の男性(55)で滑落し、けがをしてヘリコプターで救助されました。… -
新居浜・別子山登山で男性遭難4日目 警察と消防が約30人態勢で捜索再開も発見に至らず【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山に登山に出かけた男性が行方不明になってから4日目の7月1日、警察と消防が約30人態勢で早朝から捜索を再開したものの、発見に至っていません。… -
【速報】iPhoneの緊急通報サービスで消防に「動けない」74歳男性が遭難 奈良・十津川村の孔雀岳
読売テレビニュース 警察によりますと、1日午後2時半過ぎ、奈良県十津川村の孔雀岳で74歳の男性が遭難したということです。iPhoneの緊急通報サービスを経由して男性から消防に「気分不良、動けない」といった主旨の通報があったということです。… -
西赤石山に登山に出かけた男性(59)行方不明 警察が情報提供呼びかけ 愛媛・新居浜
(写真:itv)28日、愛媛県新居浜市の西赤石山に登山に出かけた男性の行方が分からなくなり、警察は山岳遭難とみて捜索するとともに情報提供を呼びかけています。… -
「道に迷って滑落考えられる」新居浜・別子山で男性遭難 警察と消防が捜索再開も発見に至らず【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山の登山へ28日に出発し行方不明になっている男性の捜索が、警察と消防により30日早朝から範囲を広げて再開されました。ただこの日も発見には至っておらず、7月1日も改めて捜索します。… -
残雪の上で手を振る男性を発見 喜多方市で山岳遭難・福島
FCT福島中央テレビ29日喜多方市にある飯豊山で渓流釣りに入って遭難した男性が、30日朝救助されました。… -
宮古市の山に入った80歳男性 無事発見 岩手県
TVIテレビ岩手 28日、登山のため、岩手県宮古市の山に入った80歳の男性の行方が分からなくなっていましたが、30日朝、無事発見されました。… -
岩手県内で相次ぎ発生した高齢男性による山岳遭難 いずれも無事発見
IBC岩手放送岩手県矢巾町で29日、山菜採りの高齢男性の行方が一時分からなくなりましたが、男性は30日、無事発見されました。… -
毛無山を下山中に20m〜30m滑落 東京都の男性が自ら救助要請 約3時間半後救助 けがなし=静岡・富士宮市
静岡放送静岡県富士宮市にある毛無山の地蔵峠ルートで下山中の東京都の63歳の男性が20mから30mほど滑落しました。男性は警察や消防に救助され、けがはないとみられます。… -
ペルーのワスカラン山で遭難 死亡確認の稲田千秋さん(40)の遺体収容
FNNプライムオンライン南米ペルーで登山中に遭難し、死亡が確認された稲田千秋さん(40)の遺体が収容されました。… -
「約20メートル落ちた」 北アルプス燕岳に向かっていた千葉市の公務員の女性が足を滑らせ登山道に戻れず 無事救助され大きなけがは無し
蛙岩のある北アルプス表銀座北アルプスの燕岳(標高2763m)に向かっていた千葉市の公務員の64歳の女性が縦走路で滑落し、救助されました。目立ったけがは無いということです。… -
山岳遭難で80歳男性が行方不明【岩手】
(C)IAT岩手朝日テレビ登山のため岩手県宮古市の山林に入った80歳の男性の行方が分からなくなっています。… -
新居浜・別子山に登山に出かけた男性が行方不明 警察と消防が捜索 家族から届け出受けて【愛媛】
テレビ愛媛愛媛県新居浜市の別子山の登山へ28日に出かけた男性が行方不明になり、警察と消防が29日早朝から捜索にあたりました。午後6時時点で見つかっておらず、30日に範囲を広げて再び捜索するとしています。… -
【続報】宮古・登山の80歳男性不明 捜索続く 岩手
TVIテレビ岩手28日、登山のため宮古市の山に入山した80歳の男性の行方が分からなくなり、警察などが捜索しています。… -
北アルプス常念岳の山頂付近で21歳の大学生が負傷し歩けず 長野県の消防防災ヘリが救助 左膝を脱臼か
資料:常念岳長野県安曇野市の北アルプス常念岳(2857m)で29日朝、縦走中の大学生がバランスを崩して左脚を負傷し、長野県のヘリに救助されました。… -
稲田さんの遺体、中腹まで搬送 ペルー最高峰で遭難、死亡
ペルー最高峰のワスカラン山(ゲッティ=共同) 【サンパウロ共同】ペルーの警察当局などは28日、同国最高峰ワスカラン山(6768メートル)で、遭難し死亡した医師で登山家の稲田千秋さん(40)=山梨県北杜市=の遺体をヘリコプターで麓まで搬送し収容した。日本の遭難対策本部が明らかにした… -
ペルー山岳遭難、稲田さんの遺体収容
【サンパウロ共同】ペルーの警察当局は28日、同国最高峰ワスカラン山で遭難し死亡した山梨県の稲田千秋さん(40)の遺体を収容した。日本の遭難対策本部が明らかにした… -
手足のしびれなど体調不良で行動不能 八ヶ岳連峰硫黄岳付近で単独登山の64歳男性が遭難 遭対協の隊員が救助、同行下山 軽症の模様
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰硫黄岳付近(標高約2500メートル)で長野県岡谷市の会社員の男性(64)が登山中に体調不良で行動不能になり、救助されました。… -
祝瓶山登山道から滑落 山形市の女性(70)が死亡(山形・長井署)
テレビユー山形28日午前、山形県長井市の祝瓶山の登山道を歩いていた山形市の女性(70)が約10メートル下に滑落し、その後搬送先の病院で死亡が確認されました。… -
北アルプスで台湾の医師(49)が滑落 槍ヶ岳を経由して大天井岳方面に向かう途中 ヘリコプターで救助 両肘の擦過傷で軽傷
長野放送北アルプス赤岩岳で台湾の医師の男性(49)が滑落して負傷し、長野県警のヘリコプターで救助されました。… -
ペルー最高峰ワスカラン山で遭難 稲田千秋さんの遺体がヘリ到達可能な山小屋に 天候などみて麓に搬送へ
TBS NEWS DIG Powered by JNN南米ペルーの最高峰ワスカラン山で遭難し死亡した医師で登山家の稲田千秋さん(40)ですが、現場では遺体収容の作業が進められています。… -
八海山を下山途中に滑落 登山客の50代女性を新潟県防災ヘリが救助 新潟・南魚沼市
NST新潟総合テレビ新潟県南魚沼市の八海山で、県防災ヘリが要救助者を発見し救助しました。… -
富山県の北アルプスで岡山市の65歳の男性が転落事故 ヘリコプターで搬送されるも死亡【岡山】
岡山放送6月27日富山県の北アルプスの黒部湖付近で岡山市の65歳の男性が登山中にダムに転落し、その後死亡が確認されました。… -
大山で転倒…43歳女性が頭を負傷し防災ヘリで搬送される 下山中に階段で足を滑らせる(鳥取)
山陰中央テレビ6月28日正午過ぎ、鳥取県の大山で下山中の女性が転倒して頭を負傷したことから県の防災ヘリで救助されました。… -
岡山の男性、登山中に滑落し死亡 北アルプス黒部湖付近
富山県警察本部 富山県警上市署は28日、富山市有峰の北アルプス黒部湖付近(標高約1480m)の登山道で、岡山市中区、無職片岡澄人さん(65)が歩行中に約50m滑落して死亡したと明らかにした。死因は外傷性ショック。… -
鳥取県の大山で救助要請 40代女性が転倒
6月28日午後12時24分頃、鳥取県の大山(標高約1709メートル)で救助要請がありました。… -
「ネマガリダケに夢中で」山の急斜面を滑落した76歳女性…足や腕を骨折する重傷 遭難者救助の瞬間 長野・笠ヶ岳
FNNプライムオンライン長野県高山村の笠ヶ岳で12日、山中で遭難した女性を救助する一部始終が救助隊のボディカメラによって捉えられた。76歳の女性はネマガリダケ採りの最中に滑落したとみられ、足や腕を骨折する重傷を負っていた。… -
「夢中になっていた」76歳女性が仲間とはぐれ斜面を滑落 腕や足の骨を折るなどの重傷 ヘリコプターで救助 ネマガリダケ採り中に遭難 警察が注意呼びかけ
救助の様子(提供:長野県警)6月12日、長野県高山村でネマガリダケ採りの女性が遭難し、救助されました。県警は救助の映像を公開し、注意を呼び掛けています。… -
ペルー最高峰ワスカラン山で日本人女性2人遭難 救助隊と下山の1人を病院搬送 もう1人は遺体収容の調整始まる
TBS NEWS DIG Powered by JNN南米ペルーの最高峰・ワスカラン山で遭難し、救助隊と下山していた登山家の日本人女性が麓の病院に搬送されました。… -
南米ペルーで遭難死 北杜市の女性医師(40) 最高峰のワスカラン山を登山中 山梨
YBS山梨放送 南米ペルーのワスカラン山を登山していた山梨県北杜市の40代女性が遭難し、死亡しました。… -
ペルー山岳遭難の邦人女性、病院に搬送
【サンパウロ共同】ペルー中部にある同国最高峰のワスカラン山で登山中に遭難し、救助された寺田紗規さん(35)が26日、麓の病院に搬送された。日本の遭難対策本部が明らかにした… -
ペルー最高峰で日本人女性2人遭難し1人死亡 “国際山岳医”の資格持つベテランクライマーがなぜ
TBS NEWS DIG Powered by JNN南米ペルー中部にある最高峰・ワスカラン山で、2人の日本人女性が遭難し、1人が死亡しました。… -
【図解】ペルー最高峰で遭難、邦人女性死亡=雪山悪天候、もう1人は救助へ
ペルー・ワスカラン 【サンパウロ時事】南米アンデス山脈にあるペルー最高峰ワスカラン(6768メートル)で雪山登山中の日本人女性2人が遭難し、このうち医師の稲田千秋さん(40)が死亡した… -
ペルー最高峰で日本人女性2人遭難か
【サンパウロ共同】ペルーのメディアは25日、同国中部にある同国最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)を登山中の日本人女性2人が遭難し、救助隊が捜索を開始したと報じた… -
ペルー最高峰で日本人女性2人遭難 1人は死亡判断
ペルー最高峰のワスカラン山=ペルー山岳ガイド協会提供 南米ペルー最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)を登山中の医師稲田千秋さん(40)と同行していた寺田紗規さん(35)が遭難したと26日、稲田さんが所属する野外救急法の教育団体「WMAジャパン」が発表した。団体に現地救助隊… -
【何が】「原因は悪天候でしょう」遭難の稲田千秋さん(40)死亡…南米4番目の標高6768メートル ワスカラン山の6600メートル付近で遭難か
FNNプライムオンライン南米ペルーの山で日本人女性2人が遭難し、うち1人の死亡が確認されました。… -
林長官「出来る限りの支援を」 ペルーで日本人遭難
林長官「出来る限りの支援を」 ペルーで日本人遭難南米ペルーで登山中の日本人女性2人が遭難し1人が死亡した事故について、林官房長官は現地の日本大使館が家族へ連絡をとるなど支援を行っていると説明しました。… -
ペルーの山で死亡判断の女性は山梨県在住
ペルー最高峰のワスカラン山で遭難し、死亡と判断された登山家の稲田千秋さん(40)は、山梨県北杜市在住であることが26日、稲田さんの勤務先関係者への取材で分かった… -
タケノコ採りの79歳男性が遭難 竹を切って出た水を飲んで救助待つ…翌朝、無事救助 熱中症で動けなくなったか 北海道赤平市
北海道放送(株)25日、北海道赤平市の山林でタケノコ採りをしていた79歳の男性が遭難し、26日朝、救助されました。… -
【タケノコ採りで遭難】車発見するも携帯電話は自宅に置いたまま…1人で山に入ったか 北海道
STVニュース北海道赤平市で2025年6月25日、タケノコ採りに出かけた70代の男性の行方がわからなくなっています。山の林道で男性の車は見つかっていますが、発見には至っていません。… -
南米ペルーのワスカラン山で登山をしていた稲田千秋さんと寺田紗規さんが遭難 1人が死亡との情報も 標高6700メートル超のペルー最高峰
FNNプライムオンライン南米ペルーで登山をしていた日本人女性2人が遭難しました。… -
「夫がタケノコ採りに行って帰ってこない」 北海道赤平市で70代男性行方不明…林道付近で車が見つかる
(写真:HTB北海道ニュース)北海道赤平市で山菜取りで山に入ったとみられる70代男性の行方が分からなくなっていて、警察が26日朝から捜索を開始しました。… -
山形県の朝日連峰で男性が倒れ意識不明の重体 心肺停止に グループで登山
山形放送朝日町の朝日連峰で23日、登山中の男性1人が倒れ意識不明の重体です。男性は、心肺停止の状態ということで、警察が詳しい原因を調べています。… -
【富士山救助費】閉山期間中の費用巡り富士宮市長らが“一部自己負担”とするよう知事に要望書提出(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)富士山の救助費用を巡り、静岡・富士宮市の須藤市長らが24日、鈴木知事のもとを訪れ、閉山期間中の救助費用の一部を自己負担とするよう要望書を提出しました。… -
【速報】「富士山冬季閉鎖中の救助活動の自己負担は妥当」 静岡・鈴木知事
静岡県の鈴木康友知事は24日、「富士山の冬季閉鎖中の遭難者の救助自己負担は妥当なものだと思う」と述べました。ただ、「いろいろ詰めなきゃいけない課題がいくつかある」として、山梨県と静岡県の事務方同士でしっかり協議をしている、としました。要望書を提出した富士宮市の須藤秀忠市長に対し… -
【山形】朝日連峰で60代男性が心肺停止・救助活動中 23日に団体で登山中に倒れる 朝日町
さくらんぼテレビ23日、朝日町の朝日連峰で登山中に男性が倒れたと消防に通報があった。男性は心肺停止の状態で、警察と消防が救助活動を続けている。… -
山梨の山中で81歳女性が滑落死 夫は自力で下山
山梨県警本部 23日午前9時45分ごろ、山梨県大月市の雁ケ腹摺山(1874メートル)山中の斜面で、滑落し倒れていた横浜市神奈川区の会社役員の女性(81)を捜索中の大月署山岳救助隊などが見つけ、その場で死亡が確認された。署によると、死因は多発性外傷の疑い。… -
滑落した81歳の女性が死亡 捜索を再開した警察が発見 山梨・雁ヶ腹摺山
テレビ山梨山梨県大月市の雁ヶ腹摺山で22日に女性が滑り落ち遭難しましたが、23日に捜索を再開した警察が山の斜面で死亡しているのを発見しました。… -
登山中に滑落の80代女性 心肺停止の状態で発見 雁ヶ腹摺山で遭難 山梨・大月市
YBS山梨放送 山梨県大月市の雁ヶ腹摺山で、21日の登山中に滑落した80代の女性が行方不明になり、23日午前、女性とみられる遭難者が心肺停止の状態で見つかりました。… -
単独登山の76歳の男性が道に迷って遭難 静岡県警が救助 男性にけがなし 静岡市清水区浜石岳
清水警察署静岡市清水区の浜石岳に単独登山に来ていた男性が道に迷って遭難しましたが、清水警察署や静岡県警航空隊のヘリにより救助されました。… -
80代女性が登山道から滑落し負傷 警察が救助向かうも発見できず 山梨
テレビ山梨6月22日の午前、山梨県大月市の雁ヶ腹摺山で登山をしていた80代女性、登山道から斜面を滑り落ち、足などを負傷しました。その後、警察の山岳救助隊などが捜索しましたが発見できず、あすも早朝から捜索する予定です。… -
静岡市の浜石岳に登山に出かけた76歳男性 道に迷い通報から2時間後に警察が救助=静岡県警
静岡放送6月22日午後、静岡市清水区の浜石岳で、登山中の高齢男性が道に迷い遭難したとして、警察が救助に向かいました。男性は、通報から約2時間後に発見され、清水警察署の署員に救助されました。… -
北アルプス奥穂高岳で東京都の43歳女性が遭難 ザイテングラート付近で滑落 ヘリコプターで救助 胸などをけがしている模様
資料 北アルプス奥穂高岳北アルプス奥穂高岳のザイテングラート付近(標高約2400メートル)で東京都足立区の43歳女性が滑落してけがをしました。… -
80代女性が下山中に滑落 丸1日経つも見つからず 23日朝に捜索再開 山梨
YBS山梨放送 21日午後、大月市の雁ヶ腹摺山を下山中の80代の女性が斜面を滑り落ち、動けなくなりました。救助要請を受けた警察が22日に捜索しましたが発見に至らず、23日も捜索を続けます。… -
上高地から入山した東京都の女性、奥穂高岳ザイテングラートで下山中に滑落してけが 県警ヘリで病院に搬送
信越放送北アルプス奥穂高岳から下山中だった43歳の女性が滑落し、けがをしました。… -
与那覇岳で70代男性が一時遭難 家族に「緊急事態」の連絡 国頭 沖縄
国頭村・与那覇岳の登山道(資料写真) 20日午後7時ごろ、同3時ごろに国頭村奥間の与那覇岳に入った本部町の男性(70)の家族から名護署に、「(男性から)緊急事態と伝えられた」と相談があった。男性は山中で道に迷ったが、同午後8時ごろ自力で下山し、けがはなかった。登山シーズンを前に、… -
西穂高岳で63歳男性が滑落 頭にけが 岐阜県高山市
高山警察署 高山市奥飛騨温泉郷の西穂高岳で21日、静岡県の63歳男性が登山中にバランスを崩して滑落し、頭を打つなどのけがをしました。命に別状はないということです。… -
「膝が曲がらなくなり、動けなくなった」と本人から救助要請 単独登山の61歳男性が下山中に疲労により行動不能に 消防が救助 軽傷の模様 高ボッチ山で遭難
資料長野県塩尻市の高ボッチ高原第2駐車場西方の山林内で松本市の団体職員の61歳男性が疲労により行動不能になり、救助されました。… -
飯豊連峰で落雪に当たった女性を県防災ヘリ「もがみ」が救助(山形・小国署)
テレビユー山形21日午後、小国町の飯豊連峰で登山をしていた女性が、足に落雪が当たり身動きが取れなくなり、県消防防災ヘリ「もがみ」に救助されました。… -
1人で金華山登山に出かけ…「降りている最中に道が分からなくなりました」遭難し110番通報 40代男性を救助 けがなく救急搬送もなし 鳥取県南部町
山陰放送21日、鳥取県南部町の金華山登山に出かけた男性が下山中に道に迷って遭難し、警察と消防が救助のため出動しました。… -
タケノコ採りで高齢男性2人が遭難 けがの情報なし ※21日午後4時半現在
TVIテレビ岩手岩手県八幡平市内のアスピーテライン付近の山でタケノコ採りをしていた高齢の男性2人が遭難しました。… -
神奈川の山岳遭難、最多だった昨年上回るペース 今年1~5月の件数と遭難者
登山届を書く登山者=2021年9月11日、秦野市堀山下 今年1~5月に神奈川県内で発生した山岳遭難の件数と遭難者が、統計が残る1973年以降最多だった昨年を上回るペースであることが21日までに、県警地域総務課への取材で分かった。夏の登山シーズン到来を控え、県警は「遭難事故を防ぐた… -
登山中に熱中症で両足つったか 自力下山できなくなり警察・消防が救助 福島市
FCT福島中央テレビ吾妻連峰に登山で入った男性が熱中症で動けなくなる山岳事故がありました。… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で滑落 アメリカ国籍の24歳男性が死亡 雪が残る急峻な岩場で発見
資料 北アルプス北アルプス白馬鑓ヶ岳で遭難したアメリカ国籍の24歳男性を発見し、救助しましたが、死亡が確認されました。… -
1人の安否不明 アメリカ国籍の男性2人が北アルプス白馬鑓ヶ岳で遭難 1人を救助 白馬鑓温泉に向かう途中1人が滑落 長野
信越放送北アルプス白馬鑓ヶ岳で19日夕方、アメリカ国籍の男性2人が遭難し、このうち1人が20日朝救助されました。… -
タケノコが採れる山中で高齢男性を発見、搬送先で死亡確認 近くに90代男性所有の軽トラックが駐車したまま 山菜採り中に遭難か 北海道島牧村
20日、北海道島牧村の山中で、高齢の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。近くには数日前から軽トラックが止まっていて、警察は行方不明となっている90代男性との関連を調べています。… -
【散らばるタケノコの中で発見】行方不明の高齢男性か?仰向けで笹やぶのくぼ地に倒れる_搬送先で死亡確認…別の遭難女性(60代)も"偶然"救助_疲れて動けなくなりヘリ見てタオル振り回す<北海道島牧村>
警察などによる捜索 北海道南部の島牧村で6月20日、警察が山中で倒れている男性を見つけました。男性は病院で死亡が確認されました。… -
【行方不明者を捜索中に別の遭難者も発見】「きのうから同じ車が停まっている」山菜採りの高齢男性が遭難か―ヘリなどで捜索中、偶然、別の女性遭難者も発見し救助…男性は依然不明〈北海道島牧村〉
警察などによる捜索 北海道南部の島牧村で6月20日、山菜採りに入った高齢男性が遭難したとみられ、警察などによる捜索が続いています。… -
「根曲がり竹採りに夢中になっていた」長野・笠ヶ岳の急斜面で滑落した76歳女性を長野県警がヘリで救助 腕や足を骨折する重傷
FNNプライムオンライン高山村の山に遭難者。… -
北アルプス西岳で滑落 韓国籍の48歳女性がけが 8人パーティーで槍ヶ岳に向かう途中 長野
信越放送20日午後、北アルプス西岳で韓国籍の48歳女性が滑落し、けがをしました。… -
北ア白馬鑓ヶ岳でアメリカ国籍の20代の男性2人が遭難 県警ヘリが1人を救助 けがはないもよう もう1人は発見に至らず安否不明 警察は21日以降も捜索継続【長野】
テレビ信州北アルプス白馬鑓ヶ岳で19日、アメリカ国籍の20代の男性2人が遭難し、このうち1人は見つかり救助されましたが、もう1人は滑落し、今も発見には至っていません。… -
山の中に数日間駐車したままの軽トラック見つかる 所有者は90歳男性か 遭難の可能性もあるとみて警察などが付近を捜索中 北海道島牧村
軽トラックの所有者を捜索している寿都警察署 20日午前、北海道島牧村の山の中で、数日間駐車したままの軽トラックが見つかりました。… -
「滑落して見えなくなった」北アルプス白馬鑓ヶ岳でアメリカ国籍の20代男性2人が遭難 1人は滑落して安否不明 1人は行動不能に 現場は雪が残る急斜面 あす20日早朝からヘリコプターで救助へ
資料 北アルプス北アルプス白馬鑓ヶ岳でアメリカ国籍の20代の男性2人が遭難し、1人は安否が確認できていません。6月20日早朝から長野県警のヘリコプターで救助する予定です。… -
【注意】低い山でも「命の危険」転倒・滑落・道迷い 県警の災害山岳捜索隊に聞く 安全に楽しむには
FBS福岡放送夏山シーズンを前に、福岡県内で遭難事故が相次ぎ、死者も出ています。命を落とす危険は、標高の低い山にも潜んでいます。FBS福岡放送福岡と大分の県境に位置する英彦山では4日、多くの人が登山を楽しんでいました。… -
【山菜採りで遭難しないで!】直近5年は減少傾向も→今年6月は18人と去年6月の遭難者数上回る〈道警航空隊が撮影した救助の一部始終〉
FNNプライムオンラインタケノコやフキなど、山菜採りのピークを迎えているが、2025年も遭難する人が後を絶たない。… -
昨年の山岳遭難、過去3番目に多い2946件…年齢は70代・原因は「道迷い」が最多
警察庁 昨年1年間に全国の警察が確認した山岳遭難は2946件(前年比180件減)、遭難者は3357人(同211人減)に上り、いずれも統計が残る1961年以降で過去3番目に多かったことが、警察庁のまとめでわかった。… -
「動けなくなった、助けてください」と救助要請 北アルプス白馬岳の大雪渓上部で遭難 東京都の50歳男性をヘリコプターで救助 けがなし 17日から周辺で3件遭難相次ぐ 警察「自分の技量を超えた登山は危険」
資料 6月19日、北アルプス白馬岳の大雪渓上部(標高約2400メートル)で東京都目黒区の会社員の50歳男性が行動不能になり、長野県警のヘリコプターで救助されました。白馬岳の大雪渓周辺では6月17日以降、山岳遭難が3件相次いでいて、警察が注意を呼びかけています。… -
北アルプス白馬岳の大雪渓で滑落 タイ国籍の48歳女性 ろっ骨を折る大けが
信越放送北アルプス白馬岳で18日午後、タイ国籍の女性が大雪渓を登山中に滑落し、大けがをしました。… -
北アルプス白馬岳の大雪渓付近で女性が滑落 ヘリコプターで救助 頭部をけがしている模様
資料 北アルプス白馬大雪渓北アルプス白馬岳の大雪渓付近(標高約2200メートル)で女性が滑落して、長野県警のヘリコプターで救助されました。… -
昨年の山岳遭難者3357人 微減も高止まり 警察庁
警察庁=東京都千代田区 昨年に全国で発生した山岳遭難は2946件で、遭難者は3357人に上ったことが19日、警察庁のまとめで分かった。… -
山岳遭難者 統計開始以降過去3番目の多さ 訪日外国人の遭難者も増加 ニセコ・支笏山系と富士山で3割
山岳遭難者 統計開始以降過去3番目の多さ警察庁は、全国の山で去年1年間に遭難した人が3357人で、統計の残る1961年以降、3番目に多かったと明らかにしました。… -
「妻がけがをした」と夫から救助要請 浅間連峰の黒斑山を下山中に新潟県の67歳女性が木の根に足を取られて転倒 ヘリコプターで救助 足骨折などで重傷
資料 浅間連峰浅間連峰の黒斑山山頂付近(標高約2370メートル)で新潟県柏崎市のパート従業員の67歳女性が下山中に転倒してけがをして、ヘリコプターに救助されました。… -
八甲田の大岳付近で「迷った」と自ら119番通報 70歳代の男性を防災ヘリで救助 青森県青森市
RAB青森放送きょう午前9時半まえ、八甲田で70歳代の登山客の男性が遭難しましたが救助されました。… -
ご注意!ネマガリダケ採り遭難 今シーズンも発生 夢中になっていると…深い笹やぶで道に迷うケースが多く 長野
信越放送先週12日、高山村の山林で遭難した70代の女性が救助されました。今シーズンも発生したネマガリダケの遭難。女性は夢中になって採っていて、斜面を滑落し大けがをしました。… -
オーストリア・アルプスでハイカー3人、落雷で死亡
オーストリア・チロル州で、アルプスのガイスラッハコーゲル山頂で休憩するハイカー(2018年7月11日撮影、本文とは関係ありません)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】オーストリア・アルプスで週末、ベテランのハイカー3人が突然の雷雨に見舞われ、落雷で死亡した。地元警… -
「タダのりはもうダメ!」山で遭難…救助に来てもらったら、どれくらい費用がかかるのか? 解決策は?
防災ヘリは、燃料費だけでも1時間「40~50万円」「消防、警察など公的機関が救助に向かった場合は、費用は税金で賄われ、遭難者に費用負担はありません」と溝手康史さん(写真はイメージです)1人の中国人が富士山に登り、2度にわたって救助を要請したなど、閉山中の救助要請が相次いだことから… -
【速報】八甲田の山で遭難 75歳男性を救助
青森朝日放送青森市で山に入り行方不明となっていた男性が救助されました。… -
【救助の瞬間】山菜採り遭難で救助隊が人影を発見 北海道では前年同月比2倍の発生件数 携帯電話を持たないケース相次ぐ
北海道放送(株)北海道内で6月も山菜採りの遭難が相次ぎ、2024年の6月の2倍に上っています。… -
登山中に疲労で行動不能になったか 岐阜県と愛知県の69歳と48歳の男女をヘリコプターで救助 ともにけがなし 長野・北アルプス・白馬岳
信越放送北アルプスの白馬岳で、岐阜県と愛知県の69歳と48歳の男女が、17日午後、救助されました。… -
70代女性がワラビ採りで遭難 通報から1時間後にヘリで救出 携帯電話を娘に預けて連絡取れず 札幌市
北海道放送(株)17日、札幌市南区の山林で山菜採りをしていた70代の女性が行方不明になり、消防に救助されました。… -
【速報】「下山途中に母とはぐれた」"ワラビ採り"中の70代女性が遭難…娘からの110番通報で捜索に当たった消防ヘリが女性を発見し救助〈北海道札幌市南区〉
消防とともに女性の捜索にあたった北海道警南署(札幌市) 6月17日、札幌市南区の山林に山菜採りに出かけた70代の女性が遭難しました。女性はまもなくヘリによって救助され病院に搬送されました。… -
タケノコ採りで遭難の男性 約7時間半後に発見「戻る道が分からなくなった」けがなし 北海道美深町
STVニュース北海道北海道美深町で6月15日、タケノコ採りのため山に入ったまま行方がわからなくなっていた82歳の男性が、正午まえに発見されました。… -
山菜採り中、斜面から落ちたか 66歳男性死亡 福島・三島
福島県三島町のニュース 15日午前11時40分ごろ、福島県三島町早戸の山林で山菜採りをしていた郡山市菜根、無職の男性(66)が倒れている状態で発見され、その後、死亡が確認された。… -
マラソン大会で「1人がふらついて動けない状態」と通報 鳥取県・熱中症の疑いで3人搬送 84歳女性は買い物の帰宅途中に動けなくなる
日本海テレビ島根県津和野町で31.8度、米子市で29.9度など最高気温が30度を超えるところもあった6月15日の山陰地方。… -
夏山開きから1週間の国立公園大山 登山中に足がつり救助求める事案相次ぐ…県のヘリで男性2人をそれぞれ市内の病院へ搬送 命に別状なし
山陰放送6月8日に夏山開きが行われた、鳥取県大山町の国立公園大山で、15日、登山者が足をつって遭難する事案が相次いで発生し、救助のため消防防災ヘリコプターが2回出動しました。救助された2人はいずれも命に別状はないということです。… -
山中で遭難60代男性 遺体で発見 山菜採りの際斜面滑落か 福島
テレビユー福島福島県三島町の山中で、13日から行方が分からなくなっていた60代の男性が、15日に遺体で発見されました。… -
大山で”両足がつった”救助要請相次ぐ 自力での下山困難 ヘリコプターで救助 いずれも軽症見込み 鳥取県
日本海テレビ6月15日午後2時40分、鳥取県の大山(標高約1700メートル)で救助要請がありました。… -
「山菜採りにいく」三島町の山に入った男性の行方捜索するも遺体で見つかる 福島県
FCT福島中央テレビこの事故は6月13日に、郡山市の男性(66)が、山菜取りのために三島町の山に入って、その後行方が分からなくなっていたものです。… -
山菜採りで遭難か 89歳の男性行方不明 車にはタケノコが積まれていた 鯵ヶ沢町
RAB青森放送おととい鯵ヶ沢町で山に入ったとみられる男性の行方がわからなくなり、警察や消防などが捜索を続けています。… -
「PJ ~航空救難団~」「誰だって心はボロボロの中古だ」「救う人たちは、みんな“傷だらけの天使”なんだ」
「PJ ~航空救難団~」 「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系)の第8話が、12日に放送された。… -
ネマガリダケを採りに山に入った76歳女性 滑落し腕の骨などを折る大けが 長野・高山村
信越放送長野県高山村で12日、ネマガリダケを採りに山へ入った70代の女性が滑落し、大けがをしました。… -
山頂手前で道に迷い約4時間さまよう…扇ノ山で高齢男性が遭難 夕方に防災ヘリで救出(鳥取)
山陰中央テレビ6月12日午後、鳥取市の扇ノ山(おおぎのせん)で、登山中の高齢男性が道に迷い遭難したとして、警察と消防が救助に向かいました。男性は、通報から約2時間後に発見されヘリコプターで救出されました。登山届を出していなかったということです。… -
登山道から沢に入り込み道に迷う 帰宅予定時間に戻らず家族から救助要請 独古山に単独登山の71歳男性が遭難 消防が発見、救助 けがなし
長野放送長野県上田市の独古山で上田市の無職の71歳男性が下山中に道に迷い、救助されました。… -
「具合が悪くて動けない」八ヶ岳連峰八柱山で静岡市の74歳女性が行動不能に…めまいなどの症状 ヘリコプターで救助
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰八柱山(標高2114メートル)で、静岡市の74歳の女性が山頂付近で体調不良のため行動不能となり、長野県の消防防災ヘリコプターで救助されました。… -
タケノコ採りで76歳女性が行方不明に…待ち合わせ場所に戻らず通報 5時間後に救助 けがしているものの命に別条ない模様
資料:ネマガリダケ6月12日、長野県高山村の笠ヶ岳の山林でネマガリダケ採りをしていた76歳の女性が行方不明となっていましたが、その後、発見され救助されました。女性はけがをしているものの、命に別条はないとみられます。… -
【続報】扇ノ山で遭難 登山をしていた高齢とみられる男性を救助 けがはなし
日本海テレビ6月12日午後4時ごろ鳥取市国府町の扇ノ山で「道に迷って困っている」と消防に通報がありました。… -
【速報】「道に迷って困っている」扇ノ山で遭難し救助要請 警察・消防が救助活動中
山陰放送警察と消防によりますと、12日午後4時5分ごろ、鳥取市国府町上地地内の扇ノ山山中から、高齢と思われる男性の声で、「道に迷って困っている」という救助を求める119番通報があったということです。… -
「助けて」の声がきっかけで通報→遭難発覚 群馬県の女性を救助(山形・小国町)
テレビユー山形11日、山形県小国町の飯豊連峰で女性が遭難し、その後発見、救助されました。女性の救助は「助けて」という声を聞いた人からの通報がきっかけでした。… -
<PJ ~航空救難団~>第8話 沢井、宇佐美に12年前の遭難事故について聞く 藤木が再び小牧基地に
連続ドラマ「PJ ~航空救難団~」第8話の一場面=テレビ朝日提供 俳優の内野聖陽さん主演の連続ドラマ「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系、木曜午後9時)第8話が6月12日に放送される。… -
山で遭難の75歳女性を救助 木々の間に手が…空から発見
All Nippon NewsNetwork(ANN)山で高齢の女性が救助されました。75歳の女性が山に入った訳は。… -
飯豊連峰に登山に出かけ行方不明の50代女性 雪渓の中で発見 100メートル滑落
山形放送山形県小国町の飯豊連峰に登山に出かけたまま行方不明になっていた群馬県の52歳の女性が11日、捜索隊に救助されました。命に別条はないということです。… -
「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
信越放送4月のゴールデンウイークに北アルプス・大天井岳(おてんしょうだけ)で遭難し、雪深い山で2日間、命をつないだ男性がSBCの取材に応じました。… -
「助けて」という声 50代女性が山で遭難か(山形・小国町)
テレビユー山形山形県小国町の山で女性が遭難したとみられています。… -
漁師が110番通報 自転車で龍飛へ向かう道中に遭難した埼玉県の男性を無事発見 青森県中泊町
RAB青森放送中泊町小泊の山中で埼玉県の男性が遭難しましたが、きょう午前6時まえ展望台の「眺瞰台」から南東におよそ1.5キロの地点で無事に救助されました。… -
多くの危険が潜む山菜採り 遭難を防ぐためには? 捜索の鍵になるのは“服装の色” 道警がアドバイス
HTB北海道ニュースこの時期山菜採りに行く人も多いと思いますが、山菜採りには多くの危険が潜みます。遭難を防ぐためにはどうしたらいいのか?道警のアドバイスです。… -
【映像】山岳遭難救助の瞬間 タケノコ採りに入山した女性 単独行動避けるなど注意を 北海道
STVニュース北海道救助の瞬間の映像が公開されました。… -
中泊山中で一時遭難の男性、無事救助
(写真:東奥日報社) 青森県中泊町の山中に9日入り、行方が分からなくなっていた、さいたま市の男性(55)は10日朝、無事救助された。… -
山中で遭難し無線で助けを求めたのは「漁師」 自転車で一時遭難した埼玉県の男性を無事救助 青森県中泊町
RAB青森放送中泊町の山中で埼玉県の男性が遭難しましたが、けさ無事に救助されました。… -
スポーツの安全確保へ指針 熱中症や暴力対策でスポ庁
スポーツ庁は9日、スポーツの安全確保への包括的なガイドライン策定に向け、有識者による検討会の第1回会合を東京都内で開いた。熱中症や山岳遭難など事故対策に加え、暴力やハラスメントへの対応も協議する。… -
山中で訓練中の新潟県警・山岳遭難救助隊員が身元不明の遺体を発見 腐敗進み一部白骨化 長岡市
/news_uploader/upload/2024/08/12/1723446113-0.jpg9日、与板署は長岡市与板地域で山岳遭難救助隊員が身元不明の遺体を発見したと発表しました。… -
天川村の稲村ヶ岳で山岳遭難 防災ヘリで救助の男性 搬送先の病院で死亡確認
8日午前11時半頃、天川村の稲村ヶ岳で「男性が滑落した」と登山客から警察に通報がありました。… -
【速報】奈良・大峯山系の稲村ヶ岳で男性が滑落 防災ヘリが救助も死亡「女人大峯」とも呼ばれる山
読売テレビニュース 8日、奈良県天川村の稲村ヶ岳で男性が滑落し、死亡しました。警察が詳しいいきさつを調べています。… -
【無事発見】山菜採りに出かけた岩見沢市の男性(68) けがもなく自力で下山 北海道赤平市
STVニュース北海道北海道・赤平市で2025年6月5日、山菜採りに出かけた岩見沢市に住む男性(68)の行方が一時わからなくなりました。6日に男性は自力で戻り、無事に発見されました。… -
「タケノコを採りにいく」と家を出て連絡取れず 60代の男性が山菜採り遭難か 北海道赤平市
STVニュース北海道行方が分からなくなっているのは、北海道空知管内に住む60代の男性です。… -
【速報】山岳遭難か…40代男性が滑落との情報 救急隊が現場へ急行 奈良・天川村
山岳遭難か…40代男性が滑落との情報奈良県天川村の登山道で、男性が滑落したとみられる情報が入り、現在、救助活動が行われています。… -
北アルプス燕岳の山小屋直前で転倒 千葉県の男性が救助を要請 足首をねん挫か 長野県警のヘリが救助
資料・燕岳北アルプスの燕岳(2763m)で7日午後、千葉県の男性が山小屋の直前で転倒・負傷し8日午前、長野県警のヘリで救助されました。… -
慣れは大敵(6月8日)
「慣れは大敵」。元県警察官は現役時代、6月に入ると鏡に向かって言い聞かせた。年度初めの緊張感が幾分ほぐれ、気が緩みがちになる。それ故か、不注意による痛ましい事故が増える▼水上の新たなレジャーにも当てはまる。ボードに立ち、パドルと呼ばれる櫂[かい]をこいで進むスタンドアップパドル… -
戸隠連峰高妻山で滑落か 68歳男性が死亡 残雪多い急斜面で倒れた状態で発見 ヘリで収容
戸隠連峰(右が高妻山)戸隠連峰の最高峰、高妻山で6月7日、行方不明になっていた男性(68)が遺体で見つかりました。… -
甲斐駒ヶ岳で55歳の男性が登山道から滑落 肋骨と左手首を折る大けが
テレビ山梨6月7日、山梨県北杜市の甲斐駒ヶ岳で55歳の男性が登山道から滑落し、ろっ骨などを折る大けがを負いました。… -
北アルプス内蔵助谷で滑落し千葉県の男性が頭の骨を折り重傷 11人グループで山菜とり
7日、富山県の北アルプスで千葉県の会社員の男性が登山道から15メートル滑落し、頭の骨を折る重傷です。… -
神奈川県の男性を発見も死亡確認 高妻山で遭難 「予定日を過ぎても帰宅しない」家族から届け出受け捜索 長野
信越放送新潟県との境にある高妻山で、行方が分からなくなっていた神奈川県の男性が… -
グレタさんら乗せたガザ支援船、地中海で移民救助
地中海に浮かぶギリシャ・クレタ島(2022年7月19日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区封鎖に反対する国際的な活動家連合の船が、ガザに人道支援物資を届ける途中、ギリシャ・クレタ島近海でスーダン移民ら数人を救… -
山菜採り中の遭難などに注意呼びかけ 消防団らがパトロール 岐阜県高山市
1/3啓発チラシを配る消防団員=高山市高根町(写真:ぎふチャンDIGITAL)(写真:ぎふチャンDIGITAL) 山菜採りに訪れる人たちに遭難事故への注意を呼びかけようと、高山市で消防団や市、警察などによるパトロールが行われました。… -
戸隠連峰の高妻山で横浜市の68歳男性が行方不明 帰宅予定日になっても戻らず、連絡つかず 家族が警察に届出
資料 戸隠連峰戸隠連峰の高妻山に入山した横浜市の60代男性が行方不明になっています。6月6日、長野県警のヘリコプターが捜索しましたが、発見に至らず、7日は地上から捜索する予定です。… -
50~70代の男女5人が下山中に道に迷い、疲労のため行動不能 北アルプス爺ヶ岳周辺で遭難 ヘリコプターで救助 全員、疲れているがけがなし
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳周辺(標高約1800メートル)で50代から70代の男女5人が下山中に道に迷い、疲労のため行動不能になり、長野県警のヘリコプターに救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 男性が死亡 通りがかりの登山者が斜面に倒れ、意識のない男性を発見
資料 北アルプス槍ヶ岳北アルプス槍ヶ岳の槍沢(標高約2500メートル)で6月6日午前8時前、通りがかりの登山者が斜面に倒れて意識がない男性を発見し、110番通報しました。… -
山菜採りの男性が遺体で見つかる…先月19日に滑落し警察などが捜索 福島
会津坂下警察署先月、金山町で起きた山菜採りに来ていた男性が沢に滑り落ち行方が分からなくなっていた事故で5日、男性の遺体が発見されました。… -
北アルプス毛勝山で100メートル滑落 埼玉県の女性会社員が右腕骨折の重傷 残雪にアイゼンとられたか 富山
チューリップテレビ富山県の北アルプスで、埼玉県の64歳の女性会社員が残雪で100メートル滑落し、右腕の骨を折る重傷です。… -
山中で78歳男性発見、死亡確認 5月に滑落事故 福島・金山
福島県金山町のニュース 福島県金山町滝沢の山中で5月19日に男性が滑落した事故で、会津坂下署は5日、山中で男性を発見したと発表した。男性は会津美里町冨川、無職の男性(78)で、死亡が確認された。… -
道迷い多発、死亡事故の多くは滑落。春の大型連休期間、山岳遭難発生数が過去最多を記録
南稜ルート上部と爺ヶ岳南峰・中央峰5月19日にGW期間の遭難発生状況まとめが警察庁から発表された。今年のGW期間はおおむね天候にめぐまれ、この季節にふさわしい登山を楽しんだ人が多かった。それに伴い遭難発生も過去の発生数を大幅に上回ることとなった。最多は道迷い。死亡事故の多くは滑落… -
福島・燧ヶ岳で「台湾人10人グループが下山しない」…7人は自力下山、3人の行方分からず
中央奥が燧ヶ岳(群馬県片品村で、読売ヘリから、2012年6月24日撮影) 3日午後8時20分頃、福島県檜枝岐村の燧ヶ岳(ひうちがたけ)(2356メートル)で「台湾人10人グループが下山しない」と山小屋の従業員から110番があった。… -
登山中に遭難した76歳男性を発見、死亡 谷に滑落か
滋賀県警東近江署 滋賀県警東近江署は4日、滋賀県東近江市で登山中に遭難した滋賀県竜王町の男性(76)が山中で心肺停止状態で発見され、死亡が確認されたと明らかにした。… -
もう6月でも「悪天だと冬山に逆戻りしちゃう」燧ケ岳で一時3人が遭難 登山ガイドも警鐘 福島県
FCT福島中央テレビ3日、檜枝岐村の燧ケ岳を登山していた台湾人のグループのうち50代~70代の男女3人が一時、行方不明となりました。3人は、4日の午前中に無事救助されましたが、専門家は、この時期は冬山に逆戻りすることもあり、注意が必要だと指摘します。… -
【情報更新】別の遭難救助終わって2時間半でまた別の山岳事故 檜枝岐の燧ケ岳周辺で事故相次ぐ 福島県
FCT福島中央テレビ檜枝岐村の三条の滝に近い平滑ノ滝で、登山中の男性が転んで頭をけがし、ヘリコプターで救助される事故がありました。… -
【続報】燧ヶ岳で不明の台湾人3人を発見 ヘリで救助 命に別状なし 福島・檜枝岐村【4日午前11時更新】
テレビユー福島3日、福島県檜枝岐村の燧ヶ岳に入山した台湾人の男女3人が行方不明となっていましたが、4日午前に発見され、ヘリコプターで救助されました。… -
燧ヶ岳で遭難した台湾の登山客3人を救助 1人体調不良で一時避難 夜に山小屋に戻らず 福島・檜枝岐村
福島テレビ警察によると、6月3日朝、台湾人の登山客10人が檜枝岐村の燧ケ岳に入山し、宿泊先の山小屋を目指していたところ1人が体調不良を訴え、2人が付き添いとして残ったということ。… -
高さ15メートルのはしごを駆け上がり…富山県内の消防士が訓練の成果を競う
富山テレビ放送富山県内の消防士の救助技術の向上を目的に、日頃の訓練の成果を競い合う大会が富山市で開かれました。… -
台湾人10人が燧ケ岳に登山うち 3人が行方不明に 福島県
FCT福島中央テレビ3日夜、檜枝岐村の燧ヶ岳で登山をしていた台湾人の男女3人が遭難し、行方がわからなくなりました。警察と消防が4日朝から捜索しています。… -
檜枝岐村の燧ケ岳で台湾の登山者10人のうち男女3人が遭難か 警察と消防が捜索(福島)
(写真:KFB)檜枝岐村の燧ヶ岳で登山をしていた10人のうち、3人の行方が分からなくなっていて、警察と消防が4日朝から合同で捜索をしています。… -
山菜採りで山に入った80代女性が一時遭難 頭から血を流し自力下山したところを発見される《新潟・妙高》
TeNYテレビ新潟妙高市で29日、家族と山菜採りに出かけた80代の女性が一時遭難していましたが、発見され救助されました。頭から血を流していて病院へ搬送されています。… -
タケノコ採りで入山して遭難の74歳の男性 3日朝に無事発見 けがなし 青森県
青森テレビ2日、青森県平川市の山にタケノコ採りに入った藤崎町の74歳の男性が遭難したと届け出があり、警察などが捜索したところ、3日朝に無事に発見されました。… -
静岡県知事、富士山「救助有料化」に急転換! 中国人大学生“4日で2度救助”が示した「県内政治の温度差」とは
救助費用「有料化」議論の焦点救助ヘリコプターのイメージ(画像:写真AC) 富士山をめぐり、静岡県で遭難救助の有料化をめぐる議論が激化している。… -
登山中に遭難か、男性と連絡取れず 滋賀の鈴鹿山系
滋賀県警東近江署 滋賀県警東近江署は2日、滋賀県東近江市の御池岳で、滋賀県竜王町の男性(76)が遭難した恐れがあると発表した。署員らが捜索している。… -
「帰り道が分からなくなった」と通報 その後連絡取れず…山菜採りの男性遭難か 北海道・八雲町
STVニュース北海道北海道・八雲町で2025年6月1日、山菜採りのために入山した70代の男性が行方不明になっています。… -
竹の伐採作業中に滑落、70歳男性重体 福島・二本松
福島県二本松市のニュース 1日午前11時半ごろ、福島県二本松市小浜字新町の法楽寺敷地内の西側斜面で、竹の伐採作業をしていた同市下長折、アルバイトの男性(70)が滑落した。男性は、胸や腰の骨を折ったほか、くも膜下出血などで意識不明の重体。… -
【速報】76歳男性が滋賀の「御池岳」で登山後に行方不明 2日朝から警察と消防で捜索
MBSニュース 1日、滋賀県にある御池岳に登山で外出していた県内に住む76歳の男性が行方不明になっているとして、2日朝から警察などが捜索する方針です。… -
単独登山で滑落…77歳男性を県警ヘリで救助 腰の痛み訴える 北アルプス北穂高岳の南稜付近
資料:北アルプス北穂高岳付近6月1日、北アルプス北穂高岳の南稜付近(標高約2870メートル)で滑落し、救助を要請していた宮城県東松島市の77歳男性は、午後1時半ころ、県警ヘリで救助されました。… -
北アルプス槍ヶ岳で韓国国籍の男女2人を救助 女性が軽傷の模様
信越放送北アルプス槍ヶ岳で1日、韓国国籍の男女2人が遭難し、長野県警のヘリで救助されました。… -
【続報】北アルプス北穂高岳で遭難の宮城県の70代男性を救助
信越放送北アルプス北穂高岳で、下山中に滑落した70代の男性が救助され、松本市内の病院に運ばれました。… -
腰の痛みを訴え…宮城県の77歳男性が北アルプス北穂高岳で滑落 自力で下山できず救助要請 警察などが救助へ
資料 、北アルプス北穂高岳6月1日、北アルプス北穂高岳の南稜付近(標高約2870メートル)で宮城県東松島市の77歳男性が滑落し、警察などが救助に向かっています。… -
「滑落してけがをして動けない」と救助要請 北アルプス蝶ヶ岳で埼玉県の49歳男性がバランスを崩して約10m滑落 警察、消防、遭対協の隊員が出動して救助 背中と足の打撲で軽傷
資料 北アルプス蝶ヶ岳5月30日、北アルプス蝶ヶ岳の蝶沢付近(標高約2300m)で埼玉県の男性が滑落し、警察などが救助しました。… -
北海道・旭岳に男性遺体 成人か、顔が白骨化
30日午前8時45分ごろ、北海道東川町の旭岳(2291メートル)で「岩の陰に白骨がある」と登山客から110番があった。旭川東署によると、標高約1600メートル地点で、顔が白骨化した成人とみられる男性の遺体が雪上にあおむけの状態で見つかり、付近にスノーシューとストックがあった。… -
北アルプス蝶ヶ岳で遭難 埼玉県の男性が約10メートル滑落し負傷 県警など9名態勢で救助へ
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で、埼玉県の男性が下山中に滑落してけがをしました。警察などが男性の救助に向かっています。… -
「どこまでが自己責任で片づけられる問題か」遭難救助ヘリの有料化 長崎幸太郎知事「議論したい」 山梨
テレビ山梨閉山期間中の富士山で無謀な登山で遭難し救助されるケースが相次ぎ、県がヘリの有料化を検討していることについて、山梨県の長崎幸太郎知事は「問題の奥行きが深く、考え方をいくつか示しながら議論をしたい」と述べました。… -
「道に迷い救助を待っていた…」 北アルプス・霞沢岳で行方不明の弁護士の男性 4日ぶりに無事発見【長野】
北アルプス・霞沢岳に単独で入山し行方不明になっていた男性が、4日ぶりに発見されました。道に迷い、救助を待っていたということです。… -
富士山のヘリ救助有料化で協議へ 静岡と山梨、遭難多発
記者会見する静岡県の鈴木康友知事=29日午後、静岡県庁 閉山期間中の富士山で遭難事故が続発していることを受け、県防災ヘリコプターによる救助の有料化を検討している静岡県の鈴木康友知事は29日の記者会見で、山梨県と協議する考えを明らかにした。山梨県も有料化の検討を進めており、6月上旬… -
疲労で動けず仲間が救助要請 日帰り登山の静岡県の81歳男性を救助 長野・守屋山
信越放送伊那市と諏訪市にまたがる守屋山に登った81歳の男性が疲労で動けなくなり、救助されました。… -
101年前のエベレストの天気を再現。『そこに山があるから』……名言を残したマロリーは果たしてエベレスト頂上に辿り着いたのか?
エベレストの雄姿皆様、山岳防災気象予報士の大矢です。今回のテーマは、『そこに山があるから』という、かの有名な名言を残したジョージ・マロリーについてです。マロリーは1924年にエベレストの初登頂をめざしたものの、山頂付近で遭難して帰らぬ人となっています。果たしてエベレスト頂上にたど… -
【速報】登山道で転倒「頭から出血している」80代男性が意識不明 札幌・円山山頂付近
STVニュース北海道札幌市中央区の円山で、80代の男性が転倒して頭を打ち、道警のヘリで搬送されました。… -
「男性が頭から血を流している」札幌の円山(標高225m)山頂付近で高齢とみられる男性が頭から流血「転んでけが」と説明後、搬送中に意識不明
標高225mの円山(29日・札幌市中央区)29日朝、札幌市中央区の円山(標高225m)山頂付近で、頭から血を流しけがをしている男性が見つかり、病院に運ばれました。男性は意識不明の重体です。… -
北アルプスで行方不明だった東京都の男性弁護士 霞沢岳南東の沢筋で県消防防災ヘリが発見し救助 けがはないもよう
信越放送北アルプスで行方不明になっていた東京都の弁護士の男性が、29日無事救助されました。… -
「全額は難しいがある程度の負担を」閉山期の富士山での救助費の自己負担論について静岡・小山町長
富士山閉山期間中の無謀な登山が相次いで発生し、遭難救助が後を絶たない中、富士山の麓・静岡県小山町の込山正秀町長は28日の定例会見で、救助費用の自己負担について「全部有料化となると難しい。小山町だけの判断では出来ないが、ある程度のことはご負担願える方向で、県の議論を眺めながら町と… -
【"10年ぶり"の山菜採りで遭難】笹薮で迷い友人にSOSするもスマホ落として連絡絶つ…警察と消防が出動し男性を無事発見<北海道・蘭越町>
男性の遭難に対応した北海道警倶知安署 5月28日、北海道蘭越町の山林にタケノコ採りに入った男性が道に迷い、入山から約6時間後に救助されました。… -
山岳遭難への対処を学ぶ 阿南警察署で専門家が講演【徳島】
JRT四国放送夏の登山シーズンを前に5月28日、阿南警察署で、山岳遭難発生時における対処について、署員に向けた講演会が開かれました。… -
山中に意識不明の状態で倒れていた男性(57)が死亡 サカキを採るため前日に入山してから帰宅せず 岐阜・八百津町
CBCテレビきょう午前、岐阜県八百津町で行方不明になっていた57歳の男性が、山中で倒れているのが見つかりましたが、その後に死亡しました。… -
「サカキ」採りで入山した男性の死亡を確認 滑落か 岐阜県八百津町
メ~テレ(名古屋テレビ)27日岐阜県八百津町の山に入り、行方がわからなくなっていた57歳の男性が見つかり、死亡が確認されました。… -
北アルプス蝶ヶ岳で高齢の夫婦が遭難 妻が転倒しけが 夫も疲労のため行動不能に 県の消防防災ヘリが救助 松本市内の病院に搬送
信越放送北アルプス蝶ヶ岳に向かう登山道で28日午後、79歳の女性が転倒しけがをしました。同行していた84歳の夫も疲労のため動けなくなり、県の消防防災ヘリで救助されました。… -
御在所岳「おばれ岩」が崩落する恐れ 24日に降った雨が影響か
メ~テレ(名古屋テレビ)三重県と滋賀県の県境にある御在所岳で、巨大な岩が崩落する恐れがあることがわかりました。… -
【遭難】北アルプス霞沢岳で東京都の30歳男性が行方不明 1泊2日の予定で1人で入山 予定日を過ぎても下山せず 関係者が届け出
テレビ信州北アルプス霞沢岳に1人で登山に訪れたとみられる、30歳の弁護士の男性の行方が分からなくなっていて、県警などが捜索を行っています。… -
戸隠連峰で発見の遺体 去年12月から行方不明の大町市の公務員男性(39)と判明 西岳で19日に遺体で見つかる
信越放送戸隠連峰で19日に見つかった男性の遺体は、大町市の公務員の男性と分かりました。… -
守門岳で遭難 24日に1人で登山に出かけた72歳の男性 県防災ヘリが救助も死亡を確認《新潟》
資料5月24日に守門岳へ登山に出かけ遭難していた男性が28日午前、県の防災ヘリによって発見、救助されましたが、男性は死亡が確認されました。… -
北アルプス霞沢岳周辺で遭難か 東京都の男性弁護士が行方不明に
信越放送北アルプスで東京都の弁護士の男性が行方不明となり、長野県警が28日捜索を行う予定です。… -
山菜採りの名人に聞く 遭難事故防ぐには…【山菜採りのシーズン】これだけは知っておきたい危険を回避するポイント!
テレビ信州県内でも本格的な山菜採りのシーズンに入りました。… -
長野県内で山菜採り中に遭難か 群馬・前橋市の男性2人 遺体で発見
長野県警察本部長野県山ノ内町の山林で山菜採りをしていて遭難した群馬県前橋市の高齢の男性2人が26日、遺体で見つかりました。… -
捜索3日目 山菜採りに入り行方不明とみられる77歳の男性を発見 その後死亡を確認 残された車内には「タケノコ」 青森県外ヶ浜町
青森テレビ青森県外ヶ浜町の山に、山菜採りに入ったとみられる77歳の男性の捜索で、警察は27日朝、山の中で男性を発見しました。さきほど男性の死亡が確認されました。… -
「閉山中の富士山の救助費用は自己負担であるべき」勝又 御殿場市長が会見で発言 相次ぐ遭難救助を受けて(静岡・御殿場市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)閉山中の富士山での遭難救助が後を絶たない中、御殿場市の勝又市長は26日、「閉山中の救助費用は自己負担であるべき」などと述べました。… -
多良岳の登山道から50m下に滑落 長与町の82歳男性が脳挫傷で死亡
テレビ長崎26日午前、多良岳の山中で、西彼・長与町の82歳の男性が登山道から滑落し、搬送先の病院で死亡が確認されました。… -
外ヶ浜町の山岳遭難で捜索隊が男性を発見 行方不明の77歳男性か 発見時は意識なし 青森県
青森テレビ青森県外ヶ浜町の山に山菜採りに入ったと見られる77歳の男性が行方不明となっていた遭難事故で、警察や消防などは27日朝山中で男性を発見しました。警察によりますと、発見時、男性は意識がなかったということです。警察は発見された男性の身元の確認を進めています。… -
太良町の多良岳山中で滑落、長崎県の82歳男性死亡 鹿島署など
26日午前10時10分ごろ、太良町多良の多良岳の山中で、長崎県長与町の男性(82)が登山道から滑落した。搬送先の同県諫早市内の病院で死亡が確認された。… -
51人の消防隊員が日ごろの訓練で鍛えた技術を競い合う!上位入賞者は来月の県大会へ 青森県八戸市
RAB青森放送八戸消防本部は救助技術大会を行い、管内5つの消防署から51人の消防隊員が出場し、日ごろの訓練で鍛えた技術を競い合いました。… -
山岳遭難 70代男性の捜索続く
青森朝日放送【坂本庸明記者】… -
高齢の男女6人が登山→82歳の男性が登山道から滑落し心肺停止→運ばれた病院で脳挫傷のため死亡 佐賀県太良町・多良岳
RKB毎日放送5月26日午前、佐賀県太良町の多良岳で登山をしていた高齢の男女6人グループのうち、82歳の男性が登山道から滑落しました。… -
山菜採りの男性2人死亡、長野 川に流されたか
警察車両の赤色灯 長野県警は26日、同県山ノ内町の山林で、山菜採り中に遭難した前橋市の男性2人を捜索し、笹川茂夫さん(76)と小倉勝寿さん(80)を遺体で発見した。25日午後に「3人で山菜採りに入ったが、はぐれて他の2人が見当たらない」と、同行していた男性が近くの交番に届けていた… -
1週間ぶりに救助も52歳男性会社員の死亡を確認 単独登山で行方不明に 長野・小谷村・雨飾山
信越放送長野県小谷村の雨飾山に単独で入山し、行方不明になっていた男性が、26日午後、救助されましたが、死亡が確認されました。… -
北アルプス涸沢で遭難 大阪の50歳女性が奥穂高岳に向かう途中で滑落 両足首骨折の大けが 山小屋の従業員を通じ通報 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス穂高連峰と涸沢北アルプスの涸沢(標高約2500m付近)で登山をしていた大阪市の女性(50)が滑落し、救助されました。両足首の骨を折る大けがをしたということです。… -
発見された車の付近で男性の遺体を発見 山菜採り出かけ不明の80代男性か 北海道興部町
STVニュース北海道北海道興部警察署によりますと、行方が分からなくなっているのは滝上町の男性(82)です。… -
単独登山の大阪市の50歳女性会社員をヘリコプターで救助 奥穂高岳に向け登山中に滑落して足などにけが 通りかかった山小屋従業員が救助要請 長野・北アルプス・涸沢
信越放送北アルプスの涸沢で26日、滑落してけがをした50歳の女性が、ヘリコプターで救助されました。… -
県内で山岳遭難相次ぐ 守門岳を登山中の男性の救助活動続く【新潟】
県内で山岳遭難相次ぐ 守門岳を登山中の男性の救助活動続く県内で山岳遭難が相次いでいます。24日、青田難波山を登山していた50代の女性が遭難。また、守門岳を登山中に70代の男性が遭難しました。女性は救助されましたが、男性の救助活動が続けられています。… -
青森・外ヶ浜町の山中で男性遭難 捜索続く
RAB青森放送きのう外ヶ浜町の山に入った男性の行方がわからなくなっており警察や消防が捜索を続けています。… -
【速報】山菜採りで遭難の男性か 1人の遺体を発見 奥志賀高原で群馬県の男性2人が行方不明になり捜索 長野・山ノ内町
信越放送長野県山ノ内町の山林で25日、山菜採りをしていた群馬県の男性2人の行方が分からなくなりました。… -
スイス山岳事故で6人死亡
スイス・リンプフィッシュホルンの山頂。バレー州警察が公開(2025年5月24日撮影・25日公開)。【翻訳編集】 AFPBB News【AFP=時事】スイス・アルプスで先週末、事故により計6人が死亡したと当局が25日発表した。… -
那珂川市で高齢男性の遺体見つかる 今月16日に山菜採り中に遭難した男性か 警察が身元の確認を急ぐ
RKB毎日放送25日、福岡県那珂川市の山中で高齢男性が倒れているのが見つかり、現場で死亡が確認されました。… -
山菜採りで遭難 群馬県前橋市の男性2人が行方不明 同行者「はぐれて探したが見つからない」 3人で奥志賀高原の山林に入山
中野警察署長野県山ノ内町の山林内で山菜採りをしていた男性2人が行方不明になっていて、警察などが5月26日朝から捜索を行う予定です。… -
「夕日の写真を撮りに行く」徳島県板野町で男性が遭難し捜索を再開【徳島】
JRT四国放送徳島県板野町の山の中にある公園付近で5月22日 写真を撮りに行っていた男性の行方がわからなくなり、25日も捜索が行われています。… -
2024年の青森県の山岳遭難発生件数は32件 5月・6月で5割超 死者・行方不明は2人
青森テレビ青森県内で去年1年間に山菜採りなどで発生した遭難事故は32件で、このうち半数以上が5月と6月に集中していることが分かりました。… -
雪で滑ったか 栃木県の男性会社員が滑落 胸の骨など折る重傷 北アルプス剱岳の平蔵谷 富山
チューリップテレビ富山県の北アルプス剱岳で登山をしていた栃木県の会社員の男性が、雪で滑って滑落し胸の骨などを折る重傷です。… -
八ヶ岳連峰で遭難 東京都大田区の男性(59)が赤岳から硫黄岳に登山中、足を滑らせて転倒 本人から救助要請 足の骨を折る重傷
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰硫黄岳付近(標高約2700メートル)で東京都大田区の会社員の男性(59)が遭難し、救助されました。… -
山岳遭難ヘリ救助費「あまりにもひどい場合は有料に」静岡市長が見解 南アルプスも「県と協議し足並み揃えたい」
静岡放送山岳遭難のヘリコプターによる救助費用の有料化をめぐり、難波喬司静岡市長は5月23日、「有料にするべき」との見解を示しました。南アルプスでの対応については、「静岡県と協議して足並みを揃えたい」としています。… -
山での遭難事故を想定した訓練 警察と消防が連携を確認【佐賀県唐津市】
サガテレビ山での遭難事故を想定した訓練が唐津市で行われ、警察と消防が連携を確認しました。… -
北アルプス蝶ヶ岳で遭難 単独登山の千葉県の57歳女性がバランスを崩して約5m滑落 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス蝶ヶ岳5月23日、北アルプス蝶ヶ岳の蝶沢付近(標高約2200メートル)で千葉県市川市の会社員の女性(57)が登山中に滑落してけがをしました。… -
野口健氏「不法侵入で犯罪となる」富士山閉山期の救助問題 8合目以上の所有者からめ対策案
野口健氏(2024年11月撮影) アルピニスト野口健氏(51)が23日までにX(旧ツイッター)を更新。閉山期の富士山登山における遭難が相次ぐ状況を受け、対策を提案した。… -
深い山の“ヤバそうな水たまり”に手を突っ込んでみたら…… まさかの展開に「ウワーッ!目ェかっぴらきました!」「これは興奮するよな」
想像以上のサイズに驚きます! 深い山の中にある水たまりで“ヤバイもの”を発見した動画が、YouTubeに投稿されました。動画の再生数は、記事執筆時点で8万6000回を越えています。… -
久住山で静岡の81歳男性が下山中に遭難 警察が捜索 大分
大分放送大分県にある久住山で22日、静岡市の81歳男性が下山中に遭難したことがわかり、警察が捜索しています。… -
静岡もヘリ救助有料化を検討 富士山、山梨と歩調合わせ
山頂付近が積雪した富士山=昨年11月 閉山期間中の富士山で遭難が相次いでいる問題を受け、静岡県の鈴木康友知事は22日、県防災ヘリコプターによる救助の有料化について、検討を始めると明らかにした。山梨県も有料化の検討に入っており、鈴木氏は「歩調を合わせる」とした。… -
遭難救助 県防災ヘリコプターの有料化を検討 富士山で閉山中も遭難相次ぎ、地元から声 山梨県
テレビ山梨まだ雪が残る富士山は今は閉山中ですが、この期間中も遭難救助が後を立ちません。… -
静岡はどうする?山梨県が富士山での遭難者ヘリコプター救助の有料化検討 9月議会に条例案提出へ
静岡放送閉山中の富士山での遭難が相次いだことを受け、山梨県が防災ヘリコプターによる救助の有料化について検討を始めました。山梨県は早ければ9月議会に条例案を提出する考えです。… -
閉山期の富士山で相次ぐ遭難...富士吉田、富士宮両市長が怒り 「事前入山登録」システム導入も進む
富士山で外国人による遭難が相次ぐ(写真はイメージ) 静岡県では「富士山」をめぐる1つの議論が活発になっている。… -
閉山中の富士山遭難、ヘリ救助「有料化」検討 山梨県が秋にも条例案
山梨県側の吉田ルート5合目のゲートを通過する登山者ら。開山中も危険な弾丸登山などを防ぐ施策が展開されている=2024年9月10日、富士山、池田拓哉撮影 閉山中の富士山で無謀な登山による遭難が相次いだことを受けて、山梨県は防災ヘリによる救助の有料化を含めた条例化の検討を始めた。早け… -
「2名が滑落した。負傷で動けない」 電波が届かない場所からでも送信可能なiPhoneの緊急通報サービスからメッセージを受信 奈良県天川村の山で男女2人滑落
ABCテレビ 20日朝、奈良県天川村の山で男女2人が滑落し、携帯電話の緊急通報サービスを使った通報がありました。2人はその後救助され、女性は足などを骨折する重傷です。… -
雨飾山で52歳男性が行方不明…ストックを発見も二次遭難の危険性高く一旦捜索を打ち切り【長野】
小谷村の雨飾山に19日に単独で入山したとみられる塩尻市の男性が行方不明となっています。警察はストック1本を見つけましたが、二次遭難の危険性が高く、きょうの捜索を打ち切りました。… -
滑落の山菜採り男性、発見できず 福島・金山の山中、沢に落ちたか
福島県金山町 福島県金山町滝沢の山中で19日午後に会津美里町冨川の70代男性が山菜採り中に滑落した事故で、会津坂下署などは20日も救助活動を行ったが、男性の発見に至らなかった。… -
山菜採り中の男性が滑落 救助活動2日目も発見に至らず 福島・金山町
テレビユー福島19日、福島県金山町で山菜採りをしていた男性が沢に滑落する事故があり、救助活動は2日目を迎えましたが、20日も男性の発見には至りませんでした。… -
「もう少しタケノコを採ってくる。先に車に戻って」タケノコ採りで入山後に行方不明だった男性(76)が無事救助 一緒に入山の弟が語る当時のはぐれた状況
青森テレビ青森県外ヶ浜町で19日、タケノコ採りに山に入った男性が行方不明になっていましたが、20日午前に無事に救助されました。一緒に山に入った男性の弟がはぐれた状況を明かしました。… -
【救助の瞬間】タケノコ採りで遭難した男性が入山から24時間後に無事発見 遭難“多発”の5月…備えを万全に 青森県外ヶ浜町
RAB青森放送外ヶ浜町の山でタケノコ採りに入った76歳の男性が一時遭難しましたが、およそ24時間後に無事救助されました。… -
51歳のドイツ人男性を救助 下山中に滑落して右足をけが 山小屋通じて自ら救助要請 長野・北アルプス・槍ヶ岳
信越放送北アルプスの槍ヶ岳に登ったドイツ人の男性が20日、滑落して足にけがをして救助されました。… -
山岳遭難の迅速な捜索活動にドローン活用を 山形県警と山形ドローン協会協同組合が協定締結
山形放送山岳遭難の際の迅速な捜索活動などにドローンを活用するため、山形県警察本部と山が県内のドローンの業界団体が協定を結びました。… -
下山中に転倒 すねの骨を折る大けが 東京都の56歳の男性会社員を救助 長野・北アルプス・焼岳
信越放送北アルプスの焼岳で19日、東京都の男性が、下山中に転倒して大けがをして、病院に搬送されました。… -
山菜採りで滑落した男性…当初は呼びかけに応えるも 20日午前9時30分現在も捜索続く 金山町・福島
会津坂下警察署19日午後、金山町でグループで山菜採りに入っていた男性が沢に滑り落ちる事故がありました。警察と消防が男性を捜索していますが20日午前9時30時点でまだ見つかっていません。… -
雨飾山で遭難か 塩尻市の52歳男性が行方不明 夜になっても帰宅せず 登山口で車を発見 20日朝から捜索 長野・小谷村
信越放送長野県小谷村の雨飾山に19日、単独で入山したとみられる男性と連絡が取れなくなっていて、警察が20日朝から捜索を行っています。… -
GW中の山岳遭難203件で過去最多 目立つ首都圏、多い中高年
GW中の山岳遭難 4月26日~5月6日の大型連休中に全国で発生した山岳遭難は、前年の連休から23件増えて203件で、記録の残る1994年以降で最多となった。警察庁が19日に発表した。… -
【速報】「2名が滑落した。負傷で動けない」 電波が通じなくてもメッセージが送れるiPhoneの緊急通報サービスからメッセージを受信 奈良県天川村の山で滑落事故か
ABCテレビ 20日朝、奈良県天川村の山で男女2人が滑落し、負傷したとみられます。携帯電話の緊急通報サービスで通報がありました。… -
「登山に出かけ帰ってこない」52歳の会社員の男性が行方不明 雨飾山周辺で遭難か 20日早朝からヘリコプターなどで捜索へ
資料 雨飾山長野県小谷村の雨飾山周辺で長野県塩尻市の会社員の男性(52)が行方不明になっていて、20日早朝から警察などが捜索する予定です。… -
北アルプス焼岳で遭難 東京都の56歳男性が下山中に転倒、自力で歩行できず救助要請 左足首をけがしている模様
資料 北アルプス焼岳北アルプス焼岳の登山道上(標高約1630メートル付近)で東京都国分寺市の会社員の男性(56)が転倒してけがをして、救助されました。… -
山菜とりで山に入った70代男性が行方不明 沢に滑り落ちる事故 呼びかけに途中から応じず 金山町・福島
福島中央テレビ19日午後、金山町でグループで山菜とりに入っていた男性が沢に滑り落ちる事故がありました。警察と消防が男性を捜索しましたが見つかっていません。… -
GW期間中の山岳遭難、過去最多
警察庁は19日、ゴールデンウイーク期間中、山岳遭難が全国で203件発生し、236人が遭難、106人がけがをしたと発表した。いずれも統計がある1994年以降で最多… -
静岡県警「開山期間以外の富士登山は自粛を」中国籍の20代の男子大学生2人が富士山で遭難
閉山中の富士山で救助要請があったのは17日正午ごろ。… -
GW中の山岳遭難203件・遭難者236人で最多…60歳以上が5割、発生場所は長野県が最多
警察庁 警察庁は19日、今年のゴールデンウィーク期間中(4月26日~今月6日)の山岳遭難が203件(前年同期比23件増)、遭難者数は236人(同44人増)に上り、いずれも記録が残る1994年以降で最多だったと発表した。 遭難者の約5割は60歳以上で、死者は21人(同9人増)、行方… -
富士山また外国人「遭難」 “別の富士”でも「ゴメン…」
All Nippon NewsNetwork(ANN)閉山中の富士山で、この週末、また「遭難した」と通報が。相次いでいるのは“外国人客の遭難”です。… -
【山形】遭難者の捜索にドローン活用 民間団体と協定締結
YTS山形テレビ東北では初の試みです。県警は、行方不明者の捜索などにドローンを活用するため、民間の団体と協定を結びました。… -
“山岳救助”の有料化に賛否 ジュニアは支持「“助けてもらったらお礼する”のは当然では?」
18日放送の『ABEMA的ニュースショー』より お笑い芸人・千原ジュニアがMCを務める『ABEMA的ニュースショー』(ABEMA)が18日に放送。この日の番組では、登山シーズンを目前に控え、遭難事故が話題になる度に議論が噴出する「山岳救助に有料化を導入することの是非」について考え… -
戸隠連峰で遭難か 身元不明遺体を発見 40代くらいの男性 上下赤色のウェア 行方不明の大町市の公務員男性を捜索中 身元の確認進める 長野
信越放送戸隠連峰で、男性の遺体が見つかり、警察で身元の確認を進めています。… -
タケノコ採りの男性が足を滑らせ斜面を滑落 動けなくなり自ら119番 救助されるも腰を骨折
山陰放送19日午前10時半ごろ、鳥取市高住の山で、タケノコを取っていた市内の男性(72)が、倒れていた竹に足を滑らせ、約2メートル斜面を滑落しました。… -
急峻な岩場、雪上に倒れていた男性の遺体を発見 40歳代くらい、中肉、上下赤色ウェア 戸隠連峰西岳の第一峰付近の沢
資料 戸隠連峰5月19日正午過ぎ、戸隠連峰西岳の第一峰付近の沢(標高約1830メートル)で、長野県警山岳救助隊員が捜索活動中、雪上に倒れていた身元不明の男性の遺体を発見し、午後3時頃、県警ヘリで収容しました。… -
【続報】沢でうずくまっていた…山菜採りに出かけ遭難した男性(83)捜索隊が見つける(宮城・大崎市)
ミヤギテレビ18日、宮城・大崎市内の山林に山菜採りに出かけたまま行方が分からなくなっていた男性(83)が、19日午後3時前 無事発見されました。… -
【続報】「1年中登れると思ってた」…閉山中の富士山で遭難の中国人が自力で下山 SNS見た第三者が警察に通報 静岡・富士宮口
資料 富士山 富士山富士宮口の元祖7合目付近で20代の男性2人が遭難しているとの情報があり、静岡県警が救助に向かいましたが、男性らは自力で下山しました。富士山はこの時期閉山期間中でした。… -
「安全の確保できない」残雪多く…磐梯山の山開き、6月15日に延期 当初は5月25日予定 福島
テレビユー福島福島県猪苗代町などは、5月25日に予定していた磐梯山の山開きを、残雪の影響から6月に延期することを決めました。… -
「落としたら困ると思った」携帯電話を車に置いて山菜採りへ…80歳女性が一時遭難状態に 北海道・月形町
STVニュース北海道北海道・月形町で2025年5月18日、山菜採りのため入林した札幌市に住む無職の女性(80)の行方が一時分からなくなりました。女性は自力で戻り、無事に発見されました。… -
「山菜採りに行って帰ってこない」84歳男性が牛頸山で遭難か 車発見も姿見当たらず警察など捜索続ける 福岡・大野城市
テレビ西日本福岡県大野城市で、16日朝から山菜を採りに行くと行って出かけた84歳の男性が行方不明になっていて、警察が捜索を行っています。… -
山菜採り中に妻とはぐれ 83歳男性が行方不明 大崎市鳴子温泉近くの山で遭難 捜索続く〈宮城・大崎市〉
仙台放送宮城県大崎市の山に、山菜採りに出かけた男性の行方が5月18日から分からなくなっていて、警察と消防が捜索を続けています。… -
山菜採りをしていた83歳の男性が遭難か 宮城・大崎市鳴子温泉鬼首
東北放送18日、宮城県大崎市内の山林で山菜採りをしていた仙台市に住む男性の行方が分からなくなっています。警察は遭難したとみて19日も朝から捜索しています。… -
野口健さん「やはりまた中国の方々でしたか」、富士山閉山期の遭難にあきれ顔「法的拘束力をもったルールで管理すべき」
野口健さん アルピニストの野口健さんが18日、自身のX(旧ツイッター)を更新。閉山期の富士山登山について持論を力説した。… -
牛頸山に山菜を取りに行ったまま・・・男性(84)遭難か 福岡・那珂川市
FBS福岡放送大野城市の84歳の男性が、山菜を取りに行ったまま行方不明になっていて、警察などが男性の行方を捜しています。… -
富士山でまた…中国人2人“遭難”
All Nippon NewsNetwork(ANN)17日午前11時45分ごろ、富士山で助けを求める内容がSNSに投稿されていると警察に通報がありました。… -
御嶽山で東京都の53歳女性遭難救助 岐阜・下呂市小坂町
下呂警察署 17日、下呂市小坂町の御嶽山の登山道で東京都八王子市の53歳の女性登山者が下山中に足をひねって動けなくなり、午後3時過ぎに救助されました。… -
富士登山の中国籍男性2人が遭難も自力で下山… 「1年中 富士山に登れると思った」SNSを見た第三者が通報(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)17日、中国籍の20代男性2人が富士山で遭難しているという通報があり、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に出動しましたが、2人は自力で下山したことがわかりました。2人は「1年中、富士山に登れると思った」と話しているということです。… -
富士山の元祖七合目付近で山岳遭難 20代の男性2人が登山中に…SNSを見た人が通報 救助隊7人が現場へ 静岡・富士宮警察署【速報】
静岡放送閉山中の富士山の静岡県側・富士宮口「元祖七合目」付近で山岳遭難があり、男性2人が遭難している模様です。… -
北アルプス・剣岳で長野の大学准教授死亡
富山県警によると、16日午後、富山県の北アルプス・剣岳で倒れている男性の遺体が見つかり、17日、身元が長野県上田市の大学准教授田中健太さん(50)と判明した… -
「無能な男が招いた地獄…」絶体絶命のサバイバル映画(4)210名中199名が死亡、究極の雪山遭難事件とは?
高倉健【Getty Images】究極の“詰んだ”シチュエーションを描いた映画を紹介。ちなみに“詰んだ”とは、物事が立ち行かなくなり、救済方法や解決方法が見つからない状況を言う。そんな極限状態で、何度も「もう終わりだ…」と思わせられる、最後の最後まで気が抜けない、観ると猛烈に疲れ… -
北アルプスの剱岳で大学准教授の男性が死亡 スキーのために入山し滑落か 富山県警
"北アルプスの剱岳で大学准教授の男性が死亡 スキーのために入山し滑落か 富山県警"北アルプスの剱岳で男性が雪の上で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。スキーをしていた時に滑落したとみられています。… -
「富士山七合目で動けなくなっている」20代の男性2人 富士山で遭難か SNSの投稿見つけ通報 救助費用の自己負担求める声上がるなか…
テレビ静岡17日正午頃、富士山の富士宮口元祖七合目付近で男性2人が遭難しているとの情報が警察に寄せられ、県警の山岳遭難救助隊が救助に向かっています。… -
北アルプス焼岳「登山道を外れて道に迷った」愛知県の男性2人を救助 下山中に行動不能に
信越放送北アルプスの焼岳で、16日、登山をしていたいずれも愛知県に住む23歳の男性2人が行動できなくなりました。… -
山岳保険に入れば安心?「遭難者のご家族が泣いておられる…」 捜索・救助専門家が語る「落とし穴」
2022年9月、南アルプスで発生した山岳遭難で遭難者を生存発見し、救助する山岳遭難捜索ネットワークのメンバーら(写真/山岳遭難捜索ネットワーク提供) 2023年、全国の山で発生した遭難は3126件、遭難者は3568人で、統計が残る1961年以降の最多を更新した。遭難の増加は携帯電… -
剱岳に男性遺体 雪渓上、山スキー中に滑落か
15日午後9時ごろ、立山町芦峅寺の北アルプス剱岳・池ノ谷右俣(標高約2150メートル)への入山者と「連絡が取れない」と関係者から上市署に通報があった。16日午後1時53分ごろ、捜索中の長野県警ヘリ「やまびこ1号」の同県警山岳遭難救助隊員が雪渓上で男性の遺体を発見。署は遺体が行方… -
「おと~ん、もんてこ~い!」 中学生が体育祭で「津田の盆踊り」【徳島】
JRT四国放送徳島市の津田中学校の生徒が5月16日、阿波踊りの原型の1つとされる「津田の盆踊り」を、体育祭で披露しました。… -
北アルプス剱岳 標高2150ⅿ付近の雪渓で男性の遺体 上部の崖にスキー板とリュック…谷を確認する際に滑落か 富山・立山町
チューリップテレビ北アルプス剱岳の標高2150メートル付近の雪渓で、山スキーをしていたとみられる身元不明の男性の遺体が16日発見されました。付近は上級者コースで、警察は谷の様子を確認しようとして滑落した可能性があるとみて、遺体の身元の確認や当時の状況を調べています。… -
「滑落して動けない」 単独登山の男性が10m滑落か 県のヘリで病院に搬送 静岡・伊豆市
16日午前、静岡県伊豆市の天城山系で57歳の男性が滑落して負傷、2時間半後に県のヘリコプターが男性をピックアップして病院に搬送しました。… -
「滑落して動けない」登山道から滑落する山岳遭難 50代とみられる男性がけが ヘリコプターで救助 天城山系シャクナゲコース=静岡
静岡放送静岡県の天城山系の登山コースで50代とみられる男性が登山道から滑落し、救助を要請する山岳遭難が発生しました。男性はすでに救助されています。… -
市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ
記者会見に臨む堀内市長(13日、富士吉田市で) 富士山閉山中の遭難者救助を有料に――。そんな議論が、にわかに熱を帯びてきた。山梨県富士吉田市の堀内茂市長は13日、遭難者が救助費用を自己負担する制度の整備を県などに求める考えを示した。静岡県で先月、数日間で同一人物が2度救助された事… -
野口健氏 軽装で雪山に入り救助された外国人に言及「人道上、救助はやむを得ないが…」
野口健氏 アルピニスト・野口健氏(51)が15日、自身のX(旧ツイッター)を更新。北海道の羊蹄山で遭難し救助された外国人について言及した。… -
祖母・傾山系の山中で「一緒に登山していた人が滑落した」宮崎市の75歳男性死亡…妻や知人と登山中
読売新聞 14日午前9時40分頃、大分、宮崎両県にまたがる祖母・傾山系の山中で、「一緒に登山していた人が滑落した」と登山客から119番があった。駆けつけた大分県佐伯市消防本部の救助隊員が、男性の死亡を確認した。… -
富士山閉山期の遭難に地元市長激怒…「タクシー呼ぶように救助要請」「救助は命がけ」 2市長が『救助有料化』主張 静岡・富士宮市 山梨・富士吉田市
冬季閉鎖中の富士山登山道。山頂につながる道は気候条件が厳しく、遭難のリスクが高くなるため、万全な準備をせずに登山することを禁止しています。4月には、実際に遭難事故も起きました。遭難した4日後にまた遭難 都内に住む27歳の中国籍の大学生が、アイゼンをなくして下山できないと自ら通報… -
北アルプス爺ケ岳で東京の男性が行方不明 上空からの捜索で男性のリュックサック発見 知人に「爺ケ岳に行こうかな」と伝えた後、連絡取れず…【長野】
北アルプス爺ケ岳で山岳遭難があり、東京都の60代男性の行方が分からなくなっています。… -
閉山中の富士山での救助費用めぐり、山梨・富士吉田市長が登山者の自己負担にすべきと見解示す
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)閉山中の富士登山を巡る問題で13日、登山道がある山梨県富士吉田市の市長が救助費用を登山者の自己負担にすべきと見解を示しました。… -
山菜採り中に滑落 70歳の女性が死亡 岐阜県飛騨市
飛騨警察署 14日午前、飛騨市神岡町の山中で山菜採りをしていた70歳の女性が山道から滑落し、死亡しました。… -
北アルプス北穂高岳でなだれ 北杜市の夫婦ら3人巻き込まれ夫が死亡 妻は軽傷か 山梨
YBS山梨放送 長野県の北アルプスの北穂高岳で13日、登山中の3人がなだれに巻き込まれ、北杜市の62歳の男性が死亡しました。… -
「5月上旬から連絡が取れない」北アルプス爺ヶ岳周辺で遭難か 東京都の60代男性が行方不明「登山口で車を発見」
信越放送北アルプス爺ヶ岳周辺で、東京都の男性が行方不明になっていることがわかり、警察は男性が遭難したとみて捜索しています。… -
登山中に75歳男性が滑落し死亡 大分県と宮崎県の県境にある傾山に4人で訪れる
佐伯警察署14日午前、大分県と宮崎県の県境にある傾山で宮崎県から登山に来ていた70代の男性が滑落し、亡くなっています。… -
「発生してもおかしくない状況だった」北アルプス・北穂高岳で雪崩に巻き込まれ1人死亡 山小屋関係者「まだ冬山装備で」
信越放送北アルプス北穂高岳で13日、3人が雪崩に巻き込まれ、このうち男性1人が死亡しました。山小屋の関係者は、前の日までに新雪が積もった場合は、雪崩に注意が必要だと警鐘を鳴らします。… -
【北ア・北穂高岳】雪崩に巻き込まれ山梨県の62歳の男性死亡 現場は3~4メートルの積雪 雪崩前日に10センチの積雪 表面が崩れたような状態に
テレビ信州北アルプスの北穂高岳で登山中の3人が雪崩に巻き込まれ、山梨県の62歳の男性1人が死亡しました。… -
男性滑落でヘリ搬送 山菜採りか 金沢・国見町、崖下20メートル
男性を引き上げる県消防防災ヘリ=13日午後1時半、金沢市国見町 13日午前11時40分ごろ、金沢市国見町の市道脇の斜面で、山菜採りとみられる同市の70代男性が崖下に約20メートル滑落した。男性は全身を強く打つなどし、約2時間後に石川県消防防災ヘリで救助され、県立中央病院に搬送され… -
「滑落」多く…大型連休、長野県内で山岳遭難相次ぐ 死者5人 28件発生、過去10年で最多 天候不良で滑落後3日間ビバークしたケースも
FNNプライムオンライン2025年の大型連休中は長野県内で28件の遭難が発生し、過去10年で最多となった。残雪で足を滑らせるなどの「滑落」が半分以上を占めた。死者は5人で、そのうち4人が「滑落」によるものだった。… -
【速報】北アルプスで雪崩に3人巻き込まれる 60代夫婦が滑落 夫が死亡、妻は軽傷 もう1人は自力下山 雪崩の規模は幅約30m、長さ約500m
資料 北アルプス北穂高岳北アルプス北穂高岳の北穂沢付近(標高約2750メートル)で山梨県北杜市の60代の夫婦ともう1人が雪崩に巻き込まれ、62歳男性が死亡しました。… -
雪崩に3人巻き込まれ滑落 山梨県の男性が死亡 北アルプス北穂高岳 雪崩は幅が約30メートル長さ約500メートル
信越放送北アルプス北穂高岳で13日、登山中に3人が雪崩に巻き込まれて滑落し、山梨県の男性が死亡しました。… -
「まるでタクシーのよう」閉山中の富士山で富士吉田市長「救助は有料化すべき」山梨
YBS山梨放送 山梨県富士吉田市の堀内茂市長は13日、閉山中の富士山での救助にかかる費用について、有料化して登山者の自己負担にすべきとする見解を示しました。… -
写真撮影中に斜面から滑落か 神山町で男性死亡【徳島】
JRT四国放送5月12日の午後、神山町の県道沿いで写真撮影をしていたとみられる男性が斜面に滑落し、その後、死亡が確認されました。… -
閉山中の富士山での救助費用は遭難者負担にすべきとの富士宮市長の発言に対し「法律の問題」として国に対応を求める考え示す 鈴木康友知事
閉山中の富士山での遭難を巡り、静岡県富士宮市の市長が「救助の費用は遭難者の負担にすべき」と発言したことについて、鈴木知事は法律の問題として国に対応を求める考えを示しました。… -
3日前に山菜採りで入山した86歳男性、山の斜面に遺体で発見 捜索中の家族が見つける 現場の状況から滑落した可能性 北海道木古内町
北海道放送(株)北海道南部の木古内町の山林に山菜採りに入り、行方が分からなくなっていた86歳の男性が13日午前、遺体で見つかりました。… -
富士山救助費負担、在り方検討を 冬季閉鎖中の遭難で静岡知事
記者会見する静岡県の鈴木康友知事=13日午後、静岡県庁 静岡県の鈴木康友知事は13日の記者会見で、冬季閉鎖中の富士山で遭難が相次いでいることを受け、救助費用の負担の在り方を国で検討すべきだとの考えを示した。現在、県警や消防が救助に要した費用を登山者に請求していないが「ルールを逸脱… -
山菜採りに来たとみられる70代男性が崖下20メートルに転落も“木の枝”に引っ掛かっていたところを救助 命に別状なし 金沢市
北陸放送13日午前、金沢市の山間部で、山菜採りに来ていたとみられる70代の男性が崖から転落しました。男性は頭にけがをしましたが、ヘリコプターに救助され、命に別状はないということです。… -
山菜採り中に滑落か…行方不明だった86歳男性の遺体が山林の斜面で見つかる、動物などによる損傷はなし 北海道木古内町
現場付近の山林(北海道木古内町・午後2時)北海道木古内町の山林の斜面で、13日午前、男性の遺体が見つかり、警察は、遺体は10日から山菜採りに行ったまま行方がわからなくなっていた86歳の男性であると確認しました。… -
【速報】富士山の冬山シーズン 山岳遭難の救助「有料化した方がいいのではないか」山梨・富士吉田市長
UTY テレビ山梨富士山の遭難の救助について山梨県富士吉田市の堀内茂市長は「富士山の冬山シーズンに山岳遭難への救助は、有料化した方がいいのではないか」と述べました。… -
【山形】今季初の山岳遭難・山菜採りで70代男性 一時行方不明…南陽市の山の中で発見・携帯電話所持せず
さくらんぼテレビ南陽市で12日、山菜採りに出かけた70代の男性が一時行方不明となった。警察などの捜索で男性は夜のうちに見つかり、けがはなかった。山菜採りでの山岳遭難は今シーズン初めて。… -
夫婦で山に出かけ夫が遭難 夜になり発見(山形・南陽市)
テレビユー山形12日の夕方、山形県南陽市で山菜採りに山に入った高齢の男性が遭難しました。その後無事に発見され、ケガはないということです。… -
今シーズン山菜採りで12人遭難「絶対無理せず、頑張りすぎない」もしものときは「動かず110番」警察官が山で呼びかけ 北海道北広島市
北海道放送(株) 山菜採りのシーズンを迎え、北海道北広島市では、12日警察官らが山での遭難に注意を呼びかけました。… -
エスカレーター片側空け習慣…芥川賞作家が危険性指摘し問題提起「いいかげん止めましょう」
平野啓一郎氏(2024年10月撮影) 芥川賞作家の平野啓一郎氏(49)が12日、X(旧ツイッター)を更新。エスカレーターを歩行する危険性を指摘し“片側空け”の習慣について問題提起した。… -
「道に迷ってしまった」山岳遭難の男性(70代)が自力で下山…友人は110番で救助要請 西会津町・福島
喜多方警察署西会津町で山菜採りをしていた男性が道に迷う山岳遭難がありました。救助活動が行われましたが、男性はその後、自力で下山したということです。警察などが注意を呼びかけています。… -
トレイルランニングの大会に参加の57歳男性が死亡 30キロのミドルクラスにエントリー 体調不良で倒れヘリコプターで病院に搬送 長野・上田市・菅平高原
信越放送上田市の菅平高原で11日に開催された、登山道や舗装されていない林道などを走ってタイムを競うトレイルランニングの大会に参加していた50代の男性が、死亡しました。… -
【毎年5月は山菜採り“遭難”多発】警察がチラシ配り注意喚起_見えやすいウェアの色も調査 “オレンジ色や赤”など目立つ色を身に着けることが重要〈北海道〉
FNNプライムオンライン毎年、山菜採りでの遭難が増えるこの時期、注意を呼び掛ける啓発活動が登別市で行われた。… -
山菜採りで遭難注意 86歳男性、行方不明3日目 木古内町で捜索続く
HTB北海道ニュース10日、北海道の木古内町で山菜採りに出かけた86歳の男性は、12日のいまも行方不明のままで警察や消防の捜索が続いています。… -
石川・富山・岐阜にまたがる笈ヶ岳で名古屋市の登山男性が行方不明 10日から連絡がつかず
北陸放送石川県と富山県、岐阜県にまたがる笈ヶ岳(おいずるがたけ)で、登山に出掛けた男性の行方が10日から分からなくなっていて、警察と消防が捜索しています。… -
富士山閉山中に身勝手な遭難 「救助費用は自己負担に」市長が激怒
富士山閉山中に身勝手な遭難 「救助費用は自己負担に」市長が激怒 地元の市長が怒っています。閉山中の富士山で身勝手な遭難が相次いでいることを受け、「救助の費用は自己負担にすべき」と発言しました。… -
「夕方になっても帰って来ない」と家族が通報 高齢男性が山菜採りで行方不明 北海道木古内町
STVニュース北海道2025年5月11日午後7時半すぎ、北海道北斗市の男性(86)の同居家族から「夕方になっても帰って来ない」と北海道・木古内署に通報がありました。… -
山菜採りで遭難か男性不明 「山菜採りに行く」と外出 車発見も男性発見されず 北海道木古内町
STVニュース北海道北海道木古内町に山菜採りに出かけた86歳の男性が行方不明になっていて警察などが捜索しましたが発見されませんでした。… -
タケノコ採りで遭難発生 山菜採りシーズン…警察が注意呼びかけ 単独での入山を避ける 北海道
STVニュース北海道山菜採りシーズンを迎え、遭難が発生している北海道北広島市では、道警が入山する人に注意を呼びかけました。… -
南アルプスで東京都の男性が山岳遭難か…登山口付近では男性の車両見つかる【長野】
南アルプスに登山に出掛けた東京都の男性が行方不明となっています。… -
南アルプスで東京の41歳男性が遭難か 5月3日に知人に「山登りに行く」と伝える 4日に二泊三日の予定でレンタカーを借りたまま帰らず 警察が10日に登山口の駐車場で車を発見
資料:南アルプス南部長野県飯田市から南アルプス南部に入山したとみられる東京の41歳の男性と連絡が取れなくなっていて、警察が11日朝から捜索することにしています。… -
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに
富士宮市・須藤秀忠 市長富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日に行われた定例記者会見で、富士山における閉山期の救助費用について「個人負担にすべき」との考えを明らかにしました。今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。… -
南アルプスで都内の男性会社員が遭難か 登山口近くでレンタカー見つかる
信越放送山登りに出かけた東京都内の男性が行方不明になり、警察は長野県の南アルプスで遭難した可能性があるとみています。… -
北アルプス北燕岳で救助要請の埼玉の男性を救助 餓鬼岳からの縦走中に迷う 軽傷の模様
資料:燕岳(5月撮影)北アルプス北燕岳で5月9日、埼玉県の64歳の男性が迷って行動不能となり、救助を要請していましたが、10日午後、無事救助されました。… -
八ヶ岳連峰の赤岳で死亡した男性登山者 三重県鈴鹿市の病院職員と判明 6日に山梨県警のヘリが発見
資料:赤岳5月6日に八ヶ岳連峰の赤岳付近で倒れている状態で発見され死亡が確認された男性は、三重県鈴鹿市の41歳の病院職員だったことがわかりました。… -
【GW山岳遭難】過去10年で最多…残雪あり注意継続を「長野県警まとめ」
テレビ信州ゴールデンウイーク中、県内の山では、過去10年で最多となる、31人が遭難したことが県警のまとめで分かりました。… -
八ヶ岳連峰赤岳で死亡の男性は三重県の41歳病院職員と身元確認・6日登山中に行方不明で倒れている状態で発見
信越放送八ヶ岳連峰の赤岳付近で遭難し死亡した男性は、三重県鈴鹿市の41歳の病院職員と身元が確認されました。… -
御座山から下山中に大阪の女性が転倒 ヘリで救助も足の骨を折る重傷 「日本二百名山」の一峰として人気の山
資料:御座山長野県北相木村と南相木村にまたがる御座山(おぐらさん 2112m)で9日、大阪府の55歳の女性が下山中に転倒して重傷を負いました。… -
北アルプス北燕岳で埼玉県の男性が遭難 東沢岳付近で滑落し一旦は行動再開も救助を要請【長野】
北アルプス北燕岳で64歳の男性が動けなくなり警察などが救助に向かっています。… -
夕張岳で行方不明の60代夫婦を救助 消防ヘリが山中で発見、夫婦にけがなし
北海道放送(株)北海道夕張市と南富良野町にまたがる夕張岳で、7日から行方がわからなくなっていた夫婦が9日、山中で発見され、無事に救助されました。… -
GW長野県内の山岳遭難、過去10年で最多28件…40~70歳代の男性5人が死亡
(写真:読売新聞) 春の大型連休の期間中(4月26日~5月6日)に発生した長野県内の山岳遭難の件数は、前年の同期(26件)を2件上回る28件で、過去10年間の最多を更新したことが長野県警への取材でわかった。… -
準備不足で遭難「救助費は自己負担にするべき」 富士宮市長が提言
残雪が残る富士山の富士宮口5合目付近。ここから山頂までの登山道は閉鎖が続いている=2025年4月27日午後4時4分、静岡県富士宮市粟倉、吉村成夫撮影 冬季閉鎖中の富士山で4月に遭難が続いた問題をめぐり、静岡県富士宮市の須藤秀忠市長は9日の定例会見で、「安易に登っての遭難は自己責任… -
「山菜を採りにいって道に迷った」…北海道夕張岳で行方不明の60代の夫婦発見 けがなく会話ができる状態
HTB北海道ニュース上川の南富良野町の夕張岳で遭難した60代の夫婦がきのう無事に発見されました。… -
【よかった!】夕張岳で行方不明の60代夫婦・遭難4日目で無事発見―消防ヘリが見つけ救助。大きなケガなく命に別条なし。山菜やギョウジャニンニクを食べ、夜は風の当たらない場所でサバイバル_北海道南富良野町
夫婦を探しに出発する捜索隊 北海道上川地方の南富良野町にある夕張岳で、5月6日から札幌市の60代の夫婦の行方が分からなくなっていましたが、9日午後、札幌市消防局のヘリコプターが2人を発見し救助しました。… -
北アルプス北燕岳 単独で入山した埼玉県の60代男性、道に迷って行動不能に
信濃毎日新聞デジタル 長野県警安曇野署によると9日午後3時4分、北アルプス北燕岳山頂付近(標高約2400メートル)で、埼玉県飯能市の自営業の男性(64)から道に迷って行動不能になったと救助要請があった。男性は7日に単独で大町市の白沢登山口から入山していた。… -
足を骨折し大けが 御座山の山頂から下山中に転倒 大阪府の55歳女性 消防防災ヘリが救助 長野・南相木村
信越放送9日正午ごろ、長野県南相木村の御座山(おぐらさん)で、大阪府の女性が… -
【速報】夕張岳で行方不明になっていた夫婦とみられる男女2人 先ほど発見し保護 意識あり会話できる状態
HTB北海道ニュース北海道の南富良野町の夕張岳で、遭難したとみられ捜索が続いていた夫婦について、先ほど夫婦とみられる男女2人が発見されました。意識はあり、会話できる状態だということです。… -
北海道・夕張岳で遭難か 夫婦が行方不明 30人態勢で捜索
All Nippon NewsNetwork(ANN)北海道南富良野町の夕張岳で行方不明の夫婦が使っている車が登山口で見つかり、警察などの捜索が続いています。… -
ダムで55歳の男性作業員が滑落し死亡する事故 島根県奥出雲町
日本海テレビ島根県奥出雲町のダムで5月8日、点検作業を行っていた55歳の男性作業員が滑落し死亡する事故がありました。… -
谷川岳で栃木県職員死亡 登山中に遭難か 群馬・みなかみ町
【資料】谷川岳群馬県警は8日、みなかみ町湯檜曽の谷川岳で男性の遺体が見つかり、身元が栃木県職員の森戸宏司さん(49)だったと明らかにしました。… -
白砂山で女性が遭難し死亡「女性の行方がわからない」埼玉県警に届け出 身元の確認進める 長野・栄村
信越放送長野県栄村で、遭難者を捜索していた消防防災ヘリに女性が発見されましたが死亡が確認されました。… -
山中で滑落か…埼玉の女性(45)が死亡 群馬県側から単独で登山【長野・栄村】
8日、栄村の山林で倒れている女性が見つかり、死亡が確認されました。… -
「両親が帰ってこない」夕張岳の登山口に夫婦の車、遭難の恐れ 消防など30人で捜索 南富良野町
HTB北海道ニュース北海道南富良野町の夕張岳で、行方不明の夫婦が使っている車が見つかり、警察などの捜索が続いています。… -
斜面は20メートル以上の高さ…山菜採りの男性(73)が滑落し死亡
FCT福島中央テレビ南会津町で山菜採りに来ていた男性が山の斜面で足を滑らせて転落し、死亡する事故がありました。… -
【速報】道内在住の夫婦と連絡つかず 夕張岳で遭難か…金山ルートの登山口付近で車見つかる
STVニュース北海道行方が分からなくなっているのは道内在住の夫婦です。… -
白砂山で見つかった遺体 行方不明の埼玉の45歳女性と判明 6日に「長野方面の山に行く」と知人に話したまま戻らず…単独で登山か
飯山警察署5月8日に長野県栄村の白砂山(しらすなやま)で見つかった遺体は行方不明だった埼玉県の45歳の女性と判明しました。… -
「両親が家におらず、連絡もつかない」北海道・夕張岳の登山口で無人の車見つかる 7日から連絡がつかない60代夫婦、遭難の可能性
夕張岳の登山口で見つかった乗用車(9日 北海道南富良野町) 8日午後、北海道・夕張岳の登山口で無人の車が見つかりました。… -
下山中に残雪に足をとられるケース多く…ゴールデンウィーク中の県内の山岳遭難が過去10年で最多【長野】
今年のゴールデンウィーク中の山岳遭難は28件にのぼり、過去10年で最も多かったことが分かりました。… -
沢に滑落、73歳男性死亡 福島・南会津で山菜採り中
福島県南会津町のニュース 8日午後4時55分ごろ、福島県南会津町和泉田字欠間の不動沢で、地域住民から「人が沢に落ちたようだ」と110番通報があった。南会津署によると、栃木県矢板市の無職の男性(73)が滑落し、病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。… -
【毎年5月は山菜採り”遭難”多発】警察がチラシ配り注意喚起_見えやすいウェアの色も調査…“オレンジ色や赤”など目立つ色を身に着けることが重要〈北海道〉
UHB 北海道文化放送 毎年、山菜採りでの遭難が増えるこの時期、注意を呼び掛ける啓発活動が登別市で行われました。山菜採りの遭難者は春先が圧倒的 「よろしくお願いします」(警察官)… -
秩父の山で忽然と消えた男性 遭難へと導いたのは“誤ったサイン”だった?
春を迎えた山で、忽然と消えた男性 (※写真と記事本文は直接関係ありません) 登山者の増加に伴い、山岳遭難者は年々増えている。… -
白砂山で女性の遺体発見 2日前から行方不明の埼玉の40代女性か 埼玉県警に通報→群馬県警が捜索→長野県警にも情報提供 県防災ヘリが捜索
飯山警察署5月8日正午前、長野県栄村の白砂山(しらすなやま)の近くで、行方不明者の捜索にあたっていた県の防災ヘリが、女性の遺体を発見しました。特徴などから、群馬県警が捜索していた埼玉県の女性とみられています。… -
登山中に20m滑落と急斜面で動けず 20代男性2人を救助 別行動でそれぞれ遭難 山梨
YBS山梨放送 8日早朝、富士河口湖町で登山中の20代の男性2人が滑落するなどして警察と消防に救助されました。… -
恵那山で道に迷い行動不能に 岐阜の26歳女性をヘリコプターで救助
信濃毎日新聞デジタル 8日午前10時34分ごろ、恵那山の頂上付近(標高2030メートル)にいた岐阜県中津川市の会社員女性(26)から「道に迷い行動不能になった」と救助要請があった。飯田署山岳高原パトロール隊員らが出動し、午後3時10分に長野県消防防災ヘリコプターで女性を救助した。… -
登山口で車を発見するも手がかりなし 1人で登山の東京都の71歳の男性の捜索続く 5日から1泊2日の予定で鳥甲山に入山 長野・栄村
信越放送長野県栄村の鳥甲山(とりかぶとやま)に1人で出掛けたまま行方不明になっている東京都の男性の捜索が8日も行われていますが、発見には至っていません。… -
「仲間とはぐれ行方不明に」八ヶ岳連峰の赤岳で男性が死亡 長野県内の大型連休中の遭難は少なくとも26件・5人死亡
信越放送八ヶ岳連峰の赤岳付近で6日、仲間とはぐれて行方が分からなくなっていた男性が、警察のヘリで救助されましたが死亡が確認されました。… -
鳥甲山で東京の男性(71)が行方不明 家族が通報し麓で車みつかる GW中、山岳遭難28件発生 5人死亡
長野放送ゴールデンウィーク中長野県内では山岳遭難が28件発生し、5人が死亡しました。このほか、長野県栄村の鳥甲山で71歳の男性が行方不明となっています。… -
70歳女性が山岳遭難 仲間と2人でクライミング後、下山中に転倒 頭部にケガ 山梨・瑞牆山
テレビ山梨山梨県北杜市にある瑞牆山で下山中に転倒した70歳の女性が頭部にケガを負い、山岳救助隊に救助されました。… -
「本人と連絡が取れず帰ってこない]長野県栄村・鳥甲山(とりかぶとやま)で東京都の71歳男性が行方不明 鳥甲山は滑落の危険がある難所の多い山 5月5日に単独で入山
飯山警察署行方が分からなくなっているのは東京都江戸川区のパート従業員の男性(71)です。… -
八ヶ岳連峰赤岳 同行者とはぐれ…男性1人死亡 大型連休 山岳遭難相次ぐ11日間28件 死者5人
テレビ信州大型連休中、県内では山岳遭難が相次ぎ6日は八ヶ岳連峰で男性の死亡が確認されました。… -
大型連休、北アルプスなどで山岳遭難相次ぐ 死者5人、けが17人 28件発生 去年の同時期より2件増 長野県警が注意呼びかけ
資料 北アルプスゴールデンウィークが明けましたが、連休中は山の事故が多く発生しました。6日も八ヶ岳連峰の赤岳付近で男性1人が死亡。連休中の山岳遭難は28件に上り、死者は5人となりました。… -
東京都の71歳の男性が遭難行方不明に 単独で5日に入山 7日朝になっても帰宅せず 警察官や消防防災ヘリコプターで捜索 長野・栄村・鳥甲山
信越放送長野県栄村の鳥甲山(とりかぶとやま)に1人で出掛けた男性が、行方不明になっています。… -
長野県内で山岳遭難相次ぐ 5日は6件発生し3人が重傷 大型連休中は少なくとも24件で4人死亡
信越放送県内では大型連休中の山岳遭難が相次いでいて、5日だけで6件発生し、少なくとも3人が大けがをしました。… -
「足にけがをして自力で歩行できない」滑落から一夜 単独登山の東京都の51歳の男性医師をヘリコプターで救助 右足に軽いけが 長野・北アルプス・北穂高岳
信越放送北アルプスの北穂高岳で6日に滑落して救助を求めていた男性が7日午前、ヘリコプターで救助されました。… -
4日から5日にかけ山の事故相次ぐ 3人滑落しけが
とちぎテレビ栃木県内では4日から5日にかけて山の事故が相次ぎました。… -
49歳地方公務員男性が谷川岳で遭難か…日帰り登山で連絡取れず 7日も捜索行う予定 群馬・みなかみ町
FNNプライムオンライン群馬県の谷川岳に登山していた49歳の男性が下山していません。… -
八ヶ岳連峰赤岳 登山中にはぐれた男性が死亡
信濃毎日新聞デジタル 長野県警茅野署によると6日午後5時26分、八ヶ岳連峰赤岳付近(標高約2800メートル)で、男性が倒れているのを捜索中の山梨県警が発見。同県警ヘリで山梨県北杜市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。… -
「右足を負傷して自力で歩行できない」と救助要請 北アルプス北穂高岳で東京都の医師の男性(51)が滑落 軽傷の模様 7日朝から救助へ 大型連休、山岳遭難相次ぐ 25件発生、4人死亡
資料 北アルプス北穂高岳北アルプス北穂高岳の南稜付近(標高約2900メートル)で東京都国立市の医師の男性(51)が滑落してけがをしました。… -
再び“燧ケ岳”で山岳事故…東京都の会社役員の男性が左足骨折・福島
福島中央テレビこの大型連休中、福島県内では登山中の事故が相次いでいます。… -
「登山道から100mほど滑落した」と救助要請 警察、消防など12人体制で捜索 午前2時過ぎ、埼玉県の49歳男性を救助 重傷の模様 戸隠山で遭難
資料 戸隠連峰戸隠山で滑落して行動不能になっていた埼玉県幸手市の介護士の男性(49)が救助されました。… -
会津駒ケ岳と燧ケ岳で山岳事故 滑落や転倒、ヘリで救助 福島・檜枝岐
福島県檜枝岐村 福島県檜枝岐村の会津駒ケ岳と燧ケ岳で5日、山岳事故が2件相次いだ。会津地方では3日から山岳事故が相次いで発生しており、南会津署などが注意を呼びかけている。… -
北アルプスで登山男性滑落、自力で登山道に戻るも大けが 岐阜・高山市
高山署 5日午前3時ごろ、岐阜県高山市上宝町金木戸の飛騨山脈(北アルプス)で、登山していた埼玉県飯能市の男性会社員(57)が足を踏み外し、登山道から約100メートル下に滑落した。両足首付近を骨折するなどの大けがを負ったが、命に別条はないという。… -
タケノコ採りで疲労困ぱい“80歳男性”…50メートル崖下から救助「疲れて動けなくなった」4人の高齢者パーティーで入山し遭難―ほかの3人が先に脱出し助け求める<北海道登別市>
遭難の対応にあたった北海道警室蘭署【本文】… -
北アルプスなどで山岳遭難6件相次ぐ 1人意識不明の状態、2人重傷 大型連休中24件発生、4人死亡 長野県警が注意呼びかけ
資料 北アルプス穂高連峰大型連休後半3日目の5月5日、長野県内の山岳で遭難が6件相次ぎ、1人が意識不明の状態、2人が重傷を負いました。大型連休中(4月26日~5日午後10時時点)、県内では、少なくとも24件の山岳遭難が発生し4人が死亡しています。県警が注意を呼び掛けています。■北… -
北アルプス蝶ヶ岳 登山道から20メートル滑落、神奈川県の男性が骨折 ヘリコプターで救助
信濃毎日新聞デジタル 長野県警安曇野署によると5日午後1時30分、北アルプス蝶ケ岳の蝶沢付近(約2100メートル)で神奈川県海老名市の会社員男性(53)がバランスを崩して転倒し約20メートル滑落、通りかかった登山者から救助要請があった。午後3時40分に長野県消防防災ヘリコプターで… -
戸隠山で登山道から滑落 埼玉県の49歳男性が行動不能になり捜索中
信濃毎日新聞デジタル 長野県警長野中央署によると5日午後5時16分、戸隠山の八方睨から戸隠神社奥社までの間の登山道で、埼玉県幸手市の介護士の男性(49)が滑落し動けなくなったと本人から救助要請があった。長野県警機動隊員、山岳安全対策課山岳救助隊員らが捜索している。男性は同日、単独… -
北アルプス常念岳 東京都の29歳医師が膝の痛みで救助要請
信濃毎日新聞デジタル 長野県警安曇野署によると5日午前9時31分、北アルプス常念岳の山小屋付近(標高約2400メートル)で、東京都港区の医師の男性(29)が膝の痛みを訴え、山小屋関係者から救助要請があった。同署山岳遭難救助隊員が出動して一緒に下山し、午後4時28分に救急隊に引き継… -
登山中の事故相次ぎ1人死亡 会津駒ヶ岳で3日連続(福島)
福島放送登山中の事故が相次いでいて、檜枝岐村では、下山していた男性が滑落し、死亡しました。… -
北アルプス・涸沢で体調不良に…テント泊をしていた67歳男性が意識不明【長野】
北アルプス・涸沢でテント泊をしていた67歳の男性が体調不良となり、意識不明の状態で病院に搬送されました。… -
福島県で山岳事故相次ぐ 5月3日~5日まで1人死亡・6人ケガ 5日も会津駒ヶ岳で滑落事故
福島テレビ福島県檜枝岐村の会津駒ヶ岳では、5月4日午後1時すぎ、山登りをしていた神奈川県の50代の男性が下山中に滑落し、運ばれた先の病院で死亡が確認された。… -
北アルプス奥穂高岳で東京都足立区の46歳女性が滑落し負傷 県警ヘリが救助
山岳遭難速報長野県警松本署は5日午後、北アルプス奥穂高岳のコブ尾根付近(標高2830メートル)で東京都足立区の会社員女性(46)が滑落し負傷したと発表した。… -
北アルプス涸沢で宿泊中に体調不良 奈良県の67歳男性をヘリコプターで救助 5月3日から13人パーティーで入山 大型連休、遭難相次ぐ 19件発生、4人死亡 県警が注意呼びかけ
資料 北アルプス穂高連峰と涸沢北アルプス涸沢(標高約2300メートル)で奈良県生駒郡の男性(67)が体調不良を訴え、長野県警のヘリコプターで救助しました。… -
「滑落した」会津駒ケ岳 3日連続で滑落事故 腕の痛み訴える 福島
テレビユー福島山岳事故が相次いでいます。… -
山梨・御所山、権現岳、群馬・谷川岳で山岳遭難相次ぎ男性3人が死亡 現場は山頂・登山道から外れた斜面・所々で雪も
FNNプライムオンライン山梨県と群馬県で山岳遭難が相次ぎ、男性3人が死亡しました。… -
会津駒ヶ岳で70代男性滑落…意識あり
会津駒ヶ岳会津駒ヶ岳で登山をしていた男性が滑落する事故がありました。男性は意識はあるということです。… -
会津駒ケ岳で下山中に滑落、男性死亡 燧ケ岳では女性転倒
福島県会津地方のニュース 福島県檜枝岐村の会津駒ケ岳と燧ケ岳で4日午後、山岳事故が相次いだ。会津駒ケ岳では男性1人が滑落し、会津若松市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。… -
「50メートル滑落した」本人から通報 会津駒ケ岳で男性滑落 心肺停止 福島
テレビユー福島4日午後、福島県檜枝岐村の会津駒ケ岳で男性1人が滑落し、心肺停止の状態で病院に運ばれました。… -
男性2人が山岳遭難との届け出
ABCテレビ 4日午後7時半ごろ、奈良県下北山村の山中で、20代とみられる男性2人から、遭難の届け出が警察などにありました。… -
「道に迷った」孔雀岳に山登りしていた男性2人が遭難 5日朝から捜索予定 奈良・下北山村
MBSニュース 奈良県下北山村にある「孔雀岳」に登っていた男性2人が遭難したとして、警察などが5日朝から捜索に入ります。消防などと男性らは連絡が取れているということです。… -
岩場のロープつたい渡ろうとした73歳、滑落死…谷川岳天神尾根の登山道
谷川岳(2011年10月、読売ヘリから) 4日午前9時半頃、群馬県みなかみ町湯檜曽(ゆびそ)の谷川岳天神尾根の登山道で、新潟市中央区の無職男性(73)が岩場から滑落した。110番を受け、県警谷川岳警備隊員が救出したが、男性は頭を強く打っており、搬送先の病院で約4時間後に死亡が確認… -
会津駒ケ岳で男性が滑落して死亡 大型連休、福島で山の事故相次ぐ
福島県 4日午後1時過ぎ、福島県檜枝岐村の会津駒ケ岳で、横浜市の男性会社員(56)から、滑落したと119番通報があった。男性は県の防災ヘリで救助されて病院に搬送されたが死亡が確認された。… -
会津駒ヶ岳で50代男性が滑落 意識なしで病院搬送<福島県檜枝岐村>
福島テレビ福島県檜枝岐村の会津駒ヶ岳で登山中の男性が滑落し、意識不明の状態で病院に運ばれ治療を受けている。… -
山岳遭難相次ぐ 男性2人が死亡 山梨県
YBS山梨放送ゴールデンウイークの後半となった山梨県内で、山岳遭難が5件相次ぎ、2人が死亡しました。… -
登山中に東京の男性死亡 山梨・御所山、病死か
山梨県警本部の看板 4日午前8時20分ごろ、山梨県韮崎市の御所山(1892メートル)の山頂付近で、登山中の東京都府中市の会社員宇田川高さん(63)が倒れ、心肺停止の状態になった。山梨県警が救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。県警によると病死とみられるという。… -
下山中に手にした枝が折れ転倒し滑落…高齢女性が足を複雑骨折の重傷 夫婦で登山中に事故(鳥取・南部町)
山陰中央テレビ鳥取県南部町の金華山で3日午後、登山に訪れていた高齢女性が下山中に滑落し、左足の骨を複雑骨折しました。… -
会津駒ケ岳で2人が滑落 防災ヘリで救急搬送…福島県内で“山岳事故”相次ぐ
福島中央テレビ大型連休中、福島県内では、登山中の事故が相次いでいます。… -
津山市の「広戸仙」で倉敷市の69歳の女性滑落 搬送先の病院で死亡確認…約20人で山に【岡山】
岡山放送5月3日昼前、津山市の山で登山をしていた69歳の女性が滑落し、その後、死亡しました。… -
北アルプス蝶ヶ岳で滑落 埼玉県ふじみの市の54歳男性は肋骨を折る重傷
資料 北アルプス蝶ヶ岳北アルプス蝶ヶ岳の登山道上(標高約1900メートル付近)で滑落した埼玉県ふじみの市の54歳男性が3日、警察に救助され病院に搬送されました。肋骨を折るなど重傷だということです。… -
北アルプス前穂高岳で大学生2人が遭難 疲労のため行動不能に 4月30日に上高地から入山、5月3日に前穂高岳から岳沢方面に向けて下山中 5月4日早朝からヘリコプターで捜索へ
資料 北アルプス前穂高岳北アルプス前穂高岳の紀美子平付近(標高約2900メートル付近)で男子大学生2人が遭難しました。4日早朝から長野県警のヘリコプターなどで捜索する予定です。… -
下山中に疲労で動けなくなり救助要請…男子大学生2人が北アルプス前穂高岳で遭難 標高2900メートルの紀美子平付近…県警ヘリで救助へ
信越放送北アルプス前穂高岳で3日、男子大学生2人が下山中に疲労で動けなくなり、警察は4日、ヘリで救助活動を行うことにしています。… -
北海道・富良野岳でハイキングの男性2人遭難、米国籍の21歳死亡…「霧で道に迷った」と110番
1/2(写真:読売新聞)富良野市 北海道富良野市の富良野岳(1912メートル)でハイキングをしていた男性2人が遭難し、このうち1人は3日、意識不明の状態で発見され、病院で死亡が確認された。… -
国見岳でスノーボード中に転倒する事故…44歳男性が左足首の骨折で重傷か 富山・立山町
チューリップテレビ3日正午ごろ、富山県立山町の国見岳で44歳の会社員の男性がスノーボード中に転倒する山岳事故がありました。男性は病院に運ばれましたが、左足首の骨を折る重傷とみられます。… -
【続報】金華山(標高354メートル)を夫婦で登山 下山中に70代の妻が数メートル滑落し左下腿部を複雑骨折 防災ヘリで救助 鳥取県南部町
山陰放送鳥取県南部町の金華山で3日午後、70代の女性が滑落してけがをする事故がありました。左足を複雑骨折しているということです。… -
津山市の山で滑落か グループで登山中に斜面から転落した女性死亡 岡山
津山警察署 津山市市場の「広戸仙」で、登山中の女性が斜面から転落して死亡しました。 亡くなったのは、倉敷市児島赤崎の自営業、長瀬一美さん(69)です。… -
「滑落があった」約100メートル滑り落ちる 残雪期の山で滑落事故相次ぐ 4連休初日 福島
テレビユー福島ゴールデンウィークの4連休初日の3日、福島県内の山では登山中の滑落事故が相次ぎました。… -
【続報】富良野岳で外国籍の男性を救助も意識不明の重体 ハイキング中に遭難した男性か 北海道
STVニュース北海道北海道・富良野警察署は2025年5月3日、富良野市北布礼別の富良野岳で、遭難していた外国籍の20代とみられる男性を救助したと発表しました。… -
金華山を登山中の高齢女性が滑落 防災ヘリで搬送 鳥取県
米子警察署5月3日午後1時頃、鳥取県南部町で登山をしていた女性が滑落する事故がありました。… -
北アルプス蝶ヶ岳で54歳の男性が滑落 本人から救助要請
信越放送北アルプスの蝶ヶ岳で埼玉県の54歳の男性が滑落し、警察が救助に向かっています。… -
「霧で道に迷った」北海道富良野岳で登山の在日アメリカ軍の男性2人遭難 21歳男性救助、もう1人の20代男性の捜索続く
救助された男性(2日夜) 2日、北海道の十勝連峰の富良野岳で登山をしていた在日アメリカ軍所属の男性ら2人が遭難しました。このうち1人が現在も行方不明で、警察が捜索しています。… -
「極めて憂慮される状況」 大型連休前半、山の遭難が多発 北アルプスが大半を占める 長野
北アルプス八方尾根の雪面に発生した亀裂=2025年3月9日 長野県警は2日、大型連休前半(4月26日~5月1日)の遭難者数が死者4人を含む16人に上り「極めて憂慮される状況」(山岳安全対策課)だとして、装備の徹底など安全登山を呼びかけた。連休後半は天候が崩れることも見込まれており… -
「霧で道に迷った。友人がいなくなった」英語で110番通報…標高1912mの富良野岳で外国人とみられる2人が遭難―山岳遭難救助隊が出動中<北海道富良野市>
北海道警の山岳遭難救助隊(資料:2021年) 5月2日、北海道富良野市の富良野岳(標高1912メートル)で登山をしていた外国人とみられる人が行方不明になり、警察が捜索しています。… -
【山岳遭難】中央アルプスで78歳男性が滑落死 ゴールデンウィーク中の山岳遭難死者は「4人」
テレビ信州今年のゴールデンウィーク、県内では山岳遭難が相次いでいます。… -
八ヶ岳連峰で東京の女性を救助 積雪を踏み抜き、足が肉離れに
信濃毎日新聞デジタル 2日午後1時10分ごろ、八ヶ岳連峰の縞枯山(しまがれやま)を登山中の東京都渋谷区の会社員女性(41)が積雪を踏み抜いて足を痛めたと、同行者から救助要請があった。長野県警茅野署山岳遭難救助隊員や諏訪広域消防本部特別救助隊員が出動し、女性を救助した。女性は茅野市… -
数百メートル滑落 中央アルプス空木岳で78歳男性が死亡 山岳遭難相次ぎGW期間中に15件 4人死亡【長野】
GW期間中、山岳遭難が相次いでいます。… -
【速報】「身動きが取れない」と妻に電話 山菜採りの男性遭難か その後連絡取れず…北海道厚沢部町
STVニュース北海道北海道厚沢部町で2025年4月30日、「フキを採りに行く」と家族に伝え、函館市の自宅を出た70代男性が行方不明になっています。… -
北アルプス・蝶ヶ岳で遭難 埼玉の会社員男性(60)が約50~100m滑落 県警などが背負って救助
資料 蝶ヶ岳5月1日、北アルプスの蝶ヶ岳で埼玉の男性が滑落し、救助されました。… -
中央アルプス空木岳で道に迷って滑落 東京・目黒区の会社役員の78歳男性死亡 2人パーティーで下山中 同行者が通報しヘリで救助も
長野放送5月1日、中央アルプス空木岳で登山をしていた東京都の78歳の男性が滑落し、死亡しました。… -
「極めて憂慮すべき状況」長野県内で山岳遭難相次ぐ 4月26日〜5月1日の間に15件16人が遭難 死者は4人 県警がGW後半を前に安全登山を改めて呼びかけ
信越放送県警は、県内で山岳遭難が相次いでいることについて、「極めて憂慮すべき状況」だとして、3日からの4連休を前に、春山の安全登山を呼びかけています。… -
北アルプス蝶ケ岳から下山中の60歳男性が滑落 腰を打撲し救助される
信濃毎日新聞デジタル 1日午後1時16分ごろ、北アルプス蝶ケ岳から徳沢に向かって下山していた埼玉県東松山市の会社員男性(60)が滑落して行動不能になったと、同行者が救助要請した。長野県警山岳遭難救助隊員らが出動して男性を救助した。男性は松本市の病院に搬送されたが、腰部打撲で軽傷の… -
遭難の80歳男性、3日ぶり救助 登山中、知人とはぐれ…食料で空腹しのぐ
日テレNEWS NNN遭難した80歳の男性が、3日ぶりに救助されました。… -
中央アルプス空木岳で道に迷い滑落、男性が死亡
信濃毎日新聞デジタル 1日午後3時ごろ、中央アルプス空木岳の池山尾根付近(標高約2000メートル)を下山中の男性が滑落したと、同行していた愛知県江南市の会社員男性(39)から救助要請があった。滑落した男性は午後5時4分に防災ヘリコプターで救助されたが、伊那市内の病院で死亡が確認さ… -
【タケノコ】「帰り道がわからなくなった」73歳女性が山菜採りに1人で入山、行方不明に…自らの背丈より高い笹薮の中で発見され救助…山菜採りシーズン本格化『くれぐれもご注意を』〈北海道松前町〉
山菜取りで遭難した女性を発見した北海道警松前署 北海道松前町で、5月1日、山菜取りをしていた女性の行方が分からなくなりましたが、捜索隊によって無事発見されました。… -
採る?もらう?買う?食べる?春の山菜、あなたの楽しみ方は 一方で、遭難に誤食 気になる山菜トラブルも
北海道放送(株) ようやく暖かさが戻ってきたところ、こちらの話題。… -
GWに相次ぐ山岳遭難 八ケ岳連峰と北アルプス焼岳で男性2人を救助【長野】
長野朝日放送登山中に遭難した男性2人が相次いで救助されました。… -
八ヶ岳連峰の編笠山で滑落した81歳男性 ヘリで救助 ろっ骨を折る大けが 長野
信越放送八ヶ岳連峰の編笠山で滑落した東京都の81歳の男性が1日朝、県の消防防災ヘリで救助されました。男性はろっ骨を折る大けがです。… -
標高1012メートルの『白山』で50代女性が下山中に滑落 防災ヘリが救助し病院に搬送 新潟・五泉市
新潟放送新潟県五泉市と加茂市にまたがる『白山』(標高1012.4メートル)で1日午前、ひとりで登山をしていた女性が下山中に滑落しました。女性は県の防災ヘリに救助され、意識はあるということです。… -
遭難の80歳男性、3日ぶり救助 山梨・七面山、食料で飢えしのぐ
山梨県警本部=2020年 山梨県警は1日までに、同県早川町雨畑の七面山(1983メートル)で、遭難していた同県中央市の無職矢崎稔さん(80)を3日ぶりに救助したと発表した。南部署によると命に別条はなく、すり傷程度の軽傷。食料を持ち合わせており、飢えをしのいだという。… -
北アルプス焼岳で60代男性帰らず 日帰り予定で登山か 宿泊施設に現れず警察に届け出 天候は快晴
資料:大正池から見た焼岳北アルプスの焼岳で4月30日、単独で山に向かったと思われる男性の行方がわからなくなり警察などが捜索しています。… -
北アルプス・焼岳で道に迷って遭難 千葉県の男性(69)を県警ヘリで救助 「樹林帯で動かず、エマージェンシーシートで暖を取った」
資料 焼岳北アルプスの焼岳で千葉県の69歳の男性が道に迷い、県警ヘリで5月1日救助されました。… -
単独登山で下山中に滑落 73歳の男性が頭にケガ 山梨・高川山
テレビ山梨山梨県大月市にある高川山で、73歳の男性が下山中に滑落し頭にケガをし、山岳救助隊に救助されました。… -
山梨県で登山中に行方不明だった80歳男性、3日ぶりに救助…持参した水や食料で空腹しのぐ
山梨県警察本部 山梨県早川町の七面山(標高1989メートル)で4月29日、26日から行方不明となっていた中央市、無職男性(80)が救助された。男性は体全体に擦り傷があったが、命に別条はない。持参した水や食料で空腹をしのいでいたという。県内では春山シーズンに入ってから山岳遭難が相次… -
親子で登山中に81歳男性が約10メートル滑落…八ヶ岳連峰で救助要請 ヘリで救助へ
信越放送八ヶ岳連峰編笠山で30日、親子で登山をしていた81歳の男性がおよそ10メートル滑落し、けがをしました。救助要請を受け、あす5月1日にヘリで救助に向かうということです。… -
富士山で5日間に2度救助された中国籍男性 救援費用は原則タダ、野口健氏「請求するべき」と激怒
4月下旬では、富士山の山頂には雪が残っている まだ頂が雪におおわれた富士山で、遭難者が無事に救助され、一件落着......といかない「事件」が起こった。… -
GWに相次ぐ山岳遭難 北ア・爺ケ岳で2人の遺体発見 「悪天候の場合は途中下山も検討を!」【長野】
北アルプス爺ケ岳で、神奈川県と松本市の会社員の男性、2人の遺体が、相次いで発見されました。いずれも、登山中の遭難とみられています。… -
山中で行方不明3日間 80歳男性が無事救助 持っていた食糧や水で空腹しのぐ 山梨
YBS山梨放送 山梨県早川町の山中で行方不明となっていた80歳の男性が29日、無事救助されました。… -
大型連休、山岳遭難相次ぐ 北アルプスなどで10件発生、3人死亡 長野県警「天候の急変に備え、冬山と同じ装備を」
資料 北アルプス・爺ヶ岳北アルプスの爺ヶ岳で、2人の遺体が見つかり、4月28日から行方が分からなくなっていた男性2人と判明しました。大型連休に入り、長野県内では10件の遭難で3人が死亡しています。… -
北アルプス・爺ヶ岳で山岳遭難相次ぐ…身元不明の2人の遺体見つかる
長野県警察本部 長野県の北アルプス・爺ヶ岳で山岳遭難が4月下旬に相次ぎ、県警大町署は30日、連絡が取れなくなっていた男性2人が遺体で見つかったと発表した。 同署によると、発見されたのは川崎市幸区小倉、会社員杉史彦さん(55)と、同県松本市県、会社員友広倫久さん(40)で、別々に入… -
北アルプス爺ヶ岳で発見の遺体 身元が判明 行方不明だった松本市と神奈川県の男性とそれぞれ確認
信越放送北アルプス爺ヶ岳で30日に発見された2人の遺体は、行方がわからなくなっていた松本市と神奈川県の男性とそれぞれ分かりました。… -
北アルプス爺ヶ岳で2人死亡 行方不明の神奈川県の55歳男性と長野県の40歳男性と判明 大型連休、遭難相次ぐ 4月26日以降、計3人死亡・6人重傷 長野県警「体力に見合った計画を」
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳で4月30日午前、2人の遺体が発見され、行方不明になっていた神奈川県川崎市の55歳男性と長野県松本市の40歳男性と判明しました。… -
雪山で42時間耐えて2日ぶりに救助 東京都の48歳男性 滑落して腕の骨折る大けがも命に別条なし 遭難当日と翌日は強風などに阻まれ救助できず3日目の早朝にヘリコプターで搬送 長野・北アルプス大天井岳
信越放送28日に北アルプスの大天井岳で滑落した東京都の40代の男性が、30日早朝、ヘリコプターで救助されました。… -
大切な人の死を受け入れる過程とは、監督が親友の足跡追う「雪解けのあと」予告
「雪解けのあと」ポスタービジュアル台湾のドキュメンタリー映画「雪解けのあと」の予告編がYouTubeで解禁された。… -
北アルプス爺ヶ岳で1人の遺体を発見 周辺では男性2人が行方不明 身元の確認急ぐ 長野
信越放送北アルプス爺ヶ岳で30日朝、山中に倒れている1人の遺体を県警ヘリが発見し、警察で身元の確認を進めています。… -
北アルプス大天井岳で遭難 滑落から2日後、東京都の48歳男性をヘリコプターで救助 重傷の模様
資料 大天井岳北アルプス大天井岳の山頂付近の北西斜面(標高約2800メートル)で4月28日に滑落した男性が30日朝、長野県警のヘリコプターで救助されました。意識があるということです。… -
坂戸山で登山の男性が滑落 消防に救助されるも背骨や胸の骨を折り重傷 足を滑らせたか【新潟・南魚沼市】
NST新潟総合テレビ29日午後4時30分頃、南魚沼市坂戸の坂戸山(標高634メートル)で一人で登山をしていた長野県松川村の会社役員の男性(60代)が滑落しました。男性が携帯電話で助けを求め消防が登山道から約250メートル下の沢で男性を見つけ救助、その後、担架に乗せられ下山した男性… -
野口健さん、富士山で2度救助の中国籍学生に私見「名前の公表ぐらいしてもいいのでは」「日本は試されている」
野口健さん アルピニストの野口健さんが29日、自身のX(旧ツイッター)を更新。中国籍の20代男子大学生が富士山で2度救助された件について、「名前の公表ぐらいしてもいいのでは」「この学生に記者会見してもらいたい」と私見をつづった。… -
東京・檜原村の大岳山で登山中に滑落か、消防ヘリで男性救助…搬送先で死亡
東京都 29日午前11時頃、東京都檜原村の大岳山(1266メートル)で、登山客から「大きな音がして下を見たら人が倒れている」と110番があった。警視庁五日市署員が駆けつけたところ、山頂付近の登山道から60~70メートル下の斜面で、高齢男性が倒れているのを発見。消防ヘリが救助したが… -
北アルプスで遭難相次ぎ県内外の男性3人が行方不明 警察などが捜索も発見には至らず【長野】
テレビ信州ゴールデンウイークに入り、県内で山岳遭難が相次いでいます。北アルプスで男性3人の行方が分からなくなっていて、29日も発見には至っていません。… -
大型連休、山岳遭難相次ぐ 北アルプス爺ヶ岳で2人行方不明 大天井岳で滑落 救助に至らず 4月26日以降、10件発生…1人死亡5人重傷 長野県警「体力に見合った計画を」
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプスの爺ヶ岳と大天井岳で合わせて3人と連絡が取れなくなっています。警察などが4月29日朝から捜索を行っていますが、救助には至っていません。… -
巻機山で下山途中の男性が約50メートル滑落 新潟県防災ヘリが救助 男性は左足骨折の疑いで搬送《新潟》
TeNYテレビ新潟南魚沼市の巻機山で、下山途中の男性が滑落し、新潟県防災ヘリが救助しました。… -
北アルプスで遭難相次ぐ 爺ケ岳で2人が行方不明【長野】
北アルプスで遭難が相次いでいます。爺ケ岳では2人が行方不明になっていて、警察は29日朝… -
富士山で救助の中国人、携帯電話探しに戻って再び救助 そもそも閉山中「二度と登らない」
山梨県韮崎市の甘利山山頂から望む富士山=令和元年11月(渡辺浩撮影)富士山で救助された中国籍の男子大学生(27)=東京都渋谷区=が4日後、置き忘れた携帯電話などを回収するため再び入山し、また救助された。… -
北アルプスで遭難相次ぎ3人が行方不明 大型連休に入り10件の遭難発生…1人死亡7人重軽傷 滑落や転倒で行動不能に…「ホワイトアウト」の道迷いや「低体温症に」注意
信越放送北アルプスで遭難が相次ぎ、3人の行方が分かっていません。… -
GW中、北アルプスで山岳遭難相次ぐ 爺ヶ岳周辺で男性2人が行方不明 大天井岳で男性1人が滑落、連絡取れず
資料 北アルプス爺ヶ岳大型連休中、長野県内の山岳では遭難が相次いでいます。北アルプス爺ヶ岳周辺では男性2人が行方不明になっています。また、北アルプス大天井岳では男性1人が滑落して、連絡が取れていません。北アルプス爺ヶ岳周辺で神奈川県川崎市の会社員の男性(55)が行方不明になってい… -
北アルプス爺ヶ岳周辺で単独登山の長野県松本市の男性(40)が行方不明 下山予定の時間を過ぎても帰宅せず 29日早朝から捜索へ
資料 北アルプス爺ヶ岳北アルプス爺ヶ岳周辺で登山をしていた長野県松本市の会社員の男性(40)が行方不明になっていて、29日早朝から警察が捜索する予定です。… -
山岳遭難相次ぐ 道に迷い、滑落 女性4人グループを救助 また別の日には男性2人も遭難 山梨
テレビ山梨山梨県内で山岳遭難が相次ぎ大月市の花咲山では道に迷って滑落した女性4人が救助されました。… -
北アルプス爺ヶ岳周辺で遭難 神奈川県川崎市の会社員の男性(55)が行方不明 同行者は先に下山 勤務先に出勤していない…家族に確認「連絡が取れなくなっている」
資料 北アルプス北アルプス爺ヶ岳周辺を登山していた、神奈川県川崎市の会社員の男性(55)が行方不明になっていて、警察は28日早朝から捜索する予定です。… -
富士山に「携帯忘れた」また遭難 4日前に搬送男性が再び…救助費用は?
富士山に「携帯忘れた」また遭難 4日前に搬送男性が再び…救助費用は? 先週、富士山で救助された男性が、また富士山で遭難しました。富士山に忘れた「携帯電話を取りに行った」といいます。… -
【あ然】閉山中にもかかわらず…携帯電話を忘れ富士山で遭難 中国籍の大学生を救助 SNSで波紋「税金が使われているのが納得できない」
FNNプライムオンライン雪をまとった富士と澄み切った青空。まさに絶景!ではあるんですが、そんな富士山で眉をひそめたくなるトラブルが起きたんです。… -
1週間で2回富士山で遭難し救出された中国人大学生 2度目の登山理由は置き忘れた「携帯電話」~「もう2度と登らない」
富士山で救助された大学生。実は、1週間で2度目の救助でした。背景にあったのは“忘れ物”です。… -
遺体で収容された男性は静岡県の77歳の男性と判明 昆虫採集に出掛け19日から捜索 山梨・早川町
テレビ山梨山梨県早川町初鹿島の山から収容された遺体は静岡県焼津市の77歳の男性と分かりました。… -
北アルプス大天井岳付近を縦走中に滑落 東京都の48歳男性と連絡取れず 天候回復を待って救助へ
資料 北アルプス大天井岳北アルプス大天井岳の山頂付近の北西斜面(標高約2800メートル)で東京都大田区の会社役員の男性(48)が滑落しました。… -
富士山で救助の男性 携帯電話を取りに行きまた救助 4日前にも
All Nippon NewsNetwork(ANN)警察によると、26日午後1時ごろ、富士山の8合目付近で「人が倒れている。擦り傷があって震えている」と登山者から警察に通報がありました。… -
大型連休 山岳遭難相次ぐ3日間で7件 1人死亡6人けが 県警「冬山の装備 事前に天気予報の確認を」
テレビ信州大型連休が始まった26日から28日までに、県内では山岳遭難が7件発生し、1人が死亡、6人がけがを負いました。… -
40代男性が登山道で崖から転落し死亡 三重・鈴鹿市
下山中に崖から転落=写真は鈴鹿警察署(三重テレビ放送) 三重県鈴鹿市の入道ケ岳の登山道で、27日、下山途中の登山者が崖から滑落し、搬送先の病院で死亡が確認されました。… -
GWに入り山岳遭難が多発 北アルプスでは死傷者相次ぐ 警察はパトロールを強化して警戒【長野】
ゴールデンウィークに入り、県内各地で山岳遭難が多発しています。死傷者も出ていて、警察が注意を呼び掛けています。… -
“置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた=静岡県警【続報】
静岡放送4月26日午後、富士山8合目付近で下山困難となり、静岡県警の山岳救助隊に救助された中国籍の20代男性が、この4日前にも、富士山頂で救助されていたことが警察への取材などで分かりました。男性は、救助された際に置き忘れた携帯電話などを回収するために、再び登山をしていたということ… -
富士山でアイゼン無くし助け求める→携帯電話を置き忘れたため4日後に再び入山 今度は高山病で倒れ山岳遭難救助隊が出動 大迷惑な中国人大学生
富士山4月22日に富士山の山頂付近で吐き気をもよおすなど体調不良になったほか、靴底に装着する滑り止め、通称・アイゼンを紛失したとして助けを求め、その後、山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生がわずか4日後に再び入山し、今度は高山病で倒れたため警察によって救助された。男は22日に… -
上高地で遭難 岳沢登山口付近で道に迷い行動不能に 京都府の57歳男性を救助 疲労しているが、けがはない模様
長野放送長野県松本市安曇の上高地の岳沢登山口付近(標高約1600メートル)で27日、京都府久世郡の会社員の男性(57)が道に迷って行動不能になり、救助されました。… -
北アルプス蝶ヶ岳で千葉県の60代夫婦が滑落 妻が滑落…救助しようと夫も滑落 夫は重傷、妻は軽傷
資料 常念岳から見た蝶ヶ岳方面北アルプス蝶ヶ岳の登山道上(標高約1900メートル付近)で千葉県の60代の夫婦が滑落して、けがをしました。… -
野口健氏、富士山で再び救助の中国人男性に「あまりに愚か」「救助費用を請求すべき」
野口健氏(2024年11月撮影) アルピニスト野口健氏(51)が28日までにX(旧ツイッター)を更新。中国籍の20代男性が富士山で遭難して山岳救助隊に救助された件について言及した。… -
【なぜ】幅わずか靴一足分…断崖絶壁にしがみつく女性 重い荷物を背負い“極限状態”で約1時間耐え続け無事救助 アメリカ・カリフォルニア州
FNNプライムオンラインアメリカ・カリフォルニア州の山中で、岩肌にしがみついたまま動けなくなった登山中の女性が救助された。幅わずか靴一足分の崖に取り残された女性は、約1時間にわたり荷物を背負ったまま耐え続けていた。足にけがを負ったものの、救助隊により無事救出。その後ヘリで搬送され… -
「道に迷ったので道を教えて欲しい」愛鷹山系を登山中に62歳男性が遭難 警察が救助=静岡県警
静岡放送4月27日夕方、静岡県の愛鷹山を一人で登山していた男性が道に迷い、遭難しましたが、駆け付けた警察官に救助されました。男性にけがはないということです。… -
入道ヶ岳で下山中に滑落 男性死亡 三重
鈴鹿警察署 27日午後、三重県鈴鹿市の入道ヶ岳で下山していた男性が登山道から滑落し、死亡しました。… -
北アルプス蝶ヶ岳 滑落した女性を助けようとした男性も滑落 救助された2人はけがで病院に搬送
信濃毎日新聞デジタル 長野県警松本署によると27日、北アルプス蝶ケ岳の登山道上(標高約1900メートル付近)で、千葉県八千代市の公務員の女性(61)が滑落、救助しようとした同市の公務員の男性(62)も滑落し動けなくなった。午後1時3分に男性からの救助要請があった。県警山岳遭難救助… -
バックカントリーで滑走中に約50m滑落 横浜市の50歳男性が重傷 ヘリコプターで救助
資料 北アルプス北アルプス白馬乗鞍岳の天狗原付近(標高約1900メートル)で横浜市の50歳男性がバックカントリーをスキーで滑走中に滑落して、重傷を負いました。… -
山岳遭難相次ぐ 早川・七面山では80歳男性が行方不明 木賊山と花咲山では男女を救助 山梨県
YBS山梨放送 同行者とともに七面山の山頂近くの宿坊を目指していた山梨県中央市の80歳の男性が、26日から行方不明となり、警察と消防が捜索しています。… -
北アルプス涸沢で遭難 死亡した男性の身元は静岡県浜松市の60歳会社員
資料 北アルプス北アルプス涸沢で遭難し、死亡した男性の身元は静岡県の60歳の会社員と判明しました。… -
登山道から滑落か 行方不明の男性を発見も死亡確認・那賀町【徳島】
JRT四国放送4月26日、徳島市の男性が那賀町へ登山に出掛けたまま行方が分からなくなり、27日に捜索隊が男性を発見しましたが、その後、死亡が確認されました。… -
4日前にも救助の男性、再び富士山から「下山できない」 置き去りの携帯電話回収を試みたか
(写真:静岡新聞社) 26日午後0時50分ごろ、富士山富士宮口8合目付近で、中国籍の男性(27)が体調を崩して下山できなくなったと付近の登山者が110番した。静岡県警山岳遭難救助隊などが救助した。高山病の疑いがあるという。… -
「人が倒れている。擦り傷があって震えている」富士山8合目付近で中国籍の大学生が体調を崩す 山岳救助隊が救助
富士宮警察署 26日、富士山を登山していた中国人の大学生の男性が体調を崩して下山できなくなり、山岳救助隊が救助に向かいました。… -
「雪で滑り10メートルくらい滑落した」磐梯山で下山途中に崖下滑落 東京の男性をヘリで救助 福島
テレビユー福島26日、福島県磐梯町の磐梯山で、東京都八王子市の40代男性が下山途中に雪で足を滑らせ、約10メートル崖下に滑落して右ひざをけがしました。男性は、防災ヘリで救助され、命に別状はないということです。… -
冬季閉鎖中の富士山 中国人が遭難 静岡県警の山岳遭難救助隊員が救助 高山病で動けずか…110番通報を受けて出動
テレビ静岡閉山中の富士山に登っていた中国人男性が、下山途中の8合目付近で体調不良を訴え、静岡県警の警察官に救助されました。… -
丹沢で遭難の60歳、警察救助隊を訪ねてお礼 交代で3時間背負って下山
救助された女性と当時の活動を振り返る山岳救助隊=4月、秦野署 年間90万人ほどの登山客が訪れる表丹沢は本格的な行楽シーズンを迎えた。多くの登山客が入山するのに伴い、既に山岳遭難事故も発生しており、山岳救助隊を備える秦野署では「表丹沢はメジャーだが中級者向け。万全の準備と余裕のある… -
北アルプス涸沢 雪上で倒れていた男性発見、ヘリコプターで搬送も死亡確認
信濃毎日新聞デジタル 長野県警松本署によると26日午後2時50分、北アルプスの涸沢(約2200メートル)で雪上に倒れている遭難者を、県警山岳遭難救助隊員が発見した。50代から60代くらいの男性で、午後4時4分に県警ヘリで救助し、松本市内の病院に搬送したが死亡が確認された。… -
【続報】磐梯山で滑落した40代男性 午後3時過ぎに福島県の防災ヘリで救助
福島中央テレビ4月26日午後、磐梯山で登山をしていた人から滑落事故の通報があり、40代の男性が防災ヘリで救助され、病院で手当てを受けています。… -
「人が倒れている 擦り傷があって震えている」富士山単独登山の中国人男性が体調を崩して下山できなくなり 静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に
富士宮警察署26日富士山を登山していた中国人の20代男性が、体調を崩して下山できなくなり、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に向かいました。… -
中央アルプス極楽平 バックカントリースキー中の女性が行動不能に
山岳遭難 長野県警駒ケ根署によると26日午前11時39分、中央アルプス極楽平(約2700メートル)で、長野県上伊那郡の公務員女性(64)が行動不能になったと同行者から救助要請があった。女性は同日、同行者と2人で千畳敷から入山しバックカントリースキー中に転倒しけがをしたという。駒ケ… -
富士山の富士宮口8合目付近で救助要請…中国籍の男性が富士山を単独登山に体調不良に
富士山閉山中の富士山8合目付近で下山途中だった中国人の男性が動けなくなり、警察が救助に向かっています。… -
八ヶ岳の展望と特異な山容で知られる岩峰「天狗山」で転倒 群馬県の53歳女性がすねを骨折する重傷 浮き石でバランス崩す 長野県の防災ヘリが救助
男山から見た天狗山長野県の南相木村と川上村の境にある天狗山(標高1882m)で26日、群馬県の女性が登山中に転倒してすねの骨を折ってヘリで救助されました。… -
芳野連合会長「はいよろこんで」の歌詞引き合いに…不安定な社会の中での希望と団結を強調 「メーデー」は遭難信号にも
FNNプライムオンライン労働組合の中央組織「連合」は26日、東京の代々木公園でメーデー中央大会を開催し、芳野友子会長はあいさつの中で、こっちのけんとさんの大ヒット曲「はいよろこんで」の歌詞を引き合いに、助けが必要になるような不安定な社会の中で、希望を持ち団結する必要性を訴えた。… -
【GW山岳遭難に注意】北ア蝶ヶ岳で滑落・・・男性(58)右足軽傷
テレビ信州北アルプスの蝶ヶ岳で25日、58歳の男性が登山道から滑落しました。… -
【続報】北アルプス蝶ヶ岳で遭難した埼玉県の男性 県防災ヘリで救助 軽傷の模様
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で遭難した埼玉県の58歳の男性が、26日朝早く、県の消防防災ヘリで救助されました。… -
「10メートル滑落した」北アルプス蝶ヶ岳で埼玉県の男性が軽いけがで動けず…山小屋を通じて救助要請 26日に天候を見てヘリなどで救助活動へ
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で、25日、埼玉県の58歳の男性が滑落し動けなくなり、26日にヘリなどで救助活動が行われます。… -
北アルプス蝶ヶ岳で遭難 埼玉県の58歳男性が約10メートル滑落 山岳遭難防止対策協会の救助隊員らが救助へ
山岳遭難速報 北アルプス蝶ケ岳の蝶槍付近(標高2500メートル)で25日午後6時ごろ、埼玉県志木市の会社員男性(58)が滑落し行動不能になった。… -
北アルプス前常念岳で64歳女性が登山中に滑落 ヘリコプターで救助
山岳遭難速報 北アルプス前常念岳の中腹(標高1900メートル)で25日午前、千葉市の女性会社員(64)が登山中に滑落し負傷した。… -
富士山頂から通報「下りられない」
All Nippon NewsNetwork(ANN)富士山の頂上付近から「下りられなくなった」と通報がありました。… -
謎の老人が滑落事故の真相を探る、志名坂高次×粂田晃宏の新連載「山岳超人マツオカ」
週刊漫画ゴラク5月9・16日合併号志名坂高次原作による粂田晃宏の新連載「山岳超人マツオカ」が、本日4月25日発売の週刊漫画ゴラク5月9・16日合併号(日本文芸社)でスタートした。「モンキーピーク」などで知られる志名坂と粂田による山岳パニックミステリーだ。… -
山登りで滑落の福井県70代女性 心肺停止状態で搬送されるも死亡確認 石川・小松市
テレビ金沢NEWS24日に石川県小松市の山間部で発生した滑落事故で、グループで登山していた福井県の70代の女性が死亡しました。テレビ金沢NEWS事故があったのは、小松市大杉町の大鶴山付近で、24日午前11時頃、20人ほどのグループで登山していた女性が、約30メートルの高さから滑落… -
山中に遭難したとみられる遺体 70代男性か 昆虫採集に出かけたまま不明に 山梨
YBS山梨放送 24日、早川町の山中で遭難したとみられる男性の遺体が見つかりました。行方が分からなくなっていた静岡県の男性とみられ、警察は25日に収容して身元の確認などを進める方針です。… -
“極限状態”で約1時間耐え続け…断崖絶壁にしがみつく女性を救助 アメリカ・カリフォルニア州
FNNプライムオンライン現場に駆け付けた救助隊が目撃したのは、急斜面の岩肌に必死にしがみつく女性。… -
山登り中の70代女性 30メートル下の谷に滑落 未だ救助至らず 石川・小松市
テレビ金沢NEWS24日午前11時頃、石川県小松市で山登りをしていたグループの1人が滑落し、未だ救助には至っていないということです。… -
【速報】「沢の下から声が聞こえる」滋賀県甲賀市『雨乞岳』で滑落 登山道から落ちた男性を防災ヘリで救助
MBSニュース24日午前11時ごろ、滋賀県甲賀市土山町の雨乞岳で、山岳遭難が発生したという情報がありました。… -
『PJ ~航空救難団~』和田正人が神尾楓珠の“父親”役に 雪山での遭難救助シーンも公開
『PJ ~航空救難団~』©テレビ朝日 4月24日よりテレビ朝日系で放送がスタートする内野聖陽主演の木曜ドラマ『PJ ~航空救難団~』の追加キャストとして、和田正人、奥貫薫、黒川智花の出演が発表された。… -
「山の恵みより安全第一」山菜採り中の遭難は5年間で63人 岩手県警が遭難防止対策よびかけ
岩手めんこいテレビ本格的な山菜採りシーズンを前に岩手県警は過去5年の山菜採り中の遭難事故の発生状況をまとめました。… -
コース外のツリーホールに頭から突っ込み…ガーラ湯沢でスノーボードをしていた中国籍の男性(38)が死亡 死因は窒息死と判明 新潟・湯沢町
NST新潟総合テレビ4月18日、新潟県湯沢町にあるスキー場で中国籍の男性(38)が遭難し、その後死亡が確認されました。死因は窒息死でした。… -
【続報】富士山で単独登山の20代男性は無事救助 高山病で体調不良もけがはなく 静岡
資料 富士山 22日午後、閉山中の富士山の山頂付近で遭難した20代の男性はけがはありませんでした。… -
【山形】春山シーズンを前に山岳遭難を想定した救助訓練
YTS山形テレビ多くの登山客らが訪れる本格的な「春山シーズン」を前に、山形市ではきのう、山岳遭難を想定した救助訓練が行われました。… -
北アルプス爺ケ岳でバックカントリーを滑っていた東京都の45歳男性が転倒し重傷 ヘリコプターで救助
山岳遭難速報 北アルプス爺ケ岳の西沢付近(標高1500メートル付近)で22日午前11時50分ごろ、バックカントリー滑走中の東京都杉並区の男性会社員(45)が転倒し負傷した。… -
「アイゼンを紛失して下山できない」富士山頂から救助要請…単独登山の外国籍男性をヘリで救助=静岡県警
静岡放送4月22日午後、富士山で単独登山をしていた外国籍男性が下山が困難になったとして、救助要請をしました。「アイゼンを紛失して下山できない」と自ら電話したということです。… -
山菜採りの最中に転落か 70代男性が死亡 現場は急な斜面 付近で山菜の入った袋見つかる 勝山市平泉寺町の山中
FBC福井放送勝山市内の山で21日、山菜採りをしていた70代の男性が山の麓で倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。山の斜面から滑落したとみられています。… -
山菜採りの76歳男性が死亡 斜面を滑落か 警察が麓で発見 【福井】
福井テレビ21日夕方、山菜採りに出かけて行方不明になっていた76歳の男性が勝山市内の山の麓で発見され、その後死亡が確認されました。… -
群馬県警山岳捜索救助隊・航空隊 隊員が山岳救助の手順確認
(写真:群馬テレビ)本格的な登山シーズンを前に、県警の山岳捜索救助隊と航空隊による合同訓練が行われ、隊員らが山岳救助の手順を確認しました。… -
山岳遭難防止へ 県警とヤマップが協定締結
テレビ宮崎山岳遭難を防ごうと、登山地図アプリを運営する会社と宮崎県警が協定を締結しました。… -
神戸市の山中で人骨のようなもの見つかる 成人の頭蓋骨の一部か
神戸市の事件・事故 20日午後4時15分ごろ、神戸市中央区葺合町の山中で、登山道を歩いていた男性(50)が「人骨のようなものを発見した」と近くの交番に届け出た。… -
山菜採りシーズン 山での遭難や事故に注意 道警が呼びかけ
STVニュース北海道山菜採りシーズンのいま、注意しなければいけないのが山での遭難や事故です。道警はおととい(19日)、札幌市内で入山する人に注意を呼びかけました。… -
パラグライダー不時着後に滑落、74歳男性死亡 岐阜・池田町の池田山
揖斐署 20日午後3時ごろ、岐阜県池田町藤代の池田山で、パラグライダーをしていた岐阜市の自営業の男性(74)が足を踏み外して山の斜面を滑落した。大垣市内の病院に搬送されたが、約3時間後に死亡が確認された。… -
山菜採りの季節、遭難に注意 北海道で4~6月に集中 ヒグマ遭遇も
山菜採り中に遭難した人を捜索する道警山岳遭難救助隊=2020年(道警地域企画課提供) 本格的な山菜採りのシーズンを間近に控え、北海道警は遭難への注意を呼びかけている。17日には木古内町の山林で今季初めての遭難が発生。道警などの関係機関は今後の急増を懸念しており、啓発にも力を入れる… -
パラグライダーで木に引っかかりその後数百メートル滑落 74歳男性死亡 ヘルメット落とし取りに行こうと足踏み外す
ニュースONE 岐阜県池田町で2025年4月20日、パラグライダーをしていた男性が不時着した後、撤収中に滑落し死亡しました。… -
パラグライダーで不時着後にヘルメットを捜して滑落 男性が死亡 岐阜県
メ~テレ(名古屋テレビ)岐阜県池田町で20日、パラグライダーをしていた男性が斜面を滑り落ち死亡しました。… -
女子高校生滑落し意識不明 埼玉・秩父、山岳部で下山中
1/2埼玉県警本部埼玉県警察本部の玄関 埼玉県秩父市大滝の御岳山(1080メートル)で19日午後1時5分ごろ、山岳部の女子高校生が下山中に滑落する事故があった。高校生は病院に搬送されたが、頭を負傷し、意識不明。秩父署は20日、生徒が県立深谷第一高1年の女子生徒(15)だと明らかに… -
岸に取り残された男性2人救助 群馬・みなかみ町
沼田警察署19日の夕方、群馬県みなかみ町相俣の赤谷川で釣りをしていた男性2人が岸に取り残されました。2人は20日の朝、県の防災ヘリで救助され、けがはありませんでした。… -
バックカントリー中の男性(36)が重傷 群馬・片品村
(写真:群馬テレビ)19日、群馬県片品村の至仏山で自然の山を滑るバックカントリーをしていた男性(36)が転倒し左足の骨を折る重傷を負いました。… -
角田山で登山中の60代男性が左足を骨折して動けず一時遭難 約1時間後に消防隊によって救助 新潟・西蒲区
NST新潟総合テレビ4月20日午前、新潟市西蒲区にある角田山で60代男性が一時遭難し、その後消防によって救助されました。… -
友人3人と下山中に転倒 足の骨を骨折か 群馬県の60代男性が角田山で遭難 新潟
新潟放送新潟県西蒲区の角田山で60代の男性が下山中に転倒し足をけがしました。一緒に登山をしていた友人が消防に通報し、救助されました。… -
ガーラ湯沢スキー場のコース脇で倒れている中国籍の男性発見、死亡を確認…スキー場で遭難
(c) The Niigata Nippo 19日午前7時半前、湯沢町湯沢のガーラ湯沢スキー場のコース脇で、中国籍の会社役員男性(38)が倒れているのをスキー場のパトロール隊が発見した。男性は、木の根元だけ雪が解けて生じる穴「ツリーホール」内で見つかった。その後、死亡が確認された… -
斜面で山菜採り中に”約30メートル滑落”「ギョウジャニンニク」採りに仲間と入山…約2時間後に救出_警察が注意呼び掛け〈北海道・浦河町〉
山菜採りの注意を呼び掛ける北海道警浦河署 北海道・浦河町の山で山菜採りをしていた男性が一時遭難しましたが、無事救助されました。… -
山岳部の女子生徒が滑落…重体 埼玉・御岳山
日テレNEWS NNN19日、埼玉県秩父市の御岳山で、高校の山岳部の女子生徒が下山中に滑落しました。女子生徒は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。… -
【速報】登山出かけた70代男性2人が山岳遭難 うち1人が行方不明 警察と消防が捜索 奈良・天川村
MBSニュース19日、奈良県天川村で登山に出かけた70代男性2人組が遭難し、そのうち、1人と連絡がとれていないことがわかりました。警察と消防は、20日午前8時半から捜索を再開しています。… -
「落石にぶつかってけがをした」八ヶ岳連峰で登山中…東京都の54歳女性に当たり出血 県警ヘリで救助
資料 八ヶ岳連峰八ヶ岳連峰の横岳で登山中の女性が落石に遭い、重傷を負って県警ヘリで救助されました。… -
神奈川の山岳遭難、2024年は過去最多に 「危険認識し、しっかり計画立てて」連休前に注意喚起
県内の山岳遭難、水難事故の発生状況 外出の機会が増えるゴールデンウイークを前に、県警は2024年の山岳遭難と水難事故の発生状況(暫定値)をまとめた。山岳遭難は前年比4件増の183件で、死者は11人減の4人だったが、遭難者数は5人増の209人に上り、統計が残る1973年以降、最多と… -
《新潟》外国籍スノーボーダーの男性が遭難 山頂付近で死亡確認
資料18日、湯沢町で遭難した外国籍スノーボーダーの男性(30代)の死亡が確認されました。… -
山菜採りシーズン 遭難防止対策を岩手県警がよびかけ「山の恵みの収穫より安全第一」
岩手めんこいテレビ本格的な山菜採りのシーズンを前に、岩手県警は過去5年に発生した山菜採り中の遭難事故の発生状況をまとめ、4月16日に発表しました。… -
【速報】「人が頭から雪に埋まっている」旭岳のスキーコースで男性意識不明 遭難の可能性も 北海道
STVニュース北海道4月18日午後4時半ごろ、北海道東川町にある旭岳のスキーコースで、通行人から「人が頭から雪に埋まっている」と消防に通報がありました。… -
山菜採りで遭難か 85歳男性、山で不明2日目 水筒発見、捜索続く 木古内町
HTB北海道ニュース北海道の木古内町で17日、山菜採りのため山に入ったとみられる85歳の男性の行方がわからなくなっていて18日、警察などが捜索していたところ男性の水筒が見つかりました。… -
八ヶ岳連峰で遭難 行動不能になっていた神奈川県の74歳男性を発見 県警ヘリで救助、病院へ搬送
資料 八ヶ岳連峰赤岳八ヶ岳連峰赤岳で遭難した神奈川県の70代男性が救助されました。下半身をけがしていて、病院に搬送されました。… -
道内今季初の山菜採り遭難 捜索再開するも手がかりなし 男性(85)は携帯電話持たず山へ…
STVニュース北海道北海道木古内町で、山菜採りに入ったとみられる85歳の男性の行方が4月17日から分からなくなっています。… -
八ヶ岳赤岳周辺で遭難か 神奈川県の70代男性が下山せず 家族が届け出 連絡取れず
信越放送八ヶ岳連峰の赤岳周辺で70代の男性が遭難したと見られ、警察が捜索しています。… -
「一緒にいた人が滑落」40代女性が山の斜面から滑落 道警ヘリで救助も意識あり 北海道石狩市
STVニュース北海道北海道・知来岳付近の山で、2025年4月12日、40代の女性が山の斜面から滑落する事故がありました。… -
五頭山で登山道を間違え40メートルほど滑落 動けなくなった40代女性を救助《新潟》
TeNYテレビ新潟阿賀野町の五頭山(標高912.5メートル)で11日、下山中に滑落し動けなくなっていた女性が県の防災ヘリで救助されました。… -
山菜採りに出かけた79歳の男性が死亡 滑落か 秋田・にかほ市
秋田朝日放送17日午前秋田県にかほ市の川原で男性が倒れているのが見つかり死亡が確認されました。男性は16日山菜採りにでかけたまま行方が分からなくなっていました。… -
栃木県内の去年1年間の山岳遭難件数 58件63人
とちぎテレビ栃木県警によりますと県内で去年1年間に発生した山岳遭難の件数は前の年より14件少ない58件で、遭難した人の数は前の年より19人少ない63人となっていることが分かりました。… -
滋賀・長浜で山岳事故 川に転落 男性1人死亡、女性1人けが
滋賀県長浜市 14日午後10時15分ごろ、滋賀県長浜市の横山岳(標高1132メートル)で登山をしていた女性から「6人で登山中、2人が川に転落して負傷し、下山できなくなった」と110番があった。… -
福本伸行・かわぐちかいじのマンガ「告白 コンフェッション」が朗読劇に、加藤和樹ら出演
朗読劇「告白 コンフェッション」ビジュアル福本伸行が原作、かわぐちかいじが作画を手がけるマンガ「告白 コンフェッション」(講談社)を原作とする朗読劇「告白 コンフェッション」が、6月25日から29日まで東京・I'M A SHOWで上演される。… -
春スキー中に転倒…倒木の下敷きに 65歳男性医師 肋骨折るなどの重傷 僧ヶ岳からの下山途中 富山・黒部市
チューリップテレビ富山県の僧ヶ岳で春スキーの下山中に転倒し、倒木の下敷きになって石川県の65歳の医師の男性が肋骨骨折する事故がありました。… -
月山でバックカントリースキーの男性が転倒し重傷(山形・西川町)
テレビユー山形12日午後、山形県西川町の月山でバックカントリースキーをしていた男性が転倒し、膝に大ケガをしました。… -
残雪で足を滑らせたか 上市町の大倉山で山岳事故 金沢市の女性大けが
KNB北日本放送きょう昼ごろ、上市町の大倉山で登山をしていた女性が滑落し、木に腹部をぶつけて大けがを負ったとみられています。… -
登山中の60代男性が滑落 消防がヘリコプターで救助 目立ったけがはなし 宮城・大崎市鳴子温泉鬼首
東北放送12日午後、宮城県大崎市の山中で男性が滑落する事故がありました。男性は消防のヘリで救助され、目立ったけがはありませんでした。… -
大倉山で54歳女性が約2メートル滑落 腹部強打し自力で下山できず…ヘリで搬送も重傷か 富山
チューリップテレビ12日午後、富山県上市町の大倉山で日帰り登山の下山中だった女性(54)が約2メートル滑落する事故がありました。女性は病院へ搬送されましたが重傷とみられます。… -
「ひとりで下山中に滑落した」40代女性が五頭山で約40m滑落か ヘリで救助も命に別条なし 新潟・阿賀野市
新潟放送新潟県阿賀野市にある五頭山(標高912.5メートル)で11日午後、40代の女性が滑落し、県の防災ヘリコプターに救助されました。女性は病院に運ばれ、命に別条はないということです。… -
自力で下山し親族に連絡 山岳遭難の60代女性2人発見 三重・御浜町
女性1人が和歌山県側に自力で下山=御浜町(三重テレビ放送) 三重県御浜町の妙見山へ登山に行き、行方不明となっていた60代女性2人が無事発見されました。… -
ハイキングで遭難の2人を発見 命に別条なし 御浜・妙見山
三重県御浜町の妙見山にハイキングに出かけ、行方が分からなくなっていた60歳代の女性2人について、紀宝署は9日、2人を発見したと発表した。いずれも命に別条はないという。 発表によると、発見されたのはいずれも御浜町に住む無職女性(64)とアルバイト女性(64)。2人は7日午前8時2… -
日帰りハイキングで遭難した60代女性2人を救助 山岳遭難の半数は60歳以上 「準備不足には注意を」 三重・御浜町
CBCテレビ日帰りハイキングのはずが2日間の遭難に。三重県御浜町の山で行方がわからなくなっていた60代の女性2人が救助されました。… -
7日朝にハイキングで入山…60代女性2人が山で一時遭難 1人が自力で下山し山の中でケガしたもう1人も発見
警察などによる捜索活動 三重県御浜町の妙見山 2025年4月9日午前 2025年4月7日、三重県御浜町の妙見山(みょうけんさん)で60代の女性2人が遭難し、9日朝に1人が自力で下山して救助を求め、11時前に山の中でケガをしているもう1人も発見されました。… -
「ハイキングに出かけたまま戻らない」と家族が通報 捜索していた60代の女性2人を2日ぶりに救助 三重・御浜町
CBCテレビ三重県御浜町の山へ日帰りのハイキングに出かけ、行方がわからなくなっていた60代の女性2人が2日ぶりに救助されました。… -
妙見山で女性2人遭難 御浜町、きょう捜索再開へ 三重
【南牟婁郡】三重県警紀宝署は8日、御浜町神木の「妙見山」で、ハイキングのために入った同町の60代女性2人が遭難したと発表した。署員や消防が捜索したが見つからず、9日に捜索を再開する予定という。… -
ハイキングで女性2人遭難 三重・御浜町
三重県警本部 三重県警紀宝署は8日、同県御浜町神木でハイキングのため7日朝に山に入った同町の60代女性2人が遭難したと発表した。署や消防が捜索したが発見できず、9日朝から再開する予定。… -
『Love Letter』時を超えて届くメッセージ、1995年という時代
『Love Letter』あらすじ『Love Letter』【4K リマスター】TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開中 配給:TOHO NEXT ©フジテレビジョン神戸に住む渡辺博子 が、山の遭難事故でフィアンセの藤井樹 を亡くして2年が経った。三回忌の帰り道、樹の家を訪れた博子… -
北アルプス白馬乗鞍岳で遭難した親子を救助 バックカントリーで道に迷う
信越放送長野県の北アルプス白馬乗鞍岳で5日に遭難した静岡県の親子が、無事救助されました。… -
北アルプス南岳で発見の遺体 行方不明になっていた大阪市の男性(51)と判明 先月30日に同行女性が「滑落した」と救助要請
北アルプス南岳北アルプス南岳で5日に長野県警のヘリが発見した遺体は、3月30日から行方不明になっていた大阪市の会社員の男性(51)と判明しました。… -
北アルプスでバックカントリー滑走中に親子が道に迷う 静岡県の父親(50)と息子(15)が遭難 家族から救助要請 警察は一晩、風があたらない場所で寒さをしのぐよう指示 6日早朝から救助へ
資料 北アルプス北アルプス白馬乗鞍岳の天狗原付近(標高約1650メートル)でバックカントリーをスノーボードで滑走中、静岡県の親子2人が道に迷い行動不能になりました。警察などが6日早朝から救助に向かう予定です。… -
北アルプス南岳で身元不明の遺体 凍って霜に覆われた状態で…長野県警ヘリが発見 滑落し行方不明になった大阪市の男性(51)か
北アルプス南岳北アルプス南岳で5日、長野県警のヘリが性別不明の遺体を見つけ収容しました。南岳では、3月30日から大阪市の男性が行方不明になっていて、この男性の可能性があります。… -
設立60年「使命にまい進」 節目で式典、富山県警山岳警備隊 6101人救助
1/4今後の活動への決意を述べる飛弾隊長(手前)=県警本部県警本部長(右)から装備を受け取る新隊員の長谷川さん記念撮影に納まる現役隊員ら出席者剱岳で救助訓練に励む隊員(2023年7月) 富山県警山岳警備隊が3月で設立60周年を迎えたのに合わせ、県警は3日、記念式典を県警本部で開い… -
雪渓上に倒れた男性 中央アルプス空木岳で遺体発見 身元は東京都八王子市の男性(38)と判明 3月29日に単独で入山、行方不明に
資料 中央アルプス4月4日、中央アルプス空木岳の池山尾根付近で発見された遺体の身元は東京都の38歳男性と判明しました。… -
夏や冬の時期の山での遭難事案に備える 県警山岳遭難救助隊員の任命式 岩手
IBC岩手放送登山や山菜採りで山に出かける人が増える季節を前に4日、岩手県警の山岳遭難救助隊の任命式が行われました。… -
北アルプスと中央アルプスで遭難相次ぐ【長野】
北アルプスと中央アルプスで男性2人の行方が分からなくなる山岳遭難が相次いでいます。北アルプスでは大阪市の男性会社員(51)が南岳付近で滑落し、現在行方不明。中央アルプスでは東京都八王子市の男性会社員(38)が空木岳に向かって登山し行方不明となっています… -
芦屋の山中で女性滑落、脚を骨折する重傷 ロックガーデンの近く、1人で登山
芦屋市の事件・事故 4日午後1時ごろ、兵庫県芦屋市山芦屋町の山中で、下山中だった同市内の女性(63)が足を滑らせて約5メートル下に滑落し、左脚を骨折する重傷を負った。… -
県警山岳遭難救助隊員に30人任命
TVIテレビ岩手山で遭難した人を救助する県警山岳遭難救助隊員の任命式が、4日行われました。… -
雪渓上に倒れた男性 中央アルプス空木岳で遺体発見 30~40代か 先月から単独登山の男性2人が行方不明 捜索の県警ヘリが発見
資料:中央アルプス中央アルプス空木岳の池山尾根で4月4日昼前、行方不明者の捜索をしていた県警ヘリが、雪渓上に倒れている男性の遺体を発見し、収容しました。… -
中山美穂、豊川悦司らが共演、岩井俊二監督『Love Letter』【4K リマスター】が4月4日公開
『Love Letter』【4K リマスター】映画『Love Letter』【4K リマスター】が4月4日からTOHOシネマズ 日比谷ほか全国で上映される。… -
足を滑らせ滑落か…一人で登山をしていた81歳男性が死亡 死因は頸椎損傷と判明 新潟・秋葉区
NST新潟総合テレビ4月1日午後、新潟市秋葉区の菩提寺山で発見された81歳男性について、死因が頸椎損傷だったことがわかりました。警察は男性が登山中に足を滑らせて滑落したとみて捜査しています。… -
行方不明者届の出ていた80代男性の遺体を山の沢で発見「榊を取りに行く」と前日に護摩堂山へ登山【新潟】
事件や事故などを視野に捜査4月1日午後、新潟市秋葉区の山の沢で行方不明になっていた80代男性が倒れているのが発見され、その場で死亡が確認されました。… -
「死体担ぎのネム」危険な場所に赴き死体を担いで帰ってくる、弔いファンタジー新連載
「死体担ぎのネム」バナー選分つかむの新連載「死体担ぎのネム」が、新潮社のWebマンガサイトくらげバンチで開始した。… -
【続報】行方が分からなくなっていた男性を発見 その場で死亡確認 「サカキ」採りに護摩堂山に出かけた81歳の男性《新潟》
TeNYテレビ新潟田上町で3月31日に登山に出かけ行方が分からなくなっていた81歳の男性は、その後の捜索で4月1日、新潟市秋葉区の菩提寺山の山中で倒れているのが見つかりました。男性は現場で死亡が確認されました。… -
「榊を取りに行く」標高274mの護摩堂山に登山に行った81歳の男性が行方不明に 警察・消防が16人態勢で捜索 新潟・田上町
新潟県田上町の護摩堂山に登山中の81歳男性が行方不明に。家族が心配し、警察と消防が捜索。現在まだ見つかっていない… -
興津川に渓流釣りに出たまま行方不明になっていた薬剤師の男性を発見したもののその場で死亡を確認 静岡市清水区
男性が渓流釣りに行った後に行方不明になり、静岡市清水区の興津川源流付近で死亡が確認されました。男性は家族に登山計画書を残して出かけましたが、帰宅せず、家族が行方不明届けを提出。山岳遭難救助隊やヘリコプターが捜索し、男性を発見したものの死亡が確認されました… -
夏油高原スキー場で40代男性がコース外の沢に転落 救助され命に別状なし 岩手・北上市
北上市の夏油高原スキー場で40代の男性1人がコース外の沢に転落し遭難。男性は救助され、命に別条はないということ… -
中央アルプス空木岳で東京都の30代男性が行方不明 警察が捜索するも発見に至らず【長野】
中央アルプス空木岳で東京都の30代男性が行方不明。男性は登山後に帰宅せず、警察による捜索も発見に至らず。天候悪化で捜索打ち切り… -
中央アルプスで東京の会社員男性(38)行方不明 29日から1泊2日の予定で単独入山 予定過ぎても連絡取れず関係者が届け出
38歳の会社員男性が中央アルプスで単独で入山し行方不明。警察が捜索中… -
北アルプスと中央アルプスで遭難 男女3人と連絡取れず 北ア南岳で51歳男性が滑落、救助要請した同行者の女性とも連絡とれず 中アで東京都の38歳男性が行方不明
北アルプスと中央アルプスで合わせて3人が連絡が取れなくなり、警察が捜索を行っている。北アルプス南岳で51歳男性が滑落し、同行者の女性から救助要請。女性も行方不明。中央アルプスでは29日から1泊2日の予定で入山した38歳男性が行方不明… -
北上市でスキー中に一時遭難、男性を救助
北上市和賀町岩崎新田の夏油高原スキー場で男性会社員が転落し、救助されました… -
山岳遭難の恐れも 興津川源流に渓流釣りに出かけた男性帰宅せず家族届け出 警察が捜索活動実施=静岡市清水区
静岡市清水区を流れる興津川の源流で渓流釣りに出かけた52歳男性が自宅に戻らず、山岳遭難の恐れがあるとして捜索活動が開始されました。男性は予定の帰宅時間を過ぎても戻らず、家族が警察に届け出ました… -
北アルプス爺ヶ岳で男女2人が約50m滑落 東京都の64歳男性が重傷、50歳女性が軽傷 9人パーティーで入山
北アルプス爺ヶ岳で60代の男性と50代の女性が滑落して負傷し、救助されました。男性は重傷で両足の脛骨と腓骨骨折、女性は軽傷とみられます… -
小山町「遊女の滝」付近崖下で倒れている男性発見 心肺停止の状態で救急搬送され死亡=静岡県警
静岡県小山町の遊女の滝付近で登山者が崖下に倒れており、心肺停止の状態で救急搬送された… -
北アルプス南岳付近で大阪市の51歳が滑落 天候の回復を待って救助へ
北アルプス南岳付近で30日午前10時すぎ、大阪市の会社員男性(51)が滑落し救助要請が入った… -
山中をトレイルランニング中に滑落か 崖下で男性発見 その場で死亡確認(静岡・小山町)
29日、小山町の山中で、男性が崖下で倒れているのが発見され、死亡が確認された。男性はトレイルランニング中に30メートルくらい崖下に滑落したと推定されている… -
【続報】30mのがけから転落か…戻らない男性をトレイルラン仲間が見つけるも死亡確認 静岡・小山町
静岡県小山町で山岳遭難が発生し、捜索願が出されていた男性が高さ約30mのがけから転落して死亡。男性は神奈川県小田原市に住む介護士の44歳で、トレイルランに行くと家族に伝えた後行方不明になっていた… -
【続報】トレイルランニング中に滑落か…がけ下で倒れていた男性の死亡確認 位置情報共有アプリを使い発見
静岡県小山町の山中でトレイルランニングをしていた40代男性ががけ下に滑落し死亡。事故は遊女の滝付近で発生し、神奈川県小田原市在住の男性が死亡する現場で発見された… -
静岡県小山町でがけ下に倒れている遭難者を発見 御殿場警察隊の山岳遭難救助隊等が捜索に向かう
静岡県小山町で崖下に倒れている遭難者が発見され、御殿場警察署の山岳遭難救助隊が捜索活動を行っています。遭難者は小山町の遊女の滝付近のがけ下で見つかり、身元は不明です。遭難者は26日に神奈川県で行方不明になっていた可能性があります… -
金太郎伝説で知られる遊女の滝付近の崖下に倒れた人 登山者が見つけ警察が現地へ
3月29日、御殿場警察署の山岳遭難救助隊が静岡県小山町の遊女の滝近くの崖下で人が倒れているのを発見。消防に通報され、現地に出動して状況を調査中… -
山で亡くなった親友の足跡を探す旅。新鋭ルオ・イシャン監督「雪解けのあと」
ネパールの山岳地帯で台湾の若者が47日間遭難し、1人が救助されもう1人が亡くなる。親友の監督が喪失と向き合い、ドキュメンタリー映画『雪解けのあと』でその足跡を追う… -
監督が親友の山岳遭難死に向き合う台湾のドキュメンタリー映画「雪解けのあと」公開
2017年4月26日、ネパールの山岳地帯で遭難した2人の友情と喪失を描いた台湾のドキュメンタリー映画「雪解けのあと」が全国公開。主人公が友人の遭難現場を訪れ、深い喪失と向き合う姿を記録… -
北アルプス・白馬乗鞍岳で見つかった男性の遺体 不明の愛知県の49歳会社員と判明
27日、信越放送北アルプス白馬乗鞍岳で発見された遺体は、愛知県の安城市に住む49歳の男性会社員であることが判明しました。男性は22日から1泊2日の予定で山に向かったが帰らず、警察の捜索により山頂付近で遺体が見つかった… -
北アルプス白馬乗鞍岳で発見の遺体 愛知県の49歳男性と判明 下山予定日を過ぎても帰宅せず 登山道近くの駐車場で男性の車見つかる
愛知県の40代男性が白馬乗鞍岳で行方不明になり、遺体が発見されました。男性は単独で登山し、家族が心配していました。警察の捜索隊が遺体を山頂付近で発見しました… -
中国・ミニヤコンカ峰で遭難 弟の遺品、30年を経て兄の元へ 北海道・釧路の工藤さん「よく戻って来てくれた」
遭難した工藤潤二さんの遺品が30年以上経って中国のミニヤコンカ峰で見つかり、遺族に届いた。工藤さんは1994年9月、登山中に行方不明になり、認定死亡とされた… -
アルプス白馬乗鞍岳で男性の遺体見つかる 50代くらい 上下黒色の服 付近では愛知県男性(49)が行方不明に 警察が捜索【長野】
北アルプス白馬乗鞍岳で男性の遺体が見つかり、行方不明の愛知県の男性との関連が疑われています。警察が身元の確認を進めています… -
太陽光発電作業中に遭難か…行方不明となっていた男性が発見 脱水症状みられるも自力で下山 千葉・鴨川市
太陽光発電所で作業した男性が行方不明になり、山中で夜を過ごした後、自力で下山。27日朝に保護された。男性は脱水症状がみられる… -
【続報】北アルプスで行方不明の58歳男性 県警ヘリで救助も死亡確認【長野】
神奈川県横浜市の男性会社員(58)が北アルプスで滑落し、行方不明になっていましたが、死亡が確認されました。男性は新穂高温泉から山に入り西穂高岳に登山後、下山中に滑落したとされています… -
那須雪崩8年、遺族が講演重ね 次男失った母「生きて帰って」
栃木県那須町で2017年、登山講習中の県立大田原高の山岳部生徒8人が雪崩に巻き込まれ、亡くなる事故から8年目を迎える。高校生らが救助活動をする中、母親は事故を教訓とし、登山者に生還を願って講演活動を続けている… -
北アルプス白馬岳周辺で愛知県の49歳男性が行方不明 下山予定日を過ぎても帰宅せず
愛知県安城市の40代男性が北アルプス白馬岳周辺で行方不明に。家族からの届出を受けて警察が捜索を開始。車は登山口周辺の駐車場にあり… -
春山シーズンにも雪…遭難事故への注意呼びかけ 埼玉県警
3月に雪の降る日が多かった影響で春山シーズンにも山に雪が残っている可能性があるため、埼玉県警が登山客らに遭難事故への注意を呼びかけています。埼玉県の山で60センチ以上積もった雪が残る山道を進んで遭難した男性がヘリで救助されました… -
バックカントリースノーボード中に遭難 家族の行方不明届をきっかけに40代男性を救助《新潟》
湯沢町でスノーボード中に遭難した男性が南魚沼署によって救助されました。男性はバックカントリーで道に迷い、スマートフォンの電波が届かない場所にいたため、家族が心配して行方不明になりました。県警ヘリが男性を発見し、ケガはないと報告されています… -
約30人態勢での捜索続く 延岡市北方町で70代男性が登山中に行方不明
宮崎県延岡市の山中で、70代男性が登山中に行方不明になり、消防などによる捜索活動が続いています。男性は登山道付近で車が見つかり、約30人での捜索が行われています… -
北アルプスと中央アルプスで男性2人が遭難 警察などが捜索も発見には至らず【長野】
テレビ信州北アルプスと中央アルプスで男性2人の行方が分からなくなり、警察などが捜索中。北アルプスでは神奈川県横浜市の58歳の男性が新穂高温泉から山に入り、滑落して行方不明。中央アルプスでは東京都青梅市の38歳の男性が檜尾岳に向かい行方不明となっている… -
登山に出かけた70代男性が行方不明 延岡市北方町の鹿川キャンプ場付近を警察などが捜索
宮崎県延岡市北方町の鹿川キャンプ場付近で70代の男性が登山中に行方不明になり、警察が捜索中。男性は23日に登山に出かけ、車とともに発見されたが未だ見つかっていない… -
台湾の冬山で事故相次ぐ 南投県で4人の死亡を確認
23日、台湾の南投県で玉山主峰と玉山北峰の分岐点付近で計4人が山岳事故で死亡。積雪や凍結による危険な状況で登山が行われていた。合歓山西峰と深堀山でも死亡者が発見された… -
雪崩に巻き込まれ男性重傷 スノーバイク走行中に 北海道・南富良野
北海道南富良野町北落合の山中で雪崩が発生し、スノーバイクで走っていた男性4人グループのうち3人が巻き込まれました。52歳の男性会社員が両足の大腿骨を折る重傷を負い、道警のヘリコプターで救助されました… -
渓流釣りに出かけた65歳の男性 沢で倒れているのを山岳遭難救助隊が発見...心肺停止の状態=静岡県警
静岡市の梅ヶ島方面で渓流釣りに出かけた65歳の男性が遭難し、心肺停止の状態で救助されました… -
北アで横浜の男性滑落死 長野・西穂高岳
横浜市西区浅間台の会社員藤原進一郎さん(58)が北アルプス西穂高岳で滑落し、死亡。藤原さんが自ら110番通報し、再び滑落したとみられる。家族が救助要請… -
「滑落してしまった」自ら通報 北アルプス西穂高岳で横浜の58歳男性死亡 「稜線に戻れた」と連絡後、消息不明に 21日の穂高連峰は曇りで強風
神奈川県横浜市の男性が北アルプス西穂高岳で単独登山し行方不明になり、警察ヘリで救助された後、死亡が確認されました。男性は登頂後に滑落し、けがはないと通報しており、その後行方がわからなくなりました… -
一時は本人から無事連絡も… 北アルプスで遭難の神奈川県男性 死亡確認【長野】
神奈川県に住む会社員の男性(58)が北アルプス西穂高岳方面で登山中に行方不明となり、22日に救助されましたが死亡が確認されました… -
バックカントリーで遭難の外国人男性を救助 北海道富良野市
2025年3月20日、北海道富良野市のスキー場のコース外でスノーボードしていた外国人男性が遭難し、北海道警察の山岳救助隊によって救助されました。男性は道に迷い、動けなくなっていたと報告されています… -
バックカントリースキーで立ち木に衝突 北アルプス白馬乗鞍岳で埼玉の男性会社員 県警ヘリが救助
白馬乗鞍岳でバックカントリー中に立ち木に衝突した男性が長野県警のヘリで救助されました。遭難したのは埼玉県入間市の31歳の男性会社員で、右腕を負傷したとみられます… -
栃木・那須雪崩8人死亡事故から8年 遺族らが追悼式
2017年3月、栃木県那須町で登山講習会中に雪崩が起き、県立大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡。8年前の事故を追悼する式が22日に行われた… -
那須雪崩8年「悲しみは今も」 栃木・大田原高で追悼式
2017年に栃木県大田原高の山岳部生徒7人と引率教諭1人が雪崩事故で死亡。8年後の追悼式が行われ、遺族や教育委員会の職員らが参列… -
山岳遭難相次ぐ 中央アルプスで都内の38歳男性が行方不明 北アルプスでは横浜の58歳男性と連絡取れず
長野県の中央アルプスと北アルプスで登山者の遭難が相次いでいます。中央アルプスの檜尾岳で東京の男性が行方不明になり、北アルプスの西穂高岳で神奈川県の男性も行方不明となっています… -
夫婦でスノーボード中にコース外3メートル下に転落か 46歳女性上半身が雪に埋まった状態で発見され死亡 新潟・妙高市
埼玉県の46歳女性が新潟県妙高市のスキー場で雪に埋まり意識不明の重体となり、病院に搬送されましたが窒息死しました… -
北アルプス西穂高岳で男性が遭難 滑落後「けがなく自力で山荘目指す」と連絡したあと行方不明に
横浜市の50代男性が信越放送北アルプスの西穂高岳で登山中に行方不明になり、警察が捜索活動を行っている。男性は滑落後「けがなく自力で山荘を目指す」と連絡したがその後消息不明… -
中央アルプス 30代男性が行方不明に
長野県警駒ケ根署によると、中央アルプスで東京都青梅市の自営業男性(38)が行方不明になっている。男性は7日に単独で入山し、檜尾岳へ向かったという。天候の回復を待って捜索予定… -
中央アルプスで東京の38歳男性が遭難 3月7日に単独で入山して行方不明 同日に登山アプリの位置情報が途切れる
東京の男性が中央アルプスの檜尾岳に単独で登山し行方不明に。三宅将斗さん(38)が3月7日に入山後、連絡が途絶える。登山アプリの位置情報から7日の夕方に檜尾岳の山頂近くで消失。警察はヘリで捜索予定… -
降雪の山で登山パーティーが遭難 1人死亡 16人をヘリで救助/台湾
花蓮県奇莱北峰で17人の登山パーティーが遭難。16人がヘリコプターで救助されるも1人が死亡。強い寒気団や雪に見舞われた中での救助活動… -
続報 バックカントリーのオーストラリア人から「助けて欲しい」とSOS 捜索に向かった警察が発見し救助 北海道富良野市
富良野市でバックカントリーでスノーボードをしていた外国人男性が遭難し、家族からも発見されていない状況です。男性は携帯電話で助けを求めており、遭難場所は携帯電話の位置情報からほぼ特定されています… -
掲載するニュースはありません
… -
4人でバックカントリーをスノーボード中に転倒 アメリカ人男性が動けなくなり救助 足の骨を折る大けが 長野・野沢温泉村
野沢温泉村の山林でスノーボード中に転倒したアメリカ人男性が救助される。男性は足の骨を折る大けがを負ったと報告されている… -
スキー場管理区域外でアメリカ国籍の36歳男性が行動不能に スノーボードを滑走中に転倒 右大腿骨頸部骨折などで重傷
アメリカ国籍の36歳男性が長野県野沢温泉村のスキー場管理区域外の山林でスノーボード中に転倒し、重傷を負いました。救助隊員が現地に到着し、午後4時に救助されました… -
「視界不良で下山できない」40代女性2人が山小屋で一夜_携帯バッテリーが切れ連絡つかなくなる…捜索隊が下山中の2人を保護『天気予報の確認やモバイルバッテリー携行を』警察が注意呼び掛け_北海道の利尻山
北海道利尻富士町の利尻山で登山中の40代女性2人が一時遭難し、自力で下山。飲料水や食料は持参していたが携帯のバッテリー切れで連絡不能に。警察が救出しケガなし… -
八ヶ岳連峰茶臼山で遭難 東京都の68歳男性「けがをして動けなくなった」と救助要請 左ふくらはぎ筋断裂の軽傷
東京都の60代男性が八ヶ岳連峰茶臼山で登山中に足をけがし、救助される。男性は麦草峠から北横岳方面に向けて登山中に左足をけがし、110番通報により救助要請があり救助された… -
雪崩に巻き込まれた際に使う装備「常に携行していない」1割以上…北海道内の"バックカントリー"実態調査―2025年の遭難者72人のうち“約9割外国人” 北海道運輸局の検証事業報告会
北海道でバックカントリーによる遭難が相次ぎ、関係者が実態調査を行った結果が報告される。外国人が多く、雪崩に巻き込まれた際の装備不携行が問題となっている… -
【救助の瞬間】50代男性がバックカントリースキー中にケガで動けず 県の防災ヘリが救助《新潟・湯沢町》
湯沢町でバックカントリースキー中にけがをして動けなくなった男性が県の消防防災ヘリに救助。男性は仲間3人と共にバックカントリースキーをしていた際にけがをし、悪天候のため救助が遅れたが翌日ヘリにより救助された… -
“9割が外国人”バックカントリーで遭難…72人のうち61人(1~2月)【北海道】‐道運輸局がホームページ開設で注意喚起
北海道でバックカントリースキーでの遭難が相次ぎ、注意喚起の報告会が開かれました。1月から2月にかけて72人の遭難者がおり、約9割が外国人です。バックカントリーに関する情報や気象状況をウェブカメラで提供するホームページも開設されています… -
遭難者数が過去5年間で最多 バックカントリーの安全対策 8割以上が外国人観光客… 北海道
北海道のバックカントリーで過去5年間で最多の遭難者数が発生。遭難者の大部分が外国人観光客。北海道運輸局や山岳ガイドらが安全確保に向けた取り組みを報告… -
まさに危機一髪‼ クレバスに落ちた女性を通りかかった4人が懸命の救助・湯沢町の神楽ケ峰、南魚沼署が感謝状
新潟県で発生した登山中の遭難事故。女性が雪の深いクレバスに落ち、4人の協力で30分後に救助され感謝状を贈られる。救助現場は湯沢町の神楽ケ峰(2030メートル)… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
「ダメ!命の方が大事だから」バックカントリースキーで遭難…50代男性救助の瞬間 ヘリで引き上げ時にスキー板「持って行けないですか?」懇願も 新潟・湯沢町
新潟・湯沢町でバックカントリースキー中の50代男性が転倒し、自力で下山できなくなり救助要請。悪天候で一時ヘリ救助断念後、翌朝救助。男性は登山届未提出。右足骨折疑いも幸い命に別条なし… -
中国にカナダ…バックカントリー中の外国人の遭難相次ぐ 北海道富良野市のスキー場
2025年3月15日、北海道富良野市のスキー場付近で外国人の山岳遭難が相次いで発生。カナダ人男性が足を負傷し救助される一方、中国籍の男女とオーストラリア人の父子も道に迷い救助された… -
八ヶ岳連峰で遭難の男性2人 無事、山小屋まで下山
茨城県守谷市の男性2人が八ヶ岳連峰で遭難し、山小屋まで無事下山。15日に赤岳に向けて登山しており、標高2900メートルの山頂近くでビバークし、雪により道が分からなくなったため、警察に助けを求めた… -
八ヶ岳連峰赤岳で遭難の2人を救助 「雪で道が分からない…」行動不能に 昨夜は山頂付近でビバーク
八ヶ岳連峰赤岳山頂付近で悪天候の中、茨城県守谷市の男性2人が行動不能となり、警察や地元遭対協によって救助され同行下山。積雪のため道が分からなくなり、警察へ通報。けがなし… -
長野県・松本市 10センチの雪でJリーグ試合中止 八ヶ岳連では男性2人遭難
長野県松本市で10センチほどの雪が降り、Jリーグの試合が中止に。八ヶ岳連峰で茨城県の男性2人が登山道がわからなくなり警察に通報… -
八ヶ岳連峰で茨城県の男性2人が遭難 「積雪で道が分かない」と通報
茨城県守谷市の男性2人が八ヶ岳連峰で遭難。15日に赤岳に登山し、山頂近くでビバークした後、積雪で道が分からず16日午前に警察に通報… -
八ヶ岳連峰赤岳で2人遭難 「雪で道がわからない…」行動不能に 付近は大雪、風も強い状況 警察、遭対協が救助活動
3月16日、八ヶ岳連峰赤岳山頂付近で茨城県守谷市の男性2人が行動不能になり、警察と遭対協が救助に向かっています。2人は1泊予定で赤岳に入山し、積雪のため山頂付近で行動不能に。救助隊員と遭対協が救助に向かっています… -
【バックカントリー】『第二のニセコ』富良野市のスキー場で外国人1人が遭難 「ケガをして自力で下山できない」通報で警察のヘリが救助
北海道富良野市北の峰のスキー場で30代の外国人男性がバックカントリースキー中にケガをし、自力で下山できなくなったため警察に救助要請がありました。警察のヘリコプターが救助に駆け付けました… -
雪山の“穴”から男性救助 動けなくなり“遭難”18時間
バックカントリースキー中に男性が足をけがし救助される。雪山の中で18時間後に救助された男性は寒さをしのぎながら穴を掘って待っていた… -
「(板は)持って行けないですか?」バックカントリースキーで遭難50代男性に「ダメ!命の方が大事だから」と救助隊員伝える 男性は足骨折の可能性も命に別条なし 新潟・湯沢町
新潟・湯沢町の雪山でバックカントリースキー中に遭難した男性が救助される。救助隊員が悪天候の中、男性を発見しヘリで搬送。男性は右足を骨折した状態だが命に別状はない… -
大山で大規模な雪崩発生「一ノ沢」が雪で埋まる…沢にかかる県道の橋に被害確認 注意呼びかけ(鳥取)
大山南西部の一ノ沢で大規模な雪崩が発生。県道の通行止めを継続。11日夕方に登山者からの連絡で把握。雪崩による被害も発生し、遭難者やけが人なし。大山周辺で気温の高い日が続き、県が危険な場所に近づかないよう呼びかけ… -
【ヘリからの救助動画あり】新潟県湯沢町、仙ノ倉山のバックカントリースキーで50代男性がけが
新潟県湯沢町土樽の仙ノ倉山でバックカントリースキー中、50代男性が足を怪我して動けなくなり、友人から消防に救助を求められる… -
【緊迫の救助の瞬間】バックカントリーの男性が足を負傷し遭難【新潟・湯沢町】
湯沢町の仙ノ倉山でバックカントリースキーをしていた男性が遭難し、県のヘリコプターによって救助される緊迫の瞬間が捉えられた。男性は右足を骨折しており、仲間3人が消防に通報した後、約18時間後に救助された… -
外国人スキー客の雪山遭難急増 滑落や激突…雪崩でけがも 管理区域外は「自己責任」
外国人スキー客の雪山遭難急増。北海道の富良野スキー場では管理区域外での遭難件数が急増し、外国人観光客が多い。バックカントリースキーや雪崩によるけがも報告されている… -
スノーボードの中国人男性が遭難、一夜明け救助(山形・上山市)
30代の中国人男性が山形県上山市の山の中で遭難し、捜索の末に無事救助された。男性はスノーボードをしていた際に遭難し、けがはないという… -
滝つぼに転落…東京の男性を救助 北アルプス八方尾根のバックカントリーでスノーボード中に遭難し救助要請
スノーボード中に北アルプス八方尾根北側のバックカントリーで滝つぼに落ちた男性が救助されました。男性は東京都日野市の42歳です… -
「山に埋もれている」中国籍の男性が遭難(山形・上山市)
中国籍の男性が山形県上山市の山中で遭難し、警察が状況を確認中。男性は山形警察署に連絡を入れ、関係者から通報があった。警察が対応を検討中… -
区有林の境界確認中に滑落、元市議死亡 岐阜・中津川市、区役員らと入山
岐阜県中津川市苗木の高峰山で、区有林境界確認作業中だった団体職員が滑落し死亡。同市瀬戸の吉村久資さん(71)が救助されたが、病院で死亡が確認された… -
掲載するニュースはありません
… -
冬山で遭難死相次ぐ 中ア・木曽駒ケ岳で54歳男性死亡 八ヶ岳・赤岳と天狗岳では60代男性2人死亡 積雪や凍結が影響し滑落か
長野市の会社員の54歳男性が中央アルプス木曽駒ケ岳で滑落し、死亡。男性は1人で日帰りの予定で入山し行方不明になっていた。先週末には八ヶ岳連峰の赤岳と天狗岳で2人が滑落死亡… -
バックカントリーを滑走中の男性、滝つぼに落ちる 北アルプスの八方尾根、警察が11日早朝から救助へ
北アルプス八方尾根でバックカントリーを滑走中の男性が滝つぼに落ちて行動不能になり、救助活動が行われている… -
稜線から約150メートル滑落か …木曽駒ヶ岳で長野市の男性死亡、9日に入山し行方不明に 長野・木曽町
信越放送木曽町の中央アルプス・木曽駒ヶ岳で行方不明だった長野市の50代男性が救助されましたが、死亡が確認されました。男性は登山中に滑落した可能性があります… -
甲斐駒ヶ岳で500m滑落か 意識不明の男性発見も救助難航 雪崩の危険性高く山梨・北杜市
山梨県北杜市の甲斐駒ヶ岳で登山中の男性が意識不明の状態で発見され、雪崩の危険性が高いため救助が断念されました。男性は約500m滑落した可能性があります… -
中ア・木曽駒ケ岳で倒れている男性発見 県警ヘリが収容し身元確認進める 前日から長野市の54歳男性会社員が行方不明 家族からの通報受け捜索
長野県の中央アルプス木曽駒ケ岳で、会社員の男性(54)が行方不明となり、捜索が行われています。男性は登山後に連絡が取れず、県警ヘリが斜面に倒れている男性を発見しました… -
【速報】木曽駒ケ岳で行方不明の男性か 予定を過ぎても帰宅せず… 警察がヘリでの捜索で1人を発見・救助
長野県木曽町の木曽駒ケ岳で入山した男性が行方不明に。警察がヘリで捜索し、倒れていた男性1人を救助。男性は9日に自宅を出発し、夕方を過ぎても帰宅せず家族が通報… -
木曽駒ケ岳に登山に出かけた長野市の54歳男性が戻らず・警察などが10日捜索へ
長野市の50代男性が木曽駒ケ岳に登山し、下山予定の9日夕方に帰宅せず、連絡が取れなくなったため、警察が男性を捜索する予定です… -
中央アルプス駒ヶ岳に登った男性が行方不明
長野市の会社員男性(54)が中央アルプス駒ヶ岳に登山し、帰宅せず連絡も取れず。木曽署が捜索を行う予定… -
集合場所に現れず捜索し発見…71歳男性が山で滑落し死亡 区有林の境界確認のため自治会関係者と共に入山
岐阜県中津川市の高峰山で71歳の団体職員が境界確認中に滑落し死亡。男性は瀬戸区の吉村久資さんで、県の防災ヘリで搬送されたが死亡が確認された… -
山林の杭を点検中に滑落か 71歳男性が死亡 岐阜県中津川市の高峰山
中津川市で71歳男性が森林の点検中に滑落し死亡。仲間5人と山に入っていた男性が約3時間半後に死亡が確認されました… -
八ヶ岳天狗岳の遺体を収容 不明の千葉県の男性と確認
八ヶ岳連峰天狗岳で行方不明になっていた千葉県印西市の無職男性(66)の遺体が発見された。男性は7日に入山し、捜索隊が8日に遺体を発見… -
長野県の根子岳・バックカントリースキーの埼玉県の男性が遭難か 警察などが捜索
埼玉県の男性が根子岳でバックカントリースキー中に行方不明になり、警察が捜索中。男性は深谷市在住の69歳で1人で登山しており、家族からの不安の声から捜索が始まった… -
長野県内で山岳遭難相次ぐ7日から8日かけて少なくとも4件 1人死亡・1人行方不明
長野県内で7日から8日にかけて少なくとも4件の山岳遭難が発生。八ヶ岳連峰の赤岳で男性が滑落し死亡、他に1人が行方不明。中央アルプスでもけが人が救助要請… -
コース外を滑走し転倒 負傷の外国人男性を救助 妙高市のスキー場≪新潟≫
妙高市のスキー場で外国人スキーヤーがコース外で転倒しケガ。知人が救助要請し、警察とパトロール隊が救助。男性は下腿部骨折の疑いで病院へ搬送… -
アイスバーンでバランス崩し数100m滑落 中央アルプス千畳敷 神戸市の女性(54)を救助 気温は氷点下7~10℃ 登山道は積雪と凍結
中央アルプスの千畳敷で女性(54)が凍結した登山道から滑落し、大けがを負い救助されました。事故は8日に発生し、救助隊によって女性は駒ヶ根市内の病院に搬送されました… -
斜面でバランス崩し…数百メートル滑落 中央アルプスの千畳敷付近で兵庫県の女性が大けが
50代の女性が中央アルプス千畳敷で滑落し、左足の骨を折る大けがを負い、警察によって救助された… -
【バックカントリー】またもインバウンド客…スロベニア国籍23歳男性から「救助要請」ニセコアンヌプリ3人で滑走中_今冬の遭難者の約8割が外国人〈北海道〉
3月8日、北海道倶知安町のニセコアンヌプリでスロベニア国籍の男性(23)がバックカントリーでスキー中に転倒し膝を負傷。救助された… -
長野県の八ヶ岳連峰天狗岳周辺で60代くらいの男性の遺体を発見・行方不明の千葉県の男性(66)か
八ヶ岳連峰で60代くらいの男性の遺体が見つかり、千葉県から行方不明の66歳の男性とみられています。遭難者を捜索中、天狗岳の近くで遺体を発見… -
八ヶ岳に身元不明の遺体
八ヶ岳連峰天狗岳付近で身元不明の男性遺体が発見される。遺体は60代ぐらいで身長160センチ、青色のジャンパーとグレーのズボンを着用、黒のザックを持っていた… -
スキー場のコース外を滑走し転倒、オーストラリア国籍の20代男性を救助 左足骨折の疑いで病院に搬送
新潟県妙高市杉野沢のスキー場でスキー中に遭難したオーストラリア国籍の男性(20代)が救助されました。男性はコース外に侵入し滑走中に転倒し、左足のひざ下を骨折している疑いがあり病院に運ばれました… -
八ヶ岳連峰で遭難相次ぐ 天狗岳で千葉県の男性(66)が行方不明 宿泊予定の山荘に現れず… 赤岳では別の男性が死亡 斜面を300~400m滑落か
長野県の八ヶ岳連峰の天狗岳で千葉県の男性(66)が宿泊予定の山荘に現れず、捜索が行われています。男性は茅野市の夏沢鉱泉から1人で入山しましたが、宿泊予定の山荘に現れず、家族が捜索を要請。警察と遭対協が天狗岳周辺を捜索中… -
八ヶ岳連峰や根子岳で遭難相次ぐ 山荘に到着せず バックカントリーで行動不能
千葉県印西市の男性(66)が八ヶ岳連峰で遭難し、宿泊予定の山荘に到着せず。家族からの要請を受け、捜索が開始された… -
「興味本位でコース外に出た」「疲れて戻れなくなった」 スノーボードをしていたアメリカ国籍の男性が救助要請 県警ヘリが救助《新潟》
湯沢町のかぐらスキー場でアメリカ国籍の男性がコース外で遭難し、県警ヘリに救助された。男性はコース外に出て滑走中に疲れてしまい、救助要請を行った。前日にも同じスキー場で中国国籍の男性が遭難していた… -
「八ヶ岳の赤岳斜面で男性が滑落したのを目撃した」 下山中の登山者から通報 警察がヘリコプターで救助も死亡を確認
八ヶ岳連峰の赤岳南西側斜面で男性が滑落し、下山中に目撃された。救助ヘリコプターにより病院へ搬送されたが、死亡が確認された… -
「コース外を滑走していて、抜け出せなくなった」 スキー場のコース外で40代男性のスノーボーダーを救助 ケガなし《新潟》
南魚沼市の六日町八海山スキー場でコース外を滑走中の40代男性スノーボーダーが救助される。男性は午後1時過ぎに抜け出せなくなり110番通報。午後3時前にパトロール隊によって救助される… -
山でタケノコ掘り中に転落 意識不明だった87歳女性が死亡 警察が氏名訂正 熊本・和水町
熊本県和水町でタケノコ掘り中に斜面から転落し、意識不明の重体だった87歳女性が死亡。警察が氏名を訂正。死因は多臓器不全… -
山でタケノコを掘り…80代女性が意識不明 息子が声聞き振り返ると2m転落していたか 熊本・和水町
熊本放送による報道によると、熊本県和水町の山中でタケノコ掘りをしていた80代の女性が斜面から滑り落ち、意識不明の重体となりました。事故は息子からの通報で発覚し、女性は病院に運ばれました… -
南アルプスで女子大学生(20)が400メートル滑落 首の骨折る重傷=静岡県
女子大学生(20)が南アルプス・聖岳で登山中に凍った道で滑落し、首の骨を折る重傷を負った。ヘリコプターによる約1時間半後の救助で病院に搬送された… -
南アルプスを登山中の女子大学生が400メートル滑落し首の骨を折る重傷
静岡市の南アルプスで登山中の女子大学生が約400メートル滑落し、首の骨を折る重傷を負いました… -
湯沢町のスキー場でコース外でスノボ滑走していた中国国籍の30代男性 一時遭難 県警ヘリが救助《新潟》
28日、湯沢町のかぐらスキー場で中国国籍の30代男性が単独でコースを外れ滑走中に遭難。男性はヘリコプターにより救助され、けがなし。男性の友人が110番通報… -
K2滑落の平出和也さん 妻が初の声明 最後のドキュメンタリーに思い「相変わらずハイテンションな夫が」
K2西壁で遭難事故に遭った山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんの救助活動が打ち切られ、プロジェクトが終了した。平出和也さんの妻がドキュメンタリー番組についての思いを投稿… -
谷川岳で雪崩、登山中の男性2人死亡…今年最高15・5度で雪崩注意報が発令中
群馬県みなかみ町湯檜曽の谷川岳の一ノ倉沢付近で登山中の男性2人が雪崩に巻き込まれ、1人が死亡した。別の登山者が雪崩の目撃を報告し、気象庁がなだれ注意報を発表していた… -
行方不明の男性を無事発見 足を骨折した疑い 登山のため入山 浦河町上杵臼付近の山・北海道
浦河町上杵臼付近の山で行方不明になっていた60歳の男性が無事発見されました。男性は登山中に足を骨折した可能性がありますが、命に別条はないとのこと… -
K2滑落の平出和也さん&中島健郎さん 最後のドキュメンタリー放送 3月8日&22日 語りは尾野真千子
山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんがパキスタンのK2で遭難し、救助打ち切りとなった。彼らの最後の挑戦を追ったドキュメンタリーが放送される… -
白水山で遭難 静岡の男性救助も死亡を確認 単独登山後に連絡取れず 山梨・南部町
静岡県の男性が白水山で遭難し、救助された後に死亡。遭難者は静岡県富士宮市の会社員、高橋俊将さん(48)で、単独登山後に連絡が取れなくなった… -
救助者の搬送法確認 冬山遭難想定し訓練 防止対策委 岩手・北上
北上地区山岳遭難防止対策委員会による冬山遭難救助訓練が北上市和賀町で行われた。参加者約20人が雪山での救助者搬送法を実技と座学で確認し、搬送や引き上げの難しさについて学んだ… -
群馬・谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれたか 防災ヘリで救助され病院に搬送も死亡
群馬県の谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれ、救助された後に病院で死亡が確認されました。事故はみなかみ町の谷川岳の一ノ倉沢付近で発生しました… -
浅間連峰黒斑山に向け登山中の男性が体調不良で歩行困難に ろれつ回らず意識障害も 登山者が通報し警察が救助
岐阜県各務原市の男性が黒斑山で登山中に体調不良で救助される。男性は朝から黒斑山を目指していたが、午前10時に体調を崩してしまい、後続の登山者に救助された… -
谷川岳で雪崩が発生か 2人を救助 群馬・みなかみ町
谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれ、200メートルから300メートル下に滑落。救助されたが容体は不明… -
群馬で男性2人が雪崩に巻き込まれたか
群馬県警によると、1日午前、谷川岳で男性2人が雪崩に巻き込まれ、救助され病院へ搬送された。容体は不明… -
浅間連峰の車坂山、岐阜県の男性が遭難
長野県警小諸署によると、浅間連峰の車坂山付近で岐阜県各務原市の会社役員男性(59)が体調不良で動けなくなり、黒斑山に向け単独で入山し登山中だった際に救助された… -
20歳のドイツ人留学生 山中で道に迷い救助される 大月の倉岳山を下山中に 山梨
27日夕方、大月市の倉岳山でドイツ人留学生の男性が道に迷い、警察や消防に救助されました。男性は下山中に救助を要請し、けがはないと報告されています… -
死因は低体温症か…登山に出かけ行方不明だった警察官の56歳男性を発見も死亡 登山道で倒れ目立った外傷なし
三重県松阪市で行方不明になっていた三重県警の56歳の男性警視が、赤ゾレ山で倒れて発見され、低体温症による死亡が確認されました… -
職員の死亡うけ「撤退する勇気を」登山者に呼びかけ 遭難の男性警視が死亡、低体温症か 三重・松阪市
三重県松阪市で登山中に行方不明となっていた男性警察官が死亡。死因は低体温症であり、警察は登山者に撤退する勇気を持つよう呼びかけている… -
三重県警の56歳警視が山岳遭難、登山口で車見つかる…山中には膝下までの積雪が
三重県警によると、松阪市飯高町の木梶山と赤ゾレ山に登山した男性警視が遭難した。捜索が行われており、男性警視は1人で登山し、食料を持っている可能性がある。山中では膝下までの積雪があるという… -
アイスクライミング中に滑落 男女2人大けが 日向山の山中 県警ヘリが救助 山梨・北杜市
26日午後、北杜市の日向山でアイスクライミング中の男女2人が滑落し、大けがをしました。女性は左鎖骨を、男性は左足を骨折しており、救助隊が現場に向かい2人を発見救助しました… -
行方不明の警視発見も死亡確認 三重・松阪市の山中
三重県内の山中で行方不明になっていた県警地域課の花田一真警視(56)が心肺停止の状態で発見され、ヘリコプターで救助されたが死亡が確認された。外傷はなく、低体温症で亡くなったとみられている… -
登山道で心肺停止状態…行方不明だった三重県警幹部の56歳男性を発見も死亡 山頂から東に約1kmの地点で倒れる
三重県警の幹部で56歳の男性が木梶山・赤ゾレ山で遭難し、山頂付近で死亡が確認される。捜索活動により心肺停止の状態で発… -
山頂付近にいた位置情報残る…登山中に遭難したとみられる県警幹部の男性 26日朝から約30人体制で捜索再開
三重県松阪市で登山中に遭難したとみられる県警幹部の男性の捜索が再開されました。男性は24日に赤ゾレ山の頂上付近にいた位置情報が残っており、山岳警備隊や30人体制で捜索が行われています… -
三重・松阪市の山で行方不明 男性警察官が心肺停止で見つかる
三重県松阪市の木梶山・赤ゾレ山で行方不明になっていた三重県警本部に所属する56歳の男性警視が心肺停止の状態で見つかりました。男性は24日に1人で登山に出かけ、その後行方不明になっていました。捜索活動の中で26日午後に登山道で倒れている男性が発見されました… -
大山登山で56歳女性滑落死、1人で下山中
鳥取県大山町の大山(1729メートル)で登山中の女性が7合目付近で滑落し、意識不明の状態で倒れているのを発見され、病院に搬送されたが死亡が確認された。女性は登山届を提出しており、1人で登山中だった… -
バックカントリーの外国人女性「道に迷いました」と110番 スノーボード中に遭難、スキー場のパトロール隊に救助される 北海道富良野市
北海道富良野市のスキー場のコース外で外国人女性1人がバックカントリー中に遭難。警察によると女性は無事救助され、けがはなし。遭難相次ぐ富良野スキー場付近では14日にも外国人男性が救助されている… -
北アルプス唐松岳で行方不明の男性を発見 病院で死亡確認 戸隠山では雪に埋まった遺体の一部みつかる【長野】
長野朝日放送北アルプス唐松岳の周辺で行方不明となっていた男性が死亡。男性は愛知県名古屋市の会社員(34)で、唐松岳方面に登山中に行方不明になり警察の捜索中だった。同地域で別の遺体も発見されており、捜索が続いている… -
光明山で行方不明の男性 登山道から外れ倒れているところを発見・救助 山頂の南方400m付近=浜松市天竜区
浜松市天竜区の光明山で行方不明になった男性が25日午後に発見・救助されました。男性は登山中に倒れていたところを発見されました… -
三重県警の男性警視遭難 松阪の木梶山・赤ゾレ山で登山 三重
25日、三重県松阪市飯高町の木梶山・赤ゾレ山で松阪署山岳警備隊などが津市豊が丘2丁目の男性警視が遭難。男性は1人で入山し、妻から24日に行方不明になったと通報があった… -
「ヘリが飛べるかで状況がガラッと変わる」スキー場パトロール隊が見た“外国人の遭難” 必要なのは高額罰金?
日本のスキー場で外国人観光客が増える中、バックカントリーでの事故が急増している。スキー場のパトロール隊が救助活動に追われる中、遭難や事故が多発している状況。現場での救助活動の厳しさや注意喚起、事故の共通特徴などが報告されている… -
掲載するニュースはありません
… -
冬の大山で女性が1人で登山中に滑落し遭難…自ら通報し救助要請 一夜明けて発見され心肺停止状態で搬送、病院で死亡確認 死因は低体温症(推定)と判明
鳥取県の国立公園大山で冬山登山中の女性が滑落事故を起こし、低体温症により死亡。女性は島根県松江市に住む56歳で、吹雪でホワイトアウト状態だった中通報。捜索後に発見され病院へ搬送されたが死亡が確認された… -
白水山に入山した会社員の男性と連絡取れず 家族が通報 山岳遭難の恐れも 警察や消防が捜索=静岡・富士宮市
静岡県富士宮市の白水山に入山した男性(48)が連絡不能となり、警察が山岳遭難の恐れも考慮し捜索活動中。男性は23日に白水山に入山し、24日に家族から通報があった… -
25日の捜索打ち切り…松阪市の山で三重県警幹部の男性が遭難か 24日朝から日帰り登山に行ったとみられ連絡取れず
三重県警幹部の男性が松阪市の山で遭難し、捜索が行われましたが見つかりませんでした。男性は日帰り登山に行った後連絡が取れなくなり、山岳警備隊と消防が捜索を行いました… -
バックカントリースキー中に足負傷 アメリカ国籍の37歳女性 標高約1500mの山中 ヘリで救助
25日午後、長野県小谷村の山中でバックカントリースキー中のアメリカ国籍の女性が右膝に軽傷を負い、ヘリで救助された… -
【特集|新人隊員に密着!人命救助の最前線】冬山遭難で人命救助「県警レンジャー部隊」訓練に密着【新潟】
新人隊員の鈴木滉大さんが冬山での遭難に立ち会い、県警レンジャー部隊の人命救助訓練に密着。南魚沼市の八海山でのバックカントリースキー遭難や平標山での救助を経験。鈴木隊員の取り組みや訓練の評価、厳しい環境下での活動が描かれる… -
亡くなったのは名古屋市の34歳男性会社員と判明…日帰りの予定で単独で入山して行方不明に、一夜明け意識不明の状態で県警ヘリに発見され病院に搬送 北アルプス・唐松岳
白馬村の北アルプス唐松岳で25日午後、意識不明の状態で救助された男性が死亡。亡くなった男性は愛知県の名古屋市に住む34歳男性会社員。男性は日帰りで唐松岳に登山し、行方不明になり、捜索中に意識不明のまま病院に搬送され死亡が確認された… -
鳥取・大山で滑落し遭難した女性 救助されるも死亡 積雪は平年の約2倍
鳥取県の大山で56歳の女性が滑落し、救助されましたが死亡が確認されました。大山付近の積雪は平年の約2倍となっています… -
北アルプス唐松岳近くで倒れている男性を県警ヘリが発見 心肺停止の状態で病院に搬送も死亡を確認 24日に単独で日帰り登山に入った名古屋市の男性と判明
25日午後、北アルプスの唐松岳(2695m)付近で倒れていた男性が死亡。男性は愛知県名古屋市の男性会社員(34)で24日に単独で入山し、天候が悪化していた。警察の救助隊とヘリが捜索を行い、死亡が確認された… -
鳥取の大山で単独登山の56歳女性が遭難死 7合目付近で滑落 積雪は平年の約2倍
鳥取県の大山で登山中の56歳女性が滑落し、救助されたものの死亡が確認されました。大山付近の積雪は平年の約2倍で、女性は要請後に発見されました… -
現地では吹雪となった時間帯も…1人で登山に向かった県警幹部の56歳男性が遭難か 山岳警備隊などが捜索
三重県警の幹部が木梶山・赤ゾレ山に登山中に行方不明になり、捜索が行われている。男性は津市に住む56歳の警視で、24日朝から山に入山し、帰宅せず連絡も取れなくなったため家族が通報。山岳警備隊が25日朝から捜索活動を実施… -
三重県警 ”警視”の男性が遭難か 朝から登山 家に戻らず 三重・松阪市
三重県警本部の50代の警察官が松阪市内で登山に出かけたまま行方不明。妻からの通報を受け、警察が捜索を開始… -
単独で登山に出かけた男性警視(56)が行方不明 山岳遭難か 警察や消防が捜索活動 三重・松阪市
三重県松阪市の山で、56歳の男性警察官が行方不明になり、警察や消防による捜索活動が行われています。男性は木梶山・赤ゾレ山に1人で登山に出かけたとみられています… -
大山で遭難の女性を救助 搬送先の病院で死亡確認 前日に「滑落して動けなくなった」と救助要請 鳥取県
鳥取県大山町の国立公園・大山でパート従業員女性が遭難し、救助隊が心肺停止状態で発見。女性は夏山登山道で滑落し、救助を求めていた… -
北アルプス唐松岳で名古屋市の男性が遭難…帰宅予定過ぎても戻らず 警察の山岳遭難救助隊が捜索
愛知県名古屋市の34歳男性が北アルプス唐松岳で行方不明に。24日に日帰りで山に向かい、帰宅せず。警察が捜索中… -
【続報】大山で遭難 未明から捜索再開 56歳女性をヘリで救助も意識なし
鳥取県の大山で56歳の女性が登山中に滑落し遭難。警察が25日未明にヘリで救助し病院に搬送。女性は意識を回復せず… -
「光明山方面へ登山に行く」日没になっても帰宅せず家族が届け出 山岳遭難の恐れ 警察など捜索=浜松市天竜区
浜松市天竜区の光明山に登山中の会社員男性(58)が行方不明になり、家族が警察に通報。男性は日没後に帰宅せず、携帯電話もつながらない状態。警察と消防が25日の日の出とともに捜索開始予定… -
山岳救助隊が出動→バックカントリースキーでケガをしたオーストラリア人女性救助―「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山の8~9合目で脱臼か…“インバウンド急増の余波” 今冬の遭難者50人超で8割外国人<北海道>
北海道の羊蹄山でオーストラリア国籍の20代女性がスキーで膝を負傷し、山岳救助隊によって救助される。外国人観光客も含まれたバックカントリーツアー中に発生… -
三重県警本部の警視(56)が山岳遭難か 警察と消防などが木梶山・赤ゾレ山周辺を捜索
三重県津市に住む56歳の男性が登山に行った家族が帰ってこないと警察に通報。男性は三重県松阪市の木梶山と赤ゾレ山周辺に向かい、警察と消防が捜索を開始する予定… -
山岳遭難か 三重・松阪市で登山に出かけた男性警察官が行方不明
三重県松阪市の山で男性警察官が登山中に行方不明になり、捜索活動が行われる。男性は56歳で津市に住む警視で木梶山・赤ゾレ山に1人で登山中。雪が積もっている登山道で捜索活動が予定されている… -
【続報】大山で女性が滑落 ホワイトアウトで動けなくなったと通報 その後連絡取れず 警察などが捜索に出発
鳥取県の国立公園大山で56歳の女性が7合目付近から滑落する事故が発生。女性は滑落し、ホワイトアウト状態で動けず、救助要請。警察や消防が現場に向かい、捜索を開始… -
日帰りで下山の予定も帰宅せず…56歳男性が遭難か 午前6時半から警察と消防が捜索へ 24日は周辺で悪天候
三重県松阪市の木梶山・赤ゾレ山に登山に向かった56歳の男性が行方不明になり、警察や消防が捜索中。男性は24日朝から入山し、日帰りで下山予定だったが帰宅せず、家族が警察に通報。悪天候で遭難の可能性も… -
北アルプス唐松岳 名古屋市の男性が行方不明
名古屋市港区の会社員男性(34)が北アルプス唐松岳に向かった後、行方不明となり大町署が捜索中。25日早朝から同署山岳遭難救助隊員らが捜索予定… -
「ホワイトアウト」方向感覚失い遭難 中国地方最高峰の大山で下山途中の女性、25日朝に捜索開始 「けがはない」と話す
鳥取県大山町の国立公園・大山で、下山中の女性が滑落して動けなくなり、救助要請が入った。現場は吹雪や水蒸気で視界が悪く、捜索は天候不良のため翌日に延期される予定。大山は今季一番の大雪で積雪深が2メートル48センチとなっている… -
中国籍の男女大学生が遭難「ホワイトアウト」で動けず…中央アルプス宝剣岳 警察などが救助…女子大生は体調不良で病院へ
中央アルプス宝剣岳で中国籍の男女2人が天候の悪化により遭難し、救助される。男子大学生と女子大学生が無事に救助されたが、女子大学生は体調不良を訴え病院へ搬送された。事故発生時には吹雪でホワイトアウトの状態だった… -
中央アルプス宝剣岳で中国籍とみられる2人が遭難 現場はホワイトアウト「降りられない」【長野】
長野朝日放送中央アルプス宝剣岳で、中国籍とみられる男女2人が悪天候により動けなくなり、警察などが救助に当たっています。遭難者は20代の男女で2900m地点で発見され、救助隊が下山中… -
【続報】大山で56歳女性が滑落し遭難…天候悪化で警察が夕方の捜索断念し25日早朝から救助へ(鳥取)
鳥取県の大山で登山中に滑落し遭難した56歳の女性が救助を要請。警察は天候不良のため夕方の捜索を断念し、25日早朝から捜索活動を再開する予定… -
大山で女性が遭難 1人で登山中に6~7合目付近で滑落 24日までの積雪は約2.5メートル 警察などが救助準備進める 鳥取県大山町
鳥取県の大山で1人で登山していた56歳の女性が遭難し、滑落した場所で消防に救助を要請。救助隊が準備を進めている中、大山では寒波に見舞われ降雪量が約2.5メートルに達している。現在、救助活動の時間帯が検討されている… -
【速報】大山で下山中の女性が滑落し遭難…警察などが救出に向かう 居座り寒波で大雪の状態続く(鳥取)
鳥取県の大山で56歳の女性が登山道から滑落し、救助を要請。女性にケガはなく意識はあるものの動けない状態。大山は大雪で積雪が246センチ… -
沙流岳(標高1422m)でバックカントリースキーをしていた54歳女性が転倒 左足負傷で警察のヘリが救助
北海道日高町の沙流岳で、バックカントリースキーをしていた54歳の女性が転倒し左脚を負傷。警察のヘリに救助されました。病院への搬送を拒否しました… -
中央アルプス宝剣岳で遭難 中国籍の男女2人が天候不良などで行動不能に 強風と雪により視界不良、気温はマイナス10度以下 警察などが救助へ
中国籍の男女2人が中央アルプス宝剣岳で遭難。天候不良により行動不能となり、救助要請を行う。風が強く雪が降り視界も悪い状況での救助活動が行われている… -
大津市の比良山系で発生した雪崩、遭難していた登山者5人全員の無事を確認
滋賀県大津市北比良の比良山系で22日に発生した雪崩に遭難した登山者5人全員が無事であることが確認された。大阪府内在住の50〜60代の男女が登山中に雪崩に遭い、一部が救助されたり自力で下山したりした… -
雪の登山道から約50メートル滑落 中央アルプス・大川入山 愛知県の36歳男性 けがはなし 県警ヘリで救助 雪深く登頂断念、下山途中に
長野県阿智村の大川入山で愛知県の男性が登山中に足を滑らせて滑落し、県警ヘリによって救助されました。男性はけがなく、同行者からの救助要請により救助されました… -
滋賀・比良山系で雪崩 男性1人巻き込まれる 脱出も低体温症か
22日午後3時20分ごろ、大津市北比良の比良山系・金糞峠の南約400メートルで雪崩が発生し、登山者のうち1人が巻き込まれた。巻き込まれた男性は脱出し、低体温症とみられるが、仲間と一緒に歩いて下山している… -
大川入山で男性が滑落 ヘリコプターで救助 長野・阿智村
長野県阿智村大川入山(標高約1900メートル)で愛知県半田市の会社員男性(36)が滑落し、約50メートル滑落した際に救助要請があり、長野県警ヘリコプターが救助した… -
3人の死因は硫化水素中毒、福島 高湯温泉の遭難事故
福島市郊外の高湯温泉の山中でホテル関係者3人が硫化水素中毒で遭難、死亡。運営会社常務を含む3人が行方不明になり、雪の中で発見された… -
「山頂ではぐれた」中国人の37歳男性がスキー中に妻とはぐれてコース外に迷い込む…妻の通報で"ヘリ救助"され無事ケガなし 札幌市南区定山渓
2月21日、札幌市南区のスキー場で37歳の中国人男性がコース外に迷い込み遭難。妻とはぐれ、警察のヘリコプターで救助。けがなし。北海道内で外国人の遭難事故が相次いでおり、警察が注意を呼びかけ… -
【速報】「スノーボーダー2人と連絡がとれない」バックカントリー中に遭難か 札幌市手稲区
手稲金山の山中でバックカントリーをしていたスノーボーダー2人が遭難し、連絡が取れない状況です… -
”バックカントリーで雪崩” スキーをしていたアメリカ人男性(26)が巻き込まれる 後志地方では当時「なだれ注意報」 北海道・赤井川村
北海道・赤井川村のバックカントリーでスキーをしていた男性が雪崩に巻き込まれ、防災ヘリで救助されました。男性は左足を骨折した疑いがあるとされています… -
「慌てず110番通報を」冬山遭難に備え…警察官が救助訓練 福島・会津若松市
福島県会津若松市で県警の山岳遭難救助訓練が行われた。警察官8人が参加し、冬山での救助技術向上が目的。訓練では要救助者の捜索や救助方法の手順を確認… -
「極めて厳しい環境になる」 蔵王坊平で遭難者を迅速に助け出すための救助訓練 入山する前に装備や体調を整える準備を!(山形)
山形県上山市で行われた救助訓練の報道。蔵王坊平での訓練で雪山での遭難者救助の必要性を強調。救助隊員や遭難対策協議会救助隊員が参加し、標高1800メートルでの救助シナリオを想定。事故のなかで装備や体力の重要性を強調… -
キロロスキー場のコース外で雪崩 米国人男性1人が巻き込まれ重傷 ヘリで病院搬送 赤井川村
北海道・赤井川村のスキー場のコース外で雪崩が起き、アメリカ人の男性1人が巻き込まれ重傷。警察に通報があり、20代の男性が雪崩に巻き込まれ左足を骨折した疑いでヘリで病院に運ばれている… -
【速報】北海道・赤井川村の山中でアメリカ人遭難…雪崩発生か バックカントリー巻き込まれる
赤井川村の山中でアメリカ人男性が雪崩に巻き込まれ、病院に搬送された。男性はバックカントリー中に雪崩に遭い、足を骨折した症状があるが命に別条はない。10人ほどの救助者がいた… -
北海道・赤井川村で雪崩 バックカントリー中の米国人男性1人が重傷
北海道赤井川村でバックカントリーでの雪崩が発生し、8人組のグループが巻き込まれる。米国人男性1人が重傷を負ったが、他にけが人や行方不明者はいないとみられる… -
北秋田市森吉山で山岳遭難の男性 無事救助 雪穴の中で一晩過ごす /秋田
兵庫県の男性が森吉山で吹雪に遭遇し、下山できなくなり救助される。男性は一晩山で過ごし、警察や消防によって20日午前に無事救助された… -
夏油スキー場でアメリカ人とみられる男性1人が死亡 雪崩に巻き込まれた可能性
北上市和賀町の夏油高原スキー場でアメリカ人とみられる男性が雪に埋もれる事故が発生し、男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。男性はコースの外でスキーをしていて、雪崩に巻き込まれた可能性があるとされる… -
スキー場で雪に埋もれ死亡 米国籍ツアー会社経営の57歳男性と判明 死因は低体温症 禁止エリアで雪崩に巻き込まれたか 岩手・北上市
アメリカ国籍の男性ツアー会社経営者が北上市の夏油高原スキー場で雪に埋もれ死亡。スキー客は滑走禁止エリアで雪に埋まり、低体温症が死因… -
狩猟中に滑落し死亡 東京・町田市の80歳男性 ムギチロ山の山中で 山梨・道志村
山梨県道志村の山中で狩猟中に滑落した80歳の男性が死亡。男性は東京都町田市の無職で、同行者が110番通報で救助を要請したが、救助後に死亡が確認された… -
「岩に板が当たって」雪原のど真ん中で動けなくなった男性をヘリコプターで救助 長野で“バックカントリー”遭難者増加し死亡事故も
長野・白馬乗鞍岳で1月26日、バックカントリースキー中に男性が岩に板をぶつけ左ひざを負傷。ヘリで救助された。さらに、1月6日には同県小谷村でイスラエル国籍の男性3人が道に迷い救助された。2025年に入り、バックカントリースキーの遭難は増加傾向にある… -
"居座り"強烈寒波が再び襲来 積雪急増に嘆き「もっと積もる」 雪崩事故や山遭難で犠牲者も
18日夜、埼玉県など関東の一部で雪が降り、北海道と岩手県のスキー場では雪崩による事故が起き犠牲者も出ています… -
スキー場で雪崩か 外国人男性が死亡 岩手・北上市
昨日、岩手県北上市の夏油高原スキー場でアメリカ人とみられる男性が雪に埋もれる事故が発生。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。事故はコース外でのスキー中に雪崩に巻き込まれた可能性がある… -
岩手・夏油高原で雪に埋もれた男性発見・死亡、「バックカントリースキー」で雪崩に巻き込まれたか
米国人男性が岩手県北上市の夏油高原スキー場でスキー中に雪に埋もれ、約4時間後に心肺停止の状態で発見される。男性は病院に搬送されたが死亡が確認された。男性は滑走禁止エリアで発見され、雪崩に巻き込まれた可能性がある… -
*2/19(水)の山形県内の主な動き*
山形市で中小企業がものづくりの技術をアピールする商談会が開催され、上山市の蔵王ライザワールドスキー場で冬山遭難救助訓練が行われた。県警の山岳救助隊など約60人が参加し、なだれに巻き込まれた人の捜索と救助の訓練を行った… -
バックカントリー“雪原のど真ん中”で遭難者をヘリで救助 急斜面の林でも道に迷った外国人3人救出 長野県警
長野県でバックカントリースキー中に岩に板がぶつかり遭難した男性がヘリで救助される。同時にイスラエル国籍の男性3人も道に迷い遭難。長野県警によると、2025年に入りバックカントリーでの遭難が増加している… -
雪崩に1人巻き込まれたか、「埋もれた」通報 岩手・北上市のスキー場
岩手県北上市のスキー場でアメリカ国籍のスキーヤーが雪崩に巻き込まれる事故が発生。警察と消防が救助活動中… -
【立ち入り禁止区域で滑走中に雪崩か】外国人スキー客が雪に埋もれ意識不明の重体 コース外で雪崩に巻き込まれたものとみられる
岩手県北上市の夏油高原スキー場でスキーをしていた外国人3人組のうち1人が雪に埋まり、意識不明の重体となる山岳事故が発生しました。コース外の立ち入り禁止区域で雪崩に巻き込まれた可能性が高く、救出作業には2次災害の危険もありました… -
【解説】現場に雪、硫化水素ガス…約4時間にわたる救助活動 源泉管理で入山のホテル支配人ら3人死亡 福島
高湯温泉にある花月ハイランドホテルで、支配人を含む3人が行方不明となり、死亡が確認されました。現場は山沿いで雪深い場所で、硫化水素ガスの濃度も高かったようです… -
温泉の源泉管理で入山、ホテル関係者3人死亡 硫化水素ガス吸った可能性も 福島
福島市町庭坂にある高湯温泉で源泉管理のため入山したホテルの支配人と従業員2人が行方不明になり、捜索活動が行われました。3人が発見され、全員の死亡が確認されました。事故現場では硫化水素ガス濃度が高い状況で救助活動が行われました… -
米国人スキー客が雪に埋もれる事故 現場は滑走禁止エリア【岩手・北上市】
岩手県北上市の夏油高原スキー場で外国人男性スキー客が滑走禁止エリアで雪崩に巻き込まれ、救助活動が行われました。男性は午後3時半に発見され病院に搬送されました… -
【速報】夏油高原スキー場周辺でなだれが発生か 1人巻き込まれたか 岩手・北上市
2月18日午前、岩手県北上市の夏油高原スキー場周辺でなだれが発生し、1人が巻き込まれたとみられ救助隊が現地に向かっている。頭だけ掘り起こしたものの呼吸はしていない情報も… -
高湯温泉で遭難の3人死亡(福島)
福島市町庭坂の高湯温泉にあるホテルの支配人ら3人が近くの山で遭難し、警察と消防が捜索を行い、全員の死亡が確認されました… -
山岳遭難のホテル支配人などか 源泉近くで3人が死亡 有毒なガスが滞留し巻き込まれた可能性《福島市》
福島県福島市の高湯温泉にあるホテルの支配人など3人が山に入った後、行方不明となり、源泉付近で3人が倒れているのを発見。死亡が確認された… -
【速報】1人死亡、2人意識なし 高湯温泉の山間部で遭難のホテル関係者 福島
福島市の高湯温泉付近の山間部で行方不明になっていたホテル支配人ら3人が発見された。1人は死亡し、2人は意識がない状態。現場は有毒ガスの濃度が高い… -
源泉管理作業で遭難した3人のうち2人を発見…2人は意識不明の状態 発見場所は有毒ガスの濃度が高い場所 福島
福島市の宿泊施設の支配人と従業員3人が山岳遭難。源泉管理作業のため山に入った際に2人が倒れており、意識不明の状態で発見された。未だ1人は行方不明。捜索隊は高湯温泉で行方を捜している… -
「山に入った従業員らが戻ってこない」 ホテルの支配人ら3人遭難か 1人発見も保護できず 福島
福島市のホテルの支配人ら3人が高湯温泉近くの山で遭難し、1人が発見される。発生した事故は源泉の管理作業のため山に入った際に起きた… -
速報 北海道占冠村のトマムスキー場で雪崩発生か 巻き込まれたパトロール隊の男性が病院搬送
北海道占冠村のトマムスキー場で、22歳のパトロール隊の男性が雪崩に巻き込まれ、リフトの支柱に衝突。男性は口から出血しているものの意識はあり、現在帯広市内の病院で手当てを受けている… -
ホテルの支配人など3人が遭難か 警察・消防などが捜索中(福島市)
福島市のホテルの支配人を含む3人が山中に入り行方不明。源泉管理作業のために入山し、連絡が取れなくなったため警察と消防が捜索中… -
県道の斜面崩壊 一時6人が孤立 愛媛・西条市
愛媛県西条市で県道の斜面崩壊、6人の登山客が一時孤立状態に。現在1人が救助を待つ… -
【危険】真冬の山中で3人で身を寄せ合い…バックカントリーでの遭難相次ぐ 県警「救助には時間がかかる。十分な備えを」
長野県内のバックカントリースキーでの遭難事例を報告。30代男性が岩にぶつかり左ひざを負傷し救助される。年初から13件の遭難があり、1人死亡。リスクと対策について呼びかけ… -
「これを八甲田と思わないで」 予想外だった天候 それでも自衛隊が演習に勤しむワケ
1902年1月24日、旧日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が八甲田山で雪中行軍中に遭難し、210名中199名が死亡。現在、陸上自衛隊第5普通科連隊は毎年八甲田で演習を行い、歴史と教訓を学んでいる… -
【速報】「友人が帰ってこない」バックカントリーで外国人男性が遭難 道警が救助へ 北海道
北海道富良野市北の峰のスキー場で外国人男性がコース外でスノーボードしていたときに遭難し、友人から通報があった。遭難者は連絡が取れており、道警の山岳救助隊が救助に向かう予定… -
三ツ峠を登山中に倒れる 埼玉の男性死亡 ヘリで救助も病死か 山梨・富士河口湖町
YBS山梨放送によると、16日午後、富士河口湖町の三ツ峠で登山中の73歳男性が倒れ、死亡しました。倒れた男性は埼玉県所沢市の久保田昇さんで、病死とみられています… -
登山中に倒れ70代男性が意識不明に 救助されるも搬送先の病院で死亡
山梨県富士河口湖町の三つ峠の登山道で登山中の70代男性が倒れ意識不明となり、防災ヘリで救助されましたが、病院で死亡が確認されました。救助時点では意識がない状態でした。倒れた男性は埼玉県所沢市に住む73歳の久保田昇さんで、家族と登山中に倒れたとのこと… -
尾根から滑落、救助も搬送先の病院で死亡 石川県の60代男性 大野市・荒島岳
石川県の60代男性が大野市の荒島岳で登山中に滑落し、搬送先の病院で死亡。事故当時、男性は頭から血を流しており、救助隊により発見されたが意識がもうろうとなり容体が悪化。1人で登山中で登山道は雪に埋もれていた。死因は低体温症などと見られている… -
ニセコのスキー場で24歳アメリカ人男性が遭難 パトロール中のヘリが“立ち入り禁止区域”で発見し、つり上げ救助 左足首骨折か
北海道倶知安町のスキー場でバックカントリー中にアメリカ人の男性が遭難し、警察のパトロール隊が救助。男性は30メートル滑落し左足首を骨折… -
「雪崩で200mほど流された」山梨県北杜市の鋸岳で雪崩に巻き込まれて負傷した男性を救助
山梨県北杜市の鋸岳で雪崩に巻き込まれた男性が救助される。男性は埼玉県川口市の40歳の男性会社員で、雪崩で200mほど流されたと話している… -
荒島岳で滑落、石川県の男性死亡 福井県大野市、中荒島岳付近
福井県大野市の荒島岳で男性が滑落し、消防隊員が発見。男性は死亡確認された。事故の詳細や救助の様子… -
スキー場管理区域外の山林をスノーボードで滑走中に道に迷い行動不能 オーストラリア国籍の30代男性が遭難、救助
外国籍の30代男性2人が野沢温泉村の山林でスノーボードを滑走中に道に迷い行動不能となり、救助される。2人はオーストラリア国籍の31歳男性と39歳男性で、野沢温泉スキー場の管理区域外で遭難した… -
「雪崩に流され巻き込まれた」110番通報 ヘリ出動も強風で救助断念 あす救助を再開へ 山梨・鋸岳
14日午後4時35分に山梨県北杜市白州町白須の鋸岳で登山者が雪崩により巻き込まれる。救助活動が行われ、県防災ヘリ「あかふじ」が救助を試みるも強風のため断念。救助活動は翌日に再開予定… -
「道に迷った」バックカントリースキー中に遭難し死亡した男性 35歳のアメリカ国籍と判明 死因は低体温症《新潟》
アメリカ国籍の男性が南魚沼市の六日町八海山スキー場でバックカントリースキー中に遭難し、低体温症で死亡。男性は道に迷い、全身に雪が覆いかぶさっていた… -
「帰ってこない」家族からの通報 南アルプス茶臼岳付近で50代の会社員の男性が山岳遭難か=静岡県警
静岡市葵区の南アルプス茶臼岳付近で、50代の会社員男性が行方不明。男性は単独で登山をする計画書提出後に帰宅せず、山岳遭難の恐れがあるとされ、静岡県警山岳遭難救助隊が捜索を行っている… -
2024年の山岳遭難件数・人数は減少も 60歳以上が半数占める 富山県警まとめ
去年1年間、県警が認知した山岳遭難事故が減少したことが報告されました。127件の事故が発生し、137人が遭難しました。遭難者の多くが40歳以上で、遭難の原因は転倒や滑落が最も多かったとされています… -
”バックカントリー遭難”北海道で今季すでに52人 中でも富良野市は昨シーズンの3件から今シーズンは11件に急増 「混雑するニセコから富良野に人が移り始めている」と専門家は指摘
北海道の富良野市でバックカントリーでのスキー遭難が急増しており、外国人を含む多くの遭難者が発生している。昨シーズンの3件から今シーズンは11件に増加し、救助が必要な13人が報告されている… -
スキー場のコース外・バックカントリーでの遭難者2倍で8割近くが外国人…警察が注意呼びかけ
北海道で遭難者が増加しており、バックカントリーでの遭難が40件起きており、外国人が8割近くを占めています。原因は雪山での道迷いや転倒が主な要因です… -
【バックカントリー遭難】既に昨季上回る「40件」発生―遭難者は52人で”昨季2倍超え”8割が『外国人』〈原因の半数は道迷いと転倒〉_北海道
2024年シーズンにおける北海道のバックカントリー遭難者が急増しており、外国人スキーヤーが多いことが判明。40件の遭難が報告され、遭難者は52人に上り、原因は主に雪山での道迷いや転倒。警察は気温上昇に伴い雪崩のリスクが高まることを警告… -
八ケ岳連峰横岳で51歳男性が滑落し遭難 一晩ビバークし救助 けがはなし【長野】
51歳の男性が長野朝日放送八ケ岳連峰の横岳で滑落し、動けなくなり救助された。男性は一晩ビバークし警察や遭対協によって救助された… -
冬山での山岳遭難に備える 宮城・川崎町で救助訓練
宮城県川崎町で救助訓練が行われ、男性が雪崩に巻き込まれた想定で警察官や山岳遭難救助隊員らが参加。ビーコンを使い遭難者の位置を確認し、救助活動を行いました… -
「天候や雪の状況を見極めて」冬山での遭難を想定 救助訓練(宮城・川崎町)
宮城・川崎町で冬山遭難を想定した救助訓練が行われました。訓練ではなだれが発生し、男性1人が雪に埋まっている状況を想定し、地元の山岳遭難救助隊員や警察官約20人が参加しました… -
八ヶ岳連峰で遭難 滑落して道に迷う 名古屋市の51歳男性から救助要請 警察は一晩ビバークを指示 早朝から6人態勢で捜索
51歳の男性が八ヶ岳連峰の横岳で滑落し、行動不能になりました。救助隊が向かっています… -
多発するバックカントリー遭難に警察が注意呼びかけ「ビーコン、予備バッテリーもしっかりと」雪崩での遭難は気温上昇する3月に集中
2024年、北海道内で57人がバックカントリースキーで遭難。北海道警察が啓発活動を行い、外国人にも注意呼びかけ。気温が上昇する3月に雪崩での遭難が多い… -
八ヶ岳連峰で名古屋の51歳男性が滑落、道に迷う 12日朝から救助活動へ
八ヶ岳連峰の横岳付近にいる名古屋市中村区の男性(51)が道に迷い行動不能になり、救助要請があった。男性は横岳から単独で下山中に滑落し道に迷ったが、けがはない模様。捜索は12日早朝から同署山岳遭難救助隊員ら6人で行われる予定… -
スキー場からスキーとスノーボードで管理区域外に出て道に迷い行動不能 バックカントリーで遭難の静岡県の50歳男性と東京都の37歳女性を救助 警察など12人態勢で捜索
長野県野沢温泉村でバックカントリーを滑走中に遭難した男女2人が無事に救助されました。救助を要請しており、警察が捜索を行い、雪洞でビバークしていた2人を発見し救助… -
八ヶ岳連峰で遭難の神奈川県の65歳男性を救助 赤岳付近の山小屋で階段を踏み外して転倒 左鎖骨骨折の重傷
八ヶ岳連峰の赤岳付近の山小屋で60代の男性が階段から転倒し大けがをした。男性は左肩を負傷し、警察と山岳遭難防止対策協会救助隊員によって救助された… -
八ヶ岳連峰で遭難 神奈川県の65歳男性が山小屋で階段を踏み外して転倒、肩をけが 本人から救助要請 11日朝、県警ヘリで救助へ
八ヶ岳連峰の赤岳付近で60代の男性が階段を踏み外して転倒し、左肩をけがをして救助要請。警察が11日朝に救助に向かう予定… -
バックカントリーで遭難の50歳と37歳の男女を救助「行き先が分からなくなってしまった」道に迷い雪の山中で一晩ビバーク 目立ったけがなく救助隊員に付き添われ自力で下山
信越放送長野県野沢温泉村の毛無山でバックカントリースキーをしていた男女2人が遭難し、11日午後に無事救助されました。男女は無事で目立ったけがもなく、自力で下山したと報告されています… -
バックカントリーで遭難の男女2人を救助 スキー、スノーボード中に道に迷う 山林内で一晩ビバーク 警察など12人態勢で捜索
長野県野沢温泉村でバックカントリースキー中に迷って行動不能になった男女2人が救助されました。2人は毛無山の南西の斜面で行動不能となり、警察と地元の遭難防止対策協会によって救助されました… -
石鎚山系「高瀑(たかたる)の滝」の登山道で滑落か 大阪の会社員が死亡 当時の積雪は1メートル【愛媛】
愛媛県西条市の石鎚山系の山の斜面で大阪府の51歳の男性が滑落し死亡。積雪があり、手には登山用のストックを握ったまま倒れていた… -
富良野で相次ぐバックカントリー遭難 すでに前季比5倍の遭難事案に関係機関が対策を協議
北海道富良野市北の峰地区でバックカントリーでの遭難が急増し、15人が救助された。外国人の救助活動の事例も紹介され、安全対策の徹底や装備の重要性が強調された… -
【山形】蔵王山登山中に遭難 茨城県の男性を発見・救助
茨城県常総市の会社役員・坂川登さん(48)が蔵王山で動けなくなり、家族に電話して救助を求めた。警察と捜索隊が9日午前、上山市永野の避難小屋付近で見つけ、救助した。ケガはなかった… -
山林内でスキー、スノーボード中の男女2人が遭難 迷って行動不能に 警察は一晩ビバークするよう指示 11日早朝から11人態勢で捜索へ
長野県野沢温泉村の毛無山でスキーとスノーボードをしていた男女2人が遭難。山林内で道に迷い、行動不能になり警察に救助要請。雪洞を掘りビバークするよう指示。11日早朝から捜索予定… -
「遭難してしまった」男女2人がバックカントリー中に山林内で迷って救助要請 11日朝から捜索へ…一夜ビバークして救助待つ 長野県野沢温泉村の毛無山
信越放送長野県野沢温泉村の毛無山でバックカントリー中に男女2人が山林内で迷い、救助要請。男性50歳、女性37歳、南西側をスキーやスノーボードで滑走中に遭難。11日朝から捜索開始… -
雪崩が発生し男性が巻き込まれる…長野県根子岳山頂付近でバックカントリースキー中の51歳の男性が行動不能に…雪崩の規模は縦200メートル、横20メートル 男性は50cmほど埋まり救助
長野県上田市の根子岳で雪崩が発生し、バックカントリースキー中の51歳男性が巻き込まれ、救助された。男性は根子岳山頂付近で行動不能になり、深さ50センチ埋まった。雪崩の規模は縦200メートル、横20メートル… -
バックカントリースキーで遭難 下山中に道に迷う 埼玉県の41歳男性を救助 けがなし
埼玉県の40代男性が戸隠連峰佐渡山でバックカントリースキー中に道に迷い、行動不能になり救助されました。男性は疲労しているもののけがはないと報告されています… -
雪崩で15m流され、50cm埋もれる バックカントリースキーヤーが巻き込まれる 県警ヘリが埼玉県の51歳男性を救助
長野県上田市の根子岳でバックカントリースキーをしていた埼玉県の男性が雪崩に巻き込まれ、行動不能となりましたが長野県警のヘリに無事救助されました。男性は雪崩に50cmほど埋まったものの自力で脱出し、警察によると雪崩の規模は縦200m・横20mほどだったということです… -
戸隠連峰の佐渡山、41歳男性が遭難
埼玉県川越市の公務員男性(41)が戸隠連峰の佐渡山で行動不能になり、長野県警長野中央署によって救助された。男性は単独でバックカントリースキーを楽しんでいた際、道に迷い家族が救助要請。県警山岳遭難救助隊員が出動した… -
アイスクライミング中、滑落 兵庫県の57歳男性が負傷 県警ヘリ「はやて」が救助 山梨・大唐松山
57歳男性がアイスクライミング中に滑落し、左ひざを打つけがを負い、山梨県の大唐松山で救助されました… -
バックカントリーで倒れているのを発見 スノーボード滑走のカナダ国籍の43歳男性を救助 別のグループが通報
北アルプス長野県白馬村でバックカントリーを滑走中の外国籍男性が斜面で倒れ救助された。男性は43歳のカナダ国籍のアルバイト従業員で外傷はなく、体調不良を訴えていたが命に別条はない… -
またバックカントリースキーで遭難… 外国人7人とツアーガイド1人が救助される 北海道東川町
2025年2月9日、北海道東川町の旭岳でバックカントリースキーをしていた外国人7人とツアーガイド1人が自力で下山できなくなり、道警山岳遭難救助隊によって救助されました。1人が凍傷で病院に搬送されましたが、命に別条はありません… -
バックカントリー中7人が雪崩に巻き込まれ3人死傷 ツアー会社社長とガイドを書類送検 北海道
2024年3月、北海道利尻富士町の利尻山でバックカントリーツアーに参加していた男女7人が雪崩に巻き込まれ、3人が死傷。道警はツアー会社社長とガイドを業務上過失致死傷の疑いで送検… -
掲載するニュースはありません
… -
雪山の斜面で倒れている男性を発見…バックカントリーのカナダ人スノーボーダーを救助…体調不良訴える 長野・白馬村
白馬村でカナダ人男性がバックカントリーでスノーボード中に倒れ、体調不良を訴え救助される。別のパーティーが倒れた男性を発見し、警察に通報… -
【バックカントリースキー遭難】北海道最高峰「旭岳」でツアーガイド+外国人客の男性7人”視界不良”で身動き取れず…会社が『119番通報』→全員無事救助も1人病院搬送<北海道東川町>
旭岳でツアーガイドとツアー客合計7人が遭難。悪天候のため救助要請し、警察の山岳救助隊が捜索し発見。全員無事で病院へ搬送された1人も命に別状なし… -
「自力下山できない人がいる」北海道・旭岳で複数人が遭難 登山なのかスキーなのか入山目的は不明 警察の山岳救助隊が捜索
北海道東川町の旭岳で複数人が遭難し、遭難者はまだ見つかっておらず警察が捜索中。遭難したグループは登山かスキー目的か不明で、けが人の有無も不明… -
13人が遭難2人死亡 相次ぐバックカントリーでの遭難防止へ 外国人スキーヤーやボーダーにステッカー配って注意呼びかけ 長野・野沢温泉村
信越放送バックカントリーでの遭難が相次いでいることを受け、長野県野沢温泉村のスキー場で啓発活動が行われた。今シーズンのバックカントリースキーによる遭難は13人で、このうち2人が死亡している… -
【トマム山でバックカントリー遭難】70代とみられるスキーヤー夫婦から110番「コース外に出たが戻れない」…山岳遭難救助隊が出動へ―軽装でスマホの電池残量少なく食料なし<北海道南富良野町>
北海道南富良野町のスキー場で、高齢のスキーヤー2人がバックカントリーで遭難。70代の夫婦がスキーをしてコース外に出たまま戻れず、警察に通報。山岳救助隊員が救助に向かう準備中… -
冬山遭難想定し救助訓練 山岳救命士や消防士を目指す学生が参加 電波で位置を知らせるビーコンの使い方 棒を使って雪に埋まった人の捜索方法学ぶ
東御市で冬山遭難を想定した救助訓練が行われました。訓練には山岳救命士や消防士を目指す学生などが参加し、ビーコンの使い方や雪に埋まった人の捜索方法を学びました… -
スキー場の管理区域外に逸脱し行動不能に オーストラリア国籍の19歳男性2人を救助
長野県白馬村の岩蕈山でオーストラリア国籍の男性2人が遭難し、警察により救助された。2人はスキー場の管理区域外に逸脱し、行動不能になったが、疲労はあるもののけがはない… -
「その先に何があるのか」 ロープが伝える山からのメッセージ!【前武尊の命綱】
前武尊バックカントリーエリアに15年以上前から設置されているロープと矢印看板が危険な地形を警告。山岳事故の多発地域で、道迷いから遭難事故に至るケースが後を絶たず。地元有志たちの安全活動が成果を上げている… -
韓国人男子大学生2人がバックカントリー中に遭難 1人は自力下山、1人は捜索隊に救助され2人とも無事 前日はカナダ人男性3人が遭難 札幌・南区
札幌国際スキー場で韓国人男子大学生2人がバックカントリー中に遭難。1人は自力で下山し、もう1人は捜索隊に救助される。前日にもカナダ人男性3人がバックカントリー中に遭難していた… -
スキー場から外国語で「道に迷っている」とSOS 国籍不明の外国人3人のうち2人がコース外へ、不明1人の捜索続く…前日も遭難騒ぎがあった札幌のスキー場
札幌市南区の札幌国際スキー場で外国人2人が遭難し、1人の捜索が続いています。捜索中の外国人はコースからはぐれ道に迷い、1人は無事に戻ったもののもう1人が見つからず、消防が捜索中です… -
【速報】バックカントリースキーで遭難していた外国籍の男性が見つかるも死亡確認 新潟・南魚沼市
外国籍男性が六日町八海山スキー場でバックカントリースキー中に道に迷い、死亡。捜索隊が男性を発見しました。男性は宇田沢川の水のない場所で倒れていました… -
北海道のバックカントリー、遭難多発 昨季の2倍以上
北海道内でバックカントリーでの遭難が多発しており、5日には札幌市南区定山渓と西区の手稲山で外国籍のスノーボーダーが立ち往生し救助された。今季は32件の遭難があり、そのうち34人がバックカントリーで遭難した… -
スキー場のコース外を滑走 捜索していた男性が救助 富良野市北の峰
北海道富良野市のスキー場付近で外国人男性がバックカントリースキー中に遭難し、道警に救助されました。男性はコース外で滑っていたが、けがはなく、ヘリコプターで救助されました… -
スキー場付近で外国人男性が遭難…捜索続く バックカントリーの可能性も 北海道富良野市
北海道・富良野市のスキー場付近で外国人の男性が遭難。男性は40代の外国籍で、朝から一人で滑っていたところ、消息不明に。道警がヘリコプターで捜索中… -
手稲山でバックカントリー中に遭難した会社員の男性(46) 自力で下山し発見 けがはなし 札幌市
北海道・札幌市の手稲山のスキー場付近で行方不明となっていた男性(46)が救助される。男性はバックカントリースキー中に道に迷い、遭難。妻の通報で捜索が開始され、男性は自力で下山し発見された… -
バックカントリースキーで遭難 オーストラリア国籍の53歳男性が道に迷い行動不能 警察や消防など10人態勢で救助 けがはない模様
オーストラリア国籍の男性が長野県山ノ内町の山林でバックカントリースキー中に遭難し、救助された。男性は途中で道に迷い、行動不能になったが、けがはない… -
【利尻山バックカントリー雪崩3人死傷】ツアー主催会社社長と男性ガイドを業務上過失致死傷容疑で書類送検 北海道警
去年3月、北海道の利尻山でバックカントリーのツアーに参加した7人が雪崩に巻き込まれ3人が死傷。北海道警がツアー主催会社の社長と男性ガイドを業務上過失致死傷の疑いで書類送検… -
【速報】吹雪で作業員7人が一時遭難「山に間伐作業に入ったチームがスノーモービルで登ったが、吹雪で方向が分からなくなり、徒歩で下山している」消防が位置情報を元に接触し全員発見・無事―北海道七飯町周辺
北海道文化放送による報道によれば、北海道七飯町周辺の山林で遭難事故が発生。作業員7人が吹雪の中山に間伐作業に入り、方向が分からなくなり徒歩で下山するという状況だったが、全員無事に保護された… -
スキーに出かけたまま行方不明 76歳男性の死亡を確認 バックカントリーでスキー中に遭難か 県警ヘリで捜索、発見
須坂市の76歳男性が志賀高原でスキー中に行方不明になり、捜索中に救助されたものの死亡が確認されました。男性はバックカントリーで遭難した可能性が高いとみられています… -
救助の瞬間…なぜそこに? 雪山の“穴”から男性2人救助
東京から来た男性2人が新潟県の八海山でバックカントリースキー中に道に迷い、穴から救助される。捜索初日に天候不良でヘリでの救助を断念し、2人は雪の中で一晩過ごす… -
掲載するニュースはありません
… -
長野県の山岳遭難、昨年は過去最多321件…初心者が不十分な装備で高難度の山に挑むケース目立つ
2024年、長野県内で山岳遭難件数が過去最多の321件に上昇。初心者が高難易度の山に登ったり、きのこ採りでの遭難が増加。60歳以上の遭難者が全体の約46%を占める… -
雪崩に巻き込まれた60代男性をヘリコプターで救助 ”両足骨折”の疑いで男性は病院搬送 北海道・清水町のペケレベツ岳
北海道・清水町のペケレベツ岳で60代の男性が雪崩に巻き込まれ、救助される。男性は単独で行動中に雪崩に遭い、両足を骨折。警察のヘリコプターが捜索し、山頂から150メートル下の地点で発見… -
【雪崩事故 速報】北海道・清水町のペケレベツ岳 雪崩に巻き込まれた60代男性が救助求める 道警ヘリが捜索中
北海道警新得署がペケレベツ岳で雪崩に巻き込まれた60代日本人男性を捜索中。男性の妻からの通報を受け、警察がヘリコプターで捜索活動を行っている… -
志賀高原のスキー場で76歳男性が遭難か 1日朝に自宅を出たまま行方不明 スキー場の駐車場で男性の車を発見
長野県山ノ内町の志賀高原でスキーに出かけた76歳の男性が行方不明に。家族が警察に通報し、男性の車がスキー場の駐車場で見つかる。捜索が行われている… -
「バックカントリーで…どこにいるか分からなくなった」遭難した自称・投資アナリスト“アメリカ人スキーヤー”をヘリで救助‐富良野市のスキー場コース外
富良野スキー場で行方不明となっていたアメリカ国籍の男性が救助されました。男性はバックカントリーでスキー中に迷子になり、無事救助されました… -
【親孝行物語】「限界集落に住む次男が山で遭難…」息子の死を覚悟した老親が気づかされた、本当の幸せ~その2〜
2024年12月21日、国立公園大山(鳥取県)で30代の男性が積雪で動けなくなり、自ら救助を要請。男性は雪山で夜を明かしましたが、意識や呼吸があり、会話もできる状態で発見されました… -
【速報】またも外国人が富良野スキー場で“山岳遭難”40代男性スキーヤーの妻「夫が待ち合わせ時間になっても戻ってこない」札幌から北海道警山岳遭難救助隊がヘリで現地へ 第2のニセコと注目の北海道富良野市
外国人の男性スキーヤー1人が富良野スキー場で行方不明。妻から連絡を受けて警察に通報され、40代男性が単独でスキーに出たまま連絡が取れず。現在男性の居場所は特定されていない… -
バックカントリーで滑走中の遭難相次ぐ 県内で今季8件12人遭難、1人死亡 県警「ストーブ、非常食、防寒着など用意を」
長野県野沢温泉村のスキー場で遭難救助訓練が行われました。バックカントリーでの遭難が増加しており、県警が注意喚起しています。今シーズン8件12人の遭難があり、1人が死亡。県警は事前の備えを呼びかけています… -
バックカントリースキーで遭難…雪の山中で一夜過ごした68歳から76歳までの大学教授ら男性3人を救助、疲労や用具の不具合で行動不能に、7日にもイスラエル国籍の3人が遭難
長野県小谷村でバックカントリースキーをしていた60代から70代の男性3人が雪の山中で身動きが取れなくなり、30日朝に救助される。3人は標高950メートルの山中でスキー用具の不具合や疲労により行動不能となり、警察に救助を要請。無事救助された3人は友人であり、遭難時にビバークを指示さ… -
【続報】大山で遭難の20代男性2人 警察の救助隊と共に下山 鳥取県
鳥取県の大山で遭難者救助活動が行われ、20代の男性2人が道を迷い救助要請。警察の誘導により避難小屋に退避し、無事下山… -
【続報】大山で遭難の山口県の男子大学生2人 6合目避難小屋で救助隊と合流 無事自力で下山 登山経験なくいきなりの冬山登山 「天候が悪くなり、視界不良で道に迷ってしまった」と救助要請
鳥取県の国立公園大山で下山中に道に迷った男子大学生2人が救助隊と合流、自力で無事下山。2人は山頂から下山を始めた際に道に迷い、警察に救助を求めた… -
「道に迷った」雪がふぶく大山で遭難、21歳男性2人けがなし 避難小屋で救助待つ 鳥取県
大山(鳥取県)の夏山登山道6合目付近で2人の男性(21)が道に迷い救助要請。元谷避難小屋で救助待機中… -
【速報】大山で遭難 登山道6合目付近で「天候が悪くなり、視界不良で道に迷ってしまった」と救助要請 20歳代の男性2人パーティー 警察が救助活動中
鳥取県大山町の夏山登山道6合目付近で道に迷った通報があり、警察が救助活動中。30日は冬山遭難救助訓練を実施… -
バックカントリースキーで遭難の男性3人を救助、全員が自力で下山 1人は低体温症で搬送 スキー器具が壊れ、動けなくなり救助要請 一晩ビバーク
1月29日、長野県小谷村でバックカントリースキーの男性3人が遭難。山中で一夜を明かし、全員が自力で下山。1人が低体温症として病院搬送… -
バックカントリースキーで遭難の男性3人の捜索始まる 長野県外の男性グループで一晩ビバーク…電話で連絡は取れている状態 降雪はきのう29日は1日間で40センチ以上
長野県小谷村でバックカントリースキーをしていた男性3人が山の中で動けなくなり、警察が捜索開始。29日に救助要請があり、3人は電話で連絡可能でけがはないとのこと。小谷村では過去にもバックカントリースキーで遭難事故が発生しており、警察による捜索が行われている… -
【速報】男性3人がバックカントリースキーで遭難 滑走中に行動不能に…降雪はきのう29日は1日間で40センチ以上…一晩ビバークで救助待つ 長野県小谷村では1月初めにイスラエル人3人が遭難
男性3人がバックカントリースキー中に動けなくなり、小谷村で救助待ち。29日に40センチ以上の降雪あり。3人はけがはなく、30日朝から救助隊が捜索へ… -
バックカントリースキーで男性3人が行動不能、自ら救助要請 長野県小谷村
信濃毎日新聞デジタル 29日午後5時9分ごろ、長野県小谷村の山(標高約950メートル)にいる男性から「行動不能になった」と救助要請があった。男性は3人パーティーでバックカントリースキーをしており、滑走中に3人とも行動不能になった。県警山岳遭難救助隊員らが30日早朝から救助に向かう… -
スキー場外の山林 スノボの女性が行動不能
長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場の管理区域外の山林で、横浜市中区の会社員女性(30)がスノーボードで滑走中に迷い、行動不能となり、その後救助された。女性にけがはない… -
【速報】北海道キロロリゾート付近で山岳遭難 バックカントリーの外国人 札幌から山岳救助隊
北海道赤井川村のキロロリゾート付近で山岳遭難が発生。外国人3人がバックカントリースキー中に1人がけがをし、2人の居場所が特定できず。山岳救助隊が救助に向かう… -
「バックカントリー」での遭難4倍以上 外国人スキーヤーに人気 英語の警告板も
バックカントリーでのスキー遭難が急増しており、富良野市のスキー場でアメリカ人男性スキーヤーが遭難。遭難した男性は管理されたエリア外のバックカントリーを滑っていたが、翌日に無事救助された。警察が注意を呼び掛けており、風が強くなると視界がなくなり、急斜面が現れる危険な場所として指摘… -
各地で「バックカントリースキー」での遭難相次ぐ 新潟県では東京都在住の50代男性2人が…北海道・富良野市ではアメリカ人の72歳男性が いずれも救助
バックカントリースキーでの遭難が相次いでおり、新潟県や北海道・富良野市で救助が行われました。東京都に住む男性2人が新潟県で遭難し、無事に救助された一方、アメリカ人男性が北海道で遭難し15時間後に救助された。富良野市ではバックカントリーでの遭難が増加している… -
「大変危険」外国人が次々…“コース外”スキー遭難多発
72歳のアメリカ人男性が富良野スキー場のコース外でバックカントリースキーをして遭難。警察の救助隊員がヘリコプターで救助しました。外国人スキーヤーも多く訪れ、バックカントリーに行くことが多い… -
【救助の一部始終】バックカントリースキー中に遭難した男性2人 一夜明け…新潟県警ヘリが救助 警察は冬山に入る際の注意呼びかけ
新潟県南魚沼市の八海山でバックカントリースキーをしていた男性2人が遭難し、県警ヘリによって救助される。救助隊の緊迫の一部始終… -
カメラが捉えた救助の瞬間:八海山でバックカントリースキーヤーが遭難【新潟・南魚沼市】
1月25日、南魚沼市の八海山でバックカントリースキーをしていた男性2人が遭難し、県警ヘリコプターによる救助が行われた。男性2人は700m下った地点で発見され、東京都に住む50代の男性2人が救助された。男性1人がひざに軽傷を負ったが、命に別状はない… -
笠形山で下山中に遭難した男性救助 市川の藤田さん、約2時間粘り強く捜索 兵庫
兵庫県市川・神河・多可の3町にまたがる笠形山(標高939メートル)で遭難した登山客を救助した藤田弘美さんに福崎署が感謝状を贈る。藤田さんは地元情報を活用し早期発見に貢献。男性は下山中にはぐれ、車のライトで発見された… -
週末にバックカントリースキーヤーの遭難相次ぐ、全員を救助【新潟】
新潟県内でバックカントリースキーによる遭難が相次ぎました。25日は南魚沼市の八海山で道に迷った男性2人が17時間後に救助され、26日は津南町の苗場山で夫婦が雪にはまり救助されました… -
これが「九死に一生」の瞬間“バックカントリー”遭難ヘリで救出…半数が外国人の憂慮 北海道
2025年1月16日、北海道富良野市内のスキー場で72歳のアメリカ人男性がバックカントリーで遭難。警察救助隊がおよそ15時間後に救助。外国人スキーヤーの遭難が相次いでおり、警察が注意喚起… -
スキー場管理区域外の山林で転倒 ノルウェー国籍の男性(40)が左足を負傷 友人が110番の多言語対応に通報
27日午前11時半ごろ、長野県野沢温泉村の毛無山付近でノルウェー国籍のスキーヤーが左足を負傷する事故が発生。友人が110番通報し、救助隊員が位置情報を頼りに男性を発見し、長野市内の病院に搬送… -
バックカントリー中に男性2人遭難 雪山に穴を掘り一夜を過ごす 県警ヘリによる緊迫の救助の一部始終【新潟】
八海山でバックカントリースキーをしていた男性2人が遭難し、県警ヘリによって救助される。救助の瞬間が捉えられた。遭難者は50代の男性2人で、1人がひざに軽傷を負うものの無事救出された… -
中央アルプス千畳敷で遭難 千葉県の50歳男性が下山中に転倒 骨折等の重傷 救助され病院へ
長野県の中央アルプス千畳敷で登山中の50歳男性が転倒して右足の骨を折り、救助される。木曽駒ケ岳に登頂後、八丁坂付近で転倒し自力下山不能に。救助隊によって救助され病院に搬送。天候は晴れ… -
北アルプス白馬乗鞍岳 バックカントリーを滑走中、東京都の39歳男性が左膝負傷 ヘリで救助
26日午後2時24分ごろ、北アルプス白馬乗鞍岳の天狗原付近で東京都三鷹市の男性がバックカントリーを滑走中に負傷。救助され左膝負傷のもよう… -
バックカントリー滑走中に遭難 立ち木に足ぶつける スノーボードの兵庫県の45歳男性が骨折 県警ヘリで救助
26日午後、長野県小谷村の山中でスノーボーダーがバックカントリーで滑走中に重傷を負い、ヘリで救助されました… -
【続報】バックカントリースキーで遭難の東京都在住の男性2人を新潟県警ヘリが救助「道に迷った…」
八海山でバックカントリースキーしていた50代男性の2人が遭難し、26日朝に県警ヘリが2人を救助。道に迷い、ロープウェー山頂駅の区間で捜索… -
中央アルプス千畳敷の八丁坂付近 千葉県の50歳男性が下山中に転んで負傷 警察が救助へ
26日午後2時50分ごろ、中央アルプス千畳敷の八丁坂付近で千葉県野田市の会社役員男性(50)が木曽駒ケ岳から下山中に転倒し負傷… -
相次ぐバックカントリースキー中の救助要請 「稜線に上がれなくなった」 苗場山でも夫婦が道を間違い戻ることができず《新潟》
TeNYテレビ新潟津南町の苗場山でバックカントリースキー中に道に迷った50代夫婦が救助要請。苗場山の山頂から2キロほどの斜面で道を間違え、新雪のため戻れない状況… -
バックカントリーで遭難のスキーヤー2人を救助 新潟
新潟県南魚沼市のスキー場でバックカントリーのスキーをしていた50代の男性2人が遭難し、25日に救助されました。男性2人は26日の朝に県警のヘリによって救助され、1人はひざに軽傷を負ったものの2人とも意識はあるということです… -
「道に迷った」八海山でバックカントリースキーをしていた東京の50代男性2人が救助要請 持参している食料など少なく…警察・消防は26日朝から捜索へ【新潟】
八海山でバックカントリースキーをしていた50代男性の2人が遭難し、警察と消防が26日朝から捜索を行う予定。男性2人は八海山山頂からロープウェー山頂駅の区間で道に迷い、食料や寝泊まりする道具をほとんど持っていないとされる… -
72歳米国人スキーヤーがエリア外を滑り遭難 崖から転落寸前で救助 北海道
北海道富良野市のスキー場でバックカントリーでスキーをしていたアメリカ人男性が遭難。崖の途中で動けなくなり、72歳の男性はヘリコプターで救助された。遭難者は無事でけがはなかった… -
外国人スキーヤー救助の瞬間 富良野の今冬バックカントリー遭難13人 前年の4倍 警察がスキーヤーに注意喚起
北海道富良野市で起きた遭難事故の救助の様子。アメリカから訪れた72歳の男性スキーヤーがバックカントリーで遭難し、雪山で一晩過ごす。警察が注意喚起。過去1月の間に13人が遭難している… -
「バックカントリー遭難」後絶たず 米国人男性が遭難 その救助活動の一部始終をカメラ捉える 富良野市
先週、富良野市のスキー場でバックカントリーで遭難したアメリカ人男性が救助されました。男性は72歳で無事で、富良野スキー場の山頂付近からバックカントリーに入り、滑走エリアから大きく外れた場所で発見されました… -
【バックカントリー遭難】『第二のニセコ』の異常事態…既に昨季全体の3倍の9件!遭難者のほとんどが外国人「非常に危険な場所」警察が注意呼びかけ<北海道富良野市>
北海道富良野市のスキー場で外国人のバックカントリーでの遭難が相次ぎ、北海道警が利用者に注意を呼びかけている。遭難は主に外国人であり、警察は安易に危険な場所に行かないよう呼びかけている… -
【第二のニセコでまた外国人遭難】中国籍夫婦が”バックカントリースキー”→スキー場のゲート出る→「道に迷った」と救助要請…スキー場のパトロール隊と『自力下山』専用装備なし<北海道富良野市>
中国籍の夫婦が北海道富良野市のスキー場のコース外でバックカントリースキー中に遭難。2人は約2時間後に無事救助され、ケガはなし。富良野市は外国人観光客の人気が高く、スキー客の遭難が増加… -
「はぐれて一人下りてこない」札幌・定山渓で山岳遭難…スキー不具合で同行者とは別行動
2025年1月19日、札幌近郊に住む40代男性が春香山で山岳遭難。知人2人と一泊していたが、男性がスキーに不具合があったため別行動を取り、下山中に行方不明となった… -
【速報】札幌市・定山渓の山林で遭難の男性を無事発見
40代男性が春香山で下山中に一時行方不明となりましたが、けさ無事に発見されました。男性はスキーに不具合があったため、知人とは別に歩いて下山を始め、集合場所に現れず警察に通報されました。捜索の結果、男性は会話ができる状態で無事であることが確認されました… -
雪山遭難を想定 栗原市にある2つの警察署が合同救助訓練 春にかけて雪崩に注意を〈宮城・栗駒山〉
栗駒山で1月21日、雪山での救助訓練が行われました。訓練は冬山での遭難救助に必要な技能の向上や知識の伝承を目的とし、若柳警察署と築館警察署が合同で行っています… -
バックカントリー相次ぐ遭難 すでに7件、外国人が過半数 北海道・富良野地域
富良野地域でバックカントリーでのスキー遭難が相次いでおり、今シーズンだけでも7件の遭難が発生。遭難者の大半は外国人であり、救助要請の翌日に発見されたケースもある… -
掲載するニュースはありません
… -
登ってスキーで下りようと…雪山で遭難者を無事救助
18日から札幌市内の山に入った40代の男性がスキーで下りる途中で行方不明になり、1人だけ歩いて下りた後、捜索が行われておりましたが、20日朝に無事発見されました… -
雪山登山の下山中、スキーの不具合で仲間2人を先に下山させ遭難…掘った穴で一晩野宿、無事救助される 札幌市南区・春香山
19日から行方がわからなくなっていた43歳の男性が、20日朝、北海道札幌市南区の春香山で無事に発見されました。男性は掘った穴で一晩を過ごし、無事救助されました… -
スノーモービルの下敷きに 神奈川の60歳男性が死亡 仲間が長野と新潟県境に近い山林で発見
相模原市の男性(60)がスノーモービルの事故で死亡。男性は山林内で仲間に発見され、心肺停止の状態で救助されたが現場で死亡が確認された。6人で新潟県側からスノーモービルで入山し、警察が原因を調査中… -
札幌南区の春香山 遭難していた男性 警察と消防の捜索で発見 健康状態に問題なし
40代の男性が札幌市南区の山で遭難し、捜索後に無事発見される。男性は3人で春香山から奥手稲山に入山し、スキーで下山予定だったが道具の不具合で徒歩で下山中に行方不明に。仲間が警察に通報し、20人態勢の捜索で発見… -
雪の斜面を約15m下へ滑落、登山中の50代男性 救助され救急搬送【新潟・柏崎】
柏崎市で登山中の50代男性が斜面を約15m下まで滑落し、頭と腰を打ち動けなくなった。県警のヘリコプターによる救助後、病院に搬送された… -
スキーヤーがコース外を滑り遭難 栃木県40代男性を救助(山形・米沢市)
山形県米沢市でスキーヤーがコース外を滑り迷い、遭難したが救助された。幸いにも男性にケガはなく、警察が事情聴取中… -
40代男性が遭難か 札幌南区の春香山に入山 警察と消防が捜索開始
定山渓の山で40代の男性が予定時刻に下山せず、警察と消防が捜索開始。男性は登山後、下山中に連絡途切れ、携帯電話にも繋がらず… -
掲載するニュースはありません
… -
【速報】スキー使えず徒歩で下りる“40代男性”が遭難…仲間2人は先に下山し通報「はぐれて1人下りてこない」―北海道札幌市の定山渓の山林で
札幌市南区定山渓の山林で1月19日、登山客の40代男性が遭難。男性は18日に春香山から入山し、奥手稲山の小屋で1泊。スキーで下山する予定が、スキーができなくなり徒歩で下山することに。警察と消防が捜索中… -
【山形】鳥海山の山小屋で70代女性動けなくなり救助
山形県と秋田県県境にある鳥海山で雪山登山中の事故が発生。酒田市の70代女性が山小屋で休憩後に手足が動かなくなり、山岳救助隊により病院に搬送された… -
米山(柏崎市)で三条市の50代男性滑落、新潟県警ヘリ救助
新潟県柏崎市谷根の米山(993メートル)で、50代男性が登山中に滑落して動けなくなり、県警ヘリによる救助が行われた… -
山菜採りに夢中になり…60代男性が山中で道に迷い救助要請 通報から約1時間半後に捜索隊が見つけて自力下山 新潟・柏崎市
新潟県柏崎市の山中で山菜採りをしていた60代男性が道に迷い、警察に救助要請。捜索隊が約1時間半後に男性を発見し、無事だった… -
単独登山の埼玉県の女性が道に迷って遭難 消防防災ヘリが発見し救助 静岡・松崎町長九郎山
埼玉県の女性が静岡県松崎町の長九郎山で登山中に道に迷い遭難。消防防災ヘリにより救助される。女性は軽いけがをしている… -
バックカントリーでのスキー遭難防止を 外国人観光客注意呼び掛け
外国人観光客が冬山での遭難に注意を呼び掛けられる。長野駅バス乗り場でバックカントリー遭難防止の啓発活動が行われ、スキーヤーに安全装備や天気予報の確認を促す。山岳遭難事例も報告され、安全祈願のステッカーが配布された… -
年末年始の山岳遭難者数過去最多 およそ9割が登山届無し
去年からことしにかけての年末年始の山岳遭難者数は67人で、過去最多。うち9割は登山届未提出。最も多かった遭難理由は、道に迷ったこと… -
2人負傷の雪崩事故 外国人旅行者らはガイドを雇って「バックカントリースキー」か 青森県鰺ヶ沢町
青森県鰺ヶ沢町のスキー場付近の山で雪崩が発生し、外国人旅行者らがガイドを雇ってバックカントリースキーをしていた2人がケガをした事故が報告された… -
コース外で雪崩、バックカントリーツアー参加の外国人ら2人けが 青森・鯵ケ沢町
青森県弘前市百沢東岩木山の扇ノ金目山で雪崩が発生。フランス人と日本人のスキーツアー参加者が巻き込まれるも軽傷で済む。ガイドは雪崩の規模が大きかったと述べる… -
【速報・詳報】「すごくリスク高い日」青森県鰺ヶ沢町で雪崩“バックカントリー”外国人旅行客たち13人「巻き込まれ下山できない」2人けがか 大雪続き山頂付近の積雪は375センチ
外国人旅行客が青森県の鰺ヶ沢町にある青森スプリング・スキーリゾートでバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれ、2人がけがをした。雪崩はダイアモンドコース外の南東700メートル地点で発生し、スイス人男性が腰をけがをして救急搬送された。積雪量が多く気温が低いため、雪崩のリスクが高ま… -
“表層雪崩”か?バックカントリースキーの外国人客たちが1,000メートル下まで巻き込まれ2人けが 青森県・岩木山周辺
外国人旅行客が青森スプリング・スキーリゾートのコース外でバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれ、2人が負傷。雪崩は700メートル地点で発生し、13人が関わっていた。事故原因は表層雪崩の可能性が考えられている… -
雪崩に巻き込まれ2人けが 青森、バックカントリーで
青森県鰺ケ沢町にあるスキー場のコース外でバックカントリースキーをしていた男性ガイドとフランス人男性が雪崩に巻き込まれ、腰などにけがを負った。ガイドを含め13人が参加し、7人が一時取り残されたが、けがはなく自力で下山した。1人が病院に搬送されたが、命に別条はない… -
「死んでしまうかと…」コース外滑走中に遭難したアメリカ人スキー客(72)をヘリコプターが救助 周辺でのバックカントリーによる遭難は今冬7件目 北海道富良野市
アメリカ人男性が富良野市の北海道でバックカントリースキー中に遭難し、猛吹雪の中で山を登りながら一晩中川にたどり着いたが、ヘリコプターにより救助される。遭難者は72歳の男性で、友人とのスキー中に1人がぐれて遭難した… -
小林市・夷守岳に1人で登山中に行方不明の男性(60) 死亡を確認
宮崎県小林市の夷守岳で行方不明だった60歳の男性が救助されましたが、死亡が確認されました。会社員の大津信一郎さんは単独登山中に事故に遭い、急な斜面で雪が積もっていた場所で発見されました… -
鯵ケ沢のスキー場で雪崩、1人搬送
16日午後、青森県鯵ケ沢町の青森スプリング・スキーリゾートのダイヤモンドコース周辺で雪崩が発生し、外国人客中心の13人のグループが巻き込まれた。1人が腰の痛みを訴え病院に救急搬送されたが、12人は無事であった… -
年明けにも「バックカントリー」で外国籍の3人が遭難、救助 上質のパウダースノー求め、多くの外国人客が長野に 警察などが注意呼びかけ
長野県と県警がバックカントリーでの遭難に注意を呼びかけ。外国人客が訪れる冬の信州で多くの遭難事例。1月6日にはイスラエル国籍の男性3人が道に迷い、行動不能に。15日には注意点についてのチラシやステッカーを配布… -
速報 15日から行方不明のスキーのアメリカ人男性(72)発見 ヘリコプターで救助 北海道富良野市
北海道富良野市のスキー場で外国人男性が行方不明になり、友人が遭難を疑いスキー場に通報。男性はヘリコプターで救助され、自力で歩行可能とのこと… -
増え続けるバックカントリーでの遭難に歯止めを 白馬や志賀高原目指す外国人旅行者に冬山装備の徹底を呼びかけ 7日には行動不能になったイスラエル人男性3人を救助
外国人観光客向けの冬山遭難防止啓発活動が長野市で行われました。バスの発着所で県と県警が装備確認や登山計画書提出を呼びかけました。過去2年連続で過去最多の山岳遭難が発生しており、バックカントリーでの遭難が増加しています… -
〈またスキー場で“遭難”〉70代アメリカ人男性を道警ヘリが救助 山岳遭難救助隊が早朝から捜索 今シーズンすでに7件発生…第2のニセコと呼ばれる北海道富良野市で相次ぐ
アメリカ人男性が富良野市のスキー場で遭難し、救助された。男性は友人と別れた後に遭難し、友人が警察に通報。過去に同じスキー場で遭難が相次いでいる… -
スキー場で遭難?外国人スキー客が連絡つかず「友人が戻ってこない」と通報 北海道富良野市
2025年1月15日、北海道富良野市のスキー場で外国人スキー客が遭難。友人と離れて戻らず、警察が捜索開始… -
「もう一本滑ってくる」から連絡なし 外国人スキー客が不明 遭難か…朝から捜索始まる 北海道
北海道富良野市で外国から来たスキー客の成人男性が行方不明になり、遭難した可能性が高い。男性は仲間から離れてコース内を滑走中に行方不明となった… -
【遭難頻発】外国人とみられるスキーヤー行方不明…“第2のニセコ”と呼ばれる富良野市<今冬少なくとも8件>「バックカントリーかはわからない」吹雪で捜索できず
北海道富良野市のスキー場で外国人男性が遭難。男性が友人と分かれ、単独行動後に行方不明となり警察に通報。バックカントリーで滑走した可能性も。警察は日の出や天候の回復を待って捜索を開始する見通し… -
遭難救助の技術習得 福島県の猪苗代署が訓練
福島県の猪苗代署が署駐車場で冬山遭難救助訓練を実施。署員らが雪山の急斜面での移動訓練や救助技術を習得。過去には同署管内で2件の山岳遭難事案が発生している… -
警察署内に雪山!?除雪する雪を活用し高さ8m自作の訓練場 冬山での遭難事故に備え捜索技術の向上と迅速な救助目指す 福島・猪苗代警察署
猪苗代警察署の敷地内に訓練用の雪山が作られ、2024年12月から2件の山岳遭難が発生。高さ約8メートルの訓練場整備し訓練を重ねる。遭難事故を受け、安全対策強化。警察はGPSなどの通信機器装備を呼びかけ… -
北アルプスの西穂高岳で40歳の男性が低体温症に 岐阜県警のヘリが救助
大阪府の会社員の男性(40)が冬の北アルプス・西穂高岳で登山中に低体温症で動けなくなり、ヘリコプターで救助されました。男性は西穂山荘で一泊する予定で雪の中を登山していました… -
夷守岳の山中に人が倒れているのを発見 登山に出かけ行方不明の男性(60)か 急斜面と積雪で救出は15日以降に
宮崎県小林市の夷守岳に出かけた60歳の男性の行方が分からず、捜索が続いている中、山の中で倒れた人が見つかった。男性は12日に登山に出かけたが連絡がつかなくなり、妻が警察に通報。救出は15日以降になる見込み… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
吹雪や凍結で捜索難航 60代の男性が夷守岳で遭難・連絡取れず
宮崎県小林市の夷守岳で登山中の60代男性が行方不明。妻に登山に行くと伝えた後、連絡が取れず警察に通報された。車は登山口で発見されたが男性はまだ見つかっておらず、100人態勢で捜索が行われている… -
小林市の夷守岳に1人で登山 都城市の60歳男性が行方不明
宮崎放送によると、都城市の60歳男性が小林市の夷守岳に登山中に行方不明となり、警察や消防による捜索活動が行われています。男性は1人で登山に出かけ、連絡が取れなくなったため妻が警察に通報しました… -
「下山ルートが分からなくなった」那覇市の男性が札幌市の山中で遭難…救助隊に伴われ下山 命に別状なし
札幌市南区の山中で沖縄県那覇市の20代男性が遭難し、救助隊により病院に搬送されました。男性は下山ルートが分からなくなり、冷えがひどくなったため救助要請を行っていました… -
福島・会津駒ケ岳で遭難の男性救助 南会津署
福島県檜枝岐村の会津駒ケ岳で遭難していた50代男性が警察と消防により山中で発見された。男性はバックカントリースキー中にスキー板が壊れ、下山できなくなったと話している… -
バックカントリースキーで遭難 男性を無事に救助 ケガなし 檜枝岐村・福島
檜枝岐村の会津駒ヶ岳でバックカントリースキー中の男性が遭難し、無事に救助された。男性は友人らとはぐれ下山できなくなり、警察と消防による捜索で発見された。けがはない… -
北海道警 札幌のスキー場でバックカントリー遭難への注意呼びかけ 例年1月から2月にかけて増加
道警が札幌市手稲区のスキー場でバックカントリーでの遭難への注意呼びかけ。1月から2月にかけて増加するバックカントリーでの遭難に注意を促す。また、1月10日は110番の日。道内での110番通報およそ39万件のうちおよそ10万件は相談や苦情。警察は急を要さない場合は110番ではなく警… -
技量不足や装備不足による行動不能が増加 長野県内の山岳で2024年発生した遭難321件350人「過去最多」 年代別では40代以上が8割、60代以上が4割以上
2024年に長野県内の山岳で過去最多の321件350人の遭難が発生しました。死者は50人で、過去5年で最多となっています。遭難の主な要因はコロナ禍後の登山ブームやキノコ採り、山菜採り、バックカントリーでの遭難増加です。特に技量不足や装備不足による「無事救出」のケースが増加していま… -
会津駒ヶ岳で山岳遭難発生 悪天候で10日の捜索は打ち切り 福島県
福島県檜枝岐村の会津駒ヶ岳でバックカントリースキーをしていた3人が友人とはぐれ遭難。警察と消防による捜索が行われており、悪天候の影響で捜索が困難な状況。遭難者は水や食料を持ち、吹雪をしのぐ装備をしている… -
山岳遭難が過去最多、“実力に見合わない山”での救助要請が頻発 「経験浅い中高年」の疲労や道迷い目立つ 長野
北ア爺ケ岳で行動不能になった大学生3人が救助される。長野県警によると、2024年の長野県内の山岳遭難者数が過去最多の350人となり、死者は50人に増加。中高年の登山者が疲労や道迷いで救助を要請する事例が増えている… -
北アルプス登山の男性行方不明、年末から足取り分からず 岐阜県警が捜索へ
岐阜県警高山署は、北アルプスで登山中の男性が行方不明になったと発表。男性は西穂山荘でテント泊をした後、西穂高岳に登る予定だったが行方が分からず、家族が行方不明届を提出… -
斜里岳で遭難したとみられる中国籍の男性 発見に至らず 先月男性が借りたレンタカーを発見
斜里岳で遭難したとみられる中国籍の男性が8日も発見されず、警察は捜索を打ち切った。男性は東京都内に住んでおり、レンタカーが見つかったことで警察に通報があった… -
雪に埋もれた車 運転手は… 山で遭難か?
北海道の斜里岳の麓で先月30日に見つかったレンタカーが雪に埋もれ、運転手が行方不明になっています。借りたのは都内に住む中国籍の男性で、家族から行方不明者届が出ていました。警察は山で遭難したとみて捜索していましたが発見に至らず、今月8日に捜索を打ち切りました… -
北アルプスで山岳遭難か 登山をしていたとみられる男性1人が行方不明 岐阜県
岐阜県高山市の北アルプスで、登山中の男性が行方不明に。男性は東京都目黒区在住の会社員で、先月27日から3日間登山予定だった。ヘリコプターで捜索予定… -
山岳遭難が過去最多更新 中高年の遭難目立つ 長野県警「体力や準備不足による遭難が増加」と注意呼びかけ
長野県内で24年に発生した山岳遭難が過去最多となり、遭難者数は350人でした。特に準備不足による道迷いなどでの救助要請が増加しており、キノコ採りやバックカントリーでの遭難も増えています。中高年の遭難が目立ち、県警からは体力や準備不足による遭難が増えているとの注意が呼びかけられてい… -
山地で遭難の大学生、2週間ベリー食べて生還 豪
オーストラリア最高峰のコジオスコ山でトレッキング中に遭難した大学生が、2週間生き延びる。ハイカーが助けを求める声をきいて救出された… -
バックカントリーで滑走中に行動不能の外国人男性3人を発見 下山に向け準備 山中で一夜過ごす 長野・小谷村
長野県小谷村の山中でバックカントリーで滑走中に行動不能になった外国人男性3人が救助隊に発見され、下山準備が行われています。捜索隊がスキーを持って救助に向かうなど、緊迫した状況でした… -
【バックカントリー】“第2のニセコ”としてインバウンド好調の富良野市で外国人が行方不明→8日に救助…12月末ごろから遭難4件中3件は外国人 北海道富良野市
富良野市のスキー場外でスノーボード中に外国人男性が行方不明になり、1月8日に救助された。男性は台湾から観光に来ており、知人とはぐれて行方不明になった。富良野署では12月末から外国人を含む4件の遭難が発生しており、警察はバックカントリーの危険性に注意を呼びかけている… -
山岳遭難321件 2年連続で過去最多を更新 死者は5年間で最も多い50人
テレビ信州によると、去年の県内山岳遭難件数は前年比19件増の321件で、過去最多を更新。亡くなった人は50人で過去5年間で最多。県警によると、40歳以上が8割を占め、登山歴5年未満の遭難が増加している… -
バックカントリーの外国人男性1人遭難か 台湾の友人とスノーボード中にはぐれ下山せず 北海道富良野市
北海道富良野市のスキー場近くで外国籍の男性がバックカントリー中に行方不明になり、警察が捜索を開始。男性は台湾から来た友人とスノーボードをしていたが、はぐれてしまった… -
【バックカントリー遭難】一夜明け外国籍の男性3人無事下山「コースを間違えた」バックカントリーを滑走行動不能に
長野県小谷村の山の中で外国籍の男性3人が遭難し、一夜明けて救助された。男性たちは自力で下山し、けがはないと報告されている。救助要請は知人からのアプリメッセージであり、警察による捜索が行われた… -
救助されたのはイスラエル国籍の男性3人 自力で下山「コースを間違えた。暗くてどうすることもできなかった。警察に感謝している」小谷村の山中でスノーボードなどで滑走中 行動不能に
イスラエル国籍の男性3人がテレビ信州北安曇郡小谷村の山でスノーボード中に身動きが取れなくなり、7日に無事救助されました。男性たちは暗くなり、1200メートルの山の斜面でイグルーを作って過ごしました… -
斜里岳で中国籍の男性が遭難か 登山口へ向かう林道にレンタカーを放置…連絡とれず 北海道
北海道・斜里警察署によると、中国籍の男性が斜里岳に向かう途中でレンタカーを放置し連絡が取れなくなりました。家族から山登りが趣味であることが明らかになっています。警察は男性が遭難した可能性が高いとして捜索を行っています… -
スノーボードでコース外滑走の外国人が行方不明 警察が捜索へ 北海道富良野市北の峰
2025年1月7日、外国人男性が富良野で山岳遭難の可能性。男性は知人らとコース外でスノーボードを滑り、午前10時半ごろにはぐれた。夕方に下山せず友人が警察に通報。捜索隊が1月8日午前7時から10名で捜索予定… -
【速報】行方不明だった"外国人スノーボーダー"無事発見…意識あり会話は可能_バックカントリーで仲間からはぐれる 遭難相次ぎ警察が注意呼びかけ 北海道富良野市
1月7日に北海道富良野市のスキー場のエリア外で行方不明になった台湾から観光に来た男性が8日に無事救助されました。男性はスノーボードをしていて連絡が途絶え、警察が捜索していました… -
斜里岳で遭難か 麓にレンタカー 中国籍の男性と連絡付かず 悪天候で捜索一旦打ち切り 回復次第再開へ
先月末、斜里町の斜里岳の麓近くで借主の男性が連絡不能となり、レンタカーが放置されていることが発見されました。警察が遭難の可能性も考慮し捜索を開始… -
「穴を掘って抱き合ってお互いを温めた」バックカントリー遭難で救助…極寒の山中の一夜語る 救助要請のイスラエル男性3人は無事「救助隊はプロフェッショナルだった」と感謝を述べる
長野県小谷村の山中でバックカントリーで滑走中にイスラエル人男性3人が動けなくなり、救助された。彼らは雪の中で一夜を過ごし、お互いを温め合った… -
「穴を掘って抱き合い温めあった」外国籍の3人を救助 バックカントリーを滑走中に道に迷い遭難 極寒の山中で一晩…警察「リスクの認識を」
1月6日からバックカントリーを滑走中に行動不能となっていた外国籍の20代男性3人が長野県小谷村で救助される。道に迷い、雪洞を掘って一晩を過ごした。救助隊のおかげで無事に下山し、昨夜は非常に寒かったと振り返った… -
外国人スノーボーダーがバックカントリーで遭難…仲間とはぐれ冬山で行方不明に…携帯電話の連絡も途絶え、下山しないため約6時間後に通報 北海道富良野市
北海道富良野市で台湾から観光に来ていた外国人男性が冬山で遭難し、警察による捜索が行われています。男性は知人らと一緒にバックカントリーでスノーボードをしていたが、午前11時ごろにはぐれ、連絡が途絶えたと報告されています。警察は現場付近で捜索を開始する予定です… -
「登山が趣味」中国人男性が遭難か…真冬の斜里岳に向かう林道に″4日に返却予定のレンタカー放置″山岳救助隊が捜索も発見に至らず 北海道斜里町
北海道斜里町の斜里岳に向かう林道にレンタカーが放置され、東京都に住む中国人男性が行方不明に。警察が捜索を続けており、家族からの捜索願も提出。レンタカーは札幌ナンバーで4日に返却予定。捜索隊が積雪や天候不良で捜索中断… -
バックカントリーで遭難した外国人男性3人を救助 年末年始は山岳遭難が相次ぐ【長野】
小谷村でバックカントリーで遭難した外国人男性3人が救助される。年末年始の山岳遭難が相次ぎ、警察が注意を呼び掛けている… -
「抱き合いお互いを温めあった」極寒の山中で一晩…イスラエル国籍の20代の男性3人が「バックカントリー」を滑走中に行動不能に 沢で道に迷い雪洞を掘り…翌朝、発見され救助「警察の救助隊のおかげです」
長野県小谷村でバックカントリーを滑走中に行動不能となっていた外国籍の男性3人が警察による捜索で発見され、無事に下山。道に迷い、雪洞を掘って一晩過ごした。救助された男性たちは無事でけがはなかった… -
北海道知床半島の斜里岳近くの林道 雪に埋まったレンタカー発見 借り主の中国籍の男性が行方不明 遭難か
北海道知床半島の斜里岳の登山道近くの林道で雪に埋まったレンタカーが見つかり、中国籍の男性が遭難した可能性があるとみて捜索が行われています。男性は4日に返却予定だったレンタカーを借りており、家族から捜索願が出されています… -
行方不明の39歳男性公務員発見できず 越年登山で単独で戸隠連峰に入山 27日の夕方から連絡取れず 6日のヘリコプターによる捜索は天候悪化で午前中で打ち切りに
大町市の男性が戸隠連峰で行方不明になる。12月26日に登山を開始し、5日に妙高市に下山予定だったが、27日の夕方以降連絡途絶。捜索が行われたが男性は発見されていない… -
テントが風に飛ばされ行動不能に…厳寒の北アルプスで一夜を過ごした大学生男女3人をヘリコプターで救助、雪煙上がる中【緊迫の救出劇の一部始終】
北アルプスで身動きがとれなくなった大学生男女3人が厳しい積雪の中で救助されました。救助隊がスキーなども装備し、元日の午前中に救助活動を行いました… -
外国籍の男性3人が遭難 7日朝から捜索 小谷村のバックカントリーを滑走中「動けなくなった」知人に救助求めるメッセージ
北安曇郡小谷村の山中で外国籍の男性3人がバックカントリーを滑走中に動けなくなり救助要請。男性3人は標高1200mの山の中の斜面で動けなくなったと報告… -
外国人男性3人が「バックカントリー」で遭難…警察などが捜索活動を開始 山中の斜面で動けずと知人通じて通報
外国人男性3人が長野県小谷村の山中で滑走中に動けなくなり、警察が捜索活動を開始。事故の発生した場所は小谷村千国、親沢付近の標高1200メートルの山中で、けがの程度は不明… -
掲載するニュースはありません
… -
バックカントリー滑走中の外国籍男性3人、長野県小谷村の山中で行動不能に
長野県小谷村千国の親沢付近の山中(標高約1200メートル)で、外国籍男性3人がバックカントリーを滑走中に動けなくなり、救助要請があった。県警山岳遭難救助隊員が捜索する予定… -
戸隠連峰で20年の登山経験者が消息不明 天候不良で6日の捜索打ち切り 登山計画書には十分な装備の記載【長野】
大町市の男性が戸隠連峰で行方不明に。家族が捜索依頼し、県警がヘリコプターで捜索も天候悪化で打ち切り。男性は雪山の縦走中… -
越年登山をしていた行方不明の39歳男性は発見に至らず 戸隠山の西岳周辺を中心にヘリで捜索 12月26日に戸隠連峰に単独入山、妙高山まで縦走して1月5日下山する予定 登山歴は約20年
39歳の男性が戸隠連峰で越年登山中に行方不明となり、家族が心配して警察に届け出ました。登山歴20年の男性は冬山の装備を整えていたが、連絡が途絶えている状況です… -
戸隠連峰で男性が行方不明に 12月26日に入山し戸隠山から妙高への計画…登山歴約20年で装備に問題なしも連絡つかず
長野県大町市の男性が戸隠連峰で登山中に行方不明に。男性は予定日を過ぎても下山せず、家族から警察に届け出がありました。男性は登山歴約20年で装備に問題なし。警察はヘリで捜索を行う予定… -
急斜面で滑落か…木を切っていたとみられる男性(77)死亡 警察が死因など捜査 鹿児島・大崎町
鹿児島県大崎町の山中で男性が倒れており、死亡が確認された。警察は滑落した可能性があるとみて捜査を行っている… -
【山岳遭難の共通点は?】重傷の男女2人ともに「下山中に転び足首を骨折」【長野】
長野県内で山岳遭難が相次ぎ、男女2人が下山中に転倒し、足首の骨を折る大けがをして救助されました。男性は南アルプス北沢峠で転倒し、左足首の骨を折る大けがを負いました。女性は飯盛山登山道で転倒し、左足首の骨を折る重傷を負いました… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
戸隠連峰に入り行方不明に 長野県大町市の39歳
大町市の男性公務員(39)が、戸隠連峰に入山した後、下山予定の5日に帰宅せず行方不明となっている… -
単独で越年登山の39歳男性が行方不明 年末26日から戸隠連峰~妙高山を縦走予定 下山予定過ぎても戻らず 家族が届け出 登山歴約20年で冬山の装備
長野県大町市の男性(39)が戸隠連峰で縦走中に行方不明になり、家族が警察に届け出。警察は捜索にヘリを投入する方針… -
山芋掘りに出掛けた72歳の男性が死亡 崖から落ちたか 静岡市清水区
清水警察署によると、静岡市清水区で山芋掘りに出掛けた72歳の男性が崖を滑落して死亡しました。男性は友人と山芋を掘りに行くと家族に伝えた後、行方が分からなくなり捜索が行われました… -
新潟県妙高市で兵庫県の50代男性スキーヤー救助、コース外滑り遭難
兵庫県の50代男性スキーヤーが新潟県妙高市杉野沢のスキー場でコース外を滑り、動けなくなった。救助隊によりけがはなく、友人の通報で発見された… -
スノボ男性、コース外れ山中で迷い…5時間後に救助 福井県のスキージャム勝山
福井県勝山市のスキージャム勝山でスノーボード中の男性が遭難し、福井県警が約5時間後に救助。男性は兵庫県相生市の30代会社員で、コース外を滑って道に迷ったという… -
山イモ堀りに出かけて遭難 72歳男性を崖下で発見 約20m滑落か現場で死亡確認 静岡市清水区の大丸山
静岡県警・清水警察署が行方不明の72歳男性を山で捜索中。男性は友人と山芋を取りに大丸山に行ったが下山の際姿を消し、家族が心配して通報。現在、捜索隊が再開している… -
ヘリコプターで遭難者救助中の隊員、高さ25メートルから落下し重傷 /江原
韓国山林庁の救助隊員がヘリコプターで救助活動中に高さ25メートルから落下し、重傷を負う事故が江原特別自治道麟蹄郡の水簾洞避難所付近で発生… -
磐梯山で倒れている男性が発見 防災ヘリで救助後に死亡確認(福島県)
福島テレビによる報道によると、磐梯山の櫛ヶ峰で男性が遭難し、救助された後に死亡が確認されました。別の山岳事故で北塩原村のスキー場でも男性が遭難しています… -
コース外を滑走し救助要請 スノーボードの男性、県警機動隊らが無事救助 命に別条なし スキージャム勝山
勝山市のスキージャム勝山でスノーボードをしていた男性がコースから外れ、救助要請があった。男性は連絡が取れており、警察は夜明けを待って捜索を再開する予定… -
「人のようなものが倒れている」磐梯山の登山道で遭難か 男性1人が死亡 年末の遭難とは関連なしか 福島
福島県猪苗代町の磐梯山の登山道で、40代から50代とみられる男性が意識のない状態で倒れて発見され、死亡が確認されました。男性は登山をしており、防災ヘリで救助されましたが、救出後に死亡が確認されました… -
単独登山で山岳遭難…権現山で足を踏み外し骨折 静岡の男性をヘリが救助 山梨・大月市
3日午前、大月市の権現山を登山中の男性が足にけがをして防災ヘリに救助されました。男性は左足を踏み外し左足を負傷し、静岡県裾野市の50歳の会社員でした… -
初めての富士登山…ひとりで冬山に入り山頂付近で滑落 通報から約12時間後に担架で運ばれ富士吉田口5合目へ
富士山で登山中に男性が滑落し、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助。男性は命に別状はないということ。滑落は富士山須走口9合目付近で発生… -
【続報】「急に登りたくなった…」富士山9合目付近で男性が身動きとれず 警察が救助
1月2日朝、富士山須走口9合目付近で39歳の男性が登山中に滑落し身動きが取れなくなり、静岡県警と山梨県警の救助隊員により救助される。男性は全身を強く打ち凍傷の症状があり、初めての富士山登山で急に登りたくなったと話している… -
下山中に足を滑らせ転倒…南アルプス仙丈ヶ岳に入山していた神奈川・横浜市の男性を救助
神奈川の男性が南アルプス仙丈ヶ岳で足を滑らせて転倒し、足首の骨を折る大けがをして救助された。男性は北沢峠付近でけがをし、県警ヘリによって病院に運ばれた… -
富士山の山頂付近から滑落か 9合目付近で男性が身動きとれず...救助隊員11人が現場に向かう
富士山須走口9合目付近で30代くらいの男性登山者が滑落し顔と足をけが、身動きがとれなくなっている状況。静岡県警の山岳救助隊が出動予… -
南牧村の飯盛山で50代女性が雪に足を滑らせ骨折
南佐久郡南牧村の飯盛山の登山道で、佐久市の団体職員女性が雪道で足を滑らせて転倒し、足をけがして行動不能。救助され、病院に搬送された。左足首骨折の重傷とみられる… -
南アルプス北沢峠で横浜市の61歳男性が転倒して左足を骨折 ヘリで救助
南アルプス北沢峠の八丁坂付近で横浜市の会社員男性(61)が足を滑らせて転倒し左足を負傷。長野県警ヘリコプターが出動し、男性を救助し伊那市内の病院に搬送… -
【速報】富士山九合目付近で遭難事故 滑落してケガ…歩行困難 救助隊出動
富士山須走口九合目付近で登山中の男性が滑落してケガをした男性を110番通報。救助活動が行われている… -
福島県でバックカントリースキー遭難の男性、元日も見つからず…2日朝から捜索再開
福島県北塩原村の西大巓付近でバックカントリースキー中の男性が遭難し、捜索が行われている。男性はスキー板を失い身動きが取れず、1人で入山していたと報告されている… -
北アルプスで大学生男女3人が遭難、1人低体温症で動けず…テントが風で飛ばされる
長野県大町市の北アルプス・爺ヶ岳の東尾根付近で、神奈川県小田原市の女子大学生(20)が低体温症で動けなくなり、救助要請があった。男女3人で登山中でテントが飛ばされ、女子大学生が意識はあるものの動けなくなった状態。捜索が行われる予定… -
【北ア・爺ヶ岳で大学生3人遭難】「風が強くテントが飛ばされた」悪天候で身動き取れず【長野】
北アルプス爺ヶ岳で大学生の男女3人が悪天候で身動きが取れなくなり、捜索活動が行われる。パーティーで山に入り、テントが飛ばされた後に遭難。20歳の女性は低体温症の症状を訴えている… -
【続報】標高約2500mヘリ救助完了 北ア爺ヶ岳で遭難の大学生3人は命に別状なし「強風でテント飛ばされた」
北アルプス爺ヶ岳で遭難した大学生3人が悪天候で身動きが取れなくなり、県警ヘリによって救助されました。命に別状はないと報告されています… -
バックカントリー中にスノボの板が折れて身動き取れなくなった男性ら2人救助 新潟・南魚沼市 平標山
新潟県南魚沼市の平標山で横浜市都筑区の男性がスノーボードの板が折れて救助される。40代の男性2人が山頂付近から滑走中に1人がスノーボードが折れて身動きが取れず、ヘリコプターで救助される… -
スノボの板が折れた・・・山頂付近を滑走中の男性が身動きとれなくなる 神奈川県の男性2人を県警ヘリが救助 ケガ無し【新潟・湯沢町】
新潟・群馬県境の平標山でスノーボードで滑走中に男性2人が救助される。1人のボードが折れて身動きが取れなくなった… -
北ア、遭難の大学生3人救助 爺ケ岳、命に別条なし
長野県警は北アルプス爺ケ岳で遭難した大学生3人を救助。昨年12月31日に標高約2500メートル地点で動けなくなり110番が入電し、県警が捜索していた… -
「身動き取れない」年末にバックカントリースキー 吾妻連峰に単独入山 東京の50代男性遭難か 福島
福島県と山形県の県境にある吾妻連峰でバックカントリースキー中の50代男性が行方不明。1日午後1時現在、捜索中… -
【現場の状況は?写真掲載】大学生3人が北アルプス爺ヶ岳で遭難…午前9時40分ごろに県警ヘリが現場を確認救助へ 女子大学生が低体温症の症状 県警「積雪はこの時期としては最近10年で一番深い」
12月31日、北アルプス爺ヶ岳で首都圏の大学生3人が悪天候で遭難。長野県警が救助隊を派遣し、救助活動を行っている… -
山岳遭難が過去最多 準備不足による道迷いなどで救助要請の「無事救助」が47%占める 遭難で死亡も増加 冬山遭難に注意を呼びかけ
長野県内で過去最多の山岳遭難が発生。12月22日までに317件の遭難と344人の遭難者が記録され、死者は49人となっており注意が呼びかけられている… -
長野・北アルプスで大学生3人が悪天候のため一時身動き取れず ヘリで無事救助
北アルプスの爺ヶ岳で身動きが取れなくなった大学生3人が悪天候の中、無事救助される… -
大みそかに中国人36歳の旅行中男性「レスキューレスキュー」英語で110番…1人でバックカントリー中に山岳遭難しパトロール隊救助 「気を付けてまた滑りに行きます」立ち去る 『第2のニセコ』北海道富良野市
12月31日、北海道富良野市で中国から来ていたスノーボーダーの男性がバックカントリーの山岳遭難に遭いました。男性は110番通報し救助されました。男性にケガはなく、富良野市では過去にも山岳遭難が発生しています… -
北アルプス爺ヶ岳で遭難の大学生3人 「3人とも無事」と連絡 女子学生は低体温症の症状 雪洞掘って一晩ビバーク 救助隊入山 ヘリも出動へ
北アルプス爺ヶ岳で大学生3人が悪天候のため行動不能になり、県警の救助隊が救助に向かう。遭難者は23歳男性(東京都東久留米市)、21歳男性(大田区)、20歳女性(神奈川県小田原市)。3人は26日に入山し、爺ヶ岳の東尾根付近で行動不能に… -
福島県北塩原村桧原の西大巓で男性遭難 バックカントリースキー中か 1日に捜索再開
福島県北塩原村桧原の西大巓付近でバックカントリースキーをしていた男性が身動きが取れなくなり、下山できないと通報。男性はまだ発見されず、捜索が続いている… -
長野・爺ヶ岳で大学生3人が遭難、警察は天候みながら捜索へ
北アルプスの爺ヶ岳で大学生3人が遭難。東尾根付近で悪天候により身動きが取れなくなり、テントを張ろうとして風で飛ばされたとの通報があった… -
北岳登頂後に男性登山者が滑落 足首の骨を折る大けが
神奈川県海老名市の50歳男性会社員が北岳で登山中に足を滑らせて滑落し、右足首を折る大けがを負いました。他の登山者によって発見され救助要請が行われ、山岳救助隊によって男性が救助された… -
バックカントリースキーの都内男性が遭難「片方のスキー板をなくした」…福島・西大巓の山中
福島県北塩原村檜原の西大巓付近でバックカントリースキーをしていた男性が片方のスキー板をなくし、身動きがとれなくなり、捜索中。男性は1人で入山し、スマートフォンの位置情報を基に捜索を行っている… -
吾妻連峰で男性が遭難、山スキーで入山か 通報の後、連絡取れず
福島県の吾妻連峰で山スキー中の50代男性が遭難し、110番通報があった。男性は途中で動けなくなり、捜索活動が行われている… -
北塩原村で雪山遭難か…50代男性が自ら通報も見つからず(福島)
50代男性が西吾妻山付近で遭難し、救助要請。グランデコ側から単独で入山し、けがの有無不明… -
戸隠山を散策中に行動不能に 京都の26歳男子大学生 道に迷い、疲労 単独で入山 消防署員が救助
30日夕方、戸隠山で男子大学生が遭難し、救助される。男子大学生は戸隠神社奥社から鏡池付近まで散策中に道に迷い、行動不能になった… -
長野県の戸隠山で京都市の26歳大学生が遭難 疲れで行動不能に 消防署員が出動し救助
長野県長野市の戸隠山の鏡池付近で30日午後、京都市の大学生の男性(26)が疲労で動けなくなり、救助された… -
“初日の出”狙いで北アルプスの登山客増加…年末年始の山岳遭難防止へ注意呼びかけ
年末年始の北アルプスでの登山客増加に伴い、岐阜県警が安全な登山を呼びかけ。岐阜県側で発生した山岳遭難は35件で4人死亡、1人行方不明。登山者向けに服装や装備品の確認、登山届の提出を呼びかけ… -
【続報】バックカントリーでスキーをしていた東京都の男性が雪に埋まり死亡 長野・野沢温泉村
バックカントリースキー中の男性が野沢温泉村の国有林で雪に埋まり死亡。東京都の50歳の男性が友人と滑走中に遭難し、救助後死亡が確認された… -
【続報】バックカントリースキーで東京の50歳男性が雪に埋もれ死亡 スキー場の管理区域外 積雪は2m以上か
長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場周辺でバックカントリーでスキー中に男性が雪に埋まり、死亡。事故現場はゲレンデ外の管理区域外で、新雪深い状況だった… -
ゲレンデ外で「バックカントリー」を楽しんでいたスキーヤーが雪に埋まり行動不能 救助隊が発見も会話できず 現場は2mを超える積雪か
長野県野沢温泉村のスキー場でバックカントリーでスキーを楽しんでいた男性が雪に埋まり、動けなくなった事故が発生。警察や救助隊が現場に駆けつけたものの男性は会話ができない状態だった… -
「雪に埋まって動けない」バックカントリースキーで日本人男性が遭難 警察などが救助活動中【長野・野沢温泉村】
野沢温泉村でバックカントリースキーをしていた男性が雪に埋まり、救助活動が行われています。男性は体の一部が見えており、約10人の警察などが救助活動に当たっています… -
“第2のニセコ”北海道富良野市でバックカントリーの山岳遭難『1日に2件』―いずれもスノーボーダー…「会社員の男性」や「ガイドの男女2人組」を救助
北海道富良野市で12月29日、スノーボーダーによるバックカントリーの山岳遭難が2件起きました。遭難者は救助され、けがはなかったようです… -
南アルプス・甲斐駒ヶ岳でアイスクライミング 60代男性が足を骨折 山梨県の防災ヘリが救助
南アルプスの甲斐駒ヶ岳でアイスクライミング中に60代男性が足を骨折し救助される。男性は右足を骨折し、仲間と2人で登山中に事故が発生… -
甲斐駒ヶ岳で遭難…2日ぶり救助 大分県の男性 アイスクライミング中に転倒し骨折 山梨
大分県の男性が甲斐駒ヶ岳でアイスクライミング中に転倒し、2日間救助を待つ。大分県別府市の62歳の男性が右足を骨折… -
戸隠山ろくで道に迷い鏡池付近で行動不能に…埼玉の30歳男性を救助
埼玉県の男性が戸隠山ろくの鏡池付近で散策中に道に迷い、動けなくなったため救助された。男性は1人で山に入っていた… -
戸隠山 男性が行動不能に
28日午後、長野県戸隠山の鏡池近くで埼玉県川口市の男性会社員(30)が道に迷い行動不能になり、救助されました… -
「万全な準備を整え、迅速で安全な救助活動を」 冬山警備の開始式 岐阜県高山市
年末年始の北アルプスでの冬山遭難事故に備え、県警と民間の山岳警備隊が冬山警備の開始式を行った。県警の林竜一地域部長が安全な救助活動を行うよう訓示し、県警山岳警備隊飛騨方面隊の大庭新悟隊長が冬山警備を実施する決意を示した。遭難件数は35件で、4人が死亡している… -
【捜索に密着】「死ぬのかな…」奥多摩山中で5日間…遭難女性が明かした絶望と希望 警視庁山岳救助隊 懸命の捜索・救助の一部始終
奥多摩で60代の女性が5日間遭難し、警視庁山岳救助隊によって救助される。山中で迷い、落葉で道を見失い、滑落して負傷。緊迫の捜索活動と救助が行われた… -
「滑落して動けない」通報、意識ない状態で見つかる…単独登山の77歳男性が死亡
鳥取県大山町の大山(1729メートル)頂上付近で男性が滑落し、疲れて動けなくなった。捜索の結果、無職男性(77)が意識がない状態で発見され、病院に搬送されたが死亡が確認された… -
スイスの女子スノーボーダーが雪崩に巻き込まれて死亡 22年北京冬季五輪出場の26歳
22年北京冬季五輪に出場したスノーボードクロス女子選手ソフィー・ヘディガーさんがスイスのアローザで雪崩に巻き込まれて亡くなった。知人と閉鎖中のゲレンデを滑っていた際に雪崩が発生し、救助隊の努力も虚しく2時間後に遺体が発見された… -
甲斐駒ヶ岳 下山途中で腹痛、身動きが取れなくなる 男性を県防災ヘリで救助 山梨
22歳の大学生が甲斐駒ヶ岳で腹痛で身動きが取れなくなり、県防災ヘリで救助されました。男性は山の中で野営後、甲斐駒ヶ岳に登頂中に救助を要請しました… -
中国地方最高峰の「大山」で滑落か 島根県ヘリ救助も死亡確認 岡山市の77歳男性【岡山】
岡山市の77歳男性が大山の頂上付近で滑落し心肺停止、死亡。救助を求めていたところを発見されるも死亡確認… -
スイス代表のゾフィー・ヘディガーさん、雪崩で死亡 スノーボード女子
26歳のスノーボードクロス女子選手、ゾフィー・ヘディガーさんが雪崩に遭って死亡。スイス代表として2022年北京冬季五輪に出場し、スイス東部のアローザで23日に雪崩に巻き込まれた… -
スノーボード・スイス代表ソフィー・ヘディガーが雪崩に巻き込まれ死去 北京五輪やW杯で多くの実績
スイス代表の女子スノーボード選手ソフィー・ヘディガー選手がスイス東部のアローザで雪崩に巻き込まれて亡くなった。ヘディガー選手は多くの国際大会に出場し、2022年北京五輪ではスノーボードクロス個人で19位に入賞するなど活躍していた… -
高齢男性が大山頂上付近で滑落 自らで救助要請するも…亡くなる 相次ぐ大山での遭難 山岳関係者が準備を呼びかける冬山登山“三種の神器”とは? 鳥取県
岡山県の男性(77)が大山で滑落し、意識を失い搬送中に死亡が確認されました。遭難者は登山届を提出していました。大山では過去にも遭難事故が多発しており、冬山登山の際には十分な準備と安全対策が必要です… -
大山で滑落の男性(77) 死亡確認 「頂上付近から滑落した」通報から一夜明け捜索開始、防災ヘリで救助も心肺停止状態で発見
大山頂上付近で遭難事案が発生し、男性(77)が滑落して心肺停止状態で発見され、病院に搬送されたが死亡。男性は大山で一人登山中に遭難し、警察に通報された… -
大山で遭難の男性(77)を救助 意識不明で病院搬送 頂上付近で滑落し身動き取れず 鳥取県
鳥取県の大山頂上付近で登山中の高齢男性が滑落し、救助されるも意識不明。岡山県の男性(77)からの通報を受け、警察など約20人が捜索。男性は意識不明のまま病院に搬送された… -
大山で遭難の男性を発見、心肺停止状態 24日、山頂付近で遭難 鳥取県
鳥取県大山町大山で発生した遭難事故により、男性が心肺停止状態で発見され、米子市内の病院に搬送された… -
中国地方最高峰・大山頂上付近から滑落 岡山県の男性(77)をヘリで救助、意識がない状態で見つかる 登山届は提出、単独行か
12月24日夕方、鳥取県大山町の大山頂上付近で遭難事案が発生。岡山県の男性(77)が意識不明の状態で救助され、病院に搬送された。男性は一人で登山しており、登山届が提出されていた。同日に36歳男性も雪で救助されている… -
【続報】大山で77歳男性が救助要請「頂上付近から滑落」25日早朝から捜索予定も「連絡不通」に…
鳥取県の大山で登山中の男性が頂上付近から滑落し、救助要請が出されています。警察が男性の捜索を行っていますが、連絡が取れない状況で滑落地点が特定できていません… -
大山で77歳男性が遭難 単独行、滑落して身動きとれず
鳥取県大山町にある中国地方最高峰の大山で、77歳男性が登山中に滑落して身動きが取れなくなり、110番通報があった。男性は1人で登山しており、けがはないとみられている。過去にも21日には別の男性が遭難している… -
中国地方最高峰の大山で遭難か 「山頂付近から滑落」と男性から通報
鳥取県の大山で77歳男性が登山中に山頂付近から滑落し、遭難したとみられる。男性はけがはないと通報しており、雪が降っていたため警察が捜索を検討中… -
大山冬山登山中 頂上付近で男性が滑落「避難小屋近くで滑落した」と本人から連絡 岡山県から1人で登山か
12月24日午後、大山頂上付近で岡山県の男性(77)が遭難。避難小屋近くで滑落し、大きなけがはないもよう。警察が対応中… -
南魚沼市のスキー場でコース外滑走の男性2人が救助要請し無事救助 前日にも2人が救助される【新潟・南魚沼市】
南魚沼市山口の八海山スキー場でコース外を滑走中の2人が沢に引き込まれて身動きが取れなくなり、携帯電話で救助を求める。スキー場関係者により無事救助され、ケガはなし… -
スキー場でスノーボーダー2人から救助要請【新潟(22日午後7時時点)】
南魚沼市の六日町八海山スキー場でスノーボーダー2人がコース外で行方不明になり、救助要請が入り警察や消防が捜索中。男性2人は20代と40代でけがはない… -
大山で遭難した男性登山者を救助 右手指のしびれ訴えるも、救助隊とともに歩いて下山 登山届は未提出…雪に穴掘り、一夜明かす
鳥取県大山町の国立公園・大山(標高1729メートル)のユートピアコースで遭難事故が発生。福岡市の会社員男性(36)が救助され、自力で下山した。男性は右手指のしびれを訴えたが命に別状はない… -
“コース外”滑走の台湾人スノーボーダー2人が救助要請 警察や消防などが捜索して無事救助 新潟・南魚沼市
新潟県南魚沼市の八海山スキー場でスノーボードをしていた2人がコースを外れて迷い、携帯電話で助けを求めた後、約500メートル離れた所で無事救助されました… -
「コース外を滑走し場所がわからなくなった」 スノーボーダー2人が救助要請 けがなしとみられる《新潟》
22日、南魚沼市の六日町八海山スキー場で滑走していた男性2人のスノーボーダーから救助要請がありました。男性2人のスノーボーダーがコース外を滑走し場所がわからなくなったとの連絡があり、警察や消防などが救助に向けて対応中です… -
中国地方最高峰・国立公園大山で遭難 一晩経て福岡県の会社員(36)を無事救助 右手指にしびれも意識あり・会話可能、自力で下山 登山届は未提出
鳥取県の国立公園大山で登山中の男性が雪で身動きがとれなくなり、救助要請がありました。男性は発見され、自力で下山し無事だったと報告されています… -
アイスクライミングで滑落した男性(54)を救助・頭部にけがの模様で病院へ搬送 八ケ岳連峰
八ヶ岳連峰の醤油樽ノ滝でアイスクライミング中に滑落した男性(54)が救助される。事故発生場所は八ヶ岳連峰の醤油樽ノ滝で、男性は頭にけがを負って病院に搬送された… -
中国地方最高峰の大山で遭難事故 救助隊向かうも登山者と接触できず 22日正午現在 鳥取県
鳥取県大山町の国立公園・大山のユートピアコースで発生した遭難事故。男性登山者が雪で身動きが取れなくなり、捜索が行われている… -
アイスクライミング中に滑落 兵庫県の50代男性が頭にけが 八ヶ岳連峰・醤油樽ノ滝
54歳の男性が長野県の八ヶ岳連峰の滝でアイスクライミング中に滑落し、頭にけがを負った。救助隊が到着し男性は約5時間後に救助された。命に別条はない。醤油樽ノ滝は比較的手軽にアイスクライミングを楽しめる場所で人気となっている… -
鳥取県の大山で遭難の男性発見 意識もあり自力で歩ける状態
鳥取県の大山で36歳男性が遭難し、意識があり自力で歩ける状態で救助されました。男性は登山中に身動きが取れなくなり、登山届を出していませんでした… -
【続報】アイスクライミング中に滑落 兵庫県の54歳男性が頭に軽傷 警察・消防が救助【長野】
八ヶ岳連峰の醤油樽ノ滝でアイスクライミング中に男性が約6メートル滑落し、頭に軽いけがを負いました。救助隊が5時間後に救助し、男性は茅野市内の病院に搬送されました… -
【速報】「雪で動けない」中国地方最高峰・大山で遭難の男性(36)を救助隊が発見 携帯の電池残量わずか…雪山で一晩過ごすも無事 意識・呼吸あり、会話も可能
鳥取県の国立公園大山で登山中の男性が雪で動けなくなり、捜索活動と救助が行われました。男性は無事で意識や呼吸があり、会話も可能な状態で発見されました… -
八ヶ岳連峰でアイスクライミングをしていた男性が滑落 警察と消防が救助に向かう
50代の男性が八ヶ岳連峰の醤油樽ノ滝でアイスクライミング中に滑落し、救助隊が現場に向かっている… -
冬の大山で単独登山中の男性(36)が遭難…未だ捜索続く 登山届は未提出・雪崩ビーコン所持 雪山で一晩明かすも無事確認
鳥取県の国立公園大山で単独登山中の男性(36)が雪で身動きがとれなくなり、遭難事案が発生。登山届未提出で、捜索活動が22日早朝から続行中… -
【続報】大山で遭難した36歳男性から無事の連絡 警察など16人態勢で捜索(鳥取)
大山で登山中の男性が雪により動けなくなり、警察に通報されました。男性から無事を知らせる電話があり、警察が捜索を続けています… -
鳥取県の大山で男性が遭難 単独で雪山登山 早朝から警察などが捜索 午前8時時点の積雪は71㎝
鳥取県大山で36歳の男性が登山中に遭難し、雪で動けなくなったため捜索が行われている。男性は登山届を提出しておらず、大山の積雪量は71㎝とのこと… -
鳥取・大山で「雪で身動き取れない」と通報
30代の男性が大山の登山道で雪で身動きが取れなくなり、救助要請があった。天候不良のため捜索が22日以降に始められる予定… -
国立公園大山で単独登山中の男性(36)が遭難…冬山で一晩過ごす 22日午前6時すぎに捜索開始 登山届は未提出「雪で身動きとれず」と救助要請
鳥取県の国立公園大山で登山者の男性(36)が雪で身動きがとれなくなり、捜索活動が行われました。男性は単独登山中で登山届を提出しておらず、22日午前5時35分に無事を確認。救助隊や救助ヘリが出動する準備が進められていますが、厳しい天候の影響も懸念されています… -
鳥取・大山登山、1人で遭難か 36歳男性「雪で身動き取れなくなった」 登山届は未提出、今は連絡取れず 捜索は22日朝以降に 琴浦大山署
鳥取県大山町の国立公園・大山のユートピアコースで、男性が雪で身動きが取れなくなり110番。琴浦大山署が捜索を開始… -
国立公園大山で単独冬山登山中だったとみられる36歳男性が遭難 通報後連絡取れず(鳥取・大山町)
鳥取県の国立公園大山で21日夕に登山中の36歳男性が遭難し、雪で身動きがとれなくなったという通報がありました。男性は単独登山でケガはない模様ですが、連絡が取れなくなっています。捜索活動は天候不良のため一時中断し、22日に再開予定です… -
【速報】国立公園大山で遭難 単独登山で身動き取れず通報 携帯電話電池残量少なく詳細聞き取りできず…明朝捜索開始予定 鳥取県大山町
鳥取県の国立公園大山で21日、登山者の男性がユートピアコースで雪に身動きがとれず、遭難しました。36歳の男性が通報しましたが、詳細は不明。捜索活動は22日朝に開始予定… -
バックカントリーでスノーボード中「道に迷い、身動きがとれない」40代の男性から救助要請 県警ヘリで救助 けがなし 北アルプスで遭難
北アルプスの遠見尾根の北側斜面で遭難した40代の男性が救助される。男性はバックカントリーでスノーボードをしていて道に迷い、午後4時過ぎに県警ヘリで救助された… -
バックカントリーのスノーボーダーが沢に入り込み行動不能に 北アルプス中遠見山…東京の42歳男性を救助
北アルプス中遠見山でスノーボードの男性が沢に入り込み動けなくなり、県警ヘリによって救助されました。男性は42歳の東京都日野市出身で、1人で山に入っていたと報告されています… -
バックカントリー、スキー場コース外での遭難 昨シーズンは過去5年で最多の23件29人 県警が冬山での遭難防止を呼びかけ
昨シーズンの冬山期間中に起きた山岳遭難は57件、死者は過去5年で最多の11人となりました。バックカントリーの遭難も過去5年で最多となり、長野県警が遭難防止を呼びかけています… -
雲取山で男性登山者を救助 下山途中で体調崩す 低体温症などの症状 山梨・丹波山村
山梨県丹波山村の雲取山(標高2017m)で、下山途中の男性が低体温症などで歩けなくなり、県防災ヘリで救助されました… -
北アルプスで台湾人男性行方不明、槍ケ岳登山届提出も連絡取れず 岐阜県警が捜索
高山市奥飛騨温泉郷神坂の飛騨山脈(北アルプス)で槍ケ岳(3180メートル)に向かった台湾人の男性(31)が行方不明。男性は11月28日に登山開始し、9日に下山予定だったが連絡が取れなくなった。高山署や県警山岳警備隊が捜索中… -
長野市の戸隠山 さいたま市の74歳行動不能
17日午後、長野市の戸隠山の随神門から南方約300メートル付近で、さいたま市の無職男性(74)が道に迷い行動不能となり、単独で入山した際に救助された… -
戸隠山ろくで行動不能となった埼玉県の74歳男性を救助 散策中に雪が積もった高原で道に迷う けがや疲労無く無事
埼玉県の74歳男性が冬の戸隠山周辺で道に迷い行動不能になり、警察と救助隊によって無事救助された。男性は戸隠高原を散策中に行方不明となり、雪に覆われた場所で発見された… -
台湾から1人で登山の男性遭難か 県警ヘリや山岳警備隊が捜索も見つからず 岐阜県高山市の北アルプス
台湾から登山に来ていた31歳の男性が北アルプスで行方不明になり、警察が捜索中。11月26日に日本を訪れ、あす槍ヶ岳に登山する予定だったが、12月9日になっても連絡が取れず。長野県警が捜索を続けている… -
槍ケ岳で遭難か 台湾出身男性を捜索
岐阜県警高山署が台湾出身の観光客男性が北アルプスの「槍ケ岳」で遭難し、捜索中。男性は11月26日に日本を訪れ、槍ケ岳へ登る予定だったが、連絡が途絶えている… -
積雪に足を滑らせ約50メートル斜面を滑落か…警察が遭難した東京からの男性登山者を救助(鳥取・若桜町)
鳥取県若桜町の若桜鬼ケ城跡で男性が積雪で足を滑らせ約50メートル滑落。警察により救助される… -
伊で洞窟調査中に滑落負傷 女性調査員の救助活動続く
イタリア北部ロンバルディア州ベルガモの洞窟で8人の仲間と調査中に滑落し負傷、閉じ込められた女性の救助活動が続いている。洞窟探検のエキスパートが負傷し、救出活動が行われている… -
K2遭難の平出和也さんと中島健郎さん「お別れの会」 仲間らが献花
2024年12月14日、東京都新宿区でアルパインクライマーの平出和也さんと中島健郎さんの「お別れの会」が行われた。2人は7月にカラコルム山脈のK2で遭難死した。会場には祭壇が設けられ、参列者が献花した… -
10m滑落し、骨折 41歳の男性を救助 山梨・乾徳山
山梨市の乾徳山で、41歳の男性登山者が滑落して骨折し、救助される。同行者の通報により警察と消防が現場に駆けつけ、男性は山梨市内の病院に搬送された… -
掲載するニュースはありません
… -
「ととが天国でもいっぱい登れるように…」 K2西壁で滑落のクライマー2人に「お別れ」
山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんがK2西壁挑戦中に滑落し、救助活動中止。彼らのお別れの会が東京で開かれ、未踏の壁に新しいラインを描き続けた2人を追悼… -
八ヶ岳連峰でつまづいて負傷 静岡の男性を長野県警のヘリが救助 人気の「にゅう」を目指し登山中
静岡市の男性が八ヶ岳連峰で登山中に負傷し行動不能になり、長野県警のヘリによって救助された。男性は単独登山をしており、目指していた山は標高2352mの「にゅう」だった… -
雪山で埋もれ…14時間30分後に“自力脱出”-「スキー場に行くと言って…帰ってこない」 家族の通報から一夜明けスキー場スタッフが40代男性を保護 『コース外』でスノーボード滑走 北海道留寿都村
ニセコ町の会社員の男性(40代)が北海道後志地方の留寿都村泉川のルスツリゾートスキー場で一時遭難し、救助される。男性は自力で脱出したが、スキー場の区域外は危険があるため注意が必要… -
八ヶ岳連峰ニュウで遭難の52歳男性 長野県警のヘリが救助
八ヶ岳連峰の山「ニュウ」の登山道で右足にけがをした52歳の男性が救助されました。男性は単独で登山中にけがをし、ヘリコプターで標高2000メートルの場所から救出されました。けがの程度は不明ですが、命に別条はないと報告されています… -
「つまづいて足首を負傷した」 八ヶ岳連峰を単独で登山中の52歳男性が救助要請
静岡市の会社員男性(52)が八ヶ岳連峰のニュウ山頂へ向けて登山中、足を負傷して行動不能になり救助要請。標高約2000メートル地点でつまづいた… -
里山登山で約200m滑落し50代男性が死亡 仲間数人と入山し別々に行動【長野・上田市】
上田市の虚空蔵山で53歳の男性が約200m滑落して死亡。男性は消防士で日帰りの予定で仲間と入山中に滑落… -
虚空蔵山中復付近で滑落 消防士の53歳男性が死亡 登山仲間数人と入山、別々に行動中
上田市に住む消防士の53歳男性が虚空蔵山中復付近で滑落し、救助された後病院に搬送されたが死亡が確認されました。男性は登山中に滑落したとされています… -
警察犬「ジゲン号」お手柄 南関町で不明男性発見に貢献 玉名署が表彰
11月に南関町の山中で行方不明になった50代男性が登山道から転落し、ジゲン号によって発見された。男性は頭などに軽傷を負ったものの、命に別状はなかった… -
滑落の平出、中島両氏にピオレドール賞 家族が代理受け取り
平出和也さんと中島健郎さんがパキスタンのK2で滑落し安否不明になった事件。二人はイタリアでピオレドール賞を受賞。事故は2023年7月27日に起き、7000メートル地点から滑落… -
「ネコ」に「命」を救われた! マイナス10度の雪山で遭難→温め合う→服から“脱出”の瞬間 ルーマニア
ウクライナ人の男性がマイナス10度のルーマニアの山中で遭難。愛猫のピーチと一緒に生き延びる。現在治療中… -
山岳遭難で救助された男性 当時の状況・心境を語る ベテランでも「命の危機感じた」
今年も北アルプスで多くの登山客が訪れる中、遭難事故が相次ぎました。記事では、山岳警備隊員が男性を救助する様子や登山者自身の体験が紹介されています… -
ウクライナ脱出の男性、厳寒のルーマニア山岳地帯で子猫とともに救助 ぬくもりが命を救う
ウクライナから逃れてきた男性と猫がルーマニアの厳寒の山岳地帯で遭難し、救助される。男性は低体温症になっていたが、猫の存在が彼の命を救った… -
「転倒し腰打った」標高約1575m熊森山下山中に遭難 自力下山試みるも断念 神奈川の75歳男性救助=静岡県警
神奈川県の75歳男性が静岡県富士宮市の熊森山で下山中に転倒し、腰を打つけがをした。自力で下山を試みるも困難と判断し110番通報し、山岳救助隊により12月9日に救助された… -
「夫が帰ってこない」自宅近くの山で遭難した81歳男性、警察犬が発見 神戸・北区
神戸市北区で発生した山岳事故。男性(81)がサカキの枝葉を取りに山に入り、腰を打つ怪我を負い10メートル滑落。県警鑑識課の警察犬が発見し救助。男性は神戸市北区小倉台1の山中で発見された… -
登山中にはぐれた81歳女性が遭難 手がかりわずか、神戸・千苅浄水事務所が取った行動とは
登山中に行方不明となった高齢女性が神戸市北区の大岩岳で捜索され、発見された。実施者によると、女性は知人と登山中にはぐれた後、連絡が途絶えていた。捜索隊が数日間手がかりを基に行なった捜索作業で女性は無事発見され、救助された… -
首都の山の安全守る 4つの山岳救助隊 警視庁150年 126/150
警視庁管轄内の高尾署で約70件の遭難事故が発生。高尾署山岳救助隊は登山者に対し事前準備を呼びかけている… -
掲載するニュースはありません
… -
「残された者はこんなに悲しいんだということを伝えられれば」16歳の息子を雪崩事故で失った遺族が都内の大学で講演 栃木・那須雪崩事故
2017年3月に栃木県那須町で発生した那須雪崩事故により、県立大田原高校の生徒7人と教師1人が登山講習中に雪崩に巻き込まれて死亡。講習会の責任者3人には実刑判決が言い渡された。遺族の高瀬晶子さんは二男を失い、その体験や思いを講演で語っている… -
【大分】黒岳で男性遭難 無事発見
大分朝日放送大分県竹田市と由布市にまたがる黒岳に登った男性が遭難し、捜索隊によって無事発見されました。原因は道に迷い、自力で下山しました… -
【山口】11月27日から大分県の山で遭難 下関の男性(63)が30日に無事救助
11月27日から下関市の男性が大分県の山で遭難し、30日に捜索隊によって無事救助される。家族からの通報を受けて捜索が行われ、男性は道に迷いつつも自力で下山した… -
「寒さをしのぐため穴のような所で一夜を過ごした」黒岳で行方不明になっていた男性を無事発見 大分
山口県の男性がくじゅう連山の黒岳に登山中に行方不明になり、家族の連絡も取れなくなっていました。30日に捜索隊が登山道で男性を発見し、無事下山したことが確認されました… -
くじゅう連山の黒岳に登ったまま行方不明 山口県の68歳の男性が遭難か 大分
山口県の68歳男性がくじゅう連山の黒岳に登ったまま行方不明。家族が連絡不能を受け山口県警に通報。車は由布市内の登山道近くの駐車場にあり捜索活動中… -
4割が「体力不足や装備不足」山岳遭難312件339人を救助…すでに年間の過去最多を更新
長野県内で今年発生した山岳遭難は過去最多。1月から11月27日までに312件、339人の救助。遭難者の約4割が体力や装備不足で救助を求める。警察は登山者に正しい知識や技術の習得を呼びかけている… -
伊勢原の大山で斜面100メートル滑落 下山途中の男性死亡
伊勢原市大山の大山山道付近で男性が滑落し、全身を強く打って死亡。下山途中で山道脇の斜面を約100メートル滑落… -
「甘くみていた。すみません」 中国籍の21歳の男性 北海道羊蹄山の6合目付近 疲労で歩行困難に この時期にしては軽装
北海道後志地方にある標高1898メートルの羊蹄山で、中国籍の21歳男性が疲労で歩けなくなり、警察と消防に救助される。男性は軽傷で病院に搬送された… -
静岡市の山伏から下山途中に道に迷う 会社員の男性(51)を静岡県警のヘリコプターが救助
静岡市葵区の山伏で登山中に道に迷った男性(51)が救助要請し、静岡県警のヘリコプターにより救助された。男性は静岡市駿河区の会社員でケガはなかった… -
遭難者のバックパックからは「未使用の防風・防寒着や食料」が出てくる…じつに、あなどれない「低体温症」…「夏でも」起こりうるワケ
北海道のトムラウシ山で発生した低体温症遭難事故について解説。18名の登山パーティが低体温症に陥り、8名が死亡。気温が極端に低く、風や雨も激しかった状況で、身体の疲労や寒さが要因となった… -
祖母・傾山系で心肺停止の男性1人が死亡 登山道から約100メートルの崖下で発見 遭難した熊本の63歳男性と判明
熊本市在住の63歳男性が祖母・傾山系で行方不明になり、心肺停止の状態で発見されて死亡が確認されました。捜索隊が登山道から100メートルの崖下で発見しました… -
登山道から数十メートル下に滑落?75歳女性死亡、行方不明の男性は崖の下で倒れ死亡…大分県内の山中
大分県内の山で24、25日に登山者の男女2人が意識不明や心肺停止の状態で相次いで見つかり、死亡が確認された。24日に女性が豊後高田市夷の山で滑落し、病院で死亡。25日には祖母・傾山系の山で男性が倒れているのが見つかり、死亡が確認された… -
美浜町の山岳遭難 京都府の81歳男性が死亡 消防隊員が心肺停止の状態で発見【福井】
美浜町で発生した山岳遭難事故で、登山者が滑落したとの通報を受け、消防隊員が山中で81歳の男性の死亡を確認… -
大蛇峰で76歳女性死亡 熊野、下山中に道外れたか 三重
三重県熊野市大泊町の大蛇峰で下山中の尾川あや子さん(76)が行方不明になり、翌日山中で亡くなっているのが発見された。死因は調査中… -
登山の男性が谷に滑落、心肺停止 福井県美浜町の松屋地蔵大権現岳
福井県美浜町新庄の松屋地蔵大権現岳(597メートル)で男性が谷に滑落。敦賀署と敦賀美方消防組合が捜索に参加… -
登山道を整備中に遭難…76歳女性が急斜面の沢の横で仰向けに倒れ発見 死後硬直の状態でその場で死亡確認
三重県熊野市の大蛇峰で11月25日、登山中に遭難していた76歳の女性が死亡。捜索により倒れている状態で発見され、死亡が確認されました… -
行方不明の熊本県の63歳男性 山中で見つかり死亡を確認 祖母・傾山系で登山か 大分
熊本県の63歳男性が祖母・傾山系に登山に向かった後に行方不明となり、竹田市の山中で死亡が確認されました。男性は登山口付近で心肺停止の状態で発見されました… -
「1人が滑落したようだ」美浜町の赤坂山で登山中の高齢男性が遭難 同行の登山仲間が通報 山岳救助隊が捜索【福井】
福井テレビ25日午後、美浜町の赤坂山で高齢男性1人が遭難し、登山中に滑落した可能性がある。消防が山岳救助活動を行っている… -
大分山中で男性心肺停止 熊本の契約社員か
熊本、大分、宮崎の3県にまたがる祖母・傾山系で遭難者を捜索中の大分県警の警察官が、心肺停止の男性を発見。行方不明の契約社員が可能性あり… -
熊本県の63歳男性 23日から行方不明 豊後大野市の祖母・傾山系を登山中に遭難か 捜索続く
熊本県の63歳男性が豊後大野市の祖母・傾山系で登山中に行方不明となり、捜索が行われています。男性は自宅を出発後連絡が取れなくなり、登山口付近で車が見つかりました。警察と消防が捜索を続けていますが現時点で見つかっていません… -
祖母山で63歳男性が遭難か 家族から通報、携帯電話つながらず 捜索再開
熊本市の男性が祖母山で行方不明になり、捜索が再開されている。家族からの通報を受け、携帯電話がつながらず、車が登山口に残されている状況… -
遭難相次ぐ 祖母傾山系で男性が下山せず 豊後高田市では女性が滑落し死亡
大分県内で遭難事故が相次ぎました。熊本市の男性が山岳登山中に行方不明になり、豊後高田市で女性が登山中に滑落して死亡しました… -
「天候も悪く下山できない」登山していたイスラエル国籍の女性2人が遭難 救助隊が2人を発見し下山中 ≪新潟≫
イスラエル国籍の20代の女性2人が権現岳で遭難し、暗くなり天候も悪く下山できない状況になりました。警察と消防が捜索を開始し、18日に救助隊が2人を発見し下山しています… -
【大分】山岳遭難 相次ぐ 1人死亡1人不明
大分県豊後高田市の中山仙境で登山中に女性が50m下に滑落し、高齢の女性が救助されたが死亡。熊本市の分造幸一さん(63)が祖母・傾山系で行方不明… -
「中山仙境」で下山中の高齢女性が滑落 搬送先で死亡 大分県豊後高田市
大分県豊後高田市の山中で下山中の高齢女性が滑落し、意識を失いました。女性は病院に搬送されましたが、その後亡くなりました。事故があった場所は夷の「中山仙境」と呼ばれる地域です… -
大分県で登山中に遭難か 熊本市の63歳男性が行方不明
熊本県民テレビによる報道によると、熊本市東区の63歳男性が登山に行った後に行方不明になっています。男性の車が大分県豊後大野市の祖母・傾山系の尾平登山口の駐車場で見つかり、警察と消防が捜索を行っていますが男性はまだ見つかっていません… -
熊本市の男性 大分県の祖母・傾山系で遭難か
熊本市の男性が大分県内の山に登った後行方不明になり、警察と消防が捜索を行っている。男性は60代で家族から110番通報があった。男性の車が豊後大野市の祖母・傾山系尾平登山口で発見され、携帯電話はつながらない状態だった… -
赤岳で道に迷い遭難 60歳男性が死亡 救助要請後に崖下で倒れているのが見つかる 山梨
23日夜、北杜市の赤岳の崖下で倒れている男性が見つかり、24日朝に救助されましたが死亡が確認されました。亡くなったのは、東京都目黒区中目黒の会社員、松沢巌さん(60)です… -
皿ケ嶺 登山ルート付近の急斜面で男性(77)死亡 先月末「登山から帰ってこない」と家族が届け出
愛媛県東温市上林の山中で、無職男性(77)が倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。男性はトレッキングパンツを着用し、リュックサックとトレッキングポールを所持していたということです… -
愛媛県東温市の山中に身元不明遺体 約1か月前に「登山から帰ってこない」との届けも 関連を捜査
23日、愛媛県東温市の山中で身元不明の男性の遺体が発見された。遺体は年齢が50~80歳、身長160~175センチくらいで中肉、灰色の帽子に紺地のチェックシャツ、灰色のトレッキングパンツを着用。遺体の身元や死因を捜査中… -
天城山のハイキングコースで26歳女性が道迷い…無事に発見・救助も下山中に転倒しケガ
千葉県の女性が伊豆市の天城山のハイキングコースで道に迷い、警察に助けを求める。女性は無事に発見・救助されたが下山途中に転倒し軽いケガをした… -
「登山道が落ち葉で覆われていて分かりづらかった」天城山で遭難した女性を救出 静岡・伊豆市
20代の女性が天城山で遭難し、救助される。女性は千葉県船橋市に住む公務員で、1年の登山経験があったが、道に迷った。捜索活動の結果、女性は無事発見された… -
【続報】愛媛県東温市の山中で発見された遺体は松山市の無職男性(77) 先月末「登山から帰ってこない」と家族が行方不明届
愛媛県東温市の山中で発見された男性の遺体は、無職男性(77)であり、皿ケ嶺の登山ルート付近で発見されました。男性は先月31日に登山に出かけたまま帰宅しないと家族から届け出を受けており、事故の詳細が調査中です… -
秋の紅葉シーズン 高尾山で山岳事故への注意呼びかけ
高尾山で紅葉シーズンに多くの登山客が訪れる中、警視庁が山岳事故への注意を呼びかけました。遭難件数は年間100件以上で、11月が最も多いとのこと。登山客は事故を避けるために下山時の体力管理や備え、安全な登山を心がけるように言及しています… -
「踏み間違えた」 御岳山付近で乗用車が斜面に転落 東京・青梅市
青梅市御岳山付近の路上で乗用車1台が斜面に転落する事故が発生。70代女性が運転し、80代男性も乗車。アクセルとブレーキを踏み間違えたと話している… -
7人パーティーで入山 東京都の76歳女性が下山中に転倒 山梨県の防災ヘリで救助 足骨折などで重傷の模様 長野県川上村の横尾山で遭難
日の出町の76歳女性が横尾山で下山中に転倒し大けがを負い、ヘリコプターで救助される。左足骨折などで重傷とみられる… -
外国人の事故急増 バックカントリースキー事故を防ぐ
バックカントリースキー事故が増加傾向にあり、外国人スキーヤーによる事故が急増していることから、道庁で事故防止のための検討会が開かれました… -
「レジャーの延長線上では考えないで」死者相次ぐ危険な"冬の富士山" 遭難事故を防ぐため関係者が対策協議会=静岡・御殿場市
静岡県御殿場市で冬の富士山での遭難を防止するための対策会議が開かれ、警察が遭難者の救助を呼びかけています。冬の富士登山は厳しい気象条件と避難場所の不足による危険があります… -
【速報】「母が滑落した。姿が見えない」山道で60代女性が滑落し頭をケガ 警察と消防が救助活動中 滋賀・大津市 打見山
滋賀県大津市にある打見山の山道で60代女性が滑落し、頭をけが。警察と消防が救助に向かっています… -
入山規制中の岩手山で遭難したさいたま市の男性(52)を救助 手足の痛み訴え病院へ
岩手山で遭難した男性が救助される。男性は御苗代湖付近で足をけがし、捜索隊により発見された。男性は手足の痛みを訴え、盛岡市内の病院に搬送された… -
イスラエル国籍の20代女性2人が標高1104mの権現岳から下山できず救助求める 新潟・糸魚川市
新潟県糸魚川市の権現岳で登山中のイスラエル国籍の20代女性2人が下山できず救助を求める。天候が悪化し暗くなると危険だと判断し宿泊施設に連絡。警察と消防が捜索予定… -
仲間と狩猟中に滑落 74歳の男性が骨折の大けが 山梨・笛吹市
山梨県笛吹市の山中で狩猟中の74歳男性が滑落し肋骨を折る大けがを負い、県の防災ヘリで救助され病院に運ばれた… -
入山規制中の岩手山で遭難の男性救助 埼玉から「絵描くため」入山 岩手・八幡平市
岩手山で絵を描くため入山した男性が動けなくなり、埼玉県から救助される。男性は両手足に痛みがありながらも会話可能で、命に別状はない… -
【入山規制の岩手山】男性下山できず 足を負傷か 入山の経緯調べる
岩手山で遭難した高齢の男性が救助される。男性は足をけがしており、夜が明けるまで待って下山を開始。岩手山は噴火警戒レベル2で入山規制中… -
【標高1967m巻機山】遭難した50代男性 中腹で発見されるも低体温症で死亡 巻機山での遭難はことし8件目 ≪新潟≫
新潟県南魚沼市と群馬県をまたぐ巻機山(標高1967m)で遭難した男性が低体温症で死亡。男性は登山中に倒れており、現場で死亡が確認された… -
北アルプス屏風ノ頭、20代男性が行動不能に
北アルプス屏風ノ頭の「屏風のコル」付近で22歳の大学生男性が疲労と体調不良で行動不能になり、救助隊員によって救助された… -
キノコ採りの81歳女性が山林内で死亡・滑落か 長野県飯田市の山あいの集落
長野県飯田市の山林でキノコ採り中の81歳女性が倒れて死亡。可能性としては滑落が考えられ、警察が調査中… -
「足が滑って30mくらい転がり落ちた」 つるぎ町一宇の山で滑落事故【徳島】
11月14日午前、徳島県つるぎ町一宇の山中でキノコ狩り中の70代男性が滑落事故。男性は足を滑らせて30m滑落し、救助された… -
夫が発見…斜面で倒れていた81歳妻死亡 キノコ採り中に滑落か 夫婦で入山も途中で姿見えなくなる
81歳の女性が長野県飯田市の山林で滑落し倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された。女性は夫とキノコ採りのため入山し、途中で姿が見えなくなり斜面で倒れているのを発見された… -
北ア穂高連峰で22歳大学生が疲労などで行動不能に 前夜ビバークした友人は先に下山 警察の救助隊員が同行下山 けがは無し
22歳の男子大学生が北アルプス穂高連峰で行動不能となり、警察に救助される。友人と登山中に体力不足でビバークし、疲労と体調不良で行動不能に。無事に救助された… -
【山の遭難】2024年夏期は5年ぶりに減少! 警察庁統計より&実際にあった救助要請体験談「レポート」
2024年夏期(7~8月)、遭難者数736人の山岳遭難件数が過去最多だった前年に比べて減少。詳細データ、遭難場所、年齢層の情報を解説… -
「夫と連絡が取れない」登山中だったとみられる78歳男性の遺体 国見山の沢で発見 熊本・五木村
熊本県五木村の国見山で、登山中の78歳男性の遺体が発見されました。男性は行方不明になり、捜索が行われていました。遺体が男性のものと確認されました… -
竜爪山に出かけた77歳女性一時行方不明 自力で下山し発見 「雑談していたら遅くなった」
静岡市駿河区に住む70代の女性が竜爪山に登山後、一時行方不明となるも自力で下山し無事が確認される。家族の通報により警察の山岳遭難救助隊が出動し、女性は厚手の登山服を着て体調不良やケガなく帰宅… -
竜爪山で70代女性山岳遭難か 登山に行く旨のメモ残す=静岡県警
静岡市葵区の竜爪山に登山に向かった77歳女性が行方不明。警察が山岳遭難の恐れを考慮し捜索開始予定… -
岩の上に仰向けに倒れている男性が…沢登り中に転落か 新潟県南魚沼市・巻機山で男性1人死亡
新潟県南魚沼市の巻機山を流れる米子沢で沢登り中の男性が滝付近で倒れて死亡。男性は40代から50代で1人で入山しており、滑落の可能性も… -
道に迷い行動不能になった横浜市の82歳男性を救助 警察、消防が背負って下山 衰弱しているが、けがはない模様 南アルプスを単独で登山
南アルプス池口岳登山道周辺で82歳男性が道に迷い行動不能になり、神奈川県横浜市警察によって救助されました。男性は池口岳から下山中にルートを誤り、山頂から飯田市南信濃和田の池口岳登山口に向けていました… -
82歳男性、南アルプス池口岳で道に迷い行動不能に 救助活動中
南アルプス池口岳で行方不明になった横浜市の男性(82)が救助活動が開始された。男性は単独で山に入り、下山中に道に迷ったと報告された… -
【続報】80代夫婦遭難か…夫とみられる男性”心肺停止”で発見…滑落した可能性〈宮城・蔵王町〉
80代夫婦の山道での遭難。妻が意識のある状態で発見されたが死亡確認。夫は心肺停止の状態で外れた場所で発見。滑落の可能性あり… -
【速報】行方不明の80代男性を山中で発見「心肺停止」の状態 妻は死亡 宮城・蔵王町
東北放送宮城県蔵王町の山中で行方不明になった夫婦のうち、妻が死亡し、続いて夫も心肺停止の状態で発見された。夫婦は青麻山の登山道で行方不明になり、妻は死亡が確認された… -
キノコ採り男性滑落、骨折 岐阜・高山市の山中、傾斜20度の斜面
岐阜県高山市朝日町青屋の山中で、キノコ採りを行っていた愛知県碧南市の男性が約10メートル滑落し、右足すねを骨折。男性は山に訪れた3人パーティーの一員で、斜面で滑り落ちてけがをした… -
【速報】蔵王町の山で80代男女2人が遭難か 女性は死亡 男性は行方不明〈宮城〉
蔵王町の青麻山で80代の男女2人が連絡が取れず、女性が山道で発見され死亡。男性は行方不明… -
迅速な救助へ連携 奈良県警と位置特定サービス「ココヘリ」運営会社が山岳遭難捜索で協力
奈良県警と「オーセンティックジャパン」が山岳遭難者の捜索活動の協力に関する協定を締結。ココヘリを運営する会社との連携強化。県警の隊員が通信機器を携行可能に。登山届の共有など、より親密な情報共有も可能に… -
ぬかるんだ登山道で転倒など 山岳遭難相次ぐ 防災ヘリが男性2人を救助 山梨
大月市の大岩山と韮崎市の観音ヶ岳で登山中に男性が転倒し救助される。大岩山ではすねの骨を折るけがをした60歳男性、観音ヶ岳では左足を打撲した66歳男性が防災ヘリで救助された… -
親子で登山 父と別れ、合流できず…雨飾山周辺で発見の遺体は行方不明の名古屋市の32歳男性と判明
愛知県名古屋市から行方不明になっていた32歳男性の遺体が長野県小谷村の雨飾山周辺で発見されました。男性は10月27日に登山中に行方不明となり、山頂から約1.5キロ離れた沢で遺体が見つかりました… -
「山菜採りをして道に迷った」 90歳と65歳の男性が一時遭難し救助 三重・仙ヶ岳
三重県亀山市の仙ヶ岳で山菜を採りに行っていた男性2人が道に迷い遭難。5日午前に救助される… -
岩が崩れ滑落 75歳女性が死亡 長崎・七釜鍾乳洞
長崎県西海市西海町中浦北郷の龍王洞で医療関係従事者が滑落し、病院に搬送された後死亡。洞窟は一般公開されておらず、洞窟学会の会員グループが許可を受けて入っていた… -
北アルプス焼岳付近で行動不能の男性を救助 上高地に向けて下山中…救助隊が男性を発見して近くの登山口まで同行し下山
30歳の男性が北アルプス焼岳付近で下山中に行動不能になり、警察によって救助されました… -
「真っ暗な中下山できない」60代男性会社員を救助 持参のヘッドライトも懐中電灯も電池切れ=静岡
静岡県裾野市の愛鷹山系で登山中にライトの電池切れで下山困難になった男性会社員が救助される… -
【大分】山岳遭難相次ぐ 1人けが
大分県内で3件の山岳遭難があり、1人がけがをした事故が発生しました。別府市の鶴見岳、竹田市の祖母山、九重町の大船山でそれぞれ遭難が起こりました… -
下山中に技量不足で動けなく…本人から救助要請 北アルプス焼岳で兵庫県の30歳男性が遭難 けがはない模様 長野県警が救助へ
兵庫県尼崎市の男性(30)が北アルプス焼岳で行動不能になり、長野県警が救助に向かっている。男性は焼岳から上高地へ向け下山中に峠沢付近(標高約2100メートル)で行動不能になった… -
雨飾山で愛知県の男性会社員32歳が行方不明 28日の捜索では見つからず 父親と2人で入山 登頂後別々に下山し連絡が取れなくなる
愛知県名古屋市の会社員男性が雨飾山で登山中に行方不明。父親と2人で登頂し、別々に下山後、連絡が取れなくなりました。警察が捜索も男性の発見には至っていない… -
雨飾山で身元不明の遺体が見つかる 10月下旬から不明の男性か 沢の中に倒れているのを登山者が発見
長野県小谷村の雨飾山の山中で遭難した男性の遺体が見つかりました。男性は30代くらいで雨具とリュックサックを身に着けていました。10月27日に愛知県名古屋市の男性が雨飾山で行方不明になっており、警察は遺体がこの男性の可能性があると調査しています… -
山林で死亡していた71歳ハンター 死因は脳挫傷と判明…滑落し自身のライフル誤射で死亡か 北海道厚沢部町
北海道南部の厚沢部町の山林で、71歳のハンター男性が脳挫傷により死亡。男性は山から滑落し、自身の所有するライフルの誤射によって死亡したとみられている… -
キノコ採りで遭難の81歳男性 警察が発見し無事保護 けがはなし 1人で入山し道に迷って日没むかえる
長野県山形村でキノコ採りに出かけた80代男性が行方不明になり、午後9時に発見されました。男性は下山中に道に迷い、日没を迎え身動きが取れなくなっていたとのこと… -
八ケ岳連峰の北横岳、66歳の男性が遭難
八ケ岳連峰北横岳の標高約2000メートルの地点で千葉県船橋市の無職男性(66)が転倒して重傷を負う。男性はロープウエーで入山し、北横岳の山頂から下山中に転倒… -
下山中に転倒し頭の骨を折る大けが…八ヶ岳連峰北横岳で66歳の男性が行動不能で救助要請 ロープウェイ沿いの登山道を歩いて…麓に向かう途中
八ヶ岳連峰北横岳で、66歳の男性が下山中に転倒し頭の骨を折る大けがをして救助されました。男性は北八ヶ岳ロープウェイから入山し、北横岳の頂上から下山する際に転倒したと報告されています… -
81歳の男性がキノコ採りに山林に入り連絡取れず警察が捜索…夜9時前に男性を発見し下山
長野県山形村の山林でキノコ採りに行った81歳の男性が連絡が取れず、警察が捜索。男性は夜に無事発見され、自力で下山… -
キノコ採りで遭難 81歳男性が行方不明 単独で入山 携帯電話は通じるものの、会話はできず
長野県山形村でキノコ採りに出かけた81歳男性が行方不明に。31日、家族から警察に通報があり、男性の車が鷹の窪自然公園の近くで見つかりました。携帯電話を持っているものの会話できず、警察が山林内で捜索を行っています… -
『THE突破ファイル』Aぇ! group小島健が新企画「突破CALL 119」で消防署通信指令員に
消防署通信指令員と交通事故鑑定人を演じるキャストが登場する『THE突破ファイル』の新企画&交通事故鑑定人 秋の大救出SP。記事では火事でパニックに陥った女性と山で遭難した家族の救助が描かれている… -
「父親が帰ってこない」箱わなを確認しに入山したまま…翌朝、顔面に傷を負った70代男性を発見するも死亡確認 近くに滑落した形跡 北海道厚沢部町
北海道南部の厚沢部町の山林で、70代のハンターの男性が死亡しているのが見つかった。男性は前日に箱わなを確認しに出かけた後行方不明になっていた。顔に傷を負いながら沢で死亡した男性がランドローバーの周辺で発見された… -
山菜採り中に崖から滑落か 川の中で行方不明の88歳男性 発見 標高800メートル付近の山中 富山市有峰
88歳の男性が山菜採り中に崖から滑落し、標高800メートル付近の川の中で発見され、死亡が確認される。事故現場は富山市有峰の山中であり、髙村好久さん(88)が犠牲となった… -
キノコ採りに行き道に迷っていた58歳男性が発見される 命に別状なし
山形県高畠町の山でキノコ採りに行った58歳の男性が道に迷い、昨日夜に発見されました。男性は無事で命に別状はありません… -
雨飾山周辺で遭難 息子が行方不明 父親との待ち合わせ場所に姿無く【長野・小谷村】
愛知県の32歳男性が雨飾山で行方不明となり、父親と登山後に姿を消す。警察が捜索も未発見… -
親子で登山 息子が行方不明 父親とわかれて、合流予定も会えず 名古屋市の32歳男性と連絡取れず 雨飾山周辺で遭難 県警が捜索中
愛知県の男性が雨飾山で行方不明になり、長野県警が捜索を行っています。男性は父親と一緒に登山し、山頂近くで別れた後、合流できずに行方不明となりました… -
2人パーティーで登頂後別々に下山 名古屋市の32歳の男性会社員が行方不明に 雨飾山で28日早朝から捜索続く
長野県小谷村の雨飾山で、名古屋市に住む32歳の男性会社員が下山中に行方不明になり、警察が捜索を行っている。男性は27日に2人で雨飾山に登った後、別々のルートで下山していた… -
石につまずき…北アルプス燕岳で東京の女性が転倒し救助要請 足首をねんざで軽傷
北アルプス燕岳で東京都の27歳女性が転倒し、足首をねんざ。同行者が警察に救助要請… -
キノコ狩りに行って遭難か 74歳男性が死亡 千頭星山の山中 山梨・南アルプス市
南アルプス市の千頭星山でキノコ狩りに行った74歳の男性が意識不明の状態で見つかり、その後死亡が確認されました… -
北アルプス燕岳で遭難 東京都杉並区の27歳女性が下山中に転倒 警察などが救助 右足首捻挫で軽傷の模様
27歳女性が北アルプス燕岳で転倒し、救助される。右足首捻挫の軽傷… -
標高2150メートルの秘湯で滑落事故 入浴後の着替えでバランス崩す 52歳男性が軽いけが 同伴の友人が救助要請
八ヶ岳の本沢温泉で男性登山客が入浴後に滑落し軽傷を負う。友人が通報し病院へ搬送… -
亀山・仙ケ岳で82歳男性死亡 斜面で足滑らせ落下したか 三重
25日正午ごろ、三重県亀山市安坂山町の「仙ケ岳」で、山菜採り中の無職佐藤隆夫さん(82)が急斜面で倒れ、心肺停止状態で発見され、死亡が確認された… -
標高約2150メートルの露天風呂で1メートル滑落…八ヶ岳の露天風呂で着替え中に滑落で救助要請…さいたま市の公務員の男性が軽いけが
さいたま市の男性が八ヶ岳本沢温泉付近の露天風呂で滑落し、軽傷を負った。男性は衣類を着用中にバランスを崩し、約1メートル滑落。救助要請があり、消防署員が男性を病院に搬送… -
72歳女性がきのこ採り中に家族とはぐれる…天栄村の山林で山岳遭難 福島
須賀川警察署天栄村の山林で72歳の女性がきのこ採り中に家族とはぐれるという山岳遭難が発生。梅宮カツ子さん(72)が身長149㎝ほど、やせ型で黒髪のショートカット、黒のハット帽を着用し、家族とはぐれてしまった。捜索が行われている… -
山菜を採りに行った男性が山中で動けなくなる 発見されその場で死亡を確認 三重県亀山市
82歳男性が山菜採りに出かけた際、山の中で動けなくなり、捜索が行われています。男性は見つからず、26日朝に再開予定… -
キノコ採りの遭難相次ぐ 1人は自力下山 1人は 捜索続く いずれも80代1人で山に…
大町市と上伊那郡辰野町で80代の男性2人がキノコ採りのため山林に入り、遭難。辰野町の男性は22日朝自宅に戻ったが、上伊那郡に住む85歳の男性は行方不明。大町市常盤の山林でも80歳の男性が行方不明… -
マツタケ採りをしていた女性が滑落し重体 キノコ狩りの男性も一時遭難【徳島】
徳島県三好市池田町の山中で松茸採りをしていた76歳の女性が滑落事故に遭い、現在重体の意識不明です。同日に香川県の80代男性もキノコ狩り中に道に迷い、110番通報し救助された… -
斜面を約100m滑落 キノコ採りの84歳男性が死亡 9月末から遭難相次ぐ…県内で5人死亡、2人行方不明
長野県上田市の山林でキノコ採り中の84歳男性が斜面を滑落し死亡。同行者からの救助要請を受け、病院に搬送されましたが、死亡が確認された… -
相次ぐ山岳遭難防止へ 県警 捜索ヘリ事業者と連携協定/埼玉県
県内で山岳遭難が相次いでおり、県警が捜索ヘリを運営する事業者と連携協定を結びました。今年に入ってから9月末までの山岳遭難は55件で、過去最多に近い状況で推移しています… -
キノコ採りで約10メートル斜面を滑落…71歳男性が消防防災ヘリで救助
信越放送長野県長和町の山林でキノコ採りをしていた71歳の男性が、斜面を約10メートル滑落し救助されました… -
小海町の八ヶ岳連峰八千穂高原で群馬・高崎市の60代男性が滑落 県消防防災ヘリが救助も心肺停止の状態で発見【長野】
八ヶ岳連峰八千穂高原で60代の男性が滑落し、心肺停止の状態で発見されました。女性が消防に通報し、県の消防防災ヘリコプターが救助に駆けつけました… -
キノコ採りの男性が崖下に転落 救助されるも重傷 喜多方市三ノ倉山・福島県
福島中央テレビ喜多方市の三ノ倉山でキノコ採りの男性が崖下に転落し、肩などを骨折する重傷を負う… -
【山形】鳥海山で男性の遺体発見
大阪府の50代男性が山形県鳥海山で遺体で発見される。アルバイトの石野敬介さん(56)が登山中に倒れている状態で見つかる… -
「夢中になって奥に入りすぎ日が暮れてしまった…」キノコ採りで行方不明に…85歳男性が山中で一夜明かし自力で下山、大町の80歳男性は依然不明のまま
長野県内でキノコ採り中の男性2人が遭難。85歳の男性は自力で下山し無事救助されたが、80歳の男性は行方不明。捜索続行中… -
【特集】<宮城県警・山岳警備隊>山岳遭難の救助に駆け付ける女性隊員 「速やかに臨場し一人でも多くの方を助けたい」
山岳警備隊の訓練が行われる中、女性隊員の古山和代警部補が活躍。宮城県内の山岳遭難事故が増加しており、紅葉の時期には注意が必要。訓練中にも若手警察官が危険な状況に直面する… -
鳥海山の登山道で50代の男性が心肺停止の状態で発見 その後死亡確認 身元や死因調べる
50代の男性が心肺停止の状態で鳥海山で発見され、その後死亡が確認されました。警察が身元や死因を調査中… -
キノコ採りの80代男性が行方不明 発見に至らず マツタケ採り歴50年の85歳男性も不明 誤って山の反対側に…自力で下山し家に戻る
長野県内でキノコ採りの遭難が相次いでおり、辰野町と大町市で80代の男性2人が行方不明に。辰野町の男性は自力で下山しましたが、大町市の男性は未発見。80歳の男性が行方不明となっており、県内では9月末から4人が死亡、2人が行方不明となっている… -
八ヶ岳連峰で2人遭難…滑落の男性が死亡 八千穂高原で下山中に道に迷ったか 一緒にいた女性から救助要請…一夜明けてヘリで救助も
八ヶ岳連峰の八千穂高原で60代の男性が滑落し死亡。女性と一緒に下山中に道に迷い、救助要請。男性は頭から出血し救助されたが死亡が確認された… -
キノコ採りで80歳男性が行方不明 85歳男性も帰宅せず…70人態勢で捜索 自力で下山し家に戻る 足にけが 9月末から遭難相次ぐ 4人死亡、2人行方不明
長野県内の山林でキノコ採り遭難が相次いでいます。10月21日、辰野町と大町市でそれぞれ80代の男性が行方不明になりましたが、1人は22日朝、自力で自宅に戻りました。辰野町では85歳の男性がマツタケを採りに入った際に行方不明になり、自宅には自力で戻りました… -
キノコ採りで入山、85歳が行方不明に 長野県辰野町の山林で
85歳男性が長野県上伊那郡の辰野町で山林にキノコ採りに出かけた後、帰宅せず行方不明に。警察が捜索を行ったが発見に至らず、捜索継続予定… -
「カタツムリやナメクジに触って」「夏なのに寒さで…」まさかそんなことで? 実際に起きたアウトドア死亡事故
アウトドアでの死亡事故53例を元に、死の危険とその回避方法を端的にまとめた本。山での死亡例や動物による死亡例が紹介されており、親しみやすいイラストも含まれる… -
キノコ狩りで「遭難」する人が減らない納得の理由 「家族にもどこの山に入るか教えない“名人”もいる」
秋田県でキノコ狩り中の高齢者が遭難し、遺体が発見される事故が発生。キノコ狩り名人の間では遭難リスクが高いと言われており、家族に山の情報を教えない傾向がある。秋田県は熊被害も多く、山岳事故のリスクが高い… -
85歳と80歳が行方不明 キノコ採り遭難相次ぐ 1人で山林に入ったまま帰宅せず…家族が通報 警察などが捜索
85歳と80歳の男性がキノコ採りに出かけて帰宅せず、辰野町と大町市で捜索が行われています。85歳の男性は辰野町横川で行方不明になり、80歳の男性は大町市常盤の山林で帰宅しない状況です… -
八ヶ岳連峰で遭難 下山中に2人で迷い、滑落 群馬県の64歳男性が死亡 60代の女性はけがなし
八ヶ岳連峰の八千穂高原で64歳男性が滑落して死亡。事故は長野市の60代女性と道に迷い、標高約1800メートルの場所で発生… -
北アルプス常念岳で道に迷った48歳女性、ヘリコプターで救助
大阪府の女性が北アルプス常念岳から蝶ケ岳へ向かって縦走中に道に迷い、行動不能になり救助要請があった。午後1時29分に消防ヘリコプターで女性が救助された… -
和歌山のリゾート施設 バギーが斜面から滑落 女性死亡
和歌山県御坊市にあるリゾート施設で4輪バギーが転落し、女性が死亡。事故では大阪市に住む会社員の麦踏由香さん(54)が病院に搬送されたが、後に死亡が確認された… -
遭難が日本一多い山は富士山ではなく「高尾山」 標高599メートル「下りの山道」に潜むホントの危険
高尾山で遭難が多発しており、昨年100件を超える遭難が発生。登山道の分岐で軽装の登山者が危険な山道に入り、転落や滑落事故が頻繁に起きている… -
八ヶ岳連峰で60代男性が下山途中に滑落 意識ない状態で救助活動続く 長野
60代の男性が八ヶ岳連峰の八千穂高原で滑落し、意識がない状態で救助活動が続いています。男性は山林内で道に迷い、女性と下山中に事故が発生しました… -
八ヶ岳連峰の八千穂高原 下山中に道に迷い60代男性が滑落し行動不能に
南佐久郡小海町の八ヶ岳連峰八千穂高原の山林で、群馬県高崎市の60代男性が滑落し、動けなくなり、同行者から救助要請があった。男性らは雨池から麦草方面へ下山中で道に迷っていた… -
掲載するニュースはありません
… -
「登山中に転落してけがをした」南アルプスで山岳遭難 都内から登山に来ていた男性(52)を救助=静岡県
2024年10月20日、静岡県静岡市葵区田代の南アルプスで登山中に足をけがして遭難した男性が山岳救助隊に救助されました。男性は都内から登山に来ていた会社員で、救助隊により茶臼岳横窪峠付近で救助されました。男性は足にけがをしていましたが命に別状はありません… -
筑波山で滑落 80歳男性死亡 茨城・つくば
茨城県つくば市臼井の筑波山にある白滝神社付近の山道で、男性が滑落し、死亡した。男性は神社を参拝するために山道を登る途中で滑落したとみられる… -
八ヶ岳の茶臼山で男性が転倒し、けが
20日午前10時前、八ケ岳連峰の茶臼山山頂付近で下山中の男性(72)が転倒し、顔に軽いけがをした。特別救助隊員が出動し、男性は茅野市内の病院に運ばれた… -
「寒さ」と疲労で動けず…北アルプス蝶ヶ岳付近で下山中の男性から救助要請
北アルプス蝶ヶ岳で寒さと疲労のため、下山中だった大阪市の男性が動けなくなり、救助されました。男性は17日に単独で上高地から入山し、19日は常念岳から横尾へ下山中だったということです。救助隊が男性を救助し、山小屋に連れて行きました… -
「疲れて寒くて動けない」北アルプス蝶ヶ岳で大阪市の62歳男性を救助 雨と強風で体温低下か 天候判断し適切な装備を
北アルプス蝶ヶ岳で62歳男性が疲労と寒さで動けなくなり、救助隊員によって山小屋に救助されました。男性は17日に上高地から入山し、19日に常念岳から横尾に下山中、蝶ヶ岳の登山道で行動不能になったと報告されています… -
山菜採り山中で滑落か、83歳死亡 岐阜・高山市、現場は急斜面
高山市一之宮町の山中で、山菜採りをしていた無職の男性(83)が倒れているのが見つかり、外傷性血気胸のため死亡が確認された。現場は急斜面で、男性は約10メートル滑落したとみられる… -
高山市で山菜取りの83歳男性が滑落し死亡
高山市で山菜取り中に行方不明となっていた男性が山中で死亡していることが発見されました。男性は無職の83歳であり、死因は血気胸とみられています… -
長野県の守屋山で60代女性2人が道に迷う 警察が出動し救助
長野県諏訪市と伊那市の境にある守屋山で、茅野市の66歳女性と茨城県鉾田市の65歳女性が登山中に道に迷い、救助された… -
キノコ採りで斜面を滑落して死亡か…山中で発見された男性は17日から単独で入山して不明になっていた73歳と判明
長野県喬木村でキノコ採りに出かけていた73歳の男性が滑落事故で死亡。男性は17日に単独で入山し、家族が心配して捜索したが見つからず、18日に死亡が確認された… -
山小屋宿泊中に頭痛、吐き気 茨城県の73歳男性が行動不能に 八ヶ岳連峰天狗岳近く 同行者から救助要請 隊員が同行下山
18日、八ヶ岳連峰天狗岳近くの山小屋で男性が体調不良で救助されました。男性は標高約2400mの天狗岳付近の山小屋で宿泊中に頭痛と吐き気を訴え、救助要請がありました… -
「車はあったが姿が見えない」 キノコ採りの73歳男性が行方不明 帰宅せず…家族が捜索、山で車発見 早朝から警察が20人態勢で捜索 遭難相次ぎ今季は既に3人死亡・1人不明
18日朝、長野県喬木村の山林で70代男性が行方不明になり、捜索が行われています。男性はキノコ採り中に帰宅せず、家族が通報。これに先立ち県内でキノコ採りの遭難が相次いでいる状況… -
疲労で下山できず…中央アルプス檜尾尾根付近で78歳女性を救助 夕方の救助要請→救助隊が発見して下山…4時間後の午後9時半に病院へ搬送
中央アルプス檜尾尾根で、78歳の女性が疲労のため動けなくなり、警察によって救助され病院に搬送される… -
78歳女性が下山中に疲労で行動不能 中央アルプス檜尾尾根で遭難 同行者が救助要請 けがはない模様
10月17日、中央アルプス檜尾尾根で78歳女性が疲労で行動不能に。救助隊が出動し午後8時前に発見… -
下山中に疲労のため行動不能に…北アルプス間ノ岳の沢付近で単独登山の男性から救助要請 警察が18日朝から救助へ
愛知県の59歳男性が北アルプス間ノ岳の沢付近で疲労により動けなくなり、救助要請を行いました。男性は西穂高岳から上高地に向けて下山中であり、警察は山岳遭難救助隊を派遣し救助を試みています… -
下山中に疲労により行動不能 北アルプス間ノ岳で愛知県の59歳男性が遭難 本人から救助要請 18日早朝から救助へ
北アルプス西穂高岳周辺の間ノ岳で愛知県春日井市の59歳男性が疲労により行動不能になり、救助活動が行われる。男性は西穂高岳から上高地に向けて下山中に疲労困憊し、間ノ沢付近で行動不能になった… -
転倒や捻挫に体調不良…大山で14日に4件の遭難相次ぐ…秋の登山シーズンに防災ヘリがフル稼働(鳥取)
大山で14日に相次いで発生した遭難事案。4人の登山者が救助されたものの、無事に救出された。警察と消防が救助活動に参加。 夏山登山道での遭難が相次いだ… -
【山形】キノコ採りに出かけた男女2人遭難・無事に発見 携帯電話のGPS情報で居場所特定 尾花沢市
尾花沢市の山でキノコ採りに出かけた男女2人が行方不明になり、警察と消防が捜索。無事救助されたのは井澤英美さん(74)と遠藤真琴さん(54)。2人はキノコ採り中に道に迷い、GPS情報から発見された… -
重機が斜面を30m滑落し横転 投げ出された76歳男性が死亡 樹木の切断作業中 山梨
山梨県北杜市の山林で樹木の切断作業をしていた重機が斜面を約30m滑落横転し、乗っていた76歳の男性が車外に投げ出され死亡。事故原因は警察が調査中… -
中国地方最高峰の大山、ヘリ搬送相次ぐ 転倒、けいれん、体調不良…14日だけで4件「少しでも体調悪ければ中止を」 鳥取・琴浦大山署
2023年11月、鳥取県大山町大山で登山者がけがや体調不良などで動けなくなり、防災ヘリで病院に搬送される事案が4件あった。けが人はいたものの、いずれも命に別条はない… -
テントの中で男性が死亡…会社の同僚から「北アルプスに登山に行った男性と連絡が取れない」と通報 捜索の結果…
北アルプス涸沢で男性が登山中に死亡、テントの中で発見される。行方不明になった男性は1人で登山に来ていた… -
下山中に転倒し頭を打って額から出血 北アルプス小蓮華山で行動不能になった女性を救助
小谷村の北アルプス小蓮華山で15日、下山中に転倒し、頭にけがをした70歳の女性がヘリで救助された… -
【閉山期間中】富士山頂から下山途中の50代男性…九合目付近で倒れ救助も搬送先病院で死亡確認(静岡)
富士山の山頂から下山中だった50代男性が突然倒れ、搬送先の病院で死亡が確認されました。別の男性も同じ日に意識不明の状態で発見され、病院に搬送されましたが死亡しました。富士山は夏の登山シーズンを終え、閉山期間中でした… -
「同行者が意識を失って倒れた」“閉山中”の富士山頂から下山中の59歳男性が死亡 登山道の通行止め知らず=静岡県警
男性が富士山富士宮口九合目付近で倒れて意識不明になり、救助された後に死亡。事故が発生した日は10月14日… -
北アルプス小蓮華山、女性が転倒しけが
北アルプス小蓮華山の登山道(約2700メートル)で15日午前、熊本県菊池市の無職女性(70)が転倒して頭部を負傷。同行者が救助を要請し、県消防防災ヘリで松本市内の病院に搬送された… -
富士山・富士宮口9合目付近で59歳男性が突然倒れる…防災ヘリで病院に搬送も死亡確認 9月10日に閉山
10月14日、富士山を訪れていた東京都町田市の会社役員の男性が下山中に倒れ、防災ヘリで運ばれましたが、死亡。閉山中の富士山での出来事… -
掲載するニュースはありません
… -
駿河峰で一時行方不明 45歳女性「登山道から外れた」捜索した夫が発見 ケガなし 静岡
静岡県藤枝市から静岡市駿河区の山に登山に行った40代の女性が一時行方不明に。夫と別々に行動していたが、下山の際に道を外れてしまい1人で頂上付近で待機していた… -
北アルプスで遭難相次ぐ 八方尾根で女性が転倒、右手首を骨折 白馬岳でも道に迷い行動不能に
北アルプス八方尾根で名古屋市の女性公務員が転倒し、重傷を負った。同行者が救助要請し、県消防防災ヘリコプターで救助され松本市内の病院へ搬送された… -
好天、秋の大山登山で1日に4件の遭難相次ぐ 防災ヘリ4回出動し4人救助 いずれも命に別条なし 警察「無理しないで、十分な水分補給を」
3連休最終日の14日、鳥取県の大山で登山者の遭難が相次ぎ、合わせて4回の消防防災ヘリコプター出動。4人が救助されたが全員意識はあり、命に別条なし。女性が肋骨と股関節を骨折し、他は捻挫や脱水の症状… -
下山中に転倒し救助された女性は頭などに大けが…北アルプス八方尾根 ヘリで救助
信越放送北アルプス八方尾根で57歳の女性が下山中に転倒し頭などに大けがをして救助される。女性は手首や鼻の骨を折るなどの大けがを負っている… -
北アルプス白馬岳で遭難 奈良市の81歳男性が下山中に道に迷い行動不能 一夜明け、男性を救助し山小屋に収容
北アルプス白馬岳で81歳男性が下山中に道に迷い、行動不能となり救助要請。地元の遭対協が男性を14日に救助… -
21歳男子大学生がロッククライミング中に転落 負傷し下山できず翌朝ヘリで救助 三重・御在所
今年に入ってから14件の山岳遭難が発生。三重県菰野町の御在所岳藤内壁でロッククライミング中の大学生が転落し、救助された… -
北アルプス八方尾根で遭難 名古屋市の57歳女性が下山中に転倒 夫から救助要請 ヘリで救助 頭部などを負傷
北アルプス八方尾根で50代の女性が下山中に転倒し、ヘリコプターで救助される。救助要請は同行者の夫からあり、女性は頭部などを負傷… -
【山形】尾花沢市の山にキノコ採りに入った男女2人道に迷う 防災ヘリで無事救助
山形県尾花沢市の山でキノコ採りに入った男女2人が道に迷い、防災ヘリによって救助されました。男性74歳と女性54歳は2人で山に行き、夕方になっても戻らなかったところ、道に迷ったと連絡があり捜索が行われました。防災ヘリが2人を無事救助し、けがはないとのことです… -
「疲労で下山できなくなった」本名御神楽岳で山岳遭難…30代男性無事救助 福島・金山町
10月13日、山登り中の茨城県の30代男性が金山町の本名御神楽岳で疲労のため下山できなくなり、捜索が行われました。14日午前、男性は自力で下山し、無事救助されました… -
「恋人が雪岳山で…」スウェーデンから韓国に119番通報、遭難した女性を劇的救助
スウェーデンからかかってきた119番通報により、雪岳山で道に迷った登山者のスウェーデン人女性が救助された。スウェーデン在住の女性は一人で山に登り、下山中に道に迷い、足首を痛めていた… -
「待ち合わせ場所に妻が来ない」駿河峰で女性登山客が一時行方不明に 未明に夫が発見 けがなし=静岡県警
静岡市駿河区の駿河峰で登山中の40代女性が一時行方不明になり、家族によって14日未明に発見されました。女性にけがはありませんでした… -
山岳遭難か…40代女性が下山せず 夫と別行動で同じ山に登る 静岡市駿河区
静岡市駿河区で登山中の藤枝市の40代女性が行方不明に。夫と登山後、下山すべく別れたが待ち合わせ場所での合流後、女性が戻らず捜索中… -
【速報】行方不明だった2人無事見つかる 73歳男性と友人が登山 滋賀・比良山
比良山に日帰り登山に向かった男性2人が行方不明となり、警察により捜索が行われましたが、14日朝に無事に発見されました。男性たちは山科区の73歳の男性と友人(74)で服装は日帰り登山用の軽装で携帯電話は持っていませんでした… -
山岳遭難 キノコ採り 78歳男性が山道で転倒意識あり
日光市上三依の山でキノコ採り中に転倒し、下山途中で山岳事故が発生。小山市の78歳の男性が救助され、意識はありケガの状態を確認中… -
下山中に81歳男性が道に迷って救助要請 北アルプス白馬岳三国境付近 単独登山の3日目…夜8時半ごろに行動不能と本人から連絡
81歳の男性が北アルプス白馬岳で下山中に道に迷い、動けなくなったため救助要請が入りました。男性は3日目の単独登山中で、奈良市から入山し白馬大池方面に下山中でした… -
閉山した富士山の山小屋に侵入未遂 南京錠を引きちぎり、暖をとろうとしたか
富士山の富士宮ルートにある山小屋「胸突山荘」で、南京錠が引きちぎられ、扉が変形していることが発見された。オーナーが警察に被害届を提出。閉山中にバリケードを乗り越えた登山者が相次いでいる… -
【速報】比良山で男性2人遭難か 73歳男性と友人が登山 滋賀・大津市
滋賀県の比良山に日帰り登山に向かった男性2人が行方不明になり、警察と消防が捜索を行う。遭難したのは73歳の男性と友人で、2人は滋賀県の比良山へ向かい、帰宅せず警察に通報された。服装は日帰り登山用の軽装で携帯電話を持っていない。比良山は道に迷いやすいとされ、警察と消防が捜索を行う予… -
山頂にある寺に向かう途中に事故か 4人が乗った軽乗用車が山中で転落…48歳男性と81歳女性が死亡 徳島・吉野川市
徳島県吉野川市の山中で軽乗用車が転落し、4人が乗っていたうち2人が死亡。矢上始布さん(48)と榊冨士子さん(81)が亡くなり、他の2人も重傷… -
「100mくらい落ちてます」 車が山の斜面に転落 2人心肺停止 1人意識不明
徳島県吉野川市の山中で軽自動車が道から転落し、2人が心肺停止の状態、1人が意識不明の重体です。13日午前11時40分ごろ、登山者から通報がありました… -
御在所岳でロッククライミング中に転落 大阪の男子大学生が軽傷 愛好家らに人気のスポット 三重・菰野町
三重県菰野町の御在所岳で大阪の男子大学生がロッククライミング中に転落し、軽いけがを負いました。男子大学生は岩場で動けなくなり、ヘリコプターで救助されました… -
軽乗用車が転落 2人死亡1人意識不明 吉野川市山川町の山中【徳島】
10月13日、吉野川市山川町の山中で軽乗用車が転落し、男女2人が死亡、1人が意識不明となる事故が発生。車は山の斜面の木に引っかかり、男女4人が車外で発見された。運転手は40代男性で、参拝客3人を載せていた… -
キノコ採りで入山し行方不明の82歳男性を救助 12日に「山へ行く」と出かけて帰らず けがは無い模様
男性が木曽警察署長野県上松町でキノコ採りに出かけ行方不明になり、家族による捜索と警察・消防による捜索の結果、無事救助された。男性は82歳で疲れているが無傷。事故は山岳で発生… -
【速報】徳島県吉野川市の山中で車転落 男女3人が意識不明か
徳島県吉野川市の山中で軽自動車が転落し、男性3人と女性1人が乗っていた。男性2人と女性1人が意識不明の状態。警察が詳細を調査中… -
八ヶ岳連峰で9歳女児が体調不良で行動不能に 救助隊員が背負って下山
13日午前9時20分ごろ、八ヶ岳連峰の硫黄岳付近の山小屋で、横浜市の小学生の9歳女児が体調不良で行動不能になり、救助要請があった。女児は軽症で救助された… -
キノコ採りで遭難か 下山できなくなり山林で一夜 82歳男性を無事救助
長野県上松町の山林で行方不明となっていた82歳男性がキノコ採り中に遭難し、1夜山林で過ごした後、無事救助されました… -
「山に行く」と言ったまま80代男性の行方が分からず キノコ採り遭難か
長野県上松町で82歳の男性が山に行ったまま行方不明になり、家族が心配して警察に通報。男性の車は風越山の沢の近くで見つかり、キノコ採りに出かけたとみられる。警察と消防が捜索中… -
北アルプス常念岳、茨城県の29歳男性が行動不能に 夜になってからの救助要請、13日早朝から捜索へ
北アルプス常念岳の胸突き八丁付近で29歳の男性が動けなくなり、同行者から救助要請があった。安曇野署山岳遭難救助隊が捜索を行う予定である。男性と同行者は日帰りで登山していた… -
下山予定も行動不能 北アルプス常念岳で29歳の男性が救助要請 2人パーティーで登山
茨城県の男性が常念岳で下山する予定だった際に動けなくなり、救助要請が入りました。男性は同行者によって通報され、警察が13日朝から救助に向かうことを決定しました… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 救助隊がシンガポール国籍の40歳の女性を発見 けがはないもよう
シンガポール国籍の40歳女性が北アルプス奥穂高岳で道に迷い行動不能になり、救助隊によって発見。けがはなく下山中… -
北アルプス小蓮華山で遭難 カナダ国籍の男性2人が疲労で行動不能に 「登れなくなった」と救助要請 消防ヘリで救助され、病院へ
北アルプスの小蓮華山でカナダ国籍の男性2人が疲労で救助される。29歳と27歳の男性が登山道で行動不能となり、消防ヘリで救助され病院に搬送… -
北アルプス前穂高岳で遭難 埼玉県の56歳女性が転倒、右手首骨折の重傷 ヘリで救助
北アルプス前穂高岳で女性登山者が転倒して重傷を負い、ヘリで救助される。事故は前穂高岳の紀美子平付近で起こり、女性は右手首骨を折る重傷を負った… -
世界第7位の高峰ダウラギリ山でロシア人登山家5人が滑落死 「全員同じロープで結ばれていた可能性」 /ネパール
ネパールのヒマラヤ山脈にある世界第7位の高峰、ダウラギリ山で行方不明になったロシアの登山家5人が遺体で発見される。登山中に五人はロープで結ばれており、トラブルが原因と推測される… -
キノコ採りの75歳男性が行方不明 一緒に入山した弟「無事でいて」 キノコ採り遭難相次ぐ 9月末から6件発生、2人死亡
長野県松本市の山林でキノコ採りをしていた75歳の男性が行方不明に。警察や消防が捜索も発見できず。弟が無事を祈っている。男性は携帯電話や食料を持っておらず、捜索が続く… -
「サクラシメジ」を求めて夫婦で山に…妻が斜面を滑落して動けなくなり救助要請 足の骨を折る大けが
信越放送長野市の山林で、キノコ採りをしていた78歳の女性が斜面を滑落して足の骨を折る大けがをしました。女性は救助され、長野市内の病院に運ばれました… -
ヒマラヤで3日間立ち往生の女性2人、奇跡的に救助
ヒマラヤ山脈で立ち往生した女性登山家2人が3日後に無事に救助される。フランス在住の英国人と米国人が標高7000メートル近いチャウカンバ3峰で初登頂を目指し、ロープ切断などのトラブルに見舞われるも、無事に救助される… -
長野市の山林、キノコ採りの女性が滑落し重傷
長野市台ケ窪の山林で10日午前、会社役員の女性(78)が斜面を滑落して行動不能となり、右脚の骨を折り重傷。家族と入山後、救助を要請した同市消防局の署員が救助し、病院に搬送… -
祖母山で山岳遭難を想定に捜索救助訓練 大分
祖母山で山岳遭難を想定した捜索訓練が行われました。82人が参加し、神掛岩から転落しけがをした想定で訓練が実施されました。救助隊はGPS機能の付いた山岳アプリを使用し、遭難者の捜索と救助にあたりました。県内で今年に入り36件の山岳遭難が発生し、1人が死亡しています… -
所在不明の75歳男性が遺体で発見 岩手・遠野市の山林
岩手県遠野市の山林で遭難したとみられていた男性が、10月9日午後に捜索隊によって遺体で発見されました。死亡したのは遠野市小友町の75歳の男性で10月4日から所在不明だったということです… -
シンガポールから1人で北アルプスに 奥穂高岳周辺で道に迷い遭難した40歳女性を救助 途中で体調不良により歩けなく…背負って下山
シンガポール国籍の40歳女性が北アルプス奥穂高岳で登山中に道に迷い遭難。警察による捜索で無事救助された。女性は体調不良のため一時歩けなくなり救助隊員に背負われ下山… -
山形県内で今年山菜採りやキノコ採りの遭難計19件 遭難者の平均年齢76.5歳
山形県内でキノコ採りの遭難が相次いでおり、10月に入って初めて死者が確認されました。74歳と72歳の男性が別々の山で行方不明となり、心肺停止や滑落による死亡が確認されました… -
富士山下山道で発見の身元不明遺体 埼玉県70歳男性と判明 1人暮らしで登山届や捜索願はなし=静岡県警
富士山御殿場口の大砂走付近の下山道で身元不明の男性の遺体が見つかり、警察が埼玉県の70歳の男性と判明。男性は埼玉県さいたま市見沼区に住んでおり、登山中に死亡した模様… -
行方不明の87歳男性を遺体で発見 盛岡、宮古、遠野でキノコ採りなどの遭難相次ぐ 岩手県
岩手県内で山岳遭難が相次ぎ、盛岡市・宮古市・遠野市で高齢男性3人が行方不明となる。宮古市の87歳男性が遺体で見つかり、盛岡市では70代男性がキノコ採り中に行方不明となる。警察と消防など20人が捜索に加わり、男性は救助された。注意喚起として携帯電話の持参を呼び掛けている… -
死亡率16%超、ダウラギリ登山のロシア人5人が滑落死 ネパール
ヒマラヤ山脈にあるダウラギリ山でロシア人登山隊の5人が遺体で発見された。遺体は斜面を滑落して死亡したとみられ、身元確認の後本国へ送還される予定… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 シンガポール国籍の40歳女性が道に迷い行動不能 家族が救助要請 警察が捜索へ
シンガポール国籍の40歳女性が北アルプス奥穂高岳で登山中に道に迷い行動不能になり、救助要請が出されました。同じ日に前穂高岳で2人が500~600m滑落し死亡する事故も発生しました… -
盛岡市川目の山林でキノコ採りに出かけて遭難した77歳男性を無事発見 遠野市では75歳男性の捜索続く
77歳の男性が盛岡市の山林でキノコ採り中に行方不明になり、疲労で動けなくなっていたところを発見される。他にも宮古市や遠野市で山岳遭難の事例が相次いで発生している… -
北アルプス奥穂高岳 40歳女性が行動不能に
北アルプス奥穂高岳付近でシンガポール国籍の女性(40)が道に迷い行動不能となる。女性は単独で入山し、家族が救助要請。長野県警山岳遭難救助隊が出動予定… -
【山形】キノコ採りで遭難・70代男性2人が死亡 7日に上山市と山形市の山に入る
上山市と山形市でキノコ採りに出かけた男性2人が帰宅せず死亡。須田喜寛さん(74)は上山市小穴の山で、古川敏夫さん(72)は山形市山寺の山で発見された… -
富士山の参道に男性の遺体 下山中に倒れ死亡か 年齢60代~80代 身長約165センチ 警察が身元の確認急ぐ
富士山の山道で男性が死亡しており、身元の確認が進められている。男性は60代から80代で、身長約165センチ、中肉で短い白髪の男性。ジャンパーを着用し、近くに水色のリュックサックが見つかっている。外傷はなく、死後数日から数週間経過しているとみられている… -
高齢者の山岳遭難相次ぐ 宮古市で80代男性死亡【岩手】
岩手県の遠野市や宮古市で山岳遭難が相次ぎ、高齢者の行方が分からなくなっています。宮古市赤前の佐々木章さんが山林内で死亡しているのが見つかりました… -
越後駒ヶ岳で沢登り中に山岳会所属の20代女性が7m滑落…女性は顔面骨折の重傷 県警ヘリが救助
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で20代女性が沢登り中に滑落事故。県警ヘリが翌日救助。女性は顔面骨折の重傷… -
北アルプス奥穂高岳で77歳の男性が上田市の山林ではキノコ採りの57歳の男性がそれぞれ死亡 週末に遭難相次ぐ 他にも八ヶ岳連峰などで合わせて3人がけが
長野県内では週末、北アルプスと八ヶ岳連峰での登山やキノコ採りで遭難が相次ぎ、2人が死亡し、3人がけがをした。北アルプス奥穂高岳で77歳の男性が死亡、八ヶ岳連峰では合わせて3人がけがをし、小谷村の雨飾山でも大けががあった… -
【山林での遭難相次ぐ】キノコ採りか 高齢者3人が行方不明 岩手
岩手県内でキノコ採りとみられる山林での遭難が相次ぎ、70代から80代の男性3人の行方が不明。70代男性の家族からの通報を受け、警察が男性の車を発見し捜索中。宮古市、遠野市でも同様の遭難者が行方不明… -
岩手県遠野市、宮古市、盛岡市など3つの市で山岳遭難とみられる事案が3件発生 男性3人の行方分らず 捜索続く
IBC岩手放送によると、遠野市、宮古市、盛岡市でそれぞれ山岳遭難とみられる事案が3件発生し、男性3人の行方が不明。遠野市では75歳の農業・菊池雄悦さんが行方不明で、宮古市と盛岡市でもキノコ採りに出かけた男性たちが行方不明となっている。警察による捜索が行われている… -
【山形】キノコ採りで遭難か 70代男性2人夜になっても戻らず 上山市・山形市で8日朝から捜索
上山市と山形市の山でキノコ採りに出かけた男性2人が帰宅せず、警察が山岳遭難として捜索中。上山市では蔵王成沢の農業・須田喜寛さん(74)が行方不明。山形市では山寺に出かけた無職・古川敏夫さん(72)が帰宅せず。車と携帯電話が見つかりつつも連絡が取れない… -
ヘリコプターで救助された上田市の50歳の男性会社員はすねの骨を折る大けがと判明 北アルプス遠見尾根を下山中にバランス崩す
信越放送北アルプスの遠見尾根で、足のすねの骨を折る大けがをした男性がヘリコプターで救助されました。男性は50歳の会社員で、登山道でバランスを崩してけがをしたと報告されています… -
【続報】沢登り中に滑落した20代の女性 ヘリでの捜索再開 7日朝に救助 《新潟・南魚沼市》
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で20代の女性が沢登り中に滑落し、救助されました。捜索にはヘリが使用され、女性は右目の内出血や顔面骨折のけがを負いました… -
北アルプス遠見尾根で遭難 下山中に50歳男性がバランスを崩して足をひねる ヘリコプターで救助 左足首を負傷の模様
長野県上田市の会社員男性(50)が北アルプス遠見尾根で登山中に足をひねり負傷し、ヘリコプターで救助されました。男性は9人パーティーで下山中にけがをし、長野県消防防災ヘリが出動して救助し、松本市内の病院に搬送されました… -
【山形】尾花沢市でキノコ採りの68歳男性が山岳遭難…警察など捜索も発見できず
山形県尾花沢市の山でキノコ採りに出かけた男性が行方不明になり、警察と消防による捜索が行われている。男性は家族に行くと告げた後戻らず、車が山道で見つかっているため心配されている… -
「山を甘く見ないで」と関係者 那須・朝日岳で4人死亡の遭難事故から1年 降り続く雨に引き返す人も
2023年10月、那須町湯本の朝日岳で男女4人が低体温症で死亡した山岳遭難事故から1年が経過。事故発生日から1年が経ったこの日も、朝日岳は霧や雲に覆われ、多くの登山客が訪れたが、痛ましい事故を脳裏に浮かべる人もいた。山岳関係者は再度登山者に注意喚起… -
越後駒ケ岳近くで沢登り中の20代女性が滑落か 6日は悪天候で捜索打ち切るも7日に発見 命に別状なし
越後駒ケ岳近くで沢登り中の20代女性が滑落し、意識はあり会話も可能。男性知人が悪天候の中警察に通報し、女性は7M近く滑落し、頭から血を流していると伝える… -
60代夫婦が下山中に道に迷って行動不能…八ヶ岳連峰稲子岳付近で救助要請 携帯電話で連絡とりながら遭対協の救助隊員が誘導し合流で救助
さいたま市の夫婦が八ヶ岳連峰稲子岳付近で道に迷い、救助される。救助隊員が携帯電話で誘導し、2人はけがなし… -
「頭から出血」20代女性が沢登り中に滑落か 6日の捜索は打ち切り 7日以降に再開へ《新潟・南魚沼市》
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で20歳代の女性が沢登り中に滑落する事故が発生。救助要請を受けた警察がヘリで捜索を行いましたが、悪天候のため6日の捜索は打ち切り、再開予定… -
八ヶ岳連峰の赤岳で転倒 栃木の73歳男性が手首を骨折か 警察の山岳遭難救助隊員が救助
赤岳での山岳事故。非常勤講師の73歳男性が左手首を骨折して救助される。浮石でバランスを崩して転倒し、山頂近くの山小屋に宿泊後、救助要請… -
北アルプス屏風ノ頭、屏風のコル付近で広島市の65歳が行動不能に ヘリコプターで救助、けがはないもよう
北アルプス屏風ノ頭の屏風のコル付近で65歳の男性が体調不良で行動不能になり、ヘリコプターで救助された。男性は広島市安佐南区の会社員で、登山中に体調不良を起こした模様… -
北アルプス爺ヶ岳で転倒 下山中に足を滑らせ、宮城県の68歳男性が左足首骨折か
北アルプス爺ケ岳の柏原新道で68歳男性が転倒し左足首骨折の重傷を負う。男性は宮城県名取市から登山し、下山中に事故が発生… -
八ヶ岳連峰赤岳で遭難 栃木県の73歳男性が登山中に浮石でバランスを崩して転倒 本人から救助要請 左手首骨折のもよう 警察が救助へ
八ヶ岳連峰赤岳の山頂付近で栃木県佐野市の非常勤講師の73歳男性が浮石でバランスを崩して転倒し左手首を骨折。山小屋に宿泊後、救助を要請… -
尾花沢市の60代男性が山岳遭難…「キノコ採りに出かける」と家族に告げ入山か
山形放送による報道によると、尾花沢市の山でキノコ取りに出かけた68歳の男性が行方不明になっています。警察と消防が捜索を行っていますが、未だ発見されていません。男性は家族にキノコ採りに行くと言って家を出た後、帰宅せず、遭難した可能性が高いとみられています… -
「日が暮れて動けなくなった」キノコ採り中に遭難した77歳男性を救助 けがなし
長野県豊丘村の山林でキノコ採り中の77歳男性が行動不能になり、警察と消防が捜索し救助。男性は一人で山林に入山し、日が暮れて動けなくなったと通報… -
「自力で動けなくなっている」雨飾山で遭難 茨城県水戸市の70歳男性を救助 右足の脛骨と腓骨骨折などで重傷
長野県と新潟県の境にある雨飾山で70歳男性が単独登山中に右足を負傷し、救助された。男性は雨飾山の標高1450メートル付近で動けなくなり、警察の救助隊が現場に向かい発見、救助した。男性は右足の脛骨と腓骨骨折などで重傷… -
キノコ採りの男性(57)が死亡 100メートル滑落 目的地に向かう途中でバランス崩し転倒
57歳の男性が上田市の山林でキノコ採り中にバランスを崩して転倒し、およそ100メートル滑落して死亡。同行者が消防に通報し、救助されたものの死亡が確認された… -
下山中に足にけがをして動けず…茨城県の70歳男性を救助 山岳遭難救助隊が現地に向かい背負うなどして一緒に下山 足の骨を折る大けが
70歳の男性が小谷村の雨飾山で足に大けがをして下山できなくなり、救助されました。男性は茨城県水戸市から単独で登山しており、山岳遭難救助隊の支援を受けて病院に搬送されました… -
夜になって動けない…キノコ採りの77歳男性が救助要請 警察などが捜索へ
長野県豊丘村の山林で、キノコ採りをしていた77歳の男性が夜になって動けなくなり、警察が捜索を行うことに。男性は1人でキノコ採りに山に入っていたが、夜になって動けなくなり救助要請を行った… -
長野県豊丘村の山林、キノコ採りの男性が遭難
長野県豊丘村の山林で松川町の77歳の農業男性がキノコ採り中に行動不能になり、自ら連絡。飯田広域消防本部が捜索を開始… -
雨飾山で茨城県の70歳男性が遭難 単独で入山し下山途中に右足首負傷し動けず 通りがかりの登山者が通報 警察が救助に向かう
茨城県の70歳男性が雨飾山で右足を負傷し、動けなくなり救助要請。山岳警察が向かう… -
北アルプス奥穂高岳で70代の男性が遭難 消防防災ヘリで救助されるも死亡を確認【長野】
北アルプス奥穂高岳で70代の男性医師が登山中に遭難し、標高3100メートルの山頂付近で体調を崩して心肺停止状態に陥りました。救助隊が駆けつけたが男性は死亡が確認されました… -
北アルプス奥穂高岳で体調不良訴えていた77歳の男性医師 ヘリで救助も死亡確認
77歳の医師が北アルプス奥穂高岳の山頂付近で心肺停止状態となり、救助された後死亡が確認された。息子が通報し、消防防災ヘリによって救助されたが死亡していた。滑落による外傷はなく、警察が死因を調査中… -
「体力消耗して足腰が痛くて下山できない…」深夜に台湾出身の60代女性が警察に救助要請 警察が救助もケガなく病院搬送は拒否
新潟県妙高市で台湾出身の女性が登山中に体力を消耗し、下山不能となり警察に救助要請。救急隊に引き渡されたがケガはなく、病院搬送も拒否… -
【山形】神奈川の男性 月山の山頂付近で遺体で見つかる 9月15日目撃を最後に行方不明
神奈川県相模原市の会社員・村瀬剛さん(52)が月山登山中に行方不明となり、山頂付近で遺体として発見された。遺体である村瀬さんは9月15日に行方不明となっており、警察が死因を調査中… -
キノコ採り男性が山岳遭難 捜索も発見できず
80歳男性が青森市の山に入った後、行方不明に。警察が捜索活動を行うも発見できず。キノコ採り中の可能性も… -
北アルプス奥穂高岳で親子2人が低体温症 神戸市の医師の父親(77)が心肺停止の状態 息子(49)を山小屋に収容
北アルプス奥穂高岳の山頂付近で親子2人が遭難。77歳男性が心肺停止の状態で息子は低体温症の症状があり、山小屋に収容された… -
母死亡…あおむけで倒れた状態 息子が通報「帰ってこない」…1週間以上かけ捜索、山の斜面で発見 何らかの理由で滑り落ちたか
埼玉県小鹿野町藤倉の山林で女性が滑落し倒れており、山岳救助隊員が発見。女性は70代とみられ死亡が確認された… -
【山形】月山で行方不明の52歳男性、遺体で発見
神奈川県相模原市の会社員、村瀬剛さん(52)が月山に登山中に行方不明となり、遺体で発見されました。捜索活動が進められ、登山者が村瀬さんの遺体を発見しました… -
親族送迎のために自宅を出たまま帰宅せず 山中に車が… 青森市四戸橋の山中で80歳男性が遭難か 警察などが「山岳遭難」として捜索
青森市後潟平野で80歳男性が行方不明に。車が山中で発見されるも男性は見つからず。警察と消防が捜索を続ける… -
八ヶ岳連峰赤岳で遭難 埼玉県の21歳男性が下山中に足を滑らせて転倒 長野県消防防災ヘリで救助 腓骨骨折の重傷
21歳男性美容師が八ヶ岳連峰赤岳で転倒し、長野県消防防災ヘリに救助される。負傷は腓骨骨折の重傷… -
クマに襲われ顔に傷痕、周囲から「出没するのにわざわざ登山した人」と心ない言葉
山中でクマに襲われた男性の証言から、クマ対策の重要性が浮き彫りになる。昨秋に岩泉町で男性がクマに襲われた事件を受け、クマの活動が活発化する秋に入り、キノコ狩りでの入山者によるクマ被害が増加している… -
【御嶽山噴火】家族を探し続ける人、災害の教訓を伝え続ける人…それぞれが過ごした10年間 山小屋は登山者に啓発活動「今いる場所は火山の中。噴火したらどのように身を守る必要があるか、親身になって伝えたい」
2014年、御嶽山が突然噴火し、58人が亡くなる大火山災害が起こりました。現在も5人の行方が分からず、10年後の追悼式が行われました。被災家族や教師たちが教訓を伝え続け、御嶽山の噴火からの10年を振り返りました… -
「自分は無傷で生きてしまった」仲間5人失い、1人行方不明…生還の男性「自分にできることは」と思い立ち“火山マイスター”に 御嶽山噴火から10年「風化させない」
御嶽山での噴火災害から10年。仲間5人を失い、1人が行方不明という生還者の体験。里見智秀さんが火山マイスターとして噴火の教訓を伝える活動を行っている… -
【続報】弥彦山で遭難の60代男性 無事救助・ケガなし【新潟】
新潟県の弥彦山で道に迷い遭難した男性が警察と消防によって救助されました。男性にケガはありません… -
福島・昭和の山林に遺体、クマ被害か 48歳男性、外傷多数
福島県昭和村の山林で会津若松市の男性がクマなどに襲われて死亡。家族が行方不明を届け、捜索隊が遺体を発見… -
登山届、遭難者半数が未提出 スマホアプリ導入で把握数倍増 三重
三重県で登山届の提出数が過去最多となり、未提出者も多い。過去5年間の山岳遭難者の約7割は未提出で、今年の遭難者中約半数が登山届未提出。県警地域課は登山届の重要性を強調… -
「弥彦山で道に迷った」60代男性が弥彦山で遭難 その後、山頂付近で発見される《新潟》
60代男性がTeNYテレビ新潟弥彦山で道に迷い、登山中に遭難。警察と消防が捜索を行い、山頂付近で発見されたがケガの有無は不明… -
足を滑らせて転倒…71歳男性がヘリで救助 北アルプス槍ヶ岳グリーンバンド付近
北アルプス槍ヶ岳のグリーンバンド付近で、千葉県成田市の71歳男性が足を滑らせて転倒し、足首をねんざしてヘリで救助される。男性は9月29日に上高地から入山し、1日は槍ヶ岳から上高地へ向け下山中だった… -
熊に襲われた可能性も…昭和村の山の中で男性の遺体見つかる・福島
福島県昭和村の山で男性の遺体が見つかり、警察が熊に襲われた可能性を調査中。遺体はキノコ狩りに行った会社員で、複数の傷があることから熊に襲われた可能性があるとみられている… -
八ヶ岳連峰蓼科山で遭難 愛知県の71歳男性がバランスを崩して転倒 警察などが救助 頭部にけが
愛知県一宮市の71歳男性が蓼科山で登山中に転倒し負傷。妻と山頂に向かう途中で2400m付近で転倒、頭を打ちけがをしました。通行人から救助要請があり、警察や消防が男性を救助し茅野市の病院に搬送… -
槍ヶ岳のグリーンバンドで転倒、男性がけが
北アルプス槍ヶ岳のグリーンバンド付近で千葉県成田市の男性(71)が転倒し、左足首をねんざするなど軽傷を負い、山岳遭難防止対策協会救助隊員と消防ヘリコプターで松本市内の病院に運ばれた… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 単独登山の千葉県の71歳男性が下山中に転倒 消防ヘリで救助 足首捻挫で軽傷
71歳男性が北アルプス槍ヶ岳で下山中に転倒し、左足首を捻挫。消防ヘリにより救助される… -
登山道から10メートル下の谷底で発見された遺体 入山後に行方不明になっていた76歳会社員男性と判明 登山中に転落したか
久留米市に住む会社員の男性(76)が大日ヶ岳で登山中に転落し行方不明になっていたが、遺体が谷底で発見されました。男性は23日夜に亡くなった可能性が高いとみられています… -
新潟県佐渡市のドンデン山でオランダ人男性遭難、防災ヘリで救助
50代のオランダ人男性が新潟県佐渡市椿のドンデン山を1人で登山中に道に迷い、110番通報があった。男性は県防災ヘリで救助され、けがはなかった… -
山岳遭難:救助相次ぐ「道に迷って」自ら通報し救助要請【新潟】
埼玉県から来た男性が妙高山で道に迷い、自ら救助を要請。別の男性も佐渡市のドンデン山で同様の道に迷い、救助される… -
ロッククライミングで男性が滑落 2人が骨折などのけが 北アルプス・錫杖岳の前衛壁
高山市の北アルプスで、ロッククライミング中に男性が滑落し、2人が大けが。事故があった場所は北アルプス錫杖岳前衛壁。男性は骨折し、女性は指を切断… -
クライミング中に転落、重傷 連結相手も指欠損、岐阜・錫杖岳
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾の錫杖岳でロッククライミング中に男性会社員が転落し、両足と左手首を骨折。同行の女性も左手中指を欠損するけがを負った。県警山岳警備隊により救助され、高山市内の病院に搬送… -
「火山だから美しい…」死者58人 行方不明者5人の御嶽山噴火から10年 集う人たちがより安全に登れる山へ
2014年9月27日に起きた御嶽山噴火から10年を迎え、火山災害やその影響について報じられている。御嶽山の防災対策や復興の進捗、登山客の減少などが取り上げられている… -
登山道から約10メートル下の谷底で男性の遺体見つかる 登山中に行方不明となっていた70歳男性か 民間団体が捜索し発見
福岡県東峰村にある大日ヶ岳の山中で70代男性の遺体が見つかりました。男性は登山中に誤って転落し、23日夜に亡くなったとみられています… -
「忘れてないよ 忘れないよ」御嶽山の噴火災害から10年 経験と教訓を未来へ
10年前の御嶽山の噴火災害で生還した男性が、亡くなった仲間を偲び山に足を運び続けている。噴火の概要や生還体験、火山防災の取り組みについて述べられている… -
【続報】佐久市の山林内でキノコ採りをしていて行方不明 群馬の62歳男性が心肺停止の状態で見つかる【長野】
群馬県の62歳の男性が佐久市の山林でキノコ採り中に行方不明となり、心肺停止の状態で29日午前に発見されました。捜索には警察、消防、消防団など30人が参加しました… -
キノコ採りで群馬県の62歳男性が行方不明 仲間3人で入山、1時間後に姿見えず 警察など約30人体制で捜索
佐久警察署が、60代男性が山林でキノコ採り中に行方不明になった事件。男性は佐久市志賀の山林に仲間と入山後、姿が見えなくなり、警察に通報された。捜索が行われているが男性は見つからず、30人が参加する捜索が続いている… -
佐久市の山林内、キノコ採りの男性が行方不明
28日、佐久市志賀の山林でキノコ採り中の群馬県桐生市の会社員男性(62)が行方不明に。同行者からの通報を受けた警察が捜索中… -
朝日連峰で頭部から出血し倒れていた男性を発見 消防防災ヘリ「もがみ」が救助(山形県朝日町)
山形県朝日町の朝日連峰で頭部から出血して倒れている男性が発見され、消防防災ヘリによって救助されました。男性は無職で島根県浜田市に住んでおり、登山中に倒れたとみられます… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 横浜市の64歳女性が山頂付近の鎖場から3メートル滑落 足を負傷 消防ヘリが救助
北アルプスの槍ヶ岳で女性登山者が滑落し、足を負傷。消防ヘリで救助された。同行者からの通報により発見された… -
下山中に転倒「自力で歩けない」北アルプス涸沢付近で78歳の男性が頭に軽いけが 山岳救助隊員が現場に向かい救助
78歳の男性が北アルプス涸沢付近で下山中に転倒し、頭に軽いけがをして病院に搬送される。事故が発生した日は28日で、男性は茨城県古河市に住んでいる… -
「マツタケを採りに行く」と告げ行方不明になっていた76歳女性を2日ぶりに発見 斜面を5m滑落し頭から出血、丸2日山中で遭難か 北海道むかわ町
北海道むかわ町の山林できのこ採り中に行方不明になっていた76歳の女性が2日後に発見され、斜面から5m滑落し頭から出血していたが意識はありました。警察と消防などが捜索し65人体制で女性を発見、病院に搬送されました… -
北アルプスの涸沢付近 茨城県の78歳男性が下山中に転倒、頭部負傷
北アルプスの涸沢付近で転倒した男性が負傷。茨城県古河市の78歳男性が涸沢から上高地に向けて下山中に転倒し、バランスを失いました。救助隊が出動し、男性は松本市内の病院に搬送されました。男性は頭部を負傷しており、軽傷のようです… -
噴火でわが子を失った父の10年 登山者ら58人が死亡の御嶽山で追悼式
御嶽山の噴火から10年を迎え、遺族らが国などを提訴した裁判が続いている。災害で58人が死亡し、5人が行方不明となる中、遺族の一人である長山幸嗣さんが娘を失い、損害賠償を求めて訴訟を起こしている… -
山頂で「58回の鐘」鳴らし追悼の祈り…「なぜ私だけが生き延びて…」「助けられたという思いがあり毎年慰霊に…」【御嶽山噴火10年】
御嶽山での噴火災害から10年が経過し、遺族や登山者が犠牲者を追悼。登山者が山頂近くの慰霊碑で花束を手向け、亡くなった58人を記念する58回の鐘を鳴らす。被災者や遺族が悲しみや感謝の思いを語る… -
「お父さん、まだまだ一緒に過ごしたかった…親孝行が全然できなくてごめんね」【御嶽山噴火10年】で追悼式、遺族が「癒えぬ心の傷」と向き合いながら…教訓を伝える
御嶽山の噴火から10年が経った27日、遺族などが追悼式に参列。犠牲者の家族が安全登山を呼びかける中、山頂で手向ける花を持って登る姿も見られた。遺族や地元の関係者が黙とうし、犠牲者を悼んだ。長野県王滝村では慰霊碑が建てられ、追悼式が行われた… -
御嶽山噴火から10年 職員や一般の登山者らが慰霊登山 岐阜県下呂市の登山口から
2014年9月27日に発生した御岳山の噴火から10年。下呂市の登山口で慰霊登山が行われました。58人が死亡し、5人が行方不明となった戦後最悪の火山災害で、市の職員や一般の登山者が犠牲者を弔いました… -
御嶽山の噴火から10年 追悼式で鎮魂の祈り 山梨県民を含む死者・行方不明者63人
御嶽山の噴火から10年が経過し、追悼式が行われました。遺族や地元の関係者が集まり、58人の死者と5人の行方不明者を悼みました… -
御嶽山噴火災害から10年 「会いたい、連れて帰りたい」 遺族・家族 それぞれ思い【長野】
御嶽山の噴火災害から10年。58人が亡くなり、5人は今も行方不明。遺族が思いを抱えて追悼。登山口で安全対策呼び掛け… -
手を合わせる登山客「命の最後にどんな景色を見ていたのか…」 父亡くした男性「災害の教訓を伝えることが使命」残された家族の10年
2014年9月27日、御嶽山で噴火が発生し、登山者が火砕流に襲われる大惨事が起こりました。遺族や関係者らが10年の節目を迎え、追悼式が行われました… -
犠牲者しのぶ竹灯籠 御嶽山噴火10年で地元住民
2014年に御嶽山で起きた噴火から10年が経ち、犠牲者追悼のために灯りがともされた。27日、長野県木曽町の公園で竹灯籠に入ったろうそくが点灯され、遺族らが参加した… -
「いつか連れて帰るから待っててね」父親は行方不明の息子を捜し続ける 御嶽山噴火10年「いまだに連れて帰れずにごめんね」
御嶽山での火山噴火から10年を迎え、長野県王滝村で追悼式が開かれた。噴火では死者58人、行方不明者5人を出し、遺族らが黙とう捧げた… -
御嶽山噴火から10年 麓の木曽町で慰霊式 竹灯籠が静かに公園照らす 献花台には63本のロウソク
テレビ信州死者58人、行方不明者5人と戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火からきょうで10年。木曽郡木曽町では犠牲者を悼む慰霊式が行われ、参列者が花を手向けて犠牲者を悼んでいます… -
火山の山頂で祈り「噴火はいつ起きてもおかしくない」 御嶽山噴火から10年、遺族や被災者らが追悼
御嶽山で発生した火山噴火災害から10年。登山者が剣ケ峰の慰霊碑に手を合わせる様子が伝えられた… -
生徒1人はドクターヘリで搬送 高校生と教員14人が登山中にハチに刺される【岩手】
岩手県盛岡市の盛岡スコーレ高校の学校行事で鞍掛山に登山中、生徒と教員合わせて14人がハチに刺される。1人がドクターヘリで病院に搬送されたが命に別状はない。ハチの巣を踏んだ可能性がある… -
「火山に登るという気持ち忘れずに」遺族らが安全登山を呼びかけ “戦後最悪の火山災害” 死者・行方不明者63人 御嶽山噴火10年
御嶽山噴火から10年。追悼式に先立ち、山びこの会のメンバーが安全登山を呼びかける活動を行った。登山者にキーホールダーを配布し、ヘルメット着用も呼びかけました… -
死者58人 行方不明者5人…御嶽山噴火から10年 長野県王滝村で追悼式 遺族「教訓を伝承することが務め 」
2024年9月27日で10年を迎えた御嶽山噴火の追悼式が長野県王滝村で行われました。父親を亡くした松井登輝也さんが遺族代表として挨拶し、災害の教訓の伝承を語りました… -
御嶽山噴火災害から10年 「10年は節目ではない…大切な人がいなくなったことに変わりはない」 いまだ5人が行方不明【長野】
御嶽山で発生した噴火災害から10年。追悼式が行われ、遺族や行方不明者の家族が参列。噴火で58人が死亡し、5人の行方が未だに分からず。山びこの会が安全な登山を呼びかけ… -
安達太良山で転倒、動けなくなった40代男性を救助 小学校の親子登山に参加中 福島・二本松市
福島県二本松市の安達太良山で登山中の40代男性が山頂付近で転倒し、動けなくなり、防災ヘリで救助されました。男性は足を滑らせて転倒し、重傷の骨折を負い、小学校の親子登山に参加していました… -
登山中に10m滑落 東京都の会社員の男性が大けが 通報から3日後に防災ヘリで救助
東京都の男性が大仙丈ケ岳で登山中に滑落し、右腕と肋骨を折る大けがを負い防災ヘリで救助された。登山道から足を滑らせ、およそ10m滑落… -
「きょうは山に入る…」山菜採りの女性(76)が死亡 午前4時に電話出るも昼にはつながらず 山で倒れているのが見つかる 北海道平取町
北海道警門別署が調査する北海道平取町での山菜採り中に76歳の女性が死亡。知人が連絡を試みたが女性が応答せず、山の斜面で倒れているのを発見… -
御嶽山の活動拠点で犠牲者追悼 岐阜の山岳救助隊員ら
2014年の御嶽山噴火から10年。岐阜県下呂市の山岳救助隊員が犠牲者を追悼するために活動拠点である9合目の山小屋に献花。青木幹典さんは噴火時に活動し、現在も隊員として御嶽山の安全啓発に努めている… -
御嶽山噴火10年、遺族ら黙とう 戦後最悪、63人死亡・不明
2014年に御嶽山で起きた噴火から10年が経過し、追悼式が行われた。火山災害で58人が死亡し、5人が行方不明となった。遺族らが黙とうし、安全登山を呼びかける活動も行われた… -
死者58人・不明5人の御嶽山噴火から10年…残された妻「夫の年齢を追い越してしまった」
2014年9月に御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)で発生した噴火から10年が経過。追悼式を前に、遺族が慰霊碑に手を合わせる姿が見られた… -
御嶽山噴火から10年 追悼式開かれる 慰霊のために訪れたヘルメットをかぶった多くの登山者の姿 長野・王滝村
御嶽山の噴火から10年。追悼式が開かれ、58人の死者と5人の行方不明者を悼む。家族ら約50人が集まり、黙とうが捧げられた… -
御嶽山噴火10年 死者58人・不明者5人“戦後最悪の火山災害” 一緒に登った甥が行方不明「亮太を待たせてしまった自責の思いが強い10年」噴火時刻の午前11時52分から追悼式
2014年に御嶽山で起きた噴火災害から10年が経過。死者58人、行方不明者5人を出し、長野県王滝村で追悼式が行われる。遺族や登山者が安全対策を呼びかける中、未だに行方不明者がいる悲劇を振り返る… -
被災者家族などの「山びこの会」が安全登山を呼びかけ 御嶽山噴火災害からきょう27日で10年 山麓で追悼式…発生時刻の11時52分に黙とう
御嶽山の噴火災害から10年が経ち、追悼式が長野県王滝村で行われる。58人が死亡し、5人が行方不明となった戦後最悪の火山災害で、山びこの会が安全登山を呼びかけている… -
「息子よ、どこに」 御嶽山で不明の大学生 捜索登山続ける父ら
2014年9月27日に御嶽山(長野・岐阜県)で発生した噴火で、63人が死亡または行方不明となった。10年前の噴火で野村亮太さんが行方不明となり、父親が捜索を続けている… -
ニュースワード「御嶽山噴火災害」
2014年9月27日、御嶽山頂上の南西側の火口列で水蒸気噴火が発生。登山客ら58人が死亡し、5人が行方不明となった… -
御嶽山噴火10年 九死に一生、山と向き合う 山岳写真家の津野祐次さん
2014年9月27日に御嶽山で発生した噴火から10年。山岳写真家が噴火に遭遇し、生還した体験を振り返る… -
あの日は秋晴れ 多くの登山者が…戦後最悪の被害 死者58人・行方不明者5人 「火山防災」は今…山荘の支配人「使命は教訓を伝える」【御嶽山噴火10年】
御嶽山の噴火災害から10年を迎える。死者58人、行方不明者5人。現在は火山防災が課題となっており、防災設備の拡充が進められている… -
登山届の準備OK?遭難を防ぐため「登山前にできること」 GPS地図アプリや低体温症を防ぐ “防寒着の選び方”
阿蘇山系で過去5年間に14件の遭難事故が発生し、警察が登山届提出を呼びかけ。登山ルート点検で阿蘇五岳の烏帽子岳と杵島岳の状態を確認… -
「登山料10万円」も検討すべし…「富士山」に入山規制導入も効果ナシ 専門家が語る本当に有効な「オーバーツーリズム対策」とは
富士山で増加する観光客による遭難や転落事故が相次ぎ、登山者数制限の効果が薄いことが指摘されている。安易な「弾丸登山」や無茶な行動が原因で、環境整備不足や自然環境の劣化が懸念されている… -
捜索打ち切りに「無念…5人の行方不明者が残った」御嶽山噴火10年 現場を指揮した警察官が語る“過酷な活動”
2014年9月27日、御嶽山で噴火災害が発生。長野県警の警察官が行方不明者の捜索に奮闘し、5人の行方不明者が残る中、捜索活動が打ち切られた… -
下山中に転倒し1回転…越後駒ヶ岳で60代女性が後頭部を負傷し動けなくなる 県警ヘリが救助
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で60代女性が登山中に転倒し、頭部を負傷。同行者の通報により県警ヘリで救助される… -
北アルプス鷲羽岳付近 男性が登山道から転落し死亡
山梨県北杜市の自営業、中村光次さん(69)が北アルプスの鷲羽岳付近で登山中に転落し死亡。中村さんは頭などを強く打ち、救助要請を受けて病院に運ばれたが死亡が確認された… -
「亮太の声だ」捜索で2年ぶりに見つかったスマホ 奇跡的に電源が入り…御嶽山噴火から10年 手がかり探し続ける父
2014年9月27日、活火山である御嶽山で突然起きた噴火により死者58人、行方不明者5人を出す戦後最悪の火山災害が発生。10年後の今でも登山客が訪れ、山岳安全対策が進行中。火口近くの八丁ダルミに避難用シェルターが設置され、登山客にはヘルメット着用が義務化されている… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で遭難 神奈川県の56歳女性が石につまずき転倒 警察などが救助 足首骨折で重傷
神奈川県海老名市の会社員の56歳女性が八ヶ岳連峰硫黄岳で登山中に転倒し、行動不能になった。救助され病院に搬送された。右足首骨折で重傷とみられる… -
越後駒ケ岳で登山中に60代女性が転倒、県警ヘリが救助
新潟県魚沼市の越後駒ケ岳で登山中の60代女性が転倒し、頭などを負傷。同行者から110番通報があり、午後1時半ごろに県警ヘリに救助された… -
上級者向けの難所大キレット付近で稜線から約100メートル滑落 死亡したのは神奈川県の55歳の男性会社員と判明 北アルプス北穂高岳
神奈川県の男性会社員が北穂高岳で稜線から滑落して死亡。男性は単独で2800メートルの大キレット付近を登山中に事故が発生… -
息子の姿を求めて…御嶽山噴火災害で行方不明の野村亮太さん(当時19歳)の父親と叔父が独自に捜索活動「諦めれば見つかる可能性がなくなってしまう…」今後も捜索を継続へ
御嶽山の噴火災害から10年、行方不明の5人のうちの1人である野村亮太さんの父親と叔父が独自に捜索活動を行う。捜索隊は現在も亮太さんを探しているものの手がかりは見つからず… -
いわきで遭難の男性発見
福島県いわき市三和町合戸付近の山林で60代男性が遭難し、救助隊員によって発見された。男性は帰り道が分からず、キノコ狩りに来た際に遭難した… -
月山で登山にでかけた70代女性が両足けいれん 山頂付近で救助(山形)
70代の女性が月山で登山中に両足がけいれんし動けなくなり、山頂付近で救助されました。女性は家族と登山中に発生した事故でした… -
北アルプスの難所大キレット付近で約100メートル滑落 男性の死亡を確認
北穂高岳の大キレット付近で男性が稜線から約100メートル滑落し、心肺停止の状態で発見されました。25日朝にヘリコプターで救助されましたが、死亡が確認されました… -
「どこにいるんだ亮太、出て来いよ」御嶽山噴火で行方不明 愛知県の大学生の父親と叔父が独自の捜索「連れて帰りたい」最愛の人はどこに…「探せば探すほど深みにはまっていく」災害から10年
2014年9月27日に御嶽山で発生した噴火による山岳事故で、愛知県の大学生が行方不明になりました。父親と叔父が10年後の2024年にも捜索を続けており、手がかりは見つかっていません… -
北アルプス北穂高岳の大キレットで滑落か、救助活動
北アルプス北穂高岳の大キレット付近(標高約2800メートル)で滑落した登山者がいると110番通報があり、長野県山岳遭難防止常駐隊が救助活動を行っている… -
北アルプス北穂高岳の大キレット付近で約100m滑落 男性が心肺停止の状態
北アルプス北穂高岳の大キレット付近で40~50代の男性が約100メートル滑落し、心肺停止の状態になりました。救助活動が行われています… -
【山岳遭難か】76歳男性が行方不明となり井川の林道で車が見つかる…警察の山岳遭難救助隊が捜索(静岡市)
静岡市葵区在住の76歳男性が行方不明。男性の車は静岡市葵区井川地区の林道で発見され、山岳遭難の可能性があるとして警察が捜索中… -
「あす下山する」とメールし音信不通に…登山歴約25年の高齢男性が死亡 南アルプスで沢に滑落か【続報】
南アルプス茶臼岳付近で登山中の男性(75)が行方不明になり、山中の沢で心肺停止状態で発見され、死亡が確認されました。男性は単独登山中に滑落したとみられています… -
「探せば探すほど深みにはまって いく感じ…どうやってつなげていくか」御嶽山の噴火からまもなく10年 行方不明者の家族が独自で捜索
御嶽山での噴火から10年が経過し、行方不明者が63人となった事件。家族が独自の捜索活動を行い、捜索が難航している様子が報じられた… -
キノコ採りでの山岳遭難5年間で58人 死者は8人 60歳以上が約9割 岩手県
岩手県内で起きたキノコ採りに伴う山岳遭難の発生状況が公表されました。遭難者は58人でうち8人が死亡。遭難原因は主に道迷いや滑落。高齢者が多く約9割を占めています… -
八代市の国見岳で登山中の男性2人けが【熊本】
熊本県の国見岳で登山中の男性が滑落し、一夜を明けて救助されました。男性はけがをしていて病院に運ばれましたが、意識はあります… -
遭難からの奇跡の生還を語る 登山家の松田宏也さん、福島市で講演
中国の山で遭難し、奇跡的に生還した登山家松田宏也さんの講演会が福島市で開かれる。松田さんは中国四川省のミニヤコンカ峰で遭難し、凍傷により両足と両手指を失ったが社会復帰し、今も登山を楽しんでいる… -
御嶽山の噴火から今年で10年を前に岐阜・下呂市で慰霊式
御嶽山の噴火から10年目を迎え、合わせて63人の死者と行方不明者が出ました。岐阜県下呂市で慰霊式が行われ、市長が安全な登山を呼びかけました… -
いわきの山林でキノコ狩り男性遭難
いわき市三和町合戸付近の山林でキノコ狩り中の60代男性が遭難し、帰り道が分からなくなったためいわき中央署に通報があった。現在、捜索が行われている… -
「帰ってこない寂しさ増す」 同僚2人と被災、長男亡くした父 27日で御嶽山噴火10年・長野
2010年8月、御嶽山で噴火。死者58人、行方不明者5人を出し、堀口英樹さんが登山中に噴火に巻き込まれる。英樹さんは御嶽山の頂上で長男と同僚2人と登山中に亡くなった… -
掲載するニュースはありません
… -
「一日も忘れることなく登山をしてほしい」御嶽山の噴火から10年 慰霊式で犠牲者の冥福祈る 岐阜
2014年の御嶽山噴火による犠牲者への慰霊式が岐阜県下呂市小坂町で行われました。噴火で58人が死亡、5人が行方不明となりました。市関係者らが出席し、黙とうを捧げました… -
閉山後の富士山 単独登頂の男性が一時不明に 警察などが救助 登山道は冬季閉鎖中 山梨
25歳の男性登山者が富士山で行方不明になり、警察などによって救助された。男性は自称・山中湖村に住むアルバイトで、知人と登山をしていたが単独で山頂に向かい、待ち合わせの時間になっても連絡が取れなくなった。男性は富士山7合目付近で発見され、けがなどはなかった… -
沢で福島の男性心肺停止 静岡・茶臼岳、滑落か
静岡市葵区田代の南アルプス茶臼岳付近の沢で、福島市の無職男性が心肺停止状態で倒れているのを発見。登山道から約100メートル滑落した可能性がある… -
【山岳遭難】南アルプス登山で行方不明の福島の男性を県警山岳遭難救助隊が発見も死亡確認…沢に滑落か(静岡市)
静岡市葵区の南アルプスで登山中に行方不明となっていた75歳の男性が心肺停止状態で発見され、死亡が確認されました… -
南アルプス茶臼岳で山岳遭難か 75歳の男性が行方不明 登山歴25年近く 登山予定のメモ残す=静岡市葵区
静岡市葵区の南アルプス茶臼岳付近で登山中の男性(75)が行方不明になった。男性は家族に登山計画を伝えており、20日に音信不通となったため家族が警察に相談。捜索隊が動員され、南アルプス茶臼岳付近を捜索中… -
南アルプスで行方不明となった男性 23日の捜索で発見(静岡中央警察署)
静岡市葵区の南アルプスに登山に出かけた男性(福島県福島市の無職の男性(75))が行方不明になり、警察の捜索により男性が発見されました。男性は20日以降音信不通であり、安否は確認されていません… -
南アルプス・茶臼岳付近で75歳男性が遭難か 妻にメールを送ったのを最後に連絡取れず 警察・消防が捜索
福島県の男性が茶臼岳方面へ登山に出掛けた際に行方不明になり、警察と消防が捜索活動を開始。男性は家族に登山予定を伝えた後、連絡が途絶えていた。茶臼小屋近くでの捜索が行われている… -
捜索から2日…自力で下山 中央アルプス南駒ヶ岳で道に迷って動けないと同行者が救助要請 ビバークしながら自力で正規のルートに戻り下山
栃木県の男性が中央アルプス南駒ヶ岳で20日から道に迷って救助を求めていたが、22日に自力で下山。同行者からの通報で警察が捜索も発見に至らず、男性はビバークしながら正規のルートに戻り下山した… -
秋の行楽シーズンを前に 静岡県内で斜面崩落による孤立相次ぐ 静岡市の現場は土砂撤去も22日に再び崩落
静岡県内で2件の土砂崩落による道路封鎖が相次ぎ、行楽客や登山客が孤立する事案が発生。川根本町の寸又峡で大規模な落石があり34人が取り残され、静岡市葵区の林道で土砂崩れが起き212人が孤立… -
豊橋消防と名古屋消防が山林救助訓練で連携強化
豊橋市大脇町の豊橋自然歩道本線で山林事故を想定した救助訓練が行われた。登山者が急斜面を滑落し、けがをして動けない状況で救助訓練が実施された… -
横尾山「馬の背」で姫路の57歳男性滑落、骨折の重傷 ヘリで救助 神戸・須磨
神戸市須磨区横尾4の横尾山で、登山客の男性が馬の背付近で約5メートル滑落し、左腕骨折の重傷を負った。ヘリコプターで救助された… -
死者行方不明者63人戦後最悪の御嶽山噴火災害から10年…火山マイスターが活動域広げながら伝え続ける「御嶽山の魅力と自然の脅威」
2014年9月27日、御嶽山で起きた水蒸気噴火から10年。死者58人、行方不明5人。ビジターセンターや火山マイスター活動で火山災害の記憶が伝えられている… -
<eye>今も消えぬ心苦しさ 御嶽山噴火10年
2014年9月27日に御嶽山で噴火災害が発生し、58人が亡くなり5人が行方不明となった。会社員の里見智秀さんと山岳写真家の津野祐次さんの体験を通じて当時の恐怖と苦難が描かれている… -
斜面崩落で孤立の登山者 ヘリコプターで全員の救助完了 静岡市葵区
静岡市葵区の山間部で斜面の崩落により212人が孤立。ヘリコプターによる救助活動が21日までに完了。救助された22人は全員無事。土砂の撤去作業が進行中で23日までに通行可能に… -
「今も鮮明に記憶」 捜索指揮あたった警官 御嶽山噴火10年
2024年9月20日に長野県庁で御嶽山噴火災害の捜索活動が振り返られ、58人が死亡し、5人が行方不明となった悲劇の10年を迎える。長野県警広報相談課の浅岡真管理官が捜索活動の過酷な環境や困難を語り、2014年9月27日まで2200人が従事したことが明らかにされた… -
中央アルプス南駒ヶ岳付近で男性が道に迷って行動不能に…警察などが21日早朝から捜索へ 同行者と別ルートで下山中
栃木県の男性が中央アルプス南駒ヶ岳付近で道に迷い動けなくなり、警察などが21日早朝から捜索を開始。男性は同行者と別ルートで下山中に道に迷ったという… -
山中で発見の遺体は大阪の72歳男性 「滋賀の方に登りに行く」と家族に伝え行方不明
滋賀県警大津署の調査により、大津市枝3丁目の笹間ケ岳の山中で見つかった遺体が、大阪市平野区の男性(72歳)と特定された。男性は家族に山に登ると言って出かけた後、行方不明になっていた… -
「いつ復旧するが分からず不安だった」土砂崩れで登山客など200人孤立 ヘリコプターで救助活動 南アルプスへと続く林道=静岡市葵区
9月19日、静岡市葵区の林道で土砂崩れが発生し、南アルプスへ続く登山客など200人が取り残された。消防などがヘリコプターを使い、一夜明けに130人以上を救助… -
南アルプスの赤石岳付近で遭難か 静岡県警がヘリコプターで救助へ 「登山道から外れた」と自ら通報
南アルプスの赤石岳付近で男性登山者が遭難し、雑木林に迷い込んだと110番通報があった。山岳遭難救助隊がヘリコプターで現地に向かっている。南アルプス南部の林道東俣線での土砂崩れは関係ない… -
標高329mの金華山でも遭難 岐阜県警「低山といえど体調管理を」
岐阜市の金華山で岐阜県警岐阜中署員が登山者に安全な登山を呼びかける。9月になって4件の遭難が相次いでおり、低山でも注意が必要… -
「あすの仕事どうしようと考えていた」取り残された登山客などのうち下山希望する約100人の救助進む 静岡市
静岡市葵区の林道で土砂崩れが発生し、南アルプス登山客や関係者200人がロッヂに取り残され、ヘリコプターでの救助活動が続いています… -
北アルプス白馬鑓温泉付近の山小屋で男子小学生(10)が体調不良で行動不能に 県警ヘリで救助
白馬鑓ヶ岳(中央)北アルプス白馬鑓温泉付近の山小屋で三重県鈴鹿市の男子児童(10)が体調不良のため行動不能になり、長野県警のヘリコプターに救助されました… -
「無事に出られて一安心」林道の斜面が崩落し登山客や工事作業員200人孤立 ヘリでの救助始まる
静岡市の山間部にある林道で地滑りが発生し、200人が孤立。20日朝からヘリで救助が行われている… -
土砂崩れで孤立した登山者らの救出活動始まる 孤立者は登山者、工事関係者合わせて200人に 静岡市葵区
静岡市の山間部で起きた土砂崩れにより、200人に上る登山者らが孤立。救助活動が20日朝から始まる… -
夏の山岳遭難:24年は736人と前年より減少、死者・行方不明者は52人―警察庁まとめ
2024年の夏山における山岳遭難件数は前年比78件減の660件で、遭難者は736人中52人が死亡または行方不明となった。山岳遭難原因のトップは「転倒」であり、次いで「道迷い」「滑落」が続く。静岡、山梨を除く3道県では遭難件数が増加した。水難事故では海が主な発生場所で、死者・行方不… -
高齢者がキノコ採り中に滑落で死亡【岩手・葛巻町】
80代男性がキノコ採り中に山岳事故で死亡。斜面から転落し、全身に重傷を負った後に死亡が確認されました… -
小国町に渓流釣りに行き行方不明になっていた東京都の男性4日ぶり発見 月山では神奈川県の男性戻らず
山形県小国町の山に渓流釣りに出かけた東京都の53歳男性が行方不明になり、4日後に発見されました。男性は右足と腰をけがして病院に搬送されました。同じく山で行方不明になっている神奈川県の52歳男性の捜索も行われています… -
【山口】標高348mの茶臼山で山岳救助訓練
山口朝日放送による下松市と光市の消防による山岳遭難事故想定の合同訓練が茶臼山で行われた。高齢夫婦が滑落し、消防隊員がソリ状の担架とロープを使い救助。前年にも滑落事故が発生… -
八ヶ岳連峰赤岳 神奈川県の40歳女性が下山中に転倒、左足をけが
神奈川県鎌倉市の会社員女性(40)が八ケ岳連峰赤岳で下山中に転倒し、左足を負傷。救助隊が出動し、茅野市内の病院に搬送された… -
【山形】月山登山の神奈川の男性 行方不明・8合目に向かうバス乗車後連絡とれず…警察が19日朝から捜索
神奈川県相模原市の男性が月山登山中に行方不明に。家族が警察に通報し、捜索が行われている… -
登山中に遭難か 那賀町の山で行方不明だった男性が見つかり病院に搬送も死亡を確認【徳島】
徳島県那賀町の山で行方不明となっていた徳島県小松島市の73歳の男性が意識不明の状態で発見され、その後死亡が確認されました。男性は登山中に滑落した可能性があるとみられています… -
山と人をつなぐ 登山道たどり 北アルプス最深部へ【後編】
登山中に転倒し頭部負傷した男性の救助要請が県警山岳警備隊により行われました。滑落による負傷で自力歩行不可能と訴えており、救助されることとなりました… -
研究で植物採集中 五木村の山中で転落し男性死亡
福岡市の会社員が熊本県五木村の山中で川辺川の流水型ダム建設に伴う植物の調査中に崖から転落し、死亡… -
八ヶ岳連峰硫黄岳付近で遭難 埼玉県の52歳男性が下山中に道に迷い行動不能 一晩ビバーク 警察などが救助 けがはないもよう
埼玉県さいたま市の会社員の男性が八ヶ岳連峰の硫黄岳付近で道に迷い行動不能になり、警察と地元の遭対協により救助されました。男性は硫黄岳を下山中に行方不明となり、18日に発見されました… -
小国町で遭難した東京都の男性を4日ぶりに発見 衰弱も命に別状なし(山形)
小国町の飯豊山荘付近で遭難し行方不明だった53歳の男性が4日後に発見された。男性は右足と腰の痛みを訴え衰弱していたが、受け答えもできる状態だった。山形のテレビユー山形が報じた… -
南アルプス光岳で遭難 千葉市の66歳男性が約10m滑落 痛みとれず自力で下山できず救助要請 ヘリで救助 頭や腰打撲など軽傷 ヘルメットは未着用
南アルプス光岳で登山中に滑落事故が発生し、66歳男性が痛みにより行動不能となり、長野県の消防防災ヘリに救助された。事故は9月17日、光石付近で約10メートル滑落した。男性は軽傷で、ヘルメットを着用していなかった… -
静岡の“秘境”寸又峡夢のつり橋付近で落石 観光客ら30人以上取り残される ヘリで救助行う
静岡県川根本町にある寸又峡夢のつり橋近くで落石が発生し、幅6メートルの道が塞がれ観光客など30人以上が取り残される。ヘリコプターでの救助活動が行われている… -
川辺川の流水型ダム整備の環境調査 五木村で男性が滑落し死亡【熊本】
男性が五木村の山中で約50メートル崖下に滑落し死亡。川辺川の流水型ダム整備の環境調査に同僚と植物採集していた… -
北アルプス奥穂高岳ザイテングラート 下山中の男性が滑落し骨折、ヘリコプターで救助
長野県警によると、北アルプス奥穂高岳で東京都品川区の男性が滑落し救助された。男性は左肩などの骨折で重傷。事故は18日早朝に発生… -
世界遺産マチュピチュ遺跡近くでバス転落 日本人2人含む観光客ら31人負傷
南米ペルーの世界遺産マチュピチュ遺跡周辺でバスが崖から転落し、日本人2人を含む観光客ら31人が負傷。バスはマチュピチュから麓の町に戻る途中で転落… -
八ヶ岳連峰硫黄岳の山小屋近くで体調不良…横浜市の50歳女性を救助 腹痛と嘔吐の症状 山小屋関係者が付き添い下山
50歳の女性が八ヶ岳連峰硫黄岳の山小屋付近で体調不良を訴え、救助されました。女性は腹痛と嘔吐の症状があり、山小屋関係者に付き添われて下山し、茅野市内の病院に搬送されました… -
八ヶ岳連峰で遭難 埼玉県の52歳男性が道に迷い行動不能に 硫黄岳付近を下山中 けがはない模様 18日早朝から捜索予定
埼玉県さいたま市の会社員の男性が八ヶ岳連峰硫黄岳付近で道に迷い、行動不能に。救助要請をしており、警察や遭対協が捜索予定。男性にけがはない模様… -
「日本一危険な国宝」三佛寺投入堂手前で転倒 60歳女性が右足首骨折の大けが…ヘリで救急搬送(鳥取)
鳥取県三朝町の三徳山にある三佛寺投入堂付近で、登山中の女性が転倒し足の骨を折る大けがをしました。家族と共に登山中に転倒し、防災ヘリで病院に搬送されました… -
国宝・三徳山三佛寺投入堂を目指し家族で登山…登山歴約20年の女性(60代)が転倒し足首骨折 住職が救助要請 消防防災ヘリが救助
三徳山で登山中の女性が転倒し足を骨折、自力歩行困難になり遭難。救助隊がヘリコプターで救助し倉吉市内の病院に搬送… -
男性捜索も発見に至らず 渓流釣りで山岳遭難 山形・小国町
53歳の男性が山形県小国町の山で渓流釣りに出かけた後、行方不明になりました。家族が車を発見し警察に通報したものの、捜索隊の努力も見つからず。警察と地元山岳会が引き続き捜索を続けています… -
鳥取・三徳山を登る兵庫の60歳女性、ヘリで捜索・救助 国宝・投入堂まであと50m…登山道で転んで右足首骨折、動けず
鳥取県三朝町の三徳山で兵庫県宝塚市の介護士女性(60)が登山中に転倒し、右足首を骨折。岡山県消防防災ヘリコプターによって救助され、倉吉市内の病院に搬送された。命に別条はない… -
北アルプスなどで遭難相次ぐ 3連休中に5人救助、1人重傷 疲労で行動不能の75歳女性を同行の40代男性が背負って下山中、2人とも約20m滑落 7歳男の子が下山中に転倒
長野県内の山で3連休に相次いで発生した遭難事故。燕岳、前穂高岳、蝶ヶ岳など複数の山で重傷や死亡者が出ており、救助活動が行われている… -
巻倉山(新潟県魚沼市)で遭難、長岡市の60代男性救助
新潟県魚沼市の巻倉山付近で沢登り中に遭難した長岡市の60代男性が救助された。友人と離れて行動した後、自力で下山できなくなり、救助が必要となった… -
沢登りをしていた男性が自力下山できなくなり救助を求める 翌日、県警ヘリコプターが救助 《新潟》
60代男性が沢登り中に仲間とはぐれ自力下山できず、魚沼市内の巻倉山付近で救助要請。県警ヘリコプターにより翌日救助され、無事でケガなし… -
富山・長野を結ぶ北アルプス「伊藤新道」で50代男性が転倒 右足首を骨折し重傷
愛知県の男性が伊藤新道で登山中に転倒し、右足首を骨折。防災ヘリにより救助されるも重傷。事故は北アルプス最奥部の1800メートル付近で発生… -
「ヘリで救助してくれ」登山仲間と3人で沢登りをしていた60代男性が自力で下山できず救助要請 1人で別のルートに進んで遭難
新潟県魚沼市の巻倉山付近で沢登りをしていた60代男性が仲間とはぐれて下山できなくなり、現在も捜索中。男性は仲間と14日に沢登りをし、15日に別のルートを進んだ際に遭難。仲間の2人は無事でした… -
「道に迷ったのでヘリで助けに来て下さい」 新潟県魚沼市巻倉山付近で沢登りをしていた60代男性が遭難
新潟県魚沼市の巻倉山付近で沢登り中の60代男性が遭難し、警察と消防が救助活動を行っています。男性は道に迷い、2人の仲間とはぐれて下山できなくなりました。16日朝に連絡が取れ、体調不良やけがはないと確認されています… -
北アルプス剱岳早月尾根の登山道で奈良県大和郡山市の57歳女性が滑落 左腕を骨折するなどのケガ
北アルプス剱岳早月尾根の標高1350メートル付近の登山道で奈良県大和郡山市の販売員の女性(57)が滑落。富山県警山岳警備隊が出動し、県警ヘリで女性を収容し病院に運ぶ… -
「タヌキに首を絞められたの!」山の中で突然の異音、女性は白目を剥いて失神状態に…本当にあった《山の怖すぎる心霊体験》
登山客が遭遇した山岳事故や幽霊、妖怪にまつわる恐怖体験について紹介。タヌキに化かされた猟師の実体験が明らかに… -
沢登り中に身動き取れなくなる…3人をヘリで救助・越後駒ケ岳
新潟県南魚沼市荒山の越後駒ケ岳(2003メートル)で沢登り中に身動きが取れなくなった女性と同行者が救助された… -
「下れなくなった」険しい岩場登る"沢登り"中に3人が立ち往生 テントを張り一晩過ごし無事救助【新潟】
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で沢登り中の3人が急斜面の岩場で動けなくなり、一夜を明かした後、県警ヘリによって救助された… -
小学生の7歳男児が転倒し頭に軽いけが 北アルプス蝶ヶ岳から家族3人で下山中に救助要請
信越放送北アルプス蝶ヶ岳で下山中の7歳の男の子が転倒し、頭に軽いけがをして病院に搬送されました… -
沢登り中に足を滑らせ川に転落 40歳男性が行方不明に 警察と消防が救助に向かう 奈良・下北山村
奈良県下北山村の山中で沢登りをしていた男性が足を滑らせ川に転落し、行方不明に。警察と消防隊が捜索中。事故は前鬼川で起き、男性が滝つぼに落ちたと報告… -
南魚沼市の越後駒ヶ岳で沢登り中に遭難 神奈川と埼玉の男女3人救助 けがなし【新潟】
新潟県南魚沼市の越後駒ヶ岳で沢登りをしていた男女3人が遭難し、県警ヘリが救助。60代男性と50代男性と女性が急な地形で行き詰まり、警察に通報。県警ヘリが3人を発見し救助。けがはなし… -
北アルプス登山道で69歳女性倒れて死亡 病死とみられる
KNB北日本放送北アルプスの雲ノ平山荘付近の登山道で入善町の69歳の女性が倒れて死亡。死因は病死とみられる… -
御嶽山の斜面が崩壊し大規模な土石流が発生…死者・行方不明者29人 長野県西部地震から40年で追悼式
1984年9月14日に発生した長野県西部地震から40年となる記念日に、王滝村で追悼式が行われました。地震による土石流で29人が死亡・行方不明となり、20人が出席して犠牲者を悼みました… -
岩手の経塚山で男女5人が遭難か 40代女性が骨折の疑い
岩手県の山で男女5人が遭難した可能性があり、警察と消防が捜索を行っています。男女6人のうち5人が経塚山で下山できなくなり、40代から70代の5人のうち1人が骨折しているとみられています… -
沢登りの5人遭難か、岩手
岩手県南部の経塚山で沢登りをしていた男女5人が遭難した可能性があり、県警と消防が捜索する… -
3連休初日…北アルプスなどで山岳遭難相次ぎ4人を救助3人が重軽傷 下山中の滑落や転倒、道に迷って動けなくなったケースも
北アルプスなどで連休初日に4人の山岳遭難者が救助され、3人が重軽傷を負った。救助された事例には下山中の滑落や転倒、肉離れによる状況も含まれる… -
北アルプス蝶ヶ岳 下山中に転倒し骨折、59歳男性をヘリコプターで救助
北アルプス蝶ケ岳の第二ベンチ付近で会社員男性が転倒し、右足首を骨折。同行者から救助要請があり、長野県警ヘリコプターが救助。男性は松本市内の病院に搬送された… -
北アルプス燕岳、動けなくなった女性を背負い下山中に滑落 背負われていた75歳女性がけが
北アルプス燕岳の中房温泉登山口付近で、東京都港区のアルバイトの女性(75歳)が疲労で動けなくなり、同行者が女性を背負っていた際に20メートルの滑落事故が発生。女性は安曇野市内の病院に搬送され、軽傷の報告あり… -
北アルプス有峰 雲ノ平山荘近くの登山道で高齢女性が前のめりに転倒 県警ヘリで病院に搬送も死亡 富山
北アルプス有峰の登山道で、入善町の69歳の女性が転倒し、県警ヘリで富山大学附属病院に搬送されましたが、死亡しました… -
夜中のテントに突然現れた、何かを食べる「髪の長い不気味な女」の正体は…?登山客が実際に遭遇した《山の怖すぎる体験談》
近年、山岳事故が急増し、登山者の中で心霊体験が話題となっている。医師で登山家の今井通子さんが山で不思議な体験をしたエピソードを紹介。他にも山小屋やテントに現れる謎の訪問者などが報告されている… -
キノコ採りで遭難 斜面を70~80m滑落 79歳男性が足首骨折の重傷 携帯電話で家族に連絡 ドクターヘリで搬送
14日午後、長野県木曽町の山中でキノコ採りをしていた男性が斜面を滑落し、重傷を負いました。男性は携帯電話で家族に連絡し、捜索隊によって救助されました。男性は右足首骨折の重傷を負い、ドクターヘリで松本市内の病院に搬送されました… -
弟も14日に無事救助 キノコ採りに出かけ昭和村の山で遭難した兄弟 ・福島県
福島県昭和村の山でキノコ採り中に遭難した東京都の60代男性が無事救助。兄弟2人が危険にさらされたが、兄は13日に救助され、弟は14日に発見… -
槍ケ岳の標高2500m付近で中国国籍の73歳男性がバランスを崩して滑落・死亡【長野】
北アルプス・槍ケ岳の標高2500m付近で、中国国籍の73歳男性がバランスを崩して滑落し死亡。救助隊が行動不能になり県警ヘリで救助… -
黒姫山で遭難 下山中の千葉県の45歳女性が道に迷い行動不能 ビバーク後、捜索隊が発見・救助 登山道から30~40m外れた山中
千葉県柏市の女性公務員(45)が黒姫山で道に迷い行動不能になり、捜索隊によって14日朝に発見・救助されました。女性は一晩ビバークして救助を待ちました… -
「救助を求める先がないので非常に危険」夏山シーズン終了の富士山 警察が登山自粛呼びかけ
富士山の閉山中に富士宮口の6合目で遭難事故を防ぐため警察が登山自粛を呼びかけ。登山者に医師不在のチラシを配布し、遭難の危険性を警告。富士山では閉山期の遭難が相次いでおり、警察は今後も自粛を呼びかける方針… -
山岳遭難しないために必要な装備 携行が厳しい場合は「標高差の小さい山域を選んで」 救助隊が注意を呼びかけ
山の天気は変わりやすく、低い山でも事前の情報収集と装備が必要。長野県内での山岳遭難が11件発生し、遭難者は装備不足でビバークができなかった。警察が必要装備の携行を呼びかけ… -
北アルプス北穂高岳で遭難 愛知の61歳男性が左足負傷 「肉離れ」か 救助要請受けて県警ヘリが救助
北アルプスの北穂高岳で足を負傷した男性登山者が救助される。男性は南岳から北穂高岳に縦走中に肉離れを起こし、山小屋にたどり着いたものの行動できなくなった。県警ヘリにより救助され、松本市内の病院に搬送された… -
今年7月8月の全国の山岳遭難件数は前の年より78件減少し660件 一方 水難事故は35件増加
今年の夏に全国で660件の山岳遭難が発生し、水難事故は前の年より増えて488件となりました。警察庁によると、山岳遭難は前の年より78件減少し、水難事故は35件増加しました… -
富士山登山の実態は?静岡側の規制は今後どうなる(静岡)
今年の夏、富士山で登山者の事故が相次ぎ、登山常識を無視した無謀な行動が問題視されている。登山道外での写真撮影や危険な行動が目立ち、落雷事故や体調不良での死亡も発生。静岡県側で46件の遭難があり、5人が死亡、23人がけがをした… -
今年夏の山岳遭難者 6割以上登山届出さず 山別では富士山が最多 警察庁
今年の夏、山で遭難した人は736人で、そのうち6割以上の474人が登山届を提出していなかったことがわかりました。警察庁によると今年7、8月に山で遭難した人は736人で、去年より73人減少。登山届を提出した人は240人で、474人は提出していなかった。富士山が最多の62人で、70代… -
六甲山で登山中の70代女性が行方不明になって1カ月以上経過 警察が情報提供呼び掛け/兵庫県
70代の女性が六甲山系で登山中に行方不明になり、捜索活動が1カ月以上続く。女性は六甲山の穂高湖に向かう途中で消息不明に。家族に「森の中を下っている」というメッセージを送った後、連絡途絶え。警察と消防が40人体制で捜索を続けている… -
北アルプス槍ヶ岳槍沢で遭難 下山中に滋賀県の61歳女性が疲労により行動不能 天狗原分岐付近(標高約2,300メートル)
滋賀県の61歳女性が北アルプス槍ヶ岳槍沢で登山中に疲労で行動不能になり、長野県警の救助隊により救助されました… -
長野県の黒姫山で遭難 千葉県柏市の45歳女性、下山中に道に迷う 14日早朝から警察が捜索へ
長野県の黒姫山の越見尾根付近で千葉県柏市の公務員女性(45)が遭難。女性は単独で入山し、下山中に道に迷って行動不能になったため捜索が行われる… -
夏の山岳遭難660件、長野最多 高水準、警察庁が注意喚起
7月と8月に全国で起きた山岳遭難は660件(前年同期比78件減)、遭難者は736人(同73人減)だった。都道府県別では長野が116件で最多。態様別では「転倒」、「道迷い」、「滑落」の順に多い。死者・行方不明者は計52人(同9人減)だった… -
昭和村の山できのこ採りの東京の60代男性が遭難 一緒に入った兄はヘリで救出・福島
60代の男性が福島中央テレビ昭和村の山林で遭難し、行方不明。東京都の男性が兄と一緒に山に入り道に迷い、兄は救出されたが男性は発見されず。捜索は一時中止され、翌日再開予定… -
今年7月8月の全国の山岳遭難件数660件 前の年より78件減少 東北の大雨やクマ出没による入山規制の影響で登山者が減ったことが理由か 警察庁
今年7月と8月の2か月間に全国で発生した山岳遭難件数は前年より78件減少し、660件でした。遭難者は736人で死者48人、行方不明者4人。遭難者の減少は東北の大雨やクマの出没による入山規制の影響が考えられています… -
北アルプス槍ヶ岳で中国人の73歳男性が滑落し死亡 救助に向かった39歳の中国人男性は「技量不足」で行動不能
北アルプス槍ヶ岳付近で中国人の73歳男性がバランスを崩して滑落し、救助中に死亡。救助に行った39歳の男性も技量不足で行動不能となった… -
iPhoneの衛星通信から発覚 遭難したシンガポール国籍の夫婦がDMで助け求める 北海道真狩村
2024年9月12日、北海道後志の羊蹄山でシンガポール国籍の夫婦(30代)が遭難。夫婦はインスタグラムのDMを通じて遭難を伝え、救助されるまでに時間がかかったが無事発見された… -
滋賀・大津の「笹間ケ岳」で遺体発見 年齢・性別不明、一部白骨化 緑色の上着
滋賀県警大津署によると、大津市枝3丁目の笹間ケ岳の山中で30代男性の遺体が発見された。遺体は部分的に白骨化しており、緑色の登山用ウインドブレーカーと黒色ズボン、茶色の登山靴を着用していた。身元調査中… -
富士山静岡県側の死者は5人 山頂の天候急変が一因…8月末までの山岳遭難は46件、57人と前年から減少 静岡県警が発表
2024年夏期の富士山での山岳遭難件数が発表されました。遭難件数は46件で前年比-15、死亡者は5人で前年比+4となりました。行方不明者は0人、負傷者は23人、無事救助は29人と報告されています… -
富士山夏山シーズンの遭難死、静岡県側は6人 過去5年で最多 前年比4人増
夏山シーズンの遭難死が過去5年で最多となった。静岡県側の遭難による死者数は前年比4人増の6人で、負傷者も9人増の27人となった。多くの遭難者は悪天候に見舞われた開山初日から2日目に死亡し、転倒や病気が遭難の主な理由であった… -
北アルプス燕岳、疲労で動けなくなった横浜の77歳男性を救助
北アルプス燕岳の第1ベンチ付近を歩いていた77歳男性が疲労で動けなくなり、同行者から救助要請があった。安曇野署山岳遭難救助隊員が男性を救助し、男性は安曇野市内の病院に搬送された。けがはない… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 中国籍の73歳男性が死亡 息子と2人で縦走中に約100m滑落 東鎌尾根付近(標高約2500メートル)
北アルプス槍ヶ岳の東鎌尾根付近で中国籍の73歳男性が滑落し、長野県警のヘリコプターで救助された後、病院で死亡が確認されました。男性は息子と縦走中に100メートル滑落しました… -
京都・花背山の家で児童など11人 ハチに刺される
京都市左京区の野外施設「花背山の家」で小学5年の児童10人と教員1人がハチに刺され、病院に搬送されましたが重症者はいません。伏見南浜小学校の5年生と教員ら90人が滞在中、登山中にハチに刺されました… -
秋の登山シーズンに備え山間部で合同救助訓練 ヘリも参加し地上と空の連携で人命を【岡山・真庭市】
真庭消防署と岡山県消防防災航空隊が山間部での救助訓練を実施。男性がハチに刺されアナフィラキシーショックで倒れている想定で訓練。ヘリコプターによる搬送も確認… -
北アルプス燕岳で68歳転倒、骨折
北アルプス燕岳の富士見ベンチ付近で、松本市の男性(68)が転倒し、右足首などの骨を折る重傷を負った。同行者からの救助要請により、消防防災ヘリコプターで松本市内の病院に運ばれた… -
北穂高岳で滑落の福岡県の男性を救助
福岡県春日市の無職男性(65)が北アルプス北穂高岳で滑落し、救助された。左足関節の骨折や肺挫傷で重傷。男性は10日にバランスを崩して約10メートル滑落… -
児童らハチ刺され搬送、散策中に襲われ
京都府の京都市左京区の登山コースで、市立伏見南浜小学校の5年生10人と引率の男性教諭1人がハチに刺され、病院に搬送された。全員軽症… -
倒れた男性見つけ救援要請→心肺蘇生→AED持ち山道駆ける→搬送ヘリ誘導…丹沢で14人がリレー、奇跡の救命
4月に表丹沢の大倉尾根で心肺停止の登山者が倒れ、14人の連携により心肺蘇生が行われ命を救った。医療従事者や山岳ガイドらが貢献し、感謝状贈呈式が行われた… -
神戸の六甲山、76歳女性が1カ月行方不明のまま 「森の中を下っている」メール最後に連絡途絶
神戸市須磨区の六甲山系で登山中の女性(76)の行方が分からず、捜索が続いている。女性は赤いリュックサックと黒色の運動靴を身に着けており、登山中に連絡が途絶えた… -
北アルプス白馬乗鞍岳で遭難 横浜市の67歳女性が天狗原付近で足をひねって重傷 警察が救助
北アルプス白馬乗鞍岳で神奈川県横浜市の67歳女性が下山中に足をひねって大けがをしました。女性は右足首脱臼、骨折などで重傷とみられます… -
宿泊学習で登山中…児童・教員11人がハチに刺される 重症者なし 京都・左京区
京都市左京区の花背山の家で、小学校の校長からの通報により、宿泊学習中の市立伏見南浜小学校の5年生10人と教員1人が登山中にハチに刺される。幸い重傷者はおらず、手当てを受けている… -
京都市の野外施設で児童ら10人ハチに刺され搬送
京都市左京区花脊別所町の野外施設「花背山の家」で、登山中の児童がハチに刺され、救急搬送された。児童10人と男性教員1人が軽症で、搬送されたのは市立伏見南浜小の5年生の児童らだった… -
富士山“閉鎖” 今年なぜ事故2倍?ミスター富士山語る「山の異変」
富士山の登山道が閉鎖され、今年の死亡事故が去年の2倍になっている。登山家や登山者は山の異変を感じており、ゲリラ雷雨が原因ではないかと推察されている… -
仏モンブランで遭難した韓国人2人、3日後に遺体で発見
フランスのアルプス山脈最高峰モンブランで韓国人2人が遭難し、3日後に遺体で発見。遭難地点は遺体と同じくらいの場所だった。気象悪化で被害に遭った可能性が推定される… -
富士山の静岡県側3ルート閉鎖 閉山期登山「熟練者以外やめて」 救助困難、高い死亡率
富士山の静岡県側3ルートが閉山日となり、冬季閉鎖された。前の閉山期では12件の遭難事故があり、死者3人、重傷者5人に上った… -
【ヒグマと遭遇】北海道大雪山の登山コースで”ヒグマが3mの距離”に 登山コースの巡視員が後ずさりで100m追いかけられる 緊迫した中でも冷静に対応 ヒグマと遭遇したらどうすれば 北海道
北海道の大雪山国立公園でクマとの遭遇事件が発生。9月3日、登山道でスタッフがクマに追いかけられる緊迫した一部始終があった。クマスプレーを持ち、3メートルの距離で100メートルにわたって追跡された。大雪高原温泉沼めぐり登山コースが一時閉鎖され、再開は慎重に検討される… -
【遭難】南魚沼市・八海山 道に迷い疲労で動けず 60代男性を救助【新潟】
南魚沼市の八海山で登山中の男性が遭難し、警察のヘリコプターによって救助されました。男性は知人とはぐれ道に迷い、疲労で動けなくなり110番通報。幸いにもケガはなく、救助されました… -
北アルプス北穂高岳で遭難 ドーム付近で福岡県の65歳男性が約10m滑落 本人から救助要請 脇腹と足を負傷
北アルプス北穂高岳のドーム付近で福岡県春日市の65歳男性が約10メートル滑落し、右脇腹と左足首を負傷。男性は救助され山小屋に収容された… -
『マウンテンドクター』は現場主義の理想を掲げる 檀れいが示した危機的状況下の振る舞い
歩の遭難による二次被害と山岳医療の未来に焦点を当てた『マウンテンドクター』の第10話。救出活動中に四人の登山者が土砂崩れで安否不明になり、行政指導により救出作業が自粛される中、周子院長が生存の危機にある傷病者たちを救うために奔走する… -
北アルプス、八ヶ岳連峰などで遭難相次ぐ 滑落、転倒…6人重傷 週末7件 県警「自分のレベルに合った山を選んで」
長野県内の山岳で複数の遭難事故が相次いで発生。北アルプスや八ヶ岳連峰で6人が重傷を負う… -
15メートル滑落し全身打撲の大けが 埼玉県の50歳男性会社員をヘリコプターで救助 北アルプス・ジャンダルムから奥穂高岳方面へ縦走中にバランス崩す
埼玉県の男性が北アルプスの奥穂高岳で滑落し、ヘリコプターで救助されました。男性は全身打撲や肋骨骨折などの大けがを負いました… -
週末に山岳遭難7件 滑落など… 5人が重傷 東京の男性(47)はすねの骨折る【長野】
長野県内での山岳遭難が相次いでおり、北アルプス奥穂高岳で東京都の男性が滑落し、すねの骨を折るなどの重傷を負った。警察によると男性は単独で登山をしており、県警のヘリコプターが救助し病院へ搬送された。週末の2日間で山岳遭難が7件あり、5件が重傷で救助されている… -
8日夕方、沢登り中に滑落して動けなくなった女性、付き添っていた男性とともに今朝ヘリで救助 岩手・雫石町
岩手県雫石町の沢で沢登り中に女性が滑落して動けなくなり、男性とともに救助される。女性は肩の痛みを訴え、盛岡市内の病院に搬送された… -
江田島市・陀峯山で遭難の男性 滑落時に頭と体を強く打ちつけ死亡か
広島県江田島市大柿町の陀峯山で登山中に遭難した男性が死亡。男性は滑落し、外傷性脳内出血と肺挫傷の死因が判明。捜索後、男性は山中腹で発見・救助されたが意識を失っており、その後死亡… -
【速報】江田島市の陀峯山で遭難の男性 発見されるも死亡
広島県江田島市大柿町の陀峯山で登山中に遭難した44歳の男性が救助されたものの死亡。男性は滑落し動けなくなり、捜索後に発見されたが意識がなかった… -
登山の男性(44)が死亡 死因は頭と全身を強く打ったことと判明 1人で登山中に滑落か 広島・陀峯山
広島県江田島市の陀峯山で登山中の男性(44)が滑落して死亡。男性は頭などを強く打っており、独りで登山中に事故が発生した。警察と消防による捜索の結果、男性は心肺停止状態で発見され、死亡が確認された… -
掲載するニュースはありません
… -
戸隠連峰の五地蔵山で遭難 下山中に足を滑らせて転倒 新潟県の49歳女性を救助 左足すね骨折で重傷
新潟県上越市の会社員の女性(49)が戸隠連峰・五地蔵山の弥勒尾根新道付近で転倒し、左足を捻り骨折。救助され病院に搬送されました… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で遭難 山頂から下山中に石の上でバランスを崩して転倒 神奈川県の56歳男性が重傷
神奈川県の会社員の男性(56)が八ヶ岳連峰硫黄岳から赤岳鉱泉に向かう登山道で転倒し、右足首骨折の重傷を負い救助された… -
下山途中に疲労で動けなくなり…同行の息子が山岳遭難救助隊に救助求める 70代女性を無事救助 富士山富士宮口9号5勺付近
70代の女性が富士山を下山中に疲労で動けなくなり、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助された。女性にけがはなく、前日に登山を開始し一泊した後下山中だった… -
下山中の転倒や滑落が多く…北アルプスや八ヶ岳連峰などで遭難相次ぐ 東京・神奈川など4人がけが
長野県内で山岳遭難が相次ぎ、男性や女性が転倒や滑落により重傷を負いました。北アルプス奥穂高岳、戸隠連峰、八ヶ岳連峰でそれぞれ事故が発生… -
【密着】山岳遭難救助隊「富士山の2つの異変」死者は去年の倍以上…なにが?
富士山での山岳遭難救助に関する記事。静岡側での異常な死者増加やゲリラ雷雨による悪天候、山梨側からの流入などが報告されている… -
「登山中に滑落して自分で動けない」44歳男性が登山中に滑落か 男性は死亡 広島
広島県江田島市の陀峯山で男性が登山中に滑落し、8日朝に遺体が発見されました。男性は亡くなった状態で見つかり、警察が調査を行っています… -
「母親が動けなくなっている」富士山下山中に疲労で…70代女性が救助 けがなく命に別状なし=静岡県警
富士山で70代女性が動けなくなり救助される。女性は疲労のため九合五尺付近で動けなくなり、山岳遭難救助隊により五合目まで下山… -
北アルプス奥穂高岳で遭難相次ぐ ジャンダルム付近で埼玉県の男性滑落
北アルプス奥穂高岳での山岳遭難のニュース。会社員男性がジャンダルム付近でバランスを崩し約15メートル滑落。救助隊員が出動し男性を山小屋に収容。軽傷の様子… -
富士山で73歳女性が疲労により歩けず…息子が警察に助け求める 救助隊が背負って搬送したのち担架で運ぶ
大阪府堺市西区の女性(73)が夏の富士山で疲労により歩けなくなり、息子が救助要請。静岡県警の山岳遭難救助隊が女性を背負って搬送し、5合目まで運びました… -
御嶽山八丁ダルミで転倒 神奈川県の42歳男性が足首骨折 山小屋に収容され翌朝ヘリで搬送
御嶽山頂上付近で男性が転倒し重傷を負い、ヘリで救助される。男性は神奈川県平塚市の団体職員で足首を骨折… -
北アルプス奥穂高岳の難所ザイテングラート バランス崩し約3メートル滑落 東京都の47歳男性が重傷 県警ヘリで救助 目撃した登山者が通報
北アルプス奥穂高岳ザイテングラート付近で、47歳男性が滑落し、約3メートル落下。救助隊員がヘリで搬送、重傷で病院に搬送… -
北アルプス・ザイテングラートで3メートル滑落 東京の47歳男性をヘリコプターで救助
北アルプス奥穂高岳ザイテングラート(標高約2800メートル)付近で、東京都町田市の会社員男性(47)がバランスを崩して約3メートル滑落してけがをし、救助された。男性は重傷で左足骨折などを負ったと報告されている… -
富士登山中の50代男性が死亡 同僚らと弾丸登山か
富士山で50代の男性が山頂付近で意識を失い、死亡。会社員・関根洋一さん(56)が弾丸登山中に事故発生… -
富士山須走口下山道で北海道の公務員を静岡県警の山岳救助隊員が救助し病院に搬送
富士山富士山須走口で足をけがした男性が救助される。男性は北海道空知郡富良野町に住む31歳の公務員。足を骨折している疑いがある… -
「ヘッドランプが切れ、暗くて下山できない…」利尻山で登山者の男女2人から救助要請 山岳救助隊などが捜索し無事救助 北海道・利尻富士町
北海道・利尻富士町の利尻山で男女2人が登山中にヘッドランプの電池切れのため下山できず、救助要請。山岳遭難救助隊と消防が出動し2人を発見・救助。ケガはなく自力歩行可能… -
御嶽山で男性が転倒し負傷 救助隊が付き添い付近の山小屋に収容 8日早朝に救助へ
御嶽山頂付近で登山者が転倒して負傷。男性は木曽地区の山岳遭難防止対策協議会の救助隊により山小屋に収容され、右足をけがしています。8日には長野県警のヘリによる救助が予定されています… -
「百名山」で人気の雨飾山で遭難 横浜の男性が転倒し下山できず 長野県警のヘリが救助 足首骨折の重傷
長野県小谷村と新潟県糸魚川市の境にそびえる雨飾山で、横浜の61歳男性が転倒して下山できなくなり、ヘリコプターで救助されました。男性は右足を負傷し、重傷の右足首骨折と判明。山は北アルプスや日本海の展望に優れた人気の山である… -
「同行者が高山病かもしれない」 富士山山頂付近で体調不良の男性(56)が死亡=静岡県
2024年9月7日午後、富士山山頂付近で体調不良になった男性が救助されましたが、死亡。男性は「弾丸登山」をしていたとみられています… -
富士山を下山中に転倒し負傷…30代男性が骨折か 担架で救急車まで搬送し病院へ
富士山須走口5合目付近で30代の男性が足を骨折し、静岡県警の山岳遭難救助隊によって救助されました。男性は富士登山後に下山中にケガをして動けなくなり、救助が行われました… -
【富士山】登山中の埼玉の50代男性が山頂付近で意識不明に…救助され五合目まで下山するも死亡(静岡)
富士登山中の50代の男性が山頂付近で意識不明となり、救助された後死亡が確認されました。男性は埼玉・狭山市在住の会社員で、登山中に体調不良を訴えて意識を失いました… -
江田島市の陀峯山で登山の男性「滑落し動けなくなった」 119番受け捜索も見つからず
広島県江田島市大柿町の陀峯山で男性が登山中に滑落し、動けなくなったとの119番があり、消防署員約30人が日没まで捜索したが見つからず。8日朝から捜索を再開する… -
【速報】富士山5合目付近で足を負傷し救助要請…3人で下山中 静岡県警の山岳遭難救助隊が出動 富士山須走口下山道
富士山須走口で下山中の登山者が足を負傷し、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助活動中。下山道で仲間から通報を受け、1人が下山できなくなった… -
御嶽山の八丁ダルミで男性がけが
御嶽山の八丁ダルミ付近で男性が転倒し、消防に救助要請。木曽地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動し、山小屋へ避難させる。男性は剣ケ峰から王滝頂上へ向かっていた… -
富士山登頂後に体調急変…50代男性が意識不明に 山岳遭難救助隊が救助へ
富士山7日午後、富士山の山頂付近で50代の男性が意識不明となり、山岳遭難救助隊が救助に向かっています。男性は山頂を目指して登山中に体調不良となり、意識を失いました… -
【速報】富士登山をしていた50代男性が山頂付近で意識を失う 静岡県警が救助に
富士山を登山していた50代の男性が山頂付近で意識を失い、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
疲労で行動不能…北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根 京都の48歳男性を県警ヘリで救助
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で、京都市の48歳男性が疲労のため動けなくなり、県警ヘリで救助される。男性は5日に入山し、7日に北鎌尾根を登山中だった… -
八海山で行方不明になっていた群馬県の72歳の男性 県警ヘリが発見、救助も死亡を確認 ≪新潟≫
新潟県南魚沼市の八海山で行方不明だった72歳の男性が県警のヘリコプターによって発見、救助されたものの死亡が確認されました。男性は群馬県沼田市から1人で登山に来ており、ロープウェーを使って入山していました… -
北アルプス槍ヶ岳 難所の北鎌尾根で京都市の48歳遭難 単独で登山、疲労で動けなくなりヘリコプターで救助
北アルプス槍ケ岳北鎌尾根の北鎌のコル付近で会社員男性が疲労のため行動不能になり、県警ヘリによる救助を受けて松本市内の病院に搬送された。男性は5日に入山し、北鎌尾根を登山中だった… -
登山中に滑落か…八海山で72歳男性が死亡 登山道から約100m外れた場所で発見【新潟・南魚沼市】
新潟県南魚沼市の八海山で登山中の70代男性が意識不明の状態で発見され、その場で死亡が確認されました。男性は千木良恒一さん(72)で、ロープウェーを利用して登山に出かけていましたが、行方不明になり警察と消防による捜索が行われました。捜索の結果、登山道から約100m外れた場所で男性が… -
八ヶ岳連峰赤岳頂上付近で転倒 けがした79歳女性をヘリコプターで救助
八ヶ岳連峰赤岳頂上付近で兵庫県西宮市の無職女性(79)が足がもつれて転倒しけがをした。救助要請があり、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員により救助された。女性は両足の膝などを痛めており、5日に入山し、6日は赤岳山頂に向かって登山中だった… -
北アルプス難所の大キレット付近で約50m滑落 単独登山の兵庫県の64歳男性が全身打撲などで重傷 ヘリで救助
兵庫県加西市の64歳男性が北アルプス北穂高岳で滑落し、長野県の消防防災ヘリに救助されました。男性は全身打撲と左手親指の骨折で重傷であり、北穂高岳大キレット付近で50メートル滑落したと報告されています… -
「疲労で体が震えてる」八ヶ岳連峰を12人で縦走中 救助隊員「水ないとか、こうなる前に」 熱中症で大学生が動けず 50m滑落の男性も 遭難者との会話…救助の様子
2024年の夏山期間中に長野県内で遭難が多発。熱中症や体力不足による「疲労遭難」が増加しており、過去10年で最多の125人が遭難。具体的には中央アルプス・空木岳や八ヶ岳連峰の権現岳での事故が発生… -
飯豊山で54歳女性が転倒し自力歩行困難に…県警ヘリが救助 福島
飯豊山での山岳遭難事案。54歳の女性が登山中に転倒し、県警ヘリが救助… -
【遭難】72歳の男性 日帰り予定が下山せず 南魚沼市・八海山 6日朝から捜索【新潟】
南魚沼市の八海山で日帰り登山中に失踪した72歳男性の捜索が行われています。男性は身長約160cmで中肉で、白髪の短髪・紺色のTシャツ・赤のリュックを着用しています… -
1人で登山の横浜市の30代男性道に迷い警察に通報 警察と消防の救助隊が発見し救助 けがなし 新潟
30代の男性遭難者が妙高山で救助される。男性は1人で登山中に道に迷い、警察と消防によって発見された。けがはなし… -
熊による負傷事案の発生(大町署)
北安曇郡松川村において、女性2名が熊1頭に襲われ負傷しました。また、同村内において、熊1頭が発見され、猟友会員により駆除されました… -
熊による負傷事案の発生(安曇野署)
安曇野市穂高有明において、男性が熊1頭に襲われ負傷しました。警察では付近住民に注意を呼び掛けています… -
中央アルプス空木岳で登山中の男性が滑落しけが…単独で入山 本人から救助要請 標高約2700メートル付近で滑落しヘリで救助
中央アルプス空木岳に登っていた男性が滑落し、長野県の消防防災ヘリで救助されました。男性は1人で入山し、標高約2700メートル付近で滑落しました… -
【山形】鶴岡市消防本部が山岳救助訓練
山形テレビ山岳遭難時に迅速な救助活動を展開するため、鶴岡市消防本部が訓練を実施。訓練では要救助者の発見から救出までの手順を確認しました。去年11件の山岳遭難事案が発生しており、救急救命士との連携強化がポイントとされています… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で遭難 東京都の52歳女性が転倒して行動不能 ひざをけがしている模様 警察などが救助
八ヶ岳連峰硫黄岳から横岳に向かう稜線付近で52歳女性が転倒し、行動不能になり救助される。右ひざをけがしている模様… -
中央アルプス空木岳で男性滑落 八ヶ岳では女性転倒
5日午前7時40分ごろ、中央アルプス空木岳の標高約2700㍍付近で男性が滑落し、左肩をけが。消防防災ヘリコプターが出動し救助活動中。同日、八ヶ岳連峰硫黄岳で女性が転倒し、右膝をけが… -
「疲労で震えてる」八ヶ岳連峰で12人で縦走中 熱中症で大学生が動けず 隊員「水ないとか、こうなる前に」
2024年夏、長野県内で遭難が急増。疲労遭難や熱中症が増加し、特に体力不足や道迷いが要因となる。立て続けに救助活動が行われた事例も報告されている… -
富士山下山中の69歳男性がけが「転倒して頭と胸を打った人がいる」 通りかかったガイドが背負い警察が救助=静岡県警
富士山富士宮口六合目付近で男性が転倒し、頭などにけがをして警察に救助される。男性は無職の69歳のアメリカ人で、友人と登山中に事故が発生… -
釈迦ヶ岳の登山道で男性(55)の遺体が見つかる 三重県菰野町
三重県菰野町の釈迦ヶ岳の登山道で、男性の遺体が見つかりました。男性は3日の朝に登山に向かい、夜に帰宅せず行方不明に。4日に登山客から通報があり、男性の遺体が発見されました… -
【緊迫】山岳救助の一部始終を警察が公開…滑落に熱中症も この夏125人遭難で最悪レベル 長野
長野県警によると、この夏には125人の登山客が遭難し、過去10年で最多となった。遭難者は主に熱中症や体力不足による疲労が原因で、山梨県との県境にある権現岳付近や中央アルプスの空木岳で救助が行われた。また、熱中症や滑落による遭難件数が多く、50代以上の救助が特に多かった… -
【達人は語る】望月将悟さん(消防士、山岳ランナー) 遭難救助に備え山を知る
望月将悟さん(46)が山岳救助隊員として活躍し、登山や遭難事故防止に取り組んでいる。現在は静岡市や周辺地域で救助要請に対応し、年間30件ほどの救助活動を行っている。また、登山届の提出なども呼びかけている… -
夏山の遭難者数が過去10年で最多の125人 死者は去年より5人多い15人に【長野】
夏山シーズンの遭難者数が過去10年で最も多くなったことが分かりました。疲労や熱中症による遭難が増加し、15人の死者が出ています。八ケ岳連峰で熱中症による遭難も報告されています… -
「出血した登山者が倒れていた」富士山でイラン人男性(28)が山岳遭難 頭部を負傷し警察が救助=静岡県
2024年9月3日、静岡県富士山富士宮口の登山道でイラン国籍の男性が頭部を負傷し山岳遭難。県警の救助隊が救助… -
富士山下山中に女性が足首負傷 偶然居合わせた群馬県警警察官が背負って運び救助=富士山富士宮口
富士山富士宮口九合目付近で女性が足首をけがし、群馬県警の職員に救助される。女性は奈良県出身で、登山中に転倒してけがをした。群馬県警の職員が女性を背負って運び、静岡県警山岳遭難救助隊員に引き継がれ、救助された… -
富士山で女性がケガ プライベートで来ていた群馬県警の警察官が背負って元祖7合目に…静岡県警に引き継ぐ
奈良県の女性(28)が富士山で転倒し、足首を負傷。群馬県警の警察官と静岡県警の山岳遭難救助隊により救助された… -
富士登山中 6合目で倒れる…台湾籍の49歳男性死亡
富士山御殿場口6合目付近の登山道で、台湾籍の49歳の男性が突然意識を失い倒れ、その後死亡。救助隊が駆けつけたが心肺停止状態であり、搬送先の5合目で死亡が確認された… -
北岳で見つかった2遺体 いずれも長野の男性と判明 死因は多発性外傷 山梨県
7月下旬、南アルプス市の北岳で見つかった2人の遺体について長野県の男性と特定。遺体は大樺沢二俣の付近の沢で発見され、死因は多発性外傷… -
遭難時には横殴りの雨 富士登山中の外国人男性が死亡「友人が突然倒れた」=富士山御殿場口
台湾籍の49歳男性が富士山御殿場口の六合目付近で友人と登山中に遭難し、死亡。友人らによる救助要請後、意識不明の状態で発見された。事故当時は横殴りの雨が降っていた… -
富士登山で台湾からの旅行者死亡 6合目で「突然意識失った」
静岡県の富士山御殿場ルート6合目付近でトラック運転手の男性が登山中に意識を失い死亡。台湾から友人数人と訪れており、県警山岳遭難救助隊が調査中… -
掲載するニュースはありません
… -
富士登山の男性心肺停止 静岡、御殿場ルート
富士山御殿場ルート6合目付近で友人数人と登山中だった50代男性が突然意識を失い、心肺停止状態になった。県警山岳遭難救助隊が倒れた経緯を調査中… -
「下山中に転倒して右足を負傷した」富士登山ツアーに参加の台湾籍の60代女性を救助=静岡県警
台湾籍の60代女性が富士山の富士宮口元祖七合目付近で転倒し、救助を要請。消防隊員に背負われて病院へ搬送された。女性は右足を負傷し、登山ツアーの一員だった… -
日本山岳会 K2滑落の平出和也さん&中島健郎さん追悼「偉大な功績と精神…私たちの心の中で生き続ける」
山岳カメラマンでクライマーの平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)がパキスタンの世界第2の高峰K2で滑落し、救助打ち切りとなったことを公益社団法人日本山岳会が追悼。会長のコメントによると、二人はK2西壁未踏ルートを登攀中に事故が発生した… -
白山下山中の64歳男性滑落死 標高2200メートル付近、岐阜・白川村
白山(2702メートル)の登山道で下山途中の男性(64)が約40メートル滑落し、死亡。事故は岐阜県大野郡白川村平瀬で発生… -
「彼女が転倒して足をけが」富士山須走口で遭難 アメリカ人大学生が救急隊に背負われ下山=静岡県
2024年8月25日、富士山須走口でアメリカ人大学生の22歳女性が足を痛めて動けなくなる山岳遭難が発生。救助隊によって下山され病院に救急搬送された… -
南アルプス・聖岳で遭難の60歳女性を救助 額を負傷も命に別状なし=静岡市
60歳の女性が南アルプスの聖岳で転倒し山岳遭難。救助隊により聖平小屋で発見、歩行可能で病院に搬送… -
北岳を単独登山 女性が下山中に滑落し骨折 県警ヘリが救助
山梨県南アルプス市の北岳で女性登山者が滑落して負傷し、県警ヘリに救助される。負傷者は埼玉県羽生市の岸静子さん。岸さんは23日に北岳に入山し、24日に登頂後に滑落。左足首を骨折し、救助要請をした… -
富士山でアメリカ国籍の女子大学生が救助要請 「出血はないが痛くて動けない」 救助隊が背負って搬送
アメリカ国籍の女子大学生が富士山の須走口6合目付近で転倒し、動けなくなり警察と消防によって救助された… -
「彼女が何回か転んで痛みで動けない」同行者から救助要請 20代アメリカ人女性が負傷か 富士山須走口
外国人女性が富士山須走口下山道6合目付近で転倒し、足を負傷。同行者が警察に救助要請。女性は20代のアメリカ人… -
8人で登山中に女性1人が滑落 警察に救助要請し捜索隊が向かうも…「自力で下山する」と連絡 山梨・甲武信ヶ岳
山梨市の甲武信ヶ岳で8人で登山中に40代の女性が滑落。救助隊が捜索を開始したが、女性は自力で下山すると連絡があった… -
雲取山の沢で倒れていた川崎市の55歳の公務員の男性が死亡 山梨
55歳の男性が山梨県の雲取山で倒れて見つかり、死亡が確認される。家族からの届け出により捜索が行われ、遺体が沢で発見された… -
別の遭難者を捜索中に滑落した61歳の男性を発見 脱臼のけが 山梨・甲武信ヶ岳
山梨市三富川浦の甲武信ヶ岳で沢登り中に滑落した61歳の男性が救助されました。男性は別の遭難者を探していた山梨県警のヘリに発見されました… -
甲武信ケ岳で40代女性が滑落か 意識不明と通報 同じグループの7人とも連絡取れず
甲武信ケ岳の山梨県側で登山していた8人グループから女性1人が滑落し、意識を失い、残りの7人の連絡も取れない状況。救助活動が展開されている… -
南アルプス鋸岳で男性が10メートル滑落 自ら救助要請、ヘリで救助 肋骨骨折などの重傷
47歳の川崎市の会社員男性が南アルプス鋸岳の山頂付近で足を滑らせて10メートル滑落し、肋骨骨折や頭部打撲など重傷を負った。長野県消防防災ヘリコプターにより救助され、伊那市内の病院に搬送された… -
下山中の女性が転倒し頭から出血 天候悪化で救助に向かえず 静岡市・聖岳
静岡市の聖岳で女性が山頂から下山中に転倒し、頭から出血するけがを負いました。命に別条はなく、現在山小屋で経過観察中です… -
北アルプス赤岩岳で55歳男性が数十メートル滑落 頭部出血や背中に痛み ヘリで救助
北アルプス赤岩岳付近(標高約2750メートル)で横浜市の会社員男性(55)がバランスを崩して数十メートル滑落し、救助された。男性は頭部出血や背中の痛みを訴えている。男性は23日に単独で新穂高温泉から入山した… -
北アルプス奥穂高岳で道迷い 75歳男性を救助 隊員が装備貸しビバーク 一夜明かして無事下山
奥穂高岳で単独登山中に道に迷い行動不能となった75歳の男性が救助される。男性はテントなどを借りてビバークし一夜を明かした… -
「転倒して、頭部を負傷している人がいる」富士山下山中にけが 70代のドイツ国籍の男性を救助=静岡県
ドイツ国籍の男性(73)が富士山を下山中に転倒し、頭にケガを負い山岳救助隊に救助される。男性は山頂に登頂後下山中に転倒し、別の登山者が発見。静岡県警察山岳遭難救助隊が男性をブルドーザーで運び病院に搬送… -
また富士登山で遭難 静岡県警山岳救助隊が73歳のドイツ人男性を救助 富士山富士宮口
ドイツ国籍の73歳男性が富士山富士宮口八合目の下山道で転倒し頭を負傷。静岡県警の山岳遭難救助隊員によって救助された… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 単独登山の東京の75歳男性が道迷い 自ら救助要請 警察はテント張ってビバークするよう指示 24日早朝に救助へ
北アルプス奥穂高岳で単独登山中の75歳男性が道に迷い行動不能になり、救助要請がありました。男性は奥穂高岳から岳沢方面へ下山中に天狗沢付近で行動不能になり、救助隊員が24日早朝に救助に向かう予定です… -
北アルプス不動岳付近を縦走中に数メートル滑落 埼玉の57歳男性を県警ヘリで救助 左足首骨折の重傷
北アルプス不動岳付近で57歳男性が登山中に滑落し、左足首を骨折する重傷。救助要請し県警ヘリで搬送… -
富士山でドイツ国籍の高齢男性が転倒し頭部から出血…診療所からの通報受けブルドーザーで5合目まで搬送
夏の富士山でドイツ国籍の男性(73)が転倒し、頭にケガを負った。別の登山者に付き添われ衛生センターまで自力で向かうも、出血が確認されたため警察に通報。山岳遭難救助隊とブルドーザーで5合目まで搬送され、救急隊に引き継がれた… -
K2滑落、所属先が「追悼の意」 日本人クライマー2人に
パキスタンにある世界第2の高峰K2で日本人クライマー2人が滑落。平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)が7550メートル地点で氷と共に滑落し、亡くなったとされる… -
北アルプス槍ヶ岳で21日滑落して死亡 静岡県の70歳男性と身元確認 登山者から「滑落するのを見た」と通報
北アルプス槍ヶ岳で21日に静岡県の70歳男性が滑落して死亡。通行の登山者が通報し、県警ヘリによって救助されたが病院で死亡が確認された… -
K2西壁未踏ルート滑落の登山家2人 所属先が遭難死の見解「追悼」
登山家で山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんがパキスタン・カラコルム山脈のK2で滑落して遭難。石井スポーツが事故に関する最終報告を発表… -
K2滑落の平出和也さんと中島健郎さん、所属先が最終報告「両名の活躍を称え、追悼の意を表します」
K2西壁で登攀中に滑落した平出和也さんと中島健郎さんの最終報告。遭難対策本部が状況を報告し、救助活動の終了を決定… -
北アルプス北穂高岳で2人相次いで遭難 熊本の親族13人パーティーの73歳女性と8歳女児 女性は滑落で腕骨折の重傷 女児は頭部打撲で軽傷 ヘリで救助
北アルプスの北穂高岳で22日、登山者2人が滑落し、ヘリで救助されました。73歳の自営業の女性が南稜で浮石でバランスを崩し、左腕骨折などの重傷を負い、8歳の女子児童も北穂沢付近で転倒し、頭部打撲の軽傷を負いました… -
北アルプス燕岳の山小屋に滞在の登山者が体調悪化 めまいや吐き気 千葉の75歳男性をヘリで救助
千葉県の75歳男性が北アルプス・燕岳で体調を崩し、ヘリコプターで救助され麓の病院に搬送される。男性は中房登山口から入山し燕岳の山小屋に到着後にめまいや吐き気を感じ、救助を要請… -
夏山シーズン 消防防災ヘリコプターと連携 本格的な救助訓練 山岳遭難は去年と比べ33件増
長野市消防局が山岳救助訓練を実施。県内の山で遭難者を救助するための訓練を行い、遭難者を安全に消防防災ヘリに収容する手順を確認。今年の山岳遭難は234件発生し、熱中症や防寒対策の重要性が強調されている… -
北アルプス槍ヶ岳で滑落して死亡 静岡県の70歳男性と判明 単独で入山 現場の「北鎌尾根独標」付近は熟達者向きのバリエーションルート
北アルプスの槍ヶ岳で70歳男性が滑落し死亡。北鎌尾根の岩場で倒れており、救助されたものの病院で死亡が確認された… -
「友人が転んで足をけがし動けない」富士山プリンスルート宝永山馬の背付近で大学生が救助要請 "砂走り"で足とられたか=静岡県警
富士山プリンスルート宝永山馬の背付近で大学生が転倒し、けがをして山岳遭難救助隊に救助される。登山経験者で足をとられて転倒したとのこと… -
北アルプス槍ヶ岳 登山者が滑落、死亡
21日午後、北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根独標付近で男性登山者が滑落し、救助されるも死亡。同日、湯ノ丸山で埼玉県の女性が体調不良により行動不能に… -
長野・群馬県境の湯ノ丸山 埼玉県の76歳が行動不能
21日午前、東御市・上田市・群馬県嬬恋村境の湯ノ丸山で、埼玉県深谷市の無職女性(76)が体調不良で行動不能となり、救助された。2人パーティーで入山し、烏帽子岳に向け登山中だった… -
富士山で救助隊が男子大学生を背負って5合目まで下山 「足をひねって歩けなくなった」と友人が救助要請
横浜市金沢区谷津町の男子大学生(20)が富士山下山中に転倒し、右足を負傷。友人が消防に助けを求め、警察と消防の山岳救助隊が現地に向かい男子大学生を背負って下山。男子大学生は富士宮市内の病院に搬送され、右足首のねん挫と見られています… -
浅間山の剣ケ峰不動滝付近 埼玉県と東京都の男性が遭難 道に迷って行動不能に
浅間山の剣ケ峰不動滝付近で男性2人が下山中に道に迷い、救助される。男性は埼玉県と東京都の41歳と29歳… -
南アルプス赤石岳で「崖下に倒れた人がいる」と110番…男性2人の死亡確認、それぞれ単独登山中に滑落か
南アルプス赤石岳で倒れていた男性2人が死亡、それぞれ登山中に滑落か。静岡県警によると、休憩所付近で発見され、ヘリで搬送されたが間もなく死亡が確認された… -
急斜面を誤って登り行動不能に 浅間連峰トーミの頭で東京の女性をヘリコプターで救助
長野県警によると、浅間連峰のトーミの頭付近で東京都品川区の会社員女性が救助されました。女性は単独で登山中に急斜面に登ってしまい行動不能になったとのこと… -
体調不良で行動不能に…京都府の77歳男性をヘリコプターで救助、北アルプス北穂高岳、けがはない模様
京都府の77歳男性が北アルプス北穂高岳で体調不良を訴え、ヘリコプターで救助されました。男性は北穂高岳へ登山中に体調不良を訴え、動けなくなっていたが、けがはない模様です… -
登山道から約200m下に男性が滑落 天候不良で救助できず 18日朝から再開へ【新潟】
南魚沼市の中ノ岳で男性が登山道から約200m下に滑落し、救助が難航しています。男性は笹をまたいで滑落し、重傷を負っています… -
〈続報〉中ノ岳で下山中に滑落した70代男性 県警ヘリが2日ぶりに発見もその場で死亡確認【新潟】
南魚沼市の中ノ岳で登山中の70代男性が滑落事故で死亡。男性は登山仲間と16日に山小屋で1泊し、17日に滑落。悪天候で救助断念後、19日に発見… -
中ノ岳で75歳男性が滑落死 17日に同行者救助要請、新潟
新潟県南魚沼市清水瀬の中ノ岳(2085メートル)で無職瀬戸屋英雄さん(75)が登山中に滑落し死亡。17日朝に約200メートル滑落し、登山道から発見され救助隊が死亡を確認… -
「頭から出血し、意識と呼吸がない」登山中に滑落 県警ヘリが救助も東京都の75歳男性 その場で死亡を確認【新潟・南魚沼市】
男性が新潟県南魚沼市の中ノ岳で登山中に滑落し死亡。現地の天候が悪く救助が遅れ、救助されたものの死亡確認された… -
北アルプス立山連峰 登山道から50メートル滑落 脇腹を強打 65歳会社員の男性を県警ヘリで救助 肋骨折る重傷
北アルプス立山連峰の越中沢岳で65歳の会社員男性が登山中にバランスを崩して斜面を50メートル滑落し、肋骨を折る重傷を負いました。男性は県警ヘリコプターで救助されました… -
【続報】南魚沼市・中ノ岳で200m下に滑落の男性 霧が濃くヘリが向かえず 19日に救助再開へ【新潟】
南魚沼市の中ノ岳で男性が登山道から約200m下に滑落。警察は濃い霧で救助を断念し、地上からの救出を検討中… -
長野県の蓼科山、愛知県の男性が山岳遭難 下山中に登山道で転倒し、左足腓骨骨折の重傷
長野県の蓼科山で登山中の愛知県春日井市の男性(75)が転倒し、救助された。男性は17人パーティーで山頂から下山中に転倒し、茅野市内の病院に搬送された。左足腓骨骨折の重傷とみられる… -
六甲山で女性不明から1週間 兵庫県警が情報提供呼びかけ 捜索体制は縮小
神戸市の六甲山で登山中の75歳女性が行方不明になり、1週間が経過しても見つからず。県警が捜索を続けており、女性に関する情報提供を呼びかけている… -
北アルプス奥大日岳山頂で記念撮影後に浮石を踏み転倒 60代女性が骨折 県警ヘリで救急搬送 富山
女性が北アルプス・奥大日岳の山頂で転倒し、左ひざを骨折。雨が降る中、救助が行われた… -
北アルプス前穂高岳で男性を救助も死亡を確認・神奈川県の行方不明者を捜索中のヘリ・北尾根付近で
北アルプス前穂高岳で男性が倒れて見つかり、救助されたが死亡が確認された。神奈川県座間市に住む34歳会社員が行方不明になっており、警察が捜索中。男性は14日に単独で山に登り、前穂高岳で倒れたとされる… -
南魚沼・中ノ岳の滑落事故 悪天候で18日の救助は困難に
新潟県南魚沼市の中ノ岳で男性が登山道から滑落する事故が発生。救助活動が視界不良のため中断し、態勢を立て直し救助に向かう計画… -
六甲山で女性不明、連絡途絶え6日が経過 18日に捜索再開
神戸市の六甲山で行方不明になっている75歳女性の捜索が続いている。女性は自宅を出て六甲山に入り、山を降りると連絡が途絶えた。最後の連絡では穂高湖付近から森の中を下っているとメールが届いた… -
中央アルプス空木岳、北アルプス前穂高岳で遭難 1人死亡(17日)
17日午後、中央アルプス空木岳迷尾根付近で松本市の会社員男性(51)が転倒し、左脚を負傷。男性は単独で入山しており、別の登山者を通じて救助要請があり、県警ヘリコプターで救助され伊那市内の病院に搬送された… -
南アルプス赤石岳で遭難 倒れていた男性2人死亡 滑落か
静岡県の南アルプス赤石岳で登山者2人が倒れ、別々の場所で死亡。滑落の可能性があるとみられる。黒川雅夫さん(62)と渡辺強志さん(56)が倒れているのが見つかり、ヘリで搬送された… -
<続報>中ノ岳で下山中に70代男性が約200メートル滑落 悪天候で17日の救助を断念【新潟・南魚沼市】
南魚沼市の中ノ岳(標高2085メートル)で登山中の男性が滑落し、意識を失いました。男性は東京都の70代で、同行者と共に山頂近くで1泊し、下山中に滑落しました。救助隊は悪天候のため17日の救助を断念し、18日に再度救助に向かう予定です… -
南アルプスで別の遭難者の救助活動中に…崖下で倒れた男性見つかる 意識なし
南アルプスの赤石岳で男性が登山道から滑落し、意識を失った状態で病院に搬送されました。救助隊と消防が別の遭難者を探していた際に発見されました… -
「頭から出血、意識呼吸がない」登山中の男性が滑落、悪天候でヘリ飛べず救助難航 新潟
新潟県南魚沼市の中ノ岳で登山中の男性が登山道から滑落し、消防と警察が雨で視界が悪い中で救助活動を行っている。男性は頭から血を流しており、意識と呼吸がないという状況… -
北アルプス前穂高岳の北尾根付近 倒れている神奈川県の34歳男性を救助もその後死亡 連絡が取れず県警が17日早朝から捜索【長野】
北アルプス前穂高岳で34歳の男性が倒れ、救助された後死亡が確認された。男性は神奈川県座間市に住む会社員で、前穂高岳の北尾根付近で倒れているのが発見された… -
八ケ岳連峰ニュウで遭難 東京・清瀬市の64歳女性救助 単独登山中にルートから200mほど外れて道に迷う
64歳の女性が八ヶ岳連峰で単独登山中に道に迷い、救助要請。救助隊員により発見され無事下山… -
北アルプス前穂高岳周辺で遭難 神奈川県の34歳男性が行方不明 17日早朝からヘリで捜索予定
北アルプス前穂高岳周辺で30代の男性が行方不明になり、家族から通報がありました。男性は上高地から入山し、下山予定でしたが連絡が取れず、捜索が行われる予定です… -
六甲山に入って5日、行方不明の75歳女性まだ見つからず 「穂高湖にいない」とメール 神戸
神戸市の六甲山で登山中の女性(75)が行方不明。兵庫県警が引き続き捜索中… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で遭難 名古屋市の46歳男性がバランス崩して3m滑落 救助して近くの山小屋まで同行
北アルプス白馬鑓ヶ岳の杓子沢付近で40代男性が登山道で滑落し、救助される。男性は名古屋市中区の会社員でけがはない。16日、3人が猿倉登山口から登山し白馬鑓温泉付近の山小屋に向かっていた… -
「頭を下に横たわっている。出血が見られる」南アルプス赤石岳の崖下で、倒れている男性見つかる=静岡
静岡市葵区の南アルプス赤石岳の砲台型休憩所付近の登山道から外れた崖下に男性が倒れているのが発見され、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に向かっています。男性は頭を下にして横たわり、出血がみられる状況です… -
南アルプスで山岳事故か 登山道から外れた崖下で倒れた男性を別の登山者が見つける 呼びかけに反応なし
南アルプスの赤石岳・砲台型休憩所付近の登山道から外れた崖下に男性が倒れている。30代~40代くらいの登山者で頭を下にして横たわっており、出血が見られるとの通報… -
神戸・六甲山で登山女性が行方不明 捜索5日目/兵庫県
兵庫県神戸市灘区の六甲山で登山中の75歳女性が行方不明。8月11日午前に家族に連絡途絶える。捜索活動中… -
山歩きの89歳男性が遭難、10日ぶりに無事救助 米アイダホ州
米アイダホ州の山林で89歳男性が遭難し、10日後に無事救助。男性は標高2400メートルを超す険しい地形を横断していた… -
北アルプス柏原新道で遭難 下山中に静岡市の53歳男性が転倒 足と肩の骨を折る重傷 消防が救助
北アルプス爺ヶ岳の柏原新道登山道上で53歳男性が転倒し負傷、消防に救助される。男性は左足脛骨と右肩甲骨骨折などの重傷… -
大山登山中に両足けいれん…動けなくなり自ら救助要請 広島から来た50代男性が遭難 救助隊が徒手搬送で下山
50代男性が大山で登山中に両足のけいれんで動けなくなり、遭難。自ら救助要請し、救助隊が徒手搬送で下山… -
六甲山で登山中の女性が遭難か 警察など捜索するも行方分からず
兵庫県神戸市の六甲山で11日に入山した細川喜代子さん(75)が行方不明になり、警察や消防が捜索中。14日、15日も見つからず、捜索が続く… -
北アルプス薬師沢の橋で滑って転倒 重傷の60歳男性を県警ヘリで救急搬送 富山
埼玉県の医師男性(60)が北アルプス・有峰の薬師沢登山道で転倒し、右足を骨折。男性は県警ヘリによって救助され、富山市民病院に搬送されました… -
六甲山で行方不明の女性、3日経過も見つからず 「森の中を下っている」最後に連絡途絶える 15日捜索再開へ
兵庫県警察本部が六甲山で登山中の75歳女性の行方不明事件で捜索を続けている。女性が掬星台経由で帰る予定だったが見つからず、灘区や穂高湖周辺を調べたものの発見されず。15日も再開予定… -
「登山者が動けなくなっている」自称大学生の男性(21)が富士山で遭難 警察などが担架で救助=静岡県
21歳の男性が富士山富士宮口で登山中に遭難し、救助されました。男性は体調不良で嘔吐の症状があり、富士宮口五合目まで担架で搬送されました… -
息子が父親を助けようと…2人とも約50m滑落 父親は下山中にバランス崩す 胸の骨折る重傷 息子は肺にけが ヘリで救助 静岡から家族で人気の里山を登山 去年9月には死亡事故も
親子が京ヶ倉で登山中に滑落し、救助される。父親は重傷で胸の骨を折り、息子も肺にけが。事故は北アルプスや犀川の眺望に優れた京ヶ倉で発生… -
六甲山で不明女性、2日経過も見つからず 14日午前に捜索再開 兵庫県警
兵庫県神戸市の六甲山で75歳女性が登山中に行方不明になり、警察が捜索を行っている。女性は家族に山を降りると連絡して以降、消息不明となっている… -
生坂村の京ヶ倉で滑落、男性2人けが
長野県安曇野署によると、生坂村の京ヶ倉(標高約900メートル)で男性2人が滑落し、重傷を負った。救助要請を受けた消防隊が防災ヘリを使い、病院に搬送した… -
富士山で男子大学生が体調不良に…ツアーガイドが警察に救助要請 山岳遭難救助隊が担架で搬送中
横浜市緑区の男子大学生が富士山で体調不良を訴え、山岳遭難救助隊が出動。酸素吸入を試みたものの自力での下山が不可能で、男子大学生は担架で搬送中。男子大学生は富士宮口5合目から登山を開始していた… -
北アルプス針ノ木岳で遭難 下山中に東京都の58歳女性が疲労のため行動不能 警察が同行下山
北アルプス針ノ木岳の登山道上で東京都世田谷区の58歳女性が疲労のため行動不能になり、警察が同行して下山。女性は疲労はしているものの、けがはない模様… -
キノコ採りや散策で山の事故相次ぐ 夏山シーズン本格化で警察も注意呼びかけ<福島県>
福島県猪苗代町の山林で登山中の60代の男性が滑落事故、腰の骨を折る大ケガを負う。また、尾瀬ヶ原でつり橋を渡っていた別の60代男性が転倒し、頭を橋の金具にぶつける… -
12日の福島県内は山岳事故相次ぐ
福島県内で山岳事故が相次いで発生。尾瀬ケ原で散策中の60代男性がつり橋で転倒し頭を負傷、猪苗代町の山林できのこ採り中の60代男性が滑落し腰の骨を折る重傷。警察が注意を呼び掛け… -
3連休で山岳遭難12件 5件が重傷【長野】
北アルプス針ノ木岳で大阪府の女性(60)が滑落し、あごの骨を折るなどの重傷を負った。他にも3連休中に山岳遭難が相次ぎ、5件が重傷で救助された… -
75歳女性が六甲山で行方不明 登山中に遭難か 8月13日も捜索予定/兵庫県
兵庫県神戸市灘区の六甲山に登山に来ていた75歳の女性が行方不明となり、警察と消防が捜索を行っています。女性は六甲山でのイベントに参加後、帰宅せず、夜になっても連絡が取れなくなりました… -
山林斜面で滑落 キノコ採りの男性(65)重傷 福島・猪苗代町
福島県猪苗代町蚕養の山林でキノコ採り中の男性(65)が滑落し、重傷を負う。知人から救助要請を受け、消防隊員により救助される。男性は腰の骨を骨折… -
六甲山で遭難か 神戸の75歳女性「森を下っている」とメール後、連絡途絶える
神戸市須磨区で無職女性(75)が六甲山で迷子になり、家族から110番があり捜索が行われたが見つからず。捜索は13日朝に再開… -
「靴が壊れて、足が痛くて歩けない」利尻山を単独登山中の男性から110番通報…警察などが“携帯の位置情報”もとに捜索中 食料や水は持参 北海道利尻富士町
北海道利尻富士町の利尻山で登山中の男性が靴が壊れて足が痛くて歩けないと通報。警察が捜索中で、男性は利尻山を下山中で山の中腹にいるとみられる。男性は単独登山で食料や水を持っている… -
尾瀬の吊り橋で60代男性転倒けが 消防防災ヘリで救助 福島
福島、群馬、新潟にまたがる尾瀬国立公園の尾瀬ヶ原の吊り橋で東京都の60代男性が転倒し頭を打つけがをしました。男性は尾瀬小屋に移動し、消防によって救助され、県立南会津病院で手当てを受けました… -
夏休み“遭難多発” 奥穂高で取材班が救助活動に遭遇 山で“帰れない”その多くは…?
夏休みシーズンに北アルプス・奥穂高岳周辺で遭難が相次ぎ、救助隊が活動。71歳男性が転倒し民間救助隊によって救助された。64歳男性会社員が行方不明。長野県内の山だけでも80人以上が遭難… -
富士山で足をくじき残り数百メートル歩けず…フィリピン国籍の女性が警察官の肩借り下山 足元はスニーカー
フィリピン国籍の留学生が富士山で左足首を負傷し、警察官に肩を借りながら5合目にある臨時警備派出所まで運ばれる。登山靴ではなくスニーカーを着用… -
山岳事故で61歳の男性がけが 「穂高岳山荘」付近の登山道で滑落 岐阜県高山市
神奈川県の男性が穂高岳で登山中に滑落し、けがをした事故が発生。男性は首や頭にけがを負い、長野県警のヘリで病院に搬送された… -
連休、北アルプスなどで遭難相次ぐ 3日間で11件、重傷5人 疲労で行動不能になったケースも目立つ 県警「体力や技量にあった計画を」
8月11日は「山の日」でしたが、10日からの3日間に長野県内では11件の山岳遭難があり、疲労で行動不能になったケースも目立っています。重傷者5人、北アルプスの北穂高岳で65歳の男性が下山中に滑落して骨折。疲労で救助された人が4人いて、静岡県の63歳の女性も行動不能になり救助されま… -
北アルプスの奥穂高岳で60代男性が滑落 額に傷を負うなどのけが
北アルプスの奥穂高岳で60代の男性が滑落し、額に傷を負い、警察が救助に向かった。男性は急斜面の岩場を20メートル滑落し、長野県の病院に緊急搬送された… -
中央アルプス空木岳で約50m滑落 愛知県の54歳男性が下山中に足を踏み外して転倒 県警ヘリで救助
中央アルプス空木岳で54歳男性が滑落し、長野県警のヘリコプターに救助される。男性は千畳敷から入山し、空木岳から池山尾根付近を下山中に転倒し、約50メートル滑落… -
「左足首骨折の疑いがある」富士山下山中にバランスを崩し転倒か…40代男性会社員が救助=静岡県警
40代の男性が富士山富士宮口八合目付近で転倒し、左足をけがして救助されました。男性は登山中に転倒し、左足首骨折の疑いがあるとされ、静岡県警の山岳遭難救助隊によって五合目まで下山し、病院に運ばれました… -
8歳と12歳の姉妹が疲労で歩けず…富士山で救助要請 アメリカ人親子が薄手のシャツにスニーカーで登山
アメリカ国籍の8歳と12歳の姉妹が富士山で疲労により歩けなくなり、山岳遭難救助隊によって救助される。母親が登山者を通じて助けを求めた。姉妹は軽症で病院には搬送されず、母親と共に下山… -
富士山で体調不良になったアメリカ国籍の子供2人を静岡県警の山岳救助隊が救出 須走口下山道
アメリカ国籍の子ども2人が体調不良で富士山須走口の下山道で救助される。体調不良を訴えた12歳と8歳の女の子は登山者によって発見され、山岳救助隊によって救助された。親子は山頂に到着後に誤った帰り道を選び、体調不良を訴えた… -
穂高岳山荘近くで下山中の61歳男性が約20メートル滑落 一夜明けヘリで救出も首の骨を折るなどの大けがか
岐阜県高山市の穂高岳山荘近くで下山中の男性が滑落し、首の骨を折るなどの大けがをした。男性はヘリコプターで救助され、病院に搬送された… -
御嶽山で遭難 浜松市の33歳男性が道に迷う 標高約2900メートルの三ノ池付近
静岡県浜松市の御嶽山の三ノ池付近で33歳男性が道に迷い遭難し、救助されました。男性は友人と入山し、単独で道に迷った後、救助要請をし、無事救助されました。けがはない… -
霧ヶ峰車山で遭難 横浜市の63歳女性が疲労により行動不能 警察と消防が救助 疲労はしているもののけがはない模様
横浜市の63歳女性が車山高原霧ヶ峰で疲労により行動不能になり、救助される。けがはない模様。女性は山頂から下山途中に疲労で行動不能になり、1768メートルの車山肩付近で救助された… -
中央アルプス檜尾岳から下山中の千葉の51才女性が疲労で行動不能に 千畳敷から日帰り予定 警察などが同行下山
長野県の中央アルプス檜尾岳で日帰り登山中に疲労で行動不能となった51歳の女性が警察と救助隊によって下山されました… -
「岩の上であお向けで倒れている」北アルプス剱岳 上級者ルートで滑落 48歳男性 脳挫傷と両足骨折の重傷 富山県警ヘリコプターで救助
11日早朝、剣岳で東京都の40代男性が滑落し、両足の骨を折るなどの大怪我を負いました… -
中央アルプスの島田娘付近 千葉の女性が動けなくなり救助求める
11日午後5時2分、中央アルプス島田娘付近で51歳の女性が疲労のため動けなくなり救助要請。駒ケ根署山岳遭難救助隊と協会救助隊が捜索し、午後10時57分収容。けがなし… -
山梨県早川町の七面山 登山ツアーに参加していた千葉県の男性(75)が休憩中に突然倒れ死亡
山梨県早川町の七面山に登るツアーに参加していた75歳の男性が突然倒れ、病院に運ばれましたが死亡しました。倒れたのは千葉県船橋市の佐藤照幸さん(75)で、休憩中に心肺停止となりました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難 埼玉県の50歳男性が疲労で行動不能…救助隊員と下山
埼玉県の50歳男性が信越放送北アルプス燕岳で登山中に疲労で行動不能になり、警察によって救助された。男性は5人パーティーで登山中であり、けがはないと見られる… -
八ケ岳連峰の阿弥陀岳で落石 登山中の三重の58歳女性が足の骨を折る重傷の模様 石の大きさは直径約30センチ
11日朝、長野県の八ヶ岳連峰阿弥陀岳で落石があり、三重県の58歳女性が足の骨を折る重傷とみられています… -
「雪渓付近で滑落した人がいる」北アルプス針ノ木岳で女性が滑落しヘリで松本市内の病院搬送
北アルプス針ノ木岳の雪渓付近で女性が滑落し、ヘリコプターで松本市内の病院に搬送されました。県警ヘリが1時間後に救助し、現場は針ノ木雪渓付近の登山道で標高2,000メートルでした… -
八ヶ岳の阿弥陀岳で女性が落石受け骨折
11日午前8時35分ごろ、八ヶ岳連峰の阿弥陀岳山頂付近で三重県鈴鹿市の女性(58)が落石により右足を骨折。救助要請を受け警察や消防、救助隊が出動し、長野県消防防災ヘリコプターで病院に搬送… -
富士山の救助要請は1日1件ペース ヘリやブルドーザーでの搬送は県民の税金から支出 8月11日は山の日【静岡発】
富士山の静岡側で救助要請が1日1件のペースで相次いでおり、死亡者も4人出ている。救助要請内容は滑落や体調不良、ケガなど様々。遭難者の内訳は幅広い年代にわたり、ヘリやブルでの救助が行われている… -
8月11日は”山の日” 「どんな救助者でも助ける」 山岳遭難救助隊に志願した若手警察官の決意
富士山で遭難救助訓練に参加する岡本憲伍さんの活動が報じられています。記事では、富士山での遭難や救助活動の多さ、岡本さんの経歴や訓練について詳しく紹介されています… -
北アルプス白馬岳で63歳女性が疲労で動けなくなり、同行者が救助要請 救助隊が山小屋に収容
静岡市のパート従業員女性(63)が白馬岳の三国境付近で疲労で動けなくなり、救助要請があり長野県警山岳遭難救助隊員らによって救助された。女性は3人パーティーで栂池登山口から入山し、白馬岳付近の山小屋に向かっていた… -
北アルプス燕岳で東京の67歳女性が転倒、右足首骨折の重傷
東京都の看護師女性(67)が北アルプス燕岳の合戦尾根を歩いている際に浮石を踏んで転倒し、右足首を骨折。安曇野署山岳遭難救助隊員が救助し、女性は安曇野市内の病院で治療を受けている… -
「百名山」日本一の長野県は遭難件数も全国最多 県警山岳救助隊「自分に合った山選びを」
長野県警山岳遭難救助隊員らがヘリコプターを使った救助訓練を実施。訓練ではホイストを使った降下やつり上げの訓練などを行い、新人隊員も参加。訓練の重要性とヘリ救助の難しさが強調された… -
八ヶ岳連峰で70歳女性が転倒して右足首を骨折 ヘリで救助
長野県原村の女性(70)が八ヶ岳連峰の西岳付近で転倒し、右足首骨折の重傷を負った。消防隊員が救助し、ヘリコプターで病院に搬送… -
「女性が落石に巻き込まれ滑落した」滝へ向かう観光客に落石、女性は足を骨折した模様 島根・隠岐の島町
島根県隠岐の島町油井地区の神社付近で落石事故が発生し、女性観光客1人が足を骨折。事故発生時には那智滝に向かう道を歩いていた観光客2人がいたが、女性が落石に巻き込まれ2メートル下に滑落。女性は骨折したものの命に別状はないとのこと… -
北アルプス水俣乗越付近 深夜に60代男性を救助 隊員が背負って下山「意識あるも会話できず…」
長野放送北アルプスの水俣乗越(みずまたのっこし)の近くで、男性が倒れているのが9日午後に発見され、深夜に救助されました。男性は搬送時に60代の県外から訪れた男性で、足をけがしており会話もできない状態でした… -
救助隊をタクシー扱い?「疲労困憊で不安」との内容も 富士山で救助要請相次ぐ…静岡側の開山から1カ月
富士山で救助要請が増加しており、静岡県警の発表によると約1日に1件のペースで救助が行われている。要救助者には様々な年代の男性や女性が含まれており、死亡者も発生している。救助活動にはヘリコプターやブルドーザーが使用され、費用は県民の税金で賄われている… -
北アルプス北穂高岳 横浜の65歳男性が下山中に滑落
北アルプス北穂高岳の南稜付近で横浜市の会社員男性(65)がバランスを崩し滑落し救助要請があった。男性は9日に上高地から単独で入山し、10日に北穂高岳から涸沢に向け下山中だった… -
隠岐の島・那智神社近くの林道で落石が観光客を直撃、3m下の崖下に滑落
島根県隠岐の島町油井の那智神社近くの林道で観光客が落石に直撃され、約3メートル下の崖下に滑落。女性はドクターヘリで鳥取県米子市の病院に搬送され、両足の骨を折る重傷… -
「山中で倒れている人がいる」と通報 北アルプス水俣乗越付近で男性を救助
北アルプス水俣乗越付近(標高約2450メートル)で倒れている男性が発見され、長野県警山岳遭難救助隊員と長野県山岳遭難防止常駐隊員によって救助された。男性は松本市内の病院に搬送され、身元やけがの程度は確認中… -
「岩2個が落下してきた」 神社巡りの途中、巻き込まれ約3メートル滑落 女性が両足骨折の疑い 島根県隠岐の島町、那智神社付近
島根県隠岐の島町油井の那智神社付近で落石事故が発生。60代女性が落石に巻き込まれ、3メートル滑落。観光客として神社巡り中に岩が落下。救助されて病院に搬送… -
八ヶ岳連峰雨池山付近で遭難 埼玉県の53歳男性が岩につまづき転倒 額にけが ヘリで救助
八ヶ岳連峰北横岳付近の登山道で53歳男性が転倒し、消防防災ヘリで救助される。男性は額をけが… -
北アルプス奥穂高岳周辺で遭難 単独登山の兵庫県宝塚市の64歳男性が行方不明 8月5日に入山、7日午後6時半頃にSNSで家族とのやりとり履歴あり
北アルプス奥穂高岳周辺で兵庫県の60代男性が行方不明になり、警察が捜索。山小屋関係者によると、前穂高岳で2人が500~600m滑落し死亡。行方不明者は兵庫県宝塚市の64歳男性で、8月5日単独入山し、奥穂高岳周辺の山小屋に宿泊後、連絡が途絶え… -
上山高原で登山途中に滑落か、62歳男性が死亡 兵庫県新温泉町
兵庫県新温泉町岸田の上山高原の山中の沢で、男性が倒れて死亡しているのを捜索中の兵庫県警美方署員らが発見。無職男性(62)が約30メートル滑落した可能性がある… -
北アルプス前穂高岳で女子大学生が滑落し重傷 岩場からカムがはずれる 県警ヘリで救助 現場は高度な岩登りの技術を必要とする上級者向け「バリエーションルート」
女子大学生が北アルプス前穂高岳で約10メートル滑落し、長野県警のヘリコプターで救助された。事故は前穂高岳の北尾根付近(標高2900メートル)で発生… -
北岳で倒れ意識もうろう 58歳の会社員の男性 ヘリで救助し病院搬送も死亡 山梨
山梨県南アルプス市にある北岳の登山道で意識もうろうとして倒れている男性が救助されましたが、病院で死亡が確認されました。救助された男性は甲府市の会社員で、外傷はなく病死とみられています… -
北アルプス前穂高岳 長野の21歳女性が滑落し骨折
長野市の大学生の女性(21)が北アルプス前穂高岳の北尾根付近で滑落し、救助要請があり松本市内の病院に搬送された。女性は左足を骨折しており、ロープの支点が抜けて約10メートル滑落したという… -
「山に遊びに行ってくる」と伝えてから約18時間…携帯電話で連絡も下山せず キノコ採りの81歳無職男性が遭難 警察と消防が”無事救助” 北海道足寄町
キノコ採り中に遭難した男性(81)が北海道本別町で救助されました。男性は家族に山に遊びに行くと伝えた後、戻らず、警察が捜索を行い軽乗用車を発見。家族に連絡した後も戻らず、警察と消防が捜索して男性を発見し、下山中です… -
中央アルプス駒ヶ岳 群馬県の男性が行動不能(7日)
7日午後、長野県木曽署によると、中央アルプス駒ケ岳の正沢川付近で前橋市の会社員男性(60)が川を渡河できず、行動不能となった。救助隊が捜索中… -
三重・釈迦ヶ岳で遭難男性の捜索続く 入山から4日目、山岳警備隊など範囲広げる
メ~テレ(名古屋テレビ)三重県菰野町の釈迦ヶ岳を登山中に遭難したとみられる男性の捜索が7日にも続く… -
野口健氏「平出さんに叱られそうですが、もう耐える自信ない」K2滑落の日本人への思い吐露
アルピニスト野口健氏が世界第2位の高峰K2で滑落した山岳カメラマンの平出和也さんについての思いをつづった。平出さんとの関係や前に失った仲間たちについての言及もあり… -
ひろゆき氏、K2邦人遭難に「スポンサーの存在は下山を躊躇させる。支援とスポンサーは命取り」
パキスタンの高峰K2でクライマー2人が滑落し、救助活動が行われたが30日に打ち切られた。西村博之氏が事故に言及し、登山家の支援に警鐘を鳴らした… -
山岳遭難救助訓練 有事の際の連携や技術の向上に 圏域消防組合/岡山・津山市、勝央町
岡山県勝央町の岡のノースビレッジで行われた山岳遭難救助訓練。東消防署の隊員が滑落して動けなくなった男性を救助し、連携や技術の向上を図った… -
掲載するニュースはありません
… -
三重・釈迦ヶ岳で遭難したとみられる男性 6日の捜索で見つからず 7日はさらに広範囲での捜索も
名古屋の男性が釈迦ヶ岳で遭難、捜索で見つからず。妻からの通報を受け、山岳警備隊が捜索を開始… -
安達太良山から下山中、疲労で動けず119番通報…山小屋職員が70代男性救助、けがなし 福島
福島県二本松市の安達太良山で、下山途中の70代の男性が自力で下山できず、救助される。男性は茨城県高萩市から来た無職で、友人と山頂から下山中に疲労のため119番通報。消防と警察により救助され、けがなし… -
俵山で登山中の男性が一時行方不明も発見 熊本・西原村
熊本・西原村の俵山で男性1人が行方不明となり、警察と消防が捜索。男性は熱中症の症状があったため病院に搬送された… -
【速報】熊本・俵山で遭難か 70代とみられる男性救助 通報者「下山中に遅れて」
熊本県の山で70代とみられる男性が一時行方不明になり、消防が救助活動を行う。男性は俵山山頂から下山中に遭難し、1時間後に発見された。男性の意識はあり、けがの状況は不明… -
釈迦ヶ岳で遭難か 登山男性と連絡が取れず 捜索が続けられる 三重
メ~テレ(名古屋テレビ)が報じた三重県菰野町の釈迦ヶ岳で行方不明になった男性の捜索が行われています。男性は65歳で1人で登山をしており、連絡が取れなくなってから捜索が始まりました… -
釈迦ケ岳に一人で登山し遭難か 夜になっても帰宅せず妻が通報 三重・菰野町
三重県菰野町の釈迦ヶ岳へ日帰りで登山に行った男性が夜になっても帰宅せず、連絡がつかないため遭難した可能性が高いとされる。男性の妻が警察に通報し、山岳警備隊が捜索を行っているが発見に至らず… -
「動けなくなった」南アルプスの農鳥岳登山中の東京都の47歳男性が救助要請 県警のヘリが救助=静岡市葵区
47歳の男性が静岡市葵区の南アルプスにある農鳥岳を登山中に体調不良で救助を要請。男性は県警のヘリコプターで救助された。登山中に体調不良を感じ救助を要請… -
「気が付いたら倒れていた」 富士山9合目付近で落雷 近くにいた家族3人が衝撃で転倒しケガ
富士山9合目付近で登山者3人が落雷の衝撃で転倒し、軽傷を負った。自力で山小屋まで下山後、救護所で診察を受けた… -
遭難した男性を無事救助「登山中に動けなくなった」同行者の通報から一夜明け 会話ができる状態<宮城・山形にまたがる白髭山>
山形県在住の40代男性が白髭山で登山中に動けなくなり、救助される。男性はケガをしているが会話ができる状態… -
【速報】仙台市青葉区大倉の山林で遭難した男性は無事救助
仙台市青葉区大倉の山林で40代の男性が遭難し、消防により救助されました。男性は沢登りをしていた途中で体調が悪くなり、無事救助されました… -
“日帰り登山”と妻に伝えるも帰宅せず…三重県菰野町「釈迦ヶ岳」で65歳男性が行方不明 6日も捜索予定
三重県菰野町の釈迦ヶ岳で、65歳の男性が日帰りの登山中に行方不明になり、警察が捜索中。妻が帰宅しないことを警察に通報し、山岳警備隊が捜索を行っている… -
登山中の65歳男性が行方不明 夕方になっても帰宅せず…妻が警察に届け出る 4日 三重県釈迦ヶ岳に単独で入山か
三重県菰野町の釈迦ヶ岳で行方不明となった65歳男性の捜索が行われています。男性は菰野町に単独で登山し、帰宅せず妻が届け出ました。三重県警山岳警備隊が捜索を行っており、男性は身長173cmの中肉で、登山リュックを背負っていたとのことです… -
神奈川の女子大生滑落死 北アルプス不動岳
長野県警大町署によると、長野、富山県境の北アルプス不動岳付近の登山道で、大学生白坂郁奈さん(21)が滑落し、死亡。白坂さんは7月30日に上高地から入山し、8月5日に滑落… -
「40代男性が動けなくなっている」ヘリコプターで確認されるも視界不良で近づけず 仙台
仙台市青葉区大倉の山林で40代の男性が動けなくなり、白髪山の東側、大倉川上流の沢近くにいることが確認された。悪天候のため応急処置ができず、救助活動は夕方で打ち切られた… -
岡山県北で山岳救助訓練「足を負傷し動けなくなった人がいる」との設定で遭難者をタンカで運ぶ
岡山県北で津山圏域消防組合東消防署の職員による山岳救助訓練が行われました。訓練では足を負傷し動けなくなった遭難者が携帯電話の位置情報をもとに救助活動が行われました… -
富士山 下山中に倒れる 60歳会社員の男性死亡 山梨県側での死者 山開き以降3人目
テレビ山梨4日午前、富士山の山頂から下山していた男性が山梨県側で倒れ、死亡。死者は会社員 橋淳一さん(60)で、山開き以降の3人目。橋さんは山頂に向けて出発後、下山中に倒れ病死… -
北アルプス不動岳 縦走中の21歳女性が滑落し死亡
北アルプス不動岳付近の登山道で横浜市の大学生の女性(21)が滑落し、救助された後に死亡が確認された。女性は10人パーティで不動岳から船窪岳方面に縦走中だった… -
中央アルプス千畳敷で栃木の65歳男性が約10メートル滑落 頭部骨折の重傷 救助隊員が背負って下山、病院へ搬送
長野県中央アルプスの千畳敷で登山者の男性が頭部を負傷し救助され… -
ロッククライミングで腕を骨折するけが 北アルプス錫杖岳の前衛壁 岐阜県高山市
高山市奥飛騨温泉郷栃尾の北アルプス錫杖岳の前衛壁で、女性がロッククライミング中に左腕を骨折するけがをしました。事故は同行者の転落が原因とみられます… -
【速報】「40代の男性が動けなくなっている」仙台市青葉区上愛子の山で消防が救助活動中
仙台市内の山で40代とみられる男性が動けなくなり、消防が救助にあたっています。男性は仙台市青葉区上愛子の山で発見され、救助が行われています… -
北アルプス西穂高岳で男性が滑落し死亡 新穂高ロープウェイから入山…間ノ岳に向かう途中で
北アルプス西穂高岳で登山中の男性が滑落し死亡。男性は愛知県春日井市の62歳で、山頂付近で滑落した。救助要請を受けた県警がヘリコプターで救助したが、病院で死亡が確認された… -
北アルプス蝶ヶ岳で遭難 名古屋市の77歳男性が疲労で行動不能に 救助隊に付き添われて下山 病院に搬送
北アルプス蝶ヶ岳で男性登山者が疲労で行動不能になり、救助隊に付き添われて下山。男性は7月31日に上高地から入山し、蝶ヶ岳から徳沢方面へ下山中に疲労困憊に… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 吊尾根で転倒 大阪府の60歳女性が手首負傷 救助隊員が付き添い山小屋に収容
北アルプスの奥穂高岳で女性登山者が負傷し、山小屋に収容される。女性は右手首を負傷し、救助隊員によって収容された… -
八ヶ岳連峰・赤岳で遭難 「ザレ場」で転倒 埼玉の58歳男性が大腿部を負傷 県警ヘリで救助
八ヶ岳連峰の赤岳で男性登山者が転倒し左大腿部にけがを負い、県警ヘリによって救助されました。事故は3日午前10時前に起き、男性は赤岳の文三郎尾根で足を滑らせたと報告されています… -
富士山で救助要請が多発 「どんな救助者でも助けるという強い気持ちで」 山岳遭難救助隊の新人隊員に密着【静岡発】
2024年7月に富士山で遭難事故が多発し、静岡県警の救助隊が出動。若手警察官岡本憲伍さんが志願し入隊し、救助訓練を行う。岡本さんは山岳遭難救助隊に加わり、要救助者への対応を実践… -
北アルプス八方尾根で膝の痛み 大阪の37歳女性 山岳遭難防止常駐隊員が同行下山
37歳の女性が八方尾根で膝痛を訴え、山岳防止常駐隊員によって救助されました… -
ロッククライミングで結束相手転落、引きずられ骨折 岐阜・錫杖岳、女性救助
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾の錫杖岳でロッククライミング中、兵庫県伊丹市の自営業女性が左前腕を骨折。男性とのロッククライミング中に負傷… -
富士山で60歳男性が死亡 下山中に7合目付近で倒れる 病死か 山梨県
富士山で下山中の60歳の男性が倒れ、搬送先の病院で死亡。男性は会社員であり、山梨県側から富士登山を行っていた際に倒れた。富士山の山梨県側での登山者死亡は7月1日以降で3人目… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
富士山で東京の男性死亡 山梨県側7合目
山梨県富士吉田市の富士山7合目で会社員が倒れているのを同僚が発見。搬送先の病院で死亡が確認され、病死とみられる。橋さんらは登山中に倒れた… -
遭難事故に備え 登山・救助訓練 山の日を前に 長崎・八郎岳で大浦署など
長崎市平山町の八郎岳で遭難事故の発生に備え、大浦署員らが登山・救助訓練を実施。警察官や登山関係者計約25人が参加し、過去の山岳遭難統計や簡易担架の組み立て手順を確認… -
北アルプス、槍ケ岳と蝶ケ岳で行動不能に
北アルプス槍ケ岳と蝶ケ岳でそれぞれ登山中に体調不良で行動不能になった男性の救助が行われた。15歳の男子高校生と77歳の無職男性がそれぞれ救助され、けがはないとされている… -
【速報】北アルプス西穂高岳 山頂付近から100メートル滑落か 愛知県の62歳男性が死亡
西穂高岳で男性登山者が滑落し、ヘリで救助されましたが死亡。男性は西穂高岳の山頂付近で滑落し、100メートルほど滑落したとみられる。男性は3人パーティーで間ノ岳に向けて登山中だった… -
中島健郎さんらのK2滑落で『イッテQ!』がコメント発表 「多大なるサポートをしていただきました」
日本テレビの登山家と山岳カメラマンがパキスタン北部のK2で滑落し、救助活動が30日に打ち切られた。滑落は標高7000メートル付近で起きた… -
「濃霧で道に迷った」40代の夫婦が富士山六合目で遭難=御殿場警察署
8月2日午後8時頃、富士山六合目宝永山付近で40代の夫婦が遭難。濃霧により道に迷い、山岳遭難救助隊によって救助された。救助に約3時間かかり、2人はけがを負わずに救助された… -
静岡側富士山、全面開通3週間で死者4人 県警隊員、相次ぐ遭難救助に備え9合目常駐
富士山で今年の登山シーズンに遭難事故が相次ぎ、死者4人を出す。県警山岳遭難救助隊が悪天候時の登山を避けるよう呼びかけている。7月10日から28日までの遭難者数や状況、救助隊の活動について報告… -
「けがをしている人がいる」富士山で男性(75)が山岳遭難 救助隊が背負って搬送しブルドーザーで下山=静岡県
2024年8月2日、富士山富士宮口九合目付近で70代の男性が転倒し、頭部を負傷。山岳遭難救助隊によって救助され、ブルドーザーで下山された… -
K2で滑落の中島健郎さんについてイッテQがコメント「探究心と未知なる冒険に挑む勇気に敬意」
パキスタンの高峰K2で滑落した山岳カメラマンの救助活動が打ち切られた。中島健郎さんと平出和也さんが7000メートル地点で滑落。救助活動は難航し、二重遭難の恐れから終了が決定… -
【全文】日テレ「イッテQ」 K2滑落の中島健郎さん「中島さんなしでは」と敬意と感謝 救助打ち切り
パキスタンの高峰K2で滑落した山岳カメラマンでクライマーの平出和也さんと中島健郎さんの救助活動が家族の同意の下で打ち切られた… -
「イッテQ」滑落で安否不明の中島健郎さんに言及 「中島さんなしではどのプロジェクトも…」
パキスタンの世界第2の高峰K2で滑落し安否不明となっている山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんについて、救助活動が難航し30日に打ち切りが発表された。平出さんは優秀な登山家で3度ピオレドール賞を受賞、中島さんはイモトアヤコとのイモトアヤコエベレスト登山企画に参加… -
北アルプスの難所で落石 2人重軽傷 名古屋市と岐阜市の女性をヘリで救助 唐松岳の不帰の嶮付近(標高約2400メートル)
北アルプス唐松岳の不帰の嶮付近で落石により名古屋市の59歳女性と岐阜市の53歳女性がけがをし、長野県消防防災ヘリに救助された。名古屋市の女性は右手首骨折などで重傷、岐阜市の女性は軽傷… -
芦別岳の旧道コース近くで倒れている男性発見 その後、死亡確認 札幌市の77歳の男性が遭難した可能性 北海道富良野市
芦別岳の旧登山道の近くで、無職の山本信夫さん77歳が倒れて見つかり、死亡が確認されました。警察が詳細を調査中… -
八ケ岳連峰・天狗岳で遭難 横浜市の43歳女性が体調不良で行動不能 下山中、頭痛に 救助隊員が背負って麓へ
八ヶ岳連峰・天狗岳で43歳女性が体調不良で行動不能になり、救助される。天狗岳山頂から唐沢鉱泉へ下山中に頭痛などが発症… -
標高約800mの大穴山で遭難 夜になって52歳男性が道に迷って行動不能に 消防署員が付き添って下山
長野県安曇野市の大穴山で男性登山者が道に迷い、行動不能となり消防に救助される。男性は単独で入山しており、山頂付近で救助要請が行われた… -
北アルプス燕岳、女性が行動不能に
北アルプス燕岳の山小屋で体調不良による遭難が発生。女性パート従業員(75)が頭や腹部の痛みを訴えて行動不能になり、救助されて松本市内の病院に搬送された… -
長野県で遭難相次ぐ 北アルプスで2人骨折の重傷、八ヶ岳で1人体調不良
長野県内の北アルプスや八ケ岳で遭難が相次ぎ、落石や転倒によるけがが報告された。唐松岳では2人がけがを負い、不帰嶮や小日向のコル付近で救助された… -
長野県の大穴山、男性が道に迷い行動不能に
長野県の大穴山の山頂付近で松本市の会社員男性が道に迷い行動不能になり、救助された… -
八ケ岳連峰・権現岳で遭難 埼玉県の19歳男子大学生が体調不良で行動不能に 手足がしびれ、呼吸苦しく 12人パーティーで縦走中 県警ヘリで救助
八ヶ岳連峰の権現岳で男性登山者が体調不良で行動不能となり、県警ヘリに救助されました。男性は31日に12人パーティーで赤岳に入山し、権現岳に向けて縦走中だった… -
富士山で「意識がない」との通報…19歳の専門学校生を救助 高山病か 会話可能も意識もうろう
東京都新宿区の専門学校生(19)が富士山須走ルート7合目付近で体調不良を訴え、意識がなく嘔吐している状態で救助要請がありました。警察と消防が現地に到着し、ブルドーザーで5合目まで搬送後、救急隊に引き継いだと報告されました… -
北アルプス小日向山で遭難 大阪府の57歳女性が転倒 すね骨折の重傷 防災ヘリで救助
長野県白馬村の北アルプス・小日向山で女性登山者が転倒し、左のすねの骨を折る重傷を負う。救助され、松本市内の病院に搬送。女性は白馬岳方面を目指していた… -
富士山・須走ルート7合目付近で救助要請 19歳の男性「意識がなく嘔吐している」 同行の母から通報
富士山・須走ルート7合目付近で19歳男性が体調不良を訴え、母親が消防に救助要請。現在警察と消防の山岳遭難救助隊が向かっている。親子2人で登山中。富士山静岡側開山後の25件目の救助要請… -
イモトアヤコ(38)K2で滑落の中島健郎氏へ思いつづる「健郎さんがいなければ…」
パキスタンのK2で滑落した中島健郎氏と平出和也氏の救助活動が打ち切られたことについて、イモトアヤコが感謝の気持ちを述べた… -
イモトアヤコ、東野幸治が衝撃…平出和也さんと中島健郎さんのK2滑落に芸能界からも悲しみの声続々
平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)がパキスタン北部のK2(8611メートル)で登山中に滑落し、30日に救助活動が打ち切られた。捜索が困難な場所であることから救助が難しい状況となっている… -
未踏壁に挑戦…世界第2の高峰「K2」標高7000m付近で滑落 登山家・平出和也さん、中島健郎さんの救助打ち切り
世界第2の高峰K2で滑落・二重遭難した長野県富士見町出身の登山家平出和也さんと奈良県出身の中島健郎さんについて、所属先の石井スポーツが救助活動を打ち切る決定を発表。2人は未踏のK2西壁ルートに挑んでおり、27日に滑落しヘリコプター救助が不可能と判断された… -
パキスタンK2で滑落した登山家2人の救助活動が打ち切り…ファンも懸念していた「43歳の壁」
パキスタンのK2にて世界第2の高峰である8611メートルの山で、山岳カメラマンの平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)が滑落し、安否不明となっている。救助活動は30日に石井スポーツが打ち切った… -
イモトアヤコ「私は健郎さんがいなければ…」K2遭難の「イッテQ」中島健郎さんに思い
パキスタンのK2で山岳クライマー2人が滑落し、救助活動が行われたが上部に亀裂があり救助を断念… -
野口健氏、K2滑落の平出和也氏と中島健郎氏の救助打ち切りに悔しさにじませる「しかし、残念だ」
登山家の野口健氏(50)がK2西壁で滑落し、山岳カメラマン・クライマーの平出和也氏と中島健郎氏の救助が打ち切られたニュース… -
K2の救助打ち切り「心痛」 クライマー2人の関係者ら
パキスタンの高峰K2で滑落した山岳カメラマンでクライマーの平出和也さんと中島健郎さんの救助活動が打ち切られた。平出さんの父や取材関係者らが悲しみを共有している… -
K2で遭難 富士見町出身・平出和也さん(45)の救助活動打ち切り 二重遭難の恐れ…【長野】
富士見町出身の平出和也さん(45)など日本人の登山家2人が、世界で2番目に高い山=K2を登山中、滑落しました。石井スポーツが救助活動を打ち切ることを発表… -
東野幸治 K2で滑落の平出和也さん、中島健郎さん救助打ち切り「残念です」「何度も撮影して頂いて」感謝
東野幸治がSNSでK2での事故を報告。平出和也さんと中島健郎さんが滑落し、安否不明。救助活動打ち切り。登山家・平出和也さんは3度のピオレドール賞受賞者… -
滋賀県出身の西川貴教が琵琶湖の危険を力説「海と違って浮力がない」「事故も起こりやすい」
滋賀ふるさと観光大使である歌手の西川貴教が山岳と水難事故の危険性に警鐘を鳴らしました。今年は山での遭難事故が過去最多の3126件となっており、特に軽装で登山する外国人旅行客に注意を呼びかけています… -
番外92 大分の山で福岡の3人が道に迷い県警が捜索
大分県玖珠町の宝山で登山中の70~80代の男女3人が道に迷い、捜索が行われている。けがはなく連絡が取れている… -
岩に足を取られ骨折の大けが…救助要請から一夜明け神奈川県の66歳男性をヘリコプターで救助、中央アルプス檜尾岳を下山中に負傷
中央アルプスの檜尾岳で岩に足を取られてけがをした66歳男性がヘリコプターで救助されました。救助要請から一夜明け、神奈川県の男性は骨折の大けがを負っていた… -
「疲労ですよね?」熱けいれん、経験不足…山岳遭難が急増 7割が60歳以上 7月に入り遭難者61人
2024年夏、山岳遭難が急増しており、7月だけで61人の遭難者が発生。過去5年で最悪の状況となっており、高齢者が特に影響を受けている。長野県警は体力や技量に見合った登山を呼びかけている… -
「K2」滑落の日本人登山家 二重遭難の恐れで救助活動を打ち切り
日本人登山家2人がパキスタンのK2で滑落。石井スポーツが救助活動を打ち切ることを明らかに… -
探検家の角幡唯介氏「個人的に衝撃大」「いろいろ考えさせられます」K2邦人2人救助打ち切り
パキスタンの世界第2の高峰K2で滑落した山岳カメラマンでクライマーの救助活動が31日に打ち切られた。登山用品販売の石井スポーツが支援を続けると表明。救出が困難であり、二重遭難の恐れがあることから救助活動が終了… -
八ヶ岳連峰ニュウ 横浜市の男性が行動不能(31日)
31日午前、八ケ岳連峰ニュウのシャクナゲ尾根付近で横浜市の会社員男性(61)が道に迷い、行動不能に。佐久署山岳遭難救助隊員によって救助されました… -
ヘリ着陸できず 現場上部に大きな亀裂 二重遭難の可能性 富士見町出身の平出和也さん・中島健郎さんの救助断念 世界第2位の高峰「K2」で滑落
諏訪郡富士見町出身の登山家、平出和也さんがパキスタン北部の世界2番目に高い山K2で滑落し、救助が断念された。平出さんと登山パートナーは7000メートル付近で滑落し、現在安否不明の状態である… -
K2で滑落の2人、救助活動打ち切り
パキスタンのK2で滑落したクライマーの平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)について、所属先の石井スポーツが救助活動を打ち切ったことが明らかになった… -
山岳遭難相次ぐ…転倒して岩場に頭を打った70代男性が死亡 テント泊で体調不良に…50代男性死亡【長野】
70代男性が八ケ岳連峰北横岳から転倒して死亡、50代男性が北アルプス西岳頂上付近で体調不良の後死… -
野口健氏「もう、とても疲れました」K2日本人2人安否不明で苦悩「人数分だけ老いていくよう」
日本人男性がパキスタンの高峰K2で遭難し、安否不明。アルピニスト野口健氏が虚脱感と苦悩を明かす… -
平出さん、中島さんの救助打ち切り K2で滑落、所属先発表 パキスタン
パキスタン北部カラコルム山脈にある世界2位の高峰K2で、登山家の平出和也さんと中島健郎さんが滑落事故で救助活動が打ち切られた。2人はK2の西側の未踏壁を登っている最中に滑落し、ヘリコプターからも確認されたが着陸できず、活動は家族の同意の下で終了された… -
八ヶ岳連峰の硫黄岳で60歳男性が転倒、右足を骨折
八ヶ岳連峰の硫黄岳赤岩の頭付近で横浜市の会社員男性(60)が足を滑らせて転倒し、右足骨折で重傷。救助隊員により救助され、茅野市内の病院に搬送された… -
K2遭難登山家所属の石井スポーツ「いまだ安否は不明ですが厳しい状況です」救助活動の続報報告
世界第2の高峰K2で遭難した登山家2人が、石井スポーツに所属しており安否が不明。27日に滑落し、現在救助活動が試みられている… -
北アルプス燕岳で66歳女性が遭難 疲労で行動不能に 警察の隊員が付き添い下山し救助
北アルプス燕岳で登山中の66歳の女性が疲労により行動不能となり、警察に救助される。女性は燕岳の山頂を目指していたが途中で行動不能となり、同行者が救助を要請… -
北アルプスの爺ヶ岳 疲れて動けなくなった千葉県我孫子市の83歳男性を救助
北アルプス爺ケ岳の柏原新道登山道上で、83歳男性が疲労のため動けなくなり、救助された… -
K2で滑落のクライマー平出和也氏と中島健郎氏、所属先が状況を説明「いまだ安否は不明ですが厳しい状況です」
K2西壁で滑落した山岳カメラマン・クライマーの平出和也氏と中島健郎氏の現状が報告された。現在安否不明で、ヘリレスキューの専門家のアドバイスを受けて救出が進められている… -
北アルプス爺ヶ岳で遭難 千葉県の83歳男性が疲労のため行動不能 柏原新道登山道上(標高約2330メートル) けがはない模様
83歳男性が北アルプス爺ヶ岳で疲労のため行動不能になり、救助される。登山中、山小屋付近で疲労により行動不能になった… -
御嶽山噴火災害からまもなく10年… 遺族らが慰霊登山 「(時が)経てば経つほどつらい…」 それぞれの10年【長野】
2014年9月に長野県と岐阜県にまたがる御嶽山で噴火災害が発生し、58人が死亡、5人が依然、行方不明となっています。遺族らが10年目の慰霊登山を行い、感動の思いを語っています… -
「もっと一緒にいたかった」父が最後に居た場所へ 御嶽山の噴火災害10年 遺族らが慰霊登山「こういう被害に遭ってほしくない…」
御嶽山で発生した戦後最悪の火山災害から10年。遺族らが慰霊登山を行い、58人が亡くなり5人が行方不明の噴火災害で黙とう。行方不明者の捜索については限界を感じる中、家族は捜索継続を希望… -
中央アルプスで遭難 横浜市の66歳男性が下山中に岩に足をとられて負傷 檜尾岳付近(標高約2700メートル) 警察が救助へ
中央アルプスの檜尾岳付近で横浜市の66歳男性が下山中に岩に足をとられて軽傷を負い、警察が救助に向かっている… -
北アルプス槍ヶ岳 男性が行動不能に
北アルプス槍ケ岳のグリーンバンド付近(標高約2600メートル)で茨城県つくばみらい市の無職男性(73)が疲労と体調不良で行動不能になり、救助要請を受けて県警山岳遭難救助隊員が救助活動中… -
死者行方不明者63人戦後最悪の御嶽山噴火災害「頼れる父親でした…」初めて登る兄弟も…最愛の人の最期の場所へ、悲しみ癒えぬまま遺族が10年目の慰霊登山
2014年9月27日に起きた御嶽山の噴火災害からまもなく10年。遺族による慰霊登山が行われ、参加者は山頂で最愛の人に祈りを捧げました。荒井寿雄さんや松井兄弟、所清和さんなどが参加し、思いを寄せました… -
中央アルプス檜尾岳と空木岳で遭難相次ぐ 60代の2人がけがか
中央アルプス檜尾岳付近と空木岳の池山尾根でそれぞれ登山中の男性と女性が負傷し、救助要請があった。男性は岩に足をとられ軽傷、女性は転倒して顔を負傷。男性は29日に入山していた… -
中央アルプス空木岳で遭難 神奈川県の65歳女性が下山中に転倒 顔面をけがしている模様 警察が救助へ
中央アルプス空木岳で神奈川県川崎市の65歳女性が登山中に転倒し、顔面を負傷。警察が救助に向かっている… -
八ヶ岳連峰で遭難 死亡が確認された男性の身元は埼玉県の75歳会社員 北横岳付近で下山中に転倒
八ヶ岳連峰北横岳付近で下山中に男性が転倒し、救助された後に病院で死亡。75歳男性で頭を強く打った可能性がある。他の山岳での遭難も相次いでいる… -
K2で滑落の平出和也氏と中島健郎氏の続報を所属会社が更新 「イッテQ」でも活躍
平出和也氏と中島健郎氏がパキスタンのK2で滑落し、現在救助が困難な状況にある。救援部隊が準備中で新しい情報を待っている… -
「頭の中は今も息子のことばかり…」遺族が慰霊登山 御嶽山噴火からまもなく10年 死者・行方不明者63人 70代夫婦は年々、登山きつくなるも…山頂で捧げた祈りとウイスキー
御嶽山での噴火災害から10年が経ち、遺族などが慰霊登山を行った。岡山県から参加した夫婦は亡くなった息子が登ったルートを辿り、山頂で祈りと息子が好きだったウイスキーを捧げた… -
北アルプス有峰 朝露で濡れた木道でスリップ転倒か 51歳女性 右足首を骨折する重傷 富山
北アルプス有峰の登山道で51歳女性が転倒し右足首を負傷。薬師沢小屋まで移動後救助される… -
八ヶ岳連峰の北横岳で70歳代の男性が転倒して死亡 ヘリで救助も
八ヶ岳連峰の北横岳付近で70歳代の男性が転倒し、長野県消防ヘリコプターによって救助されたが、病院で死亡が確認された… -
北アルプス西岳で遭難 テント泊中に体調不良、死亡確認 身元は京都市の54歳男性と判明
北アルプス西岳のテント場で宿泊していた男性が体調不良で病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。身元は京都市の54歳男性で、同行者が救助を要請したと報告されています… -
2人で未踏壁に挑戦…世界第2の高峰「K2」(8611m)で滑落 トップクライマー平出和也さん、中島健郎さん遭難 安否は不明
日本を代表する登山家の平出和也さんが、パキスタンのK2で滑落・遭難。滑落時に中島健郎さんも同行。救助活動が困難な状況… -
人気登山家ら滑落 遭難対策本部が救助方法を検討「ヘリを含めていくつかのレスキュー方法を専門家と」
パキスタンのK2で滑落した山岳カメラマンの安否不明の状況について、登山用品販売の石井スポーツが公式サイトで最新情報を発信。救出活動が困難を伝えられており、現地との相談を進めている… -
北アルプス西岳で遭難 男性が死亡 テント場で体調不良 27日には燕岳で60代男性が死亡 山岳遭難相次ぐ
北アルプス西岳の頂上付近でテント場に宿泊中の男性が体調不良で救助され、病院に搬送後に死亡。同地域では山岳遭難が相次いでいる… -
世界第2の高峰K2で遭難、トップ登山家2人の救命活動は慎重に対策を検討中 所属先が現状報告
世界第2の高峰K2で遭難した登山家2人が救助活動中。平出和也さんと中島健郎さんがK2西壁7000メートル付近で滑落。現在救出が試みられている… -
慰霊登山で犠牲者を悼む 御嶽山噴火災害から10年 今後の捜索のあり方も検討【長野】
御嶽山噴火災害から10年。遺族などが慰霊登山を行い、犠牲者を追悼。御嶽山は2014年に噴火し、58人死亡・5人行方不明。山びこの会が山頂で黙とう。八丁ダルミ一帯の捜索計画も進行中… -
野口健、K2滑落での「地上から救助」報道に「可能なのだろうか...」
パキスタンのK2で27日に登山家で山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんが滑落。石井スポーツによると、救助隊が現場に向かう状況で、野口健氏は厳しい状況と危機感を示す… -
八ケ岳連峰北横岳で遭難 東京の54歳女性が疲労で行動不能に 警察が夜になって救助
東京の54歳の女性が北横岳で登山中に行動不能になり、警察に救助されました。女性は北横岳から大岳に向かう途中で疲労し、同行者が救助を要請。茅野警察署の山岳遭難救助隊員が女性を救助し、けがはないと報告されています… -
南アルプス北岳で男性2遺体見つかる 死後1カ月以上経過 元日から行方不明の2人か 山梨県
南アルプス市の北岳で登山者とみられる男性2人の遺体が発見されました。遺体は北岳・大樺沢の沢で発見され、死後少なくとも1か月は経過しているとされています。警察は身元の確認を急いでいます… -
『マウンテンドクター』第4話 玲(宮澤エマ)が山を嫌い、江森(大森南朋)が山に復讐を誓う理由が明らかに
7月29日に放送されたドラマ『マウンテンドクター』の第4話では、山岳看護師の玲が祖父の登山ツアーで落雷事故に遭遇。7年前のトラウマから山を恐れており、怒りをぶつける場面が描かれる… -
沢登り男性、足滑らせ骨折 岐阜・白川村の大倉山、県防災ヘリ出動し搬送
岐阜県大野郡白川村平瀬の大倉山で沢登り中に会社員男性が足を滑らせ腰と左足を骨折。県防災ヘリが搬送… -
御嶽山に被災者家族ら慰霊登山 噴火災害からまもなく10年
2024年9月で10年を迎える御嶽山の噴火災害において、被災者家族らが慰霊登山を行いました。8組13人が参加し、山頂で黙とうを捧げました。野村正則さんは行方不明のおいの捜索を続けています… -
大分の山で福岡の3人が道迷う
大分県玖珠町の宝山で登山中の3人が道に迷い、福岡県の70~80代の男女と判明。連絡取れ、けがなし。県警が捜索中… -
滑落は平出さんと中島さん K2で不明、トップクライマー パキスタン
パキスタン北部カラコルム山脈にある世界2位の高峰K2で、登山家で山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さんが滑落。安否不明… -
八ケ岳連峰の北横岳、女性が行動不能に
28日午後、信濃毎日新聞によると、八ケ岳連峰の北横岳から大岳に向かう稜線付近で東京都杉並区の会社員女性(54)が疲労のため行動不能になり、救助要請を受け、同署山岳遭難救助隊員が出動し、最寄りの山荘に同行した… -
世界第2の高峰K2で山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さん滑落、安否は不明
パキスタン北部の世界第2の高峰K2で、登山家の平出和也さんと中島健郎さんが滑落し、安否不明。救助活動が続けられている… -
「父を近くに感じられるところに足を運べた」 御嶽山噴火災害10年を前に父を亡くした息子が初めての慰霊登山 噴火発生時刻に頂上で黙とう【長野】
御嶽山の噴火から10年を前に、遺族や行方不明者家族が慰霊登山を行いました。噴火発生時刻に黙とうを捧げる中、父を亡くした兄弟が初めて山に登りました。御嶽山噴火災害は58人が亡くなり、5人が行方不明となっています… -
長野県の鷲ケ峰、女性が転倒しけが
長野県警諏訪署によると、鷲ケ峰の山頂付近で愛知県内の公務員女性がバランスを崩し転倒。左膝にけがをし、諏訪広域消防本部特別救助隊が救助し、諏訪市内の病院に収容… -
霧ヶ峰高原の鷲ヶ峰で愛知県の47歳女性が転倒 足をひねり負傷 駆けつけた消防が救助
28日、長野県中部の霧ヶ峰高原の鷲ヶ峰で登山中に足をひねった女性が救助される。愛知県犬山市在住の47歳の公務員。左ひざを負傷し、現場から諏訪市内の病院に搬送… -
岐阜県内で山岳事故相次ぐ 沢登りの男性が滑落し骨折 笠ヶ岳で転倒の女性も重傷
岐阜県内で28日に相次いだ山岳事故で、男女2人が足などを骨折する重傷を負いました。男性は大野郡白川村平瀬の大倉山で滝を登っている途中で足を滑らせ、約6メートル滑落。女性は高山市奥飛騨温泉郷神坂の笠ヶ岳で下山途中に足を滑らせて転倒しました… -
「K2」で日本人登山家2人が7000m地点から滑落 安否不明 遭難対策本部設置し情報収集
パキスタンのK2で登山中の日本人登山家2人が滑落し、安否不明。ヘリコプターで捜索が行われているものの、現在は2人の安否が確認できていない… -
野口健氏、K2で安否不明の日本人男性の無事祈る「私の知っているあの方々の遭難ならば…」
登山家野口健氏がパキスタンのK2で滑落した日本人男性の安否について祈りを述べる。滑落した男性は山岳カメラマンの平出和也さんと中島健郎さん。野口氏は過去の事故を引き合いに出し、生存を願っている… -
K2滑落の日本人2人は石井スポーツ所属
パキスタンの高峰K2で登山中に滑落した日本人2人は、石井スポーツ所属の山岳カメラマンの平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)と明らかになった。安否は不明… -
長野県富士見町出身の平出和也さん・標高8,611メートルのK2で滑落 安否は不明
長野県富士見町出身の登山家・平出和也さんが、パキスタンのK2で滑落。平出和也さんと中島健郎さんが標高8,611メートル地点から滑落し、救助活動が行われている… -
吾妻連峰の西端・西大巓(にしだいてん・標高1982m)で女性を救助・福島北塩原村
福島中央テレビ吾妻連峰の西大巓(標高1982m)での登山中、70代女性が右足首をけがし、救助されました。女性はグランデコ裏磐梯ロープウェイ山頂駅から入山し、下山途中にけがを負いました。救助隊により登山道で発見され、病院に搬送されたと報告されています… -
宮崎県の山で沢登り中に滑落、福岡市の25歳男性が死亡
宮崎県西米良村と椎葉村の境の山中で沢登りをしていた福岡市の国家公務員の男性が滑落し、約2時間半後に死亡が確認された… -
山岳遭難相次ぐ 中央アルプス宝剣岳では82歳男性が落石避けようと転倒
中央アルプス宝剣岳付近での山岳遭難が相次いでおり、82歳の男性が落石を避けようとして転倒し負傷。救助され病院に搬送された… -
富士山御殿場口5合目付近 55歳男性道迷い…登山道から外れた場所で無事救助
富士山御殿場口の5合目付近で登山客の男性が道に迷い、警察によって救助されました。男性は初めての富士登山で、山頂まで登った後に下山中に道に迷ったということです… -
日本人男性2人“世界第2の高峰”で滑落、安否不明
27日、パキスタンのK2で日本人男性2人が滑落し、安否不明。救助隊が捜索活動中。カラコルム山脈では先月以降、日本人登山家らの事故相次ぐ… -
パキスタンのK2で邦人2人滑落、安否不明
パキスタンのK2(8611メートル)で邦人男性2人が滑落し、安否が不明… -
北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳連峰 遭難相次ぐ 27日
北アルプス東天井岳での山岳事故が発生。72歳の女性が浮き石を踏んで転倒し右腕を骨折。救助要請を受けて県警ヘリコプターが出動し、病院に搬送された… -
下山途中の女性が足を骨折救助 吾妻連峰の西大巓 福島・北塩原村
福島県北塩原村の吾妻連峰に登山中の71歳の女性が足を負傷し、救助されました。女性はロープウェイで登山後、登山道で足を滑らせて骨折しました… -
北アルプス燕岳の登山道で体調不良で行動不能に 千葉市の61歳男性 病院に搬送も死亡を確認
北アルプスの燕岳に向かう登山道で60代の男性登山者が体調を崩し、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。事故は27日の午前10時前に起こり、男性は第1ベンチ付近で動けなくなり、病院に搬送された後に亡くなりました… -
北アルプス東天井岳で京都の72歳女性が転倒 右腕を骨折か 山小屋の診療所の医師が診断 ヘリで松本市内の病院に搬送
北アルプスの東天井岳で登山中の72歳の女性が転倒し、右腕を骨折した疑いでヘリで松本市内の病院に搬送された… -
「足をけがしている人がいる」富士山須走口下山中の外国人男性が山岳遭難 約3時間後に救助=静岡県
2024年7月27日、富士山須走口で外国人の男性が左足首をけがし、山岳遭難救助隊により約3時間後に救助されました… -
八ケ岳で下山中に転倒 東京の53歳会社員が動けず 茅野市内の病院に搬送 左足を負傷か
東京の会社員が赤岳で登山中に転倒し、病院に搬送される。男性は阿弥陀岳の南沢登山道で動けなくなり、救助が必要となった… -
「一緒にいた人が10mくらい滑落した」苗場山で50代男性が登山中に滑落 ヘリで救助も命に別状なし 新潟・湯沢町
新潟県湯沢町の苗場山で、50代男性が登山中に滑落。ヘリコプターで救助され、病院に運ばれたが意識はあり命に別状なし… -
富士山で下山中に外国人男性が足を負傷し救助を要請 別の登山者が通報「足をケガをしている人がいる」
富士山・須走ルートの下山道の七合目から本六合目の間で外国人男性が足をケガし、救助が必要となっています。警察の山岳遭難救助隊が現場に向かっており、現場の天候が悪いため救助方法を検討中… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳 東京の男性が転倒し負傷(27日)
27日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳南沢の登山道で、東京都東村山市の会社員男性(53)が岩で足を滑らせて転倒し、左脚を負傷。救助隊が出動し、茅野市内の病院へ搬送された… -
中央アルプス宝剣岳 82歳が転倒しけが(27日)
27日午後、長野県中央アルプス宝剣岳の八丁坂付近で茨城県つくば市の無職男性(82)が落石を避けようとして転倒し、頭部を負傷。救助隊により病院に搬送された… -
西米良村の市房山で滑落事故 福岡市の男性死亡
25歳の男性が宮崎県西米良村の市房山で沢登り中に滑落し死亡する事故が発生。男性は友人と一緒に活動していた… -
北アルプス奥穂高岳で行動不能に 体調悪化の栃木の57歳男性 長野県警のヘリが無事救助
北アルプス奥穂高岳で栃木県の57歳男性が体調不良で救助。26日に山頂近くで宿泊後、27日に行動不能となり救助要請。長野県警のヘリで救出… -
山頂付近で遺体で見つかる 62歳男性・登山に出かけた翌日に
岐阜県川辺町の山中で登山中の男性が亡くなる事故が発生。62歳の清水猛さんが納古山に登山中に遭遇した事故で、翌日亡くなっているのが見つかった… -
「岐阜のグランドキャニオン」山頂付近で男性死亡 単独登山で滑落か 岐阜県川辺町の遠見山
岐阜県警加茂警察署によると、川辺町で登山していた62歳の男性が行方不明になり、27日朝に死亡が確認されました。男性は納古山に登る途中で倒れているところが発見されました… -
「捜索再開も行方分からず」渓流釣りの静岡・香川・千葉の男女3人が山で遭難 宮城・大崎市
宮城県大崎市の山で渓流釣りをしていた男女3人が行方不明になり、捜索が行われている。静岡、香川、千葉の男女が連絡が取れず、50人態勢で27日も捜索が続いている… -
渓流釣りの3人遭難か 宮城・大崎
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首の林道付近で渓流釣りに出かけた3人のうち1人が行方不明。県警が捜索開始。大雨の影響で一時避難指示も出たが関連は不明… -
北アルプス奥穂高岳で71歳が遭難 カメラ捉えた…過酷な救助現場 相次ぐ山岳遭難 ほとんどが50歳以上【長野】
北アルプス奥穂高岳の標高2850メートル付近で71歳の男性が転倒し、民間の救助隊が対応。今年、県内で遭難者151人中、94人が50歳以上。21歳の山岳遭難が発生し、57歳と66歳の男性2人が死亡… -
富士山で転倒し膝を負傷…それでも登頂 しかし痛みに耐えられず下山時に救助要請 アメリカ人留学生を救助
アメリカ国籍の留学生が富士山須走ルート7合目付近で足の痛みにより遭難し、山岳遭難救助隊によって救助された。留学生は友人と登山を試みたが転倒し左膝を負傷。助けを求めるため山小屋を通じて警察に通報… -
北アルプス白馬鑓温泉で遭難 埼玉県の58歳男性を入浴中に意識がない状態で発見 県警ヘリで救助 その後、意識は回復
北アルプス白馬鑓温泉付近の山小屋で埼玉県八潮市の58歳男性が意識不明の状態で発見され、長野県警のヘリで救助されました。男性は入浴中に意識を失い、従業員から救助要請があり、病院に搬送されました。男性は後に意識を回復したと報告されています… -
北アルプス横尾谷で神奈川県の75歳女性が滑落 ヘリで救助
26日午後1時15分ごろ、北アルプス横尾谷の本谷橋付近(標高約1800メートル)で神奈川県伊勢原市の女性(75)が滑落して負傷し、同行者から救助要請があった。女性は午後3時4分に消防ヘリコプターによって救助され、松本市内の病院に搬送されることとなった… -
北アルプス槍沢、東京の71歳男性が疲労で行動不能になり救助
北アルプス槍沢のババ平付近で東京都杉並区の団体職員男性(71)が疲労で行動不能になり、同行者から救助要請があった。男性は2人パーティーで槍ヶ岳から下山中… -
【速報】宮城県大崎市の山に出かけた3人が行方不明に 大雨で遭難か
宮城県大崎市の山へ入山した3人が行方不明になっています。静岡県、香川県、千葉県在住の男性と女性が渓流釣りに出かけ、下山予定だったが帰宅せず、避難指示が出されている大崎市の鬼首地区で捜索が行われています… -
【速報】大崎市で山岳遭難 50代~70代の男女3人行方不明 宮城
大崎市鳴子温泉鬼首の山で、3人が渓流釣りのために入山後行方不明に。大崎市鬼首地区で土砂災害の危険性が高まる中、捜索が行われている… -
富士山7合目付近でアメリカ国籍の男性が足を負傷し救助を要請 山小屋を通じて通報「転倒して歩けない」
アメリカ国籍の男性が富士山の須走ルート7合目付近で両ひざを負傷し、次いで警察の山岳遭難救助隊や消防が現場に向かっている… -
「大根沢山へ行く」74歳男性 自宅にメモ残し行方不明も無事救助 足にけがも命に別状なし=静岡市葵区
静岡市の74歳男性が南アルプス大根沢山に行って帰ってこないと、家族が警察に届け出。男性は畑薙から大根沢山に行く旨のメモを残して外出し行方不明に。車が畑薙第一ダム近くに駐車されており、山岳遭難のおそれがあるとみて捜索中… -
24・25の両日で11人を救助 奥穂高岳では75歳の男性が下山中に滑落 7人が60歳以上 4人が疲労で行動不能に「体力と技術に見合った登山を」
北アルプス奥穂高岳で11人の遭難が相次ぎ、高齢者を中心に11人が救助される。25日に75歳の男性が登山中に滑落し、全身を強く打ってけが。7人が60歳以上であり、4人が疲労で救助を要請… -
北アルプス槍ヶ岳 北鎌尾根でさいたま市の男性が登山中に滑落
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根北鎌のコル付近で登山中のさいたま市の会社員男性(50)が滑落し、左手親指骨折など重傷を負いました… -
北アルプス燕岳 下山中に転倒した男性が重傷
北アルプス燕岳の第1ベンチ付近で会社員男性が転倒し、左足首を骨折。救助要請を受け、同署山岳遭難救助隊が救助し松本市内の病院に搬送された… -
北アルプス奥穂高岳 ザイテングラートを下山中の75歳男性が滑落
北アルプス奥穂高岳のザイテングラートで、東京都足立区の男性が滑落して負傷。長野県山岳遭難防止常駐隊員が救助活動中。男性は奥穂高岳から涸沢へ向け下山中で、頭部のけがと全身打撲を負っている… -
登山道に意識のない男性 天候不良などで救助を中断、あす再開予定 山梨・中白根山
山梨県南アルプス市の中白根山の登山道で意識不明の男性が倒れ、他の登山者によって発見されました。救助隊やヘリが出動しましたが、天候不良で救助が中断され、次の日の再開が予定されています… -
北アルプス奥穂高岳のザイテングラートで約30m滑落 単独登山の東京都の75歳男性をヘリで救助 頭の骨を折るなど重傷
北アルプス奥穂高岳のザイテングラートで東京都足立区の75歳男性が滑落し、重傷を負った。男性は単独で奥穂高岳から涸沢に向けて下山中、約30メートル滑落。救助隊員が消防ヘリで救助し、病院に搬送された… -
【続報】南アルプスへ出かけ不明の男性を発見し県警ヘリが救助…足を負傷も命に別条なし (静岡)
静岡市葵区の74歳の男性が南アルプス方面へ出かけたまま行方不明となり、静岡県警の山岳遭難救助隊が捜索活動を行っていました。男性は25日午後4時ごろ南アルプス田代沢ノ頭付近で発見され、ヘリコプターにより救助されました。男性は足を負傷していますが命に別条はありません… -
南アルプス 中白根山 意識不明で発見された男性の死亡を確認 山梨
中白根山で男性が意識不明で発見され、山梨県警のヘリコプターで救助されたものの死亡が確認されました… -
中学生2人が滑落しケガ 徳島市の津田山「撮影スポットを探していて」【徳島】
徳島市津田山で中学生2人が滑落し、けがをした事故が発生。事故現場は津田山で、男子生徒3人が記念写真を撮影中に滑落。救出までに1時間40分かかりました… -
【山岳遭難か】南アルプス方面へ出かけた静岡市の74歳男性が不明に…山岳遭難救助隊が捜索行う(静岡市)
74歳の男性が7月23日から南アルプス方面へ出かけたまま行方不明。家族の届け出を受け、警察の山岳遭難救助隊が捜索活動中。男性は畑薙から大根沢山へ行くとのメモを残して出かけ、車は畑薙第一ダム脇の林道入口に駐車されていた… -
東京や埼玉の50~70代の女性グループ6人が栗駒山で身動き取れず助け求める 雨で沢が増水 約5時間後に全員救助・けがなし 岩手・一関市
岩手県一関市の栗駒山で、6人が沢の水増水により一時下山できなくなり、警察や消防に救助されました。けが人はなく大雨による影響が報告されています… -
南アルプス 中白根山で意識不明の男性 山小屋に搬送 山梨
24日午後1時半ごろ、南アルプス市の中白根山で登山道で意識を失った男性が発見されました。救助隊やヘリが出動しましたが天候が悪く救助を断念し、男性は山小屋に搬送されました… -
栗駒山で女性6人「沢が増水し下りることができなくなった」と119番…無事救助
岩手、宮城、秋田3県にまたがる栗駒山(1626メートル)で、50~70歳代の女性6人が下山方向の沢の増水のため自力で下山できず、約5時間後に地元消防隊員に救助されて徒歩で山を下りた… -
長野県内の山岳で遭難相次ぐ 1日で50代から80代の9人救助 滑落によるけがや疲労など
長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、24日だけで50代から80代の9人が救助されました。北アルプス奥穂高岳と横通岳で個別の事故が発生し、けがや疲労による救助が行われました… -
「けがをした人がいる」富士山六合目宝永山付近で外国籍60代男性足をねん挫や切り傷 通報から約3時間半後に救助=静岡県警
富士山で外国籍の男性がけがをして救助要請。男性は下山中に転倒し、左足に切り傷やねん挫のけがを負った。静岡県警や消防が通報後約3時間半で救助… -
北アルプス布引山で遭難 高知市の67歳男性が疲労により行動不能
北アルプス布引山の山頂付近で高知市の67歳男性が疲労により行動不能になり、救助されました… -
20m滑落 北岳を下山中の男性が肋骨や骨盤を骨折 警察が救助 山梨
山梨県南アルプス市の北岳で登山中の男性が20m滑落し肋骨や骨盤を骨折。通報を受けた警察の山岳救助隊が救助し、男性は病院に搬送されました… -
中央アルプス中岳付近で遭難 愛知県の51歳男性が道に迷い行動不能に
愛知県蒲郡市の51歳男性が中央アルプス中岳付近で道に迷い行動不能になり、救助活動が行われています。男性は千畳敷から中岳方面に登山中に道を誤り、消防に救助要請をしています。けがはない模様です… -
富士山を下山中に石につまずき転倒…負傷したドイツ国籍の男性を山岳遭難救助隊が5合目まで担架で搬送
ドイツ国籍の男性(64)が富士山の宝永山付近で下山中に石につまずいて負傷。警察の山岳遭難救助隊が担架で5合目まで搬送し、救急隊に引き継ぐ。これでこれ夏21件目の救助要請となる… -
北アルプス爺ヶ岳で遭難 単独登山の東京都の73歳男性が疲れにより行動不能に けがはない模様
北アルプス爺ヶ岳の南峰付近で東京都町田市の73歳男性が疲労により行動不能になり、救助される… -
奈良・大台ヶ原の崖下に遺体 登山道外れて転落か 京都・木津川市の76歳男性の家族から遭難届
奈良県上北山村の大台ヶ原で男性が崖下で倒れ死亡。京都府木津川市に住む76歳の男性が登山中に遭難し、遺体が発見された。男性は山登りが趣味で、上級者ルートを行く予定だった… -
北アルプスで滑落…男性2人死亡 長野県内で山岳遭難相次ぐ
長野県内で山岳遭難が相次ぎ、北アルプスで男性2人が滑落死亡。60代男性が1900m付近から滑落し遺体発見。57歳男性は2700mから滑落… -
富士山の宝永山付近を下山中に足を負傷した外国籍の60代男性が救助要請 静岡側だけで今夏21件目
外国籍の男性が富士山6合目の宝永山付近で足を負傷し、登山者から通報がありました。男性は60代で左足をねん挫し、転倒したと見られています。警察の山岳救助隊が肩を貸す形で富士宮口5合目を目指して下山中… -
北アルプス奥穂高岳 男性が転倒しけが
北アルプス奥穂高岳ザイテングラートでアルバイト従業員の男性が転倒し、頭などをけが。男性は3人パーティで入山し、奥穂高岳から涸沢へ下山中に事故が発生… -
北アルプスで滑落事故が相次ぐ 男性2人死亡 水晶岳で群馬県の57歳男性 大遠見山で60代くらいの男性
23日、北アルプスで男性2人が滑落事故で死亡。午前10時頃に水晶岳で救助要請あり、県警ヘリが57歳男性を救助し死亡確認。また、午前11時頃に遠見尾根で別の男性が滑落… -
登山道から滑落か…槍ケ岳で発見された遺体は大阪府の警察官(53)と確認【長野】
北アルプス・槍ケ岳で大阪府の警察官が滑落事故、救助後死亡。男性は単独登山、登山届確認されず… -
「滑落した人を見た」 北アルプス大遠見山の斜面に身元不明遺体
23日、北アルプス大遠見山東南東の斜面で60歳代の男性が滑落し遺体が発見された。遺体は緑色のTシャツに緑色のズボン、登山用リュックと登山靴を着用。信州の山岳遭難の状況一覧に登録される可能性がある… -
北アルプス水晶岳で滑落 前橋市の57歳男性が死亡 山岳遭難相次ぐ…きのう22日は槍ヶ岳で男性1人死亡確認
北アルプス水晶岳の東沢乗越付近で群馬県前橋市の57歳男性が滑落し、死亡。男性は21日に登山を開始し、23日に滑落。同行者から救助要請があり、長野県警のヘリコプターで救助された後、死亡が確認された… -
死亡した男性は大阪の警察官…北アルプス槍ヶ岳で遭難、現場は北鎌尾根・独標付近、高度な技術が求められる場所
北アルプスの槍ヶ岳で遭難し死亡した大阪府警の警察官、菱田滋(ひしだ・しげる)さん(53歳)の身元が確認された。菱田さんは倒れているところを発見され、救助後に死亡が確認された。事故現場は北鎌尾根・独標付近で標高約2760メートルの場所であり、高度な技術が要求されるとされる… -
富士山8合目で男性死亡 山小屋のトイレで倒れているのを発見 山開き以降 死者は6人目
テレビ山梨富士山8合目の山小屋で、ツアーに参加していた75歳の男性が死亡。今年の山開き以降、富士山での死亡者は6人目となる… -
槍ケ岳で大阪の男性死亡 長野、単独登山で遭難か
北アルプス槍ケ岳で大阪府茨木市の警察官が遭難死。標高2760メートルの斜面で発見。現場は高度な技術が必要な「バリエーションルート」… -
下山途中で一緒に登山をしていた男性と別行動に…21日から行方がわからなくなっていた51歳女性、無事救助 北海道日高山脈・ペテガリ岳
北海道日高山脈のぺテガリ岳で行方不明になっていた51歳の女性が無事に救助される。女性は登山仲間と登山中に行方不明になり、山岳救助隊により発見された… -
日高山脈で遭難の51歳女性 無事救助「道に迷った」 山岳救助隊が登山道歩く女性発見 北海道
北海道の日高山脈のペテガリ岳で行方不明になっていた登山客の女性が救助される。女性は道に迷い、けがはないと話している。男性と別れて山荘に1泊し、下山中に道に迷った… -
長野県・黒斑山で男性救助
23日午前10時30分、黒斑山(くろふやま)の山頂付近で自営業男性(68)が体調を崩し、救助された。男性は知人と2人で入山していた… -
富士山8合目で75歳の登山者が死亡 病死か、山梨県側で今季2人目
山梨県側の富士山8合目の山小屋のトイレで、東京都練馬区のタクシー運転手の男性(75)が倒れて死亡。病死の疑いがあり、県警が死因を調査中… -
北アルプス・槍ケ岳で遭難の男性が死亡 「山中で倒れている人がいる」…通報で救助も甲斐なく 身元の確認急ぐ【長野】
北アルプス・槍ケ岳での山岳遭難で男性一人が救助されましたが、死亡が確認されました。男性は滑落した可能性があり、警察と消防で身元を調べています… -
北アルプス黒部五郎岳 76歳男性が登山道で転倒 30メートル滑落 背骨や肋骨折る重傷 富山
22日午後、北アルプス黒部五郎岳の標高2690メートル付近で76歳男性が登山道で転倒、約30メートル滑落し重傷。翌日県警ヘリで救助… -
八ケ岳の天狗岳で遭難 千葉県船橋市の女性が下山中に足を滑らせ転倒 軽傷のもよう
22日午後7時頃、八ケ岳連峰天狗岳で56歳女性が足を滑らせて転倒し、長野県の諏訪広域消防本部と茅野署に救助された。女性は22日に単独で天狗岳に入山し、山頂から唐沢鉱泉に下山中に事故が発生… -
日高山脈で女性が行方不明 捜索隊が登山道歩く女性発見 北海道・ペテガリ岳 警察が確認進める
北海道・日高山脈のペテガリ岳で登山客の女性が行方不明。捜索隊が遭難した女性とみられる人を発見し、警察が確認中。女性は登山中に体調不良を訴え、男性と別れて山荘に泊まると告げた後に行方不明となる。命に別状はなく、警察が確認作業中… -
富士山8合目で75歳男性死亡 山小屋のトイレで倒れる 山梨側で開山後 2人目の死者 山梨県
富士山8合目の山小屋のトイレ内で75歳の男性が倒れており、死亡が確認されました。男性は富士山登山中に体調が悪化し、山小屋で倒れたとみられています… -
北アルプス槍ヶ岳で男性救助も死亡を確認…標高2760メートル付近で倒れていると通報
北アルプス槍ヶ岳で倒れていた男性が死亡確認され、県警ヘリで救助されました。事故は21日午前6時過ぎに登山者から通報があり、標高2760メートル付近で発生しました… -
槍ケ岳で倒れている人みつかる 悪天候で救助に至らず【長野】
北アルプス・槍ケ岳で倒れている人が発見され、悪天候の影響で救助に至らず。20日・21日の2日間で山岳遭難が8件発生… -
下山途中で休憩していたはずなのに…日高山脈「ペテガリ岳」で50代とみられる女性が”行方不明”「山荘で1泊する」と伝達も下山確認できず 警察と消防が捜索へ 北海道新ひだか町
北海道警が北海道新ひだか町と大樹町にまたがるペテガリ岳で行方不明になった50代女性を捜索。女性と登山した男性は21日に登山し、下山途中で女性が体調不良を訴え1泊してから行方不明に。男性が連絡を取れず警察に通報… -
『マウンテンドクター』大森南朋がひた隠す死の真相 受け継がれる医療ドラマの系譜
『マウンテンドクター』第3話では、山岳医療専門チーム「MMT」のメンバーが命の選別に向き合う。過去の過ちや医師のジレンマが描かれる中、落石事故での救助活動が展開される… -
「自力で下山できない人がいる」富士山下山中に捻挫か 兵庫県の58歳女性がブルドーザーで救助
富士山八合目付近で女性が左足首をけがし、県警のブルドーザーで救助される。兵庫県明石市に住む無職の58歳女性が捻挫とみられ、静岡県警山岳遭難救助隊によって救助された… -
南アルプス 沢登りの男性 岩場から滑落してケガ ヘリで搬送 静岡市
南アルプスで沢登り中の男性が岩場から滑落し、ケガをして市内の病院に搬送されました。事故発生場所は静岡市葵区田代の南アルプスです… -
八ヶ岳連峰赤岳で遭難 下山中に浮き石で足を滑らせ転倒 県警ヘリで仙台市の48歳女性を救助 鼻骨など骨折の重傷
22日、八ヶ岳連峰赤岳で宮城県仙台市の48歳女性が足を滑らせて転倒し、長野県警のヘリコプターで救助されました。女性は山頂から美濃部口に下山中、浮き石で転倒し、骨折の重傷を負いました… -
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根付近 「倒れている人がいる」と通報があった身元不明の遭難者は死亡
21日に北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根独標付近にて遭難者がいるとの通報があり、県警ヘリコプターで救助を行ったが死亡が確認されました。身元については確認中とのこと… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 県警ヘリで男性を救助も死亡確認 上級者向けのルートで滑落か
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根・独標付近で7月21日、登山者が滑落し、救助された男性が死亡。身元確認中… -
「倒れている人がいる…」21・22日の土日で北アルプス槍ヶ岳などで8件の遭難相次ぐ…高齢者が疲労で下山中に転倒するケース目立つ
長野県内で北アルプスの槍ヶ岳などで山岳遭難が相次ぎました。高齢者が疲労で下山中に転倒するケースが目立ち、注意が呼び掛けられています… -
北アルプス北穂高岳で滑落 福島県の75歳女性をヘリで救助 肋骨骨折など重傷 4人パーティーで入山
北アルプス北穂高岳で福島県須賀川市の75歳女性が南稜で滑落し、大けが。同行者からの救助要請で消防ヘリで病院へ搬送… -
由布岳の頂上付近で滑落 70代女性を防災ヘリで救助 命に別状なし 大分
大分県の由布岳で登山中の70代女性が山頂付近で滑落し、防災ヘリで救助された。女性は軽い打撲と擦り傷で病院で手当てを受けており、命に別状はないという… -
北アルプス白馬大池で遭難 福井市の66歳女性が下山中に転倒 顔面を打ち出血 警察などが救助
福井市の66歳女性が北アルプス白馬大池付近の登山道で転倒し、救助されました。女性は白馬岳を経由して下山中に転倒し、顔面を打って出血するなどのけがを負いました… -
登山中に滑落 自力で山小屋まで戻り助けを求める 67歳の男性が重傷 山梨・北岳
山梨県の北岳で登山中の67歳の男性が足を踏み外し滑落し、右足首骨折の重傷を負いました。男性は山頂を目指していた際に事故が発生し、自力で山小屋まで戻り救助を求めた… -
北アルプス槍ヶ岳で会社員女性が滑落、救助
22日午前9時30分ごろ、北アルプス槍ヶ岳の大曲付近で、群馬県高崎市の会社員女性(60)が約1㍍滑落し、左足骨折の重傷。県警ヘリコプターにより正午前に救助され、松本市内の病院に搬送… -
「岩に頭をぶつけ血を流している」富士山下山中に転倒か 東京都の77歳男性、県警ヘリで救助=静岡県警
富士山八合目付近で男性が転倒して頭にけがをし、県警のヘリコプターで救助されました。男性は77歳の無職で、意識はあると報告されています… -
ブルドーザーで5合目まで搬送 富士山で58歳女性が救助要請 転倒でねん挫し自力で下山できず
富士山8合目で単独登山中の男性が自力で下山できず、救助要請。女性も近くで転倒し衛生センターまで搬送。民間ブルドーザーで5合目へ搬送… -
北アルプス槍ヶ岳で下山中に滑落 群馬県の60歳女性が足をけがしている模様 5人パーティーで入山 県警ヘリなど救助へ
北アルプス槍ヶ岳で登山中の群馬県の60歳女性が滑落し、救助要請が行われています。女性は左足をけがしており、県の山岳遭難防止隊員と県警ヘリが現地に向かっています… -
北アルプス槍ヶ岳 北鎌尾根の独標付近で「倒れている人が…」 上級者向けルートで滑落か 悪天候でヘリ飛べず救助できない状況
北アルプス槍ヶ岳で21日、北鎌尾根の標高約2760メートル付近で登山者から「倒れている人がいる」との通報があり、救助が困難な悪天候が続いています。登山者は上級者向けのルートに滑落した可能性があるということです… -
富士山で77歳男性が下山中に転倒し頭部を負傷 警察のヘリコプターが出動し救助 意識あり
夏の富士山で登山中の男性が転倒し頭部を負傷、別の登山者が110番通報。警察の山岳遭難救助隊がヘリコプターで救助… -
高妻山、男性が行動不能に
21日午後、高妻山の不動滝付近で浜松市の公務員男性(63)が体調不良で行動不能に。長野市消防局と長野中央署員が出動し、消防ヘリで松本市内の病院に搬送… -
北アルプス白馬鑓温泉の近く、男性が滑落しけが
長野県警によると、北アルプス白馬鑓温泉の近くで埼玉県久喜市の男性が滑落し、左足首にけがを負った。男性は3人パーティで栂池登山口から入山し、白馬鑓ケ岳を下山中だった… -
八ケ岳連峰の蓼科山、女性が行動不能に
八ケ岳連峰の蓼科山付近で滋賀県日野町の無職女性(71)が体調不良で行動不能になり、同日、49人パーティで入山し山頂から7合目登山口へ下山中だった際に救助され病院に搬送された… -
北アルプス唐松岳、女性が転倒しけが 長野県内、遭難が相次ぐ
北アルプス唐松岳の牛首付近で埼玉県飯能市の女性が転倒し、頭にけがをした山岳遭難が発生。女性は20日に入山し、21日は唐松岳から五竜岳に向けて縦走中だった… -
金峰渓谷、ロッククライミング中の女性が滑落 長野県内、遭難が相次ぐ
21日午後、長野県川上村金峰渓谷の西股沢付近でパート従業員の女性(65)がロッククライミング中に約20メートル滑落し、重傷を負った。同日、北アルプス白馬鑓温泉付近や八ケ岳連峰の蓼科山でも遭難が相次いだ… -
西六甲ドライブウェイでバイク単独事故、男性重傷 カーブ曲がりきれず、30メートル下の川まで滑落か 神戸
神戸市北区山田町の県道「西六甲ドライブウェイ」で、会社員男性がバイクの単独事故で斜面から滑落し、左脚骨折の重傷を負いました… -
【続報】富士山山頂付近で足をくじく⇒8合目まで自力で下りて手当てを受けたものの 動けなくなった40代男性を救助 静岡・富士宮市
富士山山頂付近で40代の男性が足をくじいて動けなくなり、救助要請があり、男性は無事救助されました… -
日光白根山 都内男性 山頂付近で滑落か 群馬・片品村
東京都の52歳男性が日光白根山で滑落し死亡。長沢英亮さんが登山中に岩場の斜面で意識を失い、後頭部を強く打つ。沼田警察署が調査中… -
「頭部に出血…動けなくなっている」富士山下山中のフランス国籍男子大学生が転倒しけが 山岳救助隊に救助=静岡県警
富士山御殿場口下山道で、フランス国籍の男性大学生が転倒し、頭にけがを負い救助される。男性は頭に切り傷を負い、意識はあるものの歩けなくなった。救助隊員が男性に接触し、約2時間後に救助された… -
「山中に人が倒れている…」北アルプス槍ヶ岳で遭難か 上級者ルート付近 県警ヘリが出動も救助できず
北アルプス槍ヶ岳の山中で倒れている人がいるとの通報があり、長野県警のヘリが出動したが悪天候のため救助できず。現場は標高およそ2760メートルの北鎌尾根・独標付近で、救助活動は天候回復待ち… -
北アルプス槍ヶ岳で年齢、性別不詳の遭難者
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根独標付近で倒れている人がいるとの通報を受け、県警ヘリコプターが出動したが、悪天候のため救助できなかった… -
下山中に足を滑らせて転倒…頭を打ち足も負傷 フランス人男性が救助要請 富士山・須走口
富士山須走口6・5合目付近で、フランス人男性が頭部から出血する山岳事故が発生。男性はグループで登山中に足を滑らせて転倒し、頭を打ち、足もけがをしている… -
「富士山頂で滑って足をくじいた」…8合目まで下山し衛生センターで応急処置も動けず 40代の男性が救助要請
富士山山頂付近で足を捻挫した40代の男性が動けなくなり、救助要請がありました。男性は山頂付近で滑り足を捻挫し、下山後に動けなくなったということです… -
未明の富士山7合目付近で体調不良に…30代女性が警察に救助要請
富士山を登山中の女性が体調不良で動けなくなり、富士山の富士宮口7合目付近で救助要請がありました。女性は31歳のインドネシア国籍で、山岳遭難救助隊により山小屋まで搬送されました… -
「女性が足をひねって動けない」富士山を登山中に60代の女性がけが=静岡
富士山富士宮口新七合目付近で60代の女性が足にけがをして、山岳遭難救助隊に救助されました。救助された女性は和歌山県に住む68歳で、登山中に足をひねり動けなくなったと110番通報がありました… -
「記憶がなく助けてほしい」富士山から下山中に助けを求めた70代の男性救助 目立ったけがなし=静岡
2024年7月20日午前、富士山で下山中の男性が道に迷い、救助要請がありました。男性は都内に住む70代で、富士山富士吉田口から入山し、御殿場口新五合目付近で救助されました… -
フランス人留学生「けがで動けない」 富士山で救助要請3件、けが2人
神奈川県川崎市のフランス人留学生男性(21)が富士山御殿場口7合目付近で右足首をけがして動けなくなり、別の登山者を介して救助要請。御殿場署山岳遭難救助隊が救助… -
疲労で行動不能に、北アルプス杓子岳で京都の65歳男性を救助
北アルプス杓子岳の最低鞍部付近で介護福祉士の男性が疲労で行動不能になり、救助された。男性はけがはないもよう。男性は19日に3人パーティーで杓子岳に入山し、20日は白馬岳付近の山小屋に向かっていた… -
富士山・静岡側の開山から10日…救助要請があった15件の状況一覧 60代以上の男性が半数占める
静岡側が開山した富士山で登山者の救助要請が相次ぎ、60代以上の男性が半数を占める中、死者も出ている。警察や消防による対応が続いており、県知事や警察が無理な登山や単独登山の中止を呼びかけている… -
「フランス人の男性が右足をけがして、歩けなくなっている」下山中の20代フランス国籍の大学生がけが=静岡
フランス国籍の男子大学生が富士山御殿場口七合目付近で登山中に右足を骨折し、山岳遭難救助隊によって救出される。男性は20代で富士山登山中に事故が発生した… -
南アルプス塩見岳で遭難 香川県の67歳女性が山頂付近で転倒、腕を負傷 一夜明け、県警ヘリで救助
南アルプスの塩見岳で転倒し負傷した女性登山者がヘリで救助される。香川県高松市の67歳女性が左腕を負傷、山小屋から救助要請。北岳から赤石岳へ縦走中… -
富士山で警察の救助隊員がフランス人留学生をおぶって5合目へ…足を滑らせ負傷し救助要請 骨折の疑い
フランス人留学生の男性(21)が富士山の御殿場ルート7合目付近で足首を負傷し、救助を要請。救助隊員がおぶって5合目まで搬送し、足首の腫れがひどく骨折の疑いあり。男性は5人で登山中で命に別条はない… -
北アルプス前穂高岳で遭難 大阪府の65歳男性が約5メートル滑落 足首骨折の重傷のもよう 県警ヘリで救助
前穂高岳で登山中の男性が滑落し、ヘリで救助される。男性は右足首骨折の重傷を負っている… -
富士山で68歳女性をブルドーザーで5合目まで搬送 新7合目付近で足をひねって動けず警察に救助要請
和歌山県の女性(68)が富士山の富士宮ルート新7合目付近で右足をひねり、軽傷を負い助けを求める。民間のブルドーザーで5合目まで搬送… -
「足首をケガして歩けない」 外国人男性が富士山で助け求める 相次ぐ救助要請 20日だけで3件目
外国籍の男性が富士山・御殿場ルート7合目付近で右足首を負傷し、登山者を介して消防に助けを求める。警察が山頂より命の選択を促す異常事態が続く中で、男性は5人パーティーで意識は鮮明… -
富士山で90歳の男性を救助 下山中に足を滑らせて転倒 静岡県警山岳遭難救助隊
富士山で90歳の男性が単独登山中に足を滑らせて転倒し、動けなくなり救助される。男性は右足をねんざした状態であり、静岡県側の山開きから遭難事故が相次いでいる状況… -
渓流釣りの75歳男性が遭難 山中で迷い救助要請 「自分の居る場所がわからない」 未明に救助
長野県大町市の山中で渓流釣りの男性が道に迷い行動不能になり、救助された。安曇野市の75歳男性が救助要請をし、警察の山岳遭難救助隊が20日未明に救助した… -
富士山で救助要請相次ぐ 今度は富士宮ルート新7合目付近で60代女性が負傷し動けず…重傷ではない模様
静岡県外に住む60代女性が富士山の山頂を目指して富士宮ルート新7合目付近で足を負傷し動けなくなり、友人が110番通報。現地へ向かった山岳遭難救助隊が女性を発見し、重傷ではないことを確認… -
「記憶がないので助けてほしい」 富士山で73歳男性を救助 単独登山中に別の登山者を介し警察に通報
73歳男性が富士山の御殿場ルート付近で道に迷い、記憶がないため助けを求める。110番通報後に山岳遭難救助隊によって救助される… -
富士登山中にけが 90歳男性を救助(静岡・富士宮警察署)
富士山富士宮口9合目付近で90歳男性が足を滑らせて動けなくなり、山岳救助隊によって救助されました。男性は右足首をねん挫しており、今後の下山計画があることが報告されています… -
富士山で90歳男性救助 富士宮口9合目付近
富士山富士宮口9合目付近で、90歳の男性が右足首を捻挫して動けなくなり、登山者に発見された。静岡県警山岳遭難救助隊が男性を背負って8合目の衛生センターまで搬送した… -
「高齢男性が動けないようだ」単独登山の90歳の男性が九合目から下山中に転倒し、右足首にけが=静岡
富士山富士宮口九合目から下山中の90歳男性が転倒し、右足を負傷。静岡県警の山岳遭難救助隊により救… -
富士山9合目で動けなくなった90歳の男性…単独登山 山岳遭難救助隊員が背負って8合目の診療所に搬送
夏の富士山で90歳の男性が単独登山中に足を滑らせて動けなくなり、山岳遭難救助隊員によって救助される。男性は右足首をねん挫しているものの、命に別条はない… -
南アルプス塩見岳 高松市の女性が負傷
19日午後、南アルプス塩見岳の山頂付近で、高松市の無職女性(67)が転倒し、左腕を負傷。救助要請を通じて県警ヘリでの救助が予定されている… -
山頂でジャンプ…バランス崩して右膝捻り重傷 50歳男性 一夜明けて県警ヘリで救助 富山・魚津市
標高約2000メートルの山頂で50歳の男性がジャンプ中に転倒し右膝を負傷。救助隊の視界不良で当日の救助を断念し、翌日にヘリで救助された。事故が発生した場所は富山県魚津市の駒ヶ岳… -
北アルプス前穂高岳 福岡の60歳女性が滑落、ヘリコプターで救助
福岡県久留米市の無職女性(60)が北アルプス前穂高岳の重太郎新道の岳沢パノラマ付近で滑落し、救助され病院に搬送された。女性は右手首などをけがしている… -
【富士山】御殿場口8合目付近で下山途中の女性が転倒し骨折する重傷…県警山岳遭難救助隊が救助(静岡)
富士山・御殿場口8合目付近で女性が右足を骨折し、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。女性は山岳ガイドと下山中に転倒し、救助後に県警ヘリコプターで搬送されました… -
「単独登山は控えて」遭難事故に備え、警察や救助隊が合同訓練 福島
福島市の吾妻山で行われた合同訓練には、警察や民間の山岳遭難救助隊などから31人が参加。今年福島県内ではすでに29件の山岳遭難事故が発生。訓練では遭難者の初期対応や背負い搬送方法についての説明が行われた… -
きのこ採りで男性が遭難…SNSで「帰る」と家族に連絡あったが戻らず 捜索で1人を遺体で発見…身元確認進める
松本市の山林できのこ採りに入った33歳の男性が遭難し、1人が遺体で見つかった。男性は家族に帰ると連絡したが帰宅せず、警察と消防が捜索。男性は山から転落したと見られており身元の確認が進められている… -
【続報】富士山で右足骨折の疑いある41歳女性を救助 岩に足取られ転倒 静岡県警のヘリコプターが出動
富士山・御殿場口8合目付近で登山中の女性が岩に足を取られて転倒し、ケガをした。山岳遭難救助隊員がヘリコプターで救助し、右足の骨を折る可能性があると報告… -
富士山・御殿場口8合目付近で救助要請 女性が岩に足を取られ転倒…同行の山岳ガイドが110番通報
40代の女性が富士山・御殿場口8合目付近で岩に足を取られて転倒し、負傷。山岳ガイドが110番通報し救助要請。現在、県警の山岳遭難救助隊員が現地に向かっている… -
山の遭難相次ぐ 2人死亡 登山の男性は体調を崩して倒れる… キノコ採りの男性は滑落か【長野】
南相木村では登山の男性が遭難し、松本市ではキノコ採りの男性が死亡。登山男性は御陵山で倒れ意識を失い病院に運ばれたが死亡確認。キノコ男性は山林内で行方不明になり、死亡が確認された… -
【富士山】静岡側の開山から1週間…死者4人と異常なペース 県警「山頂より命の選択を」
富士山で2024年7月10日から16日までの1週間で4人の死者が出る異常なペースの事故が発生。死者の状況や富士山の来訪者に求められる注意事項などについて報じられています… -
遭難相次ぐ 南相木村で下山途中の66歳男性が死亡 松本市ではキノコ採りの33歳男性が行方不明…近くの山林で遺体発見【長野】
山での遭難が相次ぎました。南相木村では1人が死亡し、松本市では1人が行方不明になった山林で遺体が見つかりました… -
「前に進まない」強烈な風雨に救助隊員も危機感 富士山山開きから1週間で死者4人の緊急事態 背景に梅雨前線の影響
富士山で山開きから1週間で4人の登山客が亡くなる山岳遭難が相次ぎ、静岡県警救助隊が10件の出動を記録。2024年に外国人登山客の増加や山梨県側の登山者数制限により事故が増加した… -
北アルプスの白馬大池 道に迷った神奈川県の74歳を救助
北アルプスの白馬大池付近の登山道で16日、白馬岳からの下山中に道に迷った74歳の男性が救助された。男性は15日に単独で入山し、山小屋に宿泊していた… -
長野県の御陵山 東京の66歳男性が倒れ死亡
南佐久郡南相木村の御陵山で東京都練馬区の無職男性が体調を崩し、救助されたが死亡。男性は御陵山に入山し下山途中だった… -
北アルプス槍ヶ岳、男性が行動不能に
北アルプス槍ヶ岳のグリーンバンド付近(標高2650メートル)で福岡市の無職男性(82)が疲労で行動不能になり、救助された。男性は13日に上高地から入山し、16日は槍ケ岳から下山中だった… -
遭難に至る道は、すぐそこに潜んでいる――身近な低山でも起きている山岳遭難のリアル
「遭難」はほんの小さなきっかけから起きる。山での遭難事故というと標高の高い山を思い浮かべがちだが、実は「低い山」でも遭難するケースが相次いでいる。看護師だった中村さんが登山経験がほとんどない状態で、低山での遭難に興味を持ち始め、2011年の夏に山岳救助に携わる男性と出会い、遭難現… -
「20メートルほど滑落してしまった」登山中の60代男性が滑落 消防に救助=静岡・駿河区
60代男性が静岡市駿河区の山中で登山中に滑落し、消防に救助される。男性は自ら消防に通報し、軽傷で病院に運ばれた… -
富士山静岡県側で遭難事故相次ぐ 死者開山から4人に
静岡県側の富士山で遭難事案が相次いでおり、開山後初の週末にも死亡者が確認されています。過去2日間だけでも3人の死亡者が出ており、静岡側での死者は昨年の2倍になる異常事態です… -
【宇津ノ谷】静岡市駿河区の山中で滑落か…60代男性が左ひじにけがも意識あり救助後病院搬送
静岡市駿河区の山で60代の男性が登山中に滑落し、左ひじをけが。意識はあり、病院に搬送された。事故現場は山中のハイキングコース外。警察が原因を調査中… -
富士登山山小屋から登山者が身動きがとれないと救助要請 富士山六合目50代女性を県警山岳遭難救助隊が救助=静岡県
2024年7月14日午前、富士山六合目の山小屋で体調不良を訴えた女性が県警山岳遭難救助隊によって救助されました。体調不良を訴えた52歳の女性は13日夜から登山を始め、吐き気と頭痛が続いていました。女性はおんぶされて富士宮口五合目まで搬送され、登山仲間に引き渡されました… -
妻死亡…80メートル滑り落ちる、夫と2人で登山していた 標高1540メートルの場所から落下 気付いた20代男性が110番、3時間後に発見 滑落の原因は不明
埼玉県小鹿野町河原沢、両神山で20代男性からの通報を受けて山岳救助隊が約3時間後、登山道から滑落していたパートの女性(66)を発見。女性は70代の夫と2人で登山中に滑落し、病院で死亡が確認された… -
「体力を消耗して動けない」美瑛岳で外国人女性2人を救助 十勝岳でも登山中の女性けが 北海道
北海道・十勝岳と美瑛岳で登山による山岳遭難が相次ぎ、女性3人が救助されました。十勝岳では67歳女性がけがをし、美瑛岳では30代の外国人女性2人が体力を消耗して動けなくなりました。全員命に別条はないと報告されています… -
蓼科山で遭難 千葉の68歳男性医師が2メートル滑落 腰を打つ 山頂から下山中
5月14日、蓼科山の山頂付近で男性登山者が滑落し、負傷。男性医師(68)が足を滑らせ、登山道から約2m滑落、腰にけが… -
富士山の静岡側 山開きから5日で死者4人に
富士山の静岡側で、登山者の死亡が相次いでいます。14日昼ごろ、静岡県の富士山須走口8合目付近の登山道で60代くらいの男性が倒れており、死亡が確認されました。男性は単独での登山だったとみられており、警察が身元の確認を急いでいます… -
下山中に足を滑らせる 70代の男性が頭に軽傷 日光市
日光市中宮祠の高山登山道で男性が足を滑らせる事故が発生。グループの女性が消防に通報し、男性は救助された。男性は軽いけがをしたが意識はあり、病院で治療を受けた後帰宅… -
昨年の山岳遭難が過去最多、インバウンド人気も影響か 「準備、装備が大切」
山岳遭難が過去最多を記録。昨年の遭難者は3126件、死者・行方不明者は335人。昨年には訪日外国人の遭難も過去最多の100件。遭難者が多い地域は富士山、高尾山、穂高連峰など… -
北海道で山岳遭難相次ぐ 美瑛岳と十勝岳周辺
北海道内で登山客が相次いで遭難した。美瑛町の美瑛岳で30代の外国人女性2人組が体力消耗で動けなくなり、日高山脈の十勝岳周辺では60代女性が右足負傷し動けなくなった。救助活動が行われている… -
蓼科山で60代男性医師が滑落、救助
14日午後0時50分ごろ、蓼科山の山頂付近で下山中の千葉市の男性医師(68)が足を滑らせて2メートル滑落し、けがをした。救助要請を受け、救助隊が出動し、男性医師は諏訪市内の病院に運ばれた… -
富士山静岡県側の登山道で60歳代男性死亡、10日の山開き以来4人目
静岡県富士宮市側の富士山で男性が心肺停止の状態となり死亡。事故は小山町の富士山須走口登山道8合目付近で発生… -
富士山須走口8合目付近で60代男性死亡 静岡県側で4人目の死亡者=静岡県
富士山須走口8合目付近で60代男性が倒れて死亡。男性は単独で登山中に倒れたとみられており、身元特定と死亡原因の調査中。静岡県側での遭難相次ぎ、死亡者4人… -
富士山で遭難が相次ぐ 静岡側での死者は4人目
富士山の須走口八合目付近で60代ぐらいの男性が倒れて死亡。静岡県側では遭難が相次いでおり、死者は4人となった… -
雪中行軍記録を最新画像処理 「田代新湯」の姿鮮明に 映画監督・宮田さん(沖縄)が新たな写真集
1902年の八甲田雪中行軍遭難事件に関する記録写真集が宮田聡さんによって制作された。写真から当時の行軍隊の目的地である田代新湯の建物が鮮明に浮かび上がり、新たな発見があったという… -
山の事故相次ぐ 男女2人が滑落し大けが 仙丈ケ岳と乾徳山 3連休初日 山梨県
山梨県内では3連休初日の13日、山の事故が相次ぎました。南アルプス市芦安の仙丈ケ岳で65歳男性が滑落し、鼻の骨を折る大けがを負い、また山梨市三富の乾徳山で43歳女性が腰の骨を折るなどの大けがをしました… -
富士山、3連休初日に救助要請4件 「悪天候で視界悪く、体調不良の危険も」
富士山で3連休初日の13日、登山者の救助要請が4件あり、断続的な雨が降り救助活動が困難であると報道。倒れていた男性の身元が判明し、他にも体調不良を訴える登山者が複数いた… -
「ひざをけがして動けない」富士山の登山道で70代男性遭難 救助隊が肩を貸すなどして下山=静岡県
2024年7月13日午後、富士山の富士宮口登山道で75歳の男性が膝を負傷し遭難。警察と消防が男性を救助し、富士宮口5合目まで下山させ、救急車に引き渡した… -
「道に迷った」富士山でまたも山岳遭難 救助された60代の韓国人男性に目立ったけがなし 1日で4件の遭難=静岡県
富士山御殿場口の5合目付近で韓国籍の65歳男性が道に迷い救助要請。男性は御殿場署の山岳遭難救助隊により発見され5合目まで下りた。富士山では1日で4件の山岳遭難が発生しており、男性は霧や疲労から救助要請したと推測される… -
北アルプス蝶ヶ岳で73歳女性が転倒 救助隊員と同行下山し病院へ
浜松市のパート従業員女性(73)が北アルプス蝶ヶ岳で転倒し、救助された。女性は軽傷とみられ、安曇野市内の病院に搬送された。女性は15人パーティーで入山した… -
富士山で死亡は愛知の男性 静岡・富士宮ルート
静岡県警富士宮署が富士山富士宮ルートで男性の死亡を確認。男性は愛知県江南市の中村勝範さん(69)。中村さんは倒れており、登山客によって発見された後、死亡が確認された… -
北アルプスで看護師の女性が骨折の重傷 単独で雄山登頂後に足滑らす 富山
北アルプス立山連峰で単独で登山をしていた看護師の女性が、登山道で足を滑らせ左足の骨を折る重傷を負いました… -
「ひざをひねって動けない」富士山で山岳遭難 70代男性が下山中に救助要請=静岡県
2024年7月13日午後、富士宮口元祖7合目付近でひざをけがした男性が救助要請。70代男性が家族3人で下山中に左ひざをひねり、動けなくなる。静岡県警山岳遭難救助隊が出動… -
旭岳で外国籍の男性が遭難 けがで動けず 山岳遭難救助隊が夜間出動
外国籍の男性が大雪山系の旭岳で遭難し、別のグループの登山者によって通報されました。男性は指にけがをしていますが命に別状はなく、救助隊によって発見されました。天候を見ながらヘリコプターで下山する予定です… -
「登山中に体調不良になった」富士山登山中の東京都の58歳男性の同行者から110番通報 静岡県警山岳遭難救助隊が救助
富士山富士宮口8合目付近で登山中に体調不良になった男性が救助される。男性は東京都から来ていた58歳で、7人で登山していた。男性は命に別状はない… -
富士山登山中の50代男性が体調不良で救助 けがはなし 静岡県警
富士山の八合目付近で登山中の東京都の50代男性が体調不良を訴え、救助される。男性はツアーに参加しており、無事に八合目の富士山衛生センターに送り届けられた… -
3連休を前に登山中の“遭難” 相次ぐ…【北海道】 旭岳の「裏旭」では外国人男性が出血 利尻山では66歳女性、羊蹄山では75歳と66歳男性が救助される
北海道では12日に登山中の遭難が相次ぎました。旭岳では外国人男性がケガをして下山できなくなり、救助されました。利尻島の利尻山や羊蹄山でも遭難が発生し、救助されました… -
山の中に身元不明遺体 山菜採りで行方不明の夫か【長野・白馬村】
長野朝日放送白馬村の山の中で身元不明の遺体が見つかり、付近では夫婦で山菜採りをしていた男性が行方不明です。11日午前11時すぎ、白馬村の国道406号・白沢洞門付近で男性の遺体が見つかりました… -
山形・小国町の飯豊連峰で千葉県の70歳男性が登山道から300メートル滑落し死亡
12日午前、小国町の飯豊連峰で、千葉県の70歳男性が登山中に斜面から滑落し死亡。救助後、公立置賜総合病院で死亡が確認された… -
北アルプスの山岳警備隊員が本格始動 山の事故を防ぐ! 去年 岐阜県側では52件の遭難事故
北アルプスの山岳警備隊員が夏山シーズンの本格始動。岐阜県側では去年52件の遭難事故があった。警備隊員が警備開始式を行い、事故に備える態勢を整えている… -
相次ぐ山岳救助 要因に「熱中症」も カメラがとらえた救助の瞬間 《新潟》
テNYテレビ新潟カメラがとらえた救助の瞬間。県内で相次いで起きている登山者の遭難の中で、熱中症が要因として取り上げられています。記事では湯沢町の苗場山と南魚沼市の八海山での救助事例が紹介されています… -
飯豊連峰で男性が滑落 呼びかけに応じず(山形)
山形県の飯豊連峰の山中で男性1人が滑落し、警察が救助隊を編成中。男性は仲間からの呼びかけに応じず、救助待ち… -
【夏山天気】3連休は梅雨前線が停滞 西日本と東日本で天気ぐずつく
富士山で梅雨前線による厳しい気象条件下での遭難事故が相次いでいる。富士山頂では風速10メートル以上の強風が吹き、最高気温6℃と低体温症のリスクがある。北日本は高気圧に覆われて晴れる地域が多い見込み… -
富士山、静岡側3人死亡 山開き後2日間で
静岡県の富士山富士宮ルートの「元祖7合目」と呼ばれる地点付近で60代男性が倒れているのを登山客が発見し、県警山岳遭難救助隊が搬送したが、死亡が確認された。また別の男性が御殿場ルートで心肺停止状態で救助された… -
富士山 静岡県側山開きから2日間 遭難事故で3人が死亡
富士山の静岡県側で遭難事故が相次ぎ、2日間で合わせて3人が死亡。昨日、富士山御殿場口八合目の登山道で男性が見つかり、救助されたが死亡が確認された。天候が荒れており、最大瞬間風速は40メートルから50メートルだったという… -
白馬大雪渓は通行止め続く 本格的な夏山シーズン前に長野県警が注意喚起 「自分の体力や実力にあった山を選ぶこと」 公式Xなどで情報発信も
長野県警が夏山登山者に注意喚起。北アルプスの白馬大雪渓でクレバス発生、遭難件数増加。経験不足や認識甘さが原因。COVID-19明けで登山者増加… -
北アルプスの「夏の遭難事故減らす」 山岳警備隊員らが警備開始式 岐阜県高山市
夏山警備が開始され、北アルプスでの安全を守るために県警山岳警備隊飛騨方面隊が活動。過去の遭難事故の統計も報告され、体調不良時は登山中止を促す… -
沢の中で遺体発見 山菜採りで1週間前から行方不明の86歳男性とみて調べる 斜面をロープで下っていて滑落か
白馬村神城の沢で山菜採り中だった86歳の男性が行方不明になり、11日に遺体が発見されました… -
「体調が悪くて動けない」富士山下山中の東京都の29歳女性が119番通報 県警山岳遭難救助隊が救助=静岡
富士山6合目付近で下山中の29歳女性が体調不良となり自ら救助要請。静岡県警山岳遭難救助隊が救助し、命に別状なし。同日に山頂付近で滑落事故も発生… -
富士山山開きから2日間で3人が死亡…登山道で心肺停止の77歳男性が亡くなる=静岡県警【速報】
富士山御殿場口の登山道で77歳の男性が心肺停止の状態で倒れ、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助した後、死亡が確認されました。富士山の静岡県側ではわずか2日間で3人が亡くなる事故が発生しています… -
富士山静岡側開山からわずか2日で3人が死亡
富士山で開山直後に遭難相次ぎ、3人が死亡。男性が山頂で倒れて意識不明の状態で発見され、別の男性が登山道で倒れているのが発見された。高齢男性も遭難、静岡県警が無理な登山を避けるよう呼びかけ… -
富士山頂の剣ヶ峰付近で「人が落下した」と通報、救助された単独登山の男性死亡
10日午後2時5分頃、富士山頂の剣ヶ峰付近で単独登山中の男性が落下。静岡県警富士宮署が救助し、意識不明の状態。天候は暴風雨だった… -
「登山道に意識不明の男性が倒れている」富士山元祖七合目で60代男性登山客が死亡 静岡側山開き2日目で2人目の死者=静岡県警
富士山元祖七合目付近の登山道で男性が倒れ、警察が救助したが死亡が確認された。富士山静岡側では2日で2人目の死者。警察が身元確認と死因調査を進めている… -
速報 山の中で倒れている男性を発見 ヘリで救出し病院搬送するも死亡確認 全身に骨折した痕 10日から行方不明の男性の可能性 北海道石狩市・黄金山
北海道石狩市の黄金山で男性が倒れており、その後死亡が確認されました。男性は10日に登山に出かけており、行方不明になっていました。遺体には全身に骨折した痕があり、登山中に滑落した可能性が高いとされています… -
黄金山を登山中に滑落か…全身に骨折の痕がある男性を発見し、病院へ搬送するが死亡確認 10日登山に出かけたまま行方不明になっている60代の男性か 北海道石狩市
北海道石狩市の黄金山で男性が倒れており、死亡が確認されました。男性は登山中に滑落したとみられ、身元不明の可能性があります… -
富士山 静岡側山開きから救助事案相次ぐ 2日目も悪天候で要注意
富士山で山開きを迎えた際に初日から遭難者が出たことや、山頂付近の天候が不安定であるため、登山には注意が必要。10日に山頂剣ヶ峰付近で男性が転落し重体で救助されたが死亡、11日も悪天候が続く… -
静岡側の開山日7月10日に富士山で遭難した男性が死亡 山頂付近は荒れた天気
富士山山頂付近で遭難した男性が死亡。男性は意識不明の状態で救助されたが、後に死亡が確認された。男性は単独登山であり、静岡側の開山初日での事故… -
富士山で男性死亡、滑落か 静岡県側の山頂付近
富士山の静岡県側の山頂剣ケ峰付近で倒れている男性が発見され、静岡県警が搬送中に死亡が確認された。男性は滑落した可能性があり、身元や死因の調査が行われている… -
【速報】北海道石狩市黄金山で遺体発見…前日から行方不明男性か 頭部に外傷、滑落か
2024年7月10日、札幌市の男性が黄金山に登山し行方不明になり、その後遺体が発見されました。遺体には外傷があり、滑落した可能性があるとみられています… -
「登山に行ったが戻らない」黄金山で男性遭難 登山口に男性のものとみられる車発見 北海道石狩市
10日、北海道石狩市の黄金山に登山した男性が行方不明となる。男性は札幌市内の自宅から車で出発し、家族から110番通報があった。男性の車が登山道入口で見つかり、携帯電話はつながらない状態。警察は遭難可能性を考慮し、日が明けてから捜索する予定… -
北海道石狩市・黄金山で男性1人遭難 帳簿には入山記録あり きょう未明より捜索
石狩市の黄金山で男性が登山中に行方不明になり、捜索が続いています。男性は家族との連絡が途絶え、登山道の入口には男性が登山した記録が残されていました… -
【速報】北海道石狩市の黄金山で男性が行方不明 登山口には男性の入山記録や残された車も…
2024年7月10日、石狩市浜益区の黄金山に登山した男性が行方不明になった。家族からの通報を受けて警察が捜索を行っている… -
【山岳遭難か】山に登ったまま男性が自宅に戻らず 家族が110番通報 現場付近で車を発見 男性とは連絡取れず 夜明けから捜索開始 北海道石狩市の黄金山
北海道石狩市の黄金山で男性が登山中に行方不明になり、警察が捜索開始へ。山は標高739メートルの「黄金富士」や「浜益富士」と呼ばれる山… -
山梨側で58歳男性死亡 富士山静岡側が山開き “規制解除”今年は注意?
富士山で山開き直後に登山者の事故が相次いでいる。中国籍の男性が死亡するなど転滑落や病気による突然死が続いており、専門家は初心者登山者の増加と標高の影響が事故の要因と指摘… -
早くも2件目…静岡側が開山を迎えた富士山で男性が遭難か 見かけた別の登山客が山小屋を介し通報
富士山御殿場口8合目の山小屋の関係者からの通報により、男性の遭難者がいる可能性が報告された。静岡県警の山岳遭難救助隊が遭難現場を探している… -
富士山開山初日に遭難事故 静岡側山頂付近
富士山山頂の剣ケ峯付近で男性が倒れており意識不明の状態です。登山者の通報により静岡県警山岳遭難救助隊が救助に当たっています… -
【速報】富士山山頂の剣ケ峯付近で倒れている男性発見 意識不明か
男性が富士山山頂の剣ケ峯付近で倒れており、他の登山者が発見。男性は意識不明とみられ、静岡県警の山岳遭難救助隊が現場に向かっている… -
【速報】山開きの富士山頂・剣ヶ峰で男性転落し意識不明の重体か…山岳救助隊が出動(静岡)
富士山山頂付近の剣ヶ峰で、40~70代の男性が転落し意識呼吸がない状態として救助要請。警察の山岳救助隊が現地に向かう… -
富士山・静岡側の開山初日から…剣ヶ峰付近で滑落する男性を登山者が見つけ警察に通報 意識ない模様
富士山山頂の剣ヶ峰付近で登山者が滑落し、意識不明の成人男性が発見された。救助隊員が現場に向かい、ヘリコプターでの救助が難しい状況。県警が搬送方法を検討中… -
富士山の山頂で見つかった遺体…残る2人の身元も判明 静岡・山梨が把握していた行方不明者と一致
夏の富士山で6月下旬に3人の遺体が見つかり、身元特定が進められました。2人は男性(35歳、53歳)で、滑落した可能性があるとみられています… -
高山病が悪化し、命を落とす・・・子どもとの外遊びで気をつけたいことを死亡事例から紹介
16歳の男子高校生が北アルプス・蝶ヶ岳で高山病が原因と見られる肺水腫で死亡。登山中に男子高校生が歩行困難となり、テントでビバークし、心肺停止の状態で発見された… -
富士山の火口付近から搬送した2人の男性の遺体 山梨県のアルバイトの男性(35)と東京都の会社役員の男性(53)と判明 静岡県警発表
富士山の火口付近で遺体が3人見つかった。2人は行方不明となっていた山梨県と東京都の男性だった。遭難事故として調査中… -
富士山 山頂火口で発見の2人遺体 東京と山梨の男性と判明 きのうは8合目では登山者が死亡
富士山を登山中の中国人男性が山梨県側の8合目で意識を失い死亡。今月1日の山開き以降で初の死亡者… -
【富士山火口遺体】静岡県側火口で発見された3人の遺体のうち2人の身元判明…いずれも閉山中の単独登山者
静岡県側の富士山火口で遺体発見。閉山期間中に登山中の3人中2人の身元判明。35歳男性と53歳男性が富士登山に挑戦中に亡くなった… -
富士山で58歳中国人男性が遭難死、「吉田ルート」8合目付近 今シーズン初
富士山の山梨県側登山道「吉田ルート」の8合目付近で中国人男性が登山中に意識を失い死亡。死因は調査中。今シーズン初の遭難死… -
富士登山で中国籍の男性死亡 山梨県側の8合目
2023年8月、富士山の山梨県側登山道「吉田ルート」8合目で中国籍の公務員が体調不良を訴え意識を失い、死亡。登山者によって通報され救護所まで搬送されたが、死亡が確認された… -
「父が山に行くと言って帰ってこない」愛鷹山で遭難か72歳男性行方不明 県警18人が捜索活動=静岡県警
静岡県三島市に住む72歳の男性が愛鷹山へ登山に向かい行方不明になった。家族に帰りを待つと伝えたが帰宅せず、車が森林公園で見つかったため、警察が捜索活動を行っている… -
「シシ淵」で滑落、女性搬送 大台町の大杉谷、ヘリ出動
三重県大台町大杉の大杉谷登山道で、東京都千代田区の女性会社員(55)が登山中に滑落。同行者によって救助され、病院に搬送された。事故は通称「シン淵」付近で約20メートル落下した… -
沖縄の森で迷子になり、消防と警察に迷惑をかけたフランス人の回想録
フランス人がやんばる国立公園で迷子になり、遭難の危機に直面。準備不足のトレッキングで、香港から沖縄本島の反対側に向かう途中で起こっ… -
北アルプス八方尾根 愛知の男性を長野県警ヘリコプターが救助
北アルプス八方尾根付近で愛知県江南市の男性(68)が転倒し、同行者から救助要請があり、長野県警ヘリコプターで救助された。男性は額を負傷しており軽傷。男性は7人パーティーで唐松岳から下山途中だった… -
下山中に転倒して足を負傷 県警ヘリが60代女性を救助 新潟
神戸市から登山に訪れていた60代女性が新潟県湯沢町の苗場山で転倒し右足首を負傷。県警ヘリにより救助され、南魚沼市内の病院に搬送されました… -
山の遭難件数は過去最悪 “ヘリの捜索サービス”に密着【WBSクロス】
富士山での遭難者の数が過去最悪の状況となっており、山開き初日に登山客が雨の中訪れた。山梨県は吉田ルートで通行料2000円を徴収し、登山者数を制限。過去最悪の山岳遭難状況や遭難者捜索サービス「ココヘリ」の取り組みも進行中… -
屋久島町の不明遺体、身元判明 東京のイベント企画業の男性
屋久島町安房の荒川登山口から南西約2.2キロ付近の沢で3日に見つかった遺体は、東京都港区芝3丁目、イベント企画業の男性(31)と特定された。死因は未だ調査中… -
北アルプス・チビ谷に身元不明男性遺体、2月に行方不明の遭難者か 岐阜・高山市
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・チビ谷で行方不明者捜索中に男性遺体発見。遺体は40~70代、身長約175センチで黒のフリースと青のヤッケを着用。遭難者の可能性あり… -
ドローンで捜索中、遺体を発見 2月の遭難者か 岐阜県高山市の北アルプス・涸沢岳
高山市の北アルプス涸沢岳のチビ谷雪渓上で身元不明の男性の遺体が発見されました。遺体は40〜70代の男性で、服装や身長などの特徴が詳細に報道されています。男女2人の山岳遭難が2月にあり、身元確認が進められています… -
パキスタン・カラコルム山脈でクレバスに転落 長野県山岳協会副会長 大西浩さん64歳が死亡 教え子3人と7027mのスパンティーク登頂後に遭難
長野県山岳協会副会長の大西浩さんがパキスタンの7,000メートル級の山でクレバスに転落して亡くなった。大西さんは教え子3人と登山を楽しんでいた… -
滑落は長野県の大西さん 下山中に死亡 パキスタン
パキスタン北部のカラコルム山脈にあるスパンティーク峰で日本人男性が滑落死した事故。男性は長野県松本市の大西浩さん(64)で、登山隊の隊長だった… -
パキスタン北部で登山中に滑落して死亡した日本人男性 身元が判明
パキスタン北部で登山中に滑落して死亡した日本人男性の身元が判明。 60代の日本人男性が7000メートルのスパンティーク峰で氷の割れ目に滑落し、死亡。死亡した男性は長野県に住む大西浩さん(64歳)。大西さんは県内の高校の山岳部の顧問を務めていた… -
県山岳協会の副会長 大西浩さん滑落死 7000メートル級パキスタン北部のカラコルム山脈 氷河の割れ目に滑落か 長年県内の高校山岳部顧問務める
松本市在住の大西浩さん(64歳)がパキスタン北部カラコルム山脈のスパンティーク峰で登山中に氷河の割れ目に滑落し、死亡が確認されました。大西さんは県山岳協会の副会長で長年に渡り山岳部の顧問を務めていました… -
パキスタン北部で日本人登山者が滑落 死亡を確認
パキスタン北部のカラコルム山脈で、登山中の64歳の日本人男性が滑落し死亡。スパンティーク峰7000メートルで遭難、遺体発見… -
高校の山岳部で長年指導 大西浩さん滑落死 7000メートル級のパキスタンの山で下山中に… 教え子「残念な気持ちでいっぱい」
大西浩さんがパキスタンにある7000メートル級の山の下山中に滑落し、亡くなったことが分かった。捜索隊が遺体を発見。山岳部の教え子らも驚きと悲しみを示している… -
北アルプス大遠見山で女性の遺体を発見 行方不明になっていた妻か きのう夫の遺体を発見
北アルプス五竜岳北アルプス大遠見山で身元不明の女性の遺体が発見されました。越谷市の50代女性が行方不明となり、大遠見山の登山道から外れた場所で遺体が見つかりました。また、会社員の男性の遺体も発見されており、夫婦が山頂近くの山小屋に宿泊後行方不明になっていました… -
沢筋で発見された遺体は埼玉県越谷市の52歳の男性と判明 同居する52歳の女性と1泊2日の予定で北アルプスに入山 五竜岳周辺に宿泊後ともに不明に 女性の捜索続く
北アルプスの大遠見山で男女2人の遺体が発見され、埼玉県の男性が確認されました。男性は福地紀彦さん(52歳)で、1泊2日の予定で入山後に行方不明となりました… -
屋久島の沢に迷彩柄の短パン姿の男性の遺体…20~40歳代、捜索願出されていた行方不明者か
鹿児島県屋久島町安房の荒川登山口から2キロ離れた沢で男性の遺体が発見された。遺体は20〜40歳代で身長約1メートル80。外傷はなく、迷彩柄の短パンを着用。行方不明者の可能性もあり、身元と死因の調査中… -
中央アルプス木曽駒ケ岳で遭難 登山道上のつり橋なく…山梨県の63歳男性が身動きとれなくなり救助 大雨の影響か
63歳の男性が中央アルプスの木曽駒ケ岳で登山道が崩れ、救助される。男性は身動きがとれなくなり、けがはない。救助隊と遭対協が翌日男性と合流し、下山… -
男女2人で行方不明の埼玉県越谷市の男性か…北アルプス大遠見山の沢筋で捜索中のヘリコプターが遺体を発見収容、身元の確認急ぐ
信越放送北アルプスの大遠見山で男性の遺体が見つかり、警察は行方不明の埼玉県の男性とみて確認を進めています。遺体は大遠見山の標高1900メートルの山中に倒れていた男性で、行方不明者を捜索していた県警ヘリが発見しました… -
北アルプス大遠見山で発見の遺体は行方不明になっていた埼玉県の52歳男性と判明 妻は行方不明のまま 警察が捜索
長野県警による捜索中、北アルプス五竜岳の大遠見山で行方不明だった埼玉県の50代夫婦のうち1人の男性(52歳)の遺体が発見された。遺体は越谷市の会社員であり、妻の捜索が続いている… -
【速報】パキスタンの7000メートル峰 長野県山岳協会副会長が死亡 登頂後の下山中
長野県山岳協会副会長で高校山岳部の指導者だった大西浩さんがパキスタンのスパンティーク(7027メートル)登頂後、クレバスに落ちて亡くなった。日本の留守本部によると、救助されたものの死亡が確認された… -
中央アルプス木曽駒ヶ岳で登山道崩落、動けなくなった山梨県の男性救助
中央アルプス木曽駒ケ岳で63歳男性が登山中に身動きがとれなくなり、山梨県北杜市で救助されました… -
邦人男性、下山中に滑落死 パキスタンのカラコルム山脈
パキスタン北部のカラコルム山脈にあるスパンティーク峰で、登山家が滑落し死亡。日本人男性登山家がクレバスに落下した… -
パキスタンの7千メートル峰で日本人登山者が滑落死 先月も死亡事故
パキスタン北部のカラコルム山脈の高峰で日本人登山者が滑落事故で死亡。事故が起きた場所はスパンティーク峰で、登山後に氷河の亀裂に転落した… -
富士山 外国人女性が遭難 5合目で迷い登山道を下る 一夜明け3合目で救助 山梨
オーストラリアの女性が富士山の山梨県側5合目で家族とはぐれてしまい、一夜を3合目で過ごした後救助される。救助隊とヘリコプターにより発見・救助され、病院に搬送された。けがはなく、観光目的で富士山を訪れていたという… -
屋久島で遭難事故 山中の沢で男性の遺体発見 鹿児島
屋久島の山中の沢で男性の遺体が発見されました。遺体は標高およそ1500メートルの太忠岳付近で見つかり、男性は20代から40代とみられます。警察が身元や死因を調査中です… -
北アルプス五竜岳で埼玉県の50代の夫婦が行方不明 県警ヘリで上空から捜索も見つからず 登山口の駐車場には2人の車が
埼玉県越谷市の50代夫婦が北アルプス五竜岳で登山中に行方不明になりました。2人は長野県白馬村から入山し山小屋で宿泊後、下山予定日を過ぎても帰宅せず、車が駐車場で見つかりました… -
ひとりで先に行ってしまい転落…子どもとの外遊びで気をつけたいことを死亡事例から紹介
10月下旬、鹿児島県境の韓国岳で家族と登山中の11歳の男の子が行方不明に。2日後、登山道をはずれた沢で死亡が確認された。死因は低体温症。子ども版の外遊び安全の話から事例紹介… -
死者・行方不明者63人…噴火災害から10年目の登山シーズンへ犠牲者に黙とうも、御嶽山で開山式
信越放送2014年に起きた噴火災害から10年を迎える御嶽山で開山式が行われ、登山シーズンが始まった。開山式では噴火災害の犠牲者を悼む黙とうが捧げられた。参列者は安全とにぎわいを祈り、活火山であることを認識しつつ楽しんで登山するよう呼びかけられた… -
中国地方最高峰「大山」 夏場の遭難事故の多くが「熱中症」に起因 カバヤ食品が「塩分チャージタブレッツ」寄贈 「塩分補給・水分補給をしっかり」
鳥取県の大山で夏山シーズン到来に伴い、熱中症による遭難事故が多発。竹口町長が登山中の熱中症対策にカバヤ食品から塩分チャージタブレットが寄贈される… -
北アルプス横尾谷で6人が遭難 降雨により登山道が浸水し行動不能に 宮城県の70代男性4人と中国籍の50代男女2人を救助
北アルプス横尾谷で6人が遭難し、救助される。遭難者は宮城県の70代男性4人と中国籍の50代男女2人。登山道浸水で行動不能に。救助隊員が山小屋まで救出… -
富士山火口付近で発見された3人の遺体のうち 残る2人の遺体を収容(静岡)
6月26日、富士山の静岡県側の火口で3人の遺体が発見され、30日に残る2人の遺体の収容作業が行われました。遺体はブルドーザーで富士宮口五合目まで下ろされ、警察車両で警察署に搬送されました。身長165cmと185cmの男性の身元特定と死亡原因の調査が進められています… -
富士山火口で発見の遺体 残る2人も収容…いずれも男性で死後数カ月か 静岡と山梨で行方不明届2件
2024年6月、富士山の山頂の火口で遺体が発見されました。3人のうち1人の男性遺体が都内在住者と特定され、残る2人の男性遺体も静岡県の御殿場署に収容されました。身長差や死亡時期などから数カ月前に亡くなった可能性が高いとされています… -
【続報】雪に足をとられ転倒 上越市の男性無事下山【新潟・南魚沼市】
上越市の男性(50代)が巻機山で登山中に右肩をけがし、自力で下山困難となり救助要請。避難小屋まで自力下山後、警察官と消防職員に救助され、下山。けがを負っていたが無事で、同行者3人はけがなし… -
富士山の山頂火口で発見の遺体 残る2人を静岡県警山岳遭難救助隊が収容 身元の特定を進める【速報】
富士山の山頂火口で遭難事故が発生し、3人の登山客が遺体で見つかりました。静岡県警山岳遭難救助隊が6月30日に残る2人の遺体を収容しました… -
きのう 静岡県警・山岳遭難救助隊が残る2人の遺体収容 富士山頂で3人の遺体が見つかった遭難事故
富士山の山頂火口で3人が遺体で見つかった遭難事故のうち、残る2人の遺体も収容されました。遺体は1か月以上経過しており、別グループの登山客であるとみられています… -
掲載するニュースはありません
… -
南アルプス甲斐駒ケ岳 男性が滑落しけが
長野県警伊那署によると、南アルプス甲斐駒ケ岳の山頂付近で30日、北海道函館市の会社役員の男性(75)が滑落し、行動不能となった。足にけがをしたもよう… -
北アルプス白馬岳 大雪渓で滑落の男性がけがか
北アルプス白馬岳の大雪渓付近(標高約2150メートル)で男性が滑落し、同行者から救助要請があった。男性は28日に栂池登山口から入山し、30日大雪渓を下山中。県警山岳遭難救助隊員が救助に向かっている… -
「下山中にルートを間違えた」富士山の登山者から救助要請 静岡県警が救助に向かう
富士山を下山中にルートを間違え、遭難した男性から救助要請。静岡県御殿場市の宝永山付近で遭難し、県警の山岳遭難救助隊員が救助に向かっています… -
富士山を下山中に道を間違え…険しすぎて戻れず救助要請 山岳遭難救助隊が50歳男性を無事救助
富士山を下山中にルートを間違えた男性を警察の山岳遭難救助隊が救助。男性にケガはなく、埼玉県から救助要請がありました… -
飛騨川で行方不明だった男女2人を発見 心肺停止の状態 沢登り中に流されたか
岐阜県七宗町の飛騨川で沢登り中に男女2人が流され、心肺停止の状態で発見された。40代の女性からの通報を受け、警察や消防が捜索しており、現場からおよそ300メートル下流で2人が見つかった… -
富士山を下山中、宝永山付近で男性が遭難か=静岡県警
2024年6月29日の午後、宝永山付近で男性とみられる遭難者から警察に救助要請がありました。遭難者は富士山を下山中にルートを間違え、険しい道で立ち往生している状況です… -
岐阜・飛騨川で男女2人流され行方不明
岐阜県警によると、29日午前、岐阜県七宗町の飛騨川で沢登りをしていた男女が川に流され、行方不明になった… -
「男性が山頂付近で転倒し足を怪我」安達太良山に県警ヘリ出動し救助【福島県】
福島中央テレビ安達太良山で山岳救助事案が発生。25歳男性が山頂付近で転倒し、足を怪我。防災ヘリが出動中… -
「登頂を諦める決断も必要」閉山中の富士山が危ないワケ 法的規制はなく最後は"自己責任"=静岡県
静岡放送による富士山で起きた閉山期間中の遭難事故に関する記事。夏山シーズン開始まで残り2週間となる中、遭難者が救助される状況が伝えられている… -
入山規制が必要?富士山頂で相次いで遺体見つかる…警察が把握の行方不明者はいずれも閉山期に登山 静岡
富士山の山頂で心肺停止状態の3人が死亡。3人は同一グループではなく、単独で登山していたことが判明。1人は東京都日野市から登山に出かけており遺体を収容。残る2人は遺体の搬送が28日以降予定… -
富士山火口に3人の遺体 1人は東京・日野市の会社員
富士山の静岡県側の火口で倒れていた3人の遺体のうち1人が東京都日野市の会社員であることが判明。遺体は26日に発見され、現場で死亡が確認されました… -
遺体は捜索中の都内在住・男性会社員と判明 富士山火口3人遺体発見の遭難事故 残る2人は今後収容へ=静岡県
静岡県の富士山山頂火口で登山客とみられる3人の遺体が発見され、遭難事故であることが確認されました。遺体のうち1人は東京都日野市の男性会社員(53歳)であり、行方不明となっていた人物でした。死因は捜査中です… -
止まらぬ閉山期の富士登山…入山を規制する法的根拠なし 問われるモラルと自己責任 隊員は命がけで救助へ【静岡発】
富士山の山頂で心肺停止状態の登山者3人が発見され、死亡が確認された。3人はそれぞれ別々の場所で見つかり、同一グループではないと見られる。遭難した男性の身元が判明し、残る2人の遺体は28日以降に搬送予定。遭難の背景には閉山期の厳しい環境がある… -
富士山で見つかった3人の遺体 26日搬送された遺体は東京の会社員の男性(53)と判明
静岡県富士山で3人の遺体が見つかり、救助隊が活動中。遺体は火口付近で発見され、男性の身元確認が行われた。男性は東京都の会社員で、スキーを目的に山頂に向かっていた。他の2人の遺体は数カ月前に死亡していた可能性がある… -
富士山頂に3人の遺体 真冬並みの気温と体が飛ばされるような風…低体温症の可能性も
富士山山頂の火口で3人の遺体が見つかりました。遺体はそれぞれ数メートル以上離れた場所にあり、真冬の山頂で単独で登山していたとみられています… -
富士山で4遺体、“閉山期登山”の実情は 入山料徴収で「人が流れる」 関係者から懸念の声も
プロクライマーの男性が富士山で死亡し、3人が遺体で発見される。閉山期に心肺停止の状態で見つかり死亡が確認された。富士山では今夏から入山料の徴収や事前予約制が導入される… -
【富士山】山頂で見つかった3人の遺体のうち収容した1人は東京都日野市の男性と確認 滑落したような痕跡
静岡県の富士山頂の火口で登山者とみられる3人の遺体が見つかり、遺体のうち1人が東京都日野市に住む男性であることが判明。男性は21日に富士山へ登山し、家族との連絡が途絶えていた。遺体には滑落した痕跡があるという… -
富士山山頂で3人心肺停止 1人は行方がわからなくなっている日野市の男性 22日を最後に交信途絶える
富士山の山頂の火口付近で登山者とみられる3人が倒れており、いずれも心肺停止の状態。1人は行方不明だった男性。警察が救助活動中… -
夫死亡…うつぶせの状態、道から150メートル下の斜面で 飲食店経営の51歳、登山コースから落ちた可能性 妻が「帰って来ない」と通報していた
男性51歳が両神山で倒れて全身を強く打ち死亡。女性も同山で滑落し死亡。男性友人が通報… -
富士山の火口に3人の遺体…1人を収容 二次被害のおそれがあるため残る2人は28日以降に
静岡県富士山頂の火口で3人の遺体が見つかり、うち1人の遺体が収容されました。残る2人は6月28日以降に搬出予定。3人は単独登山者とみられており、関連行方不明者の捜索も進行中… -
富士山山頂火口で発見の3遺体は別グループか 1人は死亡して数日、2人は1か月以上経過
静岡県側の富士山山頂火口で遭難事故が発生し、登山客とみられる3人の遺体が見つかりました。遺体の1人は死亡して数日、残りの2人は1か月以上経過していると報じられています… -
富士山頂の火口付近で発見 登山客3人いずれも死亡 静岡県警の山岳救助隊が救助活動【続報】
静岡放送富士山の静岡県側の山頂火口付近で登山客とみられる3人が意識不明の状態で倒れているのが見つかり、3人はいずれも死亡していたと報告されています… -
閉山中の富士山頂火口で3人死亡 1人は行方不明の男性か 専門家「開山前は未整備が前提」【news23】
富士山の山頂火口付近で意識不明の3人が発見され、死亡が確認されました。3人はいずれも死亡しており、1人は行方不明の男性の可能性が高いとされています。家族に写真を送った後、連絡が取れなくなった男性が含まれています… -
富士、山梨側登山の男性死亡 プロクライマー、心疾患か
プロクライマー倉上慶大さん(38)が富士山の山梨県側登山道「吉田ルート」8合目付近で体調不良により意識を失い、救助された後病院で死亡。心疾患が原因とみられる… -
富士山で見つかった3人の遺体 静岡県警の山岳救助隊が1人の遺体を収容 身元の確認を急ぐ
富士山の静岡側の火口付近で心肺停止の状態で見つかった3人が死亡。警察が身元確認を急いでいる。行方不明だった男性も関連か… -
羽鳥慎一アナ、「4人死亡」富士登山に警鐘「十分に装備をして登らなければいけない山です」
7月に山開きを控える富士山で4人が亡くなる事故が発生。捜索活動の結果、火口近くで3人の遺体を発見し、さらに別の男性が体調不良を訴えて死亡した。司会の羽鳥慎一アナウンサーは準備と装備の重要性を強調… -
富士山火口に遭難男性の遺体 静岡県警が収容 別の2遺体も発見
富士登山中に男性(53)が遭難し、富士山火口内で遺体が発見された。別の登山者の2遺体も見つかり、冬季登山者の可能性もある。静岡県警が引き上げと身元確認を進める… -
山開き前の富士山で3人死亡 火口付近で別々に…登山客か 行方不明者捜索中に発見
富士山の静岡県側の火口付近で3人が心肺停止で発見され死亡。登山客とみられ、1人は東京・日野市からの53歳男性。救助隊が状況を伝えるビーコンの反応で捜索を行い発見。遭難事故が山開き目前に発生… -
富士山8合目で意識不明に プロクライマーの倉上慶大さんが病死
2020年2月26日午前11時5分ごろ、富士山8合目で前橋市富士見町原之郷のプロクライマー倉上慶大さん(38)が意識を失い、救助されたものの病院で死亡が確認された… -
富士山で救助要請…54歳女性が山頂から下山中に転倒し頭部を負傷 ヘリで救助 静岡・山梨とも開山前
栃木県宇都宮市の女性が富士山9合5勺付近で転倒し、頭部を負傷。知人男性が110番通報し救助された。女性は意識があり、会話も可能な状態。富士山では3人の遺体が見つかっており、静岡県警の山岳遭難救助隊が捜索活動を行っていた… -
富士山で男性が遭難した当時は暴風との情報も 「天気は良いんだけど…」 山頂で3人の遺体発見 静岡
富士山の山頂の火口で倒れていた3人が、死亡が確認されました。1人は日野市在住の53歳の男性で、他の2人の詳細は不明。登山者とみられ、気象条件が悪かったと報告されている… -
【続報】富士山火口付近で3人死亡 行方不明の男性捜索中に 身元の確認急ぐ
富士山の静岡県側の火口付近で登山客とみられる3人が心肺停止の状態で発見されました。3人は別々の場所で倒れており、警察が身元の確認を急いでいます。男性1名の捜索中に発見されました… -
富士山の火口で3人の遺体 静岡県警管轄では2024年1月と6月に登山者が行方不明に 捜索中に発見
富士山で3人が心肺停止の状態で発見され、そのうち1人は都内在住の男性であることが判明。救助活動が行われており、死亡が確認されている… -
【速報】富士山 山梨県側でも登山客が遭難し死亡
富士山の八合目付近で登山客の男性が突然意識を失い、その後死亡。男性は群馬県前橋市の38歳で、友人と山梨県側から登山を開始した際に意識を失った。救助隊によって救助されたが病院で死亡が確認された… -
富士山静岡県側火口付近で登山者とみられる3人発見も心肺停止…先週から不明男性の発信機反応で捜索中みつかる
静岡県側の富士山の火口付近で心肺停止の状態で発見された3人の遭難者の救助が行われています。遭難者は都内に住む会社員の男性とみられており、山岳遭難救助隊によって発見されました… -
【続報】富士山静岡県側火口付近で登山客とみられる3人発見も心肺停止か…静岡県警が救助活動にあたる
富士山の静岡県側の火口付近で、登山客とみられる3人が心肺停止とみられる状態で発見されました。静岡県警が救助活動にあたっています… -
真冬の大山、頂上付近で「助けて」の声 男性ら夜間に必死の救助活動
鳥取県警が冬の大山で登山中に滑落し身動きが取れなくなった男性を救助。登山者たちが連携し、男性を引き上げた… -
【速報】富士山火口付近で意識不明の3人見つかる
富士山の静岡県側の火口付近で登山客とみられる3人が意識不明の状態で見つかり、東京都日野市の男性が行方不明になっていた捜索中に発見された… -
迷ったら「出発点に戻るのが基本」 県警が山岳救助訓練、装備の使い方チェック 今年すでに遭難で2人死亡
FBC福井放送本格的な登山シーズンを迎える中、敦賀市の野坂岳で25日、警察官が山岳救助訓練に臨み、装備の使い方などをチェックしました。救助に使われるロープの結び方や、崖の下からの搬送方法などをチェック… -
北アルプス南岳で滑落 死亡は36歳の男性会社員 単独で登山中 岐阜・高山署
愛知県知立市に住む36歳の男性が、北アルプス南岳で滑落し遺体で見つかった。男性は単独で新穂高から槍ケ岳に向かう途中で滑落したとみられており、登山届は出ていなかった。家族からの通報を受けて捜索が行われ、南岳南沢で遺体が発見された… -
南岳で30代男性死亡、登山届は未提出 槍ケ岳山頂で写真送信後に連絡取れず、岐阜・高山市
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の南岳で30代の男性が心肺停止の状態で倒れており、長野県警のヘリによって死亡が確認された… -
北アルプス南岳で遭難か 30代男性の遺体収容 岐阜・高山署
北アルプス南岳で遭難したとみられる男性登山者の遺体が発見される。遺体は高山市奥飛騨温泉郷神坂の南岳南沢で見つかり、長野県警が発見。遺体の特定や死因調査が進められている… -
「ロッククライミング中に崖から落ちた」男子大学生が滑落 救助も意識なしで搬送 北海道室蘭岳
男子大学生が北海道登別市と室蘭市にまたがる室蘭岳でロッククライミング中に滑落し、意識不明の状態で病院に搬送されました… -
富士山で遭難か?東京都内の53歳男性が行方不明に…山頂写真を家族に送信も帰宅予定日に戻らず車は5合目で発見
東京都内の53歳の会社員男性が富士登山中に行方不明になり、警察の山岳遭難救助隊が捜索活動を行っている。男性は家族に富士山へ行く旨を伝えて外出したが、下山予定日に帰宅せず、家族が心配して警察に通報した… -
山開き前の富士山で会社員の男性(50代)が行方不明 登山中に遭難か 警察は捜索を続ける予定
富士山で50代の男性が行方不明になり、警察が山岳遭難のおそれがあるとして捜索を続ける予定。男性は家族に登山へ行くと告げており、山頂からの写真を送っていたが、連絡が取れなくなった。捜索は静岡県小山町の富士山須走口で行われている… -
掲載するニュースはありません
… -
富士山で遭難か 都内の53歳男性行方不明【静岡】
53歳の男性が富士山に登山中に行方不明になり、家族が警察に届け出。男性の車が登山口の駐車場で見つかり、遭難の可能性が高いとみられている… -
「富士登山に行った夫が帰ってこない」閉山中の富士山で遭難か 静岡県警が捜索
男性会社員(53)が富士山で遭難した可能性があり、家族から110番通報があった。男性は22日に家族に登山へ行くと告げ、写真を送った後、連絡が取れなくなった。捜索活動が行われている… -
富士登山の53歳男性不明 妻に山頂写真送信後、連絡取れず
53歳の男性が富士登山中に行方不明になり、妻が警察に通報。男性の車が富士山頂付近で発見された。富士山は閉山中で、捜索が行われている… -
「富士登山に行く」家族に告げた男性帰宅せず 山頂の写真を家族に送信…須走口に車 警察が捜索
東京都内の53歳の会社員男性が富士山に登山し、行方不明になりました。家族に連絡が取れず、山頂で撮った写真が最後の連絡となり、捜索活動が御殿場警察署の山岳遭難救助隊によって行われています… -
山岳遭難か…富士山頂上で撮影した写真を妻に送った後連絡取れず 警察と消防が捜索 静岡・御殿場警察署
東京都日野市の53歳男性が富士山登山中に行方不明になり、妻が警視庁に通報。現在富士山頂付近で捜索中… -
「クライミング中に落ちた」複数人でクライミングしていた10代とみられる男性大学生が滑落 ヘリで救助も意識不明の重体
北海道室蘭岳でクライミング中に滑落した男子大学生が意識不明の重体。同行者からの通報を受け、道警のヘリコプターで約2時間後に救助。他にけが人なし。警察は事情聴取中… -
下山中に「あっ」 迫る岩、そして頭に衝撃「遭難はこうやって」…山で守ってくれたのは
登山者が岩に頭をぶつける事故が起き、ヘルメットが役立った。岩が点在する乾いた登山道でつまずいて転倒し、けがはなかった。夏山シーズンに向けて登山中のヘルメット着用の重要性が再確認された… -
天候悪化で捜索打ち切り パキスタンで日本人登山家遭難
パキスタン北部のカラコルム山脈で日本人2人が遭難し、1人の遺体が発見された。現地当局は天候悪化のため、もう1人の捜索を一時打ち切ると発表… -
【夏山も油断大敵!】 2023年の山岳遭難は過去最多の3126件 : 死者・行方不明者は335人―警察庁
2023年の山岳遭難概況が公表され、遭難件数は3126件、遭難者総数は3568人と過去最多となった。地域別では長野県や東京都などで多くの遭難が発生しており、登山が主な遭難目的である。また、道迷いや滑落などが主な遭難原因であり、40歳以上や60歳以上の遭難者が多かった… -
パキスタンで登山中不明の日本人、1人の遺体見つかる…山梨の平岡竜石さん
パキスタンで登山中に行方不明になった日本人男性2人のうち1人の遺体が見つかりました。遺体は山梨県出身の平岡竜石さん(55)で、もう1人の田口篤志さん(36)はまだ見つかっていません。2人はパキスタン北部のギルギット・バルチスタン地域で行方不明になりました… -
パキスタンで登山中の日本人男性「死亡推定」で捜索活動中止 もう1人は死亡確認
パキスタン北部のカラコルム山脈にある標高7000メートル余りのスパンティーク峰を登山中に行方不明になった日本人男性2人のうち、1人が死亡確認され、もう1人は死亡が推定されて捜索中止… -
富士山で軽装の米男性遭難 無事救助、山梨
米国籍の男性が富士山6合目付近で身動きが取れなくなり、救助される。男性はジョセフ・レイ・キャンベルさんで観光中だった… -
パキスタン遭難、収容遺体は平岡さんと確認
パキスタンで遭難した日本人男性2人のうち1人の身元が確認された。遺体は50代の日本人男性で、本籍は山梨県の平岡竜石さん(55)である… -
登山中に不明の邦人、1人の死亡確認 残る1人の捜索は8月ごろ再開見通し パキスタン
パキスタン北部の山岳地帯で行方不明となった日本人登山者のうち1人が死亡確認されました。遺体は50代の日本人男性で、残る1人の捜索は雪が解ける8月ごろに再開される予定です… -
安否不明の日本人の捜索中止 「死亡と推定」現地報道 パキスタンで登山中に遭難
パキスタンのカラコルム山脈で登山中に行方不明になった日本人2人の捜索活動が中止され、平岡竜石さんの遺体が見つかりました。田口篤志さんの捜索は雪解け後に再開される予定で、当局は田口さんが死亡したと推定しています… -
北アルプス白馬岳で滑落、埼玉の40代男性は搬送先の病院で死亡確認
18日午前、北アルプス白馬岳の大雪渓近くで埼玉県加須市の病院職員の男性が滑落し、県警山岳遭難救助隊員によって救助された後、病院で死亡が確認された… -
荒船山で山岳事故か 20~30歳くらいの女性死亡 群馬・下仁田町
荒船山で20歳から30歳くらいと見られる女性が山岳事故で亡くなる。警察が身元確認を急ぎ、リュックサックを発見した登山者の通報を受けて捜索を行う… -
阿賀町の白髭山で50代男性が遭難 自宅で“SOS”受信したアマチュア無線の愛好家が人命救助 《新潟》
TeNYテレビ新潟阿賀町の白髭山で、50代の男性が6月に登山中に遭難。携帯電話を失い、アマチュア無線を通じてSOSを発信し、和田彰彦さんに救助される… -
北アルプス白馬岳の大雪渓付近で滑落 同行者が救助要請 埼玉県の男性(43)が胸など負傷している模様 警察が救助活動中
白馬岳の大雪渓付近で埼玉県加須市の病院職員の男性(43)が滑落し、警察が救助活動中。男性は4人パーティーで大雪渓を登山中に滑落し、胸などをけが… -
不明邦人の捜索一時中断 遺体はガイドの平岡さんか パキスタン
パキスタン北部ギルギット・バルティスタン地域のスパンティーク峰で日本人男性2人が行方不明。捜索隊の活動が一時中断され、1人の遺体を収容。もう1人はクレバスに落ちた可能性が高い… -
パキスタンで邦人2人が山岳遭難 収容遺体は北杜の男性か 標高7000m級の山 山梨県
パキスタン北部のスパンティークで日本人男性2人が遭難し、北杜市の男性とみられる1人の遺体が収容されました。遭難した2人は山岳ガイドとして活動する平岡竜石さんと田口篤志さんでした。平岡さんはエベレストに複数回登頂した経験がある国際山岳ガイドでした。遭難の原因は不明であり、2人はポー… -
パキスタンの7千メートル峰で日本人1人の遺体 残る1人は依然不明
パキスタン北部のカラコルム山脈で日本人登山者2人のうち1人が遺体で発見される。山岳ツアー会社によると、登山中に行方不明になっていた。遺体は平岡竜石さんとみられ、もう1人は行方不明。救援隊が派遣されている… -
【山形】鳥海山で一時遭難・南陽市の男性を無事救助 雪で滑落・登山道から外れる
60代の男性会社員が鳥海山で登山中に道に迷い、16日朝に無事救助される。男性は登山道から外れ、腰の痛みを訴えている… -
パキスタン北部の山岳地帯で1人遺体発見…身元確認急ぐ 登山中の日本人男性2人行方不明
パキスタン北部の山岳地帯で登山中の日本人男性2人のうち1人の遺体が発見され、もう1人は行方不明となっている。遺体の身元確認を急ぎつつ残り1人の捜索活動が続いている… -
「迷ってません!夢中になって山菜をとっていただけ」山菜採りの89歳男性 家族の通報でヘリコプター出動 “5時間後” に救助されるも…遭難を否定 カゴいっぱいにワラビ持ち
89歳男性が山菜採り中に迷子になり、家族の通報で約5時間後に救助される。男性は無事で、山菜をとっていただけだった… -
高妻山で66歳女性が転倒して行動不能に あす16日早朝に救助へ
神奈川県川崎市の女性(66)が高妻山(標高2353メートル)の山頂付近で転倒し負傷、動けなくなったため、救助要請があり16日早朝から救助活動が始まる予定。女性は単独で登山中だった… -
高妻山で行動不能 川崎市の女性を救助
15日に長野市戸隠の高妻山で登山中に負傷し、行動不能になっていた川崎市の女性(66)が16日朝、県警ヘリコプターで救助され、長野市内の病院に搬送された… -
戸隠連峰・高妻山で遭難 神奈川の66歳女性が転倒して負傷 一晩ビバーク ヘリで救助
高妻山で女性登山者が転倒して負傷し、ヘリで救助される。女性は単独入山で命に別条はない… -
山菜採りの男性が遭難 青森市
青森市の山で57歳男性が山菜採り中に行方不明に。警察や消防が捜索中。男性は食料や携帯電話を持っておらず、親族と山に入ったが帰らず… -
山菜取りの高齢女性 草で滑って斜面を5メートル滑落 左足や頭に重傷 命に別状なし 富山
立山町で山菜取りをしていた高齢女性が斜面を滑落し、左足や頭に重傷を負った。斜面を5メートル滑落した78歳の女性は病院に搬送され、骨折の可能性が高いとされる… -
パキスタンの山岳地帯で遺体発見 不明の日本人か
パキスタン北部のカラコルム山脈で登山中の日本人男性2人が行方不明に。捜索隊が1人の遺体を発見。現地当局が身元確認を進める… -
パキスタン7000M級の山で日本人男性2人遭難 捜索隊が1人の遺体収容
パキスタン北部のカラコルム山脈で登山中に行方不明になった日本人男性2人の捜索活動が行われ、1人の遺体が見つかった。行方不明になっているのは、平岡竜石さん(55)と田口篤志さん(36)で、現在も1人の捜索が続いている… -
パキスタン邦人遭難の遺体は平岡さんか
パキスタンの日本人山岳遭難で、平岡竜石さんと田口篤志さんが行方不明になり、収容された遺体は平岡さんと判明した… -
【速報】身元不明の1人の遺体発見 パキスタンで日本人2人が登山中に行方不明に
パキスタン北部のカラコルム山脈で登山中の日本人男性2人が行方不明になりました。捜索隊が1人の遺体を発見しました。行方不明の2人についてはヒラオカ・リュウセキさんとタグチ・アツシさんと報道されています… -
「滑落し負傷して動けない」登山道から滑落した50代男性を県警ヘリが救助【新潟・魚沼市】
魚沼市の荒沢岳で50代男性が滑落し、自力で下山できなくなり救助されました。男性は意識が混濁した状態で病院に搬送されましたが、命に別状はありません… -
搬送の1人は「死亡」とパキスタン当局
パキスタンで登山中に行方不明となった日本人男性2人の捜索活動で、地元当局は1人が安全な場所に搬送されたが、もう1人は死亡したと発表… -
パキスタンの山で安否不明の1人を移動
パキスタンで登山中に行方不明となった日本人男性2人の捜索活動中、地元当局は15日、1人を安全な場所に移動した。もう1人の安否は不明… -
アマチュア無線で“SOS” 山で携帯電話を落とし道に迷った男性が救助求める 傍受した人が通報し県警ヘリが救助《新潟》
東京都の50代男性が白髭山で登山中に道に迷い、携帯電話を落として救助を求める。アマチュア無線を使い、新潟市からの通報により県警がヘリコプターで捜索。男性は山頂付近で無事救助された… -
【救助の瞬間】道を間違えて滑落…遭難の70代男性を2日ぶりに救助!携帯電話電池切れも…備え十分で命に別条なし
新潟県南魚沼市の巻機山で行方不明となっていた70代男性が2日ぶりに救助されました。男性は軽いケガを負っていますが命に別状はなく、日本百名山を踏破しようとしていた際に道を間違え滑落したとのこと。男性は携帯電話の電池が切れ、連絡が取れなかったため救助まで2日かかりました… -
不明邦人2人の捜索再開 パキスタン北部の山
パキスタン北部のスパンティークに登山中に行方不明となった日本人男性2人の捜索が再開される。ヒラオカ・リュウセキさんとタグチ・アツシさんの2人は50代と30代とみられる… -
登山中に不明の日本人男性2人、ヘリで姿を確認 パキスタン
パキスタン北部のカラコルム山脈で日本人男性2人が行方不明となり、ヘリコプターによる捜索で姿が確認されたものの健康状態は不明。2人はスパンティーク山の登頂を目指していた… -
パキスタンの7千メートル峰で日本人2人遭難か 人影確認も近づけず
パキスタン北部のカラコルム山脈にある7千メートル級の山で、日本人登山者2人の行方が分からなくなった。2人はスパンティーク峰の登頂を目指しており、地元当局が遭難した可能性を捜索中… -
邦人2人が登山中に行方不明…カラコルム山脈で標高7000m超のスパンティーク峰を目指す
パキスタン北部ギルギット・バルチスタン地域で、日本人男性2人が登山中に行方不明になった。行方不明になった2人はカラコルム山脈で標高7000メートルを超えるスパンティーク峰を目指していた。後続のグループが11日に2人が消息を絶ったことに気づき、キャンプに戻ってから当局に連絡した… -
パキスタン北部カラコルム山脈で登山の日本人男性2人が行方不明 滑落の可能性…地元当局ヘリコプターなど使い捜索
パキスタン北部のカラコルム山脈にて登山中の日本人男性2人が行方不明に。50代と30代の男性が標高7000メートル級の山で登山中に行方不明になったとのこと… -
男性が書いた“日記”家族が見つけ… 日本百名山“遭難2日”救助の瞬間
新潟県南魚沼市の巻機山で遭難した70代の男性がヘリコプターによって救助される。男性はアイガメの滝の近くで雪の上に座っており、家族に行方不明を知らせる日記が見つかった。男性は滑落し左足首を捻挫、救助隊員によってつり上げられる… -
去年、山で遭難した人が過去最多 富士山・高尾山で大幅増加も
去年、山での遭難者が過去最多となりました。富士山や高尾山での遭難者が増加し、訪日外国人の遭難者も目立つ。警察庁は登山の際に計画を立て、注意を呼びかけている… -
撮り鉄の大学生、JR伯備線の列車写真撮影で山に入り遭難 防災ヘリで救助される
JR伯備線の列車撮影を目的に山に入った大学生が急斜面で転倒し右肩を負傷。救助要請により防災ヘリで救助される… -
昨年の山岳遭難、過去最多の3568人 訪日外国人の遭難も最多に
昨年1年間の山岳遭難者は前年比62人増の3568人で、統計の残る1961年以降で最多。訪日外国人の遭難者も最多で、富士山や高尾山などで増加。60代以上が半数を占め、70代が最多。死者・行方不明者の大半が登山届を出していないことが判明。警察庁は登山前の登山届の提出とGPS機器の携帯… -
パキスタンで登山中の邦人男性2人不明
パキスタン北部で登山中の日本人男性2人が行方不明となり、捜索が行われている… -
栃木・那須町 高校生ら8人死亡雪崩事故 禁錮2年実刑判決の引率教諭ら3人が控訴
7年前、栃木県那須町で高校生ら8人が登山訓練中に雪崩に巻き込まれ死亡した事故の裁判で、引率教諭3人に禁錮2年の実刑判決が言い渡され、不服として控訴。判決は業務上過失致死傷の罪が認定された… -
山岳遭難者、最多の3568人 2年連続更新 警察庁
昨年全国で発生した山岳遭難は3126件で、遭難者は3568人に上った。遭難者は70代が最も多く、都道府県別では長野が最多だった。富士山、高尾山、穂高連峰で遭難者の増加が顕著だった… -
外国人観光客の山岳遭難者数が145人で過去最多に…富士山・高尾山での遭難が増加傾向 水の事故・水難者も増加 警察庁が注意呼びかけ
2023年に山岳遭難で3568人が遭難し、外国人観光客の遭難者も増加。高齢者や観光地の富士山や高尾山での遭難が多い。水の事故も増加。警察庁が注意喚起… -
届け出から9日後の救助 南アルプスで山岳遭難した54歳男性 右足首骨折の疑いも命に別条なし=静岡県警
静岡県焼津市の男性(54)が南アルプス茶臼岳付近で遭難し、9日後に救助された。男性は右足首骨折の疑いあり… -
下山中に橋から転落、67歳女性が死亡 屋久島町
東京都世田谷区上馬の女性(67)が屋久島町安房の荒川登山口近くの橋で転落し、出血性ショック死が確認された。家族とガイドと一緒に下山中であり、現在転落原因が調査中… -
那須の高校生雪崩事故、禁錮2年判決の引率教諭ら3人が控訴…東京高裁
2017年3月、那須雪崩事故で8人が死亡。県立大田原高校生徒らが登山講習中に雪崩に遭い、教諭1人も死亡。3被告が業務上過失致死傷罪で実刑判決を不服として控訴… -
遺族「1審判決受け止めてほしかった」 那須雪崩事故、3被告が控訴
2017年3月、栃木県那須町の茶臼岳で県立大田原高の部活動で登山講習会に参加していた生徒ら8人が雪崩に巻き込まれて死亡。教諭と元教諭の3被告が業務上過失致死傷罪で禁錮2年の判決を不服として控訴… -
登山中に遭難した70代男性を2日ぶりに救助 生死を分けたのは“事前の準備” 《新潟》
70歳代の男性が南魚沼市の巻機山で行方不明になり、2日後に救助された。男性は日本百名山の踏破を目指していたが道に迷い、足をくじいて下山困難に。事前に登山カード提出や水・食料の準備をしていたことが生死を分けた… -
【救助の瞬間・動画公開】遭難2日目 南魚沼市・巻機山 東京からの男性 県警ヘリが発見し救助【新潟】
南魚沼市の巻機山で遭難した男性が3日目に救助される。男性は衰弱しているが意識はあり、病院に搬送された… -
栃木・那須町の雪崩事故 禁錮3年の判決を受けた教師ら被告3人が控訴
2017年3月、栃木県那須町で県立大田原高校山岳部の生徒と教師8人が雪崩に巻き込まれて死亡し、教師3人に禁錮2年の実刑判決が言い渡され、不服として控訴。事故は相当に重い不注意による人災と指摘された… -
【緊迫】「絶対離さないで下さいね!」遭難男性をヘリでつり上げ2日ぶりの救出劇 足首捻挫で動けず 新潟県警が救助
新潟・南魚沼市の巻機山で登山中に遭難した70代男性が2日ぶりに救助。家族の心配で捜索。男性は左足首をねん挫し、ヘリコプターで発見… -
【救助の瞬間】登山中に遭難した70代男性を警察ヘリが発見 2日ぶりの救助…滑落し動けない状態に 新潟・南魚沼市
南魚沼市で男性登山者が巻機山で遭難し、2日ぶりに警察ヘリコプターによって救助される。家族が心配し警察に届け出たところ、男性の登山予定が判明。男性は滑落し左足首を負傷、携帯電話の電池切れで連絡が取れなくなっていた… -
【救助の瞬間】巻機山で遭難の70代男性 2日ぶり救助!携帯電話電池切れも…食料・水十分で命に別条なし
70代の男性が新潟県南魚沼市の巻機山で登山中に遭難し、2日後に救助される。男性は軽いケガで無事であり、食料や水は十分に用意されていた… -
山菜採りの80代女性が泉ヶ岳で遭難 約30分後に無事発見 仙台・泉ヶ岳
仙台市の泉ヶ岳で山菜採りに行った80代の女性が行方不明になりましたが、およそ30分後に発見されました。女性に大きなけがはなく、自力で歩ける状態でした… -
【発見至らず】南魚沼市・巻機山で東京からの男性遭難 11日も捜索へ【新潟】
東京から巻機山に登山に来ていた男性が遭難し、10日の捜索で発見に至らず。捜索が続く中、9日夜に家族が警察に届け出たことがきっかけとなる… -
【速報】巻機山で遭難した70代男性“2日ぶり”に救助 救急搬送も軽傷【新潟・南魚沼市】
新潟県南魚沼市の巻機山へ登山に出かけた70代の男性が行方不明になり、県警ヘリによって無事救助されました。男性は巻機山に向かう途中で行方不明になり、家族が警察に届け出ました。男性は左足を捻挫する軽いケガをしていました… -
「日が暮れ下山は危険と判断」湯殿山で一晩明かす…一時遭難も無事救助・北海道の63歳男性 山形
北海道から鶴岡市の湯殿山に登山に出かけた男性が一時行方不明になり、無事に救助された。男性は笹森勝さん(63)で、友人に道に迷ったことをSNSで連絡。警察の捜索で無事発見された… -
【漫画家に聞く】山で遭難した幼馴染の男女、迎えた結末は……SNS漫画『餅田さんを食べたい』の愛が重すぎる
男女二人組が山岳で遭難し、極限状態に追い込まれる。幼馴染の永瀬と餅田が土砂崩れで洞窟に閉じ込められる… -
南魚沼市・巻機山へ 単独登山の男性帰宅せず 10日朝から捜索【新潟】
東京の男性が巻機山に登山した際に帰宅せず、警察と消防が捜索中。男性は9日に帰宅予定だったが帰宅しておらず、遭難したとみられている… -
【遭難】登山中に雪の割れ目から約50m下に転落 県警ヘリで70代男性救助【新潟】
70代の男性が火打山から焼山に向かって登山中、雪の割れ目から約50m転落。近くの登山者が救助要請し、県警ヘリで救出された… -
東京都東村山市に住む70代男性が山岳遭難か 登山口近くのキャンプ場で男性のものとみられるテントが見つかる 警察と消防が捜索も午前8時現在発見に至らず 新潟県南魚沼市
新潟放送によると、東京都東村山市から登山に出かけた70代の男性が行方不明になり、新潟県南魚沼市の巻機山付近で山岳遭難した可能性が高いと警察が捜索しています。家族から9日に行方不明が報告され、男性のテントが登山口近くのキャンプ場で見つかっています… -
熊による負傷事案の発生(須坂署)
上高井郡高山村において、通行中の女性が熊1頭に襲われ負傷しました。警察では、付近住民に注意を呼び掛けています… -
「靴が脱げないくらいの痛みで動けない」 山で50代男性が遭難しヘリで救助 命に別状なし 新潟・湯沢町
新潟県湯沢町の平標山で男性(50)が登山中に右足首をけがし、下山できなくなったため県警のヘリコプターで救助されました。男性は南魚沼市内の病院に運ばれ、右足首を骨折している可能性があるということです… -
道中で”タケノコありそう”夫残し女性と友人男性で山林入り『行方不明』に… 警察ヘリ出動し無事救助ー「山菜採り遭難」約8割が高齢者”道迷い”原因が大半 北海道共和町
北海道共和町の山林でタケノコ採り中に行方不明になった60代女性と70代男性がヘリコプターで救助された。遭難の原因は道に迷ったため。山菜採りでの遭難事案が相次いでいる… -
長野で遭難相次ぎ2人死亡 五地蔵山と北アルプス
長野県警は山岳遭難が相次ぎ、長野市の五地蔵山と北アルプスの白馬大池で男性2人が死亡。無職男性(73)は登山道から斜面で死亡し、男性会社員(69)は下山予定日を過ぎて行方不明となっていた… -
ネマガリダケ採りで遭難 81歳女性が転倒、肋骨折る 入山場所に戻らず、一時行方不明 ヘリで捜索・発見
長野県山ノ内町の山林でネマガリダケ採りをしていた81歳の女性が転倒し、重傷を負い、ヘリで救助された… -
浅間山・鋸岳付近で転倒 40歳男性が負傷 バランス崩す ヘリで群馬県内の病院に搬送
浅間山で男性登山者が転倒して負傷し、ヘリで病院に搬送される。男性は40歳で、Jバンド付近(標高2254m)で転倒… -
長野県内で山岳遭難相次ぐ 1人重傷
長野県内で山岳遭難が相次ぎ、浅間山近くの鋸岳で40歳の男性が転倒し救助され、雁田山で都内の公務員男性が下腿部骨折で重傷。男性は登山道から道を外れて足を滑らせた… -
最盛期の“タケノコ”採りで80代女性が遭難 救助されるも大けが
信越放送による報道によると、長野県山ノ内町でタケノコ採りに入った80代の女性が遭難し、大けがを負いました。81歳の女性が山林で行方不明になり、捜索が行われた後、午後3時半過ぎにヘリコプターで救助されました… -
雁田山で約100メートル滑落 東京都の66歳男性が下腿部骨折の重傷のもよう 登山道から外れ…足滑らせ転倒
雁田山で男性が滑落し重傷を負い、救助される。男性は登山教室の一員であった… -
立山・雷鳥沢付近で登山中の立山町の女性が死亡
KNB北日本放送北アルプス立山の雷鳥沢付近で登山者の女性が倒れて死亡。女性は並河裕美さん(53歳)で、胸や顔、腰の骨折が確認された。県警ヘリコプターで病院に搬送されたが、死亡が確認された… -
北アルプス白馬大池付近で登山者死亡 標高約2000mの沢の中に倒れる 5日前から行方不明の川崎市の69歳会社員 捜索中の長野県警ヘリが発見 【長野】
北アルプス白馬大池付近で69歳の男性会社員が倒れている状態で発見され、病院で死亡が確認されました。男性は白馬岳周辺で行方不明になっていた登山者でした… -
北アルプス白馬岳で遭難した男性発見、死亡確認
川崎市の会社員男性(69)が白馬岳周辺で行方不明となっていたが、白馬大池西方の沢の中で倒れて死亡が確認された。県警ヘリによって発見・収容された… -
北アルプス立山連峰 雪渓に倒れている女性(53)搬送先で死亡確認 単独登山中に滑落か 富山
富山県立山町の北アルプス立山連峰、標高2430メートル付近の雪渓で倒れていた女性が死亡。現場は雷鳥沢で、病院に搬送されたが胸や腰を骨折しており死亡が確認された… -
平川市の山で遭難のタケノコ採りの男性 防災ヘリ「しらかみ」が手を振って助けを求める男性を無事発見
74歳の男性が平川市の山でタケノコ採りの際に行方不明になり、救助されました。警察や消防など52人が捜索し、無事発見された… -
戸隠連峰五地蔵山で遭難…名古屋市の73歳男性死亡【長野】
愛知県名古屋市の73歳の男性が五地蔵山で遭難し、死亡。男性は山中で行方不明となり、約10人の捜索隊によって標高約1480メートル付近で発見された後、死亡が確認された… -
また北海道で“遭難“ 山菜採り最盛期だが… 携帯電話を車に置いて入山した79歳男性 一夜明け無事発見
北海道赤平市の山林でタケノコ採りに行った79歳男性が一時行方不明になりましたが無事発見されました。友人と一緒に採りに行きましたが戻らず、友人が警察に通報。男性は携帯電話を車に置いており、8日午前11時ごろ無事発見… -
クライミング男性、転落しけが 三重・菰野町の御在所岳
菰野町の御在所岳でロッククライミング中に男性会社員が転落し右肩や右腕を負傷。県防災ヘリで病院に搬送された… -
タケノコ採りの男性が遭難 防災ヘリで上空からも捜索 平川市
74歳の男性が山へタケノコ採りに出かけて行方不明に。警察が捜索中… -
毛無山で下山中に転倒、足にけが 埼玉県の男性を県警山岳救助隊員らが発見、救助=静岡・富士宮市
静岡県富士宮市の毛無山で登山中に転倒して足にけがをした男性が救助される。男性は右足首にけがを負い、病院に運ばれた… -
男性を遭難へ導いたのは「看板の45度のズレ」だった?プロファイリングで導いた可能性とは
60代男性が秩父槍ヶ岳に登山中に行方不明となり、捜索活動が行われたが遺留品も見つからず、捜索は打ち切られる。捜索依頼が家族からLiSS(リス)になされた… -
高さ数十メートルの崖から滑落か 意識不明の高齢男性見つかる 福岡県八女市の城山
福岡県八女市の城山で高齢男性が滑落し意識不明の状態で発見され、消防ヘリコプターにより救助されました… -
中央アルプス木曽駒ケ岳 残雪で動けなくなった仙台市の男性を救助
仙台市の会社員男性(50)が中央アルプス木曽駒ケ岳駒飼ノ池付近で残雪により動けなくなり、救助要請があった。急需隊員が出動し、男性は山小屋に収容された。男性は千畳敷から単独で入山していた… -
下山中に転倒し骨折 57歳男性を救助 瑞牆山の山中 山梨・北杜市
北杜市須玉町の瑞牆山で下山中の男性が転倒して動けなくなり、警察と消防に救助されました… -
「足を滑らせて転んだ」男性が下山中に転倒 腰の骨を折るけが 警察などが救助
山梨県北杜市の瑞牆山で57歳の男性が単独登山中に転倒し、右の腰をケガして警察と消防に救助される。男性は市内の病院に運ばれ、右の腰の骨を折る重傷… -
81歳の男性がくじゅう連山で一時遭難 2時間半後に無事発見 けがなし 大分
大分県のくじゅう連山で単独登山中の81歳男性が道に迷い遭難。警察と消防により2時間30分後に無事発見され、けがはなし… -
滑落事故…父・息子、親子2人が「足を滑らせた」まだ雪残る北海道層雲峡の黒岳頂上近く
北海道上川町層雲峡の黒岳頂上付近で、60代と30代の男性親子2人が登山道から滑落する事故がありました。30代の男性が額から出血するけがをしましたが、命に別条はないとのことです… -
那須町湯本の登山道 遭難の男性 搬送先の病院で死亡
那須町湯本の登山道で男性が倒れて発見され、意識不明の状態で病院に搬送されましたが、後に死亡が確認されました… -
「高山植物を見に行ってくる」高梁市の天神山で滑落か…71歳の男性死亡【岡山】
岡山放送夏の登山シーズンを前に、天神山での山岳事故が発生。71歳の男性が滑落し、家族が心配し110番通報。警察が事故の原因を調査中… -
山岳遭難救助訓練 警察と消防、県防災航空隊が合同で実施 大分
大分県宇佐市で警察と消防が合同で登山者がけがをした想定の救助訓練を実施。訓練では山の中腹でけが人を発見し、ヘリで引き上げて救急車まで運ぶ演習を行った… -
神奈川県・県警・ヤマップが山岳遭難防止に向け協定締結
神奈川県と神奈川県警、登山専用アプリを運営する株式会社ヤマップが協定を結び、山岳遭難を防ごうとする取り組みを開始。協定では遭難を防ぐ適切な対策を共有することが目的… -
北アルプス白馬岳に1人で入山し行方不明に 神奈川県の69歳男性の捜索は悪天候のため見合わせ 烏帽子岳では滑落した50代女性をヘリコプターで救助
神奈川県の男性が白馬岳で行方不明になり、捜索が悪天候のため見合われました。一方、烏帽子岳では50代女性が滑落し、ヘリコプターで救助されました… -
尾白川渓谷で65歳男性が滑落 ハイキング中にバランス崩す 警察と消防が救助 けがの程度は不明 山梨県
北杜市白州町の尾白川渓谷でハイキング中の65歳の男性が滑落し、動けなくなりました。妻の通報により警察と消防が救助し、男性のけがの程度は不明… -
北アルプス白馬岳で川崎市の69歳男性が行方不明 悪天候で捜索できず 6月1日に1泊2日の予定で一人で入山
神奈川県川崎市の男性(69)が北アルプス・白馬岳に入山したまま行方不明になっており、捜索が行われている。男性は6月1日に一人で入山し、下山予定日を過ぎても帰宅せず、家族から届出があった。警察は天候が回復すれば5日に捜索を行う予定… -
【山形】山での事故や遭難の防止対策を話し合う会議
山形県で山岳遭難対策協議会が開催され、遭難防止啓発活動や安全な登山ルート提供の話し合いが行われました。警察によると、2024年には県内で37件の山岳遭難が発生し、3人が犠牲となりました… -
北アルプス烏帽子岳で遭難 群馬県の50代女性が滑落し行動不能 県警ヘリが登山道から外れた急な斜面で発見、救助
北アルプス烏帽子岳付近で行動不能となった群馬県伊勢崎市の50代女性を長野県警のヘリコプターが救助。女性は烏帽子岳を下山中に滑落し、2300メートル付近の急な斜面で発見された… -
勤務先から「まだ出勤していない」南アルプスで54歳男性遭難か 茶臼岳付近駐車場に男性の車=静岡県警
静岡県焼津市に住む54歳の男性が自宅を出たまま行方不明に。家族が警察に届け出。男性は毎月の登山趣味で31日夜に自宅を出発し、勤務先にも出勤していなかったことが判明。男性の車は南アルプス茶臼岳付近の駐車場で見つかる。警察が山岳遭難のおそれありとして捜索を開始… -
静岡・焼津市の男性(54)が行方不明 山岳遭難の恐れ
焼津市の男性(54)が自宅を出た後、行方不明になり警察が捜索活動を行っています。男性は登山が趣味で、南アルプス・茶臼岳付近の沼平駐車場に車が見つかりました… -
北アルプス白馬岳周辺で川崎市の69歳男性が行方不明 下山予定日を過ぎても帰宅せず 天候の回復を待ち捜索へ
北アルプス白馬岳周辺で神奈川県川崎市の男性(69)の行方がわからなくなり、捜索が行われています。男性は白馬岳周辺を登山中に行方不明になったと報告されています… -
「迷った…」タケノコ採りに青森県十和田市の山中に入った86歳の男性が遭難 これまでに発見に至らず… 携帯電話もつながらなくなっている状況
86歳の男性が青森県十和田市の山でタケノコ採り中に遭難し、行方不明。警察や消防が捜索中で携帯電話もつながらなくなっている状況… -
北アルプス烏帽子岳 女性が滑落し行動不能に
北アルプス烏帽子岳付近で登山中の50代女性が滑落し、動けなくなったため救助要請があった。女性は単独で入山しており、けがの程度は不明… -
10年前の噴火で犠牲者63人…御嶽山の岐阜県側登山口で山開き式 死者・行方不明者に黙祷捧げたあと安全を祈願
下呂市にある岐阜県側の御嶽山で山開き式が行われ、10年前の噴火で63人の犠牲者を追悼。登山者の安全を祈願しました… -
北アルプス・剱岳の山頂を目指した50代女性 早月尾根で200メートル滑落し重傷 富山
富山県の北アルプス剱岳で登山中の50代女性が滑落し、足首の骨を折るなど重傷を負う… -
山菜狩りの遭難事故を防ごうとパトロールを実施 過去には行方不明になる人が多発 岐阜・高山市
高山市の日和田高原で行われた山菜狩り啓発活動で遭難事故を無くそうとパトロールが行われました。過去の事故を受けて22年前から毎年この時期に啓発活動が行われており、近隣でまた遭難事故が発生しています… -
八ケ岳連峰で名古屋の40歳男性が滑落 本人から救助要請
名古屋市の自営業男性が八ケ岳連峰赤岳の地蔵尾根を下山中、崖に迷い込んで足を滑らせ滑落し、負傷。長野県警が救助活動中… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で身元不明の遺体を発見 30代くらいで黒のジャンパーとズボンを着用
北アルプスの白馬鑓ヶ岳で登山者と見られる男性の遺体が発見されました。男性は黒のジャンバーとズボンを着用しており、30代くらいの年齢です。県警が遺体の身元を確認中で、同地域では別の登山者の行方も不明となっています… -
遺体は大阪府の34歳の男性会社員と判明 北アルプス白馬鑓ヶ岳で発見 単独で25日に入山し白馬岳から縦走中に遭難
5月25日に入山した大阪府の男性が、北アルプスの白馬鑓ヶ岳で遭難し、29日に遺体で発見されました。遺体は大阪府堺市の会社員、安蒜正志さん(34歳)でした… -
遭難者のバックパックからは「未使用の防風・防寒着や食料」が出てくる…じつに、あなどれない「低体温症」…「夏でも」起こりうるワケ
2009年7月に北海道のトムラウシ山で起きた登山遭難事故について解説。18名のツアー登山パーティが低体温症に陥り、8名が死亡した… -
那須雪崩高校生ら8人死亡 引率教諭3人に実刑判決 宇都宮地裁
2017年3月、栃木県那須町の茶臼岳で部活動で登山講習会に参加していた県立大田原高の生徒ら8人が雪崩に巻き込まれ、死亡。教諭と元教諭が業務上過失致死傷罪で宇都宮地裁にて実刑判決を受ける… -
2023年の富山県内山岳遭難 134件
2023年、県内で発生した山岳遭難は134件で、2022年よりも19件増えました。県警山岳警備隊が山岳遭難防止に取り組む協議会の会議で報告され、登山者数とともにコロナ禍前の水準に戻りつつあるということが明らかになりました… -
崖の下に遺体 遭難者を捜索中の山岳救助隊などが発見 山梨・本社ヶ丸(1631m)
山梨県大月市笹子町黒野田の本社ヶ丸の山中で、人の遺体が警察の捜索隊によって発見されました。遺体の年齢や性別は不明で、身元の特定が進められる予定です… -
高校生ら8人死亡の栃木・那須雪崩事故 きょう判決
那須町で高校生ら8人が登山講習会中に雪崩に巻き込まれ死亡。教師3人が業務上過失致死傷の罪で裁かれる… -
観光客の男性、西表島の山で遭難 「昆虫採取のため」1人で入山 八重山署が注意喚起 沖縄
西表島の古見岳で観光客男性が大雨に巻き込まれ、川が増水して帰れなくなる事故が発生。男性は消防団員によって発見され、無事下山した… -
山菜採り89歳女性不明、知人らと入山しはぐれる 岐阜・飛騨市の山林
岐阜県飛騨市宮川町種蔵の山林で山菜採りに入った無職女性(89)が山中で迷い、仲間の男性(76)が捜索を求める。捜索が行われる予定… -
ニュースワード「那須雪崩事故」
2017年3月27日、栃木県那須町の茶臼岳で登山講習会に参加していた高校生らが雪崩に巻き込まれ、県立大田原高校山岳部の生徒7人と教諭1人の計8人が死亡、40人が重軽傷を負った… -
山中で遺体を発見 年齢・性別不明 遭難の登山者を捜索中 30日にも収容へ 山梨・大月市
登山者が行方不明になり、山中で遺体が発見されました。警察が捜索を行い、遺体の身元特定を進めています… -
【山岳遭難】タケノコ採りをしていた89歳の女性が行方不明に 飛騨市のスキー場山頂付近
飛騨市のひだ流葉スキー場の山頂付近で、知人とタケノコ採りをしていた高齢の女性(89)が行方不明になりました。捜索が行われています… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で身元不明の男性の遺体を発見 周辺では大阪の34歳男性が行方不明に 警察が身元の確認進める
北アルプス白馬鑓ヶ岳付近で身元不明の男性の遺体が発見されました。男性は登山中、行方不明になった34歳の大阪府の会社員と照合されています… -
「事故を教訓として残したい」息子を亡くした父が訴える 8人死亡の那須雪崩事故、30日に判決
栃木県那須町で7年前に起きた高校生らの雪崩事故に関連し、教諭ら3人が業務上過失致死傷の罪で判決を言い渡される。事故の遺族は教訓として事件を残したいと訴えている… -
「先週水曜日から帰ってこない」81歳の男性牧師が山岳遭難か 警察と消防が捜索=静岡・葵区
静岡市の自宅から出かけた81歳の男性が行方不明になり、警察と消防が山岳遭難とみて捜索を続けている。男性は静岡市駿河区の牧師で、先週水曜日に出かけてから帰ってこない状態で家族から警察に届け出があった… -
122メートル下の峡谷に転落したのに生存…米国19歳青少年の奇跡
ワシントン州で米国最大の鉄道橋梁の下に落下した10代青少年が奇跡的に生還。救助隊が2時間かけて身体を固定し引き上げることに成功… -
北アルプス白馬岳周辺で大阪の34歳男性が行方不明 白馬鑓ヶ岳方面へ縦走したか 帰宅せず家族が警察に届出
大阪府の会社員男性(34)が北アルプス白馬岳周辺で登山中に行方不明に。男性は5月25日に白馬岳山頂近くの山小屋に泊まり、白馬鑓ヶ岳方面へ縦走した後、下山予定日を過ぎても帰宅せずに行方不明となった… -
ニュースワード「那須雪崩事故」
2017年3月27日午前8時半ごろ、栃木県那須町の茶臼岳で起きた雪崩事故。県立大田原高校山岳部の生徒7人と教諭1人の計8人が死亡し、40人が重軽傷を負った。責任者や教諭らが業務上過失致死傷容疑で書類送検され、公判中… -
長野市鬼無里の東山で東京都の大学生(20)が足を滑らせて転倒 登山部の8人パーティーで入山 警察が救助 軽傷のもよう
長野中央警察署が長野市鬼無里で東京都世田谷区の男子大学生(20)を救助しました。男性は登山部のパーティーで東山に入山し、八方沢を下山中に斜面で転倒し、警察に救助要請があり病院に搬送されました。男性は軽傷のようです… -
“山菜採り”なぜ迷う?旬のタケノコで「こっちにもあったって…それで出口を間違う」―北海道内で相次ぐ遭難に対策は 『自分だけは遭難しないとは思わない』約8割道迷いが原因
北海道で相次ぐ山菜採りの遭難。70代の女性や76歳の男性がタケノコ採り中に行方不明になる。男性は自力で下山するも、迷子になる事例が増加。23歳記者が疑似体験で遭難の恐怖を体験… -
“タケノコ採り”で70代女性が遭難か 正午の待ち合わせ時間に戻らないまま…捜索続くも見つからず ウインドブレーカーの軽装で飲み水・携帯電話所持も電波届かない場所 北海道函館市
北海道函館市の山林でタケノコ採りに行った70代女性が行方不明になり、捜索が行われていますが発見されていません。女性は26日午前9時30分に林に入り、午後1時30分ごろに友人から110番通報があったと報告されています… -
山菜取りで遭難相次ぐ 70代と80代の男性2人死亡
長野中央警察署によると、山菜取り中に遭難が相次いでいます。27日、長野県内で70代と80代の男性2人が死亡。山菜取りに出かけた男性が行方不明となり、捜索の結果、心肺停止の状態で発見されました。もう1人の男性も山林で死亡が確認されました… -
北アルプス白馬岳周辺 大阪の男性が行方不明
大阪府堺市の男性会社員(34)が北アルプス白馬岳周辺で行方不明になり、大町署山岳遭難救助隊員らが捜索を行っている。会社員は25日から1泊2日の予定で入山し、白馬鑓ケ岳方面に縦走したとみられるが、下山予定の26日を過ぎても帰宅していない… -
山菜採り遭難が急増 ほとんどが70代 命を守る3つのポイントは? 山岳救助のエキスパートに聞く
HTB北海道ニュースによると、山菜採りシーズン中に遭難が相次いでおり、70代以上の高齢者が笹やぶに迷い遭難する事例が多く報告されている。現在も2人が行方不明となっている… -
「帰宅しない、連絡も取れない」 59歳男性が五泉市で登山中に一時不明 その後、無事を確認 ≪新潟≫
59歳の男性が登山から帰ってこないとして遭難届が出され、一時行方不明となるも、無事に下山。男性は無事でけがはなかった… -
長野市鬼無里で下山中の大学生がけが、長野県警に救助される
長野市で登山中の東京都世田谷区の男子大学生(20)が八方沢で転倒し、軽傷を負い長野県警山岳救助隊員により救助され病院に搬送された。男子大学生は25日に8人パーティーで東山に入山し、26日に下山中に負傷したと報告されている… -
山菜採りで遭難 83歳男性が死亡 滑落したか
長野県飯山市の山林で山菜採りに出かけた83歳の男性が行方不明になり、26日に家族が通報。27日に発見されましたが死亡が確認され、沢で倒れていた状態で滑落した可能性がある… -
山菜採りで行方不明の83歳、遺体で見つかる【長野・飯山市】
83歳の男性が山菜採りに行方不明になり、飯山市の山林で死亡が確認されました。男性は沢で倒れた状態で見つかり、滑落した可能性が高いとされています… -
タケノコ採り中 男性山岳遭難3日目【岩手・岩泉町】
25日、タケノコ採りのため岩泉町の山林に入った40代の男性が行方不明に。瀬川俊喜さん(42)が母親と別々にタケノコ採りをしていたが戻らず、警察が捜索中。現場では警察官12人が捜索しているが発見に至らず。27日の捜索打ち切り予定… -
山菜採り中の遭難相次ぐ 函館市では70代女性がタケノコ採りで行方不明 積丹町では79歳の男性も不明
函館市で70代の女性がタケノコ採り中に行方不明になり、警察と消防が捜索中。女性は友人らと万畳敷高原に入った後、集合時間に戻らず。北海道の積丹町でも別の山菜採り中の79歳男性が行方不明… -
北アルプス爺ヶ岳で遭難 名古屋市の男性(59)が柏原新道付近で道に迷い行動不能に 県警ヘリで救助 けがはないもよう
北アルプス爺ヶ岳で名古屋市の医師の男性(59)が道に迷い行動不能になり、27日朝、長野県警のヘリコプターに救助されました。26日下山中に道に迷い、26日午後5時頃に救助要請があり、27日午前6時頃救助されました… -
死亡は72歳男性と判明 ロッククライミングで岩から滑落、宙づり…全身を強く打ち、発見時は意識なし
日高市の日和田山でロッククライミング中に男性が岩から滑落し死亡。男性は宙づり状態で発見され、72歳の飯能市の男性と判明… -
山中の遊歩道で男性2人が別行動 それぞれ遭難し救助される【新潟】
南魚沼警察署によれば、湯沢町の山中で別行動をとっていた男性2人が相次いで遭難し、救助された。事故によるけがはない… -
五泉市で山岳登山の男性が一時不明に、家族が警察に届け出るも無事下山
新潟市西区の男性が木六山から銀太郎山へ登山し、一時行方不明になりましたが、27日朝に無事下山。男性は縦走中行程が遅れ、山中で1泊したと説明… -
夫や知人とタケノコ採り 70代女性が集合時間過ぎても戻らず 携帯の電波つながらない状態 函館市の万畳敷高原
函館市の70代女性がタケノコ採りに山に入った際に遭難。同行者が女性が帰らず警察に通報。山菜取りに入った一帯は電波がつながらない状態で携帯電話も不通。捜索が続行中… -
掲載するニュースはありません
… -
北アルプス爺ケ岳で愛知の男性、道に迷い救助要請
長野県警によると、26日午後5時10分ごろ、北アルプス爺ケ岳の柏原新道付近で、愛知県の男性医師(59)が道に迷い、救助要請があった。男性は26日に単独で入山し、下山中だった。27日早朝から捜索が予定されている… -
山菜採りで行方不明に 83歳の男性を捜索 25日に単独で入山し翌朝になっても帰宅せず 長野・飯山市
長野県飯山市の山林で、山菜採り中の83歳男性が行方不明に。男性は25日に単独で山林に入り、翌日帰宅せず家族が警察に通報。携帯電話も通じず、車が国道沿いに発見されたため捜索中… -
山菜採りで遭難か 83歳の男性が山から戻らず 警察が捜索も午後5時で打ち切り 27日朝から再開へ
83歳の男性が山菜採りに行った際に帰宅せず、警察が捜索。男性は鍋倉山の中腹で車が見つかり、26日捜索は打ち切り… -
北アルプス前穂高岳で滑落・死亡の男性 諏訪市の会社員(62)と確認 登山経験は約10年 現場は付近は残雪も【長野】
62歳の男性が前穂高岳で登山中に滑落し死亡。男性は諏訪市中洲の会社員であり、3人パーティーで登山中に100メートルから200メートル滑落。山岳ガイドが警察に通報し、救助されたが後に死亡が確認された… -
標高707メートルの山頂で“命懸けの映え写真”…女性が滑落 手で岩をつかみ“L字ポーズ”で撮影後 中国・広東省
中国・広東省深セン市で標高707メートルの山の頂上で映え写真を撮影中の女性が滑落事故に遭い、男性に助けられかすり傷で済んだ。事故原因は無理な姿勢を続けたこととされている… -
【速報】北アルプス前穂高岳で滑落 60代男性が死亡 100~200メートル滑落か 長野
北アルプス前穂高岳で60代の男性が滑落し、死亡。男性は奥明神沢付近で滑落し、県警ヘリで救助されたが死亡が確認された。滑落した原因は調査中… -
山岳遭難相次ぐ…防災ヘリで救助
滋賀県内で登山者による山岳遭難が相次ぎ、2人が負傷。三重県鈴鹿市の女性(71)が登山道で滑落し骨折、大阪府吹田市の女性(45)が砂地で転倒し左すね骨折の疑い。救助された… -
北アルプス燕岳で遭難 埼玉の55歳女性 下山中に足ひねって行動不能 ヘリで病院搬送
北アルプスの燕岳で女性登山者が足を負傷し、ヘリで救助される。軽傷とみられ、現場は樹林帯の登山道だった… -
男性転落し宙づりに 防災ヘリで病院に運ばれるも死亡を確認 岩場で愛好家7人がロッククライミング中だった 日高の日和田山、男岩
日高市高麗本郷の日和田山でロッククライミング中の70代男性が頂上付近から転落し死亡。同日にグループで入山した際に事故が発生… -
恵那山で滑落した単独登山男性救助、命に別条なし 消防署員と下山、岐阜
岐阜県中津川市の恵那山(2191メートル)で登山中の男性会社員(37)が足を踏み外し、約30メートル下に滑落。男性は自ら119番し、翌日に市消防署員によって下山。男性は両腕に切り傷を負っているが、命に別状はない… -
家族と2人でタケノコ採りで山林に入った40代男性が戻らず 26日早朝に3つの警察署合同で捜索へ 盛岡市と岩泉町境付近の山林
岩手県盛岡市と岩泉町の境に近い山林でタケノコ採りに入った男性が戻らず、家族から通報がありました。警察が捜索を行う予定です… -
【一切経山で山岳事故】福島市の80歳女性が一人でを下山中に転倒し左手骨折か・福島県
福島市内に住む80歳の女性が福島市土湯温泉町の一切経山で登山中に足を滑らせて左手にけがをし、救急搬送された… -
夕方には帰るはずが、6日間行方不明に…「絶対にあきらめない」山で遭難した夫を探すために妻がとった“意外な手段”
2022年8月10日、九州国見岳で登山中に崖から滑落し、左耳と左足に怪我を負った男性が6日間の長期遭難を経験。妻が想いを語る中、救助活動が展開される… -
左足の傷に「ハエのような虫がびっしり…」崖から滑落→遭難した30代男性が山中をさまよった“恐ろしい6日間”
38歳の登山者が国見岳で6日間の遭難を経験。自ら事故を起こし、崖から滑落して左耳と左足に怪我を負い、11日の朝まで孤立。妻に現在地のデータを送信しようとしたが、実際の登山口の情報に誤解があり、遭難の長期化につながった… -
北海道内 山菜採り遭難相次ぐ 積丹岳で79歳男性不明 島牧村で札幌の74歳男性一時不明も無事救助
北海道ニュース道内では山菜採り中の遭難が相次いでおり、積丹町の積丹岳で高齢男性が行方不明になりました。79歳の岩本勝男さんがタケノコを採りに行ったまま行方不明となり、捜索が続いています。また別の場所では74歳の男性が山菜採り中に知人とはぐれる事故も発生しました… -
足首ひねった55歳女性をヘリコプターで救助 北アルプス燕岳
埼玉県戸田市の派遣社員女性(55)が北アルプス燕岳の第二ベンチ付近でバランスを崩して右足首をひねり、行動不能になった。登山者の要請により防災ヘリコプターが女性を救助し、松本市内の病院に搬送された。女性はねんざの症状が見られる… -
浮石でバランス崩して転倒の34歳女性をヘリコプターで救助 長野県の根子岳
長野県の根子岳(標高2207メートル)で登山中に浮石を踏んだ会社員女性(34)が転倒し、軽傷を負った。同行者の救助要請を受け、消防ヘリコプターが女性を救助して病院に搬送した… -
【残雪の下に50㎝の空洞が…足首骨折】吾妻連峰で山岳事故・44歳男性をヘリで救出・福島県
福島中央テレビ5月25日の午前、北塩原村で登山中の男性がけがをする山岳事故がありました。男性は西大巓で残雪を踏み抜いて深さ50センチほどのくぼみにはまり、自力で下山出来なくなりました。救助隊が県の防災ヘリを使い2時間後に救助し、病院に搬送されました… -
山菜採りの79歳男性が遭難か 妻に「2時間後に戻る」と伝えて入山したまま帰宅せず…警察や消防などが捜索 北海道・積丹岳
24日午後、北海道積丹町の積丹岳に山菜採りに入った79歳の男性が遭難し、行方不明となっています。妻に帰宅予定時刻を伝えていたが戻らず、警察と消防が捜索を行っています… -
79歳タケノコ採り夜になっても帰宅せず 1人で入山行方不明 あす朝より捜索 北海道積丹町
北海道積丹町の79歳男性が山菜採りのため積丹岳に入り、行方不明。家族から届け出があり、警察が遭難と断定し捜索を開始… -
【山形】山菜採り遭難 無事発見救助(山形県小国町)
山形県小国町の山で行方不明になっていた80代の女性2人が無事救助されました。2人は山菜採りに出かけ、車を停めた場所から離れた沢で発見されました… -
山菜採りには携帯電話を持って 八甲田山系のふもとに「臨時交番」開設 遭難に備え/青森・平川市
平川市の八甲田山系のふもとに臨時交番が開設され、山菜採りシーズンを迎え遭難事故の発生に備えます。開設式では黒石警察署と平川市葛川支所の支所長が看板を取り付けました… -
山岳救助の手順確認 諏訪広域消防本部特別隊訓練 長野県岡谷市
岡谷市の高尾山で行われた諏訪広域消防本部特別救助隊の山岳救助訓練。30人の隊員が参加し、崖下の要救助者を救出する訓練を実施。救助資機材を使用し、山岳地での救助活動の手順を確認… -
那須の茶臼岳で男性が転倒し頭部など負傷 栃木県防災ヘリで救助
茨城県古河市の51歳男性が茶臼岳で友人と下山中に砂利で転倒し頭などにけがを負い、防災ヘリで救助された事故… -
【大分】「道に迷った」が約4割 遭難事故防げ
大分朝日放送夏の行楽シーズンを前に、登山中の遭難事故を防ぐため警察などの関係機関が対策を話し合いました。登山客が増えるこの時期に行われた会議には警察や自治体職員など42人が参加しました。2023年、大分県内での遭難事故は45件起きており、2人が亡くなっています。遭難原因の最も多か… -
北海道で相次ぐ山菜採りの遭難 旭川の男性は自力で下山するも、北広島で不明となった74歳女性は手がかりなし…捜索は事実上の打ち切り
北海道各地で相次ぐ山菜採りの遭難で、旭川の76歳男性が自力下山。一方、北広島の74歳女性の捜索は事実上打ち切られる。結城康夫さんはウドを採りに山に入った後行方不明に… -
斜面から滑落したか アラスカ州の北アメリカ大陸最高峰の山「デナリ」で札幌市の40代男性の遺体を発見
アメリカのアラスカ州デナリ山で日本人男性の遺体が発見され、札幌市在住であることが判明。遺体は山頂付近で発見され、男性は単独登山中に急な斜面から滑落した可能性がある… -
北米最高峰デナリ、40代の邦人男性が死亡 急斜面で滑落か
北米最高峰デナリで単独登山中の邦人男性が急な斜面で滑落し死亡。遺体は標高5200メートル付近で発見され、家族からの連絡で捜索が行われた… -
上級者向けの岩場の下に…ロッククライミング中に61歳男性が転落し意識不明の重体 南山クライミングゲレンデ
22日夕方、愛知県豊田市の岩場でロッククライミング中の61歳男性が転落し、意識不明の重体となり救急搬送された。通報者によると、男性は岩場の下に倒れており右腕が変形していたという… -
北米最高峰デナリで滑落死か…日本人男性「T・ハギワラ」さんの遺体収容
アメリカ・アラスカ州のデナリで日本人男性が登山中に滑落し亡くなった。男性は札幌市のT・ハギワラさん。遺体は標高約5182メートル地点で発見された… -
1人で山菜採りへ…家に戻らず、76歳男性が行方不明に 北海道旭川市
2024年5月22日、旭川市に住む男性(76)が山菜採りに出掛けて、旭川市の山中で遭難。車で出発し、夕方に戻らず家族が心配し届け出。男性の車は駐車場で見つかり、警察が捜索を開始… -
米アラスカ州の山で日本人男性が死亡 登山中に滑落か
アラスカ州のデナリ山で、札幌市の日本人男性が登山中に滑落し死亡。家族からの連絡が取れず捜索が行われ、20日に遺体が発見された… -
北アルプス剱岳 埼玉県の男性行方不明 発見に至らず
埼玉県の66歳男性が剱岳で一人登山中行方不明。警察が捜索を行うも未発見。全国の山岳遭難が統計開始以来最多の180件に… -
北アルプス涸沢で大分の66歳男性が「ぎっくり腰」で行動不能に 県警ヘリで救助 5月19日に単独で上高地から入山
大分県の66歳男性が長野放送北アルプス涸沢で単独登山中に腰痛で行動不能となり、県警のヘリコプターで救助されました。男性は5月19日に上高地から入山し、22日に山小屋を通じて救助を要請しました… -
北アメリカ最高峰マッキンリー(現デナリ)で日本人男性「T.Hagiwara」さんの遺体発見…札幌市40代男性遭難か
アラスカ州のデナリ山で札幌市の男性が遺体で発見される。滑落事故とみられ、現地山岳レンジャーが遺体を発見… -
山菜採りで遭難 松本市で自営業男性が滑落
松本市安曇の山林で自営業男性が浮き石に乗って滑落し、足首にけがをした。山菜採り仲間が119番通報… -
山菜取りで遭難 67歳男性が浮石にのって滑落 足骨折など重傷 長野・松本市の山林に知人と2人で入山
長野県松本市安曇の山林内で山菜取りをしていた60代の男性が遭難し、大けがをしました。男性は山菜採りのために入山し、浮石にのって滑落しました。知人が119番通報し、男性は警察や消防に救助され、病院に搬送されました。右足骨折などで重傷のもようです… -
ウドを採りに… 山菜採りの67歳男性 浮き石に乗り滑落 足にけが 松本市安曇の山林
松本警察署によると、松本市安曇の標高約1600メートルの山林で山菜取りをしていた67歳の男性が浮き石に乗って滑落し、知人が消防に通報して助けを求めた。男性は足首にけがをし病院に搬送された… -
21日に山開きした尾瀬 燧ヶ岳の山頂付近で60代男性がけが 防災ヘリで搬送【福島県】
尾瀬、燧ヶ岳の山頂付近で60代男性が左ひざ負傷し救助される。救助には防災ヘリコプターが使用され、男性は会津若松市内の病院に搬送され手当てを受けている… -
腰痛で行動不能に 北アルプスの涸沢で大分県の66歳の男性をヘリコプターで救助
22日、涸沢で66歳の男性が腰痛のため動けなくなり、長野県警のヘリコプターで病院に搬送されました… -
北アルプス剱岳で埼玉県の男性が行方不明 1人で15日に入山し北方稜線を縦走 富山
埼玉県の会社員男性が北アルプス剱岳の北方稜線で行方不明になり、富山県山岳警備隊が捜索を行っている。男性は剱岳から北方稜線を縦走中に行方がわからなくなり、所属する山岳会の代表者が警察に通報した… -
行方不明から2日 74歳女性の捜索続く タケノコ採りで遭難 北海道北広島市
北海道北広島市でタケノコ採りに行った岸本愛子さん(74歳)が行方不明になり、22日も朝から捜索が続いています。友人と山へ入った後、約束の時間になっても岸本さんが戻らず、警察に通報されました… -
15日室堂から入山し剱岳から駒ヶ岳などを縦走する登山届…埼玉県の60代男性行方不明・吹雪や雨の日も
埼玉県の60代男性が北アルプス剱岳方面で登山中に行方不明になり、警察が捜索中。行方不明者は桶川市の会社員、清水修さん(66)。清水さんは剱岳周辺で行方不明になった可能性があり、悪天候の影響も考えられている… -
GW期間中の山岳遭難 過去最多の180件遭難 人数は192人で12人が死亡 警察庁
今年のゴールデンウィーク中の山岳遭難が過去最多の180件に上り、192人が遭難。12人が死亡し、92人がけがをし、3人が行方不明となっています。最も遭難者が多かったのは神奈川県に位置する丹沢山塊でした。警察庁は注意を呼び掛けています… -
警察官2人がクマに襲われ大けが 山林に倒れている男性搬送のため重機で道路拡張 /秋田・鹿角
鹿角市十和田大湯の山林で男性が山岳遭難し、警察官2人がクマに襲われ大けがをした。男性は倒れており救助作業が行われるが、入山禁止が出されている。21日朝から道路を広げる工事が始まり、安全に搬出を進める… -
北アルプス剣岳で埼玉県の男性(66)が行方不明 富山県警が捜索も見つからず 22日も捜索
埼玉県桶川市の会社員・清水修さん(66)が富山県・北アルプス剱岳の北方稜線一帯で行方不明に。清水さんは5月15日に入山し、18日に下山予定だったが連絡が取れず、山岳警備隊が捜索を行っている… -
5年で381人も…山菜採りでなぜ遭難してしまう?「奥に行けば行くほど…わかりづらくなる」記者が“体験”してみてわかった必要な対策 北海道
北海道で山菜採りによる遭難事故が多発。地元警察が遭難防止の呼びかけを行っている。20日にも山菜採りでの遭難が報告された… -
遭難・クマ・誤食 “それでも山菜を採りにいきますか?” この時季の山に潜む危険
北海道で山菜採り中に遭難やクマとの遭遇、毒草誤食などの危険が報告されています。遭難者やクマ被害者が相次ぎ、イヌサフランとギョウジャニンニクの間違いによる食中毒も発生。山菜採りシーズンには慎重な行動が必要です… -
栗駒山の山岳遭難「千年クロベを見に」捜索打ち切り〈宮城〉
宮城県栗原市栗駒の山で行方不明となった57歳の男性の捜索が行われ、警察によると男性は山中にある天然記念物を見に行ったまま帰宅せず、捜索が行われました。しかし、捜索は結果として男性の発見には至らず、19日に打ち切られました… -
登頂中に登山者の女性が転倒 「動けない…」救助要請 北アルプス燕岳【長野】
愛知県の男女2人が北アルプス燕岳で登頂中に遭難。女性がけがをし身動きが取れなくなり、県警が救助に当たっています… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 中国人の22歳男性が死亡 アメリカ人の30歳男性と2人で入山
北アルプス槍ヶ岳で遭難し、死亡が確認された登山者が中国籍の22歳男性であることがわかった。5月15日にアメリカ国籍の男性と共に登山し、17日に2800メートル付近で行動不能になった。警察により30歳男性は救助されたが、22歳男性は死亡した… -
「下山途中に道に迷った」朝日連峰で道に迷った東京都の女性を救助
東京都の女性が山形県西川町の朝日連峰で登山中に道に迷い、救助される。女性は70代で午前4時半に登山を開始し、午後3時45分に道に迷ったと110番通報。残雪がある山で行方不明になり、2時間後に救助された。命に別状なし… -
北アルプス燕岳で遭難 愛知県の40代の男女2人が北燕岳へ登頂中に転倒、行動不能に 警察が捜索
愛知県の男女2人が北アルプス燕岳で登山中に遭難し、警察が捜索中。男性と女性が転倒し行動不能になり、男性から救助要請があった。2人とも軽傷で連絡可能… -
阿賀町の福取岳で遭難 男性2人を救助【新潟】
阿賀町の福取岳で登山中の男性2人が遭難し、県警のヘリコプターにより救助されました。50代男性が新潟市内の病院に搬送されましたが、軽傷です… -
北アルプス燕岳 愛知県の男女が行動不能(20日)
19日、北アルプス燕岳で愛知県東海市の会社役員男性と名古屋市の保育士女性が転倒し、行動不能に。同署山岳遭難救助隊が捜索予定。2人は北燕岳へ登山中だった。軽傷の報告あり… -
「父親が動けなくなった」一家4人で藻岩山へ"山菜採り" 82歳の男性が転倒 岩に足や背中を強打し大ケガ 5月は山菜採り中の遭難件数がピーク要注意 北海道札幌市
5月19日、藻岩山で山菜採り中の82歳男性が転倒しケガ。消防により救助され病院に搬送… -
滋賀県東部の山で遭難、57歳男性が死亡 誤って滑落か
滋賀県東近江市の雨乞岳付近で遭難した岐阜市の会社員男性(57)が山中で心肺停止状態で発見され、死亡が確認された… -
滋賀県の雨乞岳で50代男性が遭難か 予定時刻に下山せず
岐阜県の50代男性が滋賀県東近江市甲津畑町の雨乞岳付近で遭難の恐れ。男性は17日に登山道から入山し、18日に下山せず家族が届け出… -
掲載するニュースはありません
… -
登山に行った57歳男性が山で遭難「クラシ」の登山道付近の崖下で発見され死亡 崖から滑落か 滋賀・東近江市
滋賀県東近江市の雨乞岳近くで57歳の男性が遭難し、登山道付近の崖の下で倒れて死亡… -
【続報】山開きの安達太良山で足をくじいた女性を防災ヘリで救助 病院で手当てを受ける
福島県二本松市の安達太良山の山頂付近で足をくじいた50代女性が防災ヘリコプターで搬送され、病院で手当を受けています… -
持っていた飲み物を飲んで夜を明かす 秋田・鹿角市の山林で遭難の60代女性は自力下山
秋田県鹿角市の山林で行方不明となっていた60代の女性が、19日午前に発見されました。女性はタケノコ採り中に姿が見えなくなり、林道まで自力で歩いた後に保護されました… -
50代女性登山中に足をくじいて負傷 新潟県警のヘリコプターが救助 仙ノ倉山
新潟県湯沢町土樽の仙ノ倉山で50代の女性が登山中に足をくじいて動けなくなり、110番通報があった。新潟県警のヘリコプターにより発見され、救助された。女性は右足をねん挫している可能性があるが、命に別状はない… -
北アルプス槍ヶ岳で外国籍の2人遭難 救助も1人が死亡【長野】
資料北アルプスの槍ケ岳で外国籍の男性2人が遭難。20代男性が死亡し、30歳の男性は無事救助された… -
【無事救助】北海道の雌阿寒岳でシンガポール人夫婦が下山できず娘から「下山できない」と消防に通報…位置情報から警察が発見 北海道足寄町
北海道足寄町の雌阿寒岳でシンガポール人夫婦2人が登山中に道に迷い、下山できなくなる。警察が救助に向かっている。救助対象は50代から60代… -
北アルプス槍ヶ岳で外国人2人が遭難 20代男性が死亡 登山中に動けなくなる
北アルプス槍ヶ岳の登山道上で外国籍の男性2人が遭難、20代男性が死亡。30代男性は警察と一緒に下山中。長野県警が捜査中… -
【17日の捜索でも発見できず】栗駒山で遭難か 登山に出かけた大崎市の男性(57)が行方不明(宮城)
宮城・大崎市の男性(57)が栗駒山に登山中に行方不明になり、捜索が再開されたが悪天候のため中止。行方不明者は大崎市三本木の会社員柏裕樹さん(57)。柏さんは家族に巨木『千年クロベ』を見に行くと伝え、自宅を出発した。警察と消防が捜索を行い30人体制で水のある沢沿いを中心に捜索。捜索… -
山菜採りに行った70代女性が行方不明 山形県内で山岳遭難相次ぐ
山形放送県内で山菜採り中の遭難が相次ぎ、鶴岡市と山形市で遭難者が発生。70代の女性がまだ行方不明で捜索中。もう1人の88歳の男性は無事発見… -
甲州・倉掛山で山岳遭難 登山中の男性(72)が転倒し骨折 防災ヘリが救助 山梨県
倉掛山で登山中の男性が転倒し、防災ヘリに救助される。男性は左足の骨を折る重傷… -
警察や消防が捜索再開「千年クロベの木を見に行く」と山に入った男性 依然として見つからず 宮城・栗原市
宮城県栗原市栗駒の山に入った柏裕樹さん(57)の行方が分からず、警察や消防が捜索を再開。柏さんは「千年クロベ」の木を見に行くと家族に伝え山に入り、帰宅せず連絡も取れず。車は登山口の駐車場で見つかり、山の中でYAMAPの位置情報が途切れていた… -
上空から人影を発見 おとといから行方不明で遭難したとみられていた女性(78)を発見(山形・鶴岡市)
山形県鶴岡市でおとといから行方不明だった78歳の女性が山で遭難し、本日午後に発見されました。女性は意識があり外傷はないようです。県警ヘリ捜索中に発見され、病院に搬送されました… -
「視界不良で道に迷った」鳥海山で遭難した奈良県の男性 携帯電話の位置情報などから場所割り出し発見 ケガなし(山形)
奈良県の50代男性が鳥海山で遭難し、警察により捜索され無事発見。男性は視界が悪くなり道に迷い、自ら110番通報。ケガはなく徒歩で下山… -
鶴岡・舟形で山菜採りの遭難相次ぐも16日に無事発見 山に入る際は非常食・携帯電話の持参を 山形
鶴岡市と舟形町で山菜採り中に遭難した2人が無事に救助される。鶴岡市では加藤美榮さんが発見され、舟形町では押野正弘さんが救助された… -
登山57歳の男性が行方不明「千年クロベ」を見に行くと伝え…17日も捜索予定<宮城県栗原市>
ミヤギテレビ行方不明となっている大崎市三本木の57歳の男性会社員。男性は家族に栗駒山の巨木「千年クロベ」を見に行くと伝え自宅を出るも、戻らず警察に通報。男性の車は栗原市栗駒にある世界谷地の登山道入り口で見つかる… -
16日の捜索では発見されず 秋田・鹿角市でタケノコ採り遭難 青森の64歳男性が行方不明
秋田県鹿角市の山林でタケノコ採りに出かけた64歳の男性が行方不明。捜索が行われています… -
北アルプス立山連峰で80歳女性 遊歩道で転倒し斜面を10メートル転落 外傷性くも膜下出血などで重傷 富山・立山町
80歳の女性が富山県立山町の北アルプス立山連峰の遊歩道で転倒し、斜面を約10メートル滑り落ちる事故が発生。外傷性くも膜下出血などの重傷。美女平遊歩道で山岳警備隊によって救助され病院に搬送… -
青森の64歳男性がタケノコ採り遭難 鹿角市
鹿角市の山林でタケノコ採りをしていた64歳の男性が行方不明になり、捜索が行われています。男性は15日に山林に入って以降、姿を消しており、リュックやサイレンが見つかっています… -
栗駒山で遭難か 57歳男性が行方不明…捜索は悪天候のため中断<宮城県栗原市>
大崎市三本木で57歳の男性会社員が行方不明。男性は栗駒山にある巨木「千年クロベ」を見に行くと家族に伝え、夜になっても戻らず警察に通報。男性の車は栗原市栗駒で発見。捜索が行われたが悪天候で中断された… -
【速報】「千年クロベを見に」山中で遭難か 大崎市の会社員(57)連絡取れず
57歳の男性が栗原市の山に登山中に行方不明になり、家族が警察に通報。車は登山ルートの駐車場で見つかり、捜索が行われている… -
【速報】樹木「千年クロベ」を見に行くと山に出かけた50代男性が行方不明に 宮城・栗原市
宮城県栗原市内の山に出かけた大崎市に住む会社員の50代男性が行方不明。警察が男性が遭難したとみて捜索中。男性は家族に樹木「千年クロベ」を見に行くと言って出かけたという… -
「“ささやぶ”から出られない…」80歳くらいの男性が山菜採りで遭難 夕方からウド狙いで入山… 妻に連絡し通報 午後11時30分ごろに動けなくなっているのを消防が保護 大きなけがなし
北海道室蘭市付近の山林で山菜採りをしていた80歳くらいの男性が遭難し、一時保護された。男性は夕方から山菜のウドを採りに入山していた… -
奈良県天川村の弥山で40歳の男性が遭難か
埼玉県川越市の会社員、岡田裕さん(40)が弥山に登山に出かけた際に行方不明となりました。14日宿泊予定の施設に到着しなかったため、警察と消防が遭難の恐れがあるとして捜索しています… -
山菜採り遭難 7割が5、6月に 北海道警、安全対策呼びかけ
北海道で過去5年間に山菜採り中に遭難した381人のうち、約7割が5、6月に事故が発生。今月2日には津別町で80代男性が滑落し、死亡。道警が安全対策呼びかけ… -
山岳遭難件数 去年の同じ時期と比べほぼ倍 きのう遊佐町の高齢男性が一時行方不明に(山形)
山形県内で山岳遭難件数が増加しており、遊佐町の山で88歳男性が一時行方不明に。自力で下山後、無事帰宅… -
【続報】新潟・阿賀町で行方不明の85歳男性 山中の沢で発見も死亡確認 40mの高さから滑落か
85歳の男性が新潟県阿賀町で行方不明になり、山中の沢で倒れているところを救助隊が発見。その後、死亡が確認されました。男性は約520m離れた場所から滑落したとみられています… -
掲載するニュースはありません
… -
知人と2人で山菜採りに入った73歳男性…行方不明から2日目の捜索でも見つからず "携帯電話持たず" 遭難事故防止へ警察が注意呼びかけ 北海道
苫小牧市の山林で山菜採り中の73歳男性が行方不明に。捜索中で未発見… -
山菜採りで崖から滑落 男性1人がけが 県警ヘリが救助【新潟・妙高市】
長野県妙高市で山菜採り中に男性が崖から滑落し、県警のヘリによる救助が行われました。男性は頭をけがし首の痛みがあると報告されています… -
【また高齢者が“山菜採り”で遭難】知人と2人で苫小牧市の山に入った73歳男性―待ち合わせ時間に戻らず…携帯電話持っていない 相次ぐ遭難に北広島市の林道で携帯電話を持つことなど警察注意呼び掛け 北海道
苫小牧市の山林で山菜採り中の73歳男性が行方不明。友人が警察に通報後、捜索開始。男性は携帯電話を持っていない。警察が25人態勢で捜索中… -
米沢市に仲間と3人で山菜採りへ・70代男性1人が一時遭難も無事救助
12日朝、米沢市の白布峠から山菜採りに入った男性3人のうち、70代の男性1人がはぐれ一時遭難したが、夕方に無事に救助された。救助された男性は茨城県から来た方で、山菜採りのため山に入った際にはぐれた… -
掲載するニュースはありません
… -
【遭難相次ぐ】茨城県の70代男性が行方不明・白布峠 広島市の男性の捜索は打ち切り・西吾妻山 山形
茨城県の70代男性が山菜採りのために山に入り行方不明に。友人とはぐれ警察に通報。携帯電話持参… -
【速報】山菜の「シドケ」を採りに行った”70代男性”が遭難か 2人で入山し男性だけ戻らず 北海道苫小牧市
北海道苫小牧市の山林で山菜採りに来た70代の男性が行方不明になり、警察や消防が捜索中。男性は山菜の「シドケ」を採りに入山した後、約2時間後に行方不明に。知人が警察に通報… -
急な斜面を約100m下に滑落か山菜採りの71歳が重傷(福島)
福島市飯坂町中野の黒森山で、市内の女性(71歳)が斜面を滑り落ちて太ももの骨を折る大けがをしました。山菜採りの帰り道に事故が発生し、警察のヘリコプターが救助に当たりました… -
100メートル滑落し骨折 福島の70代女性
福島県福島市飯坂町中野字円部の黒森山で、70代男性から119番通報があり、女性(71)が約100メートル滑落し、太ももの骨を折るけがをした… -
【1時間20分後に救助】白河市の天狗山で転倒 けがで下山できなくなった30代男性
白河市の天狗山で男性が登山中にけがをして救助される。30代男性が家族と一緒に天狗山に向かい、下山中に転倒し足にけがを負ったため救助を要請。同時に70代女性が山菜採り中に滑落し、無事救助される… -
【夫と山菜採り中に滑落した71歳の女性を救助】福島市飯坂町の山林・福島県
71歳の女性が福島市の黒森山で山菜採り中に滑落事故。救助されるも大腿骨を骨折の疑い。事故があったのは5月11日午後2時ごろで、山林の沢から救助… -
【山形】西吾妻山に6日入山・広島市の男性遭難か 警察など捜索も発見に至らず
西吾妻山での登山中に遭難した広島市の会社員・中田秋男さん(74)の捜索が行われている。中田さんは天元台高原に宿泊施設を出発後、行方不明となり警察が捜索を開始… -
神奈川県の男性自衛官 兎岳の東側の谷底で遺体で発見 滑落か 南アルプス
神奈川県に住む男性が南アルプスで登山中に滑落し、静岡市葵区の兎岳の東側の谷で遺体で見つかりました。遺体は49歳の自衛官で、家族に登山中であることを伝えていましたが下山予定日を過ぎても帰らず、警察が捜索を行った結果、遺体が発見されました。遺体は頭に大きなケガを負っているとのことです… -
岩手山6合目付近で滑落の50代女性を救助 意識あり
岩手山の6合目付近で50代の女性が滑落し、消防と警察により救助されました。女性は柳沢コースの旧道で滑落し、ヘリコプターで病院に運ばれました… -
1人で巻機山に登山の30代女性が一時遭難 県警ヘリが救助 《新潟》
南魚沼市の巻機山で30代女性が登山中に一時遭難し、自ら警察に通報。県警航空隊のヘリコプターが出動し、女性を巻機山の中腹で救助。女性にけがはない… -
【山形】山菜採りで遭難相次ぐ「携帯電話持って入山を」
山形県内で山菜採りによる遭難が相次いでおり、県警が携帯電話の持参を呼びかけています。2024年には4月から5月にかけて7件の遭難が発生し、1人が亡くなりました。高齢者が多く、道迷いや疲労による遭難が主な要因です… -
岩手山で女性滑落「人が見えて声が聞こえる」1人で登山か 消防と警察が救助活動 岩手・滝沢市
岩手山の登山道で50代の女性が滑落し、消防と警察が救助活動中。女性はケガをしているが意識はあり、雪が残っていた登山道で1人で登山していたとみられる… -
西吾妻山で74歳男性遭難か…広島市の会社員が6日から下山せず 山形・米沢市
広島市在住の中田秋男さん(74)が5月6日に西吾妻山に登山し、10日まで下山せず遭難のおそれが高いとして、警察が11日朝から捜索を行う予定… -
岩手山の6合目辺りで50代の女性が滑落と110番通報 けがの程度不明
IBC岩手放送による報道によると、岩手山で50代の女性が滑落する事故が発生しました。女性はまだ救助されておらず、けがの程度は不明です。事故が起きた場所は、滝沢市の馬返しを登山口とする柳沢コースのうち旧道と呼ばれる登山道の6合目辺りとみられています… -
北アルプス間ノ岳 行動不能の男性を救助
長野県警松本署によると、北アルプス間ノ岳で広島市の男性が行動不能になり、県消防防災ヘリコプターで救助された。男性は西穂高岳から奥穂高岳に向かって縦走中だった… -
「1人で荒川岳周辺へ登山に行く」40代男性自衛官が南アルプスで遭難か 警察が捜索=静岡市
自衛官男性が静岡市の南アルプス荒川岳周辺へ登山に出掛けたまま帰宅せず、家族が警察に届け出。男性は5月3日に登山に行くと告げて家を出発し、下山予定日にも帰宅せず。静岡県警が捜索を開始… -
大型連休中 人気の北アルプスで17件遭難 県内の山岳では26件 過去2番目の多さ 60代以上が3割 体力の低下による転倒や滑落が目立つ
大型連休中、長野県内の山岳遭難が増加。北アルプスでの遭難が多く、40代から50代や60代以上が多い。死者は3人減少したものの、安定した天候で入山者増加。雪解けに備えて装備とルート確認を呼びかけ… -
配管工だから助かった? …10メートルの峡谷に転落した台湾人男性の脱出法
台湾の鳳凰山で登山中に転落した男性が10日後に救助された。男性は転落し右足を負傷、周囲を探索し水源を見つけた。水道管を工夫して救助された男性は意識があり、病院で治療を受けた… -
「沢に落ちた」と息子に電話 川根本町で山岳遭難75歳の男性が死亡=静岡・川根本町
静岡県の川根本町で登山に出かけた75歳男性が死亡。家族へのメモを残し1人で出かけ、沢に落ちたと息子に電話。捜索の結果、川根本町元藤川の山中で死亡が確認された… -
行方不明の男性 川根本町の大札山で発見・死亡確認 滑落か
静岡市在住の75歳男性が登山中に行方不明となり、川根本町の山で死亡が確認された。捜索活動が行われていた中、49歳男性も別の場所で発見された… -
登山中に行方不明の男性 南アルプスでヘリが救助 命に別状なし
静岡中央警察署が5月5日に捜索届を出されていた男性が救助されました。男性は間ノ岳に登山中に行方不明になり、山梨県警のヘリによって救助されました。男性は脱水症状が見られますが命に別状はないと報告されています… -
今年は北海道で12件の遭難が発生「とにかく連絡を取れる手段を…」山菜採りのシーズンを迎え警察などが注意喚起 北海道登別市
北海道内の登別で山菜採りシーズンが到来し、警察と登別市の職員が山に入る人に注意を呼びかけるチラシを配布。今年、遭難事故が12件発生し、80代男性が死亡。遭難とクマの出没情報にも警戒を… -
下山予定から5日ぶり救助 早川から入山し遭難の男性 県警ヘリが発見 命に別状なし 山梨県
YBS山梨放送早川町の伝付峠登山口から入山し、行方不明となっていた男性が5日ぶりに発見され、無事救助された。神奈川県茅ケ崎市の会社員福井潤治さん(49)。福井さんは伝付峠、蝙蝠岳、農鳥岳を縦走中に行方不明になっていた… -
ゴールデンウイーク中の山岳遭難26件30人 2014年以降最多に 死亡3人 40~50歳代が13人で最多、60歳以上は9人 後半の天候良く入山者増えたためか
長野県内で発生した今年の大型連休中の山岳遭難は26件で、30人が遭難し、うち3人が死亡。遭難者は2014年以降最多で、40代から50代の遭難者が最も多い。北アルプスでの遭難が最も多い… -
信州の山 大型連休の山岳遭難26件30人 2014年以降で最多 県警「アイゼンの装備、自分の技術にあったルートを選んで」
4月27日から5月6日までの大型連休で信州で山岳遭難が増加。26件の遭難で30人が被害、2014年以降で最多。5月3日以降急増し、4日間で15件発生… -
大型連休中の山岳遭難 過去10年で最多の発生【長野】
県警提供新型コロナの5類移行後初めて迎えたゴールデンウィークに県内で26件の山岳遭難が発生。死者3人、けが人15人。連休中は天候が良かったが、ルート選択の難しさから注意喚起… -
【<ドローン活用>でいち早く遭難者の位置把握】山での遭難を想定した救助訓練 夏山登山のシーズン前に(仙台市消防局)
仙台市消防局が山での遭難を想定した救助訓練を行った。訓練では山中で熱中症と足のけがを訴える男性が想定され、ドローンを使用して捜索が行われた… -
【速報】北アルプス奥穂高岳で身元不明の遺体を発見 20代から30代男性
北アルプス奥穂高岳で、標高2300mほどの沢の中で身元不明の男性の遺体が発見されました。男性は20代から30代で、黒い色の長袖に灰色の長ズボン、黒い登山靴、白いヘルメットを着用していました… -
山形・山辺町で山菜採りの男性(80)が山岳遭難
山形市の80歳男性が山菜採り中に行方不明に。家族が警察に届け出、車が山辺町で発見される。県警ヘリが出動して捜索中… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 遺体の身元は山梨県の33歳男性と判明 県警ヘリが沢の中で倒れているのを発見
北アルプス穂高連峰の奥穂高岳で、会社員の男性(33)の遺体が発見されました。男性は単独で入山し、下山予定を過ぎても帰宅せず行方不明となっていました。滑落した可能性が高いとされています… -
子檀嶺岳で遭難 68歳男性が転倒 体調不良のまま登山か 消防署員が救助
長野県青木村の子檀嶺岳で登山者が転倒し、救助された。男性は体調不良により右腕に擦過傷を負い、消防署員によって救助された… -
【山形】山形市で山菜採りの77歳男性が行方不明 山岳遭難
77歳の男性が山形市の山で山菜採り中に行方不明になり、警察が捜索中。男性は家族に山菜を採りに行くと伝えた後、帰宅せずに警察により家の近くで車が見つかった。男性は道に迷ったとの連絡をしており、警察が捜索を続けている… -
北アルプスで行方不明の西桂の男性 遺体で見つかる 奥穂高岳の沢で
YBS山梨放送北アルプスの奥穂高岳で行方不明だった西桂町の男性が遺体で見つかる。男性は会社員の朝倉淳樹さん(33)で5月3日から奥穂高岳などに入山する計画を立てていたが、5日に帰宅せず行方不明となり、警察が捜索していた… -
「登山に行く」家族にメモ残し出かけた75歳男性帰宅せず 山岳遭難か、警察が捜索=静岡県警
静岡市に住む75歳の男性が5月5日に登山に行くとメモを残して家を出たが、6日になっても帰宅せず、警察が山岳遭難の恐れがあるとして捜索中。男性は1人で登山しており、捜索は7日の日の出から再開予定… -
北アルプス奥穂高岳で滑落か 山梨県の33歳男性が死亡 GW中、山岳遭難相次ぐ
北アルプス穂高連峰の奥穂高岳のコブ沢下部で男性遺体が発見されました。男性は5月3日に単独で入山し、行方不明になっていました。滑落が原因とみられます… -
北アルプス槍ケ岳、都内男性が左足首を骨折
東京都大田区の男性が北アルプス槍ケ岳で足を滑らせ重傷を負った。救助隊員が出動し、県警ヘリで病院に搬送… -
前日の昼すぎ「道に迷ったかもしれない」の連絡後、携帯も通じない状態…山菜採りで遭難の70代女性を捜索、警察のヘリコプターが発見して救助 北海道網走市
北海道網走市で山菜採り中に行方不明になった70代女性。同市の山林で友人と別れた後、集合時間に現れず、通話も途絶えた。警察など約30人で捜索中… -
北アルプス槍ヶ岳で遭難 雪上で足を滑らせる 単独登山の東京都の35歳男性が重傷 県警ヘリで救助
35歳男性が北アルプス北アルプス槍ヶ岳で登山中に足を滑らせ重傷を負い、長野県警のヘリコプターに救助されました。男性は単独登山中に雪上で足を滑らせ、左足首骨を折る重傷を負った… -
北アルプス穂高連峰で山梨県の33歳男性が行方不明 単独で入山 帰宅予定日に戻らず ヘリなどで捜索
北アルプス穂高連峰で単独登山中の30代男性が行方不明。山梨県西桂町の会社員、33歳男性。5月3日から4日の予定で奥穂高岳などに入山予定だったが、帰宅せず警察に通報。ヘリコプターなどで捜索中… -
連休後半 人気の北アルプスなどで山岳遭難相次ぐ 5件6人救助 重軽傷3人 装備不足で行動不能の2人も アイゼン、ピッケルなく雪上に
北アルプスで5件の遭難が相次ぎ、合わせて6人が救助される。兵庫県西宮市の男性が鳴沢岳で救助、医師が蝶ヶ岳で滑落も無事、他の山でも遭難者が発生… -
早川町で単独登山の男性遭難か 神奈川の会社員が行方不明 6日早朝から捜索 山梨県
神奈川県の会社員が伝付峠登山口から入山後、蝙蝠岳、農鳥岳を目指した際に行方不明となり、警察と消防が捜索。行方不明者は福井潤治さん(49)で、4月27日に登山開始後行方不明になったとみられている… -
茶臼岳で足滑らせ転倒 埼玉の会社員男性がけが 防災ヘリで救出 那須
那須町の茶臼岳で、さいたま市の男性が登山中に砂利で転倒し、左足首を骨折の疑い。防災ヘリで救助された… -
延岡市の大崩山で滑落事故 埼玉県の女性死亡
宮崎放送による報道によると、延岡市の大崩山で沢登りをしていた渡邊晴子さんが滝つぼに滑落して死亡する事故が発生しました。事故があったのは標高1644メートルの大崩山で、渡邊さんは意識を取り戻さず5日に死亡が確認されました… -
霧降山で男性けが 松阪、防災ヘリで搬送 三重
三重県松阪市飯高町の霧降山で、58歳の男性が膝の痛みで山頂で救助される。男性は左膝や頭にけがを負ったが命に別状はなく、県の防災ヘリで病院に搬送された… -
南アルプスで山岳遭難か 49歳男性が行方不明=静岡市
静岡市葵区の南アルプス間ノ岳周辺で登山中に行方不明となった神奈川県に住む会社員の男性(49)の捜索が進行中。男性は4月27日に登山に出かけ、5月1日の予定日を過ぎて帰宅せず、家族が警察に届け出た。静岡県警の航空隊のヘリコプターが5月6日から捜索を予定… -
北アルプス蝶ヶ岳 男性2人が雪上で行動不能に アイゼンなどの装備なく 東京の24歳大学院生と石川の23歳大学生 救助後、山小屋収容
5日午後、北アルプス蝶ヶ岳で男性登山者2人が行動不能となり、救助されました。男子大学院生(24)と男子大学生(23)が雪上で行動不能となり、救助隊員が出動し、2人を救助しました… -
軽井沢のテーブルマウンテン 離山で遭難 東京都の48歳女性が転倒 消防署員が救助
長野県軽井沢町の離山で登山者が転倒し、救助される。都内の女性歯科医が左足を捻挫する軽傷を負い、消防署員によって下山し病院に搬送される… -
GW後半に長野県内で山岳遭難相次ぐ 5日は少なくとも5件発生し3人が重軽傷 【長野】
5日、長野県内で北アルプスなどで遭難が少なくとも4件発生。兵庫県西宮市の男性が鳴沢岳で滑落して重傷、青木村と軽井沢町でも遭難者が発生… -
笠形山で高齢男性が滑落 下山中に足滑らせたか ヘリコプターで救助 兵庫・市川
兵庫県市川町上牛尾の笠形山で、神戸市北区の男性(80)が登山中に足を滑らせ、30~40メートル滑落。妻が119番通報し、ヘリコプターで救助。男性は軽傷… -
【20代男性が登山道から滑落】福島県内で山岳事故相次ぐ
福島県二本松市にある安達太良山で20代男性が下山中に滑落事故が発生。家族の通報により福島県警ヘリが救助し、男性にけがはない… -
北アルプス蝶ヶ岳で約100m滑落 秋田県の64歳男性 けがはなく救助隊員によって登山道復帰
北アルプスの蝶ヶ岳で登山者が滑落し、救助された。男性医師(64)が登山道から約100m滑落。けがはなく、自力で下山可能だった… -
北アルプス鳴沢岳で男性が滑落しけが ヘリコプターで救助
兵庫県西宮市の男性会社員(57)が北アルプス鳴沢岳の新越乗越付近で右足を負傷し、救助要請があり、長野県警のヘリコプターにより救助された。男性は針ノ木岳から爺ケ岳方面に縦走中に滑落し、動けなくなったとのこと… -
つるぎ町一宇の山中で遭難の男性 発見 一人で登山「道に迷った」と通報【徳島】
徳島市の男性が山岳事故で道に迷い、警察と消防が捜索。無事に発見。男性は登山口から山頂に向かっていた途中で道に迷った… -
山菜採りの男性が沢に滑落 頭から血を流し意識不明の重体 青森・弘前市
67歳の男性が弘前市の山で山菜採り中に沢に落ちて意識不明の重体に。妻と一緒に山に入り、滑り落ちた後、妻が119番通報。県の防災ヘリ「はくちょう」により発見され、病院へ搬送… -
大型連休 人気の北アルプス・八ヶ岳連峰で山岳遭難相次ぐ 7件8人救助 重軽傷7人・行動不能1人
北アルプスや八ヶ岳連峰で遭難が7件発生し、8人が救助されました。具体的な事故内容には、左足首を骨折する重傷を負った男性会社員や、背中を打って軽傷を負った男性会社員などが含まれます… -
山頂付近で意識失う...猫魔ケ岳で女性救助
福島県磐梯町磐梯の猫魔ケ岳で登山中の女性が山頂付近で意識を失い、救助された。女性は無職の60代でけがはなかった… -
低山で遭難した20代女性が“最も恐怖を感じた”瞬間 同行の男性が「あそこに人がいる」「あっちに道路がある」と走り出し…
2006年10月15日、神奈川県伊勢原市の大山で起きた遭難事例「低山で道迷いの4日間」。祖父・母・妹と日帰りハイキングに出かけた4人が、下山時に日向薬師に下りる計画で歩き始めた… -
北アルプスで山岳遭難相次ぐ 有明山では20代男性が骨折 白馬岳では40代男性が山荘を出発直後に転倒し骨折
北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、4人がヘリコプターで救助された。有明山では男性会社員がバランスを崩して足首を骨折、白馬岳では男性会社員が山荘を出発直後に転倒し骨折… -
男性の死因は病死 古賀志山の山岳遭難
日光市岩崎の古賀志山で芳賀町の会社員の男性(50)が下山途中に倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された山岳遭難事故… -
大型連休の北アルプスでけが人相次ぐ 山小屋出発直後の転倒や登山中の滑落など 警察は遭難防止のため体調管理や余裕のある計画求める
北アルプスで大型連休に遭難が相次いでおり、白馬岳と穂高連峰で滑落や転倒による事故が報告されています。東京の男性会社員が転倒し左足首を骨折、他の登山者も軽傷を負っています… -
北アルプスで遭難相次ぐ 滑落や転倒で3人けが
神奈川県の男性が前穂高岳で滑落し、長野県松本市内の病院に搬送される。同日、奈良市の男性が奥穂高岳で軽傷を負い、松本市内の病院に搬送。また、東京都からの男性が白馬岳で重傷を負い、長野県警ヘリコプターで救助された… -
滝付近の岩場で遺体発見 山岳遭難か 三重・紀宝町
三重県紀宝町の布引の滝付近の岩場で伊賀市に住む50代の男性が遺体で見つかりました。安田太郎さんは登山中に倒れ、遭難者として発見されました。警察は山岳遭難とみて死因の調査を行っています… -
北アルプス白馬岳で東京の会社員が重傷 下山のため山小屋出た直後に転倒し足首を骨折
長野放送による白馬三山北アルプス白馬岳での山岳事故ニュース。東京の会社員が登山中に転倒し、左足首を骨折する重傷を負い、ヘリコプターで救助された… -
北アルプス白馬岳で男性けが 県警ヘリで救助
北アルプス白馬岳の山荘付近で東京都葛飾区の会社員男性が転倒し、左足首の骨を折る重傷を負い、県警ヘリコプターによって救助された… -
登山道から外れた岩場に倒れていた男性 その場で死亡確認 三重・紀宝町
三重県紀宝町の山林にある滝の付近で、53歳の男性が倒れており、その場で死亡が確認されました。男性は安田太郎さん(53)で、外傷はないとされています。安田さんは家族へ山に行くことを告げていたといいます… -
宝塚の山中でハイキングの女性遭難 ヘリで発見、ロープでつり上げ救助
兵庫県宝塚市玉瀬の山中でハイキング中の女性が道に迷い、県警の捜索隊が約2時間後に救助。女性は軽傷を負った… -
【霊山で約15メートル下に滑落…50代男性が自力で動けない状態】午後4時半頃に防災ヘリで救助され、伊達市内の病院に搬送【福島県】
5月3日午後2時50分頃、伊達市の霊山で50代男性が約15メートル滑落する事故が発生。男性は意識はありながらも歩けない状態で、防災ヘリにより救助され病院に搬送されました… -
「人が岩場で倒れている」登山客から119番 介護職員の男性(53)が死亡 三重県紀宝町・布引の滝
三重県紀宝町にある「布引の滝」の近くで登山中の男性が岩場で倒れており、死亡が確認されました。男性は介護職員の安田太郎さん(53)で、登山中に倒れたとみられています… -
栃木・古賀志山で山岳遭難、男性1人が死亡 友人と3人で登山
日光市岩崎の古賀志山で会社員男性(50)が山岳遭難し、病院に搬送されたが死亡が確認された。友人3人で登山中、男性が登山道で倒れているのが発見された… -
大山で2日連続山岳救助 60代女性が足首捻挫し動けなくなる パトロール中の警察官が発見し防災ヘリが救助
鳥取県大山町の大山で60代女性が登山中に足首を捻挫し動けなくなり、鳥取県防災ヘリによって救助される。2日前にも80代男性が同様の状況で救助されており、2日連続で山岳救助活動が行われた… -
行方不明の70代男性無事 福島・燧ケ岳、自力で下山したところを発見
福島県檜枝岐村の燧ケ岳で登山中に行方不明になっていた東京都練馬区の70代男性が無事に発見された… -
北アルプス蝶ヶ岳で遭難 神奈川の50代夫婦が道に迷い行動不能 下山中にルート誤る 警察などが救助
北アルプス蝶ヶ岳で下山していた男女2人が道に迷い、行動不能になった。神奈川県横須賀市の55歳男性会社員と59歳女性介護士の夫婦で、蝶ヶ岳の上黒沢付近で救助された。けがはなく自力で下山した… -
那須雪崩事故「教訓に」 栃木県高体連、民事判決受け文書とりまとめ
2017年4月2日、栃木県那須町の那須温泉ファミリースキー場で雪崩事故が発生。県高校体育連盟が反省や再発防止策に関する文書案をまとめていたことが明らかに… -
山菜採りに出かけ、崖から滑落したか 80代男性、沢地で発見されるも死亡確認 顔や体に傷 付近に所持品散乱 北海道津別町
北海道津別町で山菜採りに出かけた80代男性が沢地で死亡。死因は滑落の可能性があると警察が調査中… -
崖から転落か 1人で山菜採りにいった80代男性死亡 家族が警察に届け出も 北海道・津別町
北海道オホーツク海側の津別町で山菜採りに行った80代の男性が崖から滑り落ちて死亡。家族が連絡が取れず警察に通報し、捜索した結果、男性が崖下の沢で発見された… -
【ピー音10秒を6回…これ何の信号? 】不測の山岳遭難に備え対応を確認しましょう【福島】
福島県檜枝岐村にある尾瀬の燧ヶ岳で連絡が取れなくなっていた70代男性が自力で下山。山岳遭難の対策として入山者カード提出や事前情報収集が呼びかけられている… -
中央アルプス空木岳で遭難 岐阜の66歳男性と愛知の26歳女性が疲労で行動不能に 一晩ビバーク 県警ヘリで救助
中央アルプス空木岳で登山中の男女2人が疲労で行動不能となり、長野県警のヘリで救助されました。岐阜県美濃市の66歳男性と愛知県高浜市の26歳女性が登山中に疲労のため救助を要請… -
去年の遭難 過去5年で最多 山菜採りシーズン本番 注意呼びかけ【岩手】
岩手県内で過去5年で最も多い山菜採りによる遭難が発生。遭難件数は14件・17人で、主な原因は道に迷うこととクマによる被害。県警が注意喚起… -
「道に迷った」燧ヶ岳に1人で入山の70代男性 一時遭難も自力下山 無事発見 福島
福島県檜枝岐村の燧ヶ岳で行方不明となっていた70代の男性が自力で無事下山、警察に発見されました。男性は1人で入山し、家族から110番通報がありました… -
【燧ヶ岳で東京都の70代男性遭難か】山頂付近から家族に写真を送った後に連絡取れず…宿泊予定の施設に姿見せず【福島県】
燧ヶ岳で行方不明になった70代男性。男性は山頂付近から写真を送信後、連絡が取れなくなった。身長約170センチで黄色のジャンパーと黒色のキャップを着用。警察と消防が捜索活動中… -
東京都の70代男性が燧ヶ岳で遭難 警察と消防は捜索(福島県)
福島県檜枝岐村の燧ケ岳に入山した70代男性が行方不明に。男性は昼頃に家族に連絡が取れなくなり、宿泊予定の施設にも戻らず。警察と消防が捜索活動を行っている… -
山菜採り 遭難14件17人 岩手県内・昨年 道迷い、クマ被害も
2023年に県内で山菜採りに伴う遭難が増加。過去5年間で最も多い14件の事故で17人が遭難、1人が死亡。高齢者が多く、対策呼び掛け中… -
死後3年、奥多摩で発見された遭難者 捜索のプロも「涙が止まらなかった」 “難しくない山”で起きた山岳遭難
小学生も遠足で登る里山で遭難者が出たという話を聞き、山岳捜索チームLiSSのメンバーが家族の捜索に向かう。登山初心者がルートを間違える危険なポイントがある棒ノ折山(標高969メートル)で遭難が発生… -
『ブルーモーメント』“SDMの物語”としての本当のはじまり 原作とは異なる劇的な顛末に
遭難者の救助に向かった救助隊が要救助者と共に遭難してしまう“二重遭難”。映画やドラマなど山岳救助を描く物語においてよく見受けられる。佐竹と優吾が崖から滑落し、苦渋の決断を迫られる。晴原が吹雪の隙を見つけ救助に挑む… -
山頂付近で遭難か 燧ヶ岳で登山していた70代男性が行方不明 【福島県】
福島中央テレビによると、檜枝岐村にある燧ヶ岳に登っていた70代の男性が行方不明になり、遭難したとみられている。男性は家族に山頂付近から写真を送信した後、連絡が取れなくなったという。警察と消防が捜索活動を行っている… -
「道に迷った」妻に連絡 登山の70代男性1人が遭難か…30日朝から捜索再開予定 滋賀・東近江市
滋賀県東近江市の山に登っていた70代の男性が行方不明になり、遭難した可能性が高い。男性は山に入った後、道に迷ったと妻に連絡し、その後連絡が途絶えた。警察と消防が捜索を行ったが見つからず、雨のため捜索が一時中断された… -
東近江で登山 行方不明の男性の死亡確認
東近江市で先月28日から行方不明だった男性が30日、山の中で倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。男性は日本コバの登山道から1人で入山し、「道に迷ったかもしれない」と家族に電話があった後、連絡が取れなくなっていました。死因は外傷性くも膜下出血でした… -
北アルプス下山中に松江市の54歳女性が滑落死 頭部から出血し意識がない状態で発見 島根県松江市
島根県松江市の54歳女性が北アルプス北穂高岳で滑落し、死亡。30日午前7時すぎに4人のパーティーで標高約2750メートルの北穂沢を下山中に滑落。救助隊員によって救助されたが午後2時半に死亡が確認された… -
戸隠連峰「P1尾根」 遺体は栃木県の男性【長野市】
栃木県の58歳の男性が今年2月に滑落し行方不明になっていたが、戸隠連峰で遺体が発見された。遺体はP1尾根の鎖場から300m下の急斜面で見つかり、身元確認で栃木県の会社員と判明… -
北アルプス北穂高岳で約200m滑落 死亡したのは島根県の54歳女性と判明 4人パーティーで入山
北アルプスの北穂高岳で登山中の50代女性が滑落して死亡。女性は北穂高沢を下山中に約200メートル滑落し、頭から出血して意識不明の状態で救助された後に死亡が確認された… -
戸隠連峰西岳で見つかった遺体は栃木県の58歳会社員と判明 下山中に滑落し行方不明に
栃木県の会社員、坂 渉さん58歳が戸隠連峰西岳で遺体で見つかりました。坂さんは滑落し行方不明になり、4月25日に遺体が発見されました… -
山岳遭難が過去最多 遭難したとき「山を下ってはいけない」理由とは
全国で過去最多の山岳遭難件数が発生し、去年は宮崎県でも23件の山岳遭難がありました。新原祐治理事長が遭難時の危険性について語り、判断力の鈍化や急斜面での滑落リスクに言及しました… -
山で遭難「遺体で発見」よりも厳しいケースとは? 捜索のプロも沈痛「かける言葉がみつからない」
身近な里山の登山道に潜む危険や低山での遭難の実態について。遭難者の家族が最後の状況や捜索の苦労を知りたがる現実。民間の山岳遭難捜索チームLiSSが家族の心労を支える活動を行っている… -
滋賀県の日本コバで遭難の70歳男性、心肺停止で見つかる 急斜面の岩の上で
滋賀県東近江市で登山中の男性が山岳遭難し心肺停止状態で発見される。男性は日本コバ登山道から山に入り、妻との通信が途絶えた後、急斜面の岩の上で倒れているのを警察官らが発見… -
「道に迷ったかもしれない」妻への電話を最後に…日本コバ登山中に遭難か 70歳の男性 が死亡 誤って転落した可能性
滋賀県東近江市で、70歳の男性が登山中に遭難し心肺停止の状態で倒れ、死亡が確認されました。男性は「日本コバ」と呼ばれる標高934メートルの山に1人で登山中に道に迷い、転落して死亡した可能性があるとみられています… -
【謎の失踪】消えた男子高校生・佐藤晶君は一体どこへ? 函館市の恵山で"突然"行方不明 まもなく4年「事件なのか事故なのかいまだ分からない」「滑落で頚髄が傷つくと呼吸不全で声が出せず助けを求められない場合も」
北海道函館市の恵山で行方不明になった高校生の捜索が4年経過しても解決されず。晶君は姉たちと登山中に突然、姿を消し、山頂で行方不明となった。警察やボランティアら700人が捜索を行ったものの手がかりは見つからず、情報提供も決定打にはならなかった… -
北アルプス北穂高岳で滑落 松江市の54歳女性死亡
島根県松江市の会社員女性(54)が北アルプス北穂高岳で滑落し、長野県警松本署が救助後死亡を確認… -
【速報】日本コバに山登りし行方不明だった70歳男性 登山道付近で心肺停止で発見「道に迷ったかもしれない」との電話最後に連絡途絶える
滋賀県東近江市で山に登り行方不明になっていた70歳男性が、心肺停止の状態で見つかった。妻からの通報を受けて警察が捜索を行い、30日に発見された… -
北アルプス北穂高岳で下山中に滑落 島根県の54歳女性が意識不明の状態 頭部から出血
4月30日、北アルプス北穂高岳で54歳の女性会社員が滑落し、意識不明の状態に。滑落時に頭から出血しており、同行者が救助要請。県内の山岳で遭難が相次いでいる… -
ゼンマイ採りで遭難・一晩山で過ごした女性無事発見 入山時は防寒対策を 山形・新庄市
新庄市の山でゼンマイ採りに行った71歳の女性が行方不明になり、携帯電話のGPSを頼りに捜索が行われたが、無事に発見された。女性は防寒着を持っておらず、自力で下山した… -
山中で1週間「薄皮あんぱんで食いつないだ」 遭難者の生死を分けた“選択”とは プロに聞く「捜索現場のリアル」
50代の男性が日光の山で縦走登山中に行方不明になる。家族からの通報を受けた民間の山岳遭難捜索チームが捜索を開始するも、天候不良でヘリを飛ばすことができず、地上捜索が行われる。事態は予想外の展開を見せている… -
掲載するニュースはありません
… -
「夢中になって迷ってしまった」83歳女性が息子と一緒に林道で"行者ニンニク採り" 4時間近く林の中をさまようも無事保護される 北海道大樹町
北海道東部の大樹町で山菜採り中に遭難した83歳の女性が約4時間後に無事保護される。60代の息子から警察に通報があり、母親と2人で入山後別々に行動し、行者ニンニクを採っていたところ迷ってしまった… -
山菜採りで道迷い 83歳女性が待ち合わせ場所にあらわれず 110番通報から約3時間後に発見 けがなし
長野県小谷村の山中で山菜採りに訪れていた80代の女性が道に迷い行方不明に。親族や救助隊員が捜索し、約3時間後に無事発見。けがはない… -
山菜採りで遭難 77歳男性が下山中にバランス崩し足をけが 警察などが救助 現場は足場の悪い険しい山道
70代の男性が山菜採り中に足をひねり、救助される。長野市鬼無里の山林で発生… -
山菜採りで高齢者の遭難相次ぐ 83歳女性が一時行方不明 77歳男性は左足負傷
長野県内で山菜採り中の高齢者が遭難相次ぐ。長野市の男性が山でバランスを崩し左足をひねり、救助される。また、小谷村で入山した女性が行方不明になるも無事発見… -
東近江 日本コバ登山の男性が遭難か
東近江市の日本コバに登山中の70歳男性が28日から行方不明。男性は登山道から道に迷い、家族に電話後連絡が取れず。捜索が行われている… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で遭難 男性が死亡 「登山道で人が倒れている」と通報 連休に入り、山岳遭難相次ぐ
八ヶ岳連峰硫黄岳で男性が倒れ、救助された後に死亡が確認されました。29日、登山者からの通報により救助活動が行われました… -
登山中に行方不明…70代男性を捜索 「木を切る音が聞こえるので道を聞く」妻への電話を最後に連絡途絶える 滋賀・東近江市
4月28日に滋賀県東近江市で登山をしていた男性が行方不明になり、妻から警察に通報があり捜索が行われています。男性は「日本コバ」山に登り始めたが道に迷い連絡が途絶えました… -
八ケ岳連峰で遭難 静岡の80歳と79歳の夫婦 下山中、日没で行動不能に 山小屋到着の家族から救助要請
八ヶ岳連峰で下山中の男女2人が日没で行動不能となり、救助要請がありました。夫婦で登山を断念し、美濃戸中山付近で行動不能となりました。警察は29日早朝から捜索する予定です… -
「道に迷ったかもしれない」日本コバに山登りしていた70代男性が行方不明「近くで木を切る音…」と妻への連絡最後に…29日朝から捜索 滋賀・東近江市
滋賀県東近江市で山に登っていた70代の男性が行方不明になり、妻からの通報を受けて捜索が行われています。男性は日本コバの登山口で道に迷った可能性があり、連絡が途絶えています… -
連休の八ケ岳連峰や北アルプス、けが人相次ぐ 岩に飛び移りけが、下山中に負傷、スキーで転倒 日没で行動不能も
八ケ岳連峰美濃戸中山で80歳男性と79歳女性が日没後に行動不能となり、救助要請が入った。また、八ケ岳連峰蓼科山や北アルプス常念岳、針ノ木岳でも登山中に負傷者が出た… -
山頂付近の雪原で倒れている人を発見、死亡確認 3月に遭難した登山男性と判明《新潟》
中年男性が巻機山で遭難し死亡。男性は3月に遭難していたことが判明。男性は視界不良で道に迷い、発見されることなく行方不明に… -
「先に下った人が戻ってこない」入手山で山岳遭難か 78歳男性が行方不明=静岡・浜松市
静岡放送による報道によると、浜松市天竜区にある入手山に登山中の78歳男性が行方不明になり、警察や消防が山岳遭難の可能性を考慮して捜索を予定している。男性は知人と一緒に入山し、下山後に待ち合わせ場所に現れなかったという… -
岩から岩へジャンプした時に... 八ケ岳連峰の蓼科山で川崎市の51歳男性が脚のじん帯を断裂 ヘリで救助される
蓼科山で登山中の男性が岩へ飛び移ろうとした際に脚のじん帯を痛め、県警のヘリコプターで救助されました。男性は予定より早く山に入り、岩に飛び移ろうとした際に負傷しました。救助後、男性は茅野市内の病院で治療を受けました… -
北アルプス常念岳で大阪の61歳女性が捻挫 救助隊員が同行下山 軽傷とみられる
北アルプス常念岳で女性が膝をひねって救助要請。 捻挫とみられ、山岳遭難防止対策協会の隊員による救助が行われた… -
スノーボード中にコース外に…スキー場で遭難 県警ヘリで女性を救助 けがなし【新潟】
妙高市のスキー場でスノーボードをしていた女性がコースから外れ遭難。県警ヘリにより救助され、けがなし。女性は長岡市在住の30代… -
バックカントリースキーの男性が右足骨折の重傷 北アルプス立山連峰の山崎カール 山岳警備隊と県警ヘリが救助 富山
北アルプス立山連峰でバックカントリースキー中の男性(52)が右足の骨を折る重傷を負った。友人により救助要請があり、県警山岳警備隊とヘリにより救助され病院に搬送された… -
北アルプス針ノ木岳でスキーの男性 転倒し負傷
長野県警大町署によると、北アルプス針ノ木岳のマヤクボ沢付近で、飯綱町の病院職員男性がスキーで滑走中に転倒し、県警ヘリコプターが救助。男性は胸の痛みを訴えており、2人パーティで入山していた… -
≪続報≫雪解けにより発見か…巻機山山頂で見つかった男性は群馬県の53歳会社員【新潟・南魚沼】
南魚沼市の巻機山で男性が雪の中で倒れる事故が発生し、その場で死亡が確認されました。男性は予定の日帰り登山中に吹雪に遭遇し、道に迷って動けなくなったと通報がありました… -
「山菜採りに入ったが、1人が迷った」3人組の1人が遭難…山林で一晩明かした76歳男性を救助、命に別状なし 北海道湧別町
北海道湧別町の山林で山菜採り中の76歳男性が遭難し、救助される。男性は無事でけがはなく命に別状はない… -
「足にすり傷も会話できる状態」山菜採りで遭難の85歳女性 2日ぶり無事発見 宮城・加美町
宮城県加美町の山林で行方不明になっていた高齢女性が無事発見されました。仙台市青葉区鷺ヶ森1丁目の85歳の女性が山菜採り中に行方が分からなくなり、28日に山林で見つかりました… -
山岳遭難4~5月多発「計画立て登山届提出を」 大分県警が呼びかけ
新緑のシーズンを迎え、祖母山の登山口に登山者の姿が目立ち始める中、大分県警は山岳遭難防止の呼びかけを行っている。過去5年間に216件の山岳遭難があり、12人が亡くなり、2人が行方不明となっている… -
北アルプス奥穂高岳 行動不能となった男性を収容
埼玉県入間市の無職男性(50)が北アルプス奥穂高岳の「ロバの耳」と呼ばれる岩場付近で動けなくなり、救助要請があり、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を収容。男性は26日に単独で新穂高から入山していた… -
1人暮らしの女性(86)が行方不明に 自宅近くの山に山菜取りに出かけ遭難か 警察などが捜索【新潟】
新潟県五泉市で1人暮らしの86歳女性が行方不明。家族から山菜取りに出かけた可能性も。警察と消防が捜索中… -
山岳遭難の高齢女性 発見に至らず〈宮城〉
宮城県加美町の山で山菜採りに出かけた85歳の女性が行方不明になり、捜索が行われましたが発見には至らず。仙台市青葉区鷺ケ森の今野はぎのさん(85)と友人が山菜採りをしていたところ、行方が分からなくなりました… -
雪解けにより発見か…巻機山山頂付近で中年男性が見つかるもその場で死亡確認【新潟・南魚沼】
南魚沼市の巻機山で男性が雪の中で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました… -
山菜採りの85歳女性が遭難か 友人と2人で出かけ集合場所に戻らず 宮城・加美町
仙台市在住の高齢女性が山菜採りに出かけた際、宮城県加美町内の山林で行方不明になり、遭難とみられて警察が捜索を開始。携帯電話を持っていないため、行方が分からない状態が続いている… -
雪が解けて発見に至ったか 巻機山山頂付近で中年男性とみられる遭難者を発見 その場で死亡確認
新潟県南魚沼市にある巻機山の山頂付近で中年男性とみられる遭難者が死亡して発見されました。遭難者は雪の中から見つかり、県警のヘリコプターが男性を収容しました。身元や死亡原因は不明で、警察が調査中です… -
一人暮らし86歳女性が“行方不明” 山菜採りに行った可能性 警察と消防が捜索 新潟
新潟県五泉市で86歳の女性が行方不明になり、警察と消防が山菜採りに行き遭難した可能性が高いとして捜索活動を行っています… -
雪崩、今年は特に危険! GWの春山登山に注意 長野
長野県警が春山シーズンの遭難防止対策をまとめ、雪崩発生の危険性が高まっていることを呼びかけ。今年の山岳遭難状況と積雪量について報告… -
福井の山中で高齢男性2人死亡、遭難か
福井県大野市の山中の川で高齢男性2人が遭難し死亡。県警や地元消防が捜索… -
山菜採りの85歳女性が遭難 宮城・加美町
宮城県加美町の山で山菜採りに行った85歳の女性が行方不明になり、携帯電話を持っていない状況です。警察と消防が捜索を行っています… -
三ッ峠山で滑落 男性登山者が死亡 山梨
三ッ峠山で男性登山者が滑落し死亡。事故は26日午後1時ごろ、西桂町の三ッ峠山の7合目付近の「馬返し」と呼ばれる場所で発生… -
戸隠「P1尾根」で雪に埋もれた遺体 行方不明男性の滑落場所近く【長野市】
戸隠連峰で身元不明の男性の遺体が発見されました。遺体はP1尾根から急斜面300m下で見つかり、男性は50代くらいの中肉で、黄色のジャケットと赤色のリュックサックを着用していました… -
雪解け進む春山…大型連休中は雪崩に注意を【長野】
長野朝日放送による報道によると、春山で大規模な雪崩が起きており、県警は大型連休中の山のパトロールを強化する方針である。遭難者は60人で、3分の1が大型連休中に発生している。雪解けが進む中、北アルプスでは土砂を巻き込む大規模な雪崩が確認されている… -
掲載するニュースはありません
… -
戸隠連峰「最高難度」のP1尾根で身元不明遺体 2月に滑落した栃木の50代男性か 長野
長野市の戸隠連峰で、身元不明の男性の遺体が発見されました。遺体は2月に滑落したとみられる栃木県の男性であり、P1尾根の急峻な岩場で見つかりました… -
春山遭難防止対策 大型連休期間中 県警が山岳パトロール実施 去年は春山遭難18件 死者4人 雪崩に注意を
大型連休期間中に増える登山者の中、春山遭難18件、死者4人。今年の山岳遭難は56件と昨年より増加し、県警は北アルプスを中心に山岳パトロールを強化… -
戸隠連峰西岳P1尾根で50代くらいの男性の遺体を発見 雪に埋もれた状態 2月に滑落し行方不明の栃木県の58歳男性か 狭く切り立った岩場が続く上級者向けルート
長野市の戸隠連峰で県警のヘリコプターが50代男性の遺体を発見。遺体はP1尾根で発見され、身元確認が進められている。山は岩場が続く上級者向けのルートとして知られている… -
乾徳山で山岳遭難 下山中の男性が転倒し大けが 警察と消防が救助 山梨県
山梨市の乾徳山で男性が転倒し、右足の骨を折る大けがをし、同行者が119番通報して救助要請。男性は甲府市内の病院へ搬送されました… -
室堂から入山 山岳遭難事故が複数発生 富山県警が注意呼びかけ
4月15日に全線開通した立山黒部アルペンルート周辺で山岳遭難事故が相次いでいる。富山県警が装備の確認を呼びかける中、標高2450メートルの立山・室堂では雪が7メートル積もっており、天候が悪化することもある。20日には3件の遭難事故が発生し、5人が救助された… -
「友達が戻ってこない」ギョウジャニンニク採りの80代男性が遭難 ヘリなどで捜索中 北海道
北海道稚内市声問村恵北で山菜採り中の80代男性が遭難。友人が午前11時半ごろ警察に遭難を通報。男性と友人はギョウジャニンニクを採りに山に入り、男性が戻らない状況… -
北海道日高山脈で“頭の骨”見つかる…約2か月前に遭難した59歳の男性教諭か 捜索中の警察ヘリが上着の一部なども発見 北海道浦河町
北海道浦河町の山中で行方不明の男性登山者の可能性がある人骨のような物が発見されました。北海道警察が調査を行っています… -
鹿沼市の尾出山で男性1人遭難 警察と消防で捜索
埼玉県越谷市の自営業男性(38)が日帰り登山中に行方不明。家族から警察に通報があり、警察と消防が捜索中… -
*4/23(火)の山形県内の主な動き*
今年8月に予定されている「米坂線復活絆まつり」の実行委員会が設立され、米沢駅前の広場でキックオフイベントが行われる。本格化する春山登山シーズンに向け、県警の山岳救助隊が登山者にチラシを配り、遭難や事故への注意を呼びかける… -
「23日早朝から帰ってきません、心配です」妻の通報から2か月、日高山脈で“頭の骨”を発見…遭難した59歳の教諭とみて確認すすめる、胴体などは見つからず
北海道の日高山脈で行方不明となっていた教諭の男性の捜索中に、頭の骨のようなものや衣服が発見されました。胴体は見つかっておらず、現場付近で捜索が続けられています… -
頭蓋骨のようなもの見つかる 捜索願いが出ていた登山者か 浦河町
北海道浦河町の山中で白骨化した人の頭蓋骨が見つかりました。警察は59歳の男性の捜索願いが出ており、関連性を調査しています… -
降雪期の山岳遭難者約96%が県外・訪日外国人客 4人死亡・1人不明・無事救出は19人【新潟】
2023年度の降雪期における山岳遭難の発生状況が新潟県警によって発表されました。遭難者は28人で、県外または訪日外国人客がほとんどでした。遭難件数は21件で、死者と行方不明者も増加しています… -
【速報】大山で行方不明の高齢男性を無事救助 警察の先発隊が発見 鳥取県大山町
4月19日夜から行方不明になっていた80代男性が大山で救助された。男性は山菜取りのために大山に入り、捜索が行われた後に発見された… -
鹿沼・尾出山で遭難の男性 防災ヘリで救助
埼玉県越谷市の38歳の男性が、鹿沼市上永野の尾出山で登山中に遭難し、足を滑らせて40メートル滑落。警察と消防による捜索で救助されました… -
「道に迷った」 山菜取りで入山の男性無事見つかる 鳥取県大山町
4月19日、鳥取県の大山で山菜取りに入った男性が行方不明になり、20日早朝に捜索隊により無事発見されました。男性は軽いけがをしていましたが、命に別状はないとのことです… -
長野県警ヘリ、宝剣岳西方で1週間前に発見の男性遺体を収容…空木岳では雪の上に倒れた男性遺体
長野県警察本部が中央アルプスで行方不明者の捜索中、雪に埋もれていた登山者2人を発見・収容し、死亡を確認。男性が宝剣岳西方の沢、もう1人が空木岳の池山尾根で倒れていた… -
"スニーカー・ウインドブレーカー"姿で羊蹄山に……「寒くて動けない」男女3人グループが遭難 ヘリで救助 女性1人が低体温症の疑いで搬送 北海道
北海道真狩村の羊蹄山で男女3人が登山中に山頂付近で動けなくなり、北海道警のヘリで救助される。登山グループは30代の男性2人と女性1人。女性が9合目付近で動けなくなり、意識はあるものの低体温症の疑いがある… -
風越山の頂上付近で足を滑らせて滑落 73歳男性を県警ヘリで救助 右足骨折の重傷
長野県飯田市の風越山で登山中の73歳男性が滑落し、長野県警のヘリコプターで救助されました。男性は風越山の頂上付近で足を滑らせて滑落し、重傷を負い右足を骨折しました… -
【続報】北海道・羊蹄山「寒さで動けず」男女3人をヘリで無事救助 軽装も歩ける状態
羊蹄山で登山中の男女3人が遭難し、道警のヘリコプターで無事に救助されました。遭難箇所は羊蹄山の真狩コース8合目~9合目の間で、寒さにより1人が動けなくなったと通報があった。3人は30代の日本人で、軽装だったが意識はあり、歩ける状態であった… -
【速報】 北海道・羊蹄山で30代とみられる男女3人、ヘリコプターで救助 8合目から9合目付近で、寒さのため身動き取れなくなる
北海道の羊蹄山で30代と見られる男女3人が寒さで身動きが取れなくなり、救助される。女性1人が低体温症の疑いで病院に搬送されたが命に別状はない… -
【速報】北海道・羊蹄山3人遭難「寒さで動けない」道警が救助活動中 日本人男性2人・女性1人
2024年4月19日、羊蹄山で登山中の男女3人が遭難し、午後1時ごろに寒さのため動けなくなったと消防に通報があった。遭難地点は羊蹄山の「真狩コース8合目~9合目」の間。3人はいずれも日本人で、男性2人と30代の女性1人。女性が寒さのため身動きがとれなくなっており、けがはないとみら… -
北アルプス明神岳で遭難 東京の62歳男性をヘリで救助 浮き石踏み、その落石で足を負傷
男性(62)が北アルプス明神岳から上高地に下山中、浮き石を踏んで落石が足に当たりけがをし、同行者から救助要請。長野県警ヘリコプターが出動し男性を救助し、松本市内の病院に搬送… -
2023年の山菜採りによる遭難は14件と過去5年で最多 岩手県警が本格的なシーズンを前に注意を呼びかけ
2023年の山菜採りによる遭難件数が岩手県内で14件と過去5年で最も多くなりました。遭難した人は17人で、過去5年間では54件の遭難がありました。主な原因は道迷いやクマによる被害でした… -
災害現場でドローン活用広がる 遭難想定し訓練 消防団には新チーム 山梨県
山岳遭難事故が増加する春の大型連休を前に、大月市でドローンを使った救助訓練が行われました。大月市消防本部と大月警察署の合同訓練で、訓練ではドローンが遭難者のSOS信号をキャッチし捜索隊と協力して救助活動を実施。甲斐市の消防団でもドローンチームが結成され、災害現場での活用が進んでい… -
ゼンマイを採りに“裏山”に… 斜面から滑り落ち骨折の疑い 80代女性が救助 新潟・魚沼市
新潟県魚沼市で山菜採り中に斜面から滑り落ちた80代女性が右足をけがし動けなくなり、消防により救助されました。女性は骨折の疑いがあり病院で治療を受けています… -
中央アルプスで死亡の登山者2人の身元判明 3月から行方不明で警察が捜索し発見
中央アルプスで先月から行方不明になっていた登山者の男性2人の遺体が見つかりました。神奈川県川崎市の大学生と静岡県磐田市の会社員が単独で中央アルプスに入山後、行方不明になっていました。結果、2人の遺体が宝剣岳の西側と空木岳で発見されました… -
日本一危険な国宝「三徳山投入堂」 参拝の男性が転倒し骨折の重傷
鳥取県三朝町の三徳山で登山中の男性が足を滑らせ転倒し、足首の骨を折る大けがを負いました。事故は日本一危険な国宝「三徳山投入堂」を参拝中に起こりました… -
長野、山岳遭難相次ぎ2人死亡 中央アルプス
長野県南部の中央アルプスで山岳遭難が相次ぎ、静岡県磐田市と川崎市で2人が遺体で発見された。中島俊介さんと長谷川聖真さんは個人で行動中… -
単独登山で行方不明の男子大学生(20)、中央アルプス空木岳で遺体で発見 標高約2000mの尾根で長野県警ヘリが発見・収容 1カ月前に千畳敷から入山し木曽駒ケ岳へ 【長野】
神奈川・川崎市の大学生が中央アルプス空木岳で行方不明となり、遺体が池山尾根付近で発見されました。3月に単独で入山し、木曽駒ケ岳に登る予定だった大学生は帰宅せず、家族が警察に相談していました… -
登山中に岩場から滑落 岐阜県加茂郡川辺町の納古山 山岳事故
加茂警察署によると、13日午前に加茂郡川辺町の納古山で登山中の70代男性が岩場から滑落し、頭などにけがを負いました。幸い命に別状はないとのことです… -
「思い出の場所に行こう」 82歳男性が名護の山中で遭難 登山シーズン前に署は注意呼びかけ 沖縄
名護市為又の山で登山中の男性(82)が行方不明になり、家族から通報があった。男性は自力で下山し、無事であった。友人と思い出の場所に登山中に道に迷い、一晩山中で過ごした… -
中央アルプス宝剣岳で発見の遺体を収容 行方不明の登山者か 身元の確認進める 長野
宝剣岳で発見された遺体が収容される。警察が身元確認を進める中、行方不明者の可能性があり。遺体は2,300メートルの沢で発見… -
中央アルプス空木岳で20代くらいの男性の遺体発見 3月中旬から行方不明の神奈川県の男子大学生か
中央アルプス空木岳で20代くらいの男性の遺体が発見され、身元確認が進められています。長野県警のヘリコプターが行方不明者の捜索中に遺体を発見しました。遺体は20代の男性で身長170cmくらいでカーキ色のジャンパー、黒色のズボン、黒色の登山靴を着用していました。同じ日に行方不明になっ… -
意識もうろう、ろれつ回らない遭難者…スキー場支配人が機転「遅れていれば命にかかわっていた」
富山県で発生した山岳事故において、松井さんが県警の救助活動に協力。バックカントリースキーヤー2人が遭難し、救助された。低体温症の男性1人は命にかかわる状態だったが、無事救出… -
今年も要注意のシーズンが「ギョウジャニンニクは斜面に生える」山菜採り中に滑落 北海道室蘭市
2024年4月11日、北海道室蘭市絵鞆町の山中で山菜採りをしていた75歳の男性が遭難。滑落し頭から出血していたが意識はあり、救助活動は行わず病院に搬送された… -
春の山菜採りシーズン 「遭難事故」防止に向けた対策を検討 青森県内では2023年に54件13人死亡と過去最多
青森県で2023年に発生した山菜やキノコ採りの遭難事故は54件で13人が亡くなり、過去最多を記録。県では遭難防止対策会議を開催し、県防災航空隊が遭難者救出の映像を共有。携帯電話の重要性を強調し、広報活動を強化する… -
「頂上だよ」喜びの連絡後に警察から予期せぬ電話、「一瞬のミスが・・・」 父の最後の足跡たどった息子、墓石代わりの寄付に込めた思い
東京都世田谷区の会社社長が八ケ岳地蔵尾根で遭難、父が滑落し死亡。俊昭さんは赤岳登頂後に滑落、病院で死亡。息子が遭難現場を訪れる… -
中国地方最高峰の大山で1人下山できず 防災ヘリ救助 鳥取県
鳥取県警琴浦大山署によると、中国地方最高峰・大山のキリン峠付近で、60代男性1人が急斜面のため下山できないと通報があった。警察と消防が救助活動をしている… -
都内の76歳男性、高峯山の山頂付近で転倒しけが 軽傷のもよう
長野県小諸市の高峯山で10日、東京都葛飾区の76歳男性が山頂付近でバランスを崩し転倒し、軽傷で救助された… -
県有林で行方不明の群馬県職員 遺体で発見 巡視作業で1人入山
群馬県渋川市伊香保町の県有林で行方不明になった男性職員が死亡。男性は巡視作業中に倒れているのが発見された。警察と消防が捜索し、身元の確認を急いでいる… -
単独で登山中の男性死亡 滑落か 登山道の下で発見 帰宅せず家族が届け出 兵庫・御祓山の山中
兵庫県養父市大屋町の御祓山で男性会社員が登山中に滑落し死亡。男性は頭などを打って倒れており、南但馬署員が発見… -
掲載するニュースはありません
… -
八ケ岳連峰赤岳で100メートル滑落 重傷の69歳男性をヘリコプターで救助
八ケ岳連峰赤岳地蔵尾根付近(約2500メートル)で東京都日野市の団体職員男性(69)が滑落し、長野県警ヘリコプターによって救助され、松本市内の病院に搬送された。男性は赤岳に入山し、地面が凍結していたため足を滑らせて約100メートル滑落した… -
下山中に滑落し救助要請 東京から登山に来ていた30代女性 頭や肩を打撲も無事下山【新潟・湯沢町】
新潟県湯沢町の武能岳で、東京都から登山に来ていた30代の女性が下山中に滑落しケガを負い、友人から消防に救助要請がありました。女性は頭や肩などを打つケガを負いましたが、約1時間後に救助隊と合流し、無事に下山しました… -
奈良・天川村の山から京都の52歳男性が下山せず 警察が捜索開始
京都府の52歳男性が天川村の山で登山中に遭難。妻が別のルートで下山した後、夫が帰らず警察に届け出。夫の捜索を続けている… -
小倉山で74歳女性が滑落 日光
鹿沼市の女性が日光市小倉の小倉山で登山中に足を滑らせ、およそ10メートル滑落。右目のまぶたが腫れるけがをして病院へ搬送された… -
中央アルプス宝剣岳で身元不明の遺体発見 雪に埋もれた状態 山岳救助隊が行方不明者捜索中に発見
中央アルプス宝剣岳で身元不明の遺体が発見されました。遺体は宝剣岳西方の沢(標高約2300m)で、県警の山岳救助隊員が捜索中に見つけました。遺体の情報は不明で唯一、黒の登山靴を履いていたとされています… -
八ヶ岳連峰蓼科山で山岳遭難 単独入山の神奈川県51歳男性が一時、行動不能に 登山開始30分ほどで体調不良 別の登山者が救助要請
神奈川県の男性会社員(51)が蓼科山で登山中に胸の痛みで行動不能になり、救助隊によって茅野市内の病院に搬送されました… -
岩殿山で男性が遭難死 山頂付近から転落か 県内の50代とみられる 山梨県
山梨放送大月市の岩殿山で男性が遭難し、死亡が確認されました。男性は岩殿山の山頂付近から転落したとみられており、身元確認が進められています… -
【任命】岩手県警山岳遭難救助隊員に30人
岩手県警の山岳遭難救助隊員の任命式が行われ、今年度は30人が任命されました。増田武志本部長が隊員を激励し、過去5年で最も多い13件の出動要請があったことが明らかになりました。山菜取りや登山のシーズンを前に警察は注意呼びかけを行っています… -
神奈川県内で山岳遭難が増加 50代以上は「体力不足」に注意
神奈川県内で増加する山岳遭難に注意が呼びかけられる。遭難者数が過去最悪の2023年を上回り、高齢者による5人の山岳遭難が発生。70代男性が倒れて死亡、他の4人は救助される。遭難者の多くが50代以上で、山の事故への注意が強調されている… -
山菜採り中に50mの崖滑落か、76歳会社員死亡…熊本県球磨村
八代署員が八代市宮地町の会社員(76)が山中の崖下で倒れているのを見つけ、約1時間20分後に現場で死亡が確認された。会社員は山菜採りに行くと自宅を出たが、帰宅せず家族が行方不明者届を出していた… -
表丹沢の塔ノ岳で男性1人死亡 神奈川で山岳遭難5件 いずれも60歳以上
神奈川県の塔ノ岳で山岳遭難が発生し、70代男性が死亡。県内では3月30~31日に5件の山岳遭難があり、遭難者は60歳以上で体調悪化や疲労が原因とみられる。登山シーズン前に注意を呼びかけ… -
大山・雪崩事故 発生から1か月後に最後の1人を発見、死因は窒息死 「もう一度ご家族に顔を合わせてあげたい」…地元警察は毎日捜索を続けた
福岡県の3人が大山で登山中に雪崩に巻き込まれ、2人が行方不明となる事故が発生。1か月後に残る1人が遺体で発見され、死因は窒息死。毎日の捜索活動が行われていた… -
2人パーティーで1人が滑落しともに身動き取れず 八ヶ岳連峰赤岳 一夜明けヘリコプターで2人を救助 滑落の53歳専門学校生は肋骨骨折などの大けがで病院に搬送
新潟県の専門学校生2人が八ヶ岳連峰の赤岳で滑落し、身動きが取れなくなりました。53歳の男性は大けがを負い、ヘリコプターで救助されました… -
数十メートル滑落か、男性けが 菰野町の山で一時遭難 三重
30日午後2時15分ごろ、三重県菰野町千草の「割谷の頭」付近で名古屋市の無職男性(76)が登山中に足を滑らせ転倒し、数十メートル滑落して動けなくなった。警察や消防が救助し、男性は病院に搬送された… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
掲載するニュースはありません
… -
長野・山梨県境の金峰山で50メートル滑落 日帰り予定の山梨の24歳男性が脚の骨を折る重傷
長野放送によると、30日に長野・山梨県境の金峰山で登山者1人が滑落事故に遭い、重傷を負った。滑落した男性は山梨県南アルプス市の病院職員で、山頂付近で50メートル滑落した。救助隊がヘリコプターで現場に到着し、男性を病院へ搬送した… -
大山雪崩事故で行方不明の男性が遺体で見つかる
福岡県の男性3人が鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれた事故で、警察の捜索で1人が見つかり死亡が確認されました。事故は3月2日に発生し、1人は救助され、2人が行方不明となっていました… -
金峰山の山頂付近で男性が50メートル滑落、左足骨折で重傷
30日午前、金峰山の山頂付近で山梨県南アルプス市の病院職員男性が登山中に足を踏み外して約50メートル滑落。男性は左足骨折で重傷… -
【続報】大山の雪崩遭難事故 残る一人の男性、死亡を確認 七合沢付近で発見
鳥取県大山町の大山で福岡市の男性3人が雪崩に巻き込まれた遭難事故が発生。男性1人が発見され死亡が確認された。残る1人の捜索中に発見… -
【速報】大山雪崩2人不明で残る1人を発見(鳥取・大山)
3月2日、福岡県在住の男性3人が大山で雪崩に巻き込まれた事故。行方不明だった1人が七合沢の近くで警察の救助隊により発見され、意識はない状態… -
「山から戻ってこない」山菜採り中に滑落か…79歳男性が崖下で見つかるも死亡【新潟・長岡市】
長岡市山古志地区で山菜採りに出かけた70代男性が行方不明になり、翌日崖下で死亡が確認されました。男性は五十嵐勝さん(79)で、山菜採り中に滑落したと見られています… -
鳥取・大山雪崩事故 斜面上の捜索終了 今後は目視
鳥取県大山町の国立公園・大山で発生した雪崩に伴う遭難事故で、福岡市の男性(52)が死亡し、男性(55)が行方不明。島根県防災ヘリが大山上空で捜索を行っている… -
「山に行ってくる」70代男性が帰宅せず遭難か 山中で車は発見【新潟・長岡市】
70代の男性が長岡市で山に出かけた際、帰宅せず遭難した可能性があり、警察と消防が捜索中。男性は家族に山行きを伝えた後、帰宅せず警察に通報された。捜索隊は男性の車を山中で発見し、捜索を再開している… -
中央アルプス・木曽駒ヶ岳で行方不明だった男性 遺体でみつかる【長野】
愛知県の男性が中央アルプス・木曽駒ヶ岳で登山中行方不明になり、遺体として発見された。滑落した可能性がある。同日、八ケ岳連峰の赤岳でも専門学生2人が登山中に1人が滑落。滑落者はけがを負ったが、もう1人はけがはない… -
八ヶ岳連峰で遭難 1人滑落、行動不能に 新潟県の専門学校生の53歳と27歳男性をヘリで救助
八ヶ岳連峰で53歳と27歳の男性2人がヘリで救助される。27日、赤岳山頂に向け西壁を登山中、53歳の男性がバランスを崩して滑落、軽いけがを負う… -
思い新たにそれぞれの道へ 栃木・那須雪崩事故7年 生還の元部員、仲間らに哀悼
7年前の那須雪崩事故から生還した大田原高山岳部の元部員2人が那須町の現場近くを訪れ、仲間らに哀悼の意を表した。内田志春さんは雪崩事故後、命日に雪崩が起きた斜面を訪れ、亡くなった仲間を思い浮かべる。三輪浦淳和さんも雪崩事故現場近くを訪れ、雪崩事故を風化させず啓発活動を続けている… -
「那須雪崩事故から7年」事故現場の近くには臨時の献花台 高校生ら8人の犠牲者を悼む
2017年3月27日、那須町で部活動による登山講習中だった大田原高校山岳部の男子生徒7人と顧問の男性教諭1人の計8人が雪崩に巻き込まれ死亡。事故現場の近くには献花台が設けられ、7年の命日に多くの人が犠牲者を悼んだ… -
八ヶ岳連峰赤岳で2人遭難 新潟県の専門学校生の53歳男性が滑落 西壁主稜を登山中 仲間が救助要請も強風のためヘリでの捜索を断念 あす再開予定
新潟県の専門学校生の53歳男性が八ヶ岳連峰の赤岳山頂付近で滑落し、行動不能になる。27歳男性からの救助要請を受けたが強風のため活動断念。53歳男性は顔面を打撲するけがをしている… -
栃木・那須町 8人死亡の雪崩事故から7年 県教委「安全への認識不足が招いた」
栃木県那須町で7年前の雪崩事故で8人が死亡。教育委員会が事故の反省と再発防止の取り組みを発表。事故は栃木県那須町で登山の講習会中に発生… -
中央アルプスで遭難 行方不明から2週間余り…民間の捜索団体が愛知県の男性(59)を遺体で発見 木曽駒ケ岳の馬ノ背北方 2人が行方不明のまま
愛知県の50代男性が中央アルプスで行方不明になり、2週間後に遺体が発見されました。男性は千畳敷から入山し、木曽駒ケ岳に登った後、滑落した状態で発見されました… -
八ケ岳連峰赤岳 1人負傷、1人行動不能(27日)
27日午後、八ケ岳連峰赤岳の山頂付近で専門学校生2人が登山中に男性が滑落し、負傷。もう1人が行動不能になった。救助活動中… -
中央アルプス木曽駒ケ岳に向かった男性会社員が遭難か・ひとりで千畳敷から入山…予定過ぎても戻らず
静岡県の男性会社員が木曽駒ケ岳で行方不明になり、警察が捜索を行う。会社員は中央アルプスの千畳敷から入山し、22日に予定を過ぎても下山せず、24日に知人から届け出があった… -
1人で中央アルプス木曽駒ヶ岳に向かい下山せず…男性会社員の25日の捜索は悪天候で見送り、22日の予定日過ぎても連絡取れず
静岡県の男性会社員が中央アルプスの木曽駒ケ岳に向かったまま行方不明となり、捜索が行われているが、悪天候のため中止されている… -
那須雪崩事故で幼なじみ亡くし...衝撃乗り越え警察官に 栃木県警・鹿沼署の巡査「人を助ける仕事」胸に
2017年3月、那須雪崩事故で幼なじみを亡くし、警察官を志した女性高野美優巡査(24)のストーリー。雪崩事故をきっかけに警察官を目指し、山岳救助や被害者支援に力を注ぐ決意をする… -
山岳遭難が多発 中央アルプス・木曽駒ケ岳で46歳の男性が行方不明…21日から単独で千畳敷に入山 天候の回復待って捜索【長野】
46歳の男性が中央アルプスの木曽駒ケ岳で行方不明になり、捜索が行われています。男性は静岡県の会社員・中島俊介さんで、10年ほどの登山経験があります。同山に向かった大学生も行方不明となっており、警察が捜索を続けています… -
「吹雪で下山は困難と判断し…」24日夜に北海道のトヨニ岳で遭難の男性登山者 8合目付近で警察のヘリコプターが発見し救助 別の登山者“風速20メートル以上あった…”
北海道日高山脈のトヨ二岳で男性が遭難し、北海道警のヘリコプターによって救助される。男性は吹雪で下山が困難と判断し、風速20メートル以上の強風に遭遇した… -
速報 「山から戻れなくなった」日高山脈のトヨニ岳で、51歳の男性遭難…通報から約11時間でヘリコプターが発見して救助、会話できる状態
北海道の日高山脈のトヨ二岳で遭難した男性が救助される。男性は会話可能でけがや低体温症もない。男性は51歳の会社員で、自力での下山が難しいと判断… -
那須雪崩事故から7年 遺族と県が共催で追悼式
2017年3月27日、那須町のスキー場近くで登山講習会中に大田原高校山岳部の生徒7人と教諭1人が雪崩に巻き込まれ死亡。7年を迎え、追悼式が行われました… -
栃木・那須町の雪崩事故から7年 高校で追悼式 遺族「気持ちは昔に比べて穏やか」
2017年3月、栃木県那須町で県立大田原高校山岳部の生徒7人と男性教師1人が雪崩に巻き込まれて死亡した事故から7年目を迎え、追悼式が行われました。刑事責任を問う裁判の判決は5月30日に言い渡される予定です… -
中央アルプス 静岡県の男性が行方不明
21日に千畳敷から単独で入山した静岡県磐田市の会社員男性(46)が行方不明になり、22日に下山予定だったが連絡が取れず、24日に同署へ通報。天候の回復後に捜索予定… -
掲載するニュースはありません
… -
神奈川の山岳遭難事故が過去最多 50代以上が7割占める、死者も14人
2023年に神奈川県内で起きた山岳遭難事故について、発生件数が179件、遭難者204人、死者14人と、いずれも過去最多だったことが明らかになった。50代以上が全体の約7割を占め、半数は道に迷ったり、体力の限界で身動きが取れなくなったりしたケースだった。県は県警やGPSを使うアプリ… -
那須の雪崩発生7年で追悼式 高校生ら8人死亡、栃木
2017年、栃木県那須町で登山講習中の大田原高の山岳部員7人と教諭1人が雪崩事故で亡くなる。7年後の追悼式で遺族や教育委員会職員らが参列… -
日本雪氷学会調査、羊蹄山の雪崩2人死亡事故「低速の長距離の雪崩」
北海道倶知安町の羊蹄山で雪崩に巻き込まれて2人のガイドが死亡。雪崩は急斜面の深い沢を進んでおり、現地調査結果によるとさらなる調査が必要とされている… -
掲載するニュースはありません
… -
大山で雪崩に巻き込まれ死亡 50代男性の死因は「凍死」と判明(鳥取)
鳥取県の大山で起きた雪崩に巻き込まれた男性が凍死。福岡県在住の男性3人が雪崩に巻き込まれ、1人は救助されたが1人は行方不明。警察は天候回復を待ち、捜索を行っている… -
雪山で動けないスキーヤー…旅館や山岳ガイドが機材や知識で救助隊をサポート「うまく連携が出来たのが良かった」
山形県西川町でスキーヤーの救助活動に貢献した3人の男性に感謝状が贈られる。男性は今野信秋さん、和久さん、石沢孝浩さんで、50代男性が動けなくなった際に連携して救助に成功… -
【続報】「ホワイトアウトで道に迷った」雪山登山で遭難の53歳男性 19日に捜索再開 《新潟》
南魚沼市の巻機山付近で男性登山者が道に迷い遭難。警察と消防が捜索を行うも男性が見つからず、県警のヘリコプターも出動… -
【続報】巻機山で単独登山の男性が遭難 19日も天候悪い状況【新潟・南魚沼市】
群馬県高崎市の会社員・佐藤勇樹さん(53)が新潟・群馬県境の巻機山で遭難し、捜索活動が難航している… -
遍路参り再挑戦! 滑落事故のデンマーク人女性が再来日 救助隊員らに感謝伝える(愛媛)
2023年4月、デンマーク人女性が愛媛県西条市の山中で道に迷い、崖下に滑落し負傷。救助隊員に感謝を伝える… -
中央アルプスで神奈川県の男子大学生(20)行方不明 県警ヘリで捜索も強風のため打ち切り 天候回復待ち再開予定
神奈川県の20歳の男子大学生が中央アルプスで行方不明になり、3月13日に千畳敷から入山し、木曽駒ヶ岳に向かった後、帰宅予定日を過ぎても戻らず警察が捜索。愛知県の50代男性も別の日に行方不明… -
大山雪崩事故 残る1人の捜索難航 山岳ガイドが指摘「捜索阻むのは現場周辺の地形条件」(鳥取)
鳥取県の大山で3月2日に起きた雪崩で福岡県の男性3人が巻き込まれ、1人が遺体で見つかり、残る1人の捜索が難航している。山岳ガイドによると、雪崩が起きた地形が捜索を阻んでいる… -
【続報】ホワイトアウトで遭難の男性 悪天候に阻まれ捜索中断 19日に再開へ【新潟】
南魚沼市の巻機山に登山に来ていた男性が道に迷い遭難し、警察と消防が捜索。悪天候により18日は打ち切り。19日に再開予定… -
中央アルプスで大学生が遭難 ヘリで捜索も発見に至らず【長野】
神奈川県の男子大学生(20)が木曽駒ケ岳に入山し行方不明に。県警ヘリによる捜索が強風で難航し、発見には至らず。再開待ちの状況… -
中央アルプスで神奈川県の20歳大学生が行方不明 連絡取れず家族が届出 県警ヘリで捜索も発見に至らず
20-year-old university student went missing in the Central Alps in Nagano Prefecture. He was last seen heading from Senjojiki to Kisokoma-ga… -
【続報】「ホワイトアウトで道に迷った」巻機山で50代男性が遭難 天候不良で捜索を一時中断
新潟県南魚沼市の巻機山で単独登山をしていた50代男性が道に迷い、消防に救助を求める。男性は群馬県高崎市から巻機山に向かい、ホワイトアウトで道に迷ったと連絡。捜索中で男性にケガはない… -
「ホワイトアウトで道に迷った」巻機山で登山客の男性が遭難 警察・消防が救助へ【新潟】
南魚沼市の巻機山に登山中の男性がホワイトアウトにより道に迷い遭難。消防と警察が救助に向かっています… -
週末、山岳遭難3件相次ぐ 中央アルプスで大学生が行方不明 北アルプス西穂高岳では15歳中学生が約300m滑落、50代会社員が約100m滑落
中央アルプスと北アルプスで週末に相次いだ山岳遭難。中央アルプスでは大学生が行方不明になり、北アルプス西穂高岳では中学生を含む2人が滑落し県警ヘリで救助された… -
中央アルプスで川崎の20歳男子大学生が行方不明 単独で木曽駒ヶ岳向かったか 15日に帰宅予定も戻らず
長野県の中央アルプスに入山した20歳の大学生が行方不明。家族によると20歳の男子大学生が木曽駒ケ岳に向かう途中で連絡が途絶えた。警察が捜索を開始… -
大山雪崩 2日目の「大規模捜索」天候悪化のため打ち切り 男性の発見に至らず(鳥取)
大山で発生した雪崩に巻き込まれた男性の捜索が行われました。天候悪化や新たな雪崩の影響で捜索中断し、男性の発見はできませんでした… -
中央アルプスで遭難 神奈川県の大学生が行方不明 天候の回復を待って捜索予定【長野】
神奈川県の20歳の男子大学生が単独で千畳敷から登山し、行方不明になりました。家族が警察に通報し、捜索が行われています… -
【動画】道警式「低体温症ラッピング」体験 山で遭難者を救うために
北海道上富良野町で行われた山岳遭難救助隊の救助訓練に記者が参加。低体温症対策として「低体温症ラッピング」を体験。ラッピングにより患者の隔離・保温・加温が行われ、遭難者の患者状態が改善されることもあると報じられた… -
大山遭難 雪崩に巻き込まれた福岡の男性の死亡確認 残る1人の捜索続く
福岡県の男性1人が大山で雪崩に巻き込まれ行方不明となっていましたが、3月16日に死亡が確認されました。17日も残る1人の捜索が続いています… -
大山雪崩遭難事故 17日も40人体制で捜索開始 残る1人の発見急ぐ
鳥取県の国立公園大山で雪崩に巻き込まれた2人のうち1人が死亡確認され、もう1人が行方不明。福岡県の登山者3人が事故に巻き込まれ、2週間が経過。捜索が困難な状況で40人体制で捜索活動を続けている… -
【続報】鳥取・大山遭難事故で1人発見 死亡を確認、福岡市男性 2日発生の雪崩、2人が行方不明
鳥取県大山町の国立公園・大山で発生した雪崩に伴う遭難事故で、福岡市の男性(52)が行方不明になっていたが、1人が発見されて死亡が確認された。雪崩は2日に発生し、3人のパーティーが巻き込まれ、2人が行方不明となり捜索が行われていた… -
大山で雪崩、遭難から2週間 2人が行方不明 1人を発見、死亡を確認
大山で雪崩に巻き込まれた2人が行方不明となり、1人が死亡。事故から2週間が経過し捜索が続く中、救出された斜面で1人が見つかった… -
男子中学生が約300m滑落 頭に軽傷の模様 雪で足を滑らせる 北アルプス西穂高岳
15歳の男子中学生が北アルプス西穂高岳で滑落し、頭に軽いけがを負った。救助された男子は長野県内の病院で治療を受けている… -
滋賀の56歳男性100メートル滑落、北アルプス西穂高岳 ヘリで救助
15日に単独で入山した56歳の滋賀県大津市の男性が北アルプス西穂高岳独標付近でバランスを崩し約100メートル滑落。けがはないもよう。16日に県警ヘリで救助… -
鳥取・大山で雪に埋もれた男性1人発見
鳥取県警が大山で雪に埋もれた男性1人を発見。雪崩に巻き込まれた男性3人のうち2人が行方不明… -
【速報】登山中の40代男性が滑落 警察や消防が救助活動中 軽傷の模様 宮城・川崎町
宮城県川崎町の山中で登山中の40代男性が滑落。男性は細い道から滑落し、ねんざなどのけがをしています。警察と消防が救助活動中… -
男性1人が滑落し遭難 ヘリが救助に向かう 宮城・川崎町の神室岳
宮城県川崎町の神室岳で登山中の男性が道から滑落し遭難。男性が捻挫したと通報があり、警察がヘリコプターで救助に向かっている… -
大山遭難 最大規模で捜索
鳥取県の国立公園大山で、雪崩に巻き込まれた2人が行方不明となっており、警察が最大の人員を投入し捜索を行っている。雪崩事故から2週間が経過しており、悪天候や雪崩の危険がある中で捜索が難航している… -
16日朝から最大規模で捜索 大山雪崩で2人行方不明から2週間 鳥取県警など
鳥取県の国立公園大山で雪崩に巻き込まれた2人が行方不明。2週間前に福岡県の登山者3人が雪崩に巻き込まれた事故からの捜索で、警察などが大規模な捜索を実施している… -
「雪崩に巻き込まれ右足が動かない…」バックカントリースキー中に…巻き込まれて動けず一夜明かす、東京都のアルバイト従業員の男性を救助するも足の骨を折る大けが
東京都の26歳男性が白馬村の小日向山でバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれ、右足が動かない大けがをしました。救助された男性は東京都多摩市のアルバイト従業員で、県警のヘリコプターで病院に搬送され、右足の骨を折るなどの大けがが判明しました… -
山スキー中に「雪崩」に巻き込まれる 体の一部が埋まった状態…東京都の26歳男性を県警ヘリで救助 右足骨折など重傷
26歳男性が長野県白馬村の小日向山で雪崩に巻き込まれ、行動不能に。同行者からの通報で救助され、病院に搬送。右足を骨折する重傷… -
コース外滑走の東京都の男性スノーボーダー(76)が沢に転落し死亡 死因は“窒息死”【新潟・湯沢町】
新潟県湯沢町のかぐらスキー場でスノーボーダーの男性がコース外で沢に転落し、死亡。男性は自営業で76歳の男性であり、転落時に窒息死。事故は男性がコース外へ滑走中に起きた… -
中央アルプスで遭難 愛知県の59歳男性が行方不明 家族から届出…ヘリで捜索も発見に至らず
愛知県の50代男性が中央アルプスで行方不明になり、長野県警が捜索するも見つからず。男性は千畳敷から登山し、木曽駒ケ岳に登り桂小場に下山する予定だった… -
中アで不明の男性 県警ヘリの捜索で発見できず【長野】
愛知県の59歳男性が中央アルプスで登山中に行方不明。11日から連絡が取れず、家族が捜索を開始。14日朝から県警のヘリで捜索を実施も発見に至らず。15日もヘリでの捜索を予定… -
【速報】「雪崩に流された」山スキー中に…東京都の26歳男性が巻き込まれる 警察などが救助へ
雪崩が発生し、北アルプス北部長野県白馬村の小日向山で26歳男性が行動不能になりました。男性はスキー中に雪崩に巻き込まれ、「右足が動かない」と話しています。救助隊が現場に向かっています… -
山中を散歩中に谷に落ちる 80代男性が死亡 けもの道で足を滑らせたか 10メートル転落 福岡市
福岡市早良区の山中で80代男性が滑落し、病院に運ばれたが2時間後に死亡。散歩中に谷に落ちた男性は意識がありヘリで病院搬送も助からず… -
【速報】コース外滑走の男性スノーボーダ―が沢に転落 救助されるも意識不明の重体【新潟・湯沢町】
新潟県湯沢町にあるかぐらスキー場のコース外でスノーボーダーの男性が沢に転落し、心肺停止の状態で病院に運ばれる。男性はコース外に出て滑走していた際に落下したとみられる… -
日帰りの予定で1人で入山し11日から行方不明に 愛知県の59歳の男性をヘリコプターで捜索もまだ発見されず 中央アルプス木曽駒ヶ岳
愛知県の男性が木曽駒ヶ岳に登山し行方不明になり、捜索が行われている。男性は日帰りの予定で単独入山し、家族が心配して連絡を取ろうとしたが行方がわからなくなり、警察に届け出られた。現在はヘリコプターによる捜索が行われているが、まだ発見されていない… -
気温上昇で雪崩事故頻発、専門家「地形見て防げる」 羊蹄山や利尻山で死亡事故
北海道俱知安町の羊蹄山で起きた雪崩事故に外国人男女2人が死亡。同様の事故が全国各地で相次いでおり、地形や気温に注意するよう警告が出ている… -
「視界が悪く気がついたらコース外に」 1人でスノーボード中に遭難 30代男性をヘリで救助
白馬村で30代の男性がスノーボード中に行動不能になり、長野県警のヘリで救助されました。男性はケガはなく低体温症の症状もなく、コース外に迷ったとのこと。救助は男性の知人の要請により行われました… -
長野県内、2件の山岳遭難 中央アルプスと白馬村の山中で
長野県警によると、中央アルプスで登山中の愛知県豊川市の自営業男性(59)が行方不明になっている。また、白馬村北城の山中で31歳男性がスキー中に道に迷い行動不能になった… -
中央アルプスで遭難 愛知県の59歳男性が行方不明 2日前に単独で千畳敷から入山 あす県警ヘリで捜索予定
愛知県の50代男性が中央アルプス中央アルプスで登山中に行方不明になり、長野県警が14日にヘリで捜索する予定です。男性は愛知県豊川市の自営業者で、3月11日に千畳敷から単独で登山し行方不明になったとみられます… -
中国漁船の船長 遭難者救助で738万円相当のカニ籠を放棄
救助活動に取り組む船長の沈華忠さんと船員(2024年3月13日提供)。(c)CGTN Japanese【3月13日 CGTN Japanese】中国東部に位置する長江口漁場162海区で12日午前10時ごろ、石炭を載せた船が遭難し、船内にいた乗員16人が水に落ちました。周辺海域でち… -
技量、装備不足のため…山中でスノーボード中に行動不能 東京都の27歳男性から救助要請 県警ヘリで救助 けがなし
東京都の20代男性が北アルプス北部長野県小谷村の山中でスノーボード中に行動不能になり、県警ヘリで救助される。男性は小谷村の親沢付近の山中を単独でスノーボードしていた際に行動不能になった。警察の救助隊員が出動し、男性はけがはない模様… -
那須の雪崩事故から7年 遺族と栃木県側が共催で「追悼式」 3月23日に大田原高校で開催
2017年3月に那須町で部活動中の大田原高校生徒ら8人が雪崩に巻き込まれ亡くなった事故から7年を迎える。追悼式が3月23日に大田原高校で開催され、遺族や県側が集まり悼む。裁判所での裁判も行われ、5月30日に判決が言い渡される予定… -
北側斜面は「危ない場所」 雪崩で外国人の男女死亡 専門家が現地調査 北海道・羊蹄山
北海道倶知安町の羊蹄山でバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれ、ニュージーランド国籍の2人が死亡。3人が巻き込まれた事故が発生。雪崩の長さは約1キロで、調査チームが北側の斜面を調査中… -
羊蹄山雪崩事故 死亡の外国籍2人は倶知安町在住のガイド バックカントリーで巻き込まれる
昨日、後志の羊蹄山で雪崩に巻き込まれ外国籍の2人が死亡。事故にはアウトドアガイド会社の2人も含まれ、バックカントリー中に雪崩が発生。これまでに43件の山岳遭難が報告され、33件がバックカントリーでの事故… -
死因は窒息死 ニュージーランド国籍の男女 約1キロの雪崩が発生 積雪状況など調査 羊蹄山
北海道倶知安町の羊蹄山でバックカントリースキー中に雪崩が発生し、ニュージーランド人3人が巻き込まれ、2人が死亡。死亡した男女はツアーガイドのセレンズ・ジョシュア・アシュリーさんと同僚のボルトン・イザベラ・スカイさんで、死因は窒息死であった… -
バックカントリーで雪崩、死亡した男女はニュージーランド国籍の33歳と21歳と判明…男性は日本でガイド歴10年の会社社長、女性は去年12月に来日して1年間の季節雇用 北海道倶知安町の羊蹄山
北海道の羊蹄山でバックカントリー中の男性と女性が雪崩に巻き込まれ、窒息死。男性は33歳のニュージーランド国籍、女性は21歳。男性は10年以上のガイド歴があり、妻は日本人… -
羊蹄山で雪崩に巻き込まれ2人死亡の事故、専門家が現地調査 雪崩の規模や積雪の状態など、雪崩の要因を確認へ
北海道の羊蹄山で雪崩に巻き込まれて2人が死亡した事故が発生。現地調査が行われている… -
北海道で“雪崩”相次ぐ―羊蹄山でバックカントリー中の3人巻き込まれ2人死亡…ニセコ連峰イワオヌプリでも男性がケガ 道警山岳遭難救助隊が出動
北海道内で3月11日に相次いで雪崩が発生し、羊蹄山とイワオヌプリでバックカントリーで山に入った外国人3人が死傷。男女が雪崩に巻き込まれ、男性1人が自力で脱出… -
【救助の瞬間】「道に迷った」48歳男性がバックカントリー中に遭難 1時間半後に無事救出 新潟・湯沢町
新潟・湯沢町でバックカントリー中に道に迷い遭難した男性が約1時間半後に発見される。男性は装備をしておりGPSを持っていたため、無事救助された… -
「非常に歯がゆい気持ち」 大山雪崩事故発生から10日経過もいまだに2人が行方不明 警察は登山客へ雪解けによる雪崩に注意を呼びかけ 鳥取県西伯郡
日本海テレビ大山で登山訓練中の男性2人が雪崩に巻き込まれ行方不明。捜索が難航し10日目にもなる中、現場は50cm以上の新雪と激しい天候のため本格的な捜索が困難… -
北海道・羊蹄山で雪崩 バックカントリー中の2人が死亡
北海道の羊蹄山で雪崩が発生し、バックカントリーを滑っていたパーティーが巻き込まれました。30代男性と20代女性が心肺停止で搬送され、死亡が確認されました… -
イワオヌプリでも雪崩か フランス国籍の30代男性が負傷 バックカントリースキー 北海道
北海道倶知安町のイワオヌプリで外国人男性がバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれ、左足にけがをして病院に搬送されました。男性は30代のフランス国籍で命に別条はなく、ヘリコプターで救助されました。同日、羊蹄山でも雪崩が発生し、男女2人が死亡しました… -
【速報】バックカントリー中に雪崩に…外国人とみられる男女2人が死亡するなど3人死傷 6人パーティで入山し巻き込まれたか 北海道羊蹄山
3月11日午前11時ごろ、北海道倶知安町の羊蹄山で雪崩が発生し、3人が巻き込まれました。20代の女性と30代の男性が意識不明の重体で、もう1人の男性は自力脱出しました。現場は750メートル地点で、救助活動が行われています… -
南アルプスで64歳女性が転倒…歩行困難になり消防に救助要請 足首骨折も命に別条なし 静岡
静岡中央署で登山中の64歳女性が南アルプス・山伏で転倒し、骨折。同行者が消防に救助要請。ヘリコプターにより約2時間後に救助される。命に別条なし… -
北アルプス霞沢岳で滑落 単独で入山、下山中に…50歳男性を救助 右足首骨折で重傷
北アルプス霞沢岳で男性が足を骨折して滑落し、県警の救助隊員によって救助されました。事故は霞沢岳西尾根付近で起きました… -
下山中に転倒…南アルプスで60代女性が救助要請 山岳遭難救助隊など20人以上が出動=静岡県警
60代女性が南アルプスで歩行困難になり、救助される。愛知県在住の会社員女性(64)が登山中に転倒し右足首を骨折… -
北アルプス霞沢岳で遭難 50歳男性が滑落 左足負傷 単独で入山 西尾根付近を下山中に
10日午後1時前、北アルプス霞沢岳で下山中の男性が滑落し、県警の救助隊員が現地に向かった。男性は単独で入山、下山中だった… -
中央アルプス中岳 東京都の男性が滑落し足を骨折、ヘリコプターで救助
10日午後0時14分ごろ、中央アルプス中岳付近で東京都江戸川区の会社員男性(34)が滑落し負傷。男性は千畳敷から木曽駒ケ岳に登頂後、中岳付近でバランスを崩し20メートル滑落し右足を骨折。長野県警のヘリコプターにより救助され伊那市の病院に搬送された… -
大山雪崩事故から1週間以上 依然2人行方不明 捜索続く
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれた男性3人のうち2人の行方が未だに分からず、1週間以上捜索が続いている。捜索は悪天候や雪崩が発生しやすい状況の中で困難を極めており、行方不明者のビーコンも持っていないため発見が難航している… -
45歳の女性登山者が30mほど滑落 同行の男性「両足に力が入らない状態」と110番通報 ヘリで病院搬送 北海道千歳市・紋別岳
北海道千歳市の紋別岳で、下山途中の女性が滑落し、警察のヘリコプターに救助されました。女性はスノーシューを履いて頂上まで登り、下山途中に30メートルほど滑落したと報告されています… -
バックカントリーツアーで雪崩 58歳男性が骨折 同伴者に救助される
2月28日午後3時10分ごろ、北海道・島牧村の東狩場山でバックカントリーをしていたオーストラリア国籍の男性(58)が雪崩に巻き込まれ、全治2週間ほどのけがをしました。男性はバックカントリーのツアーに参加していて、他の参加者に救助されました… -
【救出の一部始終】新潟県警・航空隊が遭難した男性を救助 1人でバックカントリー中…「道に迷った」
新潟県湯沢町でバックカントリースノーボード中の男性が一時遭難し、県警ヘリによって救助される。男性は道に迷い家族に連絡。25人が遭難し3人が死亡する中、男性はケガなく救出… -
「少なくともこの20年で一番難航」大山雪崩、2人依然不明 特有の気象と地形の難しさ
鳥取県大山町の大山で雪崩に巻き込まれ、福岡市の男性3人が行方不明になる遭難が発生。遭難から1週間経過し、捜索が続くも発見に至らず。遭難の背景には大山特有の天候の急変がある… -
バックカントリーの男性が一時遭難 8日朝に警察が救助【新潟・湯沢町】
湯沢町でバックカントリーのスノーボードをしていた男性が一時遭難し、警察のヘリコプターにより救助されました。遭難した48歳の男性は神奈川県川崎市に住む会社員で、5日から2泊の予定で滞在中に遭難しました… -
バックカントリーのスキーツアーで雪崩遭難 オーストラリア人の医師の58歳男性重傷 エアバック装着で埋没防ぐも立ち木に衝突 北海道・東狩場山
先月28日夜、北海道島牧村の東狩場山で、オーストラリア人のスキーヤーの男性1人が雪崩に巻き込まれ、肋骨を折る重傷を負った。男性は雪上車でバックカントリースキーをしていた際に雪崩が起きた… -
バックカントリーのスノーボーダーの男性が遭難 その後ヘリで無事に救助 けがなし (新潟)
新潟県湯沢町のスキー場でバックカントリースノーボードをしていた男性が遭難し、家族によって捜索が開始されました。男性は無事に県警ヘリによって救助されました… -
「表層雪崩は起こるべくして起きた…危険な時は登らない勇気を」大山で2人不明、識者に聞く
大山(1729メートル)で登山中の男性3人が雪崩に巻き込まれ、50歳代の2人が行方不明に。捜索中で医療関係者らによるパトロール活動が続く… -
【続報】大山雪崩で2人行方不明 手がかり見つからないまま5日目も条件悪化で捜索打ち切り(鳥取)
大山で発生した雪崩事故から5日目の捜索が行われ、行方不明の男性2人は未だ発見されていない。事故は大山中腹で発生し、積雪が2メートルを超える厳しい環境下にある… -
大山雪崩事故 現場付近では別の雪崩も発生 冬山登山に欠かせない3種類の器具とは 鳥取県
鳥取県の大山で発生した雪崩事故に関する捜索が行われている。2日から行方不明者2人の捜索が行われており、悪天候の影響で捜索が中断されている… -
死因は「多臓器損傷」 雪崩に巻き込まれたツアー客(44) バックカントリー中 北海道利尻山
3月3日、北海道利尻富士町の利尻山でバックカントリー中に雪崩に巻き込まれ、4人が死傷。死亡した女性の死因は体幹部圧潰による多臓器損傷と判明… -
雪崩遭難事故 不明の男性2人、発見に至らず 鳥取県の大山
鳥取県大山町の国立公園・大山で発生した雪崩に伴う遭難事故。福岡市の男性2人が巻き込まれ、遭難者の捜索が行われたが発見に至らず… -
【続報】大山で雪崩2人が依然不明「雪の塊がここまで」山岳会のベテランが語る「雪崩」の現場(鳥取)
大山で雪崩により男性2人が行方不明、警察による捜索が続く。雪崩の規模は約300メートルで想像以上の大きさだった。雪崩の発生原因は急激な積雪と強風とされる… -
大山で雪崩に巻き込まれ2人が行方不明 なぜ捜索難航? 居場所を示す「ビーコン」とは
大山で登山中の男性3人が雪崩に巻き込まれ、男性2人の行方が不明。捜索難航の理由は悪天候とビーコンの不携帯。ビーコンは雪崩で埋もれた場合に現在地を示す道具であり練習が必要… -
鳥取・大山 "表層雪崩の跡"を撮影 2日発生の雪崩では2人行方不明
鳥取県の大山で雪崩が発生し、福岡市の男性2人が行方不明。男性3人が巻き込まれ、72歳の男性は救助されたが、55歳と52歳の男性は未だ行方不明。捜索隊が麓から現場に向かう… -
「23日早朝から帰ってきません。心配です」函館市の自宅を出てから、10日余り…登山道ない日高山脈で遭難、男性教諭の捜索難航 今後は上空から手がかり探す方針
函館市の教諭、大屋聡さん59歳が日高山脈で遭難し、捜索が難航している。大屋さんの車が浦河町上杵臼の翠明橋公園の近くで発見され、十勝岳やオムシャヌプリ=双子山を中心に山岳救助隊が捜索している… -
【続報】捜索は難航 大山雪崩2人不明 現場に複数の雪崩跡(鳥取県)
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれた2人が行方不明になってから5日。捜索が再開されたが未発見。福岡県在住の男性3人が雪崩に巻き込まれた事故、1人救助され2人行方不明。現場付近に複数の雪崩の跡があり、雪崩の恐れがあるため捜索難航… -
雪崩発生から4日目…いまだ行方不明者2人の発見には至らず 5日朝時点では天候不良でヘリの要請は行わず 鳥取県
鳥取県大山で発生した雪崩事故により、男性2人が行方不明となっており、5日も行方不明者の捜索が続いています。警察官が捜索活動を行っており、天候が悪い中で捜索隊は6合目付近から上に向かって捜索を行っています… -
鳥取・大山の雪崩 男性2人が行方不明 きょうの捜索はじまる
鳥取県の大山で雪崩が発生し、福岡市の男性2人が行方不明になりました。 救助された男性1人を除いて2人の捜索が行われています… -
「雪の中から手が…」トイレのため隊列離れた瞬間、雪崩がメンバー直撃 「一瞬で埋まった」事故、全員救助し奇跡的に無事
北アルプス風吹岳で雪崩事故が発生し、10人が巻き込まれるも全員無事。自力で下山した8人以外の2人がヘリで病院に搬送された… -
金峰山の山中で人骨のようなものを発見【熊本】
熊本市西区松尾町平山の金峰山で人の頭蓋骨のようなものが発見されました。発見された骨は完全に白骨化しており、性別や死後経過時間は不明です。男性が金峰山の山中で歩いている最中に発見しました… -
鳥取・大山の雪崩 福岡の男性2人、いまだ見つからず 防災ヘリも初出動するが…手掛かりなし 「いち早く発見できるよう、あらゆる手を尽くす」
鳥取県大山町の国立公園・大山(1729メートル)で雪崩による遭難事故が発生し、福岡市の男性2人が巻き込まれた。島根県防災ヘリと県警大山遭難広域救助隊が捜索を行ったが、2人は見つからなかった… -
北海道の雪山で雪崩相次ぐ ツアーやスノーモービル中 2人死亡
北海道利尻山と東狩場山で雪崩が発生。利尻山では中島真理子さんが死亡し、7人が巻き込まれた。東狩場山では藤田尚斗さんが死亡。事故現場は雪山で山岳活動中… -
暖冬で“表層雪崩”起きやすい状況か…スキー場の敷地外「バックカントリー」に注意 圧雪されず自己責任に
北海道、長野、鳥取で雪崩が相次ぎ、スキーヤーや登山者らに被害。北海道利尻島の利尻山では40代女性が死亡、20代男性ガイドが重傷。2022年には岐阜県でも雪崩が発生。暖冬による表層雪崩が増加していると警告… -
【続報】大山で「雪崩」男性2人が行方不明 遭難3日目…空からの捜索も発見に至らず(鳥取)
大山で雪崩に巻き込まれ行方不明になっている男性2人の捜索が行われています。福岡県在住の男性3人が雪崩に巻き込まれ、1人は救助され、2人が行方不明です… -
「慣れた人は行かない危険な場所」大山で「表層雪崩」発生か…3人巻き込まれた現場(鳥取)
大山で雪崩が発生し、男性2人が行方不明。雪崩発生の原因は気温の変化と新雪の影響。事故現場は頻繁に雪崩が起きる危険な場所として知られている… -
全国で相次ぐ雪崩 雪崩のメカニズムを気象予報士が解説
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれ2人が行方不明。捜索隊が出発し、ヘリコプターによる捜索も行われたが行方不明者は見つからず。町田気象予報士による解説も… -
大山で雪崩が発生 雪山登山の注意点は? 実際に雪山の大山を登った人は…「この時期にしては気温が高いので、雪崩の心配はあったのかなと」 鳥取県
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれた登山者2人が行方不明。捜索隊が出発し、ヘリコプターによる捜索も行われたがまだ見つかっていない。雪崩の状況や警戒が続く中、慎重な捜索が続いている… -
大山雪崩 男性2人の捜索3日目 ヘリで上空から捜索するも見つからず…翌朝から捜索再開へ
鳥取県大山で登山中の男性3人が雪崩に巻き込まれ、2人が行方不明。捜索活動が行われている。雪崩に巻き込まれたのは福岡県福岡市在住の男性3人。70代の男性は救助されたが、残る2人は未発見。捜索は悪天候などにより困難を極めている… -
利尻と島牧 バックカントリー滑走中に雪崩 2人死亡
道内で雪山でのスキーやスノーボード、スノーモービル中に雪崩に巻き込まれた事故が相次ぎ、2人が死亡。利尻山では男女8人のうち7人が雪崩に巻き込まれ、中島真理子さん(44)が死亡。東狩場山では藤田尚斗さん(28)が死亡。バックカントリー中の事故とみられており、警察が調査中… -
いまだ2人が行方不明 大山で雪崩 発生から3日目…雪崩の危険性で本格的な捜索が出来ず 鳥取県
福岡県の男性2人が鳥取県大山で雪崩に巻き込まれ行方不明。72歳の男性は救助されるも、55歳の男性会社員と52歳の男性会社役員が行方不明… -
雪崩…バックカントリースキーヤー10人巻き込まれる 2人救助 8人自力脱出 北アルプス風吹岳標高1400m付近
長野県小谷村の北アルプス風吹岳付近で雪崩が起き、バックカントリースキーに訪れていた10人が巻き込まれた。県警のヘリが2人を救助し、8人は自力で脱出し下山した。新雪が積もり、表層雪崩が起きやすい状態だった… -
バックカントリーで雪崩、死亡した女性はスノボの44歳と判明…ツアーガイドの男性も足の骨折の重傷、業務上過失致死傷も視野に捜査 北海道の利尻山
北海道北部の利尻島の利尻山でバックカントリーに入ったグループが雪崩に巻き込まれ、女性が死亡、男性が大けがをした事故が発生。女性は44歳の中島真理子さんであり、警察が業務上過失致死傷の疑いで捜査を行う… -
全国で多発する「表層雪崩」南岸低気圧の影響か 専門家が指摘する“雪の結晶の形”
鳥取で発生した雪崩で2人が行方不明、大山での捜索が行われる。専門家は南岸低気圧が雪崩の原因の可能性を指摘。南岸低気圧が影響した小谷村でも雪崩が起きた。雪の質と気温の変化が雪崩を引き起こした可能性がある… -
“バックカントリー”での事故で死者も…日本各地で相次ぐ、雪崩被害
先週末、日本各地で雪崩による被害が相次いでおり、鳥取県の大山や長野県の北アルプス・風吹岳、北海道の利尻山でそれぞれ複数人が雪崩に巻き込まれる事故が発生。バックカントリースキーをしている際や訓練中に人々が巻き込まれ、死者も出ている… -
【利尻山バックカントリー雪崩2人死傷】業務上過失致死傷の疑い視野―スノーボードなど企画のツアー関係先…警察が当時の状況聴く 北海道利尻富士町
3月3日、北海道北部の利尻山でバックカントリー中に雪崩が発生し、2人が死傷。40代の女性が死亡し、20代の男性ガイドが重傷… -
大山再び雪崩の恐れ、男性2人不明…捜索活動を中断
鳥取県大山町の大山で雪崩に巻き込まれ、男性2人が行方不明。捜索が難航し、悪天候や雪崩再発の危険性に阻まれている… -
雪崩に巻き込まれ行方不明に 福岡市の男性2人の捜索を再開 雪崩注意報が出るなか慎重な作業続く 鳥取
福岡市の男性2人が大山で雪崩に巻き込まれ、行方不明。捜索が行われており、1人は無事救助。雪崩注意報が出ている大山町で慎重な捜索が続く… -
雪崩に巻き込まれて死亡の男性、28歳の会社員と判明…15人ほどでスノーモービル、北海道島牧村の東狩場山
北海道島牧村の東狩場山でスノーモービルに乗った28歳の会社員が雪崩に巻き込まれて死亡。友人が発見し、救急通報があったが搬送先の病院で確認された… -
【続報】2人が依然行方不明 天候悪化で捜索一旦打ち切り 鳥取・大山で雪崩
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれ、行方不明になっている男性2人について、警察が捜索を再開。70代の1人は無事救助されたが、残る2人は未発見。事故現場は標高1350メートルの際避難小屋から1000メートルの元谷地点の間で発生… -
北海道利尻島にそびえ立つ標高1700m超“利尻山で雪崩”―バックカントリー中に巻き込まれ女性死亡し男性重傷 島牧村でも雪崩…スノーモービルの男性死亡
北海道北部の利尻島の利尻山および北海道南部の島牧村の東狩場山で複数の雪崩事故が発生。利尻山ではスキーやスノーボードをしていたグループが雪崩に巻き込まれ、1人が死亡、1人が重傷。東狩場山ではスノーモービルに乗っていた会社員が雪崩に巻き込まれ、死亡… -
鳥取・大山の雪崩で不明の2人は福岡市在住の男性
福岡市在住の男性2人が大山で雪崩に巻き込まれ行方不明に。3人のグループが冬山のロープ訓練中に雪崩発生… -
全国で多発する「表層雪崩」南岸低気圧の影響か 専門家が指摘する“雪の結晶の形”
北海道と鳥取で相次ぐ雪崩事故。北海道では利尻山で女性1人死亡、鳥取では2人行方不明。南岸低気圧が影響か。山岳ガイドによれば大山は急変しやすい山で熟練者でも怖いという。雪の質や気温の急変が影響か… -
利尻山雪崩、搬送の40代女性が死亡 北海道の2山で相次ぎ事故
北海道利尻山と島牧村の東狩場山で雪崩が相次ぎ、計2人が死亡。利尻山で男女4人が雪崩に巻き込まれ、40代女性が死亡、20代男性が重傷。東狩場山では20代男性がスノーモービルで雪崩に巻き込まれ死亡… -
山岳遭難、長野県内で2件発生 中央アルプスと小谷村の山中
長野県内で2件の山岳遭難が発生。兵庫県西宮市の男性(45)が中央アルプス千畳敷カール八丁坂付近で滑落し、滋賀県草津市の男性(47)が小谷村千石の山中で立木に衝突。両者とも胸の骨を折るなど重傷… -
【続報】北海道 利尻山で雪崩 4人が巻き込まれ40代の女性1人が死亡 20代の男性1人が重傷
宗谷の利尻富士町の利尻山でスキーをしていた男女4人が雪崩に巻き込まれ、女性1人が意識不明の重体。午後0時半すぎに雪崩が発生し、成人の男女4人が巻き込まれた… -
北海道・東狩場山で雪崩、1人死亡 複数人でバックカントリー
北海道島牧村の東狩場山でバックカントリーでスノーモービルに乗っていた男性が雪崩に巻き込まれ、1人が行方不明になる。20代とみられる男性が救助されたものの、病院で死亡が確認された… -
遭難は福岡県からロープワークなどの訓練に訪れていたグループ 下山中雪崩に巻き込まれ 悪天候で捜索活動は困難極め2人依然行方不明 鳥取県・大山
鳥取県の大山で福岡県から冬山のロープ訓練に訪れた男性3人が雪崩に巻き込まれる事故が発生。現在2人が行方不明で捜索活動が行われている… -
スリップして約200m滑落 中央アルプス千畳敷カールで兵庫の男性(45)救助 肋骨の骨折で重傷
長野県中央アルプス千畳敷カールで、45歳男性が登山中にスリップして滑落。肋骨を骨折するなど重傷を負い、警察や遭難防止対策協会の隊員によって救助され、病院に搬送されました… -
鳥取・大山で雪崩、男性2人不明 天候不良で難航…あす朝から捜索再開へ
鳥取県の大山で雪崩が発生し、男性2人が行方不明。70代男性は救助されたが、2人は捜索が難航している。天候不良のため捜索は一時中断、4日に再開予定… -
北海道島牧村・狩場山で雪崩 スノーモービルで走行中の20代くらいの男性が巻き込まれ意識不明 仲間が発見し通報
北海道島牧村の狩場山(標高1520m)で男性1人がスノーモービルに乗っている最中に雪崩に巻き込まれ、意識不明の重体です。同日には利尻富士町の利尻山でも雪崩が発生し、複数の人が巻き込まれました… -
北海道・利尻山で雪崩 4人巻き込まれ1人心肺停止
北海道の利尻島にある利尻山でバックカントリースキーやスノーボードをしていた男女4人が雪崩に巻き込まれ、女性1人が心肺停止の重体。40代女性が心肺停止、20代男性が重傷… -
スノーボード大会中に転倒 男性死亡 40代くらいか 警察が詳しい経緯調べる 兵庫・香美町
兵庫県香美町のスキー場でスノーボーダーが転倒し死亡。男性は40代でゲレンデの中腹で倒れた。他者との衝突や雪崩はなく、天候も荒れていなかった… -
【続報】北海道・利尻山で雪崩が発生 バックカントリー中に3人が巻き込まれる 1人が意識不明の重体
3月3日午後0時半頃、利尻山で男性から雪崩に巻き込まれたという警察通報がありました。8人中3人が雪崩に巻き込まれ、そのうち1人が重体、1人が足を骨折の疑いあり、1人は無傷でした。被災者は全員日本人です… -
全員無事を確認 10人巻き込まれた北アルプスの雪崩 救助された男性2人にけがなし【長野】
北アルプス・風吹岳で雪崩が発生し、10人が巻き込まれましたが全員無事。雪崩に巻き込まれたバックカントリースキーパーティーの10人のうち男性2人はヘリで救助、ほか8人は自力で脱出… -
鳥取・大山で雪崩 行方不明2人の捜索は悪天候のため見送り
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれて行方不明になっている2人の捜索が悪天候のため見送られた。雪崩で男性3人が巻き込まれ、70代の男性1人は救助された… -
【続報】救助活動再開 警察官7人が現場付近へ 大山で3人が雪崩に巻き込まれ2人不明
鳥取県の国立公園大山で登山中の3人が雪崩に巻き込まれ、1人が救出され、2人が行方不明になっている事故が発生。救助活動が再開され、警察官らが現場へ向かった… -
北アルプスでバックカントリー中の雪崩被害相次ぐ 遠見尾根では東京の男性が重傷 風吹岳では10人巻き込まれるも命に別状なし
北アルプスでのバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれた事故が相次いだ。東京都の男性が重傷を負い、10人が救助された。残る8人は自力で下山した… -
鳥取・大山で雪崩 行方不明者の捜索再開が困難に 救助隊が現場へ近づけず
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれて男性2人が行方不明になりました。捜索の再開は天候の悪化で難しい状況です… -
大山の遭難事故 2人の捜索を再開
鳥取県大山町の国立公園・大山(1729㍍)で雪崩に巻き込まれた男性2人が行方不明となる遭難事故が発生。県警琴浦大山署が捜索を再開し、元谷避難小屋と6合目避難小屋の間のエリアを捜索中… -
雪崩で男性2人不明、70代男性1人を救助 鳥取・大山で登山中
鳥取県の大山で雪崩発生、3人が巻き込まれ、2人の行方が不明。70代男性1人は救助され、無事。雪崩注意報が発表されていた… -
長野・北アルプスで雪崩 10人巻き込まれる 2人救助 8人自力で下山
長野県の北アルプスの風吹岳で、バックカントリースキーをしていたとみられる10人が雪崩に巻き込まれ、2人が救助され、8人が自力で下山しました。雪崩が起きたのは北アルプス・風吹岳南俣沢付近の標高およそ1400メートル地点で、午前11時半ごろ、警察に救助要請がありました… -
【速報】北アルプス風吹岳で雪崩 10人程度が巻き込まれたか
北アルプスの風吹岳で雪崩が発生し、10人程度が巻き込まれました。ヘリコプターによる捜索が行われています… -
スノーボードの男性、山林で行動不能 長野県野沢温泉村(2日)
野沢温泉村の毛無山で男性(34)がスノーボードで滑走中に山林内で道に迷い、行動不能となり救助要請を行った… -
ロープ使い訓練中に雪崩遭遇 残る2人の捜索は明日再開 鳥取・大山
鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれた男性らはロープを使った訓練中だった。行方不明の2人の捜索は日没で打ち切られ、3日に再開予定。70代男性1人は救助されたが、残る2人は行方不明… -
昨夜からの大雪で…北アルプスや大山で雪崩相次ぐ 2人が不明
鳥取県の大山と長野県の北アルプス「風吹岳」で雪崩が相次ぎ、複数の人が巻き込まれました。大山では3人が巻き込まれ、2人が不明。風吹岳では8人が下山し、2人が救助されました… -
山林内でスノーボード中に迷い行動不能に 34歳男性から救助要請 遭対協の隊員が救助へ
長野県野沢温泉村の毛無山の山林内で、スノーボードをしていた34歳の男性が道に迷い行動不能になり、救助要請をしています… -
【続報】鳥取・大山で雪崩、3人巻き込まれたか 救助隊が1人の無事確認、残る2人行方不明
鳥取県大山町の国立公園・大山の夏山登山道で登山客3人が雪崩に巻き込まれ、救助隊が1人を発見。残る2人の行方不明。同日、長野県北アルプス風吹岳付近でも雪崩が発生し複数の人が救助される… -
【続報】大山で雪崩発生か 1人救助 2人行方不明 警察や消防30人体制で捜索
3月2日、鳥取県の大山で登山中の3人が雪崩に巻き込まれ、1人が救助されたが残りの2人は行方不明。警察や消防などが捜索を続けている… -
「3人が雪崩に巻き込まれた」大山で3人遭難1人は無事確認 鳥取・国立公園大山
鳥取県の国立公園大山で3人が雪崩に巻き込まれ、1人が無事確認されており、2人の行方が分からない状況。救助活動が行われているが、現在悪天候で防災ヘリが飛べない状況… -
北アルプス・風吹岳の雪崩、長野県警「8人自力下山、2人救助」
長野県小谷村の北アルプス風吹岳付近で雪崩発生。10人程度巻き込まれ、8人自力下山、2人救助。意識あり、命に別条なし… -
【速報】鳥取県の大山で雪崩か 3人巻き込まれ1人は救助 2人が行方不明
鳥取県の大山で雪崩が起き、登山者から警察に救助要請がありました。2人が巻き込まれたとみられ、警察と消防が詳細を確認中です… -
中国地方最高峰の鳥取・大山で2人遭難か、雪崩に巻き込まれたと通報 救助ヘリは離陸できず
鳥取県大山で2人が雪崩に巻き込まれ、救助活動が行われている。現場は大山の7、8合目付近で、計3人で登山していたとみられる。1人は元谷避難小屋におり、救助隊が向かっている… -
「複数人を発見、救助」と長野県警
北アルプス風吹岳付近で10人程度が巻き込まれた雪崩が発生し、長野県警ヘリコプターが複数人を発見し救助。けがの程度は不明。事故の詳細は不明… -
戸隠連峰で相次いだ山岳遭難から1週間
長野朝日放送によると、戸隠連峰で相次いで発生した山岳遭難から2日で1週間。男性1人と連絡がとれていない状況が続いている。先月24日、戸隠連峰西岳の「P1尾根」と呼ばれる難所で、41歳の男性と58歳の男性が滑落し、男性会社員の久野光輝さんが死亡した… -
8人が死亡の那須雪崩事故 教諭ら3人に禁錮4年を求刑
那須町で登山の講習中の生徒と教諭合わせて8人が雪崩に巻き込まれて死亡。教諭ら3人が業務上過失致死傷の罪で起訴され、検察は禁錮4年を求刑。裁判で雪崩を予見できたかが争われている… -
那須雪崩8人死亡事故 引率教諭らに検察側が禁錮4年求刑 遺族は「今後の学校事故の教訓となる判決を望む」 宇都宮地裁
6年前、栃木県那須町で県立大田原高校の生徒ら8人が雪崩に巻き込まれ死亡。検察側は引率教諭ら3人にそれぞれ禁錮4年を求刑… -
戸隠連峰西岳の難所で滑落、横浜市の男性死亡 遭難6日目で発見
長野県の戸隠連峰西岳で滑落事故が発生し、横浜市の会社員男性(41)が死亡。男性は24日に滑落し、29日に尾根北側で発見された… -
【速報】戸隠連峰で身元不明の男性1人の遺体 難所「P1尾根」で滑落した2人を捜索中に発見 遭難から6日目
戸隠連峰西岳で安否不明となっていた男性2人の捜索が行われ、身元不明の男性1人の遺体が発見されました。2月24日に神奈川県の41歳男性と栃木県の58歳男性が滑落した事故の関与が疑われています… -
バックカントリーで雪崩に巻き込まれ死亡した37歳アメリカ人男性 死因は窒息死 《新潟・妙高》
37歳のアメリカ人男性が妙高市でバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれ、一時遭難した後、救助されたものの死亡が確認されました。事故が起きた場所は妙高市の三田原山で、現場にはアメリカ人、スコットランド人、ニュージーランド人、日本人の男性4人組がいました… -
捜索難航…2人安否不明 戸隠連峰の難所「P1尾根」で滑落 遭難から5日目 ヘリで捜索も雪が厚く積もり発見に至らず
戸隠連峰西岳で安否不明となっている男性2人の捜索が難航しています。2月24日、神奈川県の41歳の男性と栃木県の58歳の男性が通称「P1尾根」で滑落し、2人と連絡が取れない状態です。現地付近でヘリによる捜索が行われましたが、雪が厚く積もっており発見には至らず… -
雪崩に巻き込まれ1人死亡 新潟・妙高、バックカントリーで
新潟県妙高市の三田原山および前山で雪崩による事故が発生。三田原山では男性4人が巻き込まれており、米国人男性が死亡。前山では40代男性が右足負傷… -
【速報】バックカントリーで男性4人が遭難 「なだれに巻き込まれたのを見た」 4人のうち30代男性1人が死亡 《新潟・妙高》
28日午後、妙高市の三田原山でバックカントリーにおいて男性4人がなだれに巻き込まれる事故が発生。県警のヘリコプターが3人を救助し、30代のアメリカ人男性1人が死亡… -
新潟県妙高市の三田原山で4人が雪崩に巻き込まれたと通報 自力で脱出か
新潟県妙高市の三田原山で雪崩に巻き込まれた4人が自力で脱出。警察が救助中… -
バックカントリーでスノーボード中に雪崩に巻き込まれケガ 約2時間後に救助【新潟】
新潟県妙高市でスノーボード中の男性が雪崩に巻き込まれ遭難。警察が正午すぎに男性を救助。男性は長野県在住の40代。男性はバックカントリーでスノーボード中に雪崩に遭遇し右足を負傷。救助要請があり捜索が行われ、男性は1500メートル地点で発見され救助された… -
山岳遭難時の救助、迅速化へ連携協定 県警など
県警は山岳安全対策ネットワーク協議会とヤマレコとの連携協定を締結し、迅速な救助活動を行う。昨年は県内で75人が山岳遭難し、今年は8人遭難… -
遭難相次ぐ…戸隠連峰P1とは 「難易度は槍ケ岳・穂高岳と同レベル」【長野】
長野朝日放送による戸隠連峰での山岳遭難についての報道。男性2人が相次いで滑落したP1尾根が難所で、経験者でも高難度とされる。捜索が困難な状況で、3日以上経過しても連絡が取れない状況が続いている… -
山林内でスノーボード中に立ち木に衝突 オーストラリア国籍の46歳男性が行動不能に 救助要請から3時間半後に救助
46歳のオーストラリア国籍男性が野沢温泉村の毛無山山林でスノーボード中に行動不能になり、地元の山岳遭難防止対策協会救助隊員により救助されました。男性は手足に痛みを訴え、自力で下山できなくなった後、病院に搬送されました… -
スノーボード中のオーストラリア人男性が行動不能に 野沢温泉村
27日夕、長野県下高井郡野沢温泉村の毛無山山林内でスノーボードで滑走していたオーストラリア人男性が行動不能となり、救助要請が関係者からあった。現在、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が捜索中… -
積雪が少なくとも雪崩に注意 寒河江市で山岳遭難救助訓練 急な天候の変化も
寒河江市で救助訓練が行われ、蔵王で低体温症症状の登山者2人が救助された。警察は暖冬でも雪崩の危険性が高まっており、注意を呼びかけている… -
「夫が帰ってこない」妻から通報 冬の北海道で行方不明 遭難か
北海道浦河町で北海道函館市の59歳の学校教諭男性が行方不明。妻からの届け出後、男性の乗用車が見つかる。警察は登山中の遭難も考慮し捜索を行うも悪天候で中止… -
「夫が23日から帰ってきません」北海道浦河町で59歳男性教諭が登山中に遭難か 翠明橋公園の近くで車を発見 警察が捜索
北海道浦河町で登山に出かけたとみられる59歳の教諭の男性の行方が不明。教諭の大屋聡さんは自宅を出た後帰宅せず、大屋さんの車が翠明橋公園の近くで発見された。携帯電話はつながらず、警察が登山中に遭難した可能性があると捜索中… -
「夫が山に入ったと思うが戻ってこない」妻から通報…59歳教師の男性が"登山で遭難"か 乗用車発見も無人 北海道浦河町
北海道日高地方の浦河町の山林で、登山していた教師の男性が行方不明。教師の妻から通報があり、警察が捜索を開始。男性は1人で山に入り遭難した可能性が高い… -
函館の男性教諭 浦河町で山岳遭難か 捜索始まるも悪天候で断念
北海道・浦河町で登山中の50代男性が行方不明。警察の山岳救助隊が捜索を行うも悪天候で断念… -
登山者2人滑落、安否不明 「P1尾根」戸隠連峰の上級者コース 遭難3日目…悪天候で捜索行えず
長野放送による戸隠連峰での滑落事故により、2人が安否不明の状態です。24日、上級者向けのコースで男性2人が滑落し、悪天候のため捜索ができていません。事故は戸隠連峰西岳の通称「P1尾根」と呼ばれるルートで相次いで発生しました… -
「家を出て帰ってこない」家族が通報…59歳男性の車を登山口の近くで発見 北海道・浦河町の日高山脈 27日から捜索開始へ
59歳の男性が日高山脈に入った際に行方不明になり、家族が心配して警察に届け出た。男性の車が浦河町上杵臼の翠明橋公園付近で発見され、過去に登山者が遭難した山に近い場所だった。警察は27日に山岳救助隊と機動隊で捜索を開始する予定… -
「最高難度のルート」戸隠連峰西岳P1尾根で男性2人が相次ぎ滑落…うち1人は仲間が救命措置するも次第に呼びかけに応じなくなる、西岳は「のこぎりの歯」とも…天候の回復待って27日に救助活動再開へ
信越放送による報道によると、長野市の戸隠連峰西岳で男性2人が相次いで滑落し、悪天候の影響で救助が難航している。戸隠連峰西岳は最高難度のルートで知られ、険しい山岳地形を特徴としている… -
登山中に遭難か 学校教諭の男性が行方不明に 浦河町で車を発見 悪天候で捜索できず
北海道浦河町で行方不明の男性の車が発見され、警察が男性が登山中に遭難した可能性を捜索中。男性は函館市に住む学校教諭の大屋聡さん59歳で、25日に妻が警察に届け出。車は浦河町上杵臼の翠明橋公園付近で発見された… -
登山中の2人安否不明 戸隠連峰の難所「P1尾根」で滑落 神奈川県の41歳男性と栃木県の58歳男性が遭難
戸隠連峰西岳の通称「P1尾根」で複数の滑落事故が発生。41歳男性と58歳男性が別々の場所で滑落し、現在安否不明。初めてヘリが飛ばされたが悪天候で近づけず、捜索は天候の回復を待つ方針… -
バックカントリー中に遭難相次ぐ イタリア国籍の男性(28)と女児(10)を救助 北海道倶知安町
北海道倶知安町・ニセコアンヌプリで2月23日、バックカントリー中の遭難が相次いだ。イタリア国籍の男性と女児がそれぞれスノーボードやスキーで木にぶつかり、救助された… -
戸隠連峰で男性2人が遭難 悪天候で捜索見合わせ 難所の「P1尾根」で滑落【長野・長野市】
戸隠連峰で24日、男性2人が相次いで滑落。悪天候で捜索隊が現地に行けず。男性2人はそれぞれ連絡が取れない状況… -
八方尾根でバックカントリー中に遭難したスペイン国籍の男性を発見 自力歩行可能でけがも無い模様
八方尾根でバックカントリースキー中に遭難したスペイン国籍の男性が無事発見されました。 男性はグループとはぐれ、警察などの捜索隊によって合流が図られました。男性は疲労はしているものの自力で歩くことが出来、けがもしていないと見られています… -
全く同じ場所で… 2人が相次いで滑落した戸隠連峰の難所 悪天候で25日も捜索出来ず
戸隠連峰の西岳で下山中のパーティーの2人が相次いで滑落。男性会社員(41)が20m滑落し負傷、もう1人も同じ場所で滑落し救助要請。捜索隊が現場に出せず… -
戸隠連峰屈指の難所で遭難相次ぐ 神奈川県と栃木県の男性が滑落 天候悪く捜索は難航
戸隠連峰長野市の戸隠連峰西岳で下山中の滑落による遭難が相次いで発生。神奈川県横浜市の男性会社員1名と栃木県芳賀郡の男性会社員1名が滑落し、救助が必要となっている… -
北アルプスの八方尾根で遭難 バックカントリースキーのスペイン人男性
北アルプスの八方尾根でバックカントリースキー中のスペイン人男性が行方不明に。同行者から25日午前に救助要請があり、男性は仲間とはぐれている。長野県警大町署の山岳遭難救助隊員が救助を予定している… -
戸隠連峰西岳で下山中の滑落相次ぐ・男性2人が現場に残るも悪天候で救助難航
長野市の戸隠連峰で24日、滑落事故が2件相次いで発生。神奈川県と栃木県の会社員男性が尾根から滑落し、救出が難航している… -
滋賀の伊吹山で男性死亡 「山頂付近で落石」と通報
滋賀県米原市の伊吹山山頂付近で男性が落石に巻き込まれ、1人が意識不明で死亡。別の男性は肩にけがをし、救助された… -
登山中の70代の3人が沢に滑落、女性1人ヘリコプターで搬送…足の骨折とみられるも会話できる状態、他の2人は自力で下山 北海道千歳市のオコタンペ山
北海道千歳市のオコタンペ山で登山中の男女3人が沢に滑落。女性1人がヘリコプターで搬送される重傷。男女2人はけがなく自力で下山… -
【速報】滋賀・伊吹山山頂付近で落石…50代男性意識なし「頭ぐらいの大きさの石が2つ落ちてきた」男性ら2人搬送
滋賀県米原市の伊吹山の山頂付近で頭ぐらいの大きさの石が2つ落ち、50代の男性が意識を失いました。男女5人のグループで山登りしていたとみられ、男性を含む2人が病院に運ばれました… -
戸隠連峰西岳 横浜の男性が尾根から滑落
24日午前、戸隠連峰西岳で横浜市の会社員男性(41)が尾根から滑落し、同行者から救助要請があった。男性らは23日から4人パーティ-で戸隠連峰西岳に入山し、24日は西岳第一峰から下山中だった… -
八ケ岳で遭難の中国国籍の男性を夜間登山訓練中のパーティーが発見 同行して救助隊に引き継ぐ
中国国籍の60代男性が硫黄岳付近で遭難し夜間登山訓練中のパーティーに救助される。別の男性が阿弥陀岳で足を捻った事故も発生… -
八ケ岳連峰阿弥陀岳 登山中の男性が足を負傷、救助へ
静岡県島田市の会社員男性(58)が八ケ岳連峰阿弥陀岳の御小屋山付近で足首をひねり負傷し、茅野署山岳遭難救助隊が救助に向かっている… -
八ケ岳連峰硫黄岳 中国籍の男性が行動不能(23日)
23日午後、八ケ岳連峰硫黄岳付近で中国国籍の男性(65)が行動不能になり、救助要請。男性は2人パーティーで入山し、同行者とはぐれて道に迷った… -
単独登山に向かう途中 雪で埋まった林道から斜面を滑落 東京の40代男性を救助 左足骨折の見込み《新潟》
40代男性が湯沢町の武能岳に単独登山し滑落、左足を負傷。捜索隊により救助される… -
「20メートルくらい滑落した」新潟・湯沢町で雪山登山中の東京都の男性が滑落 捜索隊が救助
新潟県湯沢町で登山中の東京都練馬区の男性が遭難し、救助される。男性は武能岳付近で滑落し、左足を骨折の可能性。雪道での事故で病院に搬送… -
登山中に滑落し身動き取れず…東京都の40代男性から救助要請 命に別状なし 新潟・湯沢町
東京都の男性が新潟県湯沢町の武能岳で登山中に滑落し、左足をけがして救助を要請。ヘリコプターでの救助が難しく警察と消防が地上から救助に向かう… -
県内で相次ぐ冬山の遭難事故 安全に救助する方法は 消防による救助訓練 《新潟》
湯沢町で消防による冬山の救助訓練が行われる。県内では冬山での遭難が相次ぎ、スキー場や守門岳で複数の遭難事例。遭難者は無事救助されたが、遭難者数は増加中… -
71歳、バックカントリースキーでぬかるみはまり転倒…「動けなくなった」と通報・救出
鳥取県八頭町 妻鹿野めがので、スキー場外の雪上を滑るバックカントリースキーをしていた男性(71)が転倒し、動けなくなり、約1時間20分後に救出された。男性は右肩などを骨折… -
急増する外国人の冬山遭難“ニセコ管轄”消防通信指令室に密着 元日からバックカントリーでオーストラリア人が雪崩で遭難
外国人観光客による冬山での遭難や救助要請が急増しており、北海道のニセコ地区で多くの外国人観光客がパウダースノーを求めて訪れている。外国人観光客からの緊急通報が増加しており、通信指令センターや消防隊が対応に追われている状況… -
1人でバックカントリースキー中に…転倒・遭難、自ら救助要請 男性(70代)が右肩を骨折
バックカントリースキー中に転倒し、身動きが取れなくなった男性(70代)が山岳遭難事故に遭遇。救助要請を行い、消防隊が男性を発見し救助。男性は右肩骨折だが意識はあり、命に別条はない… -
黒髪山で一時遭難、少年6人救助 有田町
10代少年6人グループが長崎県大村市の黒髪山で帰るルートが分からなくなり、救助を求める通報があった。消防本部が捜索し、6人全員を発見、保護した… -
掲載するニュースはありません
… -
鶴見岳の山頂付近で火事 男性登山客1人がやけど
別府市の鶴見岳山頂付近で火事があり、男性登山客1人が右足の太ももにやけどを負いました。火は防災ヘリによって消し止められましたが、4180㎡が焼けました… -
バックカントリーでスノーモービル 急斜面で転倒し男性がけが 県警ヘリが救助【新潟】
25歳の男性が焼山山系のバックカントリーでスノーモービルをしていて転倒し、腹部や腰の痛みを訴えて県警のヘリコプターにより救助されました… -
バックカントリーのスノーモービル中に転倒して負傷 南魚沼市に住む男性(25)を救助【新潟】
新潟県糸魚川市の焼山山系で、南魚沼市に住む男性(25)がバックカントリーでスノーモービルをしている最中に転倒し、負傷。県警のヘリコプターで救助され、命に別条はない… -
“富士山が見える北限の山”花塚山で男性死亡 原因は滑落か 福島・川俣町
福島県川俣町の花塚山で倒れている男性1人が死亡。男性は滑落した可能性があり、現場からは外傷はないが数日経過していた。身元確認と状況調査を行っている… -
バックカントリーで遭難したスノーボーダー3人を救助 長野県白馬村
長野県白馬村でスノーボードをしていたオーストラリア人男女3人が道に迷い、警察によって救助された。イベントにけがはなく、遭難した3人は36歳医師男性、25歳建築作業員男性、26歳教員女性。遭難場所は白馬村神城の犬川沿いの山中であり、救助は家族を通じて午後5時過ぎに求められた… -
スキー場外のバックカントリー 訪日客らに人気も遭難絶えず 対策にジレンマ
北海道のキロロワールドリゾートでバックカントリースキー中に遭難事故が多発。スキー場外での滑走が人気だが、雪崩や天候の急変による危険が潜んでいる… -
オーストラリア国籍の医師ら男女3人 バックカントリースノーボード中、行動不能に 白馬村の山中で救助
16日午後、白馬村神城犬川付近の山中でスノーボードで滑走していた3人のオーストラリア国籍の男性医師(36)、男性建築作業員(25)、女性教員(26)が道に迷って行動不能になり、男性医師の家族から救助要請があり、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助した… -
【動画 転落の瞬間】日本三景の天橋立「股のぞき」中の男性が押されて15m下に転落 警察が捜査
観光客が天橋立の展望台で逆さから見る「股のぞき」中に転落し、けがをした。男性は山の斜面に転がり約15メートル下に落ちたが、命に別状はなかった… -
【救助の瞬間】 守門岳で遭難したスノーボーダー 現場は雪崩の危険も ことしに入り遭難による救助要請が相次ぐ 《新潟・魚沼》
新潟県内でスノーボーダーが遭難し、救助活動が行われました。男性は守門岳で滑落し、救助隊員が雪崩に警戒しながら救出しました。男性は石川県在住で、バックカントリーの経験は豊富でしたが、この山でのスノーボードは初めてでした。県内では今年に入ってから遭難による救助要請が12件・19人寄せ… -
「雪崩来るかもしれない」雪山で“スノボ”男性をヘリで救助 バックカントリー中に滑落して遭難 新潟・魚沼市
新潟・魚沼市でスノーボーダーがバックカントリー中に滑落し、救助された。救助隊がヘリで駆けつけ、緑色のウェアを着た遭難者を確認。救助隊員が男性に声をかけ、要請した男性はスキー場のコース外で滑落。救助隊員が男性をヘリにつり上げ、背負わないよう忠告。男性は無事救助され、命に別状はなかっ… -
スノーボードで遭難…雪山で男性発見 救出の一部始終
バックカントリーでのスノーボードを目的として山に入った50代の男性が遭難し、緑色の点のように見える斜面で助けを待っていました。男性は滑落して動けなくなったため、警察に救助を要請しました。男性はヘリコプターに収容され、命に別状はありませんでした… -
【救助の瞬間】バックカントリーでスノボか?遭難の男性を警察が救助 新潟・魚沼市
新潟・魚沼市で遭難したスノーボーダーが救出される映像が警察によって公開された。救助隊員がヘリで駆け付けた雪山の斜面には、遭難者が座り込んでおり、50代の男性であった。男性は前日にバックカントリーを行い、滑り落ちたため警察に救助を要請していた… -
カメラが捉えた“遭難者救助の瞬間” 新潟の雪山で遭難・救助要請相次ぐ 命の危険伴う救助活動
新潟県内でのバックカントリースキーやスキー場のコース外滑走による遭難が増加し、救助要請が相次いでいる。救助活動の様子を県警航空隊が捉え、県警のヘリで救助された男性は命に別条はなかった。今回の遭難は、石川県金沢市在住の50代男性が自力で登山しようとした際に大岳と守門岳の間で滑落し、… -
「万が一に備えて自然の厳しさを知る」冬山での遭難事故想定した救助訓練(宮城・栗駒山)
ミヤギテレビ冬山での遭難事故を想定した救助訓練が宮城・栗駒山で行われました。訓練には25人が参加し、訓練ではスノーシューを使用して雪上の歩行訓練が行われました… -
相次ぐバックカントリー遭難 県警・消防が救助訓練【新潟】
警察・消防が湯沢町のスキー場でバックカントリー遭難救助訓練を実施。今年に入り県内で14件のバックカントリーでの遭難が発生している… -
テントを残し戻らず…北アルプス涸沢岳で登山をしていた男女2人が11日から行方不明 13日朝から捜索再開
岐阜県と長野県にまたがる北アルプス涸沢岳で登山をしていた岐阜県の男女2人の行方が分からなくなっています… -
掲載するニュースはありません
… -
北アルプス涸沢岳で遭難か 50代の男女2人が行方不明
北アルプス涸沢岳に登っていた男女2人が行方不明になりました。岐阜県警の山岳警備隊などが捜索しています。涸沢岳に登頂した後、テント場に戻る際に行方不明になったとみられます。捜索はまだ続いています… -
バックカントリースキー50代男女3人 道に迷い一時行動不能に 長野・小谷村
12日午後、北安曇郡小谷村千国の親沢付近の山中で、バックカントリースキーをしていた東京都八王子市の会社員男性とパート従業員女性、松本市の会社員男性が道に迷って行動不能になった。県警ヘリで救助された… -
米沢市の西吾妻山 行方不明の静岡県の男性(63) 捜索続くも発見に至らず 捜索打ち切り
静岡県沼津市の植松信吉さん(63)が2月8日に山形県西吾妻山で行方不明になりました。捜索が行われましたが発見には至らず、捜索は打ち切られました… -
北アルプスの涸沢岳を登っていた男女2人が行方不明 ヘリで捜索も発見には至らず
メ~テレ(名古屋テレビ)北アルプスの涸沢岳を登っていた男女2人が、行方不明になっています… -
八ヶ岳連峰・雨池山で遭難 5歳女児が体調不良で動けず 家族5人で入山 救助要請も回復し無事下山
資料12日、八ヶ岳連峰・雨池山付近で5歳の女の子が体調不良になり、救助要請がありました。救助隊員が出動し、無事を確認しました。女の子は既に体調が回復していて、救助はせずに家族と一緒に下山しました… -
【続報】2日後に救出 大山で滑落した男性 山岳救助隊がソリに乗せ無事に下山 命に別条なし 鳥取県
2月12日、鳥取県警琴浦大山警察署は大山で滑落し身動きの取れなくなった男性を救助した。男性は意識もあり、命に別条はない… -
1人で登山中に遭難した50代男性 県警ヘリが救助 滑落し大岳と守門岳の間で動けなくなる 低体温症の疑いで搬送 《新潟・魚沼》
11日午後、魚沼市の大岳と守門岳の間で登山中に滑落した50代男性が救助されました。男性は100メートル滑落し自力で上がれず、ヘリコプターによって救助されました… -
冬の大山登山で男性100メートル滑落 助けを呼ぶも一晩気付かれず→翌日発見、悪天候で下山断念→遭難から2日ぶりに救助、命に別条なし
10日、兵庫県から鳥取県大山町の大山へ登山に訪れた兵庫県の男性が約100メートル下へ滑落し、11日に救助されました。男性は一夜を明かした後、12日午後に救助されました… -
北アルプスで遭難か 11日に涸沢岳に登頂した58歳会社員の男性と54歳介護士の女性が行方不明 夕方になってもテントに戻らず
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の涸沢岳付近で登山中の男女2人が行方不明になりました。現在、県警がヘリコプターによる捜索を行っています… -
八ヶ岳連峰で遭難 救助されるも低体温症で神奈川県の会社員男性(64)が死亡
八ヶ岳連峰の根石岳で下山中に道に迷った横浜市の60代の男性が救助された後、低体温症で死亡しました… -
100m下に滑落もけがなし 大岳・守門岳で遭難の男性を救助【新潟】
【資料】守門岳石川県から魚沼市の守門岳と大岳に登山に来ていて、登山道から滑落した男性が警察のヘリコプターに救助されました。男性は100mほど滑落したと話していますがけがはないということです… -
「道を間違え身動きできなかった」スキー場コース外滑走で男女4人が遭難も一夜明け救助【新潟・湯沢】
湯沢町のスキー場のコース外でスノーボードをしていた男女4人が遭難し警察と消防が捜索を行い、12日朝に救助されました。救助されたのは、栃木県と埼玉県に住む20代から50代の男女4人です… -
【山岳遭難】好天の連休 登山者で賑わう八ヶ岳連峰で遭難相次ぐ 横浜の男性が心肺停止状態
八ヶ岳連峰での遭難が相次ぎました。根石岳では男性が道に迷い救助を要請し、心肺停止の状態で発見されました。天狗岳では2人の男性が行方不明になり、家族から要請を受け救助されました。警察は入山前の体力やスキルの確認、十分な準備と天候判断の重要性を呼びかけています… -
八ケ岳連峰・根石岳で遭難 発見も低体温症で死亡 横浜の64歳男性 単独で入山…樹林帯で迷い救助要請
根石岳で行動不能となって救助を求めた横浜市の会社員の男性が救助隊に発見されましたが、意識のない状態で死亡が確認されました。死因は低体温症でした… -
【続報】遭難のスノーボーダー4人を救助 命に別条なしとみられる 20代~50代の男女4人 《新潟・湯沢》
湯沢町のスキー場のコース外でスノーボードをしていた4人グループが遭難し、救助されました。4人は下山し健康状態を確認中で、命に別条はないとされています… -
【続報】遭難者を頂上避難小屋に収容、下山へ 鳥取県・大山
鳥取県大山町の中国地方最高峰・大山(1729メートル)で兵庫県在住の男性(67)が遭難し、救助されました。男性は意識があり、命に別条はありません… -
【続報】“コース外”滑走で遭難…20代~50代のスノーボーダー4人組を捜索隊が発見 4人にケガなし
新潟県湯沢町のスキー場で4人組のスノーボーダーが遭難し、捜索隊によって救助されました。遭難した場所は苗場プリンスホテルから北西に約3キロの地点で、4人にけがはなく、会話ができる状態でした… -
【速報】スノーボーダー4人が遭難 雪山登山の装備なく 11日は2次被害のおそれから捜索打ち切り 警察や消防が12日朝から捜索へ 《新潟・湯沢》
湯沢町のスキー場のコース外でスノーボードをしていた4人グループが遭難しました。4人は20代から50代の4人組のスノーボーダーで、名前から日本人とみられます。グループとは携帯で連絡が取れているが、雪山登山の装備はなく低体温症などが心配されます。捜索が行われ、ヘリコプターでも捜索が行… -
バックカントリー滑走のため入山も滑落 一夜明け県警ヘリが救助 低体温症の疑い【新潟・魚沼】
新潟県魚沼市でバックカントリーのスノーボードをするために登山中に滑落し、救助されました。男性は石川県金沢市に住んでおり、病院に搬送されましたが命に別条はありません。男性は登山届を出しておらず、警察が状況調査を行う予定です… -
バックカントリー目的で山に入り登山中に滑落 50代男性救助 新潟・魚沼市
新潟県魚沼市でスノーボード中に滑落した50代男性が救助されました… -
スキー場のコース外でスノーボードしていた4人が遭難 新潟・湯沢町
新潟県湯沢町のスキー場のコース外でスノーボードをしていた4人グループが遭難しました。警察は4人の捜索を行っており、現在も発見されていません… -
新潟・湯沢町で“コース外”滑走…20代~50代のスノーボーダー男女4人組が遭難… 12日朝から捜索へ
新潟県湯沢町のスキー場でコース外を滑っていた4人組のスノーボーダーが遭難し、捜索が行われています。4人は20代から50代の男女で雪山の装備は持っていません。一部の携帯電話がバッテリー切れで連絡が取れなくなっており、ケガはないと報じられています。警察と消防による捜索は悪天候や二次被… -
八ヶ岳連峰根石岳で遭難 横浜市の男性(64)発見も死亡が確認される【長野】
八ヶ岳連峰根石岳で遭難した男性(64)が意識不明の状態で発見されました。男性は10日に八ヶ岳連峰根石岳から南牧村の温泉に向けて下山中に道に迷い、行動不能になりました。11日午前に雪の中で倒れている男性を救助しました… -
【続報】天候回復待ち救助隊とビバークの可能性も 大山で滑落の男性
鳥取県の大山で登山中の男性が救助を求めているため、警察が捜索を行っています。男性は装備品を落とし、登山ルートに戻れなくなっていると報告されています… -
冬山遭難か…西吾妻山から男性戻らず 11日も捜索するも発見できず 【山形】
静岡県沼津市の男性が山岳事故で遭難した恐れがあり、警察による捜索が続けられている。捜索は悪天候のため一時打ち切られ、翌日にも続けられる予定だ… -
八ケ岳連峰で遭難、東京の59歳男性をヘリで救助 凍傷か
八ケ岳連峰の天狗岳付近で道に迷い行動不能になった東京都墨田区の会社員男性が救助されました… -
バックカントリーで登山中に滑落…自力で上がれず金沢市の男性が救助要請【新潟・魚沼市】
新潟県魚沼市でバックカントリーのスノーボードをするため入山した男性が滑落し、警察に救助要請しました。男性は石川県金沢市に住む50代の男性です。救助活動が行われており、ケガはないものの男性は自力で上がることができず、警察と消防が捜索しています… -
【続報】鳥取・大山7~8合目で行方不明とされた登山者1人、2時間半後に合流 命に別条なし 11日午前、別のパーティーが救助要請の連絡
大山7合目から8合目付近で1人の登山者が行方不明となり、救助要請がありました。警察官や消防署員が現場に向かい、約2時間半後に要救助者と合流しました。現時点では命に別条はないようです。天候を見極めて、下山することにしています… -
「声が聞こえた」大山で男性不明 別パーティーが救助要請
鳥取県の大山を登山中のパーティーが男性1人が救助を求めていると警察に通報。男性の声がきこえ、救助を求めていたと判断された。場所は大山の7合目から8合目付近で、男性1人の姿が見えたという… -
蔵王山と西吾妻山、60歳以上の遭難相次ぐ 年齢も考え、準備と計画を
蔵王山と西吾妻山での登山客の遭難や救助が相次いだ。60歳以上の登山者が関与し、蔵王山では7日と8日に2件の遭難と救助が発生した。西吾妻山では60代の男性が行方不明になり、捜索が行われている。山岳関係者は年齢による体力の衰えや山の気候の急変に注意が必要と警鐘を鳴らしている… -
【山岳遭難】連休の八ヶ岳連峰で神奈川と茨城の2人が遭難 1人は無事救助も1人は意識不明
八ヶ岳連峰で3連休に2人の遭難が発生しました。1人が無事救助されましたがもう1人は意識不明の状態です。遭難者の1人は根石岳周辺で遭難し、もう1人は天狗岳で遭難しました… -
「道がわからなくなった」バックカントリーをしようとコース外へ出て遭難 大学生ら男性3人を救助 スキー場「コース外は自己責任」
札幌市西区の手稲山でスノーボードをしていた大学生ら3人がコース外で迷い、一時遭難しました。3人は通報から1時間あまり後にヘリコプターで救助されました… -
八ケ岳連峰天狗岳に入山の男性が行方不明(10日)
茅野署によると、茨城県つくばみらい市の男性が八ケ岳連峰天狗岳で行方不明になり、家族から救助要請があり、捜索が行われています… -
八ケ岳連峰の根石岳、男性が道に迷い行動不能に
八ケ岳連峰の根石岳付近で男性が道に迷い行動不能になり救助を要請… -
酷寒! 自衛隊「八甲田演習」全行程に密着「大量遭難」から122年後も毎年実施する “意味”
1902年1月、八甲田山で行われた八甲田山雪中行軍遭難事件の犠牲者に対する慰霊と遺訓の学びの機会である八甲田演習が行われた。この事件では187名が帰らぬ人となり、199名が亡くなった。演習の目的は冬季の戦技向上と各種地形・気象に対する克服能力の養成である… -
【山形】冬山でまた遭難か・西吾妻山に入った男性戻らず 10日捜索も発見に至らず
静岡県の男性が西吾妻山で遭難し、警察が捜索している。男性は米沢市内のホテルから戻ってこないと通報があり、下山する前の映像がカメラに映っていた。登山道周辺を捜索したが発見できず、同日の捜索を打ち切った。天元台は雪が降っており、遭難の恐れがある… -
【1人でスキーをしていたら―】十勝岳で男性が5~10メートルほど滑落 北海道・十勝岳
十勝岳で男性がスキー中に滑落し、右ひざと右肩を打撲しました。救助のためにヘリによる上空探索が行われています… -
ニセコアンヌプリのバックカントリーで中国人観光客の親子が“新雪”に埋まる「進めず動けなくなった…」が無事救助 北海道で増え続ける外国人による山岳遭難
北海道倶知安町で中国国籍の観光客の親子がバックカントリー中に雪に埋まり、パトロール隊に救助されました… -
西吾妻山で遭難か 静岡県の男性(63)が行方不明 ロープウェイの監視カメラに入山する姿 今月は蔵王でも遭難相次ぐ
米沢市の西吾妻山に登山に入った63歳の男性の行方が分からなくなり、警察が遭難したとみて捜索を行っています。男性は静岡県沼津市の植松信吉さんで、山頂方面に向かう姿が監視カメラで映っていましたが、下山した映像は確認されておらず連絡も取れません。警察と消防は周辺を捜索していますが、発見… -
外国人でにぎわうニセコ…中国からの観光客親子が遭難 スノボでバックカントリー
倶知安町ニセコアンヌプリでバックカントリーをしていた中国からの観光客の親子が遭難し、救助されました。事故の発生した日時は2024年2月9日で、父親と男児がスキー場の管理区域外でスノーボードをしている最中に雪が深くて動けなくなりました。親子は通報から30分後に救助され、幸いにもけが… -
【続報】「バックカントリー中に転んで動けない」60代男性栗駒山で一時遭難 当時1人で山スキー〈宮城〉
栗駒山で山スキーをしていた60代の男性がけがをし、一時遭難しましたが、2時間後に救助されました… -
山スキーの60代男性が転倒し遭難 救急隊に救助される 宮城・栗原市 栗駒山
美里町の60代の男性会社員が栗駒山で山スキー中に転倒し、救助隊により救助されました… -
蔵王で連日遭難発生 登山中の女性が意識不明の重体 7日にも3人の男女が遭難
山形市の蔵王山頂付近で登山中の女性が動けなくなり、意識不明の重体で病院に搬送されました。蔵王では7日にも3人の男女が遭難し、山岳遭難が相次いでいます… -
【山形】蔵王で遭難の高齢女性 意識不明の状態で搬送
蔵王で登山をしていた70代の女性が低体温症で動けなくなり、意識不明の状態で病院に搬送されました… -
藻岩山のコース外で遭難の高校生、バックカントリーではなくスキーを外して森の中に入ったか…両足に凍傷、午後9時のナイター終了後パトロールでスキーと足跡確認
18歳の男子高校生が札幌市南区の藻岩山スキー場で遭難し、両足に凍傷を負いました。男子高校生はスキーを外し、コース外の森の中に入ったとみられています… -
遭難多発の笠ケ岳・笠新道にレスキューボックス 救助隊到着までしのぐ、岐阜県北アルプス対策協
岐阜県内の行政や山岳関係者でつくる「県北アルプス山岳遭難対策協議会」と県警山岳警備隊飛騨方面隊は、高山市奥飛騨温泉郷神坂の笠ケ岳(2898メートル)の笠新道に、遭難者が安全に救助を待てるようにするためのレスキューボックスを設置することが決まった。笠新道は2022年に遭難者が多発し… -
【遭難】蔵王山頂付近で女性2人動けず 1人搬送時意識不明・山形
山形市の蔵王山頂付近で登山中の女性が体調不良で動けなくなり、意識不明の状態で病院に搬送されました… -
濃い霧で道に迷ったスノーボーダーを神楽ヶ峰山頂付近で救助 命に別状なし 新潟・湯沢町
新潟県湯沢町で50代の男性が濃霧で道に迷い、救助隊によって救助されました。男性はスキー場のコース外でスノーボードをしていたところ道に迷ったとみられます。男性にけがはなく、救助隊と一緒に自力で下山しています… -
【続報】バックカントリーで遭難 スノーボードの男性 GPS頼りに発見 無事救助【新潟】
湯沢町のスキー場のコース外を滑るバックカントリーに来ていた男性が8日午後一時遭難し、救助されました… -
バックカントリーで遭難か スキー場でスノーボーダーが一時行方不明も救助【新潟】
NST新潟総合テレビ湯沢町のスキー場でスノーボーダーの男性が一時行方不明となり、8日朝に警察によりコース外で発見されました。男性に外傷はなく、命に別条はありません。警察は男性がバックカントリーを滑っていた可能性もあり、調査を行っています… -
バックカントリー・コース外滑走… “遭難”相次ぐなか捜索訓練「経験値重ね速やかな救助を」【新潟】
新潟県南魚沼市で雪崩に巻き込まれた人を救助する訓練が行われました。訓練では遭難した人の捜索方法を確認しました… -
バックカントリー遭難相次ぐ 登山届出すも道に迷う 1人を救助・1人を捜索中【新潟・8日午後4時時点】
バックカントリーで遭難した男性を救助。別の男性も同様の道に迷い救助中… -
男性スノーボーダー(41)遭難か 帰宅せず知人が警察に届け出 新潟県湯沢町
新潟県湯沢町のスキー場近くで、群馬県の会社員の男性(41)が遭難した可能性が高いとして、警察や消防が男性の捜索にあたっています… -
「子どもが帰ってこない」札幌藻岩山スキー場で高校生遭難
高校生がスキー場で遭難し、自力では歩けず救助されました… -
岩手山で滑落 登山の会社員男性(64)が死亡 焼走りコース第1噴出口付近
岩手県奥州市の会社員・菅原勝さん(64)が岩手山で登山中に滑落し、両足にけがをし動けない状態で救助を求める通報がありました。菅原さんは焼走りコースの第1噴出口付近で発見されましたが、救急車に収容された場所で亡くなられました。菅原さんは左足のけがと右太ももの痛みを訴えていました。菅… -
蔵王で山岳遭難の山形県と徳島県の70代の男女3人 下山を確認 命に別状なし
山形県寒河江市の3人が遭難し、救助されました。救急搬送されたものの命に別条はないとのこと… -
「子どもがスキーに行って帰ってこない」母親が消防に通報―男子高校生が札幌のスキー場で“一時遭難” 約1時間後消防レスキューが救助 凍傷疑いで病院搬送へ
男子高校生(18)が札幌市南区のスキー場で遭難し、消防のレスキュー隊によって救助されました。男子高校生は凍傷の疑いで病院に搬送され、命に別条はありません。警察によると、男子高校生の母親からの通報を受けて、警察と消防がスキー場へ向かい、通報から約1時間後に男子高校生が発見されました… -
道に迷って仲間が救助要請…北志賀高原のバックカントリーでスノーボード、横浜市の19歳男子大学生を約2時間後に救助
19歳の男子大学生が北志賀高原竜王山のバックカントリーでスノーボード中に道に迷い、救助要請がされました。救助隊が捜索し、2時間後に救助されました。大学生にけがはありませんでした… -
70代男性ら3人 蔵王で下山途中に道に迷う 連絡取れケガなし(山形)
山形市の蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅から下山途中、上山市永野地内で道に迷い、70代男性2人と1人の性別・年代の不明な男性の合計3人が捜索中です… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で発見の遺体 5日から不明の神奈川県59歳男性と判明 単独入山…下山日は悪天候
長野放送6日に八ヶ岳連峰硫黄岳で発見された遺体は4日に単独で入山し、行方が分からなくなっていた神奈川県の男性と判明しました。… -
八ヶ岳連峰の硫黄岳で身元不明の遺体を発見・2月5日から行方不明の男性の可能性
信越放送八ヶ岳連峰の硫黄岳で男性の遺体が見つかり、警察は、2月5日から行方がわからなくなっている、神奈川県の男性の可能性があると見て身元の確認を進めています… -
単独で八ヶ岳に入山 登山者が行方不明…硫黄岳の山頂付近で1人の遺体見つかる【長野】
赤岳八ヶ岳で、59歳の男性が行方不明になり、1人の遺体が発見されました。男性は神奈川県の会社員で、4日から単独で八ヶ岳に入山し主峰の赤岳を登っていましたが、5日早朝に山小屋を出た後、下山が確認されていません。捜索隊が午後2時20分ごろに硫黄岳の山頂付近で男性の遺体を発見し、身元の… -
八ケ岳の硫黄岳、男性の遺体発見
茅野署によると、八ケ岳連峰の硫黄岳山頂付近で行方不明の男性の遺体が発見されました… -
八ヶ岳連峰赤岳付近で神奈川県の会社員男性(59)が行方不明
神奈川県の59歳の男性が八ヶ岳連峰の赤岳付近で行方不明になっています… -
八ヶ岳連峰赤岳で神奈川の59歳男性が行方不明 単独で入山 山荘宿泊後、下山予定過ぎても連絡取れず
神奈川県藤沢市の会社員の男性(59)が八ヶ岳連峰赤岳で行方不明になり、救助活動が行われる予定です。男性は単独で山に入り、山荘で宿泊後に連絡が取れなくなりました。天候の回復を待って、警察が救助活動を行う予定です… -
速報 北海道の利尻山で、バックカントリーの32歳男性が死亡…同行の人から通報、スノーモービルで麓から現場に向かった医師が確認
5日午後、北海道北部の利尻島の利尻山(標高1721メートル)にバックカントリーに入った男性が滑落し、死亡が確認されました… -
途中で逆方向に進んだか…バックカントリースキーで遭難した東京都の51歳男性を一夜明け救助 携帯電話繋がらずビーコンは携行せず「危険が伴うことを改めて認識してほしい…」
長野県内のバックカントリーでの遭難が相次いでいる。東京都の51歳の男性が戸隠スキー場の隣の瑪瑙山で行方不明になり、4日に救助された。バックカントリーでの遭難が増えているが、管理区域外まではスキー場で規制ができないため、注意が必要とのこと… -
標高634mの弥彦山に1人に登山に出掛けた64歳男性 約50m崖下に滑落し死亡 積雪があり足場悪かったか
新潟県弥彦村の弥彦山で64歳の男性が登山中に崖下に滑落し、死亡が確認されました… -
バックカントリーで一時遭難 スノボ男女3人の無事確認
長野県野沢温泉村でバックカントリーのスノーボードをしていた男女3人が一時身動きが取れなくなり、3日午前、警察によって救助されました… -
「バックカントリー中に転んで動けない」スキーヤーの男性(56)じん帯断裂の大けが 3時間後に救助(山形)
山形県西川町志津の山中でバックカントリー中に転んで動けないとして救助要請がありました。ケガをしたのは山形県上山市に住む56歳の会社員の男性で、警察と消防により3時間後に救助されました。男性は左足のじん帯を断裂する大ケガをしました… -
「夫と連絡がとれない」 弥彦山で登山中に滑落か 64歳男性 死亡を確認 《新潟》
弥彦山で登山中に行方がわからなくなっていた男性が崖下で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。死亡したのは新潟市東区大形本町の会社員、星晃さんです… -
瑪瑙山でバックカントリースキーの50代男性が行方不明 3人で滑走もはぐれる 長野市
長野市の瑪瑙山の山頂付近で行方不明になった50代の男性が捜索されています。彼は3人でバックカントリースキーをしていて、一緒に下山した人から「仲間とはぐれた」と通報がありました。現在、地元の遭対協などが捜索活動を行っています… -
バックカントリースキーで遭難 50代男性を救助 標高差約400m下ったか 脱水症状と凍傷の疑い 長野・瑪瑙山
長野市の瑪瑙山でスキー中に友人とはぐれた男性が救助されました。男性はバックカントリースキー中に行方不明になり、地元の遭対協や消防による捜索の末、山頂から400メートル下った沢沿いで発見されました。男性は脱水症状と凍傷の疑いがあります… -
<続報>弥彦山で不明の男性 崖下で発見も死亡 積雪で滑ったか【新潟・弥彦村】
新潟市東区の会社員 星晃さんが弥彦山で登山中に行方不明となり、警察と消防の捜索の末、死亡が確認されました。星さんは崖下で倒れており、頭にケガをしていました。現場近くの登山道には積雪があり滑りやすい状況でした… -
掲載するニュースはありません
… -
バックカントリー遭難 都内51歳男性を救助「体力限界で動けなかった」 連絡途絶え一夜 凍傷の疑い
長野市戸隠の瑪瑙山でバックカントリスキーをしていた男性が行方不明となり、救助されました。救助されたのは都内の男性会社員(51)で、自力で移動した後に体力の限界で動けなくなったと述べています… -
標高634mの弥彦山で60代男性が遭難…一人で登山も帰って来ず家族が通報 警察・消防が捜索【新潟】
新潟県弥彦村の弥彦山に登山へ出かけた60代男性が行方不明になり、警察と消防が男性を捜索しています。男性は4日朝、一人で弥彦山に登山に出かけましたが、男性が帰って来ず、連絡もとれなくなったことから家族が警察に通報しました… -
コース外に転落「カーブを曲がり切れず」スノーボーダーの男性を救助【新潟】
南魚沼市の六日町八海山スキー場で男性がコース外に転落し道に迷い、パトロール隊に救助されました。男性は埼玉県久喜市からスノーボードを楽しむために訪れており、コースのカーブを曲がり切れずに転落しました。男性は転落を繰り返している間に道に迷い、自ら救助を要請しました。救助には約1時間か… -
野沢温泉村でバックカントリーの遭難相次ぐ・2日は男性1人 3日は男女3人を救助
信越放送野沢温泉村の管理されていない山林でスノーボードなどをしていた男女3人が遭難し、一夜明けた3日午前に無事救助されました。別の男性も2日に遭難し、深夜に救出されています。 救助されたのは県内に住む57歳の男性と23歳の女性、オーストラリア国籍の55歳の男性の合わせて3人で、野… -
冬山での遭難事故を想定 警察と山岳救助隊がスキー場で救助訓練 宮城・蔵王町
マウンテンフィールド宮城蔵王すみかでの救助訓練が行われました。24人が参加し、遭難者の居場所を特定する手順が確認されました… -
【続報】野沢温泉スキー場の管理区域外でバックカントリーをスノーボードなどで滑り遭難した3人 いずれもけがなく午前9時50分に無事救助【長野】
テレビ信州野沢温泉村のスキー場でバックカントリーをスノーボードで滑り遭難した3人は3日午前9時50分に救助されました… -
野沢温泉スキー場 管理区域外のコースでバックカントリーの男女3人が行動不能 3日早朝から捜索スタート【長野】
飯山KS下高井郡野沢温泉村の野沢温泉スキー場で2日午後4時すぎ成人男性から110番通報がありました。男性2人、女性1人がスノーボードなどでバックカントリーを滑走していた際、毛無山山林内で道に迷い行動不能になっています。飯山警察署では3日朝7時から警察と山岳遭難救助隊員が捜索を始め… -
【続報】「道に迷った」野沢温泉村のバックカントリーで日本人と外国人の3人戻れず・捜索隊が全員の無事を確認
野沢温泉村の山林でスノーボードなどをしていた男女3人が道に迷い、3日朝から救助が行われています。3人は野沢温泉スキー場の管理区域外の毛無山の山林でスノーボードやスキーをしていて道に迷ったということで、2日午後4時ごろ、日本人の男性から警察に救助を求める電話がありました。警察により… -
スノーボーダーら男女3人行動不能 野沢温泉村のスキー場管理区域外
2日夕、野沢温泉スキー場管理区域外の毛無山山林内で、スノーボードなどで滑走していた男女3人が迷い、行動不能となった。遭難者の1人から救助要請があり、3日早朝から捜索が行われる予定… -
スキー場のコース外で雪崩が起き人が巻き込まれた…バックカントリーでの遭難に対処する救助訓練、ビーコン使って救助の流れを確認
長野県でスキー場を含む冬山での遭難が毎年発生しており、信越放送によると、野沢温泉村で迅速な救助につなげるための訓練が行われました。訓練では雪崩が起き、人が巻き込まれたシナリオで、ビーコンを使い救助の流れを確認しました。この記事では安全意識の向上も求められています… -
掲載するニュースはありません
… -
西穂高岳で遭難34歳女性死亡、山頂付近で登山仲間とはぐれたか 岐阜・高山市
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳(2908メートル)の山頂から南西約500メートル付近で、横浜市港北区の女性会社員が心肺停止の状態で倒れており、長野県警ヘリで捜索していた同県警山岳警備隊員が発見し、死亡が確認されました… -
北アルプス・西穂高岳で遭難 34歳女性会社員を遺体で収容
北アルプス西穂高岳で登山中の女性が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
「稜線を歩いていた時に見失った」西穂高岳で仲間と登山していた34歳女性が遭難 山の斜面で発見されるもその場で死亡確認
岐阜県高山市の西穂高岳で34歳の女性登山者が遭難し、その場で死亡が確認されました… -
野沢温泉村のスキー場の“立入禁止区域”でスノーボード 立ち木に衝突…オーストラリアの42歳女性を県警ヘリで救助 右足大腿骨骨折の重傷
野沢温泉スキー場の立入禁止区域の山林でスノーボード中にオーストラリア・イタリア国籍の女性が立ち木に衝突し、行動不能になりました。救助要請があり、県警ヘリで救助され長野市内の病院に搬送されました。女性は右足大腿骨骨折の重傷を負っています… -
掲載するニュースはありません
… -
スノーボードで1人でコース外れ救助要請 無事発見
鳥取県若桜町のスキー場でスノーボードをしていた男性が、コースを外れて迷い、消防に通報。約3時間後に無事救助されました… -
バックカントリーでフィンランド人の女性がケガ 妙高市のスキー場 民間のパトロール隊が救助
妙高市のスキー場でバックカントリースキー中のフィンランド人女性がケガをし、救助されました。女性は知人4人と一緒に滑っていたが転倒して動けず、他の3人は下山。助けを求められた関係者が通報し、山岳パトロールと連携して救助が行われました。女性は左足のすね付近をケガしており、自力で歩けな… -
外国人客バックカントリー遭難相次ぐ 妙高市でフィンランド人の男女を救助【新潟】
【資料】外国人客バックカントリー遭難相次ぐ妙高市赤倉のスキー場でバックカントリースキーをしていたフィンランド人の男女が遭難し救助されました。警察によると、フィンランド人の30代女性と40代の女性は26日午後、妙高市赤倉のスキー場でコース外のバックカントリスキーを滑っていました。女… -
2023年の山岳遭難 発生件数は147件、遭難者数は159人でともに過去最多
群馬県内で去年1年間に発生した山岳遭難は147件、遭難者数は159人で、統計を取り始めて以降、ともに過去最多となりました… -
アメリカ人男性と中国人女性がスキー場のコース外で遭難 パトロール隊が救助
新潟県妙高市杉ノ沢にあるスキー場でアメリカ人男性と中国人女性がスノーボード中に遭難し、救助されました… -
「凍傷で赤く腫れあがり、立ったままの遺体が…」199人が凍えて死んだ“無謀な訓練”…「八甲田山の惨事」で“消された事実”とは
1902年1月23日に旧軍青森歩兵第五連隊の行軍隊が八甲田山で遭難した。210人中199人が死亡し、17人が救助されたがそのうち5人が後に死亡した。この事故は「無謀な行軍」とされ、多くの美談が生まれた… -
199人が死亡した史上最悪の遭難…「八甲田山雪中行軍」で一体なにが起きていたのか?「睡魔に襲われたように次々と昏倒」「追い詰められたあまりに…」
八甲田山で起きた遭難事件についての記事。遭難は1902年1月17日に陸軍歩兵第五連隊が起こしたもので、未曽有の荒天と人為的ミスが重なった。遭難では199人が犠牲になった。遭難の過程や報道の隠蔽、関心の転換など、多くの謎が残されている… -
「殴り合って凍死を防ぐしかなかった」「氷点下41度を観測した日に…」記録的極寒の雪山で210人がさまよい続けた「八甲田山雪中行軍遭難事件」の“顛末”
1902年に起きた八甲田山雪中行軍遭難事件の状況を記述したニュース記事。遭難した連隊の士気が低下し、皮膚が凍傷になるなどの苦境に立たされた。道に迷い、天候も悪化しており、多くの死者が出た。遭難した場所は八甲田山であり、事故の発生した都道府県は青森県。遭難が起きた日は1902年1月… -
「バックカントリー」でスノーボード中に遭難 中国籍の男性(32)を救助
信越放送によると、長野県山ノ内町の管理されていない山岳「バックカントリー」でスノーボードをしていた中国籍の男性が道に迷い、警察に救助されました。男性は22日に山岳を滑っていた仲間とはぐれ、仲間が午後4時半ごろに警察に救助を要請しました。警察と救助隊員が捜索し、男性は22日午後8時… -
スノボーの中国籍男性、長野・山ノ内町のスキー場外で道に迷い救助
22日夕、長野県山ノ内町平穏の山林で、中国籍の男性(32)が同伴者と一緒にスノーボードで滑走中、道に迷い、救助要請を受けて救助されました… -
レインコートに運動靴姿…竜ヶ岳の登山道で70歳男性が仰向けに倒れ死亡「夫が帰らない」と通報あり発見
20日、70歳の男性が竜ヶ岳の登山道で死亡。70歳の男性は長尾滝近くの登山道で倒れているのを発見され、その場で死亡が確認されました。警察は遭難防止の注意を呼びかけています… -
「夫が丸1日経っても帰ってこない」 登山道で男性の遺体 山岳遭難か 三重・竜ヶ岳
竜ヶ岳の登山道で四日市市に住む男性が遺体で発見され、警察が山岳遭難とみて調査しています… -
スキー場周辺で2人一時行方不明も...「In car.OKOK.Bye.」 警察ら接触できないまま立ち去る 外国人観光客が管理区域外滑走で一時遭難か
札幌市手稲区のスキー場周辺で行方不明となった外国人観光客2人が自力で下山し、警察や消防との接触はできなかった。連絡を寄せた人物が一時遭難した人物であるとみて捜索を終了… -
竜ケ岳で登山男性死亡 顔に切り傷 三重・いなべ
いなべ市大安町の竜ケ岳で登山中の男性が倒れているのを発見し、死亡が確認された。男性は日帰りで一人で登山しており、顔に切り傷があるという。竜ケ岳の長尾滝付近にある登山道で倒れていた… -
遺体は千葉県の52歳男性と判明 バックカントリースキー中に滑落か 北ア八方尾根 行方不明1週間
千葉県の男性がバックカントリースキー中に行方不明になり、長野県の白馬村の川で遺体が見つかりました。男性は仲間と一緒に山に入山し、天候の悪化ではぐれた後、仲間からの通報がありました。警察は滑落した可能性があると調査しています… -
バックカントリースキー中に「霧が深く迷った」 男性2人一時遭難も救助 ケガはなし【新潟・湯沢】
湯沢町の雪山でバックカントリースキーをしていた男性2人が一時遭難しましたが、無事救助されました… -
白馬村の山中で身元不明の男性遺体 バックカントリースキーで遭難の男性の可能性も
男性の遺体が白馬村の山中で見つかりました。身元の確認が進められています。白馬村北城の山中で遭難者を捜索していた際に、川の中に倒れている男性の遺体が発見されました。男性は50代ぐらいで黒色の服を着ていました。同地域では別の男性も行方不明となっています… -
「夫が戻らない…」妻から通報のあった男性か 三重県の竜ヶ岳 長尾滝付近で70歳くらいの男性の遭難者が見つかり 死亡が確認される
男性の遭難者が三重県いなべ市の竜ヶ岳で発見され、その後死亡が確認されました。男性はあおむけに倒れていて、靴が脱げ、左の眉のあたりに出血がありました。現在、警察は身元の確認を進めており、死因についての調査も行っています… -
年末年始の山岳遭難、死者・行方不明者は8人 5年で最多、件数は減
全国で発生した山岳遭難で、年末年始に死者や行方不明者が発生。警察庁が対策を呼びかけ… -
男性(65)が遭難か 先月25日に蔵王でロープウェイ利用後の行方分からず
先月25日に山形市蔵王温泉でロープウェイを利用してから行方不明になった65歳の男性が山で遭難した疑いがあり、警察が行方を捜しています… -
年末年始の山岳遭難30件 遭難者32人 6人が死亡 警察庁「携帯電話の予備バッテリー準備するなどして入山を」
去年12月29日から今年1月3日までの年末年始に、全国で山岳遭難が30件あった。32人が遭難し、亡くなった人は6人で、行方不明の人は2人いる。182人の山岳警備隊員などが捜索救助活動にあたった… -
八ヶ岳連峰赤岳で遭難 横浜市の49歳男性死亡 約40m滑落か 下山中に同行者とはぐれ行方不明に
八ヶ岳連峰赤岳の山頂付近で発見された身元不明の遺体は横浜市の会社員の49歳男性と判明しました。男性は14日に美濃戸口から入山し、15日に山頂付近から下山中に行方がわからなくなりました。同行者によると、男性は道に迷ってはぐれた可能性があります。警察が捜索を行い、19日に遺体が発見さ… -
八ケ岳連峰赤岳で男性の遺体見つかる 不明の会社員か【長野】
八ケ岳連峰・赤岳の山頂付近で行方不明の登山者を捜索していた山岳遭難救助隊員が、男性の遺体を発見しました。尾根から40メートルほどがけ下に倒れていたということです… -
八ヶ岳連峰赤岳の山頂付近で身元不明の男性の遺体 行方不明の登山者を捜索中に発見
八ヶ岳連峰赤岳の山頂付近で身元不明の男性の遺体が発見されました… -
バックカントリー中に雪崩死亡事故 ツアーに参加しガイドが同伴 当時は雪崩注意報も 業務上過失致死の疑いも視野に捜査【長野・白馬村】
北アルプス八方尾根でバックカントリー中の男性が雪崩に巻き込まれ死亡… -
北アルプス八方尾根で千葉県の男性が行方不明 18日は悪天候のため捜索見合わせ 19日は天候見て再開
北アルプスの八方尾根でバックカントリースキーをしていた男性2人が遭難し、1人は救助されましたが、もう1人の行方がわからなくなっています。18日は捜索が見合わせられ、19日に天候を見ながら捜索が予定されています… -
八ヶ岳連峰赤岳で横浜市の男性が行方不明 警察などが捜索も発見に至らず あすは増員して捜索予定
八ヶ岳連峰の赤岳で横浜市の49歳の男性が行方不明になり、警察の捜索が行われています… -
民間ヘリが位置絞り込むも発見至らず 八ヶ岳連峰赤岳で横浜市の男性が行方不明 18日朝から捜索再開
赤岳で横浜市の49歳の男性が行方不明になりました。警察や捜索救助サービスが捜索を行っていますが、発見に至っていません… -
スキー場管理区域外でアメリカの男性が道迷い 救助要請も未明に自力下山 早朝から救助に向かうため入山準備中…警察に連絡は朝
長野県白馬村北城の源次郎沢付近の山中でアメリカの40代男性が遭難し、18日に自力で下山。所在が確認された… -
八ヶ岳連峰赤岳で横浜市の49歳男性が行方不明 民間ヘリが発信機の電波を受信して位置情報絞り込み
八ヶ岳連峰の赤岳で横浜市の49歳の男性が行方不明になりました。男性は14日に美濃戸口から入山し、15日に山頂付近から下山中に行方がわからなくなりました。民間のヘリが男性の持つGPS発信機を探索しています… -
スキー場管理区域外 米国籍の男性が行動不能 白馬村(17日)
17日午後、白馬村北城の源次郎沢付近の山中で、米国籍の40代の男性が行動不能になりました。救助要請を受けた大町署山岳遭難救助隊が捜索を開始する予定です… -
冬の八ケ岳で遭難 横浜の49歳会社員が行方不明
横浜市の男性が八ケ岳で登山中に行方不明になりました。男性は友人とともに赤岳に入山しましたが、下山中に予定のルートから外れ、行方が分からなくなりました。友人は山荘に戻ったと報告しました。赤岳は霧が濃く、視界が悪かったとされています… -
北ア・八方尾根バックカントリースキーで行方不明の男性見つからず 赤岳で不明の男性も発見に至らず【長野】
八方尾根でバックカントリースキーをしていた52歳の千葉県の男性と八ケ岳連峰の赤岳で登山をしていた49歳の横浜市の男性がおととい15日から行方不明になった。警察の捜索が行われたが、いずれも発見されていない… -
妻のこと Vol.13 – 年越しビバーク妻 –
大晦日の夜9時、ニュージーランドの山奥で遭難した夫婦が緊急夜営をすることになる。水を得るために沢まで行かなければならなかったが、妻が予備の水を飲んでしまい困っている。年越しのために持ってきた重い蕎麦の水を使って夕食を楽しんだが、水が残りわずかとなり困惑する二人の姿が描かれる… -
閉山中の富士山で遭難か…14日下山予定の東京・稲城市の53歳男性が戻らず 山岳遭難救助隊による捜索実施へ 静岡県警
閉山中の富士山に登山に出かけたとみられる東京都の53歳の男性が、13日から行方不明となっています… -
北アルプス八方尾根で千葉県の52歳男性が行方不明 バックカントリースキー中に遭難 新潟県警のヘリなど捜索再開
北アルプスの八方尾根でバックカントリースキーをしていた男性2人が遭難し、1人は救助されましたが、もう1人は行方不明のままです… -
ガイド同伴…ツアー実施どう判断 北アルプス八方尾根で雪崩 参加者の男性が巻き込まれ死亡
長野放送バックカントリースキーの遭難が相次いでいます。14日、北アルプス八方尾根でツアーに参加していた男性が雪崩に巻き込まれて死亡しました… -
八方尾根で遭難、千葉の男性が不明 4人でバックカントリースキー中
15日午前8時40分ごろ、長野県白馬村の北アルプス・八方尾根の北側斜面でスキーをしていた4人組の1人がはぐれてしまい、男性2人が遭難したことが発生。救助隊により1人は救助され、もう1人は行方不明となっています。14日には同地域で別の遭難事故が発生し、1人が死亡しています… -
16日の捜索では発見できず、バックカントリースキーで仲間とはぐれ千葉県の52歳男性が行方不明 悪天候で捜索中断、17日早朝から空と地上の両面で捜索再開へ
信越放送北アルプスの八方尾根付近でバックカントリースキー中に行方が分からなくなった千葉県の男性が、捜索では見つからず、悪天候のため捜索が断念された。白馬村では1月に入り、バックカントリースキーでの遭難が3件相次いでいる… -
閉山中の富士山で遭難か…都内在住の53歳男性の行方わからず 家族に登山へ行くと告げるも帰宅せず 静岡
都内在住の男性が富士山へ登山に行ったまま行方不明になり、警察が捜索を行う予定です。男性は家族に富士山へ登山に行くと伝えた後、帰宅していません。女性の家族は心配し、警視庁に届け出ました。男性が利用した可能性のある駐車場は水ヶ塚駐車場で、県警の山岳遭難救助隊が17日に捜索を行います。… -
八ケ岳連峰・赤岳で横浜市の会社員(49)行方不明 下山中にルート外れ友人とはぐれる 悪天候で警察ヘリ飛べず地上から捜索 【長野】
八ケ岳連峰の赤岳で登山中の男性が行方不明になり、警察が捜索しています。男性は14日に友人と一緒に登山し、15日に友人とはぐれました。行方が未だわかっておらず、警察官が地上から捜索を行っています… -
八ヶ岳連峰赤岳付近で遭難 横浜市の49歳男性が行方不明 「道に迷い日没…」下山中に同行者とはぐれる
横浜市の会社員の49歳男性が八ヶ岳連峰赤岳付近で行方不明になり、警察が捜索しています。男性は1月14日に赤岳に入山し、15日に同行者とはぐれ、行方がわからなくなりました。男性の家族からの通報を受けて警察が捜索を開始しました… -
「沢に頭を突っ込んでいる」…コース外でスノボしていた台湾籍の男性が遭難…搬送後に死亡 北海道留寿都村
北海道の留守都村でスノーボードをしていた台湾籍の男性が沢に頭を突っ込んで遭難し、その後死亡が確認されました… -
北ア・八方尾根のバックカントリースキーで遭難の2人 52歳男性の捜索は大雪で見合わせ 1人は救助【長野】
八方尾根でバックカントリースキーをしていた男性2人が遭難しました。1人は救助されましたが、もう1人の捜索は大雪のため見合わせています。 捜索は天候の回復後に実施される予定です。八方尾根では別の男性が雪崩に巻き込まれて死亡する事故も起きています… -
北アルプス八方尾根で雪崩 宇都宮市内の男性死亡
宇都宮市ゆいの杜に住む会社員の男性(30)が長野県白馬村の北アルプス八方尾根で整備されていない「バックカントリー」でスキーをしていて雪崩に巻き込まれ死亡が確認された… -
【バックカントリーで死亡】海外観光客人気スキーリゾート 立ち入り禁止区域でスノーボードの台湾籍41歳男性 雪に埋まって発見…窒息か 北海道留寿都村
北海道留寿都村のスキー場のコース外で、男性が雪に埋もれているのが見つかり、救助されましたが病院で死亡が確認されました… -
掲載するニュースはありません
… -
「沢に頭から突っ込んでいる」スノーボード中にコースから外れ遭難 台湾の41歳の男性が死亡 妻と滑走中にはぐれる
北海道留寿都村のスキー場でスノーボード中に男性が事故死。台湾の41歳の李智帆さんがコースから外れ、頭や顔を強く打ったとみられる。救助されたが病院で死亡が確認された… -
北アルプスの八方尾根で男性遭難 4人グループで入山
北アルプスの八方尾根で、男性1人の行方がわからなくなった。八方尾根では、14日にもバックカントリースキーをしていた男性が雪崩に巻き込まれ死亡している。警察は、「事前に気象情報などを十分に確認してほしい」と呼びかけている… -
八方尾根でバックカントリースキーヤー2人遭難 千葉県の52歳男性が依然不明 1人救助 15日は悪天候
長野放送北アルプスの八方尾根でバックカントリースキーをしていた男性2人が遭難し、1人は救助されましたが、もう一人の行方がわからなくなっています… -
バックカントリースキーで男性が行方不明に 遭難相次ぐ北アルプス八方尾根で15日も 天候見ながら16日も捜索へ
北アルプスの八方尾根でバックカントリースキーをしていた男性1人の行方が分からなくなり、警察と仲間が捜索を行っています。遭難事故が相次いでいる地域であり、男性と一緒にスキーしていた仲間3人は無事に下山しました。警察は16日も天候を見ながら捜索を行う予定です… -
バックカントリースキーをしていたカナダ国籍の男性が一時遭難 男性救助も重傷か【新潟】
新潟県妙高市でバックカントリースキー中のカナダ国籍の男性が転倒し、大腿骨骨折の疑いで救助される… -
「雪の状態を知り尽くした地元のガイドと楽しんで」遭難相次ぐバックカントリースキー 雪崩の危険と隣り合わせのエリアを滑る上で守るべきルールは ?
15日だけでなく、この週末も相次いだバックカントリーでの遭難事故について。白馬村で起きた遭難事故の概要や注意すべきルールなどについて紹介… -
【速報】北アルプス八方尾根で男性1人行方不明 バックカントリースキーヤーか 天候悪化で一時、2人音信不通 その後1人は発見
長野県白馬村でバックカントリースキーをしていた男性1人が行方不明に。14日に入山し、天候悪化で連絡途絶える。同日、もう1人の行方不明の男性を発見。捜索は続行中。八方尾根では過去にも雪崩事故が発生… -
八方尾根で雪崩、栃木の男性死亡 複数でバックカントリーを滑走中か
八方尾根でのバックカントリー滑走中に雪崩に巻き込まれた男性が死亡。白馬村で発生… -
64歳女性が高知市で登山中に踏み外して50メートル下へ滑落 救助隊、2時間登山の末救助 女性は首や左上腕などを骨折も幸い命に別状なし
高知市土佐山で女性が登山中に滑落する事故がありました。女性は命に別状はありません。事故があったのは高知市土佐山「大滝山」の山中で、消防ヘリで救助され病院に搬送されました。女性は足場が悪い石や土砂が崩落していたところで滑り落ちたと話しています… -
スキー男性、雪崩で死亡
長野県白馬村の北アルプス八方尾根の南側斜面で、バックカントリーでスキー中の男性が雪崩に巻き込まれ、救助後に死亡が確認されました… -
【速報】バックカントリー滑走中に雪崩に巻き込まれる 30代男性死亡「生き埋め状態になり、仲間で掘り出したが…」と仲間から救助要請も 北アルプス八方尾根の南側斜面
北アルプス八方尾根で30代男性が山中のバックカントリーを滑走中に雪崩に巻き込まれ、死亡… -
八ケ岳で野営中に体調不良 東京の51歳会社員女性救助
八ケ岳連峰天狗岳付近で、51歳の会社員女性が体調不良になり、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員によって救助されました… -
バックカントリーでスノーボード中に迷い家族が救助要請 オーストラリアの男性を無事救助
長野県白馬村の北アルプス山麓でスノーボード中に迷った46歳のオーストラリア国籍の会社員男性が警察などに救助されました… -
冬山遭難の死亡率6倍に 静岡県警が動画配信「勇気ある下山」推奨
冬山での遭難者が死亡する割合が夏山に比べて著しく高いことが静岡県警の分析で明らかになった。県警は冬山の危険性を伝え、最悪の事態回避につなげるために動画配信を行っている… -
SOS信号から2日…遭難の男性2人を発見も1人死亡 北アルプス硫黄岳 雪山で何が
長野放送北アルプス硫黄岳付近で男性2人が遭難し、このうち山梨県の46歳の男性が死亡しました… -
バックカントリースキー中に転倒 オーストラリアの20代男性が負傷 ヘリで搬送 標高1100mの山中
小谷村の山中でバックカントリースキー中の男性が転倒し、けがをした… -
北アルプス遭難死は山梨県の山岳ガイド46歳男性…同行男性は軽傷「SOS信号」受けたアメリカの会社から通報、GPS情報でヘリが発見
信越放送北アルプスの硫黄岳周辺で遭難し、山岳ガイドを務める山梨県北杜市の男性が死亡した。同行の男性は軽傷で、SOS信号が発信されたことから捜索が行われ、新潟県警のヘリコプターによって2人が発見された… -
硫黄岳周辺で遭難し死亡した男性の身元判明【長野】
テレビ信州北アルプスの硫黄岳周辺で遭難した男性2人を11日、新潟県警ヘリが発見しました。このうち山梨県北杜市の自営業城野治義さん46歳は死亡が確認されました。もうひとりの埼玉県飯能市の40代男性は松本市内の病院に搬送されましたが軽いけがでした… -
北アルプスで遭難の男性2人を救助も1人死亡 9日にSOS信号受けたアメリカの会社から通報 GPS情報でヘリが発見 長野
北杜市と飯能市の男性2人が北アルプスの硫黄岳周辺で登山中に遭難し、1人が死亡しました。男性たちは1月5日に七倉登山口から入山し、硫黄岳を経由して槍ヶ岳方面に向かっていました。9日にアメリカの会社からSOS信号があり、11日に新潟県警のヘリコプターによって2人が救助されました。北杜… -
【速報】北アルプス硫黄岳周辺で男性2人遭難 行方不明の1人死亡 1人は病院搬送 2日前に無線機から「SOS信号」も…その後、連絡途絶える 難コースを登山か
北アルプスの硫黄岳周辺で行方不明だった男性2人が救助され、1人が死亡しました。山梨県北杜市と埼玉県飯能市の40代男性が1月5日に登山を始め、途中で遭難したとみられます。9日にSOS信号を発信し、11日に救助されました。男性の一人の死亡が確認され、もう一人は病院に搬送されました… -
北アルプス硫黄岳周辺で遭難 山梨と埼玉の40代男性2人が行方不明 無線機から「SOS信号」も…連絡取れず きょうは天候不良で捜索できず
北アルプス硫黄岳周辺で登山中の40代の男性2人が遭難し行方不明。1月9日にSOS信号が発せられ、捜索が行われているが連絡が取れない状況。登山計画によると11日に新穂高温泉に下山予定… -
無線機でSOS 北アルプスの硫黄岳周辺 40代男性2人遭難 悪天候で捜索のめど立たず【長野】
テレビ信州北アルプスの硫黄岳周辺で40代の男性2人が遭難し、現在連絡が取れていません。警察は10日から捜索を予定していましたが、天候悪化のため捜索できていない状況です… -
北アルプス硫黄岳周辺で40代男性2人が行方不明 無線機から「SOS信号」アメリカのサービス会社が受信 難コースを登山か 10日早朝から県警ヘリで捜索へ
北アルプスの硫黄岳周辺で40代男性2人が登山中に行方不明になり、遭難した可能性があります。2人は1月5日から七倉登山口から登山を開始し、槍ヶ岳方面に向かっていました。アメリカのサービス会社が受信したSOS信号から、2人との連絡が途絶えていることが確認されました。登山計画では難易度… -
「場所がわからなくなった」中国人の男女2人が旭岳で遭難 けがはないものの日本語を話せず状況が不明 携帯のGPSを頼りに捜索
北海道の旭岳で中国人の男女2人が遭難し、警察が救助に向かっています… -
中央アルプス千畳敷で男性2人が行動不能に 雪洞で一夜を過ごし救助…凍傷も命に別状なし【長野】
長野朝日放送中央アルプスの千畳敷付近で、吹雪の中、男性2人が道に迷って遭難し、救助されました。凍傷を負っているということです… -
兵庫県の55歳女性と救助隊が合流 八ヶ岳連峰横岳でアイスクライミング中に転倒し行動不能に
八ヶ岳連峰の横岳でアイスクライミング中に転倒し、動けなくなっていた55歳の女性と救助隊が合流し、下山しています… -
長野県内の山岳遭難「過去最多」 60歳以上が44% “疲労、道迷い”…準備や経験・体力が不足しているケース増加
北アルプス長野県警山岳安全対策課によると、長野県内で2023年に起きた山岳遭難は302件であり、遭難した人は332人です。これは1954年の統計開始以来最多の数です… -
雪で視界不良で行動不能に 中央アルプス千畳敷付近 京都と滋賀の2人が救助要請 1人は低体温症のような症状 7日夜はビバーク 警察などが救助へ
中央アルプスで登山者2人が道に迷い遭難し、1人は低体温症の症状があることが判明。救助要請したのは京都府向日市と滋賀県草津市の男性会社員で、千畳敷から入山し、宝剣岳の尾根から乗越浄土に向かっていた際に道に迷ったという… -
八ヶ岳連峰でアイスクライミング中に転倒 兵庫県の55歳女性が行動不能に 夜はビバーク 警察などが12人体制で救助へ
八ヶ岳連峰の横岳で登山者の女性が転倒し、足を負傷して行動不能となりました。警察と救助隊員が捜索活動を行い、女性と合流して下山しています… -
中央アルプスで京都府と滋賀県の男性会社員2人が行動不能 救助隊員が捜索
信越放送中央アルプスで登山中の京都府と滋賀県の男性2人が天候不良で道に迷い、警察が捜索中。2人は6日に4人パーティーで中央アルプス千畳敷から入山し、7日、宝剣岳西面第2尾根から乗越浄土まで移動中に天候不良で道に迷ったという… -
中央アルプス千畳敷、天候不良で道に迷った2人が行動不能に 8日に救助へ
中央アルプス千畳敷付近(標高約2500メートル)で男性2人が天候不良で道に迷い行動不能になり、同行者から救助要請があった… -
八ケ岳で50代女性3人が相次ぎ遭難 2人救助、1人は明日救助へ
八ケ岳連峰で7日に3件の遭難が相次いで発生しました。遭難者はいずれも50代の女性で、うち2人は骨折しており重傷です。1人は8日に救助が予定されています… -
八ヶ岳連峰・天狗岳で遭難 都内の58歳女性が手首骨折の重傷 アイゼンが引っ掛かり転倒
八ヶ岳連峰の天狗岳で登山者の女性が転倒し、重傷を負いました… -
岐阜県警郡上署次長が山で死亡 登山中に滑落か
岐阜県郡上市八幡町初納の山中で、岐阜県警察の林一寿次長(44)が滑落事故により死亡。岐阜県警察が捜索中に発見。死因は外傷性脳出血であり、現場の状況から登山中に滑落したとみられる… -
八ヶ岳連峰・阿弥陀岳で滑落 アイスクライミング中に…兵庫の53歳女性が足首負傷
八ヶ岳連峰の阿弥陀岳でアイスクライミング中の女性が滑落し、重傷を負いました… -
登山中の男性警察官が死亡 岐阜県郡上市
郡上市の山で登山中の郡上警察署次長が滑落し死亡。男性の妻からの通報を受けて捜索が行われ、山中で倒れている男性が発見された。男性はひとりで登山中であり、現場は急こう配の岩肌だった。警察は男性が滑落したと考えて詳細を調査中… -
登山中に地元の警察署ナンバー2が滑落死 妻からの通報で3時間後に倒れているのが見つかり、その場で死亡を確認
岐阜県郡上市の山中で郡上警察署の次長が頭から血を流して倒れて死亡。次長は登山中に行方不明となり、捜索の結果、山中で倒れているのが見つかった。死因は外傷性脳出血… -
山岳遭難過去最多の302件 昨年の県内、入山者増加
長野県警は昨年1年間に発生した山岳遭難の状況を公表した。発生件数は302件であり、遭難者数は332人であり、件数、遭難者数ともに統計を取り始めた昭和29(1954)年以降で最多だった。入山者数の増加が影響しているとみられる… -
奥穂高岳のジャンダルム付近から男性会社員が滑落 県警ヘリで救助 腰や左足を骨折
大阪市淀川区の男性会社員が、奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・奥穂高岳ジャンダルム付近で登山中に雪上を滑落し、救助されました。男性は高山市内の病院に搬送され、腰や左足などを骨折したとみられています… -
2023年の山岳遭難 過去最多の302件 死者は37人【長野】
資料去年1年間に県内で起きた山岳遭難は302件で、統計をとり始めた1954年以降、過去最多となりました。死者は37人、けがをしたのは160人でした… -
「ロバの耳から落ちた」携帯電話で自ら通報 北アルプス ジャンダルム付近で男性が300メートル滑落
岐阜県高山市の北アルプスで大阪市の30代の登山者が約300メートル滑落し、腰と左足などを骨折したとみられる大けがをしました… -
山岳遭難でドローンが活躍、救助支援のスクールに感謝状 滋賀県警甲賀署
滋賀県警甲賀署はドローンを活用した山岳遭難救助などの支援に感謝状を贈った。ドローンは避難誘導や救助活動を行い、鈴鹿山系での登山届の呼びかけや防災訓練も行っている。上嶋正之代表は災害に備えて装備を充実させると話した… -
星生山で単独登山中の女性が一時遭難 胸を骨折する大けがも命に別状なし 大分
竹田市で単独登山をしていた大分市の女性が遭難し、防災ヘリコプターで救助されました… -
丹波山村で山岳遭難 50代女性が死亡 山梨
山梨県丹波山村の鹿倉山で都内の女性が遭難し、2日死亡が確認されました… -
益城町の飯田山 白骨化した頭がい骨見つかる【熊本】
テレビ熊本1日益城町小池の飯田山で登山をしていた男性が、白骨化した頭がい骨を発見しました… -
蝦夷富士と呼ばれる北海道の名山“羊蹄山”で雪崩 オーストリア国籍の男性巻き込まれけが…骨折か ヘリで搬送―「ニューイヤー バックカントリー」6人で登山
北海道の羊蹄山で雪崩が発生し、オーストリア国籍の男性がけがをしました… -
オーストラリア人の男性1人が雪崩に巻き込まれる バックカントリースキーのため登山中…すぐに仲間が救出し意識あり 北海道・羊蹄山
1日午前、北海道真狩村の羊蹄山で、オーストラリア人のスキーヤーの男性1人が、雪崩に巻き込まれました… -
男性2人がアイスクライミング中に周囲暗くなり動けなくなる 山中で一晩過ごし警察が救助 山梨・甲斐駒ヶ岳
山梨県北杜市の南アルプス・甲斐駒ヶ岳でアイスクライミング中に夜間になり、体力も消耗し動けなくなった神奈川県と海老名市の男性2人が一晩過ごし、警察のヘリにより救助された… -
富士山で山岳遭難「転倒して負傷し動けない」県警山岳遭難救助隊が発見 40代男性右足骨折 静岡
富士山を登山中の男性から救助要請があり、山岳遭難救助隊が担架で搬送しました。男性は富士山富士宮口の9合目付近で転倒し、右足を骨折したため動けなくなりました… -
コース外を滑走中に木にぶつかり動けなくなった台湾籍の女性(41)無事救助 北海道・旭岳
東川町の旭岳で台湾籍の女性(41)が動けなくなり、道警の山岳救助隊によって救助されました。女性はスノーボードで滑走中に木にぶつかって足を骨折しました。女性は足を骨折した疑いがありますが、命に別条はありません… -
富士登山中に転倒・負傷し救助要請…7時間後に警察官が40代男性と接触 担架に乗せ下山始める 富士宮口9合目
富士山富士宮口9合目付近で40代男性がけがをし、救助を要請。富士宮警察署の山岳遭難救助隊が男性と接触し、担架に乗せて下山… -
八甲田をスノーシューで散策中に「道に迷った」 67歳の女性が遭難も翌朝無事発見 青森県
青森県の八甲田の山中でスノーシューで散策していた女性が行方不明になり、警察による捜索の結果、無事発見されました… -
富士山で救助要請 40代男性「転倒し負傷して動けない」 静岡
富士山で40代の男性が転倒し負傷して動けなくなり、警察に救助要請がありました。男性は1人で登山しており、登山計画書は提出されていません。静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
兵庫・川西市の山中で女性2人死亡 87歳と90歳の女性と確認
兵庫県川西市の山で遺体で見つかった女性2人が付近に住む87歳と90歳の女性とわかりました。川西市東多田で28日、山道から約20メートル下にある沢付近で女性2人が死亡しているのを消防団員が見つけました。山から滑落したとみられています… -
吾妻連峰一切経山の五色沼付近で遭難か 50代女性2人を29日朝までに無事保護
福島市の吾妻連峰に登っていた女性2人がはぐれ遭難しましたが、29日の朝までに2人とも無事保護されました。遭難したのは神奈川県平塚市と、埼玉県桶川市のそれぞれ50代の女性です。2人は28日の午前7時過ぎ、福島市高湯温泉の登山口から吾妻連峰に登り、一切経山の五色沼をまわって戻る予定で… -
五色沼で女性2人が遭難 自力で下山し1人は軽い凍傷(福島県)
福島市土湯温泉町で登山中の神奈川県の50代女性が登山仲間とはぐれ、110番通報があった。女性は自力で下山し、翌日に保護された。また、埼玉県の50代女性も登山中にはぐれ、自力で登山道まで下りてきた。女性は凍傷を負っているが命に別状はない… -
【速報】高齢女性2人が山道から20m下で倒れ死亡 散歩中に誤って滑落したか 兵庫・川西市の山中
兵庫県川西市の山で高齢の女性2人が滑落事故により死亡。2人はそれぞれ80代と90代。家族が連絡がとれないと届け出ており、警察と消防が捜索中に発見された… -
下山中に足を滑らせ転倒 28歳の女性会社員が足首の骨を折る大けが 八ヶ岳連峰南沢
八ヶ岳連峰の南沢で、千葉県の女性が足を滑らせて転倒し、大けがをしました… -
「自分も遭難するかもしれない」のリアル
本書『「おかえり」と言えるその日まで 山岳遭難捜索の現場から』(中村富士美、新潮社)は、山岳遭難の捜索現場の実際の様子を綴った一冊。著者は看護師であり、民間の山岳遭難捜索チームの代表として、捜索活動および行方不明者家族のサポートを行っている… -
八ヶ岳連峰南沢で足を滑らし転倒 28歳女性が救助要請 救助隊員が搬送 右足首骨折の重傷
八ヶ岳連峰南沢で28歳の女性が登山中に転倒して足を負傷し、救助が要請されました。女性は病院に搬送され、右足首骨折の重傷と報道されています… -
【続報】大山で山口県の男女3人一時行方不明に 吹雪で道に迷う 26日朝無事下山(鳥取)
鳥取県の大山で登山中だった男女3人が行方不明になり遭難の恐れがあったが、自力で下山し無事保護された。保護されたのは、山口県宇部市の女性(47)と男性2人(67)と(62)の合わせて3人。3人は24日に登山を開始し、25日に行方不明になった。男性(67)はケガをしているが命に別状は… -
アイスクライミング中に約15m転落 県警ヘリで栃木市の女性を救助 腰など負傷 八ヶ岳連峰で遭難
八ヶ岳連峰阿弥陀岳でアイスクライミング中の43歳の女性が約15メートルの高さから転落し、救助されました。女性は腰などを打ち行動不能になり、警察や地元の遭対協などが救助に向かい女性を収容し病院に搬送しました… -
鳥取の大山で行方不明の男女3人、自力で下山 健康状態に問題なし
鳥取県の大山で登山中に男女3人が連絡が取れなくなり、その後自力で下山した。3人は山口県宇部市の会社員女性(47歳)、団体職員男性(67歳)、会社員男性(62歳)であり、健康状態には問題はない。吹雪のため頂上付近でビバークし、道に迷ってしまったが、26日に下山できた。団体職員男性が… -
八ケ岳連峰の阿弥陀岳、女性が行動不能に
栃木市の会社員女性が八ケ岳連峰阿弥陀岳の南沢大滝付近でアイスクライミング中に転落し、腰などにけがをして行動不能になった… -
【緊迫】年の瀬の山に潜む危険…警視庁山岳救助隊の出動に密着 暗闇で遭難した高校生…“血だらけ”遭難者をヘリ救助の瞬間
奥多摩で登山中の男性が遭難し、青梅警察署の山岳救助隊が救助に向かった。遭難者は断崖絶壁の場所で身動きが取れない状況に陥っていたが、無事救助された。遭難の原因はマークを見誤ったことであり、思い込みが大敵だったと話している… -
【続報】大山登山中の男女3人と一時連絡取れず 山中でビバーク吹雪しのぐ(鳥取)
2月24日から雪山登山中の山口県の男女3人が大山で行方不明になり、遭難の恐れが高まっていましたが、26日に3人とも自力で下山しているところを発見され、無事保護されました… -
鳥取・大山で消息を絶っていた男女3人、生存を確認 男性一人は指負傷
鳥取県大山町大山に登山中の男女3人が連絡が取れなくなり、琴浦大山署が自力で下山してきた3人を確認。3人は山口県宇部市の会社員女性(47)、団体職員男性(67)、会社員男性(62)で、団体職員男性は指を負傷し病院に向かった。登山届では24日に入山しており、夏山登山道を経由して弥山ま… -
鳥取・大山の3人遭難、全員発見
同県の大山で登山に向かい遭難したとみられる40代女性と60代の男性2人の計3人が26日朝、相次いで発見された。自力で下山してきたという。けがはないとみられる… -
【続報】大山で行方不明だった男女3人と連絡が取れ無事を確認
鳥取県の大山で行方不明になっていた男女3人が無事であり、女性1人は警察官と合流していることが明らかになりました。残る男性2人も自力で下山中です… -
【速報】大山冬山登山で男女3人遭難か 捜索活動始まる きのう朝連絡途絶える
鳥取県の大山で登山中の男性2人と女性1人の行方が分からなくなり、遭難した可能性があるとして警察による捜索活動が始まりました… -
【速報】大山で男女3人が遭難 「下山します」と電話を最後に連絡取れず(鳥取)
鳥取県の大山へ雪山登山に向かった男女3人が下山せず、遭難したとみられています。60代の男性2人と40代の女性1人が行方不明で、警察が捜索を開始する計画です… -
鳥取・大山で3人 消息絶つ 縦走目指し、24日入山か
大山登山に向かった60代の男性2人と40代の女性の計3人が下山せず、遭難した可能性があるとみて捜索が行われる… -
鳥取・大山で3人遭難か 60代男性2人と40代女性戻らず
25日午後4時15分ごろ、鳥取県の大山(1729メートル)に登山で向かった男女3人が下山しないと鳥取県警に通報があった。所属する山岳会からの連絡といい、60代の男性2人と40代の女性の計3人という。いずれも県外在住。県警は遭難した可能性があるとみて26日朝から捜索する… -
八ケ岳の権現岳、男性が滑落
八ケ岳連峰権現岳の山頂付近で25日午前、埼玉県草加市の会社員男性が積雪により足を滑らせ約10メートル滑落し、行動不能になった… -
積雪で足を滑らせ滑落 八ヶ岳連峰権現岳で埼玉県の男性会社員(24)を警察のヘリで救助 けがはなし
信越放送によると、八ヶ岳連峰の権現岳で埼玉県の24歳の会社員の男性が滑落し、警察に救助された。男性はけがはなく、自力で登山道に戻ろうとしたが雪や凍結で身動きが取れず、救助を要請した。県警がヘリで救助を行った… -
愛知の女性 南木曽岳で遭難 警察が救助 登山道の積雪は10㎝【長野】
愛知県の登山者が中央アルプス・南木曽岳で転倒し、救助を要請しました。登山道には10センチの積雪がありました。救助された女性は右足の骨を折る重傷で、通報からおよそ6時間後に救助されました。女性は5人パーティーで日帰りの予定であり、ビバークに必要な装備や食料を持っていませんでした… -
スノーボードの上級者が遭難か…47歳会社員の男性がスキー場で22日から行方不明 駐車場に男性の車残る
岐阜県郡上市の高鷲スノーパークでスキー場でスキー・スノーボードをしていた47歳の男性が行方不明になりました。男性はスノーボードの上級者であり、スキー場内の駐車場には彼の車が残っていました。警察は男性がコースの外に出て滑っている最中に何らかの原因で遭難したと判断しています。22日の… -
南木曽岳で愛知県の女性が行動不能に 本人から救助要請 24日午後11時半頃に救助 右足骨折の重傷
長野県南木曽町の南木曽岳で女性登山者が足を負傷し、救助されました。女性は5人パーティーで入山しており、現場は標高1200m付近で10cm程度の積雪がありました… -
掲載するニュースはありません
… -
南木曽岳で山岳遭難 愛知県の47歳女性が足負傷 行動不能で救助要請 山は10センチ程度の積雪
南木曽警察署によると、南木曽岳で女性登山者が足を負傷し、行動不能になったため救助要請があり、警察官などの救助隊が出動しました。足を負傷した女性は愛知県津島市の女性会社員で、5人パーティーで入山していました。現場は標高1200m付近で、10cm程度の積雪があると報じられています… -
「雪洞を掘って過ごした」「腰から胸ぐらいの雪」八甲田で遭難の2人を発見 無事下山
青森県の八甲田山中で23日スキーをしていた男性2人が雪で身動きが取れなくなりましたが、24日捜索隊によって無事発見されました。2人にけがはないということです… -
遭難のスキーヤー2人無事確認
RAB青森放送八甲田に23日スキーをしに入り遭難した男性2人は24日、捜索隊と合流し無事が確認されました。無事が確認されたのは青森市の地方公務員北野拓磨さん49歳と会社員平野真広さん51歳です。2人は23日午前9時ごろに銅像茶屋付近から山に入りスキーで滑り始めましたが、雪が深くな… -
八甲田 スキーの男性2人が雪で身動きとれず 捜索隊が無事発見
青森県の八甲田山中でスキーをしていた男性2人が雪で身動きがとれなくなり、無事発見されました。遭難したのは青森市の北野拓磨さん49歳と平野真広さん51歳で、消防に通報された後、警察や八甲田パトロール隊が捜索しました。2人は自力で下山することができ、けがはありませんでした。周辺では6… -
岐阜・郡上市のスキー場で47歳男性が行方不明 警察と消防が捜索
岐阜県郡上市にあるスキー場に出かけた男性が行方不明になっており、警察と消防による捜索活動が行われています。男性は高鷲スノーパークに一人で出かけた後、戻らなかったと報告されています。男性が遭難した可能性があるため、捜索が行われています… -
屋久島登山の外国人2人「永田岳で道に迷った」 雪で捜索できず110番から2日後、県警ヘリで救助
鹿児島県警が屋久島町の永田岳で遭難した外国籍の男性2人を救助。2天前に入山し道に迷ったため110番していた。捜索が雪の影響で遅れ、23日に山頂付近で救助された… -
閉鎖中のコース滑走中に遭難 スノーボーダーの男性を救助【新潟・湯沢町】
湯沢町の神立スノーリゾートで閉鎖されていたコースを滑走していたスノーボーダーが新雪に埋まり動けなくなり、パトロール隊により救助されました。男性にはけがはありません… -
“コースの外”で遭難か…スノボ上級者の47歳男性がスキー場で22日から行方不明 24日午前10時から捜索再開へ
岐阜県郡上市のスキー場で、47歳の男性が行方不明になっています… -
スノーボードの男性遭難か 警察などが捜索 岐阜・高鷲スノーパーク
岐阜県郡上市のスキー場でスノーボードに訪れていた47歳の会社員男性が22日から行方不明になっています。警察によると、男性は1人で郡上市高鷲町にあるスキー場を訪れていたとみられ、駐車場には男性の車が残されていました。警察などは男性が遭難した可能性があるとみて23日朝から付近を捜索し… -
スキー場で男性行方不明 コース外で遭難か 岐阜・郡上市
岐阜・郡上市のスキー場で47歳の男性が行方不明になり、警察が捜索を行っている。男性がコースの外に出て遭難した可能性もあるとみられており、捜索が続けられている。22日には郡上市で大雪警報が出されていた… -
「スノボに出かけた息子と連絡取れない」、駐車場で車発見…岐阜県警と消防が捜索
岐阜県土岐市の会社員男性(47)がスノーボードに出かけたまま連絡が取れず、遭難の可能性があるとして岐阜県警察と消防が捜索している… -
屋久島で10代男性2人遭難 外国籍の2人県警ヘリで救助「永田岳で迷った」鹿児島
MBC南日本放送屋久島の永田岳で21日から遭難していた外国人の10代男性2人が23日救助されました… -
冬山遭難に注意! 長野県警が呼びかけ 昨季は過去5年で最多の件数 58件中16件がバックカントリー
長野県警が遭難防止対策を強化する。2022年12月から2023年3月の冬山期間中に長野県内で起きた山岳遭難は58件、死者は9人。2023年通年の遭難は現在298件で、2013年の300件に迫り最多となっている。背景にはコロナ禍明けで入山者が増えたことやスキルや体力の低下がある。県… -
バックカントリースキー遭難、北海道で昨季2・4倍に…経験浅いまま入山する外国人客も
2022年11月~23年3月の冬山シーズンに、スキー場コース外の未整備斜面「バックカントリー」(BC)にスキーなどで立ち入り、遭難した人は66人と、前季(27人)の2・4倍に上ることが、北海道のBC事故防止検討会の資料でわかった… -
那須雪崩事故刑事裁判7人の遺族が意見陳述「雪崩は人災」改めて訴え・結審は来年2月29日
那須町で登山の講習中だった大田原高校の生徒と教諭合わせて8人が雪崩に巻き込まれ死亡した事故の16回目の刑事裁判の公判が開かれ、遺族は亡くなった息子への思いを語り、人災だと訴えました… -
那須・雪崩死亡事故裁判 意見陳述で遺族ら「厳罰を望みます」
6年前、栃木県那須町で登山講習会に参加していた高校生らが雪崩に巻き込まれて死亡し、教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われています。遺族らは厳罰を求めています… -
遭難者を救助 山岳遭難救助隊長に感謝状 宮城県警
宮城県七ヶ宿町の山林で遭難した男性を救助した山岳遭難救助隊の男性に感謝状が贈られました… -
下山中に82歳の女性が約10m滑落、負傷 県の防災ヘリが救助
山梨県上野原市の山で東京都の82歳の女性が滑落し、県の防災ヘリに救助されました… -
60代女性が下山途中に転倒しけが 岐阜県七宗町の通称「シャレ山」
加茂郡七宗町の通称「シャレ山」で、60代の女性が下山途中に転倒し、足にけがをして動けなくなりました。消防救助隊による救助活動が続いています… -
掲載するニュースはありません
… -
神奈川・山北の山中で滑落、川崎の女性が死亡 下山途中にバランス崩す
神奈川県山北町中川の山中で71歳の女性が滑落し、死… -
「冬山遭難に注意を」県警が呼びかけ・昨シーズンは過去5年で最多・うち3割がバックカントリースキーの遭難 長野
信越放送スキー場のコース外で滑走するバックカントリースキーなどでの遭難が相次ぐ冬山シーズンを前に、県警は注意を呼びかけています。2022年12月から23年3月までの冬山での遭難は58件発生しており、遭難件数のおよそ3割がバックカントリースキーによるものであり、その半数が外国人であ… -
アイスクライミング目的で入山 八ヶ岳連峰の赤岳鉱泉付近で遭難 テント場で足を滑らせて負傷、行動不能に 東京都の44歳女性を救助 足骨折の重傷
八ヶ岳連峰赤岳付近で東京都八王子市の自営業の女性(44)が足を滑らせて大けがをし、救助されました。女性は13日夕方、赤岳鉱泉付近(標高約2200メートル)のテント場で足を滑らせて転倒しました。女性は右足骨折で重傷です… -
「道に迷ったが林道に戻った」と連絡最後に帰宅せず 猿山で72歳男性遭難か、捜索続く=静岡
12月10日に登山に出かけた72歳の男性が、静岡県の西伊豆町と河津町の境にある猿山で帰宅せず、警察や消防が遭難した可能性があると捜索している… -
遭難か 伊豆で登山に向かう男性行方不明
神奈川県に住む男性が伊豆市から登山に行ったまま行方不明になり、警察が遭難の可能性が高いとみて捜索を続けています。男性は家族に登山に行く旨を伝え、林道に迷ったことを最後に連絡が途絶え、男性の車は林道で見つかりました。警察や消防が捜索を行っています… -
山登りの72歳男性が行方不明 家族に「道に迷ったが大丈夫」と電話後に連絡とれず 静岡・西伊豆町
静岡県西伊豆町の猿山で山登りに出かけた72歳の男性が行方不明となり、捜索が行われています。男性は12月10日の早朝に猿山に登山に行くと言って家を出ましたが、午後6時頃に道に迷ったが林道に戻ったと家族に電話したのが最後の連絡となっています。男性の車は伊豆市内の猿山の登山口付近で見つ… -
軽装で午後に入山 仙台・泉ヶ岳で遭難し救助された大学生2人 「計画や装備は万全に」警察が呼び掛け
仙台市の泉ヶ岳で大学生2人が一時遭難。登山中に暗くなって道に迷い、約1時間半後に無事救助された。2人は軽装で防寒着やライトを持っていなかった… -
「道に迷ったが林道に戻った」との電話を最後に連絡取れず 72歳男性が天城山系で遭難か 静岡
72歳の男性が天城山系の猿山に登山に行き、帰宅せず行方が不明になりました。男性は猿山に登山すると言って出かけましたが、道に迷い、電話で連絡が取れなくなりました。警察と消防が捜索を行っており、男性の車は伊豆市内で発見されました。捜索は13日に再開予定です… -
仙台・泉ヶ岳で遭難した10代男性2人を無事救助 けが無し
仙台市泉区の泉ヶ岳で遭難した10代の男性2人が救助されました… -
金華山の登山道「めい想の小径」で滑落 48歳女性が足首骨折
岐阜市の金華山で愛知県のパートの女性(48)が登山中に岩場で足を踏みはずして滑落し、足首を骨折した… -
掲載するニュースはありません
… -
スキー場の管理区域外に逸脱…道に迷い行動不能に 東京都の35歳男性が遭難 本人から救助要請
35歳男性が白馬村のスキー場で管理区域外に逸脱し、道に迷い動けなくなったが、山岳遭難防止対策協会救助隊員に救助された… -
スキー場コース外れ行動不能に、東京の35歳会社員救助 長野・白馬村
9日午後3時すぎ、長野県白馬村のスキー場を訪れた東京都台東区の会社員男性(35)がコースを外れ管理区域外に入り、道に迷い行動不能となった。男性から救助要請があり、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、午後5時半に救助した… -
バックカントリー遭難に注意!札幌で山岳事故防止イベント
札幌市南区の札幌国際スキー場で開催されたセミナーでは、冬山の遭難事故についての対策が話し合われました。過去5カ月間の冬山遭難事故で亡くなった13人の中には、原因がバックカントリーの場合もありました。セミナーの講師である佐々木大輔さんは、自身の経験を元に救助方法を紹介しました。セミ… -
金華山「めい想の小径」で滑落、83歳けが 岐阜県警ヘリで搬送
岐阜市の金華山で自営業の男性が滑落し、肋骨を折るなどのけがを負った… -
岐阜市の金華山 83歳男性が約2メートル滑落 肋骨を折る大けが 登山道「めい想の小径」
岐阜市の金華山で登山中の男性が滑落し、胸の骨を折る大けがをしました… -
インドネシア火山噴火、登山者11人死亡 不明者12人の捜索中断
インドネシアのマラピ火山での噴火により、救助隊が11人の死亡を確認しました。12人が依然行方不明で、捜索は中断されています。マラピ火山はスマトラ島にあり、火山灰の巨大な雲が広がりました。火山灰に覆われた車や道路がありました… -
スマホで「下山できない」と通報 滋賀県で男性2人が山岳遭難
滋賀県高島市の横谷付近で20歳の男性2人が山岳遭難し、警察と消防が3日朝から捜索を行います… -
滋賀・東近江市の山で行方不明の女性2人が自力で下山
滋賀県東近江市君ケ畑の山に登山中の同市と近江八幡市の女性2人が行方不明になり、30日朝に自力で下山した。2人にけがはないという… -
「事前の準備不足」で起こる遭難増加…体力不足など「けがのない遭難者」も…北アルプス抱える3県が山岳遭難防止へ連絡会議
北アルプスでの山岳遭難を防ぐため、長野・富山・岐阜の3県や警察による会議が開かれました。2023年9月末までに、3県で合わせて276件の山岳遭難が発生し、2022年を44件上回っています。報告によれば、けがのない遭難者も多く、道に迷ったり発病したケースが多いとされています。準備不… -
金沢市内で山岳遭難救助隊と消防が初めて合同訓練
金沢市内で山岳遭難救助隊と消防による初めての合同訓練が行われ、救助活動の連携強化を図っています。訓練では沢登り中の男性が低体温症になり動けなくなったという想定で、上空で張られたロープを使いストレッチャーを降ろし引き上げる訓練が行われました。山岳遭難救助隊と金沢市消防局では今後も定… -
滋賀の山で女性2人が一時遭難、友人らと登山中に
滋賀県東近江市政所町の女性(64)と、滋賀県近江八幡市安土町の無職女性(56)が東近江市君ケ畑町の山で遭難した。29日から捜索が行われている… -
【無事を確認】滋賀・御池岳で遭難、捜索中の女性2人が自力で下山「山小屋で一夜」
滋賀県東近江市の御池岳で遭難した50代と60代の女性2人が無事に下山した。友人4人と登山中に道に迷い、山小屋で一晩過ごした後自力で下山し帰宅… -
登山者が100メートル滑落、たまたま居合わせた救助隊が救出 米オレゴン州
米オレゴン州の最高峰フッド山で足を滑らせて滑落した36歳の女性を、たまたまその場に居合わせたボランティアの救助隊が目撃して救出した。女性は病院に搬送されて一命を取りとめた… -
【速報】女性2人が山岳遭難 滋賀県の御池岳を下山中に
滋賀県東近江市で御池岳から下山中の女性2人が遭難し、警察と消防が捜索す… -
女性2人が登山後に遭難し行方不明に…御池岳の下山中 警察と消防が30日朝から捜索
滋賀県東近江市で登山中の50代と60代の女性2人が遭難し、行方不明になりました。警察と消防は捜索を行っており、日帰りで御池岳に登った2人が下山せず、警察に通報されたという情報です。2人は友人と一緒に登っており、軽装であると報道されています… -
鹿沼市の岩山で27歳の女性が山岳遭難 けがなし
宇都宮市に住む会社員の女性が鹿沼市日吉町の「岩山」に登山中、帰り道が分からず110番通… -
巻機山8合目付近で歩行困難に 群馬県の女性(50代)を警察が救助 新潟・南魚沼
27日、新潟県南魚沼市の巻機山で女性1人が自力で歩けなくなり、警察に救助されました… -
那須雪崩事故 大田原高校山岳部OBが講演会で当時の様子を証言
とちぎテレビによると、茶臼岳での登山講習中に雪崩に巻き込まれた大田原高校の生徒など8人が死亡した事故の生存者が証言したと報じられています… -
掲載するニュースはありません。
… -
冬山で丸一日… 無事に下山 北アルプス大天井岳で遭難の男性
北アルプスの大天井岳で行動不能になっていた男性が救助されました… -
北アルプス大天井岳 男性が行動不能、25日に救助
北アルプス大天井岳周辺で、東京都国立市の男性が疲労により行動不能になり、救助された… -
強風、疲れで動けなく…北アルプス大天井岳で遭難 救助要請の東京の男性が救助隊と無事合流し下山へ
長野放送によると、24日に大天井岳で行動不能になった男性(42)が25日に警察などの救助隊と合流しました。男性は安曇野市の登山口から常念岳に入山し、常念岳から燕岳に向けて縦走中でした… -
妙義山で男性が滑落し死亡 群馬・安中市
安中市の妙義山で神奈川県横須賀市の男性(49)が登山中に滑落し死亡しました… -
神奈川の男性滑落死 群馬の妙義山
神奈川県横須賀市平作の高橋一哲さん(49)が妙義山で登山中に滑落して死亡。別の登山者が目撃し、救助されたが死亡が確認された… -
北アルプス大天井岳で男性遭難 「疲労や天候不良から動けなくなった」 救助隊と合流へ【長野】
長野朝日放送北アルプス常念岳から燕岳に向かっていた男性が疲労などから動けなくなり、救助が行われています… -
北アルプス常念岳から燕岳へ縦走中に強風、疲労で行動不能に 大天井岳周辺で単独登山の東京都の42歳男性が遭難 25日早朝から救助へ
東京都国立市の42歳男性が北アルプス大天井岳周辺で行動不能になり、警察が救助に向かう予定です… -
栃木・茶臼岳で下山中に遭難した71歳女性 発見後に死亡を確認
栃木県那須町の茶臼岳で71歳の女性が遭難し、死亡が確認されました… -
茶臼岳で千葉の女性遭難死 栃木・那須町
栃木県那須町の茶臼岳で千葉県の女性が遭難し、死亡しました… -
「迷った」「動けない」紅葉見頃も日没早い秋山で…警視庁山岳救助隊にSOS続出
東京近郊の山で登山客からのSOSが相次いでいる。警視庁山岳救助隊が外国人観光客のトラブルや遭難者に対応している… -
那須雪崩事故裁判 死亡高校生の遺族、教師らに直接質問
6年前、栃木県那須町で行われていた登山講習会で高校生らが雪崩に巻き込まれ、死亡した事故の裁判が進行中。被告の教師らに対する質問が行われ、遺族が真実を求めていることを問いかけた。事故は2017年3月に那須町のスキー場近くで発生し、県立大田原高校の生徒7人と教師1人が犠牲となった… -
アンデス山中でバス転落事故 300メートル滑落20人が死亡
南米ペルー北部のアンデス山中で、バスが道路から急斜面を転落し、少なくとも20人が死亡した。事故が起きたのは前日の20日で、ペルー北部アンカシュ県クスカ地区で、バスは山岳地帯を通る道路の急斜面を、約300メートル滑り落ちた… -
竜ヶ岳で男性滑落し死亡 三重・いなべ市
いなべ市の竜ヶ岳で登山中の男性が滑落し、重体で病院に搬送されました… -
夏山の山岳遭難件数が過去最多に|PEAKS最新2024年1月号 HEADLINE
2023年の夏期に全国で738件の山岳遭難が発生し、809人の遭難者が出たことが警視庁の統計データによって明らかになった。長野県が最多の101件であり、静岡県や富山県でも多くの遭難事故が発生した。死亡者数は例年より多くはなく、軽い遭難事故が増えた傾向があった。秋山シーズンも山岳遭… -
恵那山で下山中にけが 東京の男性救助 岐阜・中津川
20日午前7時50分ごろ、岐阜県中津川市と長野県境の恵那山(2191メートル)の前宮ルート登山道で、下山中に左脚を負傷して動けなくなったと、東京都町田市の男性(61)が消防を通じて岐阜県警中津川署に通報した。男性のけがの程度は不明だが、命に別条はない。… -
黒岳で下山中の女性が体調不良 県警ヘリが救助 高山病か
女性が黒岳で下山中に体調不良になり、県警ヘリによって救助されました。救助された女性は高山病になったとみられています。女性は東京都八王子市の22歳の大学生で、仲間と共に山に登山を始めました。下山中に体調が悪化し、救助を要請した後、県警ヘリ「はやて」によって発見され、富士吉田市内の病… -
岐阜県郡上市の東殿山で女性が滑落し肋骨骨折などの大けが
名古屋市の女性が郡上市東殿山で登山中に滑落し、肋骨を折るなどのけがをしました… -
過酷なアンデスから生還を目指す。J・A・バヨナ監督が描く奇跡の実話「雪山の絆」
「雪山の絆」はJ・A・バヨナ監督による映画で、実際に起きた遭難事故をもとに極限状況に置かれた者たちの恐怖と葛藤、絆と生への渇望を描写しています。1972年にウルグアイ空軍機571便がアンデス山脈中心部の氷河に墜落し、29人が生き残りました… -
菊池市の登山道で体調崩し男性死亡か【熊本】
菊池市の登山道で男性が意識不明の状態で倒れており、搬送先の病院で死亡が確認されました。男性は菊池市旭志麓の鞍岳で登山をしていた最中に滑落し、意識を失ったという通報がありました。現場では高齢男性が心肺停止の状態で発見されました。警察は男性が登山中に体調を崩した可能性があると調べてい… -
掲載するニュースはありません。
… -
山北町・西丹沢で遺体発見 横浜の70歳男性か、帰宅せず家族から不明届
男性が神奈川県山北町中川の県立西丹沢ビジターセンターの東側約2・3キロの山中で死亡しているのが発見された。男性は16日に日帰りの予定で登山し、家族から17日に行方不明届が出されていた… -
愛知の53歳男性が滑落死 三重・竜ケ岳
三重県いなべ市の竜ケ岳で、男性が斜面を滑り落ちて重傷を負い、防災ヘリコプターで救助されたが、病院で死亡が確認された… -
標高約1100mの竜ヶ岳で登山中の50代男性が滑落死 道幅50cm程の登山道からか ヘリで心肺停止状態で搬送
三重県いなべ市の竜ヶ岳で登山中の男性が滑落し、病院に搬送されて死亡した。滑落した男性は下山途中に道幅50cmほどの登山道から約5m下に落ちたとみられている。現場では雨やみぞれが降っていた… -
竜ヶ岳で登山の男性が下山中に滑落 病院で死亡を確認 三重・いなべ市
いなべ市北勢町の竜ヶ岳で、登山に来ていた男性が滑落し病院に運ばれましたが、死亡が確認されました… -
登山中に飼い主と遭難した愛犬。遭難から2カ月半、遺体に寄り添い続けているところを発見される(アメリカ)
山登り中に遭難し、行方不明になっていたムーアさんの遺体がコロラド州のブラックヘッドピークで発見された。ムーアさんの愛犬であるジャック・ラッセル・テリアのフィニーが遭難後もそばを離れず、寄り添い続けていた。フィニーは野ネズミやシマリスなどの小動物を食べて生きながらえるなど、頑張って… -
飼い主の遺体に寄り添い2カ月半、犬が山中で生き延びる 米コロラド州
アメリカのコロラド州で、山岳登山中に行方不明となった男性の遺体が見つかり、飼い犬が2カ月半にわたり生き延びた。救助隊は、飼い犬が飼い主に寄り添いながら小動物を捕まえていたと述べている… -
愛犬は飼い主に寄り添い続けていた…登山中行方不明の71歳米男性、2カ月半後に遺体発見
米国で登山中に行方不明になった70代男性が2カ月半ぶりに遺体で発見された。一緒に登山していた愛犬が遺体に寄り添っていた。男性はコロラド州南部の山岳地帯で遺体が発見され、死因は低体温症とみられる… -
登山中に亡くなった70代飼い主に3カ月寄り添った…14歳の老犬の奇跡
米国コロラド州で70代の登山客が行方不明になってから約3カ月後、遺体で発見された。発見当時、この登山客の遺体には一緒に登山をして行方不明になっていた伴侶犬が寄り添っていた… -
掲載するニュースはありません。
… -
東京・奥多摩町の山中で登山客の男女2人の死亡確認…秋の行楽シーズン、山岳事故相次ぐ
東京・奥多摩町の山中で登山客の男女2人の死亡が確認されました。女性(64)が登山道から50メートル下の沢に落ちた事故や、40代の男性が登山道から300メートルほど下の沢で倒れているのが見つかった事故などが発生しました… -
鳥取県内の山岳遭難 過去最多に 50代以上が8割占める
山陰放送今年に入って鳥取県内で発生した山岳遭難事案が過去最多となったことが、鳥取県警のまとめで分かりました。… -
8月から行方不明のハイカー、遺体で発見 寄り添い続けた愛犬を保護 米コロラド州
米コロラド州南部の山中で、8月から行方不明になっていたハイカーが遺体で発見された。行方不明のハイカーが連れていた愛犬は、遺体に寄り添っていた。捜索救助隊によると、ハイカーはサンフアン山脈のブラックヘッド山を目指して出発し、2カ月以上後にハンターによって発見された… -
引率した教諭「生徒が先へ進みたいと言ったので止めることができなかった」 那須雪崩刑事裁判の被告人質問
2017年3月、栃木県那須町で登山訓練中の高校生ら8人が雪崩に巻き込まれ、死亡した事故の裁判で、引率した教諭の1人が生徒の意思を尊重して止めることができなかったと述べました。今月22日に次回の裁判が開かれる予定です… -
東京・奥多摩町の「御前山」で男性(40代)が遭難か 警視庁山岳救助隊が発見
東京・奥多摩町の山中で今月11日から消息がわからなくなっていた40代の男性が意識不明の状態で見つかり、警視庁は現場の状況などから男性が遭難したとみて調べています… -
「天候悪く予定変更…」朝日連峰に登山で入山の40歳男性が遭難か 電話は電池切れで連絡取れず 山形県
山形県の朝日連峰に登山に入った40歳の男性の行方が分からなくなっており、警察は遭難した可能性があるとみて捜索しています。男性は11月5日に大朝日岳を目指し、翌日に家族に下山予定とのメッセージを送っていましたが、8日夕方になっても戻らず連絡が取れていません… -
いわきの渓谷に身元不明遺体 近くにテント、死因は凍死
いわき市小川町上小川の背戸峨廊渓谷で身元不明の遺体が見つかりました。遺体は男性で40〜70代、身長約160センチ、体格は小柄でピンク色の作業着に黒色のパーカー、灰色のスパッツと黒色のトランクス姿であり、遺体発見現場の近くにはテントが張られていました… -
山岳遭難はいっこうに減らず、増えるばかり――それでも、ライターの羽根田治さんが取材を続ける理由
今年の夏山シーズンでは、山での遭難の発生件数・遭難者数が過去最多を記録した。遭難事故の取材を続けている羽根田治さんは、山岳遭難の危険やリスク回避の方法を発信し続けている。『これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集』が刊行となったのをきっかけに話を聞いた。羽根田さ… -
「風が強くて動けない」栃木・那須岳で埼玉の50代夫婦が一時動けず 軽装で入山か
栃木県の那須岳で風の影響で50代の夫婦が避難小屋に避難し、警察や消防によって救助されました。現場は積雪が約5センチあり、風速が10メートルから25メートルの荒れた天気でした。夫婦は登山届を出しておらず、ジャンパーを羽織った状態でした。那須ロープウェイの運行も休止となっていました… -
掲載するニュースはありません。
… -
掲載するニュースはありません。
… -
【山形】登山中に行方不明の40歳男性、自力で下山し無事
朝日連峰に登山中の40歳男性が行方不明になりましたが、自力で下山し無事でした… -
大朝日岳に登山し遭難したとみられていた男性(40)が自力下山
山形県の大朝日岳で登山中に行方不明になった上山市の40歳の男性が自力で下山した。男性は今月5日に登山を開始し、家族に8日に下山する予定であると連絡したが、連絡が途絶えていた。警察が捜索を開始し、山で遭難した可能性があるとみられていたが、男性はきょう午後1時半頃に自力で下山したこと… -
【山形】朝日連峰・大朝日岳で40歳男性が行方不明
上山市阿弥陀地の農業秋葉陽輔さん(40)が朝日連峰に登山中に行方不明になりました… -
北海道・大千軒岳で発見の遺体、函館の大学生と確認…ヒグマに襲われたか
大千軒岳で遭難者が見つかり、ヒグマに襲われたとみられる屋名池奏人さんの遺体が発見されました。また、同岳で別の男性2人がクマに襲われ、1人が反撃して負傷していると報道されています… -
角田山で遭難の男性 遺体で発見 山頂付近から滑落か【新潟】
新潟市西蒲区の角田山で、登山中の男性が滑落して遺体で発見されました。男性は保苅弘幸さん(70)で、家族が連絡が取れなくなり警察に届け出ていました。警察と消防が捜索し、山頂付近で滑落している保苅さんを発見し、死亡が確認されました。警察は死因などを調査しています… -
標高約482mの角田山で遭難…70代男性が約70m下まで滑落 その場で死亡確認【新潟市】
新潟市西蒲区の角田山で登山中に行方不明になっていた70歳の男性が見つかり、死亡が確認されました。男性は新潟市秋葉区の保苅弘幸さんで、6日に登山中に行方不明になりました。8日に消防と合同で捜索を行った際に山岳遭難救助隊が男性を山頂付近から約70m下の場所で発見しました。救助された後… -
山岳遭難者の数 すでに去年と並ぶ 遭難しないための注意点は? 宮崎県
宮崎県の傾山で75歳の男性が遭難し、宮崎県の防災救急ヘリで救助されました。10月末時点で山岳遭難者の数が去年と並んでいると報道され、警察は注意を呼びかけています… -
【続報】角田山で遭難した70歳男性 約70m下で滑落した状態で見つかり死亡確認【新潟市】
新潟市秋葉区の保苅弘幸さん(70)が新潟市西蒲区の角田山で登山中に滑落し、約70m下で死亡した… -
「下山中に道に迷った」宮崎県と大分県にまたがる「傾山」で高齢男性が遭難も無事発見 命に別状なし
宮崎県と大分県にまたがる傾山で高齢男性が登山中に道に迷い、無事発見されました… -
角田山に登った70代男性が行方不明 《新潟》
新潟市西蒲区の角田山に登山していた70代男性の行方が分からなくなっています… -
標高約482mの角田山へ登山に出かけた70代男性が遭難 警察が男性を捜索【新潟市】
新潟市の角田山へ登山に出かけた70代の男性の行方が分からなくなり、警察が捜索を行っています… -
「友だちでした。何も言えない」クマに襲われたとみられる遺体、北大生と判明…キャンパスで沈痛な声、水産学部長「志半ばの若い命が失われたことに深い悲しみ」
北海道南部の大千軒岳で、函館市の北海道大学水産学部の学生である22歳の屋名池さんが登山中にクマに襲われて死亡。遺体、クマの死がい、免許証入りのリュックサックが発見され、司法解剖の結果、死因は全身に激しい損傷による出血性ショックと判明。消防士もクマに襲われ、けがをしている。道総研が… -
御在所岳で50歳女性遭難 山岳警備隊が救助 三重・菰野町
御在所岳の中道登山道と裏道登山道のバイパス付近で愛知県清須市一場弓町の会社員女性が道に迷い、救助された… -
「下山中に道に迷った」天城山で神奈川の男性3人遭難 自ら救助求め、警察などが救助=静岡・伊豆市
静岡県伊豆市の天城山で神奈川県の30代の男性教員ら3人が道に迷い、約1時間半後に警察などに発見、救助されました。男性らは、5日の正午頃入山し、午後4時頃から下山するスケジュールで登山をしていました… -
浜松市出身の大学生、遺体で発見 北海道の山中でクマに襲われたか
10月下旬、北海道南部の大千軒岳で男性が遭難し、遺体が発見された。遭難した男性は函館市の男子大学生(22)であり、死因は出血性ショックだった。遺体の近くでヒグマの死骸も見つかったため、署はクマに襲われたとみている… -
熊による負傷事案の発生(大町署)
大町市の山中において、きのこ採りのために入山していた男性(50歳)が、熊1頭に襲われ負傷する事案が発生しました… -
下山中に湿った落ち葉で足を滑らせたか…登山客が足を負傷し自力下山できず 消防などが救助【新潟】
南魚沼市の金城山で知人と登山をしていた30代の男性が下山中に転倒し足首をひねるケガをしました。男性は自力で下山できず警察や消防に救助されました… -
20代男性とみられる遺体は土に覆われる、専門家“クマが所有を示す行為”そばに刃物傷があるクマの死骸 3人を襲撃したクマか
大千軒岳で遺体が見つかり、クマによる襲撃を示唆する傷があります。遺体はまだ身元未確認で、函館市の20代男性とみられています。また、遺体から数十メートル離れた場所には、ナイフで刺されたクマの死骸も見つかりました。これにより、死んだクマは先月に3人を襲ったクマと同じ個体の可能性が高い… -
山中遺体は男子大学生、ヒグマ襲撃か
北海道南部の大千軒岳で遭難した函館市の男子大学生(22)が発見され、死因は出血性ショックだったと判明。遭難の原因はヒグマの襲撃とみられている… -
湯沢町の松手山で下山途中の40代男性が転倒 左手首を負傷し病院搬送 湿った落ち葉で滑る
湯沢町の松手山の登山道で、東京・大田区の40代男性が下山中に転倒し、左手首を骨折しました。男性は自ら110番通報し、警察と消防で捜索が行われ、男性は救助され湯沢町の病院に搬送されました… -
東京都の男性登山者 転倒し右足骨折 北ア黒部峡谷
東京都の男性が北アルプス黒部峡谷の阿曽原温泉小屋近くの登山道で転倒し、右足の骨を折る大けがをした。救助が要請され、県の消防防災ヘリが現場へ向かい、収容した… -
北アルプス黒部峡谷の阿曽原温泉小屋にむけた登山道で東京都の男性が転倒、右足の骨を折るけが 富山
東京都の男性が北アルプス黒部峡谷の阿曽原温泉小屋に向かっていた登山道で転倒し、右足の骨を折るけがをしました… -
入道ケ岳で女性遭難、自力で下山 道に迷い署員ら発見 三重
三重県鈴鹿市山本町の入道ケ岳で、愛知県豊明市の女性公務員が登山道を外れて遭難。女性は自力で下山し、けがはなかった… -
ヒグマ死骸付近で激しく損傷した遺体発見 昨年も老夫婦が頭や腕をかじられ…北海道渡島半島の惨状
北海道福島町の大千軒岳でクマによる山岳事故が発生し、消防署員3人が襲われた。一人がクマに応戦し、刺された。その後、死骸が見つかり、男性1人の遺体も発見された。ヒグマによる被害が連続している渡島半島では、クマ対策が始まっている。個体数の増加や個体間での関連性について議論が進められて… -
公務員の40代女性が山岳遭難 自ら通報し約1時間半後に救助 けがはなし=静岡県警
静岡県東伊豆町の天城山で40代の公務員の女性が遭難しました… -
男性の遺体には土が…クマに襲われた可能性大 冬眠前に餌を求めて動き回る? 専門家が解説 北海道福島町
福島町で男性の遺体近くで見つかったクマの死骸には刃物でつけられたような傷があり、クマが消防士3人を襲った可能性もあるとみられています。男性は登山中に行方不明になり、大千軒岳の6合目付近で遺体が発見されました。酪農学園大学の佐藤教授によれば、このクマが餌を求めて動き回っていた可能性… -
クマ死骸に“刃物傷” 消防士襲撃と同一個体か 近くには男性の遺体 大千軒岳の登山者か 北海道福島町
福島町の大千軒岳で、男性の遺体近くで見つかったクマの死骸について、刃物でつけられたような傷があったことが新たに分かりました。大千軒岳では、先月31日にも登山をしていた男性消防士3人がクマに襲われ、消防士がクマの目の辺りや喉元をナイフで刺し難を逃れています… -
同じヒグマが連続襲撃か 北海道、不明者の免許発見
北海道南部の大千軒岳で発見された性別不明の遺体の近くに男性の運転免許証があった。遭難した20代男性は10月下旬に入山し、ヒグマに襲われた可能性がある。男性は10月29日から1人で山に行き、行方不明になった。ヒグマの死骸も付近で見つかった。遺体は土や枯れ草で隠されており、身元や死因… -
消防隊員2人登山中にヒグマに襲われけが 1人がナイフで応戦 同じ山周辺で行方不明の人も
北海道福島町の大千軒岳で登山していた男性消防隊員2人がヒグマに襲われけがを負い、1人がナイフで応戦する事件が発生した。また、同日午後7時半ごろから同山で行方不明になっている人がいるとみられ、捜索が続いている… -
八ヶ岳で道に迷い…遭難の72歳男性が自力で下山 長野
信越放送によると、八ヶ岳連峰の高見石付近で道に迷い、動けなくなっていた東京都の72歳の男性が自力で下山した。男性は2日午前に白駒池から八ヶ岳の高見石に入山し、下山予定だったが道に迷い救助を要請していた… -
「道に迷った」と東京都の72歳男性が救助要請 単独で白駒池から八ヶ岳連峰の高見石に入山
2日午後6時半過ぎ、八ヶ岳連峰の高見石付近で男性登山者らか「道に迷った」と救助要請がありました。救助要請をしたのは東京都小金井市の72歳の男性で、白駒池から八ヶ岳連峰の高見石に入山し、夕方には下山する予定でしたが、ルートを誤り、行動不能になったということです。携帯電話はバッテリー… -
近くには死んだクマ…登山者 遺体で発見
北海道・大千軒岳の6合目付近で、捜索中の防災ヘリが死んでいるクマを発見。心肺停止状態の男性も見つかり、その場で死亡が確認された。男性の車も登山口で見つかり、警察はクマに襲われた可能性を調査中… -
ヒグマが登山客2人を襲撃、ナイフで応戦…別の20代男性が不明
北海道の福島町などにまたがる大千軒岳で、登山中の消防隊員2人が約1.7メートルのヒグマに襲われ、軽傷を負った。他にも登山客の行方不明の報告があり、捜索が続けられている… -
北海道の山中で遺体発見、ヒグマに襲われたか 近くにヒグマの死骸も
大千軒岳の登山道入り口に襲われた登山者を注意する看板が置かれた。北海道福島町の大千軒岳で遺体が見つかり、道警はヒグマに襲われた可能性があるとみている。登山者が10月29日ごろに1人で入山し、損傷が激しい遺体が発見された。同31日には消防隊員3人がヒグマに襲われており、同じヒグマの… -
消防隊員3人がヒグマに襲われナイフで撃退した山中でクマの死がい発見…さらに近くで行方不明だった20代男性とみられる遺体発見 損傷激しくクマに襲われたか
北海道福島町の大千軒岳で、登山中の男性がヒグマに襲われ、2人がケガをしました。消防隊員がナイフで応戦し、クマの死がいと男性の遺体が見つかりました。さらに、別の男性の遺体も見つかっており、クマに襲われた可能性があります… -
熊が襲撃か 1人が死亡 警察は不明の20代男性との関連調べる 北海道・大千軒岳
北海道福島町で20代の男性の遺体が見つかり、函館の男性との関連やクマに襲われた可能性が調査されています。また、大千軒岳付近で倒れていた若い男性の死亡が確認され、函館の男性の行方不明と関連付けられています… -
消防隊員3人がヒグマに襲われた登山道 20代男性が行方不明に…クマに襲われた可能性も…ハンター同行して捜索続く 人を襲うクマが徘徊 北海道
北海道南部の福島町の大千軒岳で20代の男性が行方不明になりました。男性は10月29日から1人で山登りに行くと連絡しており、登山口の駐車場に無人の車が放置されていました。警察や消防が捜索を行いましたが、発見されていません。現場の山では10月31日にクマが出没し、消防隊員2人がケガを… -
北海道福島町大千軒岳で遺体発見 登山中不明の男性か 近くでクマの死がいも
福島の大千軒岳で行方不明の20代男性の遺体が発見された。男性は10月29日に1人で登山に入ったとみられており、身元の確認が急がれている。登山口で無人の車が見つかり、1日から捜索が行われていた。男性の遺体は登山道から外れた山中で見つかり、ヘリで搬送された。別の場所ではクマの死がいも… -
【速報】クマが人を襲った北海道福島の大千軒岳 倒れている男性発見 死亡確認 行方不明者か
大千軒岳で男性が行方不明になった山岳事故が発生し、心肺停止の状態で発見されました。男性はその後、死亡が確認されました。警察と道が捜索を行い、身元の確認を急いでいます… -
【速報】登山客行方不明の北海道・大千軒岳で捜索ヘリが男性発見 心肺停止 前々日別の3人クマに襲われる
北海道・福島町の大千軒岳で2日午後0時半ごろ、捜索中のヘリコプターが男性を心肺停止の状態で発見しました。男性は行方が分からなくなっていた登山客とみられています… -
北アルプス 黒部峡谷下ノ廊下 52歳看護師の女性 20メートル下の黒部川に滑落 複数個所を骨折する重傷
黒部峡谷の下ノ廊下で52歳の看護師の女性が登山道から滑落し、ヘリコプターで救助されました。女性は複数の箇所を骨折する重症です… -
クマに襲われたか…北海道・大千軒岳で先月29日から不明の20代男性捜索続く 31日には登山中の男性3人がクマに襲われる
北海道放送によると、北海道南部の福島町の大千軒岳で函館市の20代男性が行方不明になっています。先月31日には登山中の男性3人がクマに襲われ、警察などが捜索しているとのことです… -
クマが2人を襲った大千軒岳で、遭難とみられる男性の捜索再開…ハンター伴い18人態勢で山頂へ、携帯電話は着信するも応答なし 北海道福島町
福島町の大千軒岳で登山中の男性がクマに襲われ、遭難したとみられています。男性は10月29日に登山を開始し、遭難した可能性があります。捜索が再開され、山頂まで捜索する予定です… -
登山中に「行方不明」20代男性の捜索再開 携帯電話は留守電…同じ山で"消防隊員3人"ヒグマに襲われ2人ケガ
北海道南部の福島町の大千軒岳で行方不明の男性の捜索が続いています。男性は10月29日に大千軒岳に登山で入り、クマに襲われた可能性があります。消防隊員もクマに襲われてケガをしており、現場ではクマの目撃もあります… -
クマに襲われた3人「このままじゃ、やられる。一か八か首にナイフを刺そう」反撃を決意…格闘の様子を証言 北海道福島町
福島町の大千軒岳で登山中の3人がクマに襲われ、2人がけがをした。男性1人がクマに反撃し、2人はクマから離れることができた。同じ大千軒岳で過去にもクマ襲撃の事例がある… -
クマ被害あった山で遭難か 北海道南部の大千軒岳
北海道警本部と北海道警松前署は、道南部の大千軒岳で函館市の20代の男性が行方不明になったと発表した。山でのヒグマの襲撃事件が起こっており、男性がクマに襲われた可能性があるとして捜索が行われている… -
栗駒山で遭難の男性・県警ヘリが発見 男性にけがなし〈宮城・栗原市〉
宮城県栗原市の「栗駒山」で遭難した60代くらいの男性が救助されました… -
八幡平で行方不明の女性 無事下山し状況を語る
愛知県の52歳の女性が秋田と岩手の県境に広がる八幡平で行方不明になり、捜索が行われました。女性は自力で山を下り、無事を確認されました… -
「ナイフが刺さったまま逃げていった」ヒグマに襲われた仲間を救うため消防隊員がナイフで反撃…目元と喉元を狙いクマ撃退…近くでは20代男性が不明 北海道
北海道南部の福島町の山中で男性2人がクマに襲われケガをしました。また、同じ山で20代の男性が行方不明になっています… -
キノコ採りで遭難の男性 遺体で見つかる 十和田市
83歳の男性が山でキノコ採りに入り、行方不明になっていたが、遺体が見つかった。事故の概要や事故の発生した場所について報じられている… -
【速報】「道に迷った」と通報 栗駒山下山途中に遭難か〈宮城・栗原市〉
仙台放送警察によると、栗駒山で60代くらいの男性が道に迷い遭難したとの通報がありました… -
ナイフで応戦 男性3人登山中にクマに襲われ2人が首や太ももにケガ 北海道福島町 別の登山客も行方不明
北海道福島町で登山中の消防士3人がクマに襲われ、2人がけがをしました。また、同じ山で別の登山客の行方が分からなくなっています… -
【速報】クマに襲われた山で遭難か 登山口で無人の車を発見 北海道・大千軒岳
北海道福島町の大千軒岳登山口で無人の車が発見され、運転していた人が遭難している疑いがあると報道された。大千軒岳では登山中の男性3人がヒグマに遭遇し、2人がけがを負ったため、ヒグマ注意報が発出されている… -
男性3人がクマに襲われ、2人けが 登山中に…ナイフで抵抗 大千軒岳で 北海道福島町
北海道南部の福島町の大千軒岳で、登山中の男性3人が1.7メートルのクマに襲われました。軽傷です… -
登山中道に迷い…75歳の男性が遭難・警察が救助 長野
高登谷山の標高1,600m付近で、ひとりで登山に来ていた東京都の男性(75)が道に迷い、動けなくなったため、救助されました… -
釈迦ケ岳で女性遭難 救助、けがなし 菰野町・三重
鈴鹿市の自営業女性が釈迦ケ岳で登山中に「身動きができなくなった」と110番。四日市西署員によって約1時間40分後に救助され、けがはなかった… -
下山中に転倒 足首を骨折 女性登山者をヘリで救助 山梨・観音ヶ岳
山梨県南アルプス市の観音ヶ岳(2,841m)で下山中の51歳の女性登山者が転倒し、足首を負傷しました… -
明星山の岩壁でロッククライミング中…40mの高さから滑落 20代男性が死亡【新潟・糸魚川市】
新潟県糸魚川市の明星山の岩壁でロッククライミング中に20代の男性が滑落し、死亡。男性は40mの高さから落下した。明星山はロッククライミングの名所であり、男性はロッククライミングに必要な装備をしていた… -
風が削る命(10月31日)
日本百名山で知られる深田久弥が那須連峰の朝日岳山頂に立ったが、下山時に茶臼岳と朝日岳の間の鞍部を通過しようとして暴風に遭遇。朝日岳周辺で60代から70代の登山者4人が遭難し、低体温症になった。救助隊が活動を見送らざるを得なかった。福島県民も献花のために駆け付けた… -
塩尻市の山林で見つかった男性遺体 キノコ採りで遭難した76歳と判明
塩尻市宗賀の山林内で身元不明の男性の遺体が発見された。男性はキノコ採りに入ったまま行方不明になり、家族が捜索を依頼していた… -
山林内の遺体はキノコ採りの76歳男性か・7日から行方不明 キノコ採り遭難は5件8人に… 長野
塩尻市の山林で76歳男性の遺体が見つかり、行方不明者がキノコ採りに出かけていた可能性があります… -
下山途中に50m滑落 80歳の男性が死亡 山梨・高川山
山梨県大月市の高川山で下山中の男性が滑落し、病院に運ばれて死亡しました… -
登山中に滑落けがして動けず、岐阜県警ヘリ救助 揖斐川町・三周ケ岳
愛知県豊田市の男性(73)が岐阜県揖斐郡揖斐川町門入の三周ケ岳で登山中に滑落し、山中で動けなくなった。男性は県警ヘリに救助され、大垣市内の病院に搬送されたが、軽傷だという… -
山肌を5mほど滑落…岐阜・三周ヶ岳で登山中に動けなくなった73歳男性をヘリで救助 意識はあり命に別状なし
岐阜県揖斐川町の三周ヶ岳で登山中に男性が滑落し、救助されました。岐阜県警のヘリコプターにより救助され、命に別状はないということです… -
秩父で53歳男性が滑落死 両神山の斜面で発見
埼玉県警は29日、秩父市の両神山で横浜市の男性が滑落し、死亡した… -
山中で滑落した男性(73)をヘリコプターで救助 動けなくなり現場で夜を明かす 命に別状なし
73歳の男性が岐阜県揖斐川町の山で滑落し、ヘリコプターで救助されました。男性は頭と腰を打っていて、病院で治療を受けています… -
登山中に滑落した70代の男性救助 命に別状なし 岐阜県揖斐川町の三周ヶ岳
愛知県豊田市の70代の男性が揖斐郡揖斐川町の三周ヶ岳で登山中に滑落し、揖斐警察署によって救助されました。男性はけがをしているものの、命に別状はありません… -
巻機山を登山中に岩場で滑落「身体が痛い」と通報 一夜明け県警ヘリで救助【新潟・南魚沼市】
巻機山で登山客の男性が岩場で滑落し、警察に通報がありました。翌朝、県警ヘリにより男性は救助されました。男性は右ひざに擦り傷を負う軽傷でした… -
下山途中で転倒 68歳の女性を県警ヘリが救助 足首骨折の疑い 山梨・七ツ石山
山梨県丹波山村の七ツ石山で下山中に68歳女性が転倒し、足首を骨折してケガをしました。県警ヘリが女性を救助し、大月市内の病院に運ばれました… -
登山中に落石が額に当たる 女性が重傷 山梨・西沢渓谷
山梨市三富上釜口の西沢渓谷で、登山中の女性が落石により重傷を負った… -
登山の70代男性「道に迷った」と連絡 捜索隊が無事発見救助 けがはなし 秋田・大館市
秋田県の田代岳で登山中の70代男性が遭難し、捜索隊によって救助されました。男性は登山中に道に迷い、家族に連絡が取れなかったため警察に届け出られました。捜索により男性は田代岳の3合目付近で発見され、けがはなかったようです… -
キノコ採りで遭難 男性3人無事救助 会話できる状態【長野・伊那市】
伊那市の男性3人が山林でキノコ採り中に遭難しましたが、26日午後に無事救助されました。3人は命に別条はなく、話すことができる状態でした。遭難したのは88歳無職男性、63歳自営業男性、27歳の自営業手伝いの男性で、警察がヘリコプターで救助しました。救助された男性のうち1人は担架で運… -
下山中に両足がつり動けず…岡山の男性を島根県の防災ヘリで救助 登山届は未提出
下山中の男性(57)の両足がつり、防災ヘリコプターで救助される事案が発生しました。男性の命に別状はないということです… -
遭難者の迅速救助へ 栃木県警が登山地図アプリ運営会社と協定
栃木県警と山岳遭難対策アプリ「YAMAP」の運営会社が連携協定を結び、登山届の提出により遭難者救助を迅速化する。栃木県内の人気登山エリアでは今年すでに69人が遭難し、そのうち9人が死亡。登山届の提出率は例年2割弱で、県警が呼びかけを行っている… -
“キノコ採り遭難”救助の瞬間 男性3人「道に迷った」山中で一夜
男性3人がキノコ採りに出かけたが行方不明となり、救助される瞬間がカメラに捉えられた。山林で一夜を明かし、1人は歩いて救急車に、2人は担架に乗せられた。伊那市の長野県警ヘリが救助に到着した… -
【大分】秋の登山シーズン 遭難者の救助訓練
大分朝日放送秋の登山シーズンに合わせて、警察や捜索救助隊らが遭難した人を救助する訓練をしました。由布岳で登山客が崖から滑り落ちた想定で行われ、ロープを使った救助手順や現地本部との連携などを確認しました… -
【速報】キノコ採りで遭難の男性親族3人救助(88歳、63歳、27歳)「夢中になるうちにいつの間にかはぐれ…」命に別状なし
信越放送によると、長野県伊那市の山林でキノコ採りに出かけた親族の男性3人が行方不明になり、後に救助されました。救助されたのは88歳、63歳、27歳の3人で、幸い命に別状はありませんでした… -
パノラマ台で下山中の74歳の男性がおよそ10m滑落 防災ヘリが救助 山梨
テレビ山梨によると、山梨県富士河口湖町のパノラマ台で下山中の74歳の男性がおよそ10m滑落しました。男性は落ち葉で足を滑らせて斜面を滑り落ち、登山道に戻れなくなりましたが、自ら119番通報し、午後2時27分に防災ヘリ「あかふじ」によって救助されました。男性はけがはありませんでした… -
山岳遭難 茨城県内相次ぐ 大子・男体山で死亡事故 低山も十分な準備を
男性登山者が大子町の男体山で転倒事故に遭い、登山道から外れた斜面で死亡。男性が見つかった場所は健脚コースの近く。同日に他の登山者も山中で迷い救助された。周辺の山々では地図にない登山道が多く、対応に苦慮している… -
湯沢町でひとりで登山中 歩行困難となり県警ヘリが救助 神奈川県の80代男性 《新潟》
湯沢町の大峰山で登山中に男性が自力で歩行できなくなり、県警のヘリコプターで救助されました… -
神奈川県の80代男性大峰山を登り足がけいれん 自ら119番通報し新潟県警ヘリコプターが救助
新潟県湯沢町の大峰山の登山道で神奈川県海老名市の80代男性が右足の太ももが痙攣し、下山中に自力で歩行ができなくなった。男性は119番通報し、新潟県警がヘリコプターで救助。男性はけがはない… -
キノコ採りの80歳男性、滑落死か 福島・桑折、20メートル崖下で発見
福島市腰浜町でキノコ採り中に男性(80)が滑落し、崖下で死亡。現場は福島北署によると桑折町松原字大船の山林。山林の沢で男性の遺体が発見された… -
キノコ採りで行方不明 男性3人の無事を確認 「道に迷った、遭難した」と連絡【長野・伊那市】
長野朝日放送伊那市の山林にキノコ採りに入り行方不明になっていた88歳、63歳、27歳の男性3人が無事が確認されました。男性の一人が消防に連絡し、遭難したと伝えていたが、現在の健康状態は分かっていません… -
引率の元教諭「安全だと思った」 那須雪崩公判、初の被告人質問
2017年3月、大田原高の生徒ら8人が死亡した雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた3被告の第13回公判が25日、宇都宮地裁(滝岡俊文裁判長)で開かれ、初めてとなる被告人質問があり、引率した渡辺浩典被告(60)は当時のゲレンデの状態について「行動不能なほどの積雪ではなかった。安… -
キノコ採りの3人遭難か 長野・伊那市
長野県伊那市長谷黒河内の山林でキノコ採りに出かけた男性3人が帰ってこないと、3人の親族から長野県警伊那署に届け出がありました。署は遭難した可能性があるとみて、山中の道路などをパトカーで捜索しています… -
【速報】キノコ採りに出かけた親族3人が行方不明 88歳、63歳、27歳の男性 日没過ぎても戻らず
伊那市の山林でキノコ採りに出かけた3人が行方不明になりました。行方不明になったのは88歳、63歳、27歳の男性で、家族から日没後も戻らないとの通報があり、警察が捜索を開始しました… -
那須雪崩事故裁判「行動不能な雪ではなく訓練できると思った」 被告人質問
栃木県那須町で登山講習会中の高校生らが雪崩に巻き込まれ死亡し、教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われた裁判で、被告の1人が事故当日について「行動不能な雪ではなく訓練ができると思った」と話しました… -
キノコ採りで遭難 男性が死亡(福島)
福島市の男性がキノコ採りに出かけたまま行方不明になり、山の中で死亡しているのが見つかりました。福島市腰浜町の菊田義信さんが桑折町の山に1人で出かけた後、帰宅時間を過ぎても帰らず、家族から通報がありました。25日朝から捜索が行われ、菊田さんは山の崖の下で死亡しているのが確認されまし… -
キノコ採りの男性(80)が桑折町の山林で死亡 崖から滑落か【福島県】
福島中央テレビ桑折町の山林でキノコ採りをしていた80歳の男性が死亡しているのが見つかりました。死亡したのは、福島市腰浜町の無職・菊田義信さん(80)です… -
「がんばれよ 病院まで」励ます声 北アルプスで遭難“救助”の瞬間
東京都の男性2人が北アルプスで遭難しました。自営業の男性は自力で下山し、大学生は長野県警のヘリで救助されました。大学生はけがもなく、会話もできています… -
崖から滑落か…キノコ採りに出かけた80歳男性、山林の沢で遺体で見つかる 福島
福島県でキノコ採り中の80歳男性が遭難し、死亡。男性は桑折町の山林の沢で倒れ、警察は滑落した可能性を示唆している… -
北アルプスで遭難…沢の水飲みしのぐ 男子大学生を救助
東京都稲城市の23歳の男子大学生が山岳遭難し、長野県警の山岳遭難救助隊員によって救助されました。男子大学生は低体温症になっており、自営業の男性と一緒に山に入っていましたが、連絡が途絶えていました。救助隊員は男子大学生を病院に搬送しました… -
【教訓】冬山の恐ろしさ 北アルプスで大学生ら2人遭難 なぜ道に迷ったのか…山小屋管理人「風雪を避け低い所に行ったのでは、寄ってくれれば…」
東京都の男性2人が北アルプス・三俣蓮華岳に向かい、行方不明になっていたが、無事が確認された。1人は自力で下山し、もう1人は県警のヘリで救助された。2人はビバークし、沢の水を飲んでいたという… -
掲載するニュースはありません。
… -
【救助の一部始終】「がんばれよ、まだ安心するな、病院まで」大学生「すみません」北アルプスで遭難
東京都の2人の男性が行方不明になり、北アルプス・野口五郎岳の西側の谷で発見されました。1人は自力で下山し、もう1人は県警ヘリで救助されました。2人はビバークし、沢の水を飲んでいたとのことです… -
北アルプス遭難【動画】救助の瞬間 大学生など2人無事発見 サバイバル食料は尽き「沢の水」で…【長野】
東京の大学生など2人が北アルプスで行方不明になり、道に迷い食料がなくなった後は沢の水を飲んで過ごしていたが、無事に発見された… -
「守門岳の登山中に道に迷った」70代男性が自ら通報 県警ヘリが救助【新潟】
守門岳で70代の男性が登山中に道に迷い、警察と消防が捜索。県警のヘリコプターも利用し、男性は救助されました… -
道に迷い、食料尽きて沢の水飲む 北アルプスで不明の2人を無事発見
東京都内の男性2人が北アルプスの三俣蓮華岳方面に登山中に行方不明となっていたが、無事発見された。2人は18日に入山し、19日夕から連絡が途絶えていた。自営業の男性が23日夜に自力で下山し、情報提供したことで大学生が発見された。2人は3日分の食料が尽き、沢の水を飲んで過ごしていた… -
山林で74歳男性死亡 滑落か 道路の整備作業のため山中に 同僚とはぐれる
23日から行方不明になっていたアルバイト従業員の男性(74)が、24日の捜索で発見されましたが死亡が確認されました。男性は道路の整備作業のため山林内に入り、はぐれてしまいました。警察は男性が斜面を滑り落ちた可能性を調査しています… -
スマホの電源切れて替えのバッテリー持っていなかった…北アルプス遭難の男性2人、連絡途絶えてから5日ぶりの救助、命に別条なし
北アルプスで行方不明になっていた東京都の男性2人のうち1人が自力で下山し、もう1人は県警のヘリで救助されました。 救助は23日夜に開始され、23歳の大学生は24日朝に救助されました… -
【救助の瞬間動画】「がんばれよ!まだ安心するな、病院までだ…」隊員に思わず「すみません…」北アで遭難の男子大学生、隊員に励まされ…入山以来6日ぶり救助
東京都の男子大学生が北アルプスで遭難し、6日ぶりに救助されました。大学生は18日に入山し、同行者と行方不明になっていました。救助隊員が東沢谷に降り立ち、大学生を救助し病院に運びました。大学生の健康状態に問題はありません… -
「沢の水を飲むなどして…」 北アルプス〝最奥地〟で「道に迷った」 20代2人が生還【長野】
長野県警提供4日前に道に迷ってから1人は23日夜、もう1人は24日朝、生還しました。北アルプスの〝最奥地〟で遭難した男性2人組。沢の水を飲むなどして生き延びたそうですが、生死を分けたものとは… -
北アルプスで先週から不明…大学生ら2人を無事発見 「道に迷った…」沢の水飲み過ごす
先週から北アルプスに入り行方が分からなくなっていた東京の大学生など2人が無事発見されました… -
北ア三俣蓮華岳で遭難の2人 山岳でどう過ごした? 下山・救助までの行動明らかに
東京都の20代の男性2人が北アルプスの三俣蓮華岳で遭難し、下山・救助されるまでの足取りが明らかになった。男子大学生と自営業男性は連絡が取れなくなり、標高3000メートル付近でビバークするなどして過ごしていた。自営業男性は自力で下山し、男子大学生はヘリコプターで救助された。2人は3… -
「登山中、道に迷った」守門岳で70代男性が一時遭難 県警ヘリが男性を発見 ケガなし【新潟】
新潟県魚沼市の守門岳で70代男性が道に迷い、警察に通報されました。男性は保久礼登山口から保久礼コースを単独で登山中に道に迷い、キビタキ避難小屋付近の山中で通報しました。捜索が行われ、県警ヘリにより男性が発見されました… -
【続報】北アルプスで遭難 連絡が途絶えて5日ぶり…食料が尽きた後は沢の水飲んでしのぐ もう1人の男子大学生を救助 自営業の男性は自力下山
北アルプスの三俣蓮華岳に向かった男子大学生が救助されました。もう1人は自力で下山しました。救助された男子大学生は東沢谷で発見されました… -
北アルプス三俣蓮華岳の2人遭難 大学生の男性をヘリで救助 意識あり会話可能 自営業の男性は自力で下山
信越放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっていた東京都の男性2人のうち、26歳の男性は自力で下山し、23歳の大学生が24日朝、長野県警のヘリで救助されました… -
【救助画像】北アルプス2人遭難…大学生男性(23)をヘリで救助、三俣蓮華岳に入山連絡取れず、北東の山の富山県側でビバーク
北アルプスで行方不明だった男性2人の内、大学生がヘリコプターで救助されました。もう1人は自力で下山しました。救助された大学生は北東の山の富山県側でビバークしていました… -
「道に迷った」北アルプス遭難の男性2人無事 いずれもけがなし
長野県の北アルプスで三俣蓮華岳に向かい4日前から行方が分からなくなっていた20代の男性2人の無事が確認されました… -
北アルプス三俣蓮華岳周辺で遭難の自営業男性発見 自力で下山、けがなし
長野県警大町署は23日、北アルプス三俣蓮華岳周辺で行方不明になっていた東京都世田谷区の自営業男性(26)を、大町市平の七倉登山口で発見した。自力下山したとしている。けがはない模様… -
北アで行方不明の大学生救助と長野県警
北アルプス三俣蓮華岳へ登山に向かい行方不明になっていた東京都稲城市の男子大学生(23)がヘリコプターで救助されました… -
北ア2人不明 一人が自力で下山 もう一人も救助 「道に迷った」と話す【長野】
北アルプスの三俣蓮華岳方面に向かった2人のうち1人が自力で下山、もう一人は県警のヘリに救助された。東京・世田谷区の自営業の男性は自力で下山し、大町市の七倉登山口まで到着した。けがはない。東京・稲城市の大学生は沢筋で救助された。疲労はあるがけがはなく会話はできる… -
【速報】北アルプス遭難 残る1人の救助開始
北アルプスの三俣蓮華岳へ登山中の23歳の男子大学生が行方不明になり、長野県警が捜索を行っていました。男子大学生と自営業の男性は18日に入山し、1泊2日の予定だったが、19日の夕方に家族に連絡が途絶えました。自営業の男性は自力で下山し、男子大学生の捜索が続けられていましたが、先程大… -
東京の大学生ら20代の2人行方不明 上級者向け「伊藤新道」を登っていたか 地上・ヘリで捜索も手がかりなし あす24日も捜索予定 北アルプス三俣蓮華岳で遭難
資料 北アルプス北アルプス・三俣蓮華岳に向かったまま行方不明になっている東京都の大学生など2人は23日の捜索でも見つかりませんでした。手がかりもないということです… -
男子大学生など2人の捜索続く…北アルプス三俣蓮華岳 テント泊の装備も雪は深いところでくるぶしまで
信越放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっている20代の男性2人の捜索が続けられています。行方不明になっているのは、東京都稲城市の23歳の男子大学生と、東京都世田谷区の26歳の自営業の男性です。2人は今月18日から1泊2日の予定で入山しましたが、19日以降連… -
【詳報】男子大学生など2人不明・北アルプス三俣蓮華岳 登っていたのは上級者向け「伊藤新道」か・登山届は…
信越放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっている20代の男性2人の捜索が続いてい… -
キノコ採り遭難相次ぐ 79歳の男性が死亡 山林内の斜面で倒れた状態で見つかる【長野】
長野市の山林でキノコ採りに入った79歳の男性が心肺停止の状態で見つかり、死亡が確認されました… -
キノコ採りで不明の男性 79歳の男性を県消防防災ヘリで救助 その後搬送先病院で死亡を確認【長野】
長野中央警察署によると、長野市安茂里の山林内でキノコ採りに入山した宮島昌訓さん(79)が遭難し、23日午前9時ごろに山林内の斜面で倒れているのが発見されました。宮島さんは県の消防防災ヘリで救助され、長野市内の病院に搬送されましたが、11時42分に死亡が確認されました。家族が22日… -
山中で心肺停止状態の高齢男性を発見 行方不明の男性か 週末、キノコ採り遭難相次ぐ
キノコ採りでの遭難が相次いでおり、長野県長野市の安茂里の山林では79歳の男性が行方不明となりました。松本市袴越山では男性2人が道に迷い行動不能となりました。また、長野市の山中で心肺停止の状態の高齢男性が発見されました。警察が身元の確認を進めています… -
北アルプスで大学生など男性2人が行方不明 家族に「もう1泊する」と伝えて以降連絡取れず
北アルプスの三俣蓮華岳に向かったまま行方がわからなくなっている、東京都稲城市の大学生・中村健太さん(23)と、東京都世田谷区の自営業・八木澤峻さん(26)の捜索がきょうも続けられています… -
北アルプスで行方不明 20代の2人手がかり見つからず…【長野】
捜索に向かう県警ヘリ 22日北アルプス・三俣蓮華岳周辺で行方不明になっている20代の男性2人の捜索が続いていますが、発見に至っていません… -
磐梯山の山頂付近で死亡の男性、病死と判明 単独で入山か 福島・猪苗代町
福島県猪苗代町の磐梯山の山頂付近で亡くなった男性の死因は病死だったことがわかりました。男性は埼玉県越谷市の会社員で、自宅から単独で登山に行っていました。倒れていた場所は磐梯山の山頂から100メートルから200メートル下の登山道で、周辺は初冠雪となっていました… -
シーズン迎えたきのこ採りで…遭難相次ぐ 長野
信越放送長野県内ではきのこ採りに出かけた人の遭難が相次いでいます。松本市の山林では、きのこ採りに出掛けた男性2人が道に迷って戻れなくなり、警察が23日朝から捜索を行っています… -
女性死亡…道から滑り落ちる、知人女性と登山中に 一緒に楽しんでいた昼前の悲劇 搬送先で息を引き取る
22日午前11時27分ごろ、埼玉県秩父郡小鹿野町藤倉地内の二子山(標高1165メートル)山系の東岳山麓で、甲府市池田3丁目、パートの女性(68)が登山道から滑落して死亡。頭部負傷などで搬送先の病院で死亡が確認された… -
マツタケ採りに入山・滑落・肩脱臼76歳女性を救助 北海道
むかわ町穂別で山菜採り遭難事案が発生し、女性(76)が消防隊によって救助された。女性は斜面から滑落してけがをし、家族が消防に通報したという。女性はマツタケを採る予定で山に入っていた。救助された女性は右肩を脱臼するなどの軽傷を負ったが命に別条はない… -
降雪の北アルプス奥穂高岳山頂付近で男性死亡 単独登山か 山頂付近は積雪40cm 山荘支配人が発見
北アルプス・奥穂高岳山荘の付近 岐阜県側の北アルプス奥穂高岳山頂付近で、男性が亡くなっているのが見つかりました… -
埼玉・二子山東岳の山頂付近で滑落か 甲府市の60代女性が死亡
埼玉県小鹿野町の二子山東岳の山頂付近で滑落した女性が見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました… -
松本市で男性2人がきのこ採りで道に迷い戻れず・連絡取れけがはないもよう
信越放送松本市の山林にきのこ採りに出掛けた男性2人が道に迷って戻れなくなり、警察は23日朝から捜索に向かいます。遭難しているのは塩尻市の61歳の男性と、松本市の79歳の男性です… -
キノコ採りで遭難 60代と70代の男性2人が道に迷い行動不能に 23日早朝から警察が捜索
松本市の山林でキノコ採りをしていた男性2人が道に迷い行動不能になり、警察が捜索する予定です… -
浅間山の「黒斑山」で男性が20メートル滑落
浅間山の「黒斑山」の草すべり付近で男性が滑落し、けがをした。男性は10人パーティで山頂から下山中に滑落した… -
浅間連峰・黒斑山で約20m滑落 73歳男性を救助…途中まで自力下山も行動不能に
浅間連峰・黒斑山で73歳の男性が滑落して行動不能になり、消防署員が救助した。男性は登山中に足を滑らせて約20メートル滑落し、自力で下山を続けていたが途中で動けなくなり、同行者が救助を求めた。男性は軽傷だとみられる… -
磐梯山の山頂付近で倒れている男性発見 死亡確認 山は初冠雪 福島・猪苗代町
福島県猪苗代町の磐梯山の山頂付近で倒れている男性が見つかり、死亡が確認されました。男性は40代~50代ほどで目立った外傷はなく、単独で登山をしていたとみられています… -
「もう1泊」と連絡を最後に…北ア三俣蓮華岳で遭難 都内20代男性2人行方不明 22日は手がかりなく
東京都の大学生と自営業者の2人が北アルプス・三俣蓮華岳周辺で行方不明になりました。18日に登山口から入山し、1泊2日の予定でビバークする計画でしたが、19日夕方に帰る予定を変更し、その後連絡が取れなくなったため家族が警察に相談しました。警察が捜索しましたが見つかりませんでした。今… -
北アルプス・三俣蓮華岳周辺で大学生など男性2人が行方不明に 「1泊延長する」との電話後に連絡つかず
東京都の大学生など男性2人が北アルプスの三俣蓮華岳に登山に向かったまま行方不明となり、警察が捜索を行っています。登山者は東京都稲城市の23歳の男子大学生と、東京都世田谷区の26歳の自営業の男性で、1泊2日の予定で北アルプスを訪れましたが、下山予定の19日を過ぎても帰っていません。… -
行方不明の20代2人 捜索も発見できず… 北アルプス三俣蓮華岳方面に向かう「2人らしき人物とすれ違った」という情報も【長野】
長野朝日放送が報じた北アルプスでの登山に関する行方不明事件。男性2人が三俣蓮華岳に向かった後、連絡が途絶えている。捜索が行われているものの手掛かりは見つかっていない… -
長野・北アルプス 大学生ら2人と連絡とれず 警察が捜索
長野県の北アルプスで三俣蓮華岳に向かったとみられる東京の大学生ら2人の行方がわからなくなっています… -
北アルプスで遭難 東京の大学生など2人が行方不明 「もう1泊する」と家族にメール…その後連絡取れず【長野】
北アルプスの三俣蓮華岳方面に向かったとみられる東京の大学生など2人が行方不明になっており、警察が捜索中です… -
キノコ採りの男性が行方不明 一人で山林に入る【長野市】
長野中央警察署は、長野市の山林でキノコ採りに入った男性の行方が分からなくなり、捜索する予定… -
東京の大学生ら2人不明 北アルプス三俣蓮華岳周辺 家族に「もう一泊する」と告げるも、その後連絡取れず【長野】
長野朝日放送北アルプスの三俣蓮華岳に向かったとみられる東京都の大学生ら2人の行方が分からなくなっています… -
吹雪で積雪…北アルプス槍ヶ岳の大曲付近で道迷い 東京都と愛知県の20代の男性2人を救助 けがはないもよう
10月21日、北アルプス槍ヶ岳の大曲付近で登山中に道に迷い行動不能になった男性2人が救助されました。現場付近は吹雪で積雪がありました… -
東京の大学生ら行方不明 北アルプス三俣蓮華岳周辺
東京都稲城市の大学生男性と世田谷区の自営業男性が三俣蓮華岳方面に向かった後、行方不明になっている。捜索が行われる予定… -
道に迷った東京と名古屋の29歳会社員 北アルプス槍ケ岳で救助(21日)
20日に北アルプス上高地から入山し、槍ケ岳へ登山をしていた男性2人が大曲付近で道に迷い、救助要請がありました。北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員と長野県警山岳遭難救助隊員が出動し、2人は無事救助されました… -
キノコ採り中に斜面から転落 単独で入山の79歳男性が首や胸など骨折の重傷
朝日村の山林でキノコ採り中に男性が滑落し、重傷を負いました… -
大菩薩嶺で78歳の登山者が転倒し頭を負傷 県警ヘリが救助
山梨県甲州市塩山の大菩薩嶺で男性が転倒して頭を負傷し、県警ヘリに救助されました。男性は登山仲間と一緒に登山中に石につまづいて転倒し、下山中の登山道でケガをしました… -
滝の近くで登山道から沢に転落…男性が負傷、男性は登山をしていて足を滑らせる
長野県南木曽町の田立の滝の付近で、男性が登山中に足を滑らせて沢に転落しました。同行していた仲間の男性からの要請で警察と消防が救助に駆け付け、男性は意識がありながらもけがをしている状況です… -
1人でキノコ採りをしていた79歳男性、山林の斜面を滑落し頸椎や肋骨骨折の重傷 朝日村
長野県東筑摩郡朝日村の山林内でキノコ採り中の男性が斜面を滑落し動けなくなった。消防署員や警察官による救助の結果、重傷だった男性は松本市内の病院に搬送された… -
滋賀・東近江の山中で遭難、40歳男性を救助 登山道入り口で発見
滋賀県警東近江署は19日、滋賀県東近江市甲津畑町の山中で遭難していた三重県亀山市の男性会社員(40)を救助したと発表した… -
「道が分からなくなった」72歳の登山者が遭難 携帯電話の発信場所から警察が位置を特定 無事救助=静岡・愛鷹山
静岡県沼津市の愛鷹山で道に迷った登山者が救助されました… -
「ライト持っておらず、歩けなくなった」安達太良山で70代兄弟救助
福島県猪苗代町の安達太良山で登山中の70代男性がライトを持っておらず歩けなくなり、救助された… -
「山で遭難した」40代男性が電話、その後連絡取れず 19日朝から捜索
三重県の40代男性が、東近江市甲津畑町の山中で遭難したと報道された… -
キノコを採りに…山へ入った男性、約10メートル滑落 救助され担架で下山 右足骨折の疑い
鳥取県日南町の山中で、キノコ採りをしていた男性が斜面を滑落し右足を負傷。男性は救助され、命に別条はないということ… -
富士山六合目付近で登山者から救助要請 警察と消防が現場へ 病院で男性の死亡確認=静岡・富士宮市
静岡県の富士山富士宮口六合目付近で体調不良となった男性登山者からの救助要請があり、警察と消防が現場へ向かいました。救助隊が到着して処置を行っているものの男性の体調はあまり良くない状態です。詳細な事故原因や関係者の詳細は不明です… -
転倒、沢に転落、紅葉の名所で散策中に道迷い 秋晴れの18日…山岳遭難3件相次ぐ
中央アルプスでの山岳遭難が相次ぎ、3人が救助されました。女性がテント場で転倒し、大腿骨頸部骨折の重傷を負いました。別の男性が登山道から転落し、額にけがをしましたが命に別状はありません。また、別の女性が散策中に道に迷い、動けなくなりました… -
秋の紅葉シーズンに潜む“危険”相次ぐ遭難事故… 登山ガイドが警鐘
北海道では17日に峠での吹雪による冬化粧が観測され、最低気温が6.4℃という今シーズン一番の寒さとなった。一方、関東では紅葉の中で登山を楽しむ人もいるが、この時期の登山は晴れていても油断禁物となっている。山岳遭難事故は今年の夏にコロナ前の2019年よりも増加しており、特に10月に… -
立ち入り禁止の登山道進み…滑って背骨骨折 埼玉の男性をヘリで救助 群馬・草津町
男性は背骨を折る重傷で、群馬県の防災ヘリで救助。草津町草津の常布の滝付近で転落… -
「キノコ採り」の最中10メートル滑落 足を骨折し重傷の男性を救助(鳥取・日南町)
キノコ採り中に男性が滑落し骨折、山中で救助され… -
千葉の58歳女性が転んで負傷 中央アルプス乗越浄土
2人パーティーで中央アルプス木曽駒ケ岳に入山した会社員女性が乗越浄土付近のテント場で転倒し負傷。救助隊員が救助し、病院に搬送… -
登山中に仲間とはぐれ行方不明に 59歳男性を無事救助 滋賀・東近江市
滋賀県東近江市の山中で登山中の男性が無事救助されました… -
キノコ採りの72歳男性が遺体で発見 17日から連絡とれず 滑落か<岩手・久慈市>
岩手県久慈市の山林でキノコ採り中の72歳の男性が滑落し、遺体で発見されました。複数の傷があり、警察は転倒または滑落して死亡した可能性があるとみています… -
キノコ採り中の遭難が相次ぐ 行方不明の70代男性が死亡した状態で見つかる 岩手・久慈市
岩手県久慈市でキノコ採り中の遭難が相次いでいます。九戸郡洋野町の漁業・坂下勝美さん(72)が行方不明になっており、警察による捜索が行われています。また、山形町川井の山林で別の男性もけがをし、救助されています… -
紅葉見頃の安達太良山 登山に入った東京都の70代兄弟が遭難 別々の場所で無事救助〈福島県〉
福島県の安達太良山に入山した東京都の70代の兄弟が下山中にはぐれ遭難した。弟は猪苗代町の登山道で発見されたが、兄は郡山市熱海町の山林で警察署員に発見された… -
北アルプス北穂高岳で約20m滑落 一晩ビバーク 助け求める声、笛の音を他の登山者が聞き…単独登山の68歳男性をヘリで救助 けがはないもよう
北アルプス北穂高岳で滑落事故が発生し、男性が救助されました… -
北アルプスで遭難2件、北穂高岳と横尾谷で行動不能
北アルプスで17日、2件の山岳遭難が発生。長野県内の状況一覧によると、北穂高岳の南稜付近で無職男性が滑落し、行動不能となった。横尾谷では無職男性が疲労により行動不能になった。救助隊員が救助し、病院に搬送された… -
北アルプス横尾谷を下山中に疲労で動けなく 神奈川県の80歳男性を救助 けがはないもよう
神奈川県川崎市の無職の男性(80)が北アルプス横尾谷で疲労により行動不能になり、救助されました… -
50代男性が遭難か 登山道から外れたルートではぐれる 滋賀・東近江
滋賀県の東近江市で登山中の男性が遭難し、連絡が取れなくなりました。警察は男性が遭難したとみて、捜索を予定しています… -
男体山で登山の男性死亡 茨城・大子
大子町池田で男性登山者が山岳遭難し死亡が確認された。男性は1人で登山中に転倒して右足から出血し、動けなくなったため救助を要請していた。約4時間後に斜面で発見されたが、その場で死亡が確認された。亡くなったのは70歳の会社員で、埼玉県松伏町に住んでいた。茨城県警大子署が山岳遭難事故と… -
5月に山菜採りで山に入って行方不明になっていた女性が遺体で発見 青森県外ヶ浜町
青森県外ヶ浜町の山で山菜採りに入った82歳の女性が行方不明になり、遺体が発見されました… -
ヘリコプターでの救助や山中での訓練も…全国24都道県から警察官が参加、急増する山岳遭難へ救助技術の向上目指し8日間にわたり研修会
信越放送山岳遭難が急増する中、救助指導者を養成する研修会が長野市で始まり、全国各地から警察官が参加しました。2022年は全国で、統計が残る1961年以降で最も多い3015件の山岳遭難が発生しました… -
男女4人組(60代~70代)が登山へ…下山途中で道に迷い救助要請 全員無事
鳥取県八頭町の伊呂宇山で登山中に道に迷った60~70代の男女4人組が警察に救助されました。4人にけがはありませんでした… -
5月に遭難のタケノコ採りの女性 遺体で発見 外ヶ浜町の山
RAB青森放送によると、ことし5月に外ヶ浜町でタケノコ採りのため山に入った高宮せい子さん82歳が行方不明になっていましたが、高宮さんの遺体が山中で発見されました。警察は近くに住む高宮さんと知人の女性たちが山へ出かけた後、高宮さんが行方不明になったと発表しています。県内では山での遭… -
「幌尻岳に行く」54歳の男性が遭難か 捜索も手掛かり見つからず 北海道・平取町
北海道の平取町にある幌尻岳に4日前に登山に行った男性と連絡が取れなくなっていて、警察が捜索しています… -
後を絶たない山岳遭難 救助技術のレベルアップに向け全国の警察官が参加 指導者養成へ8日間の研修会スタート
信越放送全国の警察官を対象にした山岳遭難救助の研修会が長野市で開催されました。北海道や群馬などから24人の警察官が参加し、山岳遭難救助の指導者養成への取り組みが行われました… -
「夫が帰ってこない…」北海道平取町・幌尻岳で遭難か
北海道平取町にある幌尻岳に登山に向かった男性の行方が分からなくなりました。男性の名前は阿部誠さんで、妻から警察に届け出がありました。警察によると、阿部さんは13日の夜に車で家を出て、単独で登山に向かったとみられ、帰宅予定の15日になっても帰ってこなかったとのことです。警察が捜索を… -
約110m下で倒れ死亡…北アルプス黒部峡谷で登山道歩いていた70代男性が滑落 1泊2日のツアーに参加
北アルプスの黒部峡谷で登山中の大阪府の男性が滑落し、救助後に死亡が確認されました… -
北ア黒部峡谷「水平歩道」で男性滑落 死亡
北アルプス黒部峡谷の水平歩道で登山中の70代男性が滑落し、17日朝死亡が確認されました… -
キノコ採り遭難の男性か? 大蔵村南山の山中で高齢男性の遺体発見 山形
大蔵村南山の沢で倒れていた男性が見つかり、その場で死亡が確認されました。男性は高齢で身元がわかっていません。捜索願が出されていた男性について、警察が身元の確認を進めています… -
帰宅予定から2日…"幌尻岳"に向かった54歳男性 厳しい冷え込みの中捜索続く 携帯電話つながらず 北海道
幌尻岳(標高2052メートル)に向かった男性が10月15日の帰宅予定日を過ぎても戻らず、警察が10月17日も朝から捜索を行っていますが、まだ見つかっていません。北見市に住む会社員の54歳の男性が、家族に登山に行く旨を伝えた後、行方不明になりました。男性の車は幌尻岳のチロロ林道登山… -
北アルプス黒部峡谷「水平歩道」70代男性が斜面を滑落 17日朝から消防防災ヘリと山岳警備隊が捜索再開 富山
北アルプス黒部峡谷の登山道でツアーに参加していた70代の男性が斜面を滑落し、山岳警備隊が捜索にあたっています。男性は阿曽原温泉小屋から南東約600メートル付近の道幅70センチから1メートルの「水平歩道」で滑落したとみられます… -
黒部峡谷で登山ツアー参加者が滑落 呼びかけに応答なし
北アルプス黒部峡谷で行われていた登山ツアーの参加者が登山道から滑落し、捜索が行われています。滑落したのは大阪府の70代の男性で、黒部峡谷の阿曽原温泉小屋付近で発生しました。捜索は県警山岳警備隊員や県消防防災ヘリコプターによって行われ、17日も続けられます… -
テント内に遺体 一酸化炭素中毒または低体温症か 単独登山の韓国籍の男性が死亡 北アルプス燕岳の野営場
資料・北アルプス燕岳付近で男性の遺体が見つかりました。男性は野営場でテント泊をしており、一酸化炭素中毒か低体温症の可能性があるとみられています… -
遭難したキノコ採りの男性救助 足にけがドクターヘリで搬送 外ヶ浜町蟹田
きのうから外ヶ浜町の山でキノコ採りに行き一晩遭難していた男性が救助されました… -
ぬかるんだ登山道で転倒し骨折か 湯沢町・大峰山 埼玉県の男性を救助【新潟】
湯沢町にある標高1172mの大峰山で登山中の男性が転倒し足をケガし、県警のヘリコプターによって救助されました。男性はぬかるみに足を取られて転倒し、自力で下山することができませんでした。救助により男性は病院に搬送され、右足首の骨折が確認されました… -
【山形】山で遭難した男性死亡 大蔵村の山の中で倒れて発見
70代の男性が山岳事故で遭難し、大蔵村の山で死亡した… -
北アルプス横尾谷・本谷橋付近 下山中の47歳女性、体調不良で行動不能に
北アルプス横尾谷の本谷橋付近で、千葉県船橋市の看護師女性が体調不良で行動不能になった。女性は上高地から入山し、涸沢方面から下山中だった… -
ぬかるみに足を滑らせ下山できなくなった 東京都大田区の50代男性が県警ヘリにより救助【新潟】
妙高山で下山中、ぬかるみで滑って右足を負傷し、男性は自力で下山できずに救助を求めた… -
秋の行楽シーズン 登山客へ山岳遭難防止で広報活動
那須町で山岳遭難を防止するための広報活動と救助訓練が行われました。先週、朝日岳で4人の登山客が低体温症で亡くなる遭難事故があり、その事故を受けて注意点の呼び掛けや装備品の準備を行いました。また、茶臼岳の山頂で救助訓練を行っている最中に実際の救助要請があり、80代の男性が転倒し目の… -
「道に迷いライトない」日没で行動不能に…単独登山の東京都の61歳男性から救助要請 消防、警察と同行下山 八ヶ岳連峰の美濃戸中山付近
八ヶ岳連峰の美濃戸中山付近で東京都豊島区の男性が日没で行動不能になり、救助されました… -
日没で行動不能に 八ケ岳連峰で61歳男性が救助要請 救助隊が同行し無事下山
八ケ岳連峰美濃戸中山付近で東京都の会社員男性が日没後動けなくなり、救助要請。長野県警茅野署山岳遭難救助隊員が出動し、男性を救助。男性は13日に行者小屋から美濃戸口に向けて単独で下山中だった… -
登山中に転倒、体調不良、道迷い…ヘリで救助 山岳遭難相次ぐ 県警「天候や体力、技量を見極めて」
長野県内の山岳で遭難が相次いでいます。一つ目の遭難は苗場山の山頂付近で転倒した女性が救助され、右足首骨折などの重傷となりました。二つ目の遭難は東篭ノ登山の山頂付近で行動不能になった女性が救助され、命に別条はないとのことです。三つ目の遭難は志賀高原の赤石山で道に迷った女性が救助され… -
北アルプス・剱沢で沢登り中に左ひざを強打 鳥取県の38歳女性が左ひざ骨折の重傷 富山
北アルプス・剱沢で登山中の鳥取県の女性が岩に左ひざを強打し、骨折の重傷となりました… -
岩手県で高齢者の山での遭難相次ぐ 多くは「キノコ採り」が目的 いずれも救助され命に別状なし
岩手県内では山林での遭難が相次ぎ、60代から80代の男女合わせて4人が救助されました。12日に八幡平市の山林でキノコ採りをしていた2人が遭難し、13日に発見されました。さらに、別の場所でも1人が遭難し、発見されました… -
キノコ採りの男性がクマに襲われ重傷 自力で交番に駆け込む 青森市
青森市でキノコ採りをしていた男性がクマに襲われ、頭と左手の骨を折る大けがをしました。山林でのクマの被害が増えている中、県ではクマの出没警報を出しています… -
東篭ノ登山で76歳女性が胸の痛み訴え動けず ヘリコプターで救助
東篭ノ登山で前橋市の無職女性が胸の痛みと全身の痛みを訴え行動不能となり、同行者から救助要請がありました。県警ヘリコプターが女性を救助し佐久市内の病院に搬送しました… -
【速報】山菜取りで遭難していた93歳男性 無事救出〈宮城〉
福島県伊達市保原町の無職菅野利夫さん(93)が、福島県との県境に近い丸森町筆甫の山で山菜取りをしていた最中に行方不明になり、その後約束の時間に帰ってこなかったため知人が通報。捜索の結果、菅野さんは林道で見つかりました。菅野さんは頭にけがをしていましたが、意識ははっきりしていて会話… -
キノコ採りなどで遭難相次ぐ 八幡平市と大船渡市<岩手県>
岩手県八幡平市と大船渡市でキノコ採りなどの遭難が相次いだ。黒谷地湿原へキノコ採りに出かけた2人が遭難し、警察が捜索を行った結果、2人は13日に発見された。遭難者はけがをしていないが、会話はできる状態とのこと。また、大船渡市でも77歳の女性が一時遭難し、警察に救助された… -
鉱山に鉱石採取に出掛けた61歳の男性が行方不明…八谷鉱山処理施設付近の山中で本人のミニバイク発見
山形県米沢市内の鉱山で遭難した男性が行方不明になり、警察が捜索している。行方不明の男性はアルバイト従業員の遠藤重和さん(61)で、12日の午前9時ごろ鉱山に向かったと家族に告げて出発した。夕方になっても遠藤さんが戻らず、家族が警察に届け出ると、遠藤さんのミニバイクが山中で見つかっ… -
93歳男性キノコ採りで山中に その後行方不明 13日早朝から警察と消防捜索予定 宮城・丸森町
宮城県丸森町の山林でキノコ採りに向かった93歳の男性が行方不明になり、警察が捜索を開始します… -
八谷鉱山付近で61歳男性 遭難か…林道でバイク見つかるも携帯の電波通じず 山形・米沢市
米沢市の山で61歳の男性が行方不明になり、山岳遭難とみて捜索が行われています… -
「道に迷った」と宿泊先に連絡があったまま行方不明に…志賀高原で登山していた大阪府の39歳女性を捜索
大阪市の39歳の女性が赤石山で行方不明になり、中野警察署と同協議会が捜索しています… -
早朝から捜索始まるも発見に至らず 93歳男性 キノコ採りで行方不明 宮城・丸森
宮城県丸森町の山林にキノコ採りに向かった93歳の男性が行方不明となり、警察が捜索している… -
奈良県の山中で70代男性が遭難か 警察と消防が捜索
奈良県十津川村で作業中の70代の男性が行方不明になり、警察と消防が捜索しています… -
「道に迷った」大阪市の39歳女性が行方不明 長野・志賀高原の赤石山 13日朝から捜索
長野県山ノ内町志賀高原の赤石山で大阪市の無職女性(39)が道に迷ったとの連絡が入り、捜索が行われている… -
山菜取りに出かけた93歳男性遭難か 警察と消防早朝から70人態勢で捜索〈宮城・丸森町〉
宮城県丸森町筆甫の山で山菜取りに出かけた93歳の男性が行方不明になり、警察と消防が捜索を行っています… -
「早めの入山 早めの下山を」秋山シーズン救助訓練 宮城県警 備え新たに〈宮城〉
きょう(10月12日)、宮城県警は栗駒山で救助訓練を行いました。訓練は登山客1人が遭難し低体温症とみられる症状で動けなくなっているという想定で行われました… -
紅葉の名所・雨飾山でスリップして転倒、石川県の51歳女性が左腕骨折の重傷
雨飾山の登山道上で、石川県白山市の団体職員女性が登山中に転倒し負傷。午後1時すぎに救助され、左腕骨折の重傷とのこと… -
テントの中に男性遺体が…北アルプス燕岳、標高約2700メートルのテント場で管理者が発見…50歳代と見られる 目立った外傷なし
北アルプスの燕岳でテントの中で男性が死亡しているのが発見されました… -
福島市の山林で72歳男性が死亡 キノコ採り中に斜面を滑落か 家族の届け出で捜索<福島県>
福島県伊達市保原町の高橋好美さん(72)がキノコ採りに行き、福島市飯坂町茂庭の山林で滑落して死亡した… -
「キノコ採りに行く」72歳男性、山で遺体で発見 15メートル滑落か 福島
福島市の山林でキノコ採りに行った72歳の男性が遺体で発見されました。高橋好美さんは家族に出かける旨を伝えたが、帰宅せずに警察に届け出られました。警察の捜索により、福島市飯坂町茂庭の山林で高橋さんの遺体が見つかりました… -
「山へきのこ採りに行く」夕方になっても戻らず…84歳女性遭難か 山形・高畠町
高畠町の山できのこ採りに出かけた川合みつさんが行方不明になり、警察と消防が捜索を行っています。現在発見には至っていません… -
北アルプス 67歳女性 登山道で転倒 骨折 標高1200メートル付近の内蔵助出合
北アルプスの黒部川、内蔵助出合の標高1200メートル付近で67歳の無職女性が転倒し、左足の骨を折る重傷を負いました。女性は長野県警のヘリで救助され、病院に搬送されました… -
死因は低体温症か 中央アルプス空木岳で遭難 死亡した登山者は埼玉県の男性(73)と判明
長野県の中央アルプス空木岳の登山道で男性が倒れており、救助された後に死亡が確認されました。男性の身元は埼玉県さいたま市の自営業の73歳の男性でした… -
平川市 キノコ採りで行方不明の男性死亡 県内山岳遭難急増
青森県平川市の山でキノコ採りに出かけた73歳の土木作業員藤田哲さんが行方不明になり、亡くなったことが確認されました。藤田さんは山岳救助隊によって山から見つかり、死亡が確認されました。今年の県内の遭難者数は70人で、去年よりも26人増加しており、既に6人が亡くなっています。警察は遭… -
登山道で倒れていた男性が…救助されるも死亡確認、中央アルプス空木岳、長野県外居住の70代男性か
中央アルプスの空木岳で男性が登山道で倒れ、ヘリコプターによる救助後に死亡が確認されました… -
大雪山系で遭難相次ぐ 外国人増加が一因か 死亡事案も 道警「軽装やめて」
初冠雪を迎えた旭岳付近の散策路で、山岳遭難が相次いでいる。10月には3件の遭難が発生し、ロシア国籍の男性が死亡した。外国人旅行客の増加が一因とされている。道警は軽装で旭岳を目指す人に対して注意を呼びかけている… -
中央アルプスの登山道で倒れている人が…心肺停止の状態 御嶽山では68歳女性が低体温症か 遭難相次ぐ
中央アルプス空木岳では、登山道で男性が倒れており、心肺停止の状態です。御嶽山では、60代女性が低体温症とみられる症状を訴え、一時行動不能になりました… -
山中で森林管理署職員が滑落、重傷 宍粟の国有林で調査中 兵庫
兵庫県宍粟市一宮町公文の国有林で、兵庫森林管理署の男性職員が滑落し、右足首を骨折する重傷を負った… -
山岳遭難多発 3連休で16件 前年比10件増 2人死亡 技量に見合った山選びを【長野】
9日までの3連休、県内では山岳遭難が相次ぎ、2人が亡くなっています。冬山シーズンに向かうこれからの時季、技量に見合った山選びや十分な装備が必要です… -
登山中に低体温症か 御嶽山で神奈川県の68歳女性が一時行動不能 その後、回復して自力で山荘へ
御嶽山でパート従業員の女性が体調不良により一時行動不能になる。同行者による救助要請があったが、自力で山荘に移動し、低体温症とみられる症状となった。女性は宿泊後、下山する予定… -
行方不明のキノコ採り男性未だ見つからず 青森県内の山菜・キノコ採りの年間遭難者数は過去最多に
青森県平川市の山でキノコ採りに出かけた藤田哲さん73歳が行方不明になり、捜索が続いています… -
「腰痛で動けない」赤石岳を登山中の70代男性を偶然いた山岳救助隊員が救う 警察・消防連携で無事救助
静岡放送南アルプス赤石岳付近で、持病の腰痛が悪化した70代の男性が山梨県警のヘリコプターで救助されました。男性の命に別状はないとのことです… -
キノコ採りの70代男性 100人態勢で捜索も見つからず 山岳遭難ではクマの出没にも注意
青森県平川市の山でキノコ採り中の70代男性の行方が分からなくなり、捜索が行われています。藤田哲さんは8日午前7時ごろ山に入り、昼になっても帰宅せず、家族が警察に届け出ました。警察や消防による捜索が行われていますが、まだ見つかっていません。近隣ではクマの食害も発生しており、危険な場… -
キノコ採りに出かけ行方不明の五城目町の男性が遺体で見つかる キノコ採り遭難の死者は今季県内初
秋田朝日放送によると、秋田市の山林でキノコ採りに出かけた男性が行方不明になり、遺体で見つかりました。男性は7日朝にキノコ採りに出かけ、家族に連絡するも行方をくらましていました。澤田石徳美さんは山林で浮いている状態で見つかり、川に流された可能性があると警察はみています… -
戸隠山の難所から200m滑落、北アルプスでも…2人死亡 10人重軽傷 疲れ、体調不良も 連休中に山岳遭難続発
長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、2人が死亡し、10人が重軽傷を負った。転倒や体調不良、疲れによる行動不能の登山者も発生。特に蟻の塔渡りと呼ばれる場所で男性が滑落し死亡。3連休中には16件の山岳遭難が発生し、2人が死亡した他10人が重軽傷を負った。塩尻市の山林ではキノコ採りに出かけた… -
「登山道上に倒れている人が…」70代とみられる男性が心肺停止の状態 中央アルプス空木岳
中央アルプス空木岳で通り掛かりの登山者からの通報により、男性が登山道上で倒れている状態で発見されました。現場に滑落の痕や落石は確認されておらず、救助は困難なポイントです。県警ヘリによる救助が11日に予定されています… -
たまたま山小屋にいた消防の山岳救助隊が男性を搬送 「腰痛で動けない」と救助要請の75歳 静岡市 南アルプス赤石岳
南アルプス赤石岳で腰痛の男性が救助されました… -
中央アルプス空木岳の登山道上で倒れている男性を発見 声掛けに応じず 警察が救助へ
中央アルプス空木岳で男性が倒れており、救助が行われています… -
掲載するニュースはありません。
… -
切り立つ岩稜の難所「蟻の塔渡り」と北アルプス大天井岳で滑落2人死亡 3連休中に山岳遭難相次ぐ 疲労による行動不能なども13件(9日午後5時現在)
信越放送9日までの3連休中に長野県内の山岳で登山者の滑落などが相次ぎ、男性2人が死亡しました。切り立つ岩稜の難所「蟻の塔渡り」と北アルプス大天井岳で滑落2人死亡 3連休中に山岳遭難相次ぐ 疲労による行動不能なども13件(9日午後5時現在… -
3連休の山梨県内 山岳遭難4件相次ぐ
山梨県内ではこの3連休中、7日から8日にかけて4件の山岳遭難が相次いでいて警察が注意を呼びかけています… -
火打山を下山中の仙台市の男性が一時遭難 発見から2日後に県警ヘリが救助【新潟・妙高市】
10月5日に新潟県妙高市の火打山で仙台市の60代男性が一時遭難し、2日後に県警ヘリによって救助されました。男性は左足をケガしましたが、命に別条はありませんでした… -
道幅1m未満の難所「蟻の塔渡り」で…約200m滑落し50代男性が死亡
長野県・戸隠山の「蟻の塔渡り」で登山中の50代の男性が滑落し、救助されたが死亡が確認されました。蟻の塔渡りは全長20メートルほどの道幅が1メートル未満の登山道で、難所として知られています… -
切り立った断崖をまたいで進む難所「蟻の塔渡り」で200m滑落 北アルプスの大天井岳では100m滑落 3連休中日…山岳遭難相次ぎ2人死亡
信越放送3連休中日の8日、長野県内では山岳遭難が相次ぎ、男性2人が死亡しました。北アルプスの大天井岳では8日午前8時半ごろ、千葉市中央区の団体役員・田村剛史さん48歳が、標高およそ2,700mの喜作レリーフ付近で、100m以上滑落しました。一方、戸隠山でも8日午前8時半ごろ、急峻… -
下山途中に「胸が苦しい」 鞍掛山で登山の68歳会社役員男性が死亡 知人や他の登山者が心臓マッサージも… 岩手・滝沢市
花巻市の男性が鞍掛山で登山中に体調不良を訴え、病院に運ばれましたが死亡しました… -
大雪山の登山道に倒れたロシア人男性…登山客が発見、ヘリで救助されたが死亡
北海道の大雪山系の間宮岳と旭岳を結ぶ登山道で、ロシア国籍のコンシナバ・ヤンさんが倒れているのを登山客が発見。ヤンさんは救助されたが、その後死亡が確認された… -
下山中に100m滑落 団体役員の男性(48)死亡確認 北アルプス大天井岳【長野】
北アルプス大天井岳で男性がおよそ100m滑落し死亡。男性は8日午前8時半ごろ北アルプス大天井岳の喜作レリーフ付近で滑落しました… -
戸隠山の難所「蟻の塔渡り」から200m滑落して死亡 東京都の59歳男性と判明 バランス崩したか
長野市の戸隠山で遭難し、死亡が確認された登山者の身元は東京都世田谷区の会社員の男性(59)と判明しました… -
「腰痛で動けない」…赤石岳富士見平の登山者から救助要請 警察と消防が早朝現地に 静岡市葵区
静岡中央警察署によると、静岡市葵区田代の赤石岳富士見平付近で登山者が腰痛で動けず、救助要請がありました。消防と警察が9日早朝に救助に向かう予定です… -
連休2日間で山岳遭難16件 滑落で2人死亡 転倒、体調不良、疲労…県警「体力、技量にあった登山を」
連休中、長野県内の山岳で遭難が相次ぎ、男性2人が死亡。北アルプス大天井岳で約100m滑落した男性が救出後、死亡が確認されました。また、戸隠山の「蟻の塔渡り」から滑落した男性も救出後、死亡が確認されました。さらに、北アルプス屏風ノ頭で女性が約50m滑落し、重傷を負いました… -
北アルプス槍ヶ岳を登山中に体調不良で行動不能に 東京都の24歳男性を県警ヘリで救助
北アルプス槍ヶ岳付近で東京都国分寺市の会社員の男性(24)が体調不良に行動不能になり、長野県警のヘリで救助されました… -
戸隠山の難所「蟻の塔渡り」を200m滑落 登山者が通報 長野県警ヘリが男性を救助も心肺停止状態
戸隠山で男性が滑落し、心肺停止状態で病院に搬送されました… -
疲労により行動不能 北アルプス常念岳の三股登山口付近 名古屋市の65歳男性を救助 けがはないもよう
名古屋市の65歳男性が北アルプス常念岳で疲労により行動不能になり、救助されました… -
戸隠山で滑落の男性が死亡 東京都の59歳の会社員男性と判明 現場は急峻な岩稜で知られる「蟻の塔渡り」付近
信越放送長野県の戸隠山で男性が登山道からおよそ200m滑落した事故があり、男性の死亡が確認されました。事故があった場所は戸隠山の「蟻の塔渡り」の付近で、男性は岩を乗り越えようとしてバランスを崩しました… -
御嶽山で転倒 神奈川県の60歳女性が足骨折の重傷 下山中、バランス崩す
御嶽山で女性登山者が転倒して重傷を負い、救助されました… -
連休中、山岳遭難相次ぐ 男性2人が滑落死 戸隠山の難所「蟻の塔渡り」から約200m、北アルプス大天井岳で約100m落ちる
戸隠山で蟻の塔渡りの難所から約200m滑落し遭難した50代の男性が死亡。蟻の塔渡りは幅が狭く両側が切り立っており地質も脆く、過去に何度も死亡遭難事故が起きている… -
北アルプス屏風ノ頭で約50m滑落 愛知の49歳女性を県警ヘリで救助 標高約2350mの屏風ノコル付近
北アルプス涸沢付近で愛知県岡崎市の会社員の女性が滑落し、長野県警のヘリに救助されました… -
槍ヶ岳で死亡の女性 今月4日から一人で入山か 岐阜・高山市
岐阜県高山市の槍ヶ岳の近くで、雪に埋もれ死亡していた女性が今月4日から山に入っていた可能性があることが分かりました… -
栃木・那須の朝日岳で4人死亡 死因は低体温症 県警が発表
栃木県那須町の朝日岳で男女4人の遺体が見つかり、死因は低体温症だったことが明らかになった。事故の詳細は調査中で、風速20メートル以上の強風が吹いていたことが分かっている… -
長野・新潟県境の苗場山を下山中に転倒 大阪府の65歳女性を救助 雨に濡れた岩場で足を滑らせる
大阪府高槻市の公認会計士の女性(65)が苗場山で登山中に転倒し、救助されました。女性は雨に濡れた岩場で足を滑らせ、左足首を捻挫する軽傷を負いました。救助要請は同行者から正午過ぎにあり、消防が救助しました… -
会社員の49歳女性と判明…槍ヶ岳近くの登山道で死亡していた女性 標高2950mの地点で5-6日にかけ吹雪
岐阜県高山市の槍ヶ岳近くの登山道で女性が死亡している事故が発生しました。事故の詳細は、愛知県尾張旭市の会社員・井上愛さん(49)が犠牲になったことが確認されました… -
ロッククライミング中に足を滑らせて約20m滑落 肋骨骨折の重傷 人気スポットの「廻り目平」
7日、長野県川上村の小川山の廻り目平でロッククライミングをしていた伊那市の54歳男性が滑落し、重傷を負いました… -
朝日岳「強風で岩をはって歩く」 通報者が天候の厳しさ証言
栃木県那須町の朝日岳で男女4人の遺体が見つかった事故が発生。死亡したのは大阪市中央区の医師木村英二さん。男性が強風により前かがみになって歩いたことが判明。県警が詳しい状況を調査中… -
「登山道に仰向けに倒れている人がいる」ヘリで救出するも死亡確認 20~30代のロシア人男性か 北海道東川町の間宮岳
北海道東川町の間宮岳付近の登山道でロシア人が倒れ、死亡が確認されました… -
北アルプスの槍ヶ岳近くで女性登山者が死亡 単独登山で凍死か 秋の北アルプスで遭難事故が頻発
北アルプスの登山道で登山者の女性が死亡しているのが発見されました… -
北アルプス大天井岳、千葉市の男性が滑落
北アルプス大天井岳の喜作レリーフ付近(標高約2700メートル)で千葉市中央区の団体職員男性(48)が滑落し、頭にけがをしています… -
栃木・那須朝日岳4人遭難死亡事故 「何とか生きていて」 捜索阻む強風、願い届かず
那須町湯本の朝日岳で7日、男女4人の遺体が発見された山岳遭難事故が起きました。登山者が強風に襲われ、朝日岳は濃霧で覆われていました。事故原因や詳細な状況については関係者も驚きを隠せずにいるようです… -
ロッククライミング中に滑落、男性がけが 長野県の小川山
伊那市西春近の団体職員男性(54)が長野県川上村川端下の小川山でロッククライミング中に約20メートル滑落し、胸の骨を折るなど重傷を負った… -
栃木・朝日岳で山岳遭難 4人の死因は低体温症
栃木県の那須連山にある朝日岳の登山道付近で男女4人の遺体が見つかった遭難事故が発生しました。死因は4人とも低体温症でした。警察は詳しい経緯を調査中です… -
大山で山岳救助…転倒し骨折疑いの女性(広島)を救助中の警察官に、岩に頭をぶつけ流血した男性(大阪)が救助求める 鳥取県
中国地方の最高峰、鳥取県の国立公園大山で山岳救助事案が2件発生。広島県尾道市の女性が転倒し左足首をひねって動けなくなり、大阪府大阪市城東区の男性が石につまずいて前頭部を岩にぶつけケガをした。救助に当たった警察官もケガをしていた。今年6月~9月には13件の山岳救助事案があり、8件に… -
山岳遭難で遺体で見つかった4人の身元発表 死因は低体温症 栃木・那須町 朝日岳
栃木県那須町にある朝日岳の登山道で、遭難した男女4人の遺体が見つかった… -
栃木・那須の朝日岳の登山道に男女4人遺体 さくら、大阪の男性と宇都宮の女性2人 遭難か、3カ所で発見
那須町湯本の朝日岳の登山道付近で、男性2人女性2人の計4人の遺体が見つかった。4人は複数のグループとみられ、遭難したとみられている。警察と消防が救助活動を行ったが、風が強く中断された。捜索再開後、4人の遺体が相次いで発見された… -
風吹き荒れる「入門の山」、栃木 岩場続きの朝日岳、避難場所なく
栃木県那須町の朝日岳で遭難したとみられる男女4人の遺体が見つかりました。朝日岳は入門向けの山として人気がありますが、強風が吹きやすい場所で逃げ込める場所がないため危険です。この山での遭難は以前にもあり、天候の判断を誤ると事故につながる恐れがあります… -
那須・朝日岳で男女4人遭難死、隣の茶臼岳に登った男性「吹き飛ばされそうな強風だった」
栃木県那須町の朝日岳で60~70歳代の男女4人の遺体が見つかりました。県警は4人が遭難したとみて、詳しい状況や死因を調べています… -
朝日岳で4遺体発見、低体温で動けなくなったか…110番で「1人滑落したようだ」とも
栃木県那須町湯本の朝日岳(1896メートル)の登山道付近で、男女4人の遺体が見つかった。男性が低体温で動けず、女性は滑落したと報告された。捜索中に風速20メートル台の強風が吹いており、4人はその場で死亡が確認された… -
遭難4遺体は65~79歳男女 朝日岳、登山道3カ所で発見
栃木県那須町の朝日岳付近で男女4人の遺体が見つかった事故が発生しました。4人は65~79歳で、3カ所に分かれて見つかったと報告されています。遭難したとみられ、詳細な状況が調査される予定です… -
槍ヶ岳飛騨乗越付近の登山道で雪に埋もれた女性が見つかる その場で死亡を確認 40代から60代ぐらい 白髪まじりの肩までの髪
登山道で雪に埋もれた女性が見つかり、死亡が確認されました。場所は槍ヶ岳飛騨乗越付近の登山道で、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の槍ヶ岳飛騨乗越の西です… -
北アルプス横尾谷 大阪の53歳女性が足負傷で行動不能 浮石に乗りひねったか 救助隊が発見・救助
北アルプス横尾谷で女性登山者が足を痛めて行動不能になり、救助されました… -
荒船山で約10メートル滑落 神奈川県の79歳女性が胸を打ち大けが
佐久市の荒船山で70代の女性が登山中に滑落し、胸を強く打って大けがをしました… -
北アルプス・焼岳から下山中に転倒 東京の男性が足首骨折の大けが
男性が焼岳で転倒し、右足首の骨を折る大けがをして救助されました… -
中央アルプス・東川岳登山中に転倒 愛知県の男性が右足首骨折の重傷
中央アルプス・東川岳で男性が登山中に転倒し、右足首を骨折する大けがをしました… -
連休初日の北アルプスで遭難相次ぐ 足滑らせ転倒も(7日)
北アルプスなどで遭難が相次いだ。高山は降雪に見舞われており、足を滑らせて負傷するケースも出ている… -
北アルプス横尾谷 大阪市の女性がけが(7日)
大阪市の会社員女性が北アルプス横尾谷の本谷橋付近で足を負傷し、行動不能になった。県警山岳遭難救助隊が女性を診療所に搬送した… -
「低体温症で動けない」と通報 朝日岳で遭難か男女4人死亡 栃木県警
栃木県那須町の朝日岳の登山道で男女4人の遺体が見つかり、遭難したとみられる。捜索は強風と日没により中断されていたが、けさ再開された際に遺体を発見した。亡くなった4人は60~70代で、同じグループではないとみられる。事故はきのうの午後0時半ごろに始まり、110番通報もあった… -
通報からおよそ2日 火打山で足を滑らせ転倒した60代男性を警察ヘリが救助 命に別状なし
新潟県内の妙高戸隠連山国立公園の火打山の登山道で60代男性が倒れて動けなくなり、ヘリコプターにより救助されました。男性は火打山を下山中に足を滑らせて転倒し、初冠雪の中で発見されました… -
積雪など悪天候で救助できなかった登山男性 県警ヘリコプターが救助 《新潟》
TeNYテレビ新潟妙高戸隠連山国立公園内の火打山で、登山男性がケガをして歩けなくなり下山できなくなっていました。県警ヘリコプターが救助し、男性は病院に搬送されました… -
朝日岳で4人死亡 「1人が低体温症で動けない」と110番
栃木県那須町の朝日岳で登山中の4人が遭難し、遺体が発見された。遺体は男性2人、女性2人で60~70代とみられる。捜索が行われており、身元の確認が急がれている… -
朝日岳山頂付近で男女4人の遺体 60~70代か きのう低体温で動けなくなったと通報 栃木・那須町
栃木県那須町の朝日岳で山登りに訪れていた男女4人が行方不明となり、捜索隊が山頂付近で4人の遺体を見つけました… -
南アルプス仙丈ケ岳で滑落 横浜の63歳女性が頭部負傷 単独で入山 足滑らせる 県警ヘリで救助
仙丈ケ岳で女性登山者が滑落し、頭にけがをしました。女性は北沢峠に向かっていた時に滑落し、救助されて病院に搬送されました。軽傷とみられています… -
北アルプス八方尾根 登山道で発見の遺体 大阪府の74歳男性と判明 単独で入山 目立った外傷無し
長野県白馬村の北アルプス八方尾根の登山道で大阪府の74歳男性の遺体が発見されました。男性は単独で八方尾根に入山しており、目立った外傷はなかったと報告されています… -
身元不明遺体は大阪の男性と判明 北ア八方尾根で死亡【長野】
北アルプス・八方尾根で見つかった遺体は大阪の74歳の男性です。男性は登山道に倒れている状態で見つかり、外傷はなかったと報道されています… -
栃木・朝日岳で遭難 男女4人の遺体発見
栃木県那須町の朝日岳の登山道で男女4人が遭難し、4人とも遺体で発見されました… -
南アルプス仙丈ケ岳で横浜市の女性(63)が滑落 ヘリで救助
南アルプス仙丈ケ岳を下山中の女性が滑落し、救助要請がされた。女性は横浜市の63歳の公務員で、長野県警ヘリコプターによって救助され、伊那市内の病院に搬送された。女性は6日に単独で仙丈ケ岳に入山し、山頂から北沢峠に向けて下山中に滑落した… -
登山道に身元不明の遺体 場所は人気の北アルプス八方尾根 70代くらいの男性で警察が身元の確認進める
八方尾根の登山道で男性の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めています。男性は70歳代くらいで身長170cmくらい、小太りで青い雨具の上下に黄緑色のデイパックを背負っていました… -
登山道に70歳代ぐらいの身元不明男性の遺体が…北アルプスの八方尾根、身長約170センチで小太り、青色の雨具着用
北アルプスの八方尾根の登山道で男性が死亡して倒れているのが見つかり、警察で身元の確認を進めています… -
火打山“初冠雪”の日に…60代男性が足を滑らせ転倒 天候の回復待ち救助へ 新潟・妙高市
新潟県内の妙高戸隠連山国立公園の火打山で登山者が倒れ、近くの高谷池ヒュッテに保護されました。初冠雪で積雪があり、吹雪いたため警察はヘリコプターでの救助を予定しています… -
妙高市・火打山 登山道で倒れていた男性 救助隊が合流も天候悪化 7日にヘリで救助へ【新潟】
火打山で宮城県から来ていた男性が足をけがし、妙高市の山小屋に搬送されました。救助隊は一旦は合流しましたが、天候悪化のため下山を断念し、7日にヘリで救助することになりました… -
登山男性がケガで歩行不能 救助隊が到着も積雪10センチの吹雪で救助できず 《新潟》
TeNYテレビ新潟妙高戸隠連山国立公園内の火打山で、登山男性がケガをして歩行不能になり下山できなくなっています… -
青森県内の山菜採り遭難、統計史上最多41人 8月まで、クマに襲われた事例も
青森県内で今年8月までに起きた山菜採りなどに伴う遭難事故は38件41人で、発生件数、遭難者数ともに1999年の統計開始以降、最多だったことが5日、県のまとめで分かった。中にはクマに襲われ、負傷したケースもあった… -
吹雪の北アルプス南岳山頂で行動不能に 長野県千曲市の70歳女性を救助
長野県千曲市の無職女性(70)が北アルプス南岳山頂付近で吹雪により行動不能になり、救助された。女性にけがはない… -
寒さと疲労で行動不能 風雨の中央アルプス中岳 高松市の75歳医師(5日)
中央アルプス中岳の山頂付近で、高松市の医師男性(75)が寒さと疲労で行動不能になり、救急隊員に引き継がれ治療された… -
登山道で女性が転倒し骨折 岐阜・北アルプス
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス・滝谷避難小屋近くの登山道で、下山中の長野県伊那市の女性が転倒し、右足首を骨折する重傷を負った。女性は岐阜県警山岳警備隊に救助された… -
山は大荒れ 吹雪の北アルプス、強風雨の中央アルプスで行動不能 低体温症とみられる70代男女2人救助
北アルプス南岳と中央アルプスで70代の男女2人が低体温症とみられる症状で行動不能になり、警察に救助されました。北アルプス南岳では吹雪により動けなくなった一人の無職女性(70)が救助され、中央アルプス中岳では寒さと疲労により行動不能になった医師の男性(75)が救助されました… -
下山途中に転倒し女性けが 岐阜県高山市の北アルプス
5日午前、高山市奥飛騨温泉郷神坂で下山中の長野県の女性が転倒しけがをしました… -
「吹雪で動けなくなった…」70歳女性を救助、北アルプス南岳、6日も強い風雪予想のため計画見直し含め慎重な判断呼び掛け
北アルプス南岳で吹雪により動けなくなった70歳の女性が救助されました… -
低体温症か 吹雪の北アルプスで70歳女性が行動不能に 仲間が山小屋に駆け込み救助される
長野県の北アルプス南岳の山小屋に登山者が救助を要請しました。救助隊員が出動し、無職の70歳女性を救助しました。女性は低体温症とみられますが、命に別条はありません。女性は2人パーティーで南岳を目指していましたが、吹雪で動けなくなったとみられています… -
北アルプスで約30m滑落 携帯電話つながらず…頸椎など骨折も翌朝に自力で移動して救助求める
北アルプス餓鬼岳で大阪府堺市の会社員の男性(51)が滑落して、ヘリで救助されました。男性は頸椎などを骨折する重傷です… -
登山道から足を踏み外し30メートル滑落…肋骨など骨折で大けがと判明、一晩ビバークしたのちに救助された51歳男性、北アルプス餓鬼岳
大阪府の男性が北アルプス餓鬼岳で登山中に滑落し、肋骨などを骨折して大けがをしています。自力で携帯電話の使える場所まで移動し、警察に救助を要請した後、救助され病院に搬送されました。信越放… -
寺の境内で意識不明で見つかった高齢男性が死亡 近くの登山道から転落か 大分
大分県中津市の寺の境内で高齢男性が意識不明の状態で見つかり、病院で手当てを受けていたが死亡。関谷二郎さん(76)は登山道から転落した可能性があるとみられている… -
恵那山で山岳遭難(飯田署)
単独で恵那山に入山した男性(28歳)が、山頂から下山中に、つまづいてバランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス横尾本谷で山岳遭難(松本署)
3人パーティで本谷出合から南岳方面へ登山中の男性(65歳)が、浮石を掴んで滑落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプスで3件遭難 約30m滑落、足の痛みで行動不能、山小屋でベットから落ち足けが
北アルプス餓鬼岳付近で山岳遭難が相次ぎ、50代から60代の男性3人が救助されました。大阪府堺市の会社員の男性が登山道から滑落し、自力で移動後に救助要請。富山県消防防災ヘリにより救助され、病院に搬送されました。もう1人の男性も行動不能になり、下山の際に背負って救助されました。足の痛… -
登山道から滑落し携帯通じずビバーク…男性は翌日自力で移動し救助を要請・北アルプス餓鬼岳
北アルプスの餓鬼岳で、51歳の男性が登山道から滑落し、一晩ビバークした後に救助されました。男性は自力で携帯電話の使える場所まで移動し、警察に救助を要請しました。男性は全身を打撲しているものの意識はあり、富山市内の病院に搬送されました… -
北アルプス餓鬼岳から燕岳に縦走中に約30m滑落 大阪府の51歳男性が全身打撲のけが ヘリで救助
北アルプス餓鬼岳付近で大阪府堺市の会社員の男性が滑落し、ヘリで救助されました。男性は餓鬼岳から燕岳に向けて縦走中に登山道から約30メートル滑落しました。救助要請のためにビバークしてから自力で移動し、救助されました。男性は全身打撲のけがを負っています… -
北アルプス燕岳を下山中に疲労で行動不能に 大阪市の69歳男性が両足に痛み 警察などが背負って救助
北アルプスの燕岳で大阪市の無職の男性(69)が疲労で行動不能になり、警察などに救助されました。男性は4日、燕岳を下山中に両足の太ももに痛みが出て動けなくなりました。救助要請を受けて警察が背負って下山し、救助しました。けがはないとみられています… -
山岳遭難相次ぐ 中央アルプスで75歳男性が約40m滑落 北アルプスで65歳女性が転倒 いずれも救助
中央アルプスの空木岳で70代の男性が滑落し、北アルプスの天狗原分岐付近で60代の女性が転倒しました。男性は山口市の無職の男性(75)で、女性は安曇野市のパート従業員(65)です… -
北アルプスの山小屋で宿泊中に足を打撲 横浜市の男性、下山中に動けなくなりヘリで救助
北アルプス五竜岳の遠見尾根登山道上で、横浜市の会社員男性が足の痛みで動けなくなり、消防防災ヘリで救助され富山市内の病院に搬送されました… -
「滑落して意識がないようだ」 南昌山でキノコ採りの男性が顔から出血 防災ヘリで救助も容体不明
岩手県矢巾町と雫石町にまたがる南昌山でキノコ採り中の80代の男性が滑落し、顔を強く打ち出血したと報道されています。男性はヘリコプターで救助され、病院に運ばれました… -
登山道から40メートル滑落・中央アルプス空木岳で遭難の男性を救助「尾根の下から助け求める声」
中央アルプスの空木岳で、登山中の75歳の男性が滑落し、救助されました… -
北アルプス槍ヶ岳における山岳遭難の発生(松本署)
本年10月1日、単独で上高地から入山した女性(65歳)が、本日、槍ヶ岳から上高地に向けて下山中、転倒して、負傷する山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリが出動して、救助しました… -
中央アルプス空木岳における山岳遭難の発生(駒ケ根署)
本年10月1日、単独で千畳敷から入山した男性(75歳)が、本日、空木岳から下山中、登山道から滑落して、負傷する山岳遭難の発生し、駒ケ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員等が出動して、救助しました… -
登山者の遭難防止へ 県警がYAMAPと協定締結 アプリで登山計画を共有(福井県)
福井県警は福岡県の企業と登山地図GPSアプリ「YAMAP」の協定を結び、登山者の遭難防止とスピーディーな救助を推進する。アプリには登山計画を提出し共有できる機能があり、県警にも共有される。昨年、県内の山岳で遭難した人の数は25人で、全員が登山届を提出していなかった。県警は来年春の… -
北アルプス槍ケ岳、65歳女性が転倒し軽傷 ヘリで救助
長野県松本署によると、北アルプス槍ケ岳天狗原分岐付近で、長野県安曇野市のパート従業員女性(65)が転倒してけがをし、救助要請があった。女性は1日に単独で上高地から入山し、3日は槍ケ岳から上高地に向けて下山中だった… -
「尾根の下から助けを求める声」 中央アルプス空木岳の池山尾根で男性が遭難 警察など7人で救助へ
資料 中央アルプス空木岳中央アルプス空木岳の池山尾根付近(標高約2150メートル)で男性が遭難し、警察などが救助に向かっています… -
山菜採りに出かけた72歳男性が山岳遭難か 連絡つかず行方不明 宮城・七ヶ宿町
東北放送2日、七ヶ宿町の山林に山菜採りに向かった男性が行方不明となっていて、警察は男性が遭難したとみて、消防などと3日早朝から捜索する予定です。… -
続・八ヶ岳連峰ニュウ付近で山岳遭難(佐久署)
昨日、単独で、ニュウに登頂した男性(73歳)が、下山中にルートを誤って道に迷い、行動不能となった山岳遭難については、佐久警察署員及び警察本部山岳遭難救助隊員が出動し、救助しました… -
続・京ヶ倉における身元不明遺体の発見(安曇野署)
東筑摩郡生坂村の京ヶ倉において、本年9月21日、捜索中の警察本部機動隊員及び安曇野警察署山岳遭難救助隊員が登山道から外れた山中の斜面で発見した遺体(男性、40歳代から50歳代、小太り、黒色半袖着用)については、本年9月16日頃から行方不明となっていた男性(54歳)と判明しました… -
「浮石をつかんだ」「つまずいた」など長野県内の山岳で2人が大けが
信越放送北アルプスで30日午前、60代の男性が滑落して骨折し、ヘリコプターで救助されました… -
恵那山を下山中に転倒 愛知県の28歳男性が骨折 県警ヘリで救助
長野県阿智村の恵那山で男性登山者が転倒して重傷を負いました… -
北アルプス横尾本谷で滑落 石川県の65歳男性が重傷 浮石をつかみ落ちる
北アルプス横尾本谷で男性登山者が滑落し、重傷を負いました。男性は南岳方面を登山中で、石川県金沢市の65歳です… -
北アルプス横尾本谷 金沢市の男性重傷(30日)
30日午前、北アルプス横尾本谷(約1900メートル)で、金沢市の建築業男性(65)が滑落して行動不能となり、長野県警ヘリコプターにより救助されました。男性は松本市内の病院に搬送され、右脚骨折で重傷という… -
北アルプスで男性が遭難 声かけに応じていたのに…山々にこだまし捜索難航 発見の決め手は提出していた“登山届”
富山と長野の県境、北アルプスの不帰嶮(かえらずのけん)近くで49歳の男性登山者が遭難。男性は声かけに応じていたが、自分の居場所が特定できず、捜索から3日後に発見された。男性が提出した登山届に基づき捜索が行われ、救助に成功した。男性は足にけがをしていたが命に別状はなかった… -
登山道から滑落か…行方不明から5日後に発見された遺体は54歳会社員と確認
岡谷市の男性が長野県生坂村の山で死亡しました。男性は日比野真さんで、行方不明から5日後に発見されました。警察は滑落の可能性も調査中です… -
御嶽山噴火から9年、岐阜側9合目にも避難用シェルター設置へ
9年前の御嶽山噴火災害から27日が経過。岐阜県下呂市は、登山道の山小屋付近に避難用シェルターの設置準備を進めている。市営の山小屋周辺に1基のシェルターを2024年度に設置し、さらに2025年度には山頂側にもう1基設ける予定。シェルターは長野県側と同じタイプで、費用は約4千万円で国… -
燧ヶ岳の登山道で転倒事故が相次ぐ 30日は2回登山者をヘリで搬送
福島中央テレビによると、福島中央テレビ檜枝岐村の登山道で、転倒事故が相次いでいるため、警察が注意を呼び掛けています。9月29日には、檜枝岐村字燧ヶ岳の登山道で、千葉県に住む50代の女性が足を滑らせて転倒し、背中を骨折する重傷を負いました。そして同日午後には、同じ場所で登山をしてい… -
トレッキングで人気の京ヶ倉で遭難、行方不明に 発見の遺体は50代男性と判明
岡谷市の50代の男性の遺体が長野県生坂村の京ヶ倉で発見された。男性は9月16日に入山した後、連絡が取れなくなり、警察の捜索で遺体が発見された… -
登山道の下の斜面で発見…遺体は単独登山の岡谷市の54歳会社員と確認、16日から行方不明
岡谷市の男性の遺体が信越放送長野県生坂村の京ヶ倉で発見されました。遺体は単独登山の54歳会社員で、16日から行方不明でした… -
八ヶ岳連峰のニュウで行動不能の京都市の73歳の男性を救助 単独登山の下山中に道に迷う
京都市の男性が八ヶ岳連峰で道に迷って動けなくなり、救助されました… -
北アルプス槍沢で山岳遭難(松本署)
9月25日、2人パーティで上高地から入山した男性(70歳)が、本日、槍沢から下山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び松本警察署山岳遭難救助隊員が出動し、救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、16人パーティで上高地から入山した男性(73歳)が、本日、横尾から涸沢に向けて登山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰ニュウ付近で山岳遭難(佐久署)
単独で、ニュウに登頂した男性(73歳)が、下山中にルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久警察署員及び警察本部山岳遭難救助隊員が、救助活動を行っています… -
八ケ岳連峰ニュウ、道に迷った73歳男性が救助要請 29日早朝から救助へ(28日)
八ケ岳連峰ニュウ付近の山中で、京都市の男性(73)が道に迷って行動不能になり、救助要請があった。男性は単独でニュウに登頂し下山中にルートを誤って道に迷った。佐久署員と県警本部山岳遭難救助隊が救助のために山へ入る予定。事故の発生した場所は標高約1850メートルです… -
北アルプス槍沢、体調不良で行動不能の70歳男性を救助 けがなし
28日午前9時50分、北アルプス槍沢で下山中の会社員男性(70)が体調不良で行動不能になり救助要請が出された。男性は救助隊によって救助され、病院に搬送された… -
八ヶ岳連峰の西岳で遭難 体調不良で動けなくなった女性を救助
信越放送八ヶ岳連峰の西岳で体調不良のため行動できなくなった40代の女性が救助されました… -
熊による負傷事案の発生(松本署)
上高地の遊歩道を歩行中の男性(39歳)が熊1頭に襲われ負傷しました… -
八ヶ岳連峰西岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰西岳に入山した女性(49歳)が、下山中に体調不良となり、行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防特別救助隊員及び茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して、救助しました… -
南アルプスで滑落の男性 死亡した状態で発見 笊ケ岳に向かい行方不明の50代会社員と確認=静岡県警
笊ケ岳で行方不明となった男性が頭にけがをし死亡した状態で発見されました。警察が身元の特定を急いでいます… -
遺族「命ある限り」 “戦後最悪”御嶽山噴火から9年 死者・行方不明者63人 犠牲者を追悼
御嶽山噴火災害から9年が経ちました。追悼式が開かれ、犠牲者の冥福を祈り、今後の安全を誓いました。噴火時には登山者58人が死亡し、5人の行方がわかっていません。王滝村では遺族ら40人が参加し、ヒマワリを供えました… -
家族「ごめんね、来年こそは」 御嶽山噴火9年 今も5人行方不明 捜索継続求めるも 県「実施は難しい」
9年前の御嶽山噴火災害で登山者58人が死亡し、5人の行方が未だにわかっていない。長野県は不明者の組織的な捜索を難しいと判断しているが、被災関係者の会は捜索の継続を求めている。野村亮太さんの叔父である野村正則さんは自主捜索を行いつつ県に捜索の継続を要請している… -
南アルプスで遭難した愛知・安城市の55歳男性の死亡を確認 転落したか…頭部に損傷 静岡県警
南アルプスの笊ヶ岳で遭難した愛知県の男性が死亡した… -
八ケ岳連峰の西岳、40代の女性が行動不能に
八ケ岳連峰の西岳付近で千葉市の無職女性が体調不良で行動不能になり、救助された… -
北アルプス・奥穂高岳、登山中に滑落か 「転倒して左手を骨折した」と119番通報の男性、死亡確認
奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・奥穂高岳の天狗のコル付近で登山中の男性が転倒し左手を骨折。捜索中に倒れている男性の遺体を発見… -
登山中に滑落したとみられる男性の遺体見つかる 天候不良のためヘリで救出できず
26日午後、岐阜県高山市の奥穂高岳で登山中に滑落したとみられる男性の遺体が見つかった。男性は救助を求める通報があり、天候不良のためヘリコプターでの救出はできなかった。27日に山岳警備隊員が滑落場所に到着し、男性が既に死亡していたことが確認された。男性は奥穂高岳から西穂山荘に向かう… -
【速報】東京・奥多摩の山中で遭難した60代男性 2日後に釣り人に発見される 今夏の山岳遭難者は全国で過去最多
東京・奥多摩の山中で60代の男性が遭難し、2日後のきょう午前に発見され、病院に運ばれました。今年の夏の山岳遭難の件数は過去最多を記録していて、警視庁が注意を呼びかけています… -
「風化させない」御嶽山噴火災害から9年 麓では追悼式【長野】
テレビ信州死者・行方不明者63人と戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火から27日で9年です。麓の木曽郡王滝村では追悼式が行われました。9年前の御嶽山噴火災害では58人が亡くなり今も5人の行方が分かっていません… -
御嶽山噴火9年 山頂に登った遺族ら、霧雨の中で静かに目を閉じ…午前11時52分に黙とう 麓では追悼式
2014年の御嶽山噴火災害から9年が経過し、登山者らが山頂で黙とうを捧げました。噴火災害の発生当時の様子が動画で公開され、松原スポーツ公園で追悼式も開催されました。長野県はこの日を独自の「信州 火山防災の日」と制定し、登山者への啓発活動も行われました… -
御嶽山噴火災害から9年 麓では追悼式 噴火の時間に合わせて黙とう 9月27日は「信州 火山防災の日」【長野】
御嶽山の噴火から9年、死者・行方不明者63人。御嶽山での追悼式が行われ、防災意識が高められている… -
御嶽山噴火から9年 死者・不明者63人を追悼 長野
御嶽山の噴火から9年が経ち、追悼式が開かれました。噴火時刻に黙祷が行われ、死者・行方不明者63人の悲劇が想起されました。2021年7月には山頂付近のエリアへの入山規制が解除されました… -
男性(60)が登山中に沢に転落 同行者が通報 救助され命に別状なし
山形県小国町の飯豊連峰で、登山中の男性が沢に転落し、救助されました。男性は命に別状はありません… -
北アルプス天狗沢で山岳遭難(松本署)
昨日、西穂高岳から奥穂高岳に向けて縦走中の女性(65歳)が、転倒して負傷したため、下山していたところ、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊隊員が出動し、救助しました… -
北アルプス小蓮華山で山岳遭難(大町署)
9月23日から3人パーティで入山した女性(49歳)が、本日、白馬岳から白馬大池に向けて縦走中、足を滑らせて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、単独で上高地から北アルプスに入山した女性(73歳)が、本日、奥穂高岳から涸沢に向けて下山中にバランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊隊員及び県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
9月24日、単独で上高地から入山した男性(50歳)が、本日、奥穂高岳から岳沢に向けて下山中にバランスを崩して滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊隊員及び松本警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
天気予報の検索履歴などから南アルプスに登山か 55歳の男性会社員が行方不明 近くで車を発見=静岡県警
静岡県南アルプスで登山中の男性が行方不明になり、警察が捜索活動を行っています。男性は愛知県安城市に住む会社員で、家族によると南アルプス笊ケ岳への登山をしてみたいと話していました。男性の車が畑薙第1ダム付近で見つかり、自転車がなかったため、男性は自転車で移動した可能性があります。ま… -
北アルプス前穂高岳の重太郎新道で10~15m滑落 神戸市の50歳男性を救助 足を負傷している模様
北アルプス前穂高岳の重太郎新道(標高2600メートル付近)で兵庫県神戸市の会社員の男性(50)が滑落し、警察などが救助しました… -
【速報】登山中に行方不明の60代男性を発見 ケガをしているが命に別状なし 広島市安佐北区・鬼ヶ城山
広島市安佐北区の鬼ヶ城山で、男性2人が登山中に道に迷い、1人が保護されました。もう1人は連絡が取れず、捜索が続けられています。男性は病院に搬送されましたが、命に別条はないとのことです… -
北ア涸沢のパノラマコースとの分岐付近で転倒 東京都の73歳女性が右手骨折など重傷の模様 ヘリで救助
北アルプスの涸沢で女性が転倒し、救助されました。右手を骨折するなど重傷の模様です… -
行方不明の愛知県の男性南アルプスの笊ケ岳で遭難か 静岡県警の山岳遭難救助隊が救助へ
愛知県の男性が南アルプスの笊ケ岳で行方不明になり、救助隊が向かっていることが分かりました… -
北アルプス涸沢で転倒…73歳女性を救助、右腕骨折など重傷
東京都の70代の女性が北アルプス涸沢で転倒し、警察に救助されました。女性は頭にけがをしています… -
登山の60代男性が遭難か 2人組の1人は昨夜救助 広島・鬼ヶ城山
広島市安佐北区で登山をしていた70代の男性が消防に救助されました。男性は2人で山に登っていたとみられ、警察と消防がもう1人の行方を捜しています… -
北アルプス前穂高岳で50歳男性会社員が滑落…左足など負傷の模様、警察などが救助へ
北アルプス前穂高岳で神戸市の50歳の男性会社員が滑落し、現在警察が救助活動を行っています… -
「迷子になって動けなくなった」安佐北区の山中で70代男性が遭難 60代男性なお行方不明 広島
広島市安佐北区の山の中で高齢の男性が道に迷い、保護されました。男性と一緒にいた別の男性の行方は分かっておらず、警察が捜索を行っています… -
斜面で足滑らせ6メートル下の滝つぼへ…66歳男性 首の骨折る重傷 標高559メートル「尖山」ユニークな山容で人気の低山 富山・立山町
富山県立山町の尖山で、66歳の男性が登山中に足を滑らせて滝壺に落ちる事故が発生。男性は首の骨を折る重傷… -
「脇腹が痛くて動けない」閉山中の富士山で転倒し救助要請 登山経験浅く足元はスニーカー 静岡
富士山を下山していた名古屋市の男性が足を滑らせて転倒し、警察と消防に救助されました… -
北アルプス天狗沢、女性が転倒しけが
北アルプス天狗沢で台湾人の女性が転倒し、軽傷を負った。女性は西穂高岳から奥穂高岳に向け縦走中で道に迷い、行動不能となった。北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員により救助された… -
閉山中の富士山を登っていた男性が転倒し静岡県警に救助を要請
静岡県警によると午後5時過ぎ閉山中の富士山を登山中だった40代の男性が転倒し県警などに救助を要請した… -
北アルプス仙人谷付近で名古屋市の女性(68)が登山道から滑落し死亡
北アルプスの仙人谷付近で女性が登山道から滑落し死亡。死亡したのは、愛知県名古屋市の無職、鷲見順子さん(68)。事故の原因や詳しい状況は調査中… -
登山時は十分な装備を 警察と消防が救助訓練 秋の行楽シーズン(福井県)
福井県の大野市の銀杏峰で登山客が遭難したとの想定で、警察と消防が合同で救助訓練を行いました。訓練では男性が斜面を滑落し足を骨折した遭難者を発見し、ストレッチャーで引き上げました。大野警察署は登山時の装備や登山届の提出を呼びかけています… -
山頂近くの登山道で足を滑らせて転倒…49歳女性大けが、北アルプス小蓮華山、足首骨折でヘリコプターで救助…3人で入山、白馬岳から白馬大池に向けて縦走中
神奈川県の49歳の女性が北アルプスの小蓮華山で足を滑らせて転倒し、大けがをしました… -
登山中の60代夫婦がスズメバチに刺される 命に別状なし
山形市の大岡山で登山中の60代夫婦がスズメバチに刺され、病院に運ばれました。2人とも命に別状はないということです… -
巻機山で沢登りをしていた40代男性 滝を避けようと薮の中で道に迷い…県警ヘリが救助【新潟】
新潟県南魚沼市の巻機山で、40代の男性が沢登り中に道に迷い、県警のヘリコプターで救助されました… -
【速報】滋賀の山中で行方不明になっていた男性を発見、死亡確認
滋賀県豊郷町の自動車整備業の男性(67)が黒尾山で行方不明となり、山中で倒れて死亡が確認された… -
中央アルプス空木岳で山岳遭難(駒ケ根署)
本年9月20日、2人パーティで中央アルプス空木岳に入山した男性(74歳)が、昨日、山頂から下山中、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ケ根警察署山岳遭難救助隊が出動し、救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で入山した男性(65歳)が、本日、白馬大池から白馬岳に向けて縦走中、浮石によりバランスを崩して転倒し、滑落する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
昨日、8人パーティで畳平から入山した男性(59歳)が、剣ヶ峰から畳平に向けて下山中、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県消防防災ヘリが出動して、救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(24歳)が、明神岳から前穂高岳に向けて縦走中、足を捻って負傷して、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県消防防災ヘリが出動し、救助しました… -
北アルプスの難所「大キレット」で女性登山者が滑落死 別の登山隊「ガラガラという音に振り向くと…」
岐阜県高山市の北アルプスで50代から60代くらいとみられる女性が滑落し死亡しました。24日午前11時50分ごろ、高山市奥飛騨温泉郷神坂の北穂高岳長谷川ピーク付近で50代から60代とみられる女性が、約200m滑落し、死亡しました… -
北穂高岳で登山中の女性が滑落して死亡 岐阜県高山市
北穂高岳で女性が滑落し死亡。女性が1人で入山し、南岳から北穂高岳に向かう途中で滑落したとみられています… -
「人が滑落した」 稜線から200メートル下で女性発見、死亡確認 岐阜・北アルプス
北アルプスの北穂高岳の稜線上で登山者の女性が倒れ、救助されたものの死亡が確認されました。女性は南岳から北穂高岳に向かっていたとみられています… -
北アルプス乗鞍岳で転倒 東京都59歳男性が行動不能 ヘリで救助 岩場でスリップか 背中を打撲
乗鞍岳で下山中の男性が転倒して背中を負傷し、ヘリで救助されました… -
滋賀・東近江市 黒尾山の登山道近くの斜面で男性の遺体 捜索で発見 不明の60代男性か
滋賀県東近江市の黒尾山の登山道付近で、60歳代くらいの男性が死亡しているのが見つかりました。男性は23日に黒尾山に登山に入った後、行方不明になり、警察が捜索を行っていました。男性は登山道の近くで倒れており、滑落による事故が疑われています… -
【速報】誤って滑落か、男性死亡 登山道から100メートルの斜面で発見
東近江署は24日、東近江市萱尾町の登山道付近で、60代くらいの男性が見つかり、死亡が確認されたと発表した… -
岐阜・下呂市で御嶽山噴火の慰霊式 犠牲者の冥福祈る
2014年の御嶽山の噴火で犠牲となった人たちへの慰霊式が、下呂市小坂町で行われました。慰霊式では黙とうと花供えが行われ、犠牲者の冥福が祈られました。噴火では死者・行方不明者63人を出しました。濁河温泉登山口には献花台が設置されます… -
御嶽山噴火から9年目となるのを前に慰霊式 死者58人行方不明者5人と戦後最悪の火山災害
御嶽山が噴火してから9年となる9月27日を前に、岐阜県下呂市で慰霊式が開かれました。噴火は土曜日の昼間に発生し、死者58人、行方不明者5人と戦後最悪の火山災害となりました… -
北アルプス乗鞍岳 東京の男性けが(24日)
北アルプス乗鞍岳の登山道上で会社員男性が転倒し、行動不能に。同行者が救助要請し県消防防災ヘリコプターで救助された。男性は軽傷… -
北アルプス白馬岳で大阪府の65歳の公務員男性が滑落 ヘリで救助 頭に深い傷
信越放送北アルプス白馬岳で大阪府の65歳の公務員の男性が滑落し、頭を深く切るけがをしました… -
「転倒して動けない」 登山中に雨で滑ったか ケガをした40代女性を救助《新潟》
埼玉県から来た40代女性の登山者が糸魚川市の雨飾山で転倒し、救助されました。女性は日帰りで、登山仲間9人で雨飾山を登山中に転倒し足をくじいて動けなくなり、9人の仲間が糸魚川警察署に通報しました。救助隊が女性を発見し、捻挫とみられるケガをしていたと報告されています… -
北アルプス白馬岳 浮石でバランス崩す 公務員の男性(65)が遭難【長野】
長野朝日放送北アルプスの白馬岳で65歳の男性が登山中に滑落し、けがをしました… -
滋賀・東近江 黒尾山で60代の男性が遭難か 「登山から帰って来ず」家族が通報 警察と消防が捜索
滋賀県東近江市で60代の男性が登山中に遭難し、警察が捜索活動を行っています。男性は黒尾山に登山に入ったとみられ、警察と消防が16人態勢で捜索中です… -
【速報】「父が登山に行って帰ってこない」 60代男性が行方不明 滋賀・東近江
滋賀県東近江市で60代の男性が山で行方不明になり、滋賀県警東近江署が捜索を行う… -
糸魚川市の雨飾山で40代女性が下山途中に転び負傷 消防などが救助 雨で登山道滑りやすく【新潟】
雨飾山での登山中に転倒し、左足首を負傷した40代女性が救助されました… -
北アルプスで登山をしていた68歳男性が転倒 ヘリで搬送、死亡確認 岐阜県高山市
メ~テレ(名古屋テレビ)岐阜県高山市の北アルプスで登山をしていた68歳の男性が転倒し、ヘリコプターで搬送されましたが死亡しました… -
山岳遭難 今月はすでに14件 紅葉シーズン前に警察と消防が救助訓練
山梨県市川三郷町で行われた山岳遭難者の救助訓練には県警の山岳警備安全対策隊や峡南消防本部などから40人が参加しました。救助訓練では登山道から30m滑落し動けなくなった遭難者を想定し、参加者が遭難者に声をかけて駆け付け、担架に乗せて安全な場所まで引き上げる訓練や7mの高さからロープ… -
韮崎市 測量中の男性 斜面から50メートル下に滑落し死亡 山梨県
韮崎市神山町の工事現場で山の斜面で測量していた50代の男性が滑落し、死亡。甲斐市万才の会社員高野勝利さん(53)が頭などを強く打ち、脳内出血で死亡… -
【Japan Data】夏の山岳遭難:2023年は過去最多の809人、死者・行方不明者61人―警察庁まとめ
2023年7~8月の全国の山岳遭難件数は、前年同期比70件増の738件となり、遭難者は23人増の809人で、うち死者・行方不明者は16人増の61人。長野が最も多い都道府県であり、遭難の原因は転倒が最も多い… -
中央アルプス空木岳で遭難 疲労で行動不能の74歳男性を救助
中央アルプス空木岳の池山尾根で大阪府柏原市の男性が疲労のため行動不能になり救助要請があり、長野県警駒ケ根署山岳遭難救助隊が出動して男性を救助しました。男性は駒ケ根市内の病院に搬送されたが、けがはないもようです。男性は20日に2人パーティで空木岳に入山し、救助要請時は山頂からの下山… -
続・北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、爺ヶ岳から下山中に体調不良となり、県警ヘリが出動して救助した男性(81歳)については、搬送先の病院で死亡が確認されました… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで爺ヶ岳に入山した男性(80歳代)が、本日、下山中に体調不良となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
京ヶ倉における身元不明遺体の発見(安曇野署)
東筑摩郡生坂村の京ヶ倉において、捜索中の警察本部機動隊員及び安曇野警察署山岳遭難救助隊員が登山道から外れた山中の斜面で遺体(男性、40歳代から50歳代、小太り、黒色半袖着用)を発見し、県警ヘリで救助しました… -
続・北アルプス唐松岳で山岳遭難(山岳安全対策課)
本年9月10日、単独で白馬乗鞍岳方面から入山した男性(49歳)が、唐松岳方面に縦走中のところ、下山予定日を過ぎても帰宅せず、行方不明となっていた山岳遭難については、本日、富山県側で発見となり富山県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス爺ヶ岳下山中に体調悪化 81歳男性が死亡 搬送時、意識なし 警察「死因公表しない」
北アルプス爺々岳周辺で80代の男性が体調不良を訴え、病院で死亡が確認されました… -
『助けを求める声が頼りの救助活動』捜索開始から3日後の発見は登山届のルートが決めて…声が反響し難航
富山テレビ放送北アルプスの不帰嶮付近で助けを求めていた男性が、捜索開始から3日後に救助されました。救助には登山者の通報から県警の山岳警備隊が関与し、最終的には登山届が発見の決め手となりました… -
北アルプス爺が岳…意識失って救助された男性が死亡、安曇野市の81歳男性と判明
信越放送北アルプスの爺ヶ岳で登山中に意識を失って救助された81歳の男性が、収容先の病院で死亡しました… -
「本当によく頑張ってくれた…」 北ア・不帰嶮で遭難の男性を救助 富山県警・山岳警備隊が当時の状況語る
北アルプス不帰嶮で道に迷い遭難していた埼玉県の男性が救助されました。岸壁に囲まれた谷で命をつなぎ奇跡の生還を果たした男性… -
沢登りで滑落して死亡の男性、札幌市の24歳の会社員と判明 日高山脈のカムイエクウチカウシ山
北海道の日高山脈のカムイエクウチカウシ山で沢登りをしていた男性2人が滑落し、札幌市の24歳の男性が死亡しました。滑落した男性と通報した男性は救助されましたが、浅木亮磨さんは搬送先の病院で死亡が確認されました… -
トレッキング人気の山 斜面に男性の遺体 登山道から約200m滑落か 行方不明の男性を捜索中の隊員が発見
21日午前に生坂村の京ヶ倉で行方不明になっていた岡谷市の男性の遺体が発見されました。遺体は生坂村の山中の斜面で見つかり、年齢は40歳から50歳の小太りな男性でした。岡谷市の男性が16日に入山し、19日に出勤しなかったため捜索が行われ、男性の車が京ヶ倉の登山口で見つかりました… -
北ア・不帰嶮で遭難の埼玉県の男性会社員救助 屈指の難所「三大キレット」役場の担当者「ガイドつけて登山を」 富山
北アルプスの不帰嶮付近で40代の男性が遭難し、県警ヘリによって救助されました。男性は9月17日に登山し、12日以降行方不明になっていました。山岳警備隊が捜索活動を行い、20日に発見されました。男性のケガは不明です… -
「助けを求める声…」 行方不明から8日目 長野・富山県境の不帰嶮で遭難の男性(49)救助【長野】
北アルプスの唐松岳周辺で行方不明になっていた男性が救助されました。男性は1人で入山し、縦走していたところ、帰宅せずに行方不明となっていました。救助された日から8日目に発見され、命に別状はないとのことです… -
「助けを求める声がする」 行方不明から1週間 北アルプス「不帰嶮(かえらずのけん)」で別の登山者が気付く 埼玉の男性を無事救助
埼玉県の男性が信越放送北アルプスの唐松岳周辺で行方不明になり、警察の捜索の末に救助されました。水野孝太さんは2泊3日の予定で一人で登山していましたが、帰宅せずに連絡が途絶え、17日に登山者から助けを求める声があるとの通報がありました。富山県警の警察官が水野さんをヘリで発見し、救助… -
速報 沢登りで遭難の男性2人を救助も、1人の死亡確認…滑落した20代とみられる男性か 日高山脈のカムイエクウチカウシ山
北海道の日高山脈のカムイエクウチカウシ山で、沢登り中に遭難した男性2人のうち、1人が救助されましたが死亡が確認されました。事故の詳細については不明ですが、遭難した男性はヘリコプターで救助されたと報じられています… -
東沢渓谷 60代男性が滝つぼに転落し死亡 山梨県
山梨市の東沢渓谷で埼玉県の男性が足を滑らせ、滝つぼに転落し死亡。死亡したのは埼玉県蕨市の会社員今津盾夫さん(69)。今津さんは夫婦で西沢渓谷から甲武信ヶ岳を目指し登山をしていた。下山予定日を過ぎても2人と連絡が取れないため、家族が19日に警察に通報… -
体調不良を訴えたあと意識失う 北アルプス爺ヶ岳で80代男性を救助
信越放送北アルプスの爺ヶ岳で、長野県安曇野市の80代の男性が体調不良を訴えて意識を失い、警察のヘリで救助されました… -
北アルプスで不明の男性8日ぶりに救助
富山県警は20日、富山県と長野県にまたがる北アルプス不帰嶮で、12日から行方が分からなくなっていた埼玉県川越市の男性(49)を救助した… -
北海道カムイエクウチカウシ山で男性が滑落 沢登り中に崖から100m下へ ヘリで姿を確認するも容態不明 21日救助再開へ
20日、北海道の日高山脈のひとつカムイエクウチカウシ山で、沢登り中の男性が崖から滑落し、連絡がとれなくなっています。警察は21日朝から救助に向かう予定です… -
北アルプス爺ヶ岳下山中に体調悪化 80代男性が意識不明 県警ヘリで搬送 仲間と2人で前日から登山
北アルプス爺ケ岳付近での登山中、80代の男性が体調不良を訴え、救助されました。男性は19日から2人パーティーで爺々岳に入山し、下山中に柏原新道で体調不良を訴えました。仲間が救助を要請し、県警ヘリで救助されましたが、搬送時は意識がない状態でした。男性は現在病院で治療を受けています… -
東沢渓谷で沢登りをしていた男性が滝壺に滑落 県警ヘリに救助されるも死亡 山梨
東沢渓谷で沢登り中の男性が滝壺に滑落し、救助されたが死亡。滑落したのは埼玉県蕨市の会社員、今津盾夫さん(69歳)でした… -
標高990mの山で男性が行方不明 勤務先に出勤せず…【長野・生坂村】
岡谷市の男性会社員(54)が京ヶ倉で山登り中に行方不明になり、警察が捜索している… -
【速報】「助けて助けて」遭難者を救助 北アルプス不帰嶮(かえらずのけん)命に別状なし 捜索4日目
不帰嶮(かえらずのけん)付近で遭難した登山者が救助されました。遭難者は声だけで何日か助けを求めており、命に別状はありませんでした… -
山岳遭難が相次ぐ 70歳の女性と82歳の男性を警察の山岳救助隊などが救助 山梨
山梨県内で相次いで山岳遭難が発生し、70歳の女性と82歳の男性が警察の山岳救助隊に救助されました。女性は小菅村の鹿倉山で右足をひねって下山できなくなり、男性は韮崎市の燕頭山で疲労で動けなくなりました… -
登山客の滑落事故を想定したドローンによる救助訓練 愛知・豊田市
登山客の滑落事故を想定したドローンによる救助訓練が愛知県豊田市で行われました。訓練では警察と消防、大学生ら約50人が参加し、消防士がドローンを操縦して事故現場を探しました。警察官らはドローンの映像を頼りに山中で捜索し、登山客を救助しました… -
入山から4日…トレッキング人気の山で何が 54歳男性が消息不明 登山口に車 勤務先に姿見せず発覚
長野県生坂村で登山に出かけた男性が行方不明になり、捜索が行われています。男性は岡谷市の会社員で、16日に登山したとみられています。京ヶ倉は標高990mの山で、北アルプスも望める人気のトレッキングコースです。捜索は20日早朝から警察など10人が行っています… -
9月17日 救助を求める声 北アルプス 不帰嶮付近で遭難か
富山・長野県境の北アルプス不帰嶮(かえらずのけん)付近で救助を求める声が聞こえると警察に通報があり、警察は山岳遭難とみて捜索しています… -
「助けて」という声が富山県側から聞こえる…北アルプス不帰嶮 山岳警備隊が声確認するも姿見えず 3日目も捜索中断 県警ヘリも上空から捜索
北アルプスの不帰嶮(かえらずのけん)付近で山岳遭難が発生。捜索活動は難航している… -
30~40m滑落 地蔵ヶ岳へ登山途中の70歳女性を県警ヘリが救助 山梨
山梨県南アルプス市のアサヨ峰で70歳の女性が滑落し、京都市西京区の会社役員の女性が県警ヘリによって救助されました… -
生坂村・京ケ倉周辺 54歳男性行方不明 登山口入り口に車
安曇野署は19日、東筑摩郡生坂村の京ケ倉周辺で岡谷市の会社員男性(54)が行方不明になっていると発表した… -
大山で男性自衛官(49)が単独登山→道に迷い滑落、両足首と右肩を骨折 防災ヘリが救助 登山届は未提出
鳥取県の国立公園・大山で登山中の男性が滑落する事故が発生。男性は単独登山で登山届は提出されていなかった。男性は途中で道に迷い、大山山頂付近の岩場で滑落し骨折。警察によると命に別条はない… -
京ヶ倉で山岳遭難(安曇野署)
本年9月16日頃、京ヶ倉に登山に行ったと思われる男性(54歳)が、行方不明となっており、安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が捜索を行っています… -
続・北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、涸沢において遭難した男性(55歳)は、本日、県警ヘリで救助しました… -
続・北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳において遭難した男性(60歳)は、本日、自力で三股登山口へ下山しました… -
トレッキングの名所・京ヶ倉 54歳男性が行方不明 16日入山か 勤務先に姿見せず、登山口で車発見
資料 安曇野警察署は、岡谷市の男性会社員(54)が登山中に行方不明になり、捜索を開始する予定です。男性の車は京ヶ倉の登山口で発見され、男性は16日に入山したとみられています。県警ヘリでの捜索は行われたが、成功には至らず、20日朝に地上からの捜索が行われます。京ヶ倉は標高990メー… -
標高は1000メートル弱・生坂村の京ヶ倉で遭難か 会社員が行方不明
岡谷市の男性が京ヶ倉に登山しましたが戻らず、警察が捜索する予定です。行方不明なのは会社員の日比野真さんで、16日に登山に行った後、19日から連絡がつかなくなりました。京ヶ倉は標高990メートルで、県警のヘリコプター捜索では見つかりませんでした… -
自衛官が15メートル滑落、骨折の重傷 大山
鳥取県大山町の国立公園・大山の南東に位置する槍ケ峰付近で、広島市の自衛官男性が滑落し、救助されました。男性は登山中に道に迷い、岩場で足を滑らせて滑落したと報告されています。男性は両足首と右肩の骨を折る重傷となっていますが、命に別条はありません… -
中国地方最高峰・大山で自衛官の男性が滑落 両足の骨などを折る重傷 命に別状なし
鳥取県の大山で、剣ヶ峰を目指して登山していた男性自衛官が滑落し、両足を骨折するなど重傷を負った。男性は大山の三ノ沢から剣ヶ峰を目指していたが、道に迷い、夏山登山道から外れた岩場で足を滑らせ滑落。約2時間後に鳥取県の防災ヘリコプターに救助された… -
北アルプスの前常念岳で転倒 茨城県の60歳男性がけが 19日に救助へ
茨城県の60歳の男性が、信越放送北アルプスの前常念岳で転倒してけがをしました。警察は救助に向かうことにしています… -
北アルプスの涸沢で千葉県の55歳の男性が腰痛で行動不能に 県警のヘリコプターで19日に救助へ
千葉県の55歳の男性が北アルプスの涸沢で腰痛のために動けなくなり、長野県警がヘリコプターで救助することにしています。男性は上高地から入山し、標高2300メートルの涸沢のテント場で救助要請がありました… -
北アルプスの涸沢で滑落 単独登山の千葉市の70歳男性を救助 軽いけがの模様
北アルプスの涸沢で70歳の男性がバランスを崩して滑落し、救助された。男性は松本市内の病院に搬送され、けがは軽い模様。男性は17日に単独で上高地から北アルプスに入山し、18日は横尾から奥穂高岳に向けて登山中だった… -
北アルプス涸沢で動けなくなった男性 県警ヘリが無事救助
北アルプスの涸沢で18日に遭難した男性が19日朝、県警のヘリコプターに無事救助されました。救助されたのは千葉県の55歳の会社員で、18日午後3時半すぎ、標高2,300メートルの北アルプス涸沢のテント場近くで腰痛のため動けなくなりました… -
【続報】中国地方最高峰・大山で登山中の男性(49)が滑落 「剣ヶ峰」目指す道中の事故
鳥取県の大山で登山中の男性が滑落事故が発生。男性は剣ヶ峰を目指していた途中で滑落し、左足首や右肩に痛みを訴えている。消防と警察による救助活動が行われ、男性は約2時間後に救助され病院に搬送された。剣ヶ峰は大山の最高峰地点であり、登山道の整備がされておらず崩落の危険性も高い。警察は縦… -
八代市の国見岳で男性下山できず 防災ヘリで無事救助【熊本】
八代市泉町の国見岳周辺でボランティアが登山ルートの点検中に道に迷い、救助されました。男性は無事でけがはありませんでした… -
登山ルート点検の男性下山できず 捜索で無事発見 熊本
18日に登山で道に迷った男性が下山できず、19日の朝に発見されました。警察とボランティアによる点検中に道に迷い、崖崩れがあって下山できなくなりました。けがはないようです… -
【速報】中国地方最高峰・鳥取県の大山で滑落事故 警察と消防が救助活動中
中国地方最高峰・鳥取県の大山で滑落事故が発生しました。男性が剣ヶ峰の近くで15メートル滑落し、救助活動が行われています。男性は左足首や右肩に痛みがあります。鳥取県の防災ヘリコプターも出動しており、救助活動が続けられています… -
御在所岳で遭難男性を救助 四日市西署山岳警備隊 三重
三重県菰野町菰野の御在所岳で、愛知県大治町の会社員男性(46)が道に迷い、救助されました… -
南佐久郡川上村で山岳遭難(佐久署)
川上村の岩場で、仲間3人とロッククライミング中の女性(54歳)が、バランスを崩して滑落し負傷する山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで中房登山口から入山した男性(48歳)が、燕岳から下山中に滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
9月16日、4人パーティで上高地から入山した男性(55歳)が、本日、涸沢テント場において、腰痛のため行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、3人パーティで上高地から入山した女性(54歳)が、北鎌尾根を経由して槍ヶ岳に向け登山中、転落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス涸沢岳で山岳遭難(松本署)
北穂高岳から涸沢岳にむけて縦走中の登山者が、滑落する男性(50歳)を目撃し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で上高地から入山した男性(43歳)が、北鎌沢を経由して槍ヶ岳に向け登山中、バランスを崩して滑落する山岳遭難が発生し、県警へりが出動して救助しました… -
北アルプス常念岳付近で山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で蝶ヶ岳に入山した男性(60歳)が、本日、蝶ヶ岳から常念岳へ縦走中、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで針ノ木岳に入山した女性(46歳)が、本日、爺ヶ岳を経由して下山中、バランスを崩して転倒し負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス中山で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで入山した女性(47歳)が、本日、中山から東天井岳に向けて縦走中、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、3人パーティで北アルプス岳沢に入山した男児(6歳)が、本日、前穂高岳に登頂後、岳沢に向けて下山中、技量不足により行動不能となる山岳遭難が発生し、警察本部山岳遭難救助隊員が同行して近くの山小屋まで救助しました… -
ハングライダー事故の発生(飯山署)
飯山市の山林において、ハングライダーをしていた男性(70歳)が、飛行中に風に煽られてバランスを崩し、立木に接触して負傷する事故が発生しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで、9月16日、三股登山口から入山し常念岳に登頂した男性(60歳)が、本日、三股登山口に向けて下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
続・北アルプス赤岩岳で山岳遭難(松本署)
9月14日、西穂高岳から赤岩岳に向けて縦走中の登山者が、滑落する男性を目撃した山岳遭難については、県警ヘリが出動して男性(61歳)を救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス小嵩沢山で山岳遭難(松本署)
単独で小嵩沢山から徳本峠へ向けて登山中の男性(64歳)が、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で入山した女性(56歳)が、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
3連休最終日、北アルプスで再び遭難相次ぐ 1人救助、2人は19日に救助へ
3連休最終日の18日も北アルプスで山岳遭難が相次いだ。松本、安曇野両署によると、千葉県や茨城県の50~70代男性3人がそれぞれ滑落するなどした。2人は19日に県警ヘリコプターなどで救助する予定だ… -
北アルプス涸沢で約2m滑落 単独登山の70歳男性が救助要請 軽傷のもよう 救助隊員に付き添われ下山
北アルプス涸沢で70歳の男性登山者がバランスを崩して滑落し、左ひじをすりむくなどの軽傷を負いました。男性は救助を要請し、県警の山岳遭難救助隊員に付き添われながら下山しました… -
「車に戻れなかったので野宿していく」 携帯の位置情報たどるも捜索難航 岩手県宮古市の山で78歳男性不明
盛岡市厨川の藤村政隆さんが山に入り行方不明になりました。藤村さんは家族に山行きを伝え、野宿すると連絡した後、行方不明になりました。警察は携帯の位置情報から捜索を行っていますが、藤村さんや車は見つかっていません。藤村さんは宮古市内で登山をしていたそうです… -
約100m下まで転落…北穂高岳で登山をしていた58歳男性が死亡 ロッククライミングする崖に向かう途中で
高山市の北穂高岳で、登山者が岩場から転落し死亡しました… -
南アルプスの北岳 滑落した登山者など男性2人を救助 山梨
南アルプスの北岳で滑落した登山者2人が相次いで救助されました。1人は登頂後に下山中に足を滑らせて顔や左手を負傷し、もう1人は山小屋で体調不良となりました… -
北アルプスで遭難相次ぐ…6歳男児は行動不能・公務員女性は転落してけが
信越放送北アルプスの前穂高岳で小学生の男の子が行動できなくなり、救助されました… -
北アルプス北穂高岳で男性が滑落し死亡 ロッククライミング目的 女性も大けが 岐阜県高山市
高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス北穂高岳で山岳遭難事故が発生しました。男性1人が死亡し、女性1人が大けがをしました… -
3連休、北アルプスで遭難相次ぐ 滑落や転倒で男女計7人救助
3連休中日の17日、北アルプスで山岳遭難による救助要請が相次いだ。男女5人が重傷、軽傷なども含め計7人が救助された。具体的な事故の状況は以下の通り。前穂高岳では男性会社員が登山道から滑落し、左足を骨折、中山では女性会社員が転倒し、右手首を骨折した。爺ケ岳では女性会社員が転倒し、左… -
東京の6歳男児 北アルプス前穂高岳で救助
前日から保護者と3人で北アルプスに入山し、17日に前穂高岳に登頂後、岳沢に向けて下山中、行動不能になった。けがはない… -
北アルプス槍ヶ岳山頂付近で50m程度転落 岩手の54歳女性が負傷 北鎌尾根のバリエーションルート経由
岩手県花巻市の女性公務員(54)が槍ヶ岳山頂付近で転落し、全身を強く打ちました。女性は3人パーティーで登山中で、50メートルほど転落したと報告されています。救助され、松本市内の病院に搬送されました… -
北アルプス涸沢岳で約50m滑落 東京都の50歳男性が頭部外傷で重傷 滑落を別の登山者が目撃・通報
北アルプスの涸沢岳で男性登山者が滑落し、重傷を負った… -
北アルプスで遭難さらに続く 東京の会社員男性が滑落、岩手の公務員女性が転落(17日)
北アルプスで17日、山岳遭難がさらに続いた。涸沢岳で会社員男性が滑落し、頭部外傷の大けがを負い、救助された。槍ケ岳山頂付近で公務員女性が転落、負傷した… -
北アルプス前穂高岳付近 落石が当たる 大阪府の60歳男性が右手甲に軽傷 ヘリで救助・搬送
北アルプスの前穂高岳付近で男性が手に落石を受けて負傷し、救助されました… -
岐阜の54歳女性、ロッククライミング中に40メートル滑落、負傷 長野県川上村
川上村川端下の岩場でロッククライミング中に会社員女性が約40メートル滑落し、負傷しました… -
北アルプスで男性(58)が100メートル滑落、死亡 岩場をロープで下りていて 女性(50)も重傷 岐阜
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・北穂高岳の滝谷付近で、ロープで下りていた大阪府東大阪市の会社員の男性が滑落し、岩場で全身を強く打ったとみられて死亡した… -
北アルプス常念岳 兵庫の60歳男性が疲労で行動不能 2泊3日で単独縦走中 18日救助へ
60歳の男性が北アルプスの常念岳付近で疲労で動けなくなり、警察に救助を要請。男性は16日に単独で入山し、蝶ヶ岳から常念岳方面への縦走を予定していた… -
ロッククライミングの「聖地」向かう途中で… 岩場を降下中の男性が転落死 仲間も落石で負傷
北穂高岳でロッククライミング中の男性が転落死し、仲間の女性も落石で負傷。事故があった場所は北穂高岳の「滝谷」付近で、登山者の助けを求める通報があり、救助隊が駆け付けたところ男性の遺体が発見された。女性も手の指を骨折するなどのけがをした… -
北アルプス北穂高岳で男性(58)が約100メートル転落して死亡 現場の「滝谷」は落石多い危険ポイント 岐阜県警
北アルプス北穂高岳で男性が約100メートル転落して死亡。転落したのは関西の山岳会のメンバーで、徳田正彦さん(58)と報道されている。事故は懸垂下降中の岩場で発生。現場周辺は落石の多い危険な場所として知られており、過去にも落石事故が発生している… -
北アルプスで遭難相次ぐ 大阪の会社員が落石で負傷、兵庫の会社役員動けず(17日)
北アルプスで17日、山岳遭難が相次いだ。前穂高岳では61歳男性が落石を受けて右手甲にけが。常念岳付近では60歳男性が疲労により行動不能になった… -
疲労で行動不能、転倒で骨折、落石でけが…北アルプスで遭難相次ぐ
信越放送長野県の北アルプスでは遭難が相次いで発生しており、近くの常念岳で60代の男性が疲労により行動不能となっています。男性は16日から北アルプスに入り、17日に常念岳に向けて縦走していたところで遭難しました… -
熱中症か 粟ヶ岳登山も自力下山困難になり119番通報 防災ヘリが50代男性を救助けがなし
新潟県の加茂市と三条市にまたがる粟ヶ岳で登山中の男性が足がふらつき、下山が困難となったため、妻が119番通報しました。男性は熱中症の疑いがあり、県の防災ヘリコプターにより救助されました… -
ロッククライミング目的に登山中 北穂高岳で50代の男女死傷 落石が発生しやすい場所か
岐阜県高山市の北アルプス北穂高岳でロッククライミング中に事故が発生し、50代の男女2人が死傷しました… -
北アルプス爺ヶ岳で遭難 東京都の46歳女性が転倒し足を負傷 救助隊が背負って下山
北アルプス爺ヶ岳で女性登山者が転倒して足を負傷し、救助されました… -
北アルプス中山 静岡の47歳会社員女性、転倒し右手首骨折
静岡市清水区の会社員女性(47)が北アルプス中山での縦走中に転倒し、右手首の骨を折る大けがをした。県警ヘリが出動し救助、松本市内の病院に搬送された… -
北ア赤岩岳で死亡男性の身元判明
和歌山市の医師山岳遭難速報。北アルプス赤岩岳で滑落死した無職男性(61)が判明。赤岩岳の標高2800メートル付近で心肺停止状態で発見され、長野県警ヘリで救助されたが、死亡が確認された。滑落距離は約100メートル… -
北アルプス赤岩岳で約100m滑落 死亡の男性 和歌山県の61歳と判明 遭難2日後にヘリで救助
赤岩岳付近北アルプスの穂高連峰・西穂高岳に近い赤岩岳で滑落し、死亡が確認されたのは和歌山県の61歳男性と判明しました… -
北アルプス赤岩岳付近で滑落死・和歌山市の男性(61)と確認
和歌山市の61歳の男性が北アルプス赤岩岳で滑落し死亡。滑落を目撃した登山者の通報により救助活動が行われ、長野県警のヘリコプターにより救助されましたが、死亡が確認されました… -
登山客の男性(57)が滑落し足の骨折る大けが 北アルプス前穂高岳
北アルプス・前穂高岳で男性が登山中に滑落し、足の骨を折り大けがをしました… -
この夏の山岳遭難事故は56件 前年同時期を上回る 県外の登山者が9割超え 富山
チューリップテレビことし7月と8月に富山県内で起きた山岳遭難事故は、前の年の同じ時期に比べて増加していることがわかりました… -
山菜採り中に約10メートル滑落 72歳男性が全身を打ち頭から出血 意識あり 北海道千歳市支笏湖温泉近くの山中
千歳市支笏湖温泉近くの山中で、山菜採りをしていた72歳の男性が約10メートル下に滑落し、けがをしました… -
山岳遭難の恐れも 渓流釣りに出かけた高齢の男性が行方不明 静岡県警の山岳遭難救助隊が捜索に 静岡市葵区
静岡中央警察署の山岳遭難救助隊が16日に静岡市葵区与一に住む76歳の男性を捜索しています。男性は16日の朝に渓流釣りに出かけましたが、帰宅予定の16日午後6時を過ぎても帰宅しないことから、家族が警察に通報しました… -
【続報】男性の車を発見 渓流釣りに出掛けた男性が遭難の疑い 警察と消防が捜索=静岡県静岡市
静岡県静岡市で渓流釣りに山へ出かけた男性が行方不明となり、警察が捜索を行っています… -
熟達者向け「バリエーションルート」で滑落 北アルプス槍ヶ岳北鎌沢付近でバランス崩す 単独登山の千葉県の男性をヘリで救助
北アルプス槍ヶ岳で千葉県の40代の男性が滑落し、長野県警ヘリで救助されました。事故は16日に槍ヶ岳の北鎌沢付近で発生し、男性は左肩などを負傷しています。男性は単独で上高地から入山し、北鎌沢を経由して槍ヶ岳に向け登山中でした… -
北アルプス燕岳で名古屋市の男性(48)が滑落 左肩負傷、ヘリで救助
信濃毎日新聞デジタル 16日午後2時ごろ、北アルプス燕岳の合戦尾根付近(標高約2650メートル)で名古屋市の会社員男性(48)が滑落。男性は山小屋を介して救助要請した。県警ヘリコプターが同日午後5時9分に男性を救助し、松本市内の病院に搬送した。男性は左肩を負傷しているもよう。長野… -
急な岩場で100メートル滑落か 北アルプス穂高連峰の赤岩岳 男性の死亡を確認
北アルプスの穂高連峰・西穂高岳に近い赤岩岳で男性が滑落し心肺停止の状態で発見され、救助後に死亡が確認されました。登山者の通報を受けて捜索が行われ、救助は天候の悪化のために遅れました。現在、身元の確認が進められています… -
北アルプス赤岩岳付近で遭難の男性・ヘリで救助も死亡を確認 警察が身元調べる
北アルプス赤岩岳付近で滑落した男性が救助されましたが、死亡が確認されました。警察が身元を調べています… -
那須の雪崩事故後の積雪状況 山岳救助隊が証言
那須町で登山講習中の大田原高校の生徒と教諭8人が雪崩に巻き込まれて死亡した事故。裁判では業務上過失致死傷の罪が争われており、証人として山岳救助隊の副隊長が証言しました… -
疲労、道迷いで行動不能に 北アルプスでシンガポールの女性と東京の男性が遭難 2人ともけがなし
北アルプス白馬乗鞍岳で疲労のために行動不能になった50代の女性と60代の男性が救助されました。女性はシンガポール国籍であり、山頂付近で救助が行われました。男性は徳本峠近くで行動不能になり、長野県警のヘリコプターにより救助されました。女性は14日に単独で入山し、男性は小嵩沢山に登る… -
「道に迷った」と救助要請 単独登山の東京の64歳男性をヘリで救助 北アルプス徳本峠近く
松本警察署は、男性が北アルプス小嵩沢山で道に迷い、携帯電話で救助要請を行ったと報告しました。男性は長野県警のヘリコプターによって救助され、けがはありませんでした… -
山岳遭難対策用ドローン クラウドファンディングで募集 群馬県警
今年、山岳遭難の発生件数が過去最多のペースとなる中、群馬県警は山岳遭難対策用に導入するドローンの費用をクラウドファンディングで募っています。県内で発生した山岳遭難の発生件数は今年の1月から8月までで97件でした。そして、より迅速な遭難者の救助に繋げようと、県警はドローン5機を配備… -
岐阜県高山市の北アルプス穂高平小屋近くに男性の遺体 行方不明の男性か
高山市の穂高平小屋近くの山の斜面で男性の遺体が見つかりました。北アルプスでは、登山に出掛けた男性が行方不明になっており、警察が身元の確認を進めています… -
登山者とみられる身元不明の男性遺体見つかる 穂高平小屋から400メートルほど離れた急こう配の斜面 岐阜・高山市
高山市の北アルプスに向かう登山道近くの斜面で、登山者とみられる身元不明の男性の遺体が発見されました。遺体は穂高平小屋から400メートルほど離れた標高約1300メートルの斜面で見つかり、現場に警察が到着した時点で男性は既に死亡していました。警察によると、男性は急こう配の斜面の枯れ沢… -
北アルプスの小嵩沢山で東京都の64歳の男性が道に迷って行動不能に 県警のヘリコプターで救助 けがはない模様
東京都の64歳の男性が小嵩沢山で登山中に道に迷い、動けなくなったため、長野県警のヘリコプターが救助しました… -
女性遺体、沢に挟まった状態…山頂から580メートル下 神社巡りツアー中、女性が行方不明になっていた
埼玉県秩父市三峰の三峰山で山岳救助隊が捜索中に70代くらいの女性の遺体が見つかった。滑落により損傷が見つかり、8月30日に行方不明になった女性と関連がある可能性がある… -
シンガポール国籍の女性 疲労で行動不能に 北アルプス白馬乗鞍岳【長野】
北アルプス白馬乗鞍岳山頂近くでシンガポール国籍の女性が遭難し、警察が救助に向かっています… -
湯俣川における山岳遭難(大町署)
昨日、3人パーティで高瀬ダムから入山した男性(20歳)が、本日、沢登り中に落石により負傷する山岳遭難が発生し、群馬県消防防災ヘリが出動し、救助しました… -
中央アルプス木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ケ根署)
本年9月13日、2人パーティで入山した男性(67歳)が、中央アルプス木曽駒ヶ岳へ向け登山中、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ケ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
北アルプス赤岩岳で山岳遭難(松本署)
西穂高岳から赤岩岳に向けて縦走中の登山者が、滑落する男性を目撃し、岐阜県警ヘリが出動して捜索したところ、男性を発見し、救助活動中です… -
北アルプスの奥地・湯俣川で沢登り中に落石 都内の大学生、右腕骨折の重傷
北アルプス奥地の湯俣川で、東京都杉並区の大学生が沢登り中に落石を受けてけがをした。救助され、右腕骨折の重傷… -
北アルプス・鹿島槍ヶ岳で滑落し死亡・女性の身元が判明
信越放送北アルプスの鹿島槍ヶ岳で11日に会社員の女性が登山道から滑落し、12日に死亡が確認されました。事故の原因は調査中です… -
北アルプスの唐松岳周辺で埼玉県の49歳の男性会社員が行方不明 1人で白馬乗鞍岳方面から縦走か
埼玉県川越市の男性会社員が北アルプスの唐松岳の周辺で行方不明になっています。水野孝太さんは10日から北アルプスに登山し、下山予定日を過ぎても帰宅していません。現在、山岳救助隊などが捜索活動を行っています… -
中央アルプス木曽駒ケ岳 川崎市の67歳男性、疲労のため行動不能に
中央アルプス木曽駒ケ岳山頂付近で疲労のため動けなくなった男性が救助されました。男性は13日に2人パーティーで入山し、木曽駒ケ岳に向けて登山中でした… -
夏の山岳遭難 26件発生 遭難者数30人 5人死亡《新潟》
新潟県警による発表によれば、今年の夏の山岳遭難の発生件数は26件、遭難者数は30人でした。遭難者の内訳は、道迷いが9人、滑落が6人、病気が4人などとなっています。高齢者が占める割合も高く、65歳以上の遭難者は10人でした… -
100m滑落か 北アルプス赤岩岳で男性滑落 心肺停止状態【長野】
北アルプスの赤岩岳で男性登山者が滑落し、心肺停止の状態です… -
行方不明男性のストック発見 御嶽山噴火で 家族ら「今後の捜索に」
2014年9月に死者58人を出した御嶽山噴火災害で行方不明になっている5人のうち、男性1人が使っていたストックが今年7月、長野県などの捜索で見つかった。被災家族らでつくる「山びこの会」が13日、県庁で開いた会見で明らかにした… -
埼玉・秩父市の山中に高齢女性の遺体 先月のバスツアー中に行方不明となっていた女性か
埼玉県秩父市の山中で高齢女性の遺体が見つかり、バスツアーに参加していた行方不明の女性とみられています。遺体は頭と胸にけががあり、滑落したとされています… -
続・北アルプス五竜岳で山岳遭難(大町署)
本年9月10日、北アルプス五竜岳において遭難した男性(61歳)については、昨日、長野県消防防災ヘリにより救助されましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難の発生(大町署)
本年9月10日、単独で白馬乗鞍岳方面から入山した男性(49歳)が、唐松岳方面に縦走中のところ、下山予定日を過ぎても帰宅せず、行方不明となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員等が捜索中です… -
北アルプス五竜岳で滑落 東京都の61歳男性死亡【長野】
北アルプス五竜岳の遠見尾根の登山道で東京都・練馬区に住む会社員加納久裕さん・61歳が滑落し、死亡しました… -
今夏の山岳遭難、過去最多809人 コロナ禍明け影響か、富士山最多
今年7~8月に全国で起きた山岳遭難は738件であり、遭難者数は809人であり、警察庁が発表した統計では1968年以降で最多となった。遭難件数の増加はコロナ下でレジャーとしての登山が広まった影響があり、最も多くの遭難が長野県で発生し、69人の遭難者が富士山で発生した… -
御嶽山噴火、不明者ストック発見 被災者家族「捜索継続」訴え
2014年に死者58人、行方不明者5人を出した御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)噴火で、被災者家族でつくる「山びこの会」代表のシャーロック英子さん(64)らが長野市内で記者会見し、山頂付近の尾根「八丁ダルミ」の東側斜面で行方不明者のストックが見つかったと明らかにしました… -
北アルプス唐松岳周辺で単独登山の埼玉県の男性(49)が行方不明 下山予定日に帰宅せず家族から救助要請
埼玉県の40代の男性が北アルプス唐松岳周辺で行方不明になり、警察が捜索している。男性は9月10日から唐松岳方面に縦走し、下山の予定日を過ぎても帰宅しなかったため、家族から救助要請があり、警察が13日から捜索を始めた… -
北アルプスで滑落事故相次ぐ 男女2人死亡 いずれも急峻な「岩稜帯」 五竜岳で東京都の60代男性 鹿島槍ヶ岳で神奈川県の40代女性 ヘリで救助も死亡確認
北アルプスの五竜岳と鹿島槍ヶ岳で滑落による山岳遭難が相次ぎ、2人が亡くなりました。滑落した2人はヘリコプターで救助されましたが、救助後に死亡が確認されました。現場は急峻な岩稜帯であり、天候不良のため救助が遅れました… -
「こんなにかかるの」“山の事故”救助費用15万円 紅葉登山シーズン到来で注意
富山県の室堂平で紅葉登山中に足がけいれんし動けなくなった男性が救助された。富士山でも登山中に足がけいれんし動けなくなった男性が救助された。白馬岳では登山中に谷に落ちてけがをした女性が救助された。女性は救助費用をカバーするために登山保険に加入していた… -
今年7月8月の全国の山岳遭難件数738件、遭難者809人でともに過去最多 山岳別では富士山がトップに
今年7月と8月の2か月間に全国で発生した山岳遭難はおよそ740件で、統計が残る1968年以降で最多となりました。遭難者のうち、死者は52人、行方不明者は9人でした。都道府県別では発生件数、遭難者ともに長野が最も多く、101件、101人でした。主な山岳別では、富士山69人となってい… -
北アルプス五竜岳で滑落 東京都の61歳男性が死亡 「遠見尾根」から100m近く滑落か
北アルプス五竜岳で60代男性が滑落し、救助されましたが、死亡が確認されました… -
車山で山岳遭難の発生(茅野署)
9人パーティで車山に入山した女性(72歳)が、山頂付近を登山中、バランスを崩し、転倒して、負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部特別救助隊員が出動し、救助しました… -
続・北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス鹿島槍ヶ岳において遭難した女性(47歳)については、本日、長野県消防防災ヘリにより救助されましたが、死亡が確認されました… -
現場は傾斜が急な「岩稜帯」 北アルプス・鹿島槍ヶ岳で滑落した女性が死亡
神奈川県の40代の女性が北アルプス・鹿島槍ヶ岳で滑落し、死亡しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で滑落 神奈川県の40代女性が死亡 吊尾根付近で約100m滑落か
北アルプス鹿島槍ヶ岳の吊尾根付近で神奈川県横浜市の40代の女性が滑落し、長野県消防防災ヘリで救助されたが、病院で死亡が確認されました… -
秋の行楽シーズン前に山での事故を防げ!警察・消防などが阿蘇山系の登山ルートを点検
阿蘇山系の登山ルート点検が行われ、過去5年間で11件の遭難事故が発生し、1人が亡くなっていることから、熊本放送が登山者に事故防止を呼びかけている… -
「足がけいれんし動けない」9月10日に閉山した富士山で山岳遭難、単独登山の男性救助=静岡県警
富士山で登山中の男性が体調不良を訴え、警察に救助を要請。警察が救助に向かい、男性は救助された… -
「閉山後に申し訳ない」夏山シーズンに終わりを告げた富士山で救助要請 46歳男性が体調不良訴え 静岡
9月10日に閉山した富士山で、46歳の男性が体調不良を訴えて警察に助けを求めました。男性は富士宮口7合目付近を登っていたところ、足が痙攣して動けなくなったため、110番通報がありました。男性は1人で登山中に体調を崩し、富士宮署の山岳遭難救助隊員によって担架で5合目まで運ばれ、病院… -
北アルプスの鹿島槍ヶ岳で神奈川県の40代女性滑落 けがの程度不明 あす8人態勢で救助へ
北アルプスの鹿島槍ヶ岳で登山中の40代の女性が滑落し、警察が救助に向かいます… -
【速報】10日閉山した富士山で山岳遭難が発生。男性「足がけいれんして動けない」と救助要請。警察官7名が救助へ
富士山富士宮口7合目付近で山岳遭難が発生しました。男性が足がけいれんして動けなくなり、救助要請が警察に入りました… -
北アルプス鹿島槍ケ岳、女性が滑落
北アルプス鹿島槍ケ岳の吊尾根付近で横浜市の40代女性が滑落し、けがの程度は不明。女性は10日に2人パーティで入山し、11日は鹿島槍ケ岳山頂近くを縦走中で、同行者が救助を要請した。12日には救助隊が向かう予定… -
続・前穂高岳で山岳遭難(松本署)
6人パーティで上高地から入山した女性(47歳)が、昨日、明神岳から前穂高岳経由で上高地へ下山中、バランスを崩して滑落した山岳遭難については、長野県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで入山した女性(40歳代)が、本日、鹿島槍ヶ岳山頂付近を縦走中に滑落する山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
90人が死亡したモロッコの村から……捜索が続くなかBBC記者は小声で取材
モロッコ中部でマグニチュード6.8の地震が発生し、2122人が死亡、2421人が負傷。震源はアトラス山脈の山岳地帯で数々の村が壊滅的な被害を受けており、支援の遅れが問題となっている。現地では生存者の捜索活動が続いている… -
北アルプスで会社員の男性(61)が滑落 意識不明の状態 9日から仲間3人で五竜岳に【長野】
北アルプスの五竜岳で東京から来た60代の男性登山者が滑落し意識不明の状態で見つかりました… -
北アルプス前穂高岳で滑落 東京都の47歳女性をヘリで救助 手首骨折の重傷 下山中にバランス崩す
東京都八王子市の団体職員の女性が北アルプス前穂高岳から上高地へ下山中にバランスを崩し、手首を痛める。救助されて松本市内の病院に搬送。女性は重傷であり、右手首を骨折している… -
上級者向けルートへ入り遭難か…奥穂高岳に登山に向かった67歳男性が行方不明 日帰りで下山予定も戻らず
岐阜県高山市の奥穂高岳に登山に向かった67歳の男性が戻らないことから、警察は男性が遭難したとみて捜索しています… -
北アルプス五竜岳で東京の会社員が滑落 同行者が救助要請し警察の救助隊員が現場に向かう
長野県の北アルプス五竜岳の遠見尾根で東京都練馬区の男性が滑落し、警察に救助要請がありました。男性は五竜岳の山小屋に宿泊した後、白馬村方面に下山中でした。天候の悪さのためヘリコプターは飛べず、長野県警の山岳遭難救助隊員が地上から捜索に向かっています… -
北アルプス ザイテングラートなどで遭難相次ぐ(10日)
奥穂高岳ザイテングラート付近での遭難が相次いだ。埼玉県鴻巣市の会社員男性(54)が肋骨を折る大けがを負い、八王子市の団体職員女性(47)もけがをした。松本署山岳遭難救助隊などが4人態勢で救助予定… -
山中で行方不明の歯科医男性を発見、死亡を確認
岡山県総社市の歯科医男性が三原山で行方不明になり、救助されたものの死亡が確認されました… -
甲斐駒ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
単独で南アルプス連峰甲斐駒ヶ岳に入山した男性(70歳)が、駒津峰から甲斐駒ヶ岳山頂へ向けて登山中、岩場で足を滑らせて転倒して、負傷する山岳遭難が発生し、伊那警察署山岳高原パトロール隊員及び南アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
一昨日、単独で一ノ沢登山口から入山した女性(47歳)が、昨日から山小屋に宿泊中のところ、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び警察本部山岳遭難救助隊員が出動し、救助しました… -
北アルプス五竜岳で山岳遭難(大町署)
昨日、3人パーティで五竜岳に入山した男性(61歳)が、本日、下山中に滑落する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助活動中です… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、6人パーティで上高地から入山した女性(47歳)が、本日、明神岳から前穂高岳経由で上高地へ下山中、バランスを崩し、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス南部地区山岳遭難対策防止協会救助隊が救助活動中です… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(54歳)が、本日、奥穂高岳から涸沢を下山中、バランスを崩し、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
3人パーティで四阿山に入山した男性(64歳)が、山頂から下山中にバランスを崩し、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、上田広域消防本部消防署員が出動し、消防ヘリで救助しました… -
奥穂高岳に向かった男性(67)が行方不明 岐阜県警が捜索
北アルプス・奥穂高岳に登山に出掛けた埼玉県川口市の男性会社員(67)が行方不明になった。岐阜県警が捜索を行い、見つからず、再度捜索を予定している… -
20代の男女2人 大山下山中に道に迷い救助要請 鳥取県・大山町
男女2人が大山で道に迷い、警察に救助を要請。救助された2人にけがはなし… -
富士山で遭難者を救助 62歳男性が登山道で倒れて意識なくなる 他の登山客が心臓マッサージをしながら救助要請
男性の登山客が富士山御殿場口の七合五勺にある山小屋付近の登山道で転倒し、意識を失いました。周囲の登山客が心臓マッサージを行いましたが、男性の意識は回復しませんでした。静岡県警の山岳遭難救助隊が現場に駆けつけ、男性を救助しましたが、男性は意識を取り戻すことはありませんでした。男性は… -
100メートル以上滑落か 北アルプス五竜岳で東京の60代男性が滑落 けがの程度不明 長野県
北アルプス五竜岳で東京都の60代の男性が滑落し、警察が救助に向かっています… -
滑落の男性登山者 救助活動中 北アルプス五竜岳【長野】
五竜岳で60代の男性登山者が滑落し、現在救助活動中。男性は9日に五竜岳に入り山小屋で一泊し、下山中に滑落… -
北アルプス五竜岳で登山者が滑落 「かなりの距離を滑落した」【長野】
北アルプスの五竜岳で男性会社員が滑落し、大町警察署の山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
「友人が5メートルくらい落下した」 沢登りで滑落 東京の40代女性が両ひざ骨折などのケガ 県警ヘリが救助《新潟》
南魚沼市で沢登りをしていた40代女性が滑落し、県警ヘリコプターによって救助されました。女性は両ひざと腰骨を骨折しています。事故の発生場所は越後駒ケ岳の北西方向、オツルミズ沢のサナギ滝付近です… -
南アルプス甲斐駒ケ岳 70歳男性が岩場で転倒し負傷
南アルプス連峰甲斐駒ケ岳の六方石付近で、大阪府富田林市の男性(70)が登山中に岩場で足を滑らせて転倒し負傷。伊那署の山岳高原パトロール隊が救助し、伊那市内の病院に搬送されました… -
1人で富士登山をしていた男性(62)が突然倒れ、静岡県警の山岳救助隊に救助されたものの意識不明の重体
富士山を登っていた62歳の男性が突然倒れ、静岡県警の山岳遭難救助隊に救助されました。男性は意識不明の重体です… -
山中で行方不明になっていた総社市の男性の死亡を確認 鳥取市側の三原山で発見
岡山県総社市の歯科医師・秋山俊樹(59)さんが登山中に行方不明になり、後に死亡が確認されました… -
鳥取市佐治町の三原山で意識のない男性発見 9月3日から行方不明の岡山県の歯科医師の男性か 鳥取県
鳥取県鳥取市佐治町の山で意識のない男性が発見された。男性は9月3日から行方不明の岡山県の歯科医師の可能性があり、警察が調査を進めている… -
山岳遭難、歯科医師の男性が死亡 岡山県側から三原山に入山、行方不明になり鳥取県側で発見
岡山県津山市側から三原山に入山し、連絡が取れなくなっていた歯科医師の男性が鳥取県鳥取市の山中で意識の無い状態で発見され、死亡が確認されました… -
北アルプス燕岳 山小屋に宿泊中の47歳女性、体調不良で行動不能に
安曇野署によると、北アルプス燕岳の山小屋で宿泊中の女性が体調不良で救助されました… -
中岳と高岳の3ルート、阿蘇の登山道点検 秋の行楽シーズン前に遭難事故防止対策協
秋の行楽シーズンを前に、阿蘇山遭難事故防止対策協議会(遭対協)が高岳と中岳の登山道を点検。登山道の状態や標識の劣化具合を確認し、岩に描いた進入禁止の目印をスプレーで上書き。12日には烏帽子岳と杵島岳のルートも点検する予定… -
富士山で「弾丸登山」 外国人観光客が行方不明
メキシコ人男子学生と外国人の友人が富士山の弾丸登山を開始し、道に迷い救助要請をした。メキシコ人学生は自力で下山したが、外国人の友人は霧の中で途中でぐれてしまった。警察は捜索を行ったが見つからず、次の日に再開する予定… -
3日から行方不明の総社市の男性発見か 鳥取市の山中で意識がない状態で倒れていた模様
総社市の男性が津山市と鳥取市にまたがる山に登山に行き、行方不明になった後、7日午後に意識がない状態で倒れているところが発見されました… -
駒ケ岳遭難事故の記憶引き継ぐ 長野県箕輪町箕輪中部小で「命の大切さを考える集会」
駒ケ岳遭難事故の生存者の体験談を紹介した6年生 長野県箕輪町箕輪中部小学校で「命の大切さを考える集会」が行われた。集会では、駒ケ岳遭難についてグループごとに調査結果を発表し、生存者の体験談を紙芝居で伝えた。集会後にはクラスごとに振り返りの時間を設け、児童らは命を大切にする思いを共… -
連絡がとれなくなり72時間経過…三原山で遭難の総社市の歯科医 範囲を広げ捜索中【岡山・津山市】
岡山放送津山市と鳥取市にまたがる三原山で男性が行方不明となり、9月7日で4日経過しました。山では7日も男性の捜索が行われています… -
通報から3日…三原山で遭難の総社市の歯科医見つからず 雨で午後1時頃に捜索打ち切り【岡山・津山市】
岡山放送津山市と鳥取市にまたがる三原山で行方不明となっている男性は、9月6日の捜索でも見つかりませんでした。通報から間もなく丸3日を迎えます… -
津山市・鳥取市境の三原山で行方不明男性の「スマホ」と「杖」を発見 周辺で懸命の捜索続く【岡山】
三原山で行方不明となっている男性のスマートフォンなどが山の中で見つかりました。通報から3日、9月5日も男性の捜索が行われています… -
富士山“軽装弾丸登山”遭難「迷った。寒い」ルート外れ直線的に山頂狙い…外国人保護
外国人観光客が軽装で富士山に登山し、登山途中で行方不明になりました。5人の山岳救助隊とヘリコプターが捜索し、無事に保護されました。登山者はメキシコ人大学生(18)とアメリカ人男性(19)で、宿泊せず夜通しで山頂を目指す「弾丸登山」をしようとしていました。2人は正規のルートを外れて… -
富士山で“弾丸登山”の男性「疲労で足が動かない」救助要請を受けて無事救助
富士山を下山中の男性が疲労で動けなくなり、御殿場口の下山道次郎坊付近で救助されました。男性にケガはありませんでした… -
「疲労で下山できなくなった」富士山初登山の男性が救助要請 山岳救助隊が出動、男性にけがなし
富士山を下山中だった55歳の男性が疲労のため下山できなくなり、救助される。男性は静岡県の飲食店店員で、初めて富士山に登った… -
「疲れて足が動かない」 富士山『弾丸登山』で下山中の55歳男性を警察官が救助 静岡 富士山御殿場口
富士山御殿場口で弾丸登山中の男性が疲労で足が動かなくなり、救助されました。男性は御殿場口5合目から単独で登山を始め、山頂まで登り、下山する途中に疲労により救助を要請しました… -
富士山に“弾丸登山”道に迷い遭難の米国人を捜索隊が救助
富士山で外国人観光客の男性が弾丸登山中に遭難し、救助されました… -
津山市と鳥取市にまたがる三原山で行方不明の歯科医男性 5日朝から消防団20人追加し捜索再開【岡山】
総社市の男性が三原山で行方不明になり、捜索活動が再開されました。男性は秋山俊樹さん(59歳)で、家族に「山に行く」と告げて家を出た後、行方が分からなくなりました。車は見つかっていますが、男性自身は見つかっておらず、捜索範囲が拡大されています… -
富士山で行方不明の外国籍男性 自力で下山を発見され救助 山梨県
今月3日から富士山に登山していた外国籍の男性の行方が分からなくなり、警察が捜索し救助された… -
家族に「山に行く」59歳歯科医の男性が行方不明 遭難か…山中で車を発見 オレンジ色のリュックに迷彩柄の帽子
岡山県と鳥取県にまたがる山で男性が遭難した可能性があり、捜索が続けられています… -
富士山に弾丸登山 外国人2人が遭難 1人は自力下山 もう1人の捜索は5日朝に再開
富士山に弾丸登山していた外国人2人が遭難し、1人は自力で下山しましたが、もう1人はまだ見つかっていません。警察は5日朝に捜索を再開する予定です… -
岡山・津山で登山、総社の男性遭難か 59歳 車発見、連絡取れず
総社市中原の歯科医師秋山俊樹さんが三原山に登山に向かった後、家族と連絡が取れなくなり、鳥取県警などと合同で捜索が始まった… -
【続報】4日の捜索打ち切り 行方不明の歯科医の男性発見に至らず 鳥取県境の三原山【岡山・津山市】
総社市の歯科医師の男性が三原山で行方不明となり、警察と消防が捜索を行っています。秋山俊樹さんは津山にあるマッコウという山に行くと家族に告げて出発しましたが、帰らず家族が通報しました。捜索が行われたものの、秋山さんは見つかっていません。捜索は5日朝から再開される予定です… -
総社市の歯科医師の男性(59)が登山中に遭難か 岡山県津山市と鳥取市にまたがる三原山
岡山県津山市と鳥取市にまたがる三原山で、総社市の歯科医師の男性(59)が遭難した可能性があるとして、警察などが4日朝から捜索をしています… -
三原山で歯科医の男性が行方不明 遭難の可能性も 津山市阿波の山中で車を発見【岡山】
総社市の医師の男性が山中で行方不明となり、警察と消防が捜索を続けています。男性は津山の山に登山しようと家を出発しましたが、連絡が取れなくなりました。車は津山市阿波の山中で発見されましたが、男性はまだ見つかっていません… -
広島市安芸区の絵下山で遭難の83歳男性を救助
広島市安芸区矢野町の絵下山で83歳の男性が遭難し、救助が行われた… -
湯沢町・万太郎山で沢登り中に滑落 長野県の女性を救助 命に別状なし【新潟】
【資料】県警のヘリコプター湯沢町の「万太郎山」で沢登りをしていた長野県の40代の女性が滑落し、県警のヘリコプターに救助されました。命に別状はありません。… -
40代女性が沢登りで滑落、足首負傷しヘリで救助 万太郎山 新潟・湯沢町
新潟県 湯沢町の万太郎山で女性が沢登り中にけがをし、警察により救助されました。女性は長野県に住んでおり、万太郎山の万太郎谷に沢登りに入った際に滑落し、左足首などを負傷しました。事故が発生した日は3日で、パーティーは付近で一晩を明かし、翌日に救助されました。女性の命には別状はありま… -
歯科医(59)が山岳遭難か 鳥取市と岡山県津山市にまたがる「三原山」を警察と消防が捜索中【岡山】
RSK山陽放送岡山県警によりますと、きのう(3日)岡山県津山市と鳥取県鳥取市にまたがる「三原山(みはらやま)」で、山岳遭難事案が発生したということです… -
四方原山で行動不能に 静岡県の夫婦2組を県警が救助 長野・佐久穂町
佐久穂町で登山中の男女4人が道に迷い、救助されました… -
烏帽子岳で山岳遭難(上田署)
単独で烏帽子岳に登山中の男性(61歳)が、山頂付近において転倒し、足首を負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
南沢山で山岳遭難(飯田署)
2人パーティで下伊那郡の南沢山登山口から入山した女性(51歳)が、登山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、飯田広域消防本部消防署員が出動して救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
単独で入笠山に入山した男性(70歳)が、下山中に登山道で足を捻り負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部消防署員が出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
昨日から2人パーティで入山した女性(61歳)が、本日、根石岳から下山後、硫黄岳付近の山小屋で転倒し、行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
続・四方原山で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡の四方原山に入山した男性2名(72歳、82歳)、女性2名(66歳、79歳)が、道に迷い行動不能となった山岳遭難については、警察本部山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
四方原山で山岳遭難(佐久署)
4人パーティで南佐久郡の四方原山に入山した男性2名(72歳、82歳)、女性2名(66歳、79歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索活動を行っています… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
6人パーティで一ノ沢登山口から入山した女性(59歳)が、常念岳頂上に向けて登頂中に足を滑らせ負傷する山岳遭難が発生し、警察本部山岳安全対策課救助係隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
南沢山で女性が行動不能に
名古屋市の会社役員の女性(51)が長野県南沢山の中腹付近で体調不良により行動不能になり、同行者が救助要請し、飯田市内の病院に搬送された… -
四方原山で道に迷い行動不能に 静岡の男女4人を無事救助 「動物が怖くてずっと笛を…」 一晩、ビバーク
四方原山で遭難した静岡県の男女4人が無事救助されました… -
下山中の遭難相次ぐ 烏帽子岳で61歳男性が転倒し足負傷 入笠山で70歳男性足ひねる 背負われ下山
烏帽子岳では、男性が下山中に転倒し左足首をけがした。救助が行われ、病院に運ばれた。富士見町の入笠山では、男性が下山中に足をひねり、消防署員によって救助された… -
大山で男性救助 左足痛め自力歩行できず
大山山頂付近で理容師男性が左足首を負傷し、自力歩行ができなくなった。山岳医療部会パトロール隊が発見し、兵庫県消防防災ヘリコプターで病院に搬送された。命に別状はない… -
畳平から単独往復 登山届は提出せず 剣ヶ峰で下山中の女性転倒し骨折
乗鞍岳で下山中の女性が転倒し脚を骨折する重傷を負い、警察のヘリで救助されました。事故は乗鞍岳の剣ヶ峰付近で発生しました。女性は右の大腿骨を折るなど重傷であり、登山届を出していなかったと報じられています… -
遭難者の9割が40代以上 夏山の山岳遭難 死者数は去年より増加 【長野】
夏山シーズンに県内で101件の山岳遭難が発生し、遭難者の9割が40歳以上で死亡した人は4人増えました。遭難者は40歳以上の中高年がおよそ9割を占め、最も多い原因は転倒で、穂高連峰で6人が亡くなっています… -
【続報】60~80代の静岡県の男女4人を救助 長野・佐久穂町の四方原山
佐久穂町の四方原山で道に迷った男女4人が救助され… -
下山中に10メートル滑落、73歳女性死亡 滋賀の登山道
滋賀県甲賀市土山町大河原の雨乞岳登山道で、浜松市の女性(73)が滑落し、死亡した… -
南魚沼市・巻機山 登山に来ていた60代男性が滑落 県警ヘリが救助し命に別状なし 【新潟】
南魚沼市の巻機山で男性が登山中に滑落し、県警のヘリコプターによって救助されました。男性は命に別状はありません… -
北ア常念岳で岡山の59歳女性が足滑らせ軽傷 6人パーティー 同行者が救助要請 警察などが救助
常念岳北アルプスで岡山市の59歳の女性が「胸突八丁」と呼ばれる標高2090m付近で足を滑らせ、救助が行われました。女性は右足に痛みがあるものの軽傷と見られています。女性は6人パーティーで常念岳を目指していました… -
「道に迷って動けなくなった」、60~80代の男女4人遭難 佐久穂町の四方原山
佐久署によると、佐久穂町の四方原山で60~80代の男女4人が遭難したと発表。捜索が行われる… -
登山中に道に迷い行動不能に 四方原山で静岡県の66~82歳の夫婦2組が救助要請 一晩、ビバークへ 3日早朝から捜索開始
長野県佐久穂町の四方原山で60代から80代の男女4人が道に迷い行動不能になり、警察が捜索する予定です… -
北アルプス常念岳 岡山市の59歳女性、登山中に足を滑らせ負傷
北アルプス常念岳の胸付八丁付近で、岡山市の臨床心理士の女性が登っている最中に足を滑らせて負傷。女性は軽症のもよう… -
南魚沼市の巻機山で滑落 新発田市の60代男性を県警ヘリが救助【新潟県】
新潟県南魚沼市の巻磯山で沢登り中の60代男性が滑落し、体調を崩したため県警のヘリコプターが救助。男性は病院に搬送されましたが命に別条はありません… -
八ケ岳連峰硫黄岳 静岡県伊東市の61歳女性が転んで行動不能に
静岡県伊東市のパート従業員女性(61)が八ケ岳連峰硫黄岳近くの山小屋で転んで動けなくなった。諏訪地区山岳遭難救助隊員らが出動し救助した… -
浜松の73歳女性、滑落死 滋賀・雨乞岳から下山中
滋賀県警甲賀署によると、滋賀県甲賀市土山町大河原の武平峠登山口から雨乞岳方面に約700メートルの地点で、浜松市の無職の女性(73)が滑落して死亡した。女性は1日朝から友人2人と一緒に雨乞岳に登った後、下山している途中だった。10メートルほど滑り落ち、死因は肺挫傷だった。友人が同日… -
「声をかけたが意識がない」…富士山頂付近で倒れている登山者 警察官が8合目の衛生センターに搬送も死亡確認 静岡・富士宮口
富士山の山頂で意識不明の男性が見つかり、救助されましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス穂高連峰で4人死亡 “夏山シーズン”県内で101件遭難 「疲労」は過去5年で最多に
長野県警今年の夏山シーズンに101件の山岳遭難が発生しました。そのうち疲労による遭難が19件で、過去5年で最も多いことがわかりました。猛暑の影響もあり、トレーニング不足も原因として挙げられています… -
【続報】富士山で自然体験教室の小学生 計8人が道に迷うも全員の無事を確認 静岡市の小学校の学校行事で
水ヶ塚公園の駐車場で学校行事の小学5年生4人が散策中に道に迷い、救助が行われました。救助隊が午後4時半前に近くで彼らを発見し、集合地点へと向かいましたが、集合場所に到着して点呼を取った際に別の児童4人がいないことに気づき、再度救助隊に報告がありました。7人の救助隊員が捜索を行い、… -
【速報】富士山で体験学習中の小学5年生と一時連絡取れず 警察と消防が出動し全員の無事を確認
静岡市の小学5年生の一部が学校の行事で富士山を訪れていた際に行方不明になり、警察と消防による捜索が行われましたが、全員の無事が確認されました… -
「男性に声をかけたが意識がない」富士山頂付近で倒れた男性が死亡 静岡県側の登山客の死亡は今シーズン2人目
静岡放送9月1日未明、富士山の山頂付近で意識のない男性が救助されましたが、のちに死亡が確認されました。これにより富士山登山の死者は今シーズン2人目となります… -
北海道外から来て登山中に行方不明となった60~70代の男女2人 無事保護される 上川町の愛山渓 雨風しのいで山中で2泊
北海道上川町で8月29日から登山のため山に入った男女2人の行方が分からなくなっていましたが、31日に2人とも無事保護されました… -
行方不明の78歳男性と61歳女性 無事に救助 北海道上川町の愛山渓温泉から入山し道に迷う 女性は自力下山、男性は衰弱
北海道上川町で、29日登山に向かったまま行方不明となっていた男女2人が、31日朝発見されました… -
山で遭難の男女保護、北海道 70代と60代、命に別条なし
北海道上川町の山に出かけた男女が行方不明となり、後日無事保護されました… -
「道に迷った」行方不明の男女2人 無事に発見・救助 上川町愛山渓
上川町愛山渓で行方不明となっていた男女2人が無事に発見・救助されました。男女は宿泊施設から外出後帰ってこないという通報があり、山岳救助隊が捜索を行いました。60代の女性と70代の男性がそれぞれ別々の地点で発見され、男性は衰弱して病院に搬送されました。事故の発生した場所は愛山渓の登… -
富山県警の警察官 山林で証拠品捜索中に滑落し死亡
窃盗事件の証拠品を探していた富山県警の警察官が山林で転落し死亡した… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年8月28日、単独で上高地から北アルプスに入山した男性(54歳)が、昨日、北穂高岳から涸沢にむけて下山中、日没により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び松本警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
続・八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳付近の登山道上で倒れているのが発見になった男性(84歳)については、本日、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
連日、山岳遭難相次ぐ 八ヶ岳連峰の赤岳で滑落か 大阪府の84歳男性が死亡 北アルプス北穂高岳で日没により行動不能に 千葉県の54歳男性を救助 県警「体力や技量にあった計画を」
八ヶ岳連峰赤岳で80代の男性が滑落し、救助後に死亡が確認された。また、北アルプス北穂高岳でも男性が日没により動けなくなり救助された… -
山林で捜査活動中の警察官が崖下に滑落し死亡 富山
山林で捜査活動中の警察官が崖下に滑落し死亡。亡くなったのは、富山県警察上市警察署の岩城信二警部補(47)であり、事故は富山県小矢部市五郎丸の山林で発生しました… -
ジャンダルム付近で10メートル滑落 埼玉県の男性(64)が重傷 岐阜・北アルプス
未入山の男性会社員が北アルプス・奥穂高岳のジャンダルム付近で約10メートル滑落し、骨盤骨折などの重傷を負った。救助され病院に搬送されたが、命に別条はない… -
日没により行動不能に 北アルプス北穂高岳で単独登山の千葉県の54歳が遭難 警察などが救助
北アルプス北穂高岳で単独登山中の50代男性が日没により行動不能になり、警察によって救助されました… -
登山中の男性が約10メートル滑落し骨盤骨折 警察ヘリが救助 岐阜・高山市の奥穂高岳
奥穂高岳で登山中の男性がおよそ10メートル滑落し骨盤の骨を折る大けがをしました… -
八ヶ岳連峰の赤岳で滑落か 単独登山の大阪府の84歳男性が死亡 標高約2800mの山頂付近で発見
八ヶ岳連峰赤岳で遭難した男性が救助されましたが、その後死亡が確認されました。男性は29日の朝、登山道で意識がない状態で発見され、30日の朝に県警ヘリが救助を行いました。しかし、頭部外傷などの重傷が原因で死亡が確認されました。亡くなったのは大阪府八尾市の84歳の男性です。現場の状況… -
北海道上川町愛山渓で男女2人遭難か 警察と消防が早朝捜索 宿泊先のロッジに戻らず 携帯電話も不通
上川町愛山渓で2人が登山中に行方不明になり、警察と消防が捜索を続けています… -
「宿泊客が帰ってこない」男女2人が行方不明 登山中に遭難か 警察が捜索中 北海道上川町
北海道上川町愛山渓で、男女2人が行方不明になり、警察が捜索しています。2人は宿泊施設で六ノ沼まで行く予定だったと報告されており、登山中に遭難した可能性もあるとみられています… -
北アルプス天狗沢で山岳遭難(松本署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(36歳)が、本日、岳沢から天狗のコルへ向けて天狗沢を登山中、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳付近の登山道上で男性登山者が倒れているのを他の登山者が発見し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が救助活動を行っています… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
2人パーティで御嶽山に入山した女性(40歳)が、山頂から五ノ池方向へ下山中、登山道から外れて滑落する山岳遭難が発生し、県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
御嶽山で和歌山の40歳女性が滑落、右手に大けが
和歌山市の会社員女性(40)が御嶽山に登山中、登山道から外れ約2メートル滑落し、右手首骨折の大けがを負った。同行者からの救助要請により、信濃毎日新聞デジタルによれば、木曽署と長野県消防防災ヘリが救助を行い、女性は松本市内の病院に搬送された… -
御嶽山で下山中に滑落 和歌山市の40歳女性をヘリで救助 右手首骨折など重傷の模様
御嶽山で40歳の女性が登山中に滑落し、手首の骨を折り重傷となりました… -
富士山で救助要請相次ぐ 体調不良にねん挫…いずれも命に別条なし 静岡
富士山での登山客の体調不良による救助要請が相次ぎました。29日午前6時40分頃、富士山8合目の衛生センターから男性が体調不良を訴えたと通報があり、警察の山岳遭難救助隊が救助に向かいました。また、須走口5合目では女性が右足首を痛め、救助されました。さらに富士宮口8合目では別の女性が… -
28歳アメリカ人女性が足の痛み訴えて救助要請…警察官が背負って下山 静岡・富士山須走口
28歳のアメリカ人女性が富士山須走口砂走りで足の痛みを訴え、消防に救助要請。御殿場警察署の山岳遭難救助隊員が女性を背負って下山、女性は救急搬送された。女性は右足の痛みを訴えており、外傷は見当たらない。女性は28日から登山を開始し、下山中であった… -
富士山の山小屋で体調不良に…三重県の25歳男性が頭痛と発熱 警察官が担架に乗せ5合目まで下山 静岡・富士山富士宮口
富士山8合目の山小屋に宿泊していた25歳の男性が体調不良になり、県警の山岳遭難救助隊員が担架に乗せて下山しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で滑落か 登山者の男性は意識がない模様 標高約2800mの山頂付近で発見
八ヶ岳連峰赤岳で男性の登山者が意識を失い倒れているのを他の登山者が発見。滑落した可能性があると判断され、救助が行われています… -
北アルプスの天狗沢で道に迷って行動不能に 名古屋市の男性会社員をヘリコプターで救助
名古屋市の男性が北アルプスの天狗沢で道に迷って動けなくなり、長野県警のヘリコプターによって救助された。救助されたのは36歳の男性会社員で、岳沢から天狗のコルに向けて天狗沢を登山中に道に迷った。男性はけがはない模様。28日に単独で上高地から入山していた… -
北アルプス餓鬼岳で山岳遭難(大町署)
昨日、4人パーティで餓鬼岳に入山した女性(47歳)が、本日、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス広域消防本部消防署員が出動して、県消防防災ヘリで救助しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで柏原新道登山口から入山した女性(60歳)が、本日、鹿島槍ヶ岳を経由して五竜岳方面に縦走中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプスで滑落による遭難相次ぐ 鹿島槍ヶ岳で千葉県の60代女性が手首骨折の重傷 餓鬼岳で京都市の40代女性が頭部から出血
北アルプスで山岳遭難が相次ぎました。鹿島槍ヶ岳では60代女性が滑落し、餓鬼岳では40代女性が滑落しました… -
重機が斜面を転落、乗車の男性が死亡 佐用の山林で伐採作業中
兵庫県警たつの署によると、兵庫県佐用町末広の山林で重機に乗っていた自営業男性が約50メートル下まで滑落し死亡。男性は地元森林組合の依頼を受けて間伐作業中で、重機には1人で乗車していた… -
約30メートル滑落 秋田市の男性が死亡 仲間と鳥海山に登山
山形県遊佐町の鳥海山で、登山者の男性が滑落し、搬送先の病院で死亡が確認されました。亡くなったのは、秋田市川尻総社町の無職菅原國昭さん(76)です… -
北アルプス餓鬼岳で女性が滑落 頭にけがのもよう
北アルプス餓鬼岳の登山道で京都市の会社員女性が滑落し、けがをしています… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳「八峰キレット」で数十m滑落 千葉県の60代女性を県警ヘリで救助 重傷の模様
北アルプス鹿島槍ヶ岳で千葉県の60代女性が滑落し、長野県警のヘリで救助されました。右手首骨折による重傷の模様です… -
北アルプス鹿島槍ケ岳で女性が滑落 右手首を骨折のもよう
北アルプス鹿島槍ケ岳の八峰キレット(標高約2500メートル)で千葉県八千代市のパート従業員の女性(60)が滑落し、右手首の骨を折る… -
登山者「左胸が痛い」…医師「肺気胸の恐れも」 警察「緊急性高い」とヘリ要請も霧で着陸できず 37歳男性をブルドーザーで救助 静岡・富士山富士宮口
富士山富士宮口元祖7合目付近の山小屋に泊まっていた男性が体調不良になり、警察に救助要請がありました。男性はブルドーザーで救助されました… -
下山途中に約30メートル滑落 男性(76)が死亡
山形県遊佐町の鳥海山で76歳の男性が滑落し、死亡が確認されました… -
大峰山系で78歳男性滑落か…登山道から30メートル下の斜面で発見、死亡確認
奈良県天川村洞川の大峰山系の山中で、生駒市の男性が登山中に滑落し、意識不明の状態で倒れているのを発見。男性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。男性は同村の茶屋から山上ヶ岳に向かって入山し、家族が下山予定の午後3時以降も連絡が取れなかったため捜索が行われた… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で鹿島槍ヶ岳に入山した男性(55歳)が、八峰キレットにおいて滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・苗場山で山岳遭難(飯山署)
昨日、苗場山山頂に向けて登山中、登山道で転倒して負傷した女性(78歳)については、長野県防災ヘリが出動して救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
17人パーティで苗場山山頂に向けて登山中の女性(78歳)が、登山道で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日から2人パーティで上高地から入山した女性(58歳)が、本日、奥穂高岳から下山中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動し、県警ヘリで救助しました… -
富士山下山中に転倒 手首骨折疑いの60代男性を救助 トレッキングポールが岩に引っ掛かったか=静岡県警
富士山御殿場口9合目付近で男性が転倒し、警察の山岳遭難救助隊により救助されました。男性は手首を骨折した疑いがありますが、命に別状はありません… -
北アルプスなどで遭難相次ぐ 奥穂高岳で東京の女性 鹿島槍ヶ岳で大阪の男性が滑落 骨折の重傷
奥穂高岳で50代の女性が滑落し、北アルプス鹿島槍ヶ岳で50代の男性が滑落するなど山岳遭難が相次ぎました。女性は2850m付近で滑落し、重傷を負いました。男性は登山道から10m滑落し、動けなくなっていました。また、苗場山でも78歳の主婦が転倒し、重傷を負いました… -
苗場山で女性登山客(78)が転倒し指の骨を折る大けが
栄村と新潟県の境にある苗場山(標高2145m)の9合目付近で、女性(78)が登山道で転倒し、右手の指の骨を折る大けがをしました。女性は登山仲間17人と一緒に来ており、救助ヘリコプターにより救助され、病院に搬送されました… -
苗場山で宇都宮市の78歳女性が転倒し負傷
26日午後、苗場山登山道9合目付近(標高約2000メートル)で、宇都宮市の女性(78)が転倒して負傷。女性は同日、17人パーティーで山頂に向けて登山中だった。関係者からの要請を受け、明日救助する予定… -
北アルプスの難所で遭難相次ぐ(26日午後7時現在まとめ)
奥穂高岳ザイテングラート付近で東京都の58歳女性が滑落し、顔にけがを負った… -
北アルプスで遭難相次ぐ 県警ヘリで救助 奥穂高岳の岩場「ザイテングラート」で滑落 東京の50代女性が骨折などけが 鹿島槍ヶ岳の難所「八峰キレット」で滑落 大阪の50代男性が行動不能に
北アルプスで山岳遭難が相次いであり、奥穂高岳で50代の女性が滑落してけがをし、鹿島槍ヶ岳で50代の男性が登山道から滑落して動けなくなりました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳の難所で滑落 大阪の会社員が行動不能に 通りかかった登山者が発見して通報
長野県大町市の北アルプス鹿島槍ヶ岳の北にある「八峰キレット」で登山道から10mほど滑落して動けなくなった男性が発見されました。男性は胸と腰を負傷し、ヘリコプターで松本市内の病院に搬送されました… -
山小屋到着目前で10m滑落 鹿島槍ケ岳で男性(55)が遭難【長野】
大町警察署北アルプス鹿島槍ケ岳で男性登山者が滑落し、けがをしました。遭難したのは大阪府豊中市の男性会社員(55)で、山小屋まで付き添われました。男性は胸や腰を負傷している模様です… -
北アルプス奥穂高岳で女性が遭難 登山道から10メートル滑落し顔面負傷【長野】
北アルプス奥穂高岳で女性登山者が滑落し、けがをしました… -
北アルプスのザイテングラートで東京の女性(58)が滑落 ヘリで救助
東京都西東京市の会社員女性(58)が北アルプス奥穂高岳ザイテングラート付近で滑落し、救助要請された。女性は顔面などを負傷しており、県警ヘリコプターによって松本市内の病院に搬送された。女性は25日に上高地から入山し、26日に奥穂高岳から下山していた… -
登山用の杖が岩場に引っ掛かり転倒…頭から出血、左手首も骨折の疑い 69歳男性を救助 静岡県 富士山御殿場口
富士山御殿場口9合目付近で、下山中に転倒した69歳の男性が救助されました。男性は頭部から出血しており、左手首を骨折しているとみられます。男性は富士山で単独登山をしていました… -
74歳男性登山客が滑落し死亡 現場は「ロバの耳」と呼ばれる北アルプスでも難所として知られる場所 奥穂高岳 岐阜・高山市
74歳の男性登山客が岐阜県高山市の北アルプスで滑落し死亡。男性は奥穂高岳の標高3040メートルにある岩山から20メートルほど下で倒れているのを通りかかった登山客が発見し通報。男性は加賀充さん74歳で、救助に向かった警察がその場で死亡を確認… -
腰痛のため富士登山断念 60歳男性 下山中に歩けなくなり救助を要請 須走口砂走り付近で
静岡放送によると、富士山須走口の6合目付近で下山中の男性が腰の痛みを訴え、救助要請をした。男性は山岳遭難救助隊に救助され、命に別状はなかった。警察によれば、男性は妻と2人で富士登山を始め、7合目付近で腰の痛みを感じたため下山することにしたが、6合目付近で歩けなくなり、救助が必要と… -
富士山下山中の2人を救助 20代の女性が低体温症 70代男性は疲労で転倒=静岡・富士宮ルート
富士山を下山中の女性(27)が低体温症になり、警察の山岳遭難救助隊員に救助されました… -
下山中の男性が転倒し頭を負傷し救助要請 別の登山者が消防に通報 静岡県 富士山御殿場口9合目
富士山御殿場口9合目付近で下山中の男性が転倒し、頭などにけがをして警察に救助要請をしました… -
登山中のフランス人男性(30) 北アルプス 西穂高岳 独標付近で足を骨折する大けが 直径約30センチの石が直撃 岐阜
フランス国籍の男性が岐阜県高山市の北アルプスで落石により足の骨を折る大けがをしました… -
「山の事故」相次ぐ 奥穂高岳で男性(74)死亡 岐阜・高山市
岐阜県高山市の奥穂高岳で山岳事故が発生し、男性1人が死亡しました。25日午前8時ごろ、別の登山者が滑落した男性を見つけ、警察に通報しました。また、近くの西穂高岳でもフランス人の男性が落石で左足を骨折しました… -
「道に迷った」 妙高山で下山途中の50代男性が通報 県警ヘリが救助《新潟》
妙高山で道に迷った登山者が救助されました。救助されたのは栃木県那須塩原市の50代男性で、男性は1人で妙高山に登り、下山途中に登山道を離れて沢に下りたところ道が分からなくなりました。男性は110番通報し、2時間後に県警ヘリコプターによって救助されました。救助された場所は「惣滝」の上… -
続・北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
8月23日から2人パーティで入山し、作日、鹿島槍ヶ岳山頂付近を縦走中、滑落して負傷した女性(53歳)については、本日、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
8月23日から単独で白馬岳に入山し、昨日、唐松岳を経由して下山中、転倒して負傷した男性(47歳)については、本日、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス唐松岳で転倒 千葉県の40代男性が骨折など重傷 鹿島槍ヶ岳の吊尾根で約10m滑落 愛知県の50代女性が打撲など軽傷 2人とも県警ヘリで救助
北アルプスの唐松岳で男女2人が遭難し、救助されました。男性は足を骨折し、女性は背中を打撲したけがをしました… -
北アルプス唐松岳で転倒して大けが 千葉県の47歳の男性をヘリコプターで救助
千葉県の男性が北アルプスの唐松岳で転倒し、長野県警のヘリコプターで救助されました。男性は白馬岳から唐松岳を経由して下山中に転倒し、山小屋に収容されていました。救助後、男性は右足の足首を骨折する大けがと診断され、北安曇郡内の病院に搬送されました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で白馬岳に入山した男性(47歳)が、本日、唐松岳を経由して下山中、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、付近の山小屋従業員が付き添い、山小屋へ救助しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで入山した女性(53歳)が、本日、鹿島槍ヶ岳山頂付近を縦走中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び大町警察署山岳遭難救助隊員が出動し、救助活動を行っています… -
北アルプスで女性滑落 頭部・背中にけが 山岳遭難救助隊員が救助・山小屋へ収容【長野】
北アルプスの鹿島槍ケ岳で53歳の女性が滑落し、けがをしました… -
北アルプスで遭難相次ぐ(23日午後4時50分現在まとめ)
北アルプスで23日、転倒や滑落による遭難が相次ぎました。唐松岳では千葉の男性が転倒し右足をけがし、鹿島槍ケ岳では愛知の女性が滑落し頭や背中を負傷しました。救助隊員が出動して救助を行いました… -
救助活動終え下山中の警察官の前で…77歳男性が疲労で倒れる 警察官が背負って下山 富士山富士宮口
富士山の富士宮口で、救助活動終了後に男性が疲労で倒れ、警察官が男性を背負って下山してい… -
北アルプスの鹿島槍ケ岳で、愛知の53歳女性が滑落し負傷(23日)
23日午前、北アルプス鹿島槍ケ岳吊尾根付近(標高約2750メートル)で、2人パーティーで入山していた愛知県東海市の女性(53)が滑落し、頭や背中を負傷したもよう… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳の吊尾根付近で約10m滑落 愛知県の50代女性が頭、背中をけがして行動不能 あす24日、県警ヘリで救助予定
愛知県の50代女性が北アルプスの鹿島槍ヶ岳で滑落し、頭や背中にけがを負いました。警察が救助活動にあたっています… -
20代女性が富士山で「低体温症」か…8合目の富士山衛生センターの医師から通報 静岡・富士宮口
富士山の登山中に20代の女性が低体温症になり、警察の山岳遭難救助隊員6人が救助に向かっています… -
相次ぐ山岳遭難 ドローンを使い早期発見へ「非常に効果的」道警が八雲町・長万部町と協定
道警が八雲町・長万部町と協定を結び、山岳遭難で遭難した人をドローンを使って早期に発見するための取り組みを行うことが発表されました… -
北アルプス奥穂高岳ジャンダルム付近で死亡したのは東京都の40歳の医師と判明 落石と関連か
奥穂高岳で倒れている医師が救助され、その後死亡が確認された。箕谷直史さん(40歳)が現場で倒れているところを発見され、落石が関連していると見られている。奥穂高岳は北アルプスの最高峰で、上級者向けの登山ルートである… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
単独で御嶽山に入山した男性(61歳)が、昨日、剣ヶ峰から王滝頂上に向けて登山中、バランスを崩して転倒して、負傷する山岳遭難が発生し、木曽広域消防本部消防署員が出動して、県消防防災ヘリで救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス奥穂高岳ジャンダルム付近において、付近を登山中の登山者から、落石等の通報を受け、県警ヘリが出動して検索したところ、男性(40歳)を発見し、救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプスの登山道で63歳女性が転倒 右足の骨を折る重傷 消防防災ヘリで救助
北アルプスの標高2250メートル付近の登山道で、63歳の女性が足をすべらせ転倒し、右足を骨折する重傷を負いました… -
「落石の音、人の声が…」北アルプス奥穂高岳の難所「ジャンダルム」付近で男性死亡 落石が影響か 御嶽山八丁ダルミでは61歳男性が転倒して大けが
北アルプス奥穂高岳の難所「ジャンダルム」付近で男性が落石に巻き込まれ、死亡した。また、御嶽山八丁ダルミでは男性が転倒し骨折した… -
北アルプス奥穂高岳ジャンダルム付近 男性1人死亡 3、40代か【長野】
北アルプス奥穂高岳の標高およそ3100メートルにあるジャンダルム付近で落石が発生し、男性が巻き込まれました。男性は病院に運ばれましたが死亡が確認されました… -
「夫が腰痛で下山できない」…妻が山小屋に駆け込み消防に救助要請 富士山須走口
富士山の下山中に腰痛で動けなくなった男性が救助されました… -
御嶽山の八丁ダルミで転倒 富山県の61歳の男性が大けが
信越放送御嶽山を登山中の富山県の61歳の男性が、バランスを崩して転倒し、大けがをしました。山野さんは、19日に単独で御嶽山に入山し、剣ヶ峰から王滝山頂に向けた下り坂でバランスを崩して転倒したと話しているということです… -
北アルプス奥穂高岳ジャンダルム付近で遭難 男性が死亡 落石に巻き込まれたか 登山者から落石などの通報
北アルプス奥穂高岳のジャンダルム付近で落石があり、登山者が巻き込まれた。長野県警がヘリで救助し、男性を病院に搬送したが死亡が確認された… -
北アルプス剱岳 下山中に50メートル滑落 50歳女性 肋骨など折る重傷 富山・上市町
北アルプス剱岳の標高800メートル付近の早月尾根で女性が登山中に滑落し、富山県警山岳警備隊により救助されました。女性は肋骨や肩の骨を折る重傷を負っています… -
北アルプス天狗沢で死亡した男性は埼玉県の56歳と判明・17日に上高地から単独で入山か
信越放送北アルプスの天狗沢で倒れている男性が見つかり、埼玉県上尾市の会社員・松嶋幸洋さん56歳であることが分かりました。松嶋さんは北アルプスに単独で入り、標高およそ2500メートルの天狗沢で倒れているのを通りかかった登山者が見つけました… -
連絡途絶え捜索の19歳男女2人 山中で救助 脱水症状も命に別状なし 滋賀・霊仙山
滋賀県の霊仙山で連絡が取れなくなっていた男女2人が発見され、救助されました… -
北アルプス天狗沢で山岳遭難(松本署)
天狗沢付近において、雪渓上に倒れている人を発見したとの通報を受け、富山県防災ヘリが出動し、登山者と思われる男性(56歳)を発見して、救助しましたが、死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰丸山付近で山岳遭難(佐久署)
単独で丸山に登頂した男性(54歳)が、下山途中の登山道上で転倒して、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部消防署員と佐久警察署員が出動し、救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本年8月13日、単独で三股登山口から入山した男性(53歳)が、本日、下山中に登山道上で左足首を捻り負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本年8月17日から2人パーティで上高地から入山した男性(54歳)が、本日、槍ヶ岳から上高地に下山中、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本年8月18日、12人パーティで上高地から北アルプスへ入山した女性(66歳)が、本日、奥穂高岳から上高地へ向けて下山中、バランスを崩して左足首を負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
御嶽山三ノ池周辺で山岳遭難(木曽署)
単独で三ノ池付近を登山中の男性(65歳)が、転倒して左足を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、警察本部地域部山岳安全対策課救助隊員が出動して、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス南岳で山岳遭難(松本署)
昨日、単独で上高地から北アルプスに入山した男性(60歳)が、本日、南岳から天狗原に向けて下山中、稜線の登山道から外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
御嶽山 愛知県の男性が負傷し行動不能(20日)
御嶽山の三ノ池付近で、愛知県一宮市の男性(65)が転倒し、行動不能となった。救助要請を受け、木曽地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、県警山岳遭難救助隊員らが出動している… -
北アルプス涸沢 横浜市の66歳女性がバランス崩し左足骨折 救助隊が背負って下山
北アルプス涸沢付近で左足を骨折した神奈川県横浜市の女性が救助されました… -
御嶽山で転倒 左足を負傷し行動不能 愛知県の65歳男性をヘリで救助 本人が救助要請
御嶽山を登山中に転倒し行動不能になった65歳の男性が救助されました… -
【速報】滋賀・霊仙山で10代の男女2人を救助 命に別条なし 19日から入山も連絡取れず警察などが捜索
関西テレビ滋賀県米原市の霊仙山で、登山中に連絡が取れなくなっていた10代の男女2人が、20日午後、救助されました。2人は、命に別条はないということです… -
捜索していた19歳男女2人を救助 山の岩付近で座り込んだ状態で発見 滋賀・霊仙山
滋賀県の霊仙山に登り連絡が取れなくなっていた19歳の男女2人が救助されました… -
北アルプス涸沢 横浜市の女性がけが(20日)
北アルプス涸沢で横浜市の女性が左足首を負傷。救助が行われ、女性は松本市内の病院に搬送された… -
富士山下山中に雨で足を滑らせ転倒か 47歳男性頭にけが 山小屋に避難し救助=静岡県警
富士山御殿場口8合目付近で転倒し、頭にけがを負った47歳の男性が避難しました。男性は静岡県警の山岳遭難救助隊により救助され、命に別状はありませんでした。静岡県警は装備や体調に注意し、遭難の防止を呼びかけています… -
「下山中に道に迷った」19歳の男女2人が遭難か 警察と消防が捜索 滋賀・霊仙山
滋賀県の霊仙山で登山中の男女2人が遭難し、連絡が取れなくなりました。警察は捜索を行っており、20人以上の態勢で捜索をしています。霊仙山は滋賀県彦根市に位置し、海抜1084mの山です… -
10代男女2人が遭難か 滋賀・米原、20日に捜索
滋賀県米原市の霊仙山で登山中の男子予備校生と女子大学生が連絡が取れなくなり、遭難した可能性があるとみられる。滋賀県警米原署が付近を捜索している… -
米原市の霊仙山で19歳の男女が遭難か
滋賀県米原市の霊仙山に登っていた19歳の男女が遭難した可能性があると、滋賀県米原署が発表しました。女子大学生と予備校生の男性が19日午前10時ごろから霊仙山の榑ケ畑登山口から入山し、女子大学生が下山中に道に迷ったと家族に電話をした後、連絡が途絶えました。警察と消防が20日午前7時… -
富士山下山中に転倒して頭にけが 58歳男性が山岳遭難救助隊の2人に介助され下山=静岡県警
富士山富士宮口9合目で、58歳の警備員の男性が転倒し、頭にケガを負い、山岳遭難救助隊に介助されながら富士宮口5合目まで下山した。男性は都内からのツアーで山頂に登っていたが、下山中に転倒した… -
妙高市で山岳遭難 50代男性が沢登り中に滑落 県警ヘリが救助し命に別条なし
妙高市杉野沢にあるヒコサの滝付近で沢登りをしていた人が足を滑らせて身動きが取れなくなり、救助されました… -
北アルプスで遭難相次ぐ(19日)
19日、北アルプスで遭難が相次ぎ、京都府宇治市の男性が病院に運ばれた。津市の男性も救助された… -
沢登り中に転倒して負傷 50代男性を県警ヘリが救助 携帯電話が通じず同行男性が山を下って救助要請《新潟》
妙高市に住む50代男性が沢登り中に転倒し、県警ヘリコプターに救助されました。男性は渓流釣りのため、19日朝から妙高市のヒコサの滝付近を沢登りしていましたが、午前6時半ごろに足を滑らせて転倒して1、2メートルほど滑落し、腰を負傷して動けなくなりました… -
妙高市で沢登り中の男性が転倒し腰を負傷 消防に通報し県警ヘリで救助 命に別状なし
新潟放送によると、妙高市で渓流釣りのために沢登りをしていた男性が転倒し腰をけがして動けなくなり、消防に通報がありました。男性は救助され、頭をぶつけたものの命に別状はなかったそうです… -
北アルプス南岳 行動不能の60歳カナダ人男性を救助 谷に落とした荷物を拾いに…登山道に戻れず
北アルプス南岳で行動不能になったカナダ人男性が救助されました。男性は谷に荷物を落とし、稜線の登山道に戻れなくなったということです… -
北アルプス天狗沢 男性登山者が死亡、身元確認中(18日)
松本署によると、18日午前、北アルプス天狗沢付近(標高2550メートル)で山岳遭難が発生し、男性が倒れているのを通報されました。富山県防災ヘリが出動し、男性の救助を行いましたが、男性は死亡していることが確認されました。男性の身元については確認中です… -
安達太良山下山途中に転倒で男性重傷 防災ヘリで救助 福島・猪苗代町
福島県猪苗代町で安達太良山から下山途中の男性が転倒し重傷を負い、福島県の防災ヘリで救助されました… -
八ケ岳連峰丸山 栃木の会社員男性が転倒、けが
18日午後1時半ごろ、八ケ岳連峰丸山付近の登山道で、栃木市の会社員男性(54)が転倒し、右足を負傷した。救助要請を受けて佐久広域消防本部と佐久署員が救助し、佐久市内の病院に搬送した… -
「雨で増水し沢を渡れない」…20代男性ら5人を救助 静岡・富士宮市の毛無山
20代の男性ら5人が降雨のため一時、富士宮市の毛無山で下山できなくなった。富士宮警察署の山岳遭難救助隊員らによって救助され、けがはなかった… -
「大雨で沢が増水していて、渡れない」毛無山(けなしやま)下山中の男女5人のグループを救助=静岡県警
静岡県富士宮市の毛無山を下山中の男性ら5人が沢の増水で立ち往生し、警察や消防に救助されました。けがはなし… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で、日帰りの予定により北アルプス常念岳に入山した男性(49歳)が、下山中、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員、警察本部山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
掲載するニュースはありません。
… -
【続報】北アルプス常念岳 山頂付近で転んでけがをした前橋市の男性救助
北アルプス常念岳の山頂付近から下山中に転んでけがをした群馬県前橋市の男性(49)は、17日午後3時ごろに安曇野署山岳遭難救助隊員らによって救助されました… -
北ア常念岳の頂上付近で転倒 群馬の男性歯科医(49)が頭を負傷 隊員に付き添われ下山、病院に搬送
北アルプスの常念岳で群馬県の男性が転倒し、頭にけがを負いました… -
キノコ採りで遭難の74歳男性無事発見 山形・小国
キノコ採りで遭難した70代の男性が山形県小国町の山で無事発見された。男性は河内洋一さん(74)で、15日にキノコ採りに出かけて以来戻らず、警察などが捜索していた。河内さんは17日朝、小国小坂町の国道113号を歩いているところを町の職員に発見された。外傷はないという… -
夏山シーズンの山岳遭難に備えて 屋久島で県警ヘリが救助訓練 鹿児島
屋久島でヘリコプターを使った救助訓練が行われました。訓練は山岳遭難の救助を想定しており、屋久島警察署や県警機動隊、航空隊など15人が参加しました。訓練では、ヘリコプターから隊員を降下させ、救助者とともに巻き上げて再びヘリに戻す手順などを繰り返し確認していました。屋久島警察署は山岳… -
北アルプスの常念岳で前橋市の男性歯科医師が転倒してけが 救助活動中
前橋市の男性が常念岳で転倒し、けがをした… -
北ア常念岳で遭難 頂上付近で転倒 群馬の49歳男性が頭部負傷 救助隊員が出動
北アルプスの常念岳で群馬県の男性が転倒し、頭にけがを負いました… -
パキスタンで登山家落下「後ろ向きで落ちていった」
パキスタン北部の山岳で田村真司さんと仙波孝康さんが登山中に滑落し、田村さんが死亡した可能性が高い。仙波さんは助けを求めるために下山し、救助隊が戻ったが田村さんは見つからなかった。田村さんの足跡と所持品が氷の割れ目付近で見つかり、クレバスに落ちたと判断されている。仙波さん以外のスイ… -
パキスタンで先週、邦人男性2人が登山中事故に…1人不明、1人ケガ 不明男性は死亡とみられる
パキスタン北部で登山中の日本人2人が落石に巻き込まれ、1人が行方不明、1人がケガをしました。行方不明の男性は死亡したとみられます… -
滑落の日本人登山家、捜索打ち切り パキスタン北部クレバス落下か
パキスタン北部の山で登山中の日本人登山家2人が滑落事故に遭い、田村真司さんの行方は分かっていない。山岳会は生存の可能性はないと判断し、捜索を打ち切った。仙波孝康さんも軽傷を負った… -
イタリアで氷河崩落 気候変動で土砂災害が深刻化
イタリア北部ドロミテ地方のマルモラーダ氷河での大規模な氷塊の崩壊により、7人が死亡、14人が負傷し、15人が行方不明となった。この事故は暖かい気候の影響で起こり、氷河の縮小と凍土の融解による山の斜面の不安定化が原因となっている… -
パキスタンで死亡は登山家の田村真司さん
パキスタンの滑落事故で登山家仙波孝康さんが負傷し、田村真司さんは死亡した… -
パキスタンで邦人男性2人死傷確認と外務省
11日、パキスタンの山中で邦人男性2人が落石に遭い、1人が死亡を宣告され、もう1人が負傷した… -
キノコ採りの男性(74)が行方不明 山で遭難か 林道で車みつかる
山形県小国町でキノコ採りに行った74歳の男性が行方不明になり、遭難した可能性があると警察が捜索しています… -
岩場から10m滑落も 山岳遭難・救助相次ぐ【新潟】
県警ヘリコプターによる救助が相次ぎました。新発田市の北股岳では男性が足を負傷し、自力で下山できなくなり救助されました。村上市の駒ケ岳では男性が岩場で滑落し、けがをして保護されました… -
標高2000メートルの山を登山中に負傷 30代男性を県警ヘリが救助《新潟》
北股岳に登山していた男性が負傷し、県警ヘリコプターによって救助されました。男性は北股岳登山中に左足首をひねって負傷し、自力下山が不可能となりました… -
【続報】「3~4メートル滑落した」山岳遭難していた横浜市の男性(68) 林道を歩いているところを発見 駒ケ岳
新潟県村上市の駒ケ岳で遭難した男性(68)が無事発見されました。男性は登山中に滑落し、両腕に擦りむいた傷や左足首の腫れがありますが、命に別状はありません。男性は1人で登山しており、予定の時間に戻らなかったことから親族が警察に届け出ていました… -
宮崎市の双石山で登山の男性が滑落し死亡…自ら119番したが出血性ショック
宮崎市鏡洲の双石山で、会社員男性が登山中に滑落し、死亡した… -
横浜市の男性(68)駒ヶ岳に一人で登山も下山せず 山岳遭難か警察と消防が捜索 新潟・村上市
新潟県村上市の駒ケ岳で1人で登山していた68歳の男性が下山せず、親族が警察に届け出をしました。警察と消防が捜索中であり、15人態勢で山に入り、ヘリコプターも出しています… -
足首ひねり横浜市の30代男性が下山不可能に 県警ヘリが出動し救助【新潟・新発田市】
新潟県新発田市の北俣岳で横浜市の男性が自力で下山できなくなり、県警のヘリコプターが男性を救助しました。男性は登山中に足首をひねってしまい、門内岳避難小屋からの通報により救助が行われました… -
熊による負傷事案の発生(飯山署)
下水内郡栄村のトレッキングコースで男性(67歳)が熊に襲われて負傷する事案が発生しました… -
帰宅予定も戻らず…大朝日岳に単独登山 東京都の男性(80)遭難か
東京都の80歳の男性が大朝日岳で登山中に行方不明になり、警察による捜索が行われています… -
東京の80歳男性・大朝日岳で遭難か…10日から一人で朝日連峰へ・13日になっても帰宅せず 山形
東京から朝日町の山に来た80歳男性が行方不明。東京都杉並区に住む無職の鈴木久隆さん(80)が一人で大朝日岳を訪れた後、帰宅しないため家族が警察に捜索願を提出。捜索が行われているが発見には至っていない… -
【夏山登山に注意】日高山脈に登山中 50代女性が滑落ケガ 仲間2人と一晩過ごすも無事 北海道警山岳救助隊が捜索・救助
北海道の日高山脈のソエマツ岳で、50代の女性が滑落しケガをし、山岳救助隊によって救助されました… -
110番映像通報システム 山岳遭難にも活用を
千葉県警はスマートフォンの写真撮影機能を活用した110番映像通報システムを山岳遭難の救助要請にも活用してほしいと呼びかけている。県内では2023年に入ってから7月末までに山岳遭難が11件発生し、2022年の同じ時期と比べて3件増えている… -
北アルプス立山連峰で女性登山者を山岳警備隊員が2時間背負って救助 富山
北アルプス立山連峰の登山道で55歳の女性が転倒して負傷し動けなくなり山岳警備隊員に救助されました… -
「寒くて動けなくなっている登山者が」富士山で救助要請
富士山を下山途中の男性が体調不良で救助されました… -
速報)日高山脈・ソエマツ岳付近で山岳遭難 3人と連絡つかず
北海道日高山脈のソエマツ岳付近で、3人が遭難しました。登山中の1人が滑落し、自力下山できない状況です。残りの2人が滑落した人のそばに残っていますが、連絡がとれていません… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス焼岳に入山した男性(72歳)が、焼岳から焼岳小屋で登山中、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
中央アルプス空木岳で山岳遭難(木曽署)
昨日、2人パーティで中央アルプス空木岳に入山し、本日、山頂から木曽殿越へ向けて登山中の男性(74歳)が、バランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリが出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳付近で山岳遭難(茅野署)
昨日から20人パーティで八ヶ岳連峰天狗岳に入山した女性(56歳)が、本日、赤岳付近を下山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防特別救助隊員、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
昨日、4人パーティで唐松岳に入山した女性(63歳)が、本日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、警察本部警備部機動隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰中岳付近で山岳遭難(茅野署)
昨日、3人パーティで中岳に入山した男性(47歳)が、本日、山頂から下山中に登山道で足を滑らせて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
一昨日、2人パーティで白馬岳に入山した女性(63歳)が、本日、白馬岳から下山中に、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで入笠山に入山した男性(62歳)が、山頂から下山中、登山道で足を滑らせて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
大山9合目で「熱中症」か 両足がけいれん60代女性をヘリで救助(鳥取・大山町)
大山9合目付近で熱中症疑いの60代女性が防災ヘリで救助、搬送され… -
入笠山 静岡県の会社員男性、下山中に転んでけが
入笠山の登山道で会社員男性が転倒し、けがをした。消防ヘリで救助され、松本市内の病院に搬送された。軽傷のもよう… -
「足をけがしている。歩けない」富士山須走口6合目付近を下山中のアメリカ人女性を救助 御殿場警察署
富士山下山中のアメリカ人女性が足を負傷し、警察に救助要請がありました… -
宮崎市の双石山で滑落事故 男性が死亡
宮崎市の双石山に登っていた男性が登山道から滑落し、死亡する事故が発生しました。事故があったのは宮崎市の双石山で、男性はおよそ3メートル下の斜面に滑落しました。救助されたものの、男性は病院で死亡しました… -
「滝つぼに落ち、自分では救助できない」沢登りで滑落、47歳の男性死亡…層雲峡の人気スポット、雨が続いた後で増水 北海道上川町
北海道北部の上川町の層雲峡で、沢登りをしていた47歳の男性が荒井川で滑落し死亡… -
「立てないといっている」富士山初登山のベトナム国籍の男性を新7合目付近で救助 スニーカーなど軽装で“弾丸登山”か=静岡県警
富士山新7合目付近で外国籍の男性が救助されました。男性は初めての富士登山で疲労のため座り込んでしまいました… -
「トイレ付近で倒れた人がいる」富士山初登山の50代男性下山途中に転倒か 顔などにけがをし救助=静岡県警
富士山富士宮口5合目付近で男性会社員が登山中に転倒し負傷。警察官に救助されました… -
登山で50代男性が死亡 宮崎・双石山、右足を骨折
宮崎県警本部によると、宮崎市の双石山で登山中の男性が足を骨折し、意識不明の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された… -
八ヶ岳で下山中に転倒し47歳の男性が骨折 北アルプスでも遭難者
男性が八ヶ岳で下山中に転倒し、大けがをしてヘリコプターで救助されまし… -
八ケ岳連峰中岳 男性が転倒し重傷(12日)
八ケ岳連峰中岳のコル付近で、東京都八王子市の男性会社員が足を滑らせて転倒し、救助された。男性は左足骨折で重傷。救助隊員が諏訪地区山岳遭難防止対策協会と諏訪広域消防特別救助隊と茅野署山岳遭難救助隊とともに出動した。救助後、男性は松本市内の病院に搬送された… -
北アルプス唐松岳 京都市の女性が転倒しけが(12日)
京都市のパート従業員女性(63)が北アルプス唐松岳の登山道上で転倒し、両足首を負傷。県警機動隊員と山岳遭難防止常駐隊員によって救助された… -
八ケ岳連峰赤岳 発熱などで女性が行動不能(12日)
12日午後、八ケ岳連峰赤岳付近で兵庫県加古川市の病院職員女性(56)が発熱や嘔吐などで体調不良となり行動不能。救助が要請され、諏訪広域消防特別救助隊員と茅野署山岳遭難救助隊員が出動し、女性は県警ヘリコプターで救助され、松本市内の病院に搬送。軽症のもよう… -
「弾丸登山」で下山中に足がふらつき転倒…負傷のフランス人男性をブルドーザーで救助 富士山富士宮口
富士山の富士宮口9合5勺付近でフランス人の男性が転倒してけがをし、救助されまし… -
宮崎市で山岳遭難 会社員の男性が意識不明で救急搬送 宮崎県
宮崎市鏡洲の双石山で、男性が登山中に斜面から滑り落ち、右足首を骨折。救助された男性は宮崎市恒久の会社員、永崎伸一さん(54)です… -
軽装で弾丸登山…ベトナム人男性9合目で引き返すも疲労で立ち上がれず 警察の山岳遭難救助隊員が救助 富士山富士宮口
富士山富士宮口で20歳の男性が疲労で下山できなくなり、警察の山岳遭難救助隊員に救助されました… -
山伏岳に登山の82歳男性が行方不明 登山道入り口に男性の車 静岡市
静岡市葵区の80代の男性が、登山に行ったまま行方不明になっています。男性は2000m級の山伏岳方面に行ったとみられており、下山予定の11日午後3時になっても帰宅しなかったことから、家族が警察に届け出ました。捜索活動が進められています… -
静岡市の男性山伏岳方面に向かい行方不明12日朝から捜索
静岡市葵区の男性が山伏岳に登山し、下山予定の時間を過ぎても帰宅せず行方不明になりました。家族が警察に届け出たため、山岳遭難救助隊が捜索に向かっています… -
北アルプス焼岳 富山市の72歳が行動不能に(11日)
富山市の会社員男性(72)が北アルプス焼岳の中尾峠付近で行動不能となり、救助隊が出動し、近くの山小屋に収容した。男性にけがはないとの情報… -
宇津江四十八滝の滝つぼで70代男性が死亡 岐阜県高山市
高山市国府町の宇津江四十八滝の滝つぼで70代の男性が死… -
下山途中で仲間とはぐれる 71歳男性を県警ヘリで救助 山梨・九鬼山
九鬼山で下山途中で仲間とはぐれた71歳の男性が県警ヘリに救助されました… -
富士登山中に「ツアー客が倒れた」 駆け付けた臨時派出所の警察官らが一時意識失った60代男性を救助=静岡県警
富士山を登山中の60代の男性が高山病の症状で一時意識を失い、臨時派出所の警察官に救助されました… -
崖の下で男性の遺体 登山者が転落か…山頂にポール
新潟県南魚沼市巻機山で、千葉県に住む山口治朗さんの遺体が崖の下で見つかりました。山口さんは登山中に転落した可能性が高いとみられています… -
富士山 8合目から下山中に誤って2合目まで下る 疲労で動けず 69歳男性を救助 山梨県警
富士山の登山者が誤って2合目まで下り続け、疲労で動けなくなり救助されました。救助されたのは宮崎県都城市の69歳の男性で、警察によると男性は30人の登山ツアーに1人で参加していたということです。男性は下山途中で足がつり何度か転倒したため右足に擦り傷を負っていますが、大きなけがはして… -
11日は「山の日」 遭難事故防止キャンペーン/埼玉県
県や県警が山での遭難事故防止を呼びかけるキャンペーンを行った。以前に比べて遭難事故が増加しており、45件の遭難事故と48人の遭難者が報告された。キャンペーンでは登山者に装備チェックリストやLEDライト付きのホイッスルを配布し、登山届も受け付けた… -
「山の日」 登山客〝増〟で山岳遭難も増加傾向 台風7号接近で日程変更の登山客も【長野】
松本市の上高地で山岳遭難が相次ぎ、登山客の数も増加しています。先月、上高地を訪れた人は去年より6万人ほど多く、県内での遭難者数も28人増加し、21人が死亡しました。また、台風7号の接近も気がかりで、登山計画を変更する登山客もいました… -
「山の日」大山は登山客で大賑わい 大自然を満喫!奥大山では野外フェスも(鳥取・大山町、江府町)
大山では山の日に合わせて警察が熱中症による遭難事故防止を呼びかけ、夏山シーズン中には今年6件の遭難事案が発生しており、5件が熱中症によるものと報告されています… -
滝を登っているところ転落し右足首を負傷 県の防災ヘリが愛知県の20代男性を救助【新潟】
新潟県糸魚川市で沢登り中の愛知県の20代男性が転落し、県の防災ヘリが救助した… -
「山の日」北海道・旭岳 登山客でにぎわう 山岳救助隊が夏山での注意点を呼びかけ
「山の日」において全国各地の山で登山客がにぎわっており、北海道の大雪山系旭岳では警察の山岳救助隊が登山客に声をかけるなど、夏山での注意が呼びかけられています。北海道では、去年と今年も多くの遭難が発生しているため、警察が注意を呼びかけています… -
【続報】巻機山で男性の遺体発見 遭難した72歳男性か 崖から滑落した可能性【新潟・南魚沼市】
11日朝、巻機山山系の割引岳山頂付近で男性の遺体を発見。警察は行方不明になっている72歳男性とみて身元の特定を進めています… -
「体力や技術に見合った計画を」山岳遭難 今年これまでに74人 50代~70代が半数以上 山梨
山岳遭難の件数が去年と比べて減少しており、今年1月から8月9日までに山梨県内で71件の山岳遭難が発生し、74人が関与しています。その中で13人が死亡し、34人が負傷、1人が行方不明となっています。また、主な被害者の年齢は50代から70代であり、この年代の登山者が半数以上を占めてい… -
きょう「山の日」 警察が登山者へ 遭難防止呼びかけ 神奈川・秦野市
「山の日」として知られる11日、神奈川県秦野市で警察官が丹沢の登山口近くで登山者に安全な装備で登山するよう呼びかけました。神奈川県警の山岳遭難救助隊や市の職員らが参加し、登山者に装備品のチェック表などを渡し、無理のない行程での登山を呼びかけました。また、熱中症にも注意を促していま… -
山の日 宝満山で遭難事故の防止を呼びかけ 福岡県内で去年70人が遭難2人死亡
福岡県太宰府市の宝満山での遭難事故の防止を呼びかける警察の活動が行われました。福岡県内では去年70人が山で遭難し、2人が死亡しており、発生件数は増加しています… -
山岳遭難増、「事前準備を」 昨年、初の3000件超 コロナ落ち着き背景か・警察当局
昨年は発生件数が初めて3000件を超え、過去最多を更新した山岳遭難。長野県などは昨年を上回るペースで遭難件数が増加中。遭難者数も最も多く、60歳以上が半数を占めた。長野県の遭難件数は今年も増加傾向にあり、北海道ではバックカントリースキーによる遭難が多い。登山には徹底した事前準備や… -
北アルプス立山連峰 登山道の草を踏み抜き7メートル滑落 61歳男性 右足骨折の重傷
越中沢岳で61歳の男性が登山道の草を踏み抜き7メートル滑落し、右足の骨を折る重傷を負いました… -
中央アルプス空木岳で74歳男性が転倒 ヘリで救助
10日午後3時40分ごろ、和歌山市の男性が中央アルプスの木曽殿越付近で転倒し、頭部を負傷。岐阜県警ヘリコプターにより救助され、長野県木曽郡内の病院に搬送された… -
飯豊山で滑落し救助を求めていた男性を救助し、県警ヘリで病院搬送
福島県の飯豊山で男性が滑落し、救助を求めて福島県の県警ヘリコプタ―で救助され、会津若松市内の病院に搬送されました。男性は登山道から滑落し、自力で戻れなくなりました。命に別条はなく軽傷との報告です… -
日本百名山の幌尻岳で女性が滑落したとの通報…搬送先で死亡を確認
北海道平取町にある幌尻岳で、70代の女性が滑落し、頭部から出血し意識がもうろうとしていたため、搬送先の病院で死亡が確認されました。幌尻岳は日本百名山の中でも難易度の高い山であり、女性が救助された場所は足場の悪い岩場でした… -
飯豊連峰で遭難か? 行程・装備品不明 携帯もつながらず…兵庫県の60代男性 山形・小国町
さくらんぼテレビ飯豊連峰に登山に入ったとみられる兵庫県の男性の行方がわからなくなり、警察が山岳遭難とみて9日朝から捜索している… -
飯豊連峰で遭難の疑い…兵庫県・60代男性の無事確認 山形・小国町
兵庫県の男性が飯豊連峰に登山し、行方が分からなくなりましたが、無事との連絡が入りました。男性は宿泊を予定していた小国町の宿に姿を見せず、警察などが捜索していました。男性にけがはありません… -
残雪・雪渓あるルートで遭難か 千葉県の男性 不明から3日 発見至らず捜索続く【新潟・南魚沼市】
巻機山の登山中に行方不明になった男性の捜索が行われています。男性は千葉県から登山に来ており、難しいルートに入っている可能性があります。警察と消防が捜索を行っていますが、まだ発見されていません… -
飯豊連峰に登山に入った男性(60代)が行方不明 山荘に到着せず携帯電話は不通
山形県小国町の山に登山で入った60代の男性が8日から行方不明となり、警察が捜索を行っています。男性は小玉川地内から飯豊連峰に1人で登山に入った後、下山後に予定していた山荘に到着せず、携帯電話もつながらない状態です。地元の山岳救助隊と警察が捜索を行っていますが、発見には至っていませ… -
「疲労で下山できなくなった」富士山を下山中に通報 初めての富士登山、60歳男性を救助=静岡県警
富士山を下山途中の60歳男性が疲労のため下山できず、警察に通報されました。男性は救助され、けがはないと報告されています… -
初めての登山が富士山…「思ったよりペースが上がらなかった」 60歳男性「暗くて道が分からない」と救助要請
静岡県の富士山須走口を下山中の男性が疲労で下山できなくなり、警察に救助を求めました。男性は6時間後に救助されました… -
中央アルプス濁沢大峰付近で山岳遭難(駒ケ根署)
中央アルプス濁沢大峰付近登山道上で、男性(41歳)がけがをする山岳遭難が発生し、長野県消防防災ヘリが出動し、救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日から親子で北アルプス燕岳に入山した男性(8歳)が、本日、下山予定であったが、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
2人パーティで根子岳に入山した男性(65歳)が、四阿山から菅平牧場へ下山中、足を滑らせて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、長野県警察山岳遭難救助隊員、上田警察署員及び上田地域広域連合消防本部隊員が出動し、救助しました… -
四阿山で埼玉県の男性が転倒しけが
信濃毎日新聞デジタルによると、四阿山の中尾根登山コースで、埼玉県鶴ヶ島市の男性が下山中に転んで負傷した。男性は根子岳から入山し、同行者の要請を受けて救助され、上田市内の病院に搬送された… -
連日、山岳遭難相次ぐ 北アルプス燕岳では体調不良で行動不能になった8歳男児を救助 中央アルプスでは40代男性が滑落 四阿山では60代男性が転倒
北アルプス燕岳で8歳の男子児童が体調不良で遭難し、救助されました。中央アルプスと四阿山でも別の遭難が発生しました。北アルプス燕岳では親子で登山中の児童が行動不能になり、救助されました。中央アルプスでは40代男性が滑落、四阿山では60代男性が転倒しました… -
北アルプス燕岳で8歳男児が頭痛や吐き気等で行動不能に 父親と2人で1泊2日予定で登山 7日朝に救助
北アルプス燕岳で8歳の男子児童が体調不良で行動不能になり、警察により救助されました… -
中央アルプス濁沢大峰 名古屋市の男性けが
中央アルプス濁沢大峰付近の登山道上でけがをした男性が救助されました… -
上級者コースから約70m転落…剱岳を登っていた61歳男性が死亡 山岳会のメンバーらと登頂目指す最中に
61歳の男性が北アルプス剱岳で登山中に転落し死亡。剱岳、小窓ノ王付近でおよそ70メートル転落し、ヘリコプターで病院に搬送されましたが、頭を強く打っていて病院で死亡が確認されました。小窓ノ王付近は登山道が整備されていない上級者向けのコースで、笹本さんは山岳会のメンバー2人と今月4日… -
70メートル崖下に転落 北アルプス剱岳で登山中の埼玉県の男性死亡 富山
富山県の北アルプス剱岳で、会社員の男性が登山中に転落し、病院に搬送されたが死亡が確認されました。事故は小窓ノ王付近で発生し、男性は70メートル崖下に落下しました。男性は剱岳で登山をしていた3人パーティーの一員で、原因は調査中です… -
残雪ある危険なルートを登山か…巻機山で千葉県の72歳男性が遭難 県警ヘリなどが捜索【新潟】
新潟県南魚沼市の巻機山に出かけた千葉県八千代市の男性が遭難しました。山口治朗さん(72)は8月5日に家族に1泊の予定で南魚沼市の巻機山へ行くと言って出かけましたが、6日夕方までに帰宅せず、連絡が取れなくなりました。7日朝から捜索が行われ、8日朝から再び捜索する予定です… -
巻機山で遭難か 千葉県の男性行方不明に 新潟県南魚沼市
新潟県南魚沼市の巻機山に出かけた千葉県の男性が行方不明になっており、警察は男性が遭難した可能性があるとして捜索を再開する予定です… -
北アルプスで遭難多発 燕岳で小学生が体調不良に【長野】
資料:燕岳北アルプスで山岳遭難が相次いでいます。燕岳で6日、体調不良を訴えていた8歳の男子児童が7日朝に救助されました… -
「道に迷った」「雨がきつくて前が見えない」富士山・静岡側で助け求める110番通報相次ぐ
夏の富士山での登山客の助けを求める通報が相次ぎ、警察が天候の悪い中での登山は避けるよう呼びかけている。男性2人が登山中に道に迷い、救助された。男性たちにケガはなかった。男性たちは登山歴10年ほどであったが、適切な装備を持っていなかった… -
北アルプス燕岳 8歳の男子児童が体調不良
北アルプス燕岳の合戦小屋付近で川崎市の男子児童が体調不良により行動不能になった。軽症のもよう… -
仲間と一緒に登山…標高2700mの剱岳小窓ノ王付近で会社員の男性が歩行中に転落し死亡 頭を強く打つ
埼玉県春日部市の会社員笹本和義さんが、標高2700メートルの剱岳小窓ノ王付近で登山中に転落し、頭を強く打って死亡しました… -
「雨がきつく明かりもなく動けない」富士山富士宮ルートを下山中の50代男性を救助=静岡県警
富士山富士宮ルートを1人で下山中の50代の会社員の男性が悪天候で疲労し下山不能になったと救助を求め、県警の山岳遭難救助隊により救助されました… -
北アルプス・剣岳の小窓ノ王 埼玉の61歳男性が70メートル転落死
富山県の北アルプス・剣岳で60代の男性が転落し、死亡しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で白馬岳に登山中の男性(59歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、17人パーティで中房登山口から入山した女性(67歳)が、本日、燕岳から大天井岳に向け登山中に転倒する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス赤岩岳で山岳遭難(松本署)
昨日、11人パーティで中房温泉から入山した女性(64歳)が、大天井岳から赤岩岳に向けて縦走中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、2人パーティで中房登山口から入山した男性(80歳)が、本日、燕岳から大天井岳に向けて登山中に滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス五竜岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で五竜岳に入山した男性(34歳)が、本日、鹿島槍ヶ岳方面に向けて縦走中、落石により負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで白馬岳に入山した男性(64歳)が、本日、下山中にスリップして負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で一ノ沢登山口から入山した男性(58歳)が、本日、常念岳から下山中に転倒する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
昨日、5人パーティで上高地から入山した女性(56歳)が、槍ヶ岳から下山中に体調不良となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプスで遭難相次ぐ 五竜岳で落石により約20m滑落 東京都の30代男性けが 白馬岳ではスリップして転倒 大阪府の60代男性けが 槍ヶ岳では兵庫県の50代女性が体調不良で行動不能に
北アルプス五竜岳で滑落事故があり、男性が両腕をけがしました。また、白馬岳でも男性が足をけがしました… -
北アルプスで遭難相次ぐ(6日まとめ)
北アルプスで遭難相次ぎ、大阪の男性と兵庫の女性が救助された。東京の男性も病院に運ばれた… -
巻機山で滑落 通報の登山者を救助【新潟・南魚沼市】
南魚沼市清水地内の巻機山を登山中に滑落し、けがをした男性が救助されました… -
「5メートル滑落して、動けなくなった」 巻機山登山の60代男性 県警ヘリが救助 《新潟》
南魚沼市にある標高1967メートルの巻機山で登山中の男性が滑落し、県警ヘリに救助されました… -
落石で両腕負傷 東京の会社員(34)救助 北アルプス五竜岳【長野】
大町警察署北アルプス五竜岳で登山をしていた男性が落石でけがをしました… -
標高1967メートルの巻機山で60代男性が滑落 命に別状なし 新潟・南魚沼市
新潟県南魚沼市にある巻機山で登山中の60代男性が滑落し、けがをしました。警察によると男性は滑落してから約2時間後に県警ヘリに救助され、南魚沼市内の病院に運ばれましたが、命に別状はないということです… -
登山道から滑落の男性が自力で下山 ネットニュースで自分の捜索予定知り連絡 新潟・妙高山
新潟県妙高市の妙高山のクサリ場から滑落した男性は、その後自力で下山し無事であることがわかりました… -
「妙高山で男性が滑落」と目撃情報 男性は自力下山 ネットニュースを見て「自分のことだ」と警察に無事連絡《新潟》
5日午後1時頃から2時頃までの間、妙高山からの下山途中のクサリ場付近で、前を歩いていた登山者が斜面に落ちるのを見たという事故が発生しました。滑落した40代男性は無事登山道に自力で戻り下山し、ケガは擦り傷を負った程度です。男性はネットニュースで妙高山の滑落のことを知り、自分が滑落し… -
北アルプス鷲羽岳の登山道で転倒 42歳女性 右足の骨を折る重傷 富山
チューリップテレビ北アルプス鷲羽岳の標高2883メートルの登山道で5日、42歳の医療事務の女性が転倒し、右足首の骨を折る重傷です… -
北アルプス表銀座で遭難相次ぐ ツアー登山の60代女性2人が転倒と体調不良 いずれもヘリで救助
長野放送北アルプスで縦走中の登山者の遭難が相次いでいます。5日午前8時頃、東京都の67歳の女性が転倒してけがをしたと登山ガイドから警察に救助要請がありました… -
目の前で登山者が斜面から滑落… 妙高山の鎖場で 警察に通報 滑落者の性別年齢不明
妙高山で登山中の登山者が斜面から落ちるのを見た通報がありました。事故の詳細は不明ですが、妙高署が捜索救助活動を開始する予定です… -
登山中に行方不明の58歳男性 6日ぶりに沢で発見 縦走中に足をけがも命に別状なし=静岡県警
静岡放送滋賀県から浜松市天竜区に登山に訪れたまま、行方が分からなくなっていた男性が6日ぶりに発見され、救助されました… -
「人が滑落するのを見た」妙高山の頂上付近から登山者が滑落か 警察などが捜索へ【新潟】
妙高山で登山者が滑落し、別の登山者が警察に通報。警察と消防が捜索にあたる予定… -
山仲間が発見…山中に1週間、不明の滋賀県男性「岩が足に当たり動けなかった」 静岡・川根本町
滋賀県の58歳男性が山岳登山で行方不明となり、5日に救助されました… -
北アルプス赤岩岳 堺市の女性が体調不良(5日)
北アルプス赤岩岳の喜作新道登山道付近で、堺市の会社員女性が体調不良のため行動不能となり、救助されました。女性はヘリコプターで松本市内の病院に搬送され、軽傷とされています… -
【続報】高山病か…登山断念し下山中に頭痛やおう吐 72歳イギリス人女性を救助 静岡・富士山須走口
富士山の下山中にイギリス人女性が体調不良になり、救助されました。女性は頭痛や嘔吐の症状を訴え、高山病の症状と見られています。女性は40代の娘と登山を開始し、頂上を目指す予定でしたが、具合が悪くなり下山していました… -
北アルプス燕岳 東京都の女性が転倒しけが
北アルプス燕岳の蛙岩付近(標高約2650メートル)で東京都西東京市の介護士の女性が転倒し、右足首をけがした。女性は中房登山口から入山し、燕岳から大天井岳に向け登山中だったが、ガイドから救助要請があり、県警ヘリが救助して松本市内の病院に搬送した… -
「下痢やおう吐がおさまらない」…下山途中の70代の外国人女性が体調不良でSOS 静岡・富士山須走口
富士山須走口の砂払い5合目付近で、70代の外国人の女性が下痢や嘔吐の体調不良を訴え、救助が行われています… -
連日、北アルプスで遭難相次ぐ 燕岳では80歳男性が死亡 常念岳、白馬岳では50代男性が転倒し救助
北アルプス連日、北アルプスで山岳遭難が相次いでいます。燕岳では80代の男性が滑落して死亡しました。また、常念岳、白馬岳ではいずれも50代男性が転倒して救助されました… -
北アルプス燕岳 80歳男性が滑落
北アルプス燕岳の大下りノ頭付近で男性が滑落し、頭部損傷や全身打撲の症状が確認されました。男性は中房登山口から入山し、大天井岳に向けて登山中でした… -
槍ケ岳で転落、ハイマツに体引っかかる 神戸市の75歳男性重傷か
神戸市東灘区の無職男性(75)が登山中に岩につまずき、約1メートル下に落ちた。男性は約2時間後に県警ヘリに救助され、左肩を骨折しているが命に別条はない。事故は岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・槍ケ岳の西鎌尾根で発生した… -
奈良県の58歳男性、北アルプス常念岳で転倒 右足首骨折でヘリ救助
奈良県の会社員男性が北アルプス常念岳で転倒し、右足を負傷。救助要請を受け、消防ヘリが出動して救助し病院に搬送された。男性は右足首骨折の重傷のもよう… -
「ひざの痛みもあり動けない」砂払い5合目から救助要請 富士山・須走口
夏の富士山 42歳男性がひざの痛みで動けず救助され… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで白馬岳を登山中の男性(68歳)が、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(46歳)が、槍ヶ岳に向けて登山中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・南アルプス仙丈ケ岳で山岳遭難(伊那署)
8月1日から2人パーティで南アルプス仙丈ケ岳へ入山し、下山中に行動不能となった男性(65歳)については、伊那警察署山岳高原パトロール隊員及び南アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
続・北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
7月31日から単独で上高地に入山し、槍ヶ岳に向けて登山中に疲労と右膝の痛みで行動不能となっていた男性(69歳)については、本日、県警ヘリが出動して救助しました… -
富士山下山中に足をねん挫したフランス国籍26歳男性を救助 軽装で1人登山か=静岡県警
富士山を1人で下山中のフランス国籍の男性が足をねん挫し、警察に救助されました。男性は登山をするような服装ではなかったということです… -
北アルプス槍ケ岳 男性が滑落してけが
北アルプス槍ケ岳の北鎌尾根北鎌のコル付近で東京都八王子市の会社員男性が滑落し、けがをした。右腕などを負傷しているもよう… -
北アルプス白馬岳 男性が行動不能に
北アルプス白馬岳の大雪渓付近で会社員男性が行動不能になり、救助されました… -
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根北鎌のコル付近で滑落 単独で上級者向け「バリエーションルート」を登山中 東京都の46歳男性を県警ヘリで救助 右腕を負傷している模様
北アルプス槍ヶ岳を単独で登山していた46歳男性が滑落し、長野県警のヘリが救助。東京都八王子市出身で、右腕をけがしている。滑落した場所は北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根北鎌のコル付近で、標高約2350メートル… -
「暗くて下山できない」 標高765メートルの山で道に迷って通報した男性 一夜明け無事下山《新潟》
長岡市の鋸山に1人で登った男性が下山できなくなり、救助されました… -
山岳遭難か…予定時刻になっても下山せず 滋賀県大津市の58歳男性を捜索 浜松市
滋賀県の男性が浜松市で登山をしていたが、下山予定の2日になっても戻らず、警察が捜索を始めました… -
北アルプス槍ヶ岳「バリエーションルート」疲労、けがで行動不能 兵庫県の69歳男性を県警ヘリが救助
北アルプス槍ヶ岳と南アルプス仙丈ケ岳でそれぞれ60代の男性が遭難しました。北アルプス槍ヶ岳では兵庫県の男性が疲労と右ひざの痛みにより動けなくなり、長野県警のヘリにより救助されました。南アルプス仙丈ケ岳では東京都の男性が疲労により動けなくなり、警察などにより救助されました。いずれの… -
甲州市の林道でオフロードバイク転倒 73歳男性死亡 山梨
山梨県甲州市の林道でオフロードバイクが転倒し、運転していた73歳の男性が死亡しました。事故の状況は警察が調査中です… -
行方不明の登山客(81)か 多良山系の山中、がけの下で遺体発見【長崎県大村市】
大村市の山中で男性の遺体が見つかり、警察は登山中に行方不明になっていた男性の可能性があるとみて身元の確認を進めています… -
南アルプス仙丈ケ岳 東京の男性が行動不能(2日)
南アルプス仙丈ケ岳5合目付近で運転手男性(65)が行動不能になる事故が発生し、救助された… -
那須雪崩事故 引率教諭、被告からの指示内容など証言 宇都宮地裁
2017年3月、茶臼岳での雪崩事故の裁判で、業務上過失致死傷罪に問われた3被告に対する第9回公判が開かれた。証人尋問が行われ、3班と5班の引率教諭が証言した… -
中央アルプス空木岳で山岳遭難(駒ケ根署)
7月31日から単独で空木岳に入山した男性(59歳)が、昨日、檜尾岳へ向け登山中、バランスを崩して転倒し、左足首を負傷する山岳遭難が発生し、本日になっても回復が見込めず自力下山できないため、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
7月31日から単独で上高地に入山した男性(69歳)が、北鎌沢を経由して北鎌尾根を槍ヶ岳に向けて登山中、疲労と右膝の痛みのため行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日から5人パーティで白馬岳に入山した女性(58歳)が、本日、下山中に疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
南アルプス仙丈ケ岳で山岳遭難(伊那署)
昨日から2人パーティで南アルプス仙丈ケ岳へ入山した男性(65歳)が、本日、北沢峠へ下山中、行動不能となる山岳遭難が発生し、伊那警察署山岳高原パトロール隊員及び南アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助活動を行っています… -
北アルプスなどで遭難4件 けが、疲労で行動不能になるケース相次ぐ 県警「体調や技量、装備など注意を」
北アルプス槍ヶ岳で兵庫県たつの市の男性が遭難。男性は北鎌尾根独標付近で疲労と右ひざの痛みにより動けなくなり、救助要請があった。また、北アルプス白馬岳の大雪渓、中央アルプス空木岳、南アルプスでも遭難が発生している… -
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根独標付近で遭難 上級者向け「バリエーションルート」で行動不能に 兵庫県の69歳男性が疲労、ひざの痛み訴える あす3日、天候回復を待ち救助へ
資料 北アルプス槍ヶ岳8月2日、北アルプス槍ヶ岳で兵庫県たつの市の自営業の男性(69)が遭難しました… -
富山県東部 3警察署が合同訓練 一刻も早い救助目指し
北日本放送は魚津市の山あいで災害警備訓練を行った。訓練は大雨による土砂崩れが想定され、警察官たちはキャリアカーを使って資機材を運び、人形が土砂に埋まっているのを見つけて救出活動を行った… -
一晩山小屋で過ごすも 回復見込めず・中央アルプス空木岳で転倒の男性を県警ヘリで救助 長野
東京都の男性が長野県の中央アルプスの空木岳で転倒し、左足首をけがして救助されました… -
鹿児島の離島で行方不明 出雲市の男性とみられる遺体が見つかる 登山仲間が発見も台風の影響で収容のめど立たず 島根県
島根県出雲市の男性が鹿児島県の離島で滝の調査中に転落し、行方不明になっていたが、遺体が見つかりました。現場は台風の影響でヘリなどが近付けない状況となっており、収容のめどが立っていません… -
「山中に遺体」 島根の火山研究家か、強風で収容できず 7月24日から行方不明 鹿児島・諏訪之瀬島
鹿児島県の十島村諏訪之瀬島で火山研究家の青木章さんが行方不明になり、山中で青木さんとみられる遺体が見つかった。青木さんは白水の滝の源流付近を調査中に連絡が途絶えた。遺体は山の斜面でリュックを背負った状態で倒れていた… -
諏訪之瀬島で火山研究家行方不明 山の斜面に倒れている人見つかる 鹿児島
諏訪之瀬島の火山研究家の男性が行方不明になったニュースです。登山仲間が山の斜面に倒れた人を目撃し、身元や容体は不明です。ヘリコプターは現場に到着しましたが、強風のため近づくことができず、捜索計画の決定は台風の影響で遅れています… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
7月30日から2人パーティで北穂高岳に入山した女性(60歳)が、本日、下山中に転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、西穂高岳周辺のテント場において、宿泊中に体調不良により行動不能となった男性(15歳)については、長野県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
7月30日から4人パーティで爺ヶ岳に入山した女性(73歳)が、本日、下山中に疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
「足を痛めて動けない」「雨が降ってきて動けない」富士山で単独登山中の救助要請相次ぐ
富士山で複数の単独登山中の救助要請が相次いだ。富士山須走口7合目の山小屋では、東京都杉並区に住むフランス人男性が足を負傷し救助要請をした。また、宝永第二火口付近の登山道で80歳の男性が雨によって動けなくなり、救助要請をした。両者とも救助されたが、男性にケガはなかった… -
フランス人男性が下山中に足をねんざ…下山困難になり救助要請 背負ったり担架に乗せたりして6時間後に5合目に 富士山須走口
富士山の須走口7合目付近で外国人男性が足をねんざして下山が難しくなり、山小屋から警察に救助を求めてきました。救助隊員と消防員が現場に向かい、6時間後に男性を救助しました… -
北アルプスで遭難3件 いずれも行動不能…登山部の高校生が体調不良、60歳女性が転倒、73歳女性は疲労
北アルプスで連日山岳遭難が発生し、登山者が救助されています。けがや疲労、体調不良により行動不能となるケースが相次いでいます… -
北アルプス爺ケ岳 埼玉県の73歳女性を救助
北アルプス爺ケ岳の柏原新道で、埼玉県の無職女性(73)が下山中に疲労のため動けなくなった。同署山岳遭難救助隊員が救助し、けがはなかった… -
息子の“最期の場所”ついに…規制解除を前に遺族が慰霊登山 御嶽山噴火で多くの人命失われた登山ルート
9年前の御嶽山噴火で63人が犠牲となり、登山ルートの一部のエリアが解除される前に遺族らが慰霊登山を実施した。噴火で命を落とした息子と恋人の最期の場所を目指し、靴とひまわりを手向けた。避難シェルターの整備が遅れていたため立ち入り規制が続いていたが、7月29日に規制が解除される予定で… -
鹿児島の離島で滝の調査中に行方不明 出雲の「火山研究家」遺体で発見か
出雲市の火山研究家が鹿児島県の離島で行方不明になり、登山仲間から遺体の発見が報告されました。遺体は山の斜面でリュックを背負って倒れていたとのことです… -
北アルプスの北穂高岳で下山中に転倒 神奈川県の60歳の女性が大けが
北穂高岳で神奈川県の60歳女性が転倒し、足首の骨を折る大けがをしました… -
高校生の山岳遭難相次ぐ 西穂高岳で体調崩しヘリで救助 赤岳では都内の高校生を病院に搬送【長野】
先月31日、北アルプスの西穂高岳で高校生の山岳遭難が相次ぎました。男子高校生が宿泊していたテント場で体調を崩し、救助されるなどの事例が発生しました… -
諏訪之瀬島で遺体 島根の男性(74)か捜索の仲間が発見 滝の調査中24日から行方不明 鹿児島
島根県の74歳の男性が十島村・諏訪之瀬島で行方不明になり、遺体が発見されました。男性は白水の滝を調査するために入山し、行方不明になっていました… -
長崎・多良山系で82歳の男性不明 福岡から先月26日登山 1人で写真撮影に
諫早市高来町にある金泉寺で山登りに来ていた水本辰次さん(82)が行方不明になり、警察や消防、山岳会のメンバーらが捜索しても見つけられない状況です。妻と一緒に登山していた水本さんはオオキツネノカミソリの写真を撮影するために別行動をしていました。捜索は引き続き行われる予定です… -
体調すぐれず引き返すも道に迷い救助要請 同僚と”弾丸登山”か 命に別条なし 富士山
夏の富士山須走口を下山中に道に迷った東京都の26歳男性が救助を要請。警察と消防が2時間後に男性を発見し、5合目まで下山して病院に救急搬送された。男性は左肩を打撲していたが命はない。男性は登頂を断念し引き返す途中で道に迷い、沢に転落した… -
御嶽山噴火で仲間6人失った男性 9年ぶり八丁ダルミへ 規制緩和「うれしさ半分、悲しさ半分」
長野放送御嶽山の噴火災害による犠牲者を出した「八丁ダルミ」の登山道の規制が緩和され、9年ぶりに一般登山客が足を踏み入れました。噴火に遭遇し仲間6人を失った人も訪れ手を合わせました… -
「1人で下山中、道に迷った」同僚26人と富士登山に来た男性救助 ルート外れ沢に転落=須走口
富士山須走口5合目付近で下山中の20代男性が道に迷い、救助が要請されました。男性は富士山須走口砂走り砂払い5合目付近で発見され、沢を転落し左肩を打撲し低体温症の恐れもあったため、病院に運ばれました… -
八ケ岳で東京の高校生が体調不良に 救助し病院に搬送(31日)
八ケ岳連峰の赤岳付近の山小屋に滞在中の男子高校生(16)が体調不良になり、救助された。救助要請を受けた諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、高校生を救助した。高校生は長野県茅野市内の病院に搬送され、軽症のもよう。高校生は31日に17人パーティーで赤岳に入山していた… -
八ケ岳で東京の60歳男性が右足骨折
八ケ岳連峰の美濃戸中山付近での登山中に男性が右足を負傷し、救助されました。男性は茅野市の病院に搬送され、右足骨折などの重傷です… -
西穂高岳で高校山岳部の生徒が体調不良 ヘリで救助 北アルプス遭難相次ぐ 長野
信越放送北アルプスの西穂高岳(にしほたかだけ)で、登山に来ていた高校生が体調を崩し、1日朝、ヘリコプターで救助されました… -
北アルプス白馬鑓ケ岳 千葉市の男性を救助
7月31日午後6時すぎ、北アルプス白馬鑓ケ岳小日向のコル付近で、千葉市の会社員男性(50)が下山中に疲労のため行動不能となった。同日、大町署山岳遭難救助隊員によって救助された… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(木曽署)
昨日、単独で木曽駒ヶ岳に入山した男性(76歳)が、下山中にバランスを崩して転倒し、左目付近を負傷する山岳遭難が発生し、木曽地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、警察本部山岳安全対策課救助隊員、木曽警察署山岳高原パトロール隊員が出動し、本日、救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
7月29日、8人パーティで小川山に入山した女性(78歳)が、昨日、廻り目平の岩場からの下山途中、足を踏み外して滑落する山岳遭難が発生し、本日、佐久広域連合消防本部消防署員が出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰美濃戸中山付近で山岳遭難(茅野署)
昨日から3人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(60歳)が、本日、下山中につまずいてバランスを崩し、負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
14人パーティで上高地から入山した男性(15歳)が、西穂高岳周辺のテント場において、宿泊中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
17人パーティで赤岳に入山した男性(16歳)が、滞在中の山小屋で体調不良となる山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、3人パーティで燕岳に入山した男性(77歳)が、本日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員、豊科消防署員が出動して救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で白馬乗鞍岳に入山した男性(50歳)が、本日、白馬鑓ヶ岳を経由して下山中、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプスや八ヶ岳連峰などで遭難相次ぐ 西穂高岳では福島県の66歳男性が滑落して死亡 下山中にけが、道迷い、体調不良で行動不能となるケースも 県警「体調や技量、装備など十分注意を」
北アルプス長野県内で山岳遭難が相次いでいます。北アルプス西穂高岳では福島県の60代男性が滑落し、死亡しました。下山中のケースもあり、長野県警は注意を呼びかけています… -
あの日時速300キロで噴石が登山客を襲った 多くの犠牲者を出した御嶽山の「八丁ダルミ」 立ち入り規制が解除 鋼鉄製のシェルターはできたが…
岐阜県と長野県にまたがる標高3067メートルの御嶽山で起きた火山災害からまもなく9年が経ちました。火口近くに位置し、多くの犠牲者を出した八丁(はっちょう)ダルミへの立ち入り規制が解除されました… -
【続報】北アルプス西穂高岳で鎖場から約50m滑落 福島県の66歳男性が死亡 奥穂高岳に向け縦走中
北アルプス西穂高岳山頂付近で男性が滑落して救助されましたが、その後死亡しました。男性は福島県いわき市の無職の66歳で、31日に西穂高岳から奥穂高岳に向け縦走中に鎖場から約50m滑落したとみられています… -
【速報】北アルプス西穂高岳で亡くなった男性は福島県いわき市の66歳男性と判明【長野】
北アルプス西穂高岳で亡くなった男性は福島県いわき市の66歳男性と判明。男性が滑落して死亡した遭難事故で、福島県いわき市の無職松尾済さん66歳です… -
北アルプスの燕岳で滋賀県の77歳の男性が転倒 頭にけがをして病院に搬送
滋賀県の77歳の男性が信越放送北アルプスの燕岳で下山中に転倒し、頭にけがをして病院に搬送されました… -
「コース外れた斜面に入るという無線を聞いた」 栃木・那須雪崩事故、講習会に参加の教師が証言
登山講習会中の高校生らが雪崩に巻き込まれ死亡し、教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われた裁判で、当時講習会に参加していた教師が「他の班からスキー場のコースを外れた斜面に入るという無線を聞いた」と証言… -
ロッククライミング後に滑落し、東京都の78歳女性けが 「聖地」の長野県川上村
山岳遭難速報。東京都中野区の無職女性(78)がロッククライミング後の下山中に足を踏み外して廻り目平で約5メートル滑落。同行者から要請を受けて佐久広域消防本部が救助し、佐久市内の病院に運ばれた。女性は肋骨骨折などで重症のもよう… -
北アルプス雲ノ平で72歳男性が登山道で転倒 右膝の骨を折る重傷 富山
北アルプスの雲ノ平の登山道で、72歳の男性が転倒し右膝の骨を折る重傷を負った… -
麦草岳で単独登山のウクライナ人女性(33)がルート誤り道に迷い行動不能に 県警ヘリで救助
ウクライナ国籍の33歳女性が木曽駒ケ岳で道に迷い行動不能になり、長野県警のヘリで救助されました… -
日本有数のスポットでロッククライミング後…下山中に東京都の78歳女性が滑落 肋骨骨折など重傷
東京都中野区の無職の女性が長野県川上村の廻り目平でロッククライミング中に滑落し、大けがを負いました。救助要請があり、女性は肋骨多発骨折などの重傷で病院に搬送されました… -
北アルプス西穂高岳で約50m滑落 男性が死亡 奥穂高岳に向け縦走中
北アルプス穂高連峰で男性が滑落し、長野県警ヘリによる救助後に死亡が確認されました… -
ウクライナ人女性、中央アルプス麦草岳で行動不能に
中央アルプス麦草岳七合目付近でウクライナ人女性が道に迷い、行動不能になった。救助要請があり、県警ヘリで捜索する予定… -
ウクライナ人女性が遭難 県警ヘリが救助 日本語話せず通訳介して状況把握 中ア・麦草岳【長野】
ウクライナ人の女性が麦草岳で道に迷い、救助されました… -
中央アルプス木曽駒ケ岳 大阪府の男性、下山中に転倒しけが
木曽署によると、30日午後、中央アルプス木曽駒ケ岳の福島Aコース5合目付近(標高2100メートル)で、大阪府富田林市の自営業男性(76)が下山中に転倒し、左目付近をけがした。本人からの救助要請を受けて県警山岳遭難救助隊が出動し、31日未明に木曽郡内の病院に搬送された… -
富士山下山中に頭痛や吐き気で体調不良…高山病で低血糖状態か “弾丸登山”の24歳女性を救助=静岡県警
20代の女性が富士山御殿場ルートを下山中に体調不良となり、警察に救助された。女性は弾丸登山をしており、高山病による低血糖状態だったが、意識はありけがはなかった。救助まで約8時間半かかった… -
八ヶ岳連峰権現岳で山岳遭難(茅野署)
単独で、権現岳から赤岳に向けて縦走中の男性(62歳)が、足を滑らせ転倒したことにより負傷して、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年7月27日、単独で上高地から入山し、北穂高岳から涸沢に向けて下山中の女性(56歳)が、足がもつれて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで白馬岳に入山した女性(46歳)が、登山中に負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で針ノ木岳に入山した男性(79歳)が、本日、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
麦草岳で山岳遭難(木曽署)
単独で木曽駒ケ岳に入山した女性(33歳)が、ルートを誤って道に迷い、麦草岳方面に進み、行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索を行っています… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
昨日、2人パーティで御嶽山に入山した男性(63歳)が、剣ヶ峰山頂から黒沢口に向けて下山中、岩場でバランスを崩して足を負傷する山岳遭難が発生し、木曽地区山岳遭難防止対策協会救助隊及び県警ヘリが出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰根石岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、学校登山のため八ヶ岳連峰根石岳に入山した女性(14歳)が、本日、下山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年7月27日、3人パーティで北アルプス白馬岳に入山した女性(74歳)が、本日、下山中に体調不良となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
根子岳で山岳遭難(上田署)
単独で根子岳に入山した男性(51歳)が展望台付近において、倒れて亡くなる山岳遭難が発生しました… -
北アルプス南岳で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで南岳へ登山中の男性(33歳)が、疲労により足を痛めて行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
本年7月28日、2人パーティで白馬岳に入山し、昨日、白馬乗鞍岳を経由して下山中の男性(68歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
「川浦渓谷」で沢登りの男性(50)が溺れて死亡 岐阜・関市の板取川
岐阜県関市の板取川の川浦渓谷で、名古屋市守山区の50歳の男性が沢登り中に溺れて死亡しました。警察が原因を調査中です… -
北アルプス北穂高岳 千葉県の女性が転倒、けが
北アルプス北穂高岳南稜付近で千葉県市川市の公務員女性が転倒し、左膝をけがした。救助要請により県警山岳遭難救助隊が出動し、松本市内の病院に搬送された… -
八ヶ岳で登山者が転倒し負傷 ヘリコプターで救助
八ヶ岳連峰で縦走中の男性が転倒して足の骨を折る大けがをし、ヘリコプターで救助されました… -
八ヶ岳縦走中にスリップで転倒 単独登山の横浜の男性(62)県警ヘリで救助 左足骨折で重傷の模様
八ヶ岳連峰権現岳で男性が転倒し、行動不能となり救助された。男性は左足が骨折し重傷であるとみられている… -
突然の雷雨で転倒 燧ケ岳登山の女性けがでヘリ救助 福島・檜枝岐村
福島県檜枝岐村の尾瀬国立公園内の燧ケ岳で、滋賀県の52歳の女性が登山中に転倒し、重傷を負いました。女性は防災ヘリで病院へ運ばれ、右足の骨を折っています。事故は雷雨によるぬかるんだ登山道で起きました… -
八ケ岳連峰で男性が転倒し骨折 単独で赤岳へ縦走中【長野】
八ケ岳連峰で登山者の男性が転倒し、左足の骨を折り重傷となりました。男性は通りがかりの別の登山者の救助要請により県警ヘリによって救助されました… -
北アルプス白馬岳など 行動不能で救助2件 愛知の74歳は体調不良、安曇野市の68歳男性は疲労
白馬岳などで体調不良や疲労の男女が救助されました… -
『救急お願いします』自ら通報も… 病死か 根子岳で茨城の公務員が死亡【長野】
倒れていた男性が根子岳の登山道で死亡した。男性は水戸市の公務員で、根子岳の展望台近くから救急を要請。消防と警察が駆け付けたが、現場で死亡が確認された。外傷はなく病死の可能性もあるとみられ、詳しい調査が行われている。また、別の山で下山中の74歳の女性が体調不良を訴え、救助されたが命… -
富士山頂から下山中に高山病で嘔吐止まらず低血糖状態に 24歳女性救助 命に別条なし
富士山御殿場ルートの9.5合目付近で24歳の女性が体調不良を訴え救助を要請。女性は登山中から体調不良を訴えており、救助隊員と衛生センターを経由して病院へ到着。しかし高山病で嘔吐が止まらず低血糖状態に陥り、警察署と消防に救助要請され、翌日救助された… -
根子岳で茨城県の51歳男性が死亡 展望台付近で倒れているところを発見 単独で入山 目立った外傷なし
菅平高原の根子岳で倒れた男性が死亡。男性は水戸市の公務員であり、29日に自宅を出て単独で入山しました。警察が死因を調査中… -
根子岳の登山道 水戸市の公務員男性死亡(29日)
上田市菅平高原の根子岳登山道にいる男性が登山道に倒れ、救急隊員と警察官が死亡を確認。男性に外傷はなく、急病の可能性もあるとみられる… -
北アルプス白馬乗鞍岳で男性が行動不能に
北アルプス白馬乗鞍岳の登山道上で安曇野市の無職男性が疲労のため行動不能になり、同行者が救助を要請。長野県大町署山岳遭難救助隊員が出動し、近くの山小屋に収容… -
根子岳登山中に男性死亡、病死か 長野、展望台付近に倒れる
水戸市の公務員の男性(51)が長野県上田市と須坂市の境にある根子岳の展望台付近の登山道で倒れているのを登山者が発見し、死亡が確認されました。目立った外傷はなく、病死とみられています… -
北アルプス白馬岳 体調不良の女性救助(29日)
北アルプス白馬岳の白馬大雪渓付近で、愛知県春日井市の無職女性が体調不良を訴え、大町署山岳遭難救助隊員と県山岳遭難防止常駐隊員が救助し、大町市内の病院に搬送されました… -
「日本の滝100選」のひとつ 天滝に向かう途中の男性、沢に転落し重傷 兵庫・養父
大阪市の会社員男性(54)が兵庫県朝来市和田山町玉置の天滝に向かう登山道付近で、約4メートル下の沢に転落し、左脚骨折の重傷を負った。男性は県防災ヘリコプターで救助され、病院に搬送された。天滝は兵庫県内で最も落差のある滝であり、「日本の滝100選」に選ばれている… -
沢登りの女性、滝の途中で滑落 岩場に腰打ち付ける 岐阜県防災ヘリで救助
東京都目黒区の無職女性が岐阜県大野郡白川村平瀬の大白水谷の沢登り中に滝から滑落し、腰を骨折。県防災ヘリで救助され、高山市内の病院に搬送された… -
多良岳で80代男性が3日前から行方不明…70人態勢で捜索【長崎県】
80代の男性登山者がテレビ長崎諫早市の多良岳で行方不明になっており、警察や消防が捜索を行っています。行方不明になっているのは福岡県八女郡の無職 水本 辰次 さん(82)で、7月26日の夕方に妻と一緒に登山中に行方が分からなくなりました… -
御嶽山「八丁ダルミ」立ち入り規制緩和 約9年ぶりに一般登山者が通行【長野】
テレビ信州2014年9月の御嶽山噴火災害で多くの死傷者が出た火口近くの尾根「八丁ダルミ」への立ち入り規制が29日に緩和されました。規制が緩和されたのは山頂の剣ケ峰と王滝頂上を結ぶ火口近くの尾根「八丁ダルミ」と、分岐して木曽町側につながる「二ノ池トラバース」です。死者・行方不明者6… -
御嶽山「八丁ダルミ」への立ち入り規制緩和 2014年9月の噴火災害以降初【長野】
2014年9月の御嶽山噴火災害で多くの死傷者が出た火口近くの尾根「八丁ダルミ」への立ち入り規制が29日に緩和されました… -
御嶽山噴火からまもなく9年 火口付近「八丁ダルミ」の規制解除
2014年に起きた御嶽山の噴火災害で、火口近くの尾根「八丁ダルミ」への立ち入り規制が緩和されました。規制が緩和された山岳ルートは、一般の登山者にとっては初めて開放されます。立ち入り規制は10月11日まで緩和され、ヘルメットの着用など安全対策が呼びかけられています… -
長崎・佐賀県境の多良山系で福岡県の男性が遭難か 妻と登山中
長崎県諫早市の金泉寺付近の山中で、福岡県広川町の無職水本辰次さん(82)が行方不明になったと報告されています… -
御嶽山 相模原市の男性、岩場で転んで左足首けが
御嶽山の黒沢十字路付近で会社員男性が転んで左足首を負傷した。骨折の可能性がある。男性はパーティーで剣ケ峰山頂から下山中に事故が発生した… -
白馬大雪渓 堺市の女性負傷(28日)
28日午後、登山中の堺市の女性が北アルプス白馬岳の白馬大雪渓付近で左足を負傷しました… -
多良岳で登山中の男性(82)行方不明に 妻と2人で入るも途中で分かれて【長崎・諫早市】
福岡県広川町に住む82歳の男性が26日、多良岳に登山した後行方不明になりました。26日に金泉寺を訪れた後、男性は1人で山に入り、妻が警察に通報しました。捜索には90人が態勢で参加しましたが、発見には至っていません。男性の特徴や持ち物も記載されています… -
北アルプス白馬岳の大雪渓付近で転倒 岩の上を歩いていてバランス崩す 大阪府の40代女性がけが
北アルプス白馬岳の大雪渓付近(標高約2350メートル)で大阪府堺市の46歳女性が転倒し、けがをした… -
北アルプス鉢ノ木岳で約10m滑落 単独登山の神奈川県の79歳男性が大腿骨骨折の重傷 県警ヘリで救助
北アルプス鉢ノ木岳の登山道上で79歳の男性が下山中に滑落して大腿骨骨折の重傷を負いました。男性は27日に単独で鉢ノ木岳に入山し、28日に下山予定でした。救助され、松本市内の病院に搬送されました… -
下山中の神奈川県の79歳が滑落 北アルプス針ノ木岳(28日)
山岳遭難 長野県大町署によると、28日午前、北アルプス針ノ木岳の登山道(標高約1800メートル付近)で、下山していた神奈川県平塚市のアルバイト従業員男性(79)が滑落した… -
学校登山の女子中学生が体調不良 ヘリで救助 長野・八ヶ岳連峰
八ヶ岳連峰で学校登山の中学生が体調不良を訴え、ヘリコプターで救助されました… -
【山岳救助】息苦しさや汗が大量に噴き出す…水分補給していたのに熱中症の疑い 80代男性が立てなくなりヘリで救助
鳥取県琴浦町の大山滝付近で、27日、写真撮影に訪れた男性が熱中症の疑いで救助されました。男性は大山滝に到着し写真撮影をしていたところ、息苦しさや汗が大量に噴き出すなどの症状が出てきたため、同伴者と下山を開始しましたが、両足で立てなくなり、救助を要請しました。男性は大山滝への訪問は… -
富士山をひとりで下山中に「道に迷った」65歳男性を救助 ジャージー姿にスニーカーで登山か=静岡県警
富士山富士山御殿場ルートをひとりで下山していた60代の男性が途中で道に迷い、警察に救助されました… -
県の不明者捜索に否定的 御嶽山噴火で長野知事
長野県の阿部守一知事は御嶽山噴火の行方不明者捜索を続けるのが難しいと述べた。捜索は八丁ダルミなどで行われており、不明者は見つからなかったが、ストックやサングラスなどが発見された。阿部知事は家族の捜索に協力する考えを示している… -
北アルプス・奥穂高岳で34歳男性が滑落して足を負傷 県警ヘリで救助 岐阜県高山市
北アルプスの奥穂高岳で下山中の男性が滑落し、救助されました… -
両足で立てない…大山滝で男性(80)救助 鳥取県琴浦町 鳥取県消防防災ヘリコプターで病院搬送
男性(80)が大山滝で救助されました。男性は写真撮影中に両足で立てない状態となり、救助を要請しました。鳥取県消防防災ヘリコプターが男性を救助し、病院へ搬送しました。男性の命に別条はありません… -
北アルプスで男性(34)が滑落、重傷 バランス崩し8メートル落下 岐阜・高山市
男性会社員が岩場で滑落し、救助されました。左足首を骨折していますが、命に別条はありません… -
北アルプス・穂高岳で34歳の男性が滑落 下山する途中で8メートル下に滑り落ちる 男性はヘリコプターで救助 岐阜・高山市
高山市の北アルプス穂高岳で34歳の男性が約8メートル滑落し、足首などにけがをしました… -
26日も救助要請2件 外国人男性は弾丸登山で道迷う 照明などの装備を携帯せず 富士山・静岡側
富士山静岡側で救助要請が発生。低体温症の女子中学生と道に迷った外国人男性2人が救助を求めた。女子中学生は自力で下山可能で、病院には搬送されず。外国人男性2人は警察の山岳遭難救助隊によって発見された… -
北アルプス・鬼岳で登山中の男性(60)が稜線から滑落 顔の骨を折る重傷 富山・立山町
北アルプスの鬼岳付近で登山中の60歳男性が登山道から滑落し、顔の骨を折るなど重傷。塩見尚志さんはヘリによって救助され、病院で治療を受けています… -
富士山下山中「道に迷った」と通報 須走ルートに迷い込んだアメリカ人男性2人救助
富士山須走ルート本6合目付近でアメリカ人の男性が道に迷い、警察の山岳遭難救助隊員によって救助されました… -
中央アルプス空木岳で愛知県の男性が遭難
愛知県西尾市の自営業男性(49)が中央アルプス空木岳に日帰りの予定で入山し、夕方になっても下山せず、同伴者から110番通報があった。木曽署などが27日早朝から捜索する予定… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ケ根署)
2人パーティで千畳敷から入山し、中岳山頂付近を登山中の女性(75歳)が、バランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、駒ケ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
中央アルプス空木岳で山岳遭難(木曽署)
日帰り予定で同伴者とともに中央アルプス空木岳に入山した男性(49歳)が、夕方までに下山予定であったが、下山しない山岳遭難が発生し、木曽警察署山岳高原パトロール隊及び木曽地区山岳遭難防止対策協会救助隊等が捜索活動を行っています… -
富士山富士宮ルートで救助要請3件 発熱、転倒、低体温症…警察「無理のない登山を」=7月26日
富士山富士山富士宮ルートで救助要請が相次ぎ、3件の救助が行われました… -
【大分】日田玖珠広域消防組合に山岳救助隊発足
大分県の日田玖珠広域消防組合が山岳救助隊を発足し、最新鋭の小型救助車を配備しました。去年1年間、県内の山での遭難件数と死者数が過去最多となっており、遭難件数の増加傾向があることから、一刻を争うケースにも対応できるようになります… -
滑落し負傷した69歳男性を県警ヘリが救助 山梨・地蔵ヶ岳
山梨県韮崎市の地蔵ヶ岳で滑落し負傷した69歳の男性が県警ヘリで救助されました… -
富士山頂で宿泊…体調不良に 登山ツアーに参加の69歳男性が発熱のため救助を要請
富士山頂で宿泊中の男性が体調不良を訴え、救助を要請しました。現在、警察の山岳遭難救助隊と共に静岡県側の富士宮ルートを下山中です… -
北アルプス大天井岳で約30m滑落 県警ヘリで救助 横浜市の60歳男性が頭蓋骨骨折の重傷
北アルプス大天井岳で神奈川県横浜市の会社員の男性が登山中に転倒して滑落し、頭の骨を折るなど重傷になりました… -
北アルプスで60代男性が転倒して滑落・頭の骨を折るなどの重傷 長野
長野県の北アルプス大天井岳で登山中の60代男性が転倒し、頭の骨を折り滑落しました。救助を要請され、県警のヘリで病院に搬送されました… -
続・北アルプス白馬大池で山岳遭難(大町署)
昨日、白馬大池で遭難し、山小屋従業員が出動して付近の山小屋に収容した男性(62歳)については、自力下山不能のため、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
単独で黒姫山に入山した男性(49歳)が、下山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野中央警察署員及び長野市消防局鳥居川消防署員が出動して救助しました… -
北アルプス横尾谷で山岳遭難(松本署)
7月23日、7人パーティで上高地から入山した男性(58歳)が、本日北アルプス横尾谷へ下山中、足を痛めて行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(松本署)
12人パーティで、北アルプス大天井岳に向けて登山中の男性(60歳)が、転倒して滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス南岳で山岳遭難(松本署)
7月22日、単独で中房温泉から入山した女性(65歳)が、昨日、北アルプス南岳に向けて登山中、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び岐阜県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
「下から登るよ」妻と別行動で富士登山中に道に迷う 76歳の男性、通報から3時間後に救助
富士山2合目付近で道に迷った男性が救助されました。富士宮ルートでの救助要請は3件となりました… -
富士山富士宮口ルートで2件の救助要請 下山中に女性が転倒 登山中には男性が…共に足を負傷
富士山富士宮口の登山道で転倒してけがをした事故が2件相次ぎました… -
北アルプスなどで遭難相次ぐ 登山中にけが、体調不良、道迷いで行動不能に ヘリなどで救助
北アルプスなどで登山中にけがや体調不良、道迷いで身動きがとれなくなるといった山岳遭難が相次ぎました。北アルプス南岳を登山していた神奈川県川崎市の65歳女性が道に迷い行動不能になりました… -
不明者捜索で帽子も発見、御嶽山 家族ら延べ約100人参加
御嶽山で行方不明の登山者らの捜索が行われ、持ち主不明の帽子が見つかりました。サングラスやストックなども見つかっており、捜索は2日間行われました。家族や地元関係者約100人が参加し、立ち入りが困難な場所はドローンで撮影され、映像が詳しく調べられます。野村正則さんは野村亮太さんの見つ… -
黒姫山で神奈川県の49歳男性が遭難
山岳遭難のニュース記事です。山岳遭難が発生した場所は黒姫山(長野県信濃町)の新道分岐付近で、標高約1450メートルです。救助隊が神奈川県鎌倉市の会社員男性(49)を救助し、信濃町の病院に搬送しました。けがはない模様です。男性は日帰りで山に入っていました… -
北アルプスの南岳で道に迷って行動不能に 神奈川県の65歳の女性をヘリコプターで救助 (長野)
南岳で道に迷い救助された65歳の女性が、ヘリコプターで救助されました… -
滝調査の火山研究家が行方不明 3人で入山、2人は救助 落差283m「白水の滝」源流付近 諏訪之瀬島
諏訪之瀬島の「白水の滝」付近で火山研究家の青木章さんら3人が遭難。2人は無事救助されたが、青木さんは行方不明となっている… -
徹夜で移動し登山か…南アルプスで70代男性が体調不良に 山岳遭難救助隊が救助=静岡県警
静岡県警静岡中央警察署が、南アルプス千枚岳登山道で体調不良になった70代の会社員男性を救助しました… -
登山中遭難した40代兄弟の死亡確認 全身を強く打撲 滑落か沢登り中に流されたか 新潟・越後駒ヶ岳
新潟・魚沼市の越後駒ヶ岳に入り、連絡が取れなくなっていた40代の兄弟が見つかり、その場で死亡が確認された。2人は全身を強く打っており、滑落したか、沢登り中に流された可能性があるとみられている… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
一昨日、10人パーティで蓮華温泉から入山した女性(57歳)が、昨日、北アルプス白馬岳を経由して下山中、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、6人パーティで八ヶ岳連峰硫黄岳に入山した男性(64歳)が、下山中、スリップしてバランスを崩し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス白馬大池で山岳遭難(大町署)
昨日、4人パーティで白馬岳に入山した男性(62歳)が、本日、下山中に負傷する山岳遭難が発生し、山小屋従業員が出動して救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳に入山した男性(72歳)が、下山中に体調不良となる山岳遭難が発生し、富山県警ヘリ及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
富士山頂付近で体調不良を訴えたカナダ国籍36歳男性を救助 下山後回復し自力で帰宅 山小屋で一泊も…高山病か=静岡県警
外国人男性が富士山頂付近で体調不良になり、警察の山岳救助隊によって救助されました。通報から7時間半後に無事下山し、体調も回復しました… -
【続報】富士山頂付近で吐き気や頭痛…36歳カナダ人男性が救助要請 山岳遭難救助隊がブルドーザーで救助 静岡・御殿場警察署
富士山の頂上付近でカナダ人男性が吐き気や頭痛などの症状が出て救助を求め、御殿場警察署の山岳遭難救助隊によって無事に救助されました… -
御嶽山噴火で立ち入り規制続く八丁ダルミ周辺 遺族が慰霊と捜索【長野】
御嶽山での噴火から9年経ち、八丁ダルミ周辺では遺族の立ち入りが許され、慰霊登山が行われました。立ち入り規制が続いている八丁ダルミ周辺は火口に近く、王滝頂上から山頂の剣ヶ峰を結ぶ場所であり、王滝村はシェルターを設置など安全対策を進めています。2人の家族が亡くなった場所を辿る悲しみを… -
北アルプス唐松岳でガイド役の72歳男性が体調不良 意識もうろうとした状態 富山県警ヘリなどで救助
北アルプス唐松岳の八方尾根登山道上で72歳の男性が下山中に体調不良となり、救助されました… -
“最期の場所”ついに辿り着く…御嶽山噴火で多くの人命失われた登山ルート 規制解除を前に遺族が慰霊登山
御嶽山の噴火により63人が犠牲となった登山ルートの一部が7月末に規制解除される前に、遺族らが慰霊登山を行った。9年前の噴火では58人が死亡し、5人が行方不明となった。祐樹さんと由紀さんは9合目の「八丁ダルミ」から山頂付近で亡くなった。避難シェルターの整備が遅れたため、立ち入り規制… -
妻亡くなった場所へ 遺族「これで一緒に帰れる」 御嶽山噴火災害から9年 初めて「八丁ダルミ」通る
御嶽山噴火災害から9年、噴火後初めて妻が亡くなった場所に入ることができた男性がいる。遺族らが慰霊登山を実施し、災害後初めて「八丁ダルミ」への立ち入りが許された… -
北アルプス立山ザラ峠の浮石で足を骨折の女性 自力で山小屋まで戻り救助を要請 富山
今月24日、北アルプス立山連峰のザラ峠で女性が転落し、右足首を骨折する事故が発生しました。女性は自力で五色ヶ原まで戻り、山小屋に救助を求め、富山県警ヘリによって病院に搬送されました… -
「何でもいいから見つけて帰りたい」サングラスなど御嶽山噴火災害の遺留品と見られる9点を発見 これまで立ち入り規制のエリアで長野県が8年ぶりに行方不明者の捜索
2014年に発生した御嶽山の噴火災害で、58人が死亡、5人が行方不明となりました。行方不明者の捜索を8年ぶりに行い、初日は遺留品とみられるサングラスやストックなど9点が見つかりました… -
登山中の40代兄弟 全身を強く打ち死亡
新潟・魚沼市の越後駒ケ岳で遭難した40代の兄弟が発見され、その場で死亡が確認された。山田純一さん(48)と阿部智也さん(45)は下山予定時に連絡が取れなくなり、警察に通報された。捜索の結果、2人は全身を強く打っており、滑落または沢登り中に流された可能性があるとみられている。警察は… -
登山ガイドの男性 体調不良で救助 北アルプス(24日)
北アルプス唐松岳の八方尾根登山道で無職男性が下山中に体調不良となり、富山県警ヘリコプターと長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動し、男性は救助され、富山県内の病院に搬送されました… -
富士山山頂付近で外国人男性が体調不良に…警察の山岳遭難救助隊が救助に向かう 静岡・御殿場警察署
富士山の山頂付近で外国人男性が体調不良を訴え、救助要請が行われました… -
越後駒ケ岳で登山の兄弟2人が死亡 沢登りで転落の可能性も 死因は多発外傷と判明《新潟》
TeNYテレビ新潟によると、魚沼市の越後駒ケ岳付近で登山中に行方不明となっていた40代の兄弟が、身元不明の遺体として発見されました。兄の山田純一さんは桑ノ木沢付近で倒れていたが、弟の阿部智也さんは数百メートル下流の沢で水につかった状態で発見されました。警察によると、2人の死因は多… -
八ケ岳の硫黄岳で神奈川の男性が重傷(24日)
24日午前、八ケ岳連峰の硫黄岳山頂付近で、神奈川県横須賀市の会社員男性が下山中にスリップをしてバランスを崩し、左足を骨折するなどのけがをした。男性は23日に6人パーティーで入山し、同行者からの救助要請を受けて県警ヘリで松本市内の病院に運ばれた… -
越後駒ヶ岳で沢登りの40代兄弟が死亡 新潟・魚沼市
新潟県魚沼市の越後駒ヶ岳で沢登りをしていた40代の兄弟が行方不明となり、捜索隊が男性2人を発見しましたが死亡が確認されました… -
死者58人の御嶽山噴火災害 立ち入り規制の八丁ダルミで5人の行方不明者を長野県と不明者の家族らが捜索
信越放送58人が死亡し、5人が行方不明となっている2014年の御嶽山噴火災害から間もなく9年となるが、御嶽山で行方不明者の捜索が行われている。捜索は御嶽山の八丁ダルミ周辺で行われ、2014年9月の噴火災害では58人が死亡して5人が行方不明となっている。家族からの要望や安全対策が整… -
御嶽山「八丁ダルミ」で行方不明者の捜索 ドローン使い上空からの捜索も【長野】
テレビ信州2014年の噴火災害で多くの犠牲者を出した御嶽山の「八丁ダルミ」周辺では24日から県などによる行方不明者の捜索が行われています… -
【続報】北アルプス奥穂高岳で滑落して死亡したのは愛知県岡崎市の54歳の女性と判明 他にも北アルプスで遭難相次ぐ (長野)
北アルプス奥穂高岳で女性が滑落し死亡。救助のためにヘリコプターで病院に運ばれるも、死亡が確認された。また、名古屋市の女性も体調不良で救助されるなど山岳遭難が相次いでいる。新潟県の男性も滑落し手首などを骨折… -
尾根から250メートル滑落 北アルプス奥穂高岳で死亡の登山者は愛知県の女性会社員と判明
23日午前7時半ころ、長野県松本市の北アルプス・奥穂高岳と前穂高岳を結ぶ標高およそ3000メートルの「吊尾根」から女性が滑落し、救助されたが死亡が確認されました… -
越後駒ケ岳で登山に出かけた40代の兄弟が遭難 兄の死亡が確認 もう1人身元不明の遺体が見つかる 《新潟》
越後駒ケ岳付近で登山中の40代の兄弟の1人の遺体が発見され、もう1人の行方が不明になっています。警察が身元の特定を急いでいます。捜索は新潟市の48歳の男性と長岡市の45歳の男性の兄弟に対して行われています。22日昼頃に兄の男性が登山予定を連絡しましたが、23日夕方になっても連絡が… -
越後駒ヶ岳で40代男性2人が遭難 24日に警察と消防が捜索へ 新潟・魚沼市
新潟県魚沼市の越後駒ケ岳を登っていた男性2人が行方不明になっています。遭難場所は魚沼市の『越後駒ケ岳』近くで、新潟市西区の48歳の男性と長岡市の45歳の男性が行方不明になっています… -
越後駒ヶ岳で遭難の男性2人 1人発見も死亡 現場近くでもう1人男性が死亡 新潟・魚沼市
新潟県魚沼市の越後駒ヶ岳で行方不明になっていた男性2人が発見され、死亡が確認されました。会社員の男性(48)と別の男性1人が見つかりました。警察は身元の確認を急いでいます… -
疲労で身動きが取れなくなる 「畚岳」で64歳男性遭難も無事救助 岩手・八幡平市
岩手県八幡平市の畚岳で登山中の64歳男性が下山途中に身動きが取れなくなり、岩手県の防災ヘリに救助されました… -
登山中行方不明の男性、遺体で発見 菰野町の御在所岳 三重
大阪府箕面市の大学職員、雨森康倫さん(49)が、御在所岳で行方不明となり、山中で死亡したと発表… -
御嶽山「八丁ダルミ」、遺族ら15人慰霊登山…噴火後から続く規制の解除に先立ち
2014年9月の噴火で死者・行方不明者が63人に上った御嶽(おんたけ)山(長野・岐阜県境、3067メートル)で23日、遺族らの慰霊登山が行われ、多くの犠牲者が出た山頂近くの尾根「八丁ダルミ」に遺族ら7組15人が入った… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
一昨日から5人パーティで新穂高温泉から入山した女性(54歳)が、北アルプス奥穂高岳から前穂高岳へ向けて縦走登山中に滑落する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・北アルプス天狗ノ頭で山岳遭難(大町署)
単独で唐松岳に入山して縦走中の男性(71歳)が、疲労のため行動不能となった山岳遭難については、県警ヘリと長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス五竜岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス五竜岳に入山した男性(53歳)が、本日、下山中に滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
続・北アルプス白馬鑓温泉で山岳遭難(大町署)
本年7月16日、単独で白馬岳に入山し、同月18日に鑓ヶ岳を経由して下山中の男性(69歳)が滑落し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して付近の山小屋に収容しましたが、自力下山不能となったことから、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで上高地から入山した男性(53歳)が、本日、北アルプス槍ヶ岳に向けて登山中、落石により負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで北アルプス爺ヶ岳に入山した女性(68歳)が、山小屋宿泊中に体調不良となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
富士山9合5勺で下山中に足を踏み外し転倒…54歳女性手足を骨折か 歩けない状態で救助=静岡県警
富士山富士宮ルートをひとりで下山していた50代の女性が転倒してけがをし、救助されました。女性は手や足を骨折しているとみられます… -
同じ日に同じ登山道で2件の山岳遭難 秋田の防災ヘリが岩手山でけがした2人救助 命に別状なし 滝沢市
滝沢市の岩手山柳沢コースで登山者がけがをし下山できなくなる山岳遭難が2件発生。救助され病院へ搬送されましたが、命に別条はありませんでした… -
北アルプス奥穂高岳、女性が滑落死 爺ケ岳では体調不良
北アルプス奥穂高岳の吊尾根付近で女性が滑落し、松本市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。同時に別の場所で名古屋市の講師の女性が体調不良となり、松本市内の病院に搬送された… -
「疲労と寒さで震えてうずくまっていて動けない」富士山下山中の21歳男子大学生 4時間後に救助=静岡県警
富士山を下山中の男子大学生が疲労のため歩けなくなり、救助されました。男性にけがはなく、命に別状はありませんでした… -
「雨に濡れて弱った男性がいる」富士山8合目で84歳男性救助 低体温症か 命に別状なし=静岡県警
富士山で下山中の84歳男性が雨に濡れて弱り、救助されました。男性は登山客に発見され、山小屋に連れて来られた後、雨に濡れて弱っていると通報されました。男性は単独で登山していたとみられ、低体温症と診断され救助されました… -
北アルプス五竜岳・遠見尾根で約100m滑落 新潟の53男性 骨折等の重傷 ヘルメットは装着
北アルプスの五竜岳で男性が滑落し、ヘリで救助されました。肋骨を折るなどの重傷です… -
下山中に滑落か 防災ヘリも救助に向かう 愛媛の赤石山系
愛媛県の赤石山系から下山中の男性の救助要請がありました。同伴者である妻が約15メートル滑落したと報告されています。現在、県の防災ヘリが捜索に当たっています… -
北アルプス五竜岳で新潟県の男性(53)が滑落 長野県警ヘリが救助
北アルプス五竜岳の遠見尾根登山道を下山中の男性が滑落し、救助されました。男性は左腕を負傷しており、長野県の松本市内の病院に搬送されました。男性は新潟県阿賀野市の会社員で、21日に単独で五竜岳に入山していました… -
県警が夏山警備態勢強化へ 22日から8月31日まで 富山
北日本放送による報道によると、2022年1年間の遭難事故115件のうち、約43%に当たる50件が7、8月に起きました。県警は夏山シーズン中に通常よりも警備体制を強化し、救助活動を行うことを発表しました。具体的な期間は7月22日から8月31日までで、室堂派出所、剱沢派出所、太郎平小… -
県警が夏山警備体制強化へ 22日から8月31日まで 富山
県警は夏山シーズン中に警備体制を強化して救助活動を行います。2022年1年間に県内で発生した遭難事故115件のうち、およそ43%にあたる50件が7、8月に起きました。室堂派出所と剱沢派出所に山岳警備隊員を増員して配置するほか、太郎平小屋と朝日小屋にも隊員を配置します。広報啓発も行… -
「下山の指示聞いた記憶ない」 那須雪崩刑事裁判第8回公判
那須町で登山講習中の大田原高校の生徒と教諭合わせて8人が雪崩に巻き込まれて死亡した事故で、業務上過失致死傷の罪に問われている、講習会の責任者だった教諭3人の裁判が開かれています… -
上高地のキャンプ場にテント残し行方不明…民間捜索会社が左足の骨を発見 場所は北アルプス西穂高岳善六沢 DNA鑑定などで身元は愛知県の74歳男性と判明
2022年5月に上高地周辺で行方不明になっていた男性の遺体の一部が発見されました。遺体は北アルプス西穂高岳の善六沢で白骨化した状態で見つかりました。男性は愛知県西尾市の74歳で、キャンプ場で一人宿泊中に行方不明になりました… -
北アルプス剱岳 岩登り中に転落したとみられる2人の遺体 三重県と愛知県の男性と判明 富山・立山町
チューリップテレビ北アルプス剱岳で17日、岩登り中に転落したとみられる男性2人の遺体が見つかった事故で、警察は三重県の32歳の公務員と愛知県の40歳の会社員の男性と判明したと発表しました… -
下山途中に熱中症か 南魚沼市・八海山の山道で倒れ死亡の男性 死因が判明【新潟】
南魚沼市の八海山で下山ルートで倒れ、死亡していた男性が発見されました。男性の身元は千葉県在住の62歳の大学教授と判明し、死因は熱中症か病死の疑いがあります… -
那須・雪崩死亡事故 当時の生徒証言「訓練範囲が都度決まる印象だった」
那須町での登山講習会中に雪崩に巻き込まれ、栃木県立大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡。教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われている。生徒の証言によれば、訓練範囲が都度決まる印象だったという… -
八海山で山岳遭難 遺体の身元が千葉県の大学教授の男性と判明 死因は熱射病か病死【新潟・南魚沼市】
新潟県南魚沼市の八海山の登山口で倒れている男性が見つかり、その場で死亡が確認されました。遭難していた大学教授の男性であることが分かりました… -
北アルプスの白馬鑓温泉で滑落し山小屋に収容されていた兵庫県の男性が自力で下山できず県警のヘリコプターで救助 (長野)
兵庫県の69歳の男性が北アルプスの白馬鑓温泉近くの登山道で滑落し、近くの山小屋に収容されていましたが、自力で下山することができずヘリコプターで救助されました。男性は頭などに軽傷を負っています… -
八海山の登山道で死亡していた男性は千葉県から来た62歳の大学教授と判明 死因は熱射病か病死の疑い《新潟》
八海山の登山道で倒れている男性が発見され、死亡が確認されました。男性は熱射病か病死の疑いがあります。男性は7月17日に八海山へ登山に出発し、19日に新開道登山ルート付近で倒れているところを発見されました… -
北アルプス縦走中に単独登山の神奈川県の70代男性が遭難 飲み物は飲み切り…疲労により行動不能 県警ヘリで救助 常念岳でも茨城県の70代男性が疲れで動けなくなる 隊員と同行下山
北アルプス常念岳登山中に疲労により動けなくなるといった山岳遭難が相次いでいます。北アルプス天狗ノ頭付近と常念岳でそれぞれ70代の男性2人が救助されました… -
北アルプス天狗ノ頭で神奈川県の男性遭難
北アルプス天狗ノ頭付近の登山道上で、神奈川県三浦市の男性(71)が疲労のため動けなくなり、救助された。男性は単独で唐松岳に入山して縦走中だった… -
いずれも「疲労で動けず…」北アルプスで遭難・関東の70代男性2人を救助 長野
男性が北アルプスの天狗ノ頭近くの登山道で疲労で動けなくなり、警察が救助しました。同じく北アルプスの常念岳でも疲労で動けなくなった男性が救助されました… -
常念岳一ノ沢登山口付近で山岳遭難(安曇野署)
本年7月18日から2人パーティで三股登山口から入山し、本日、常念岳から一ノ沢登山口を目指して下山中の男性(72歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳救助隊員が出動し、救助しました… -
北アルプス天狗ノ頭で山岳遭難(大町署)
単独で唐松岳に入山して縦走中の男性(71歳)が、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリと長野県山岳遭難防止常駐隊員が救助活動を行っています… -
「道に迷った」登山愛好家の男性(79) 標高約300メートルの金華山で遭難 登山道から離れた山中で発見・救助
鳥取県南部町の金華山で登山中の高齢男性が道に迷い、警察や消防によって救助されました。男性にけがはありませんでした… -
【続報】遭難中だった70代男性を無事発見 登山に際し米子警察署は注意呼び掛け 鳥取県米子市
70代の男性が鳥取県南部町の山で登山中に道に迷い、一時遭難したものの無事発見された。男性にけがはなかった… -
「下山中に道に迷った」男性が金華山で遭難 本人からの119番通報 警察と消防が捜索中 鳥取県南部町
70代の男性が鳥取県南部町の金華山で遭難し、捜索中です… -
遭難した夫婦が遺体で見つかる 自宅にメモ「タケノコ採りに行く」十和田湖周辺で発見
青森県十和田湖周辺の山で行方不明になっていた青森市の70代夫婦がタケノコ採り中に遭難し、遺体で発見されました… -
「つるべ落としの滝」に向かう途中で滑落、男性左足骨折 携帯のGPSで発見救助=静岡・裾野市
裾野警察署によると、7月19日午後、静岡県裾野市の愛鷹山で男性が登山中に道に迷って滑落し、約3時間後に救助されました。男性は左足の骨を折るけがをしました… -
登山道はずれて道に迷い5m滑落…60代男性を救助 携帯電話のGPS機能で居場所特定 静岡・裾野警察署
裾野警察署によると、19日午後、静岡県の愛鷹山系位牌岳で男性登山者が約5メートル滑落して足を負傷しました。裾野警察署の山岳遭難救助隊員が救助に向かい、男性と合流して下山しています… -
愛鷹山系・位牌岳で登山中の男性が滑落か 自ら通報 警察が合流し一緒に下山中 静岡・裾野市
裾野警察署19日午後、裾野市の愛鷹山系で男性が足をケガし、消防に通報。約3時間後に警察の山岳遭難救助隊が男性を見つけ、命に別条はないということ。男性は裾野市の位牌岳で約5メートルの高さから滑落し、救助隊員によって下山している… -
土砂崩れで伊吹山登山道通行止め
今月12日の大雨で滋賀県内最高峰の伊吹山で土砂崩れが発生し、伊吹山6合目の避難小屋が一部埋まった。被害状況の確認が進められているが、登山道の復旧見通しは立っていない。けが人はいないが、大阪市港区の70代男性が登山中に行方不明になったため捜索が行われている… -
八海山で登山中とみられる千葉県船橋市の60歳男性が死亡 新潟・南魚沼市
新潟県南魚沼市の八海山の登山道付近で倒れている男性が発見され、その場で死亡が確認されました。男性は八海山に登山に訪れていた千葉県船橋市の男性で、身元の確認が急がれています… -
御在所岳へ一人日帰り登山の男性 翌日になっても帰宅せず遭難か 三重・菰野町
三重県菰野町の御在所岳へ登山に行った男性が17日朝になっても帰宅せず、連絡がつかないため遭難した可能性が高く、現在も行方が分かっていません… -
通行止め従わず入山客相次ぎ「登山控えて」 土砂崩れ発生の伊吹山、遭難も
滋賀県の伊吹山で大規模な土砂崩れが発生し、登山道が通行止めになっている。登山客が安全の確認ができるまで登山を控えるよう呼びかけられている。入山客が相次ぎ、遭難事案も発生している… -
阿蘇・根子岳2ルート、立ち入り禁止 「前原牧場」「大戸尾根」崩落の恐れ
阿蘇山遭難事故防止対策協議会は、危険箇所が確認された登山道への進入を禁止する看板を設置することを決定した。根子岳の登山ルートで崩落の恐れがある危険箇所を確認し、一部の登山ルートの立ち入りを禁止することになった… -
御在所岳で登山の男性捜索 家族「帰宅しない」 三重
大阪府箕面市の大学職員、雨森康倫さん(49)が御在所岳で登山中に行方不明となり、捜索が行われています… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本年7月16日から2人パーティで上高地から入山した女性(64歳)が、昨日、山小屋滞在中に体調を崩す山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス白馬鑓温泉で山岳遭難(大町署)
本年7月16日、単独で白馬岳に入山し、本日、鑓ヶ岳を経由して下山中の男性(69歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助
男性医師が山陰放送島根県安来市の城跡の山で滑落し遭難。翌朝に救助される事故が発… -
岩場登っていて転落か…北アルプス剱岳で男性2人の遺体見つかる 上級者向けロッククライミングルート
17日、北アルプス剱岳の標高2690メートルの小窓の王付近で、男性2人が倒れているのを山岳ガイドが発見しました。救急隊員が死亡を確認し、身元は未確認です。警察は2人が上級者向けのロッククライミングのルートを登っていた際に転落事故があったとみて調査中です… -
北アルプス白馬鑓温泉で男性滑落
兵庫県西宮市の会社員男性が北アルプス白馬鑓温泉付近の登山道で滑落し、けがをした。男性は単独で白馬岳に入山し、18日は鑓ケ岳を経由して下山中だった。救助され、近くの山小屋に収容された… -
北ア剱岳の2遺体 1人は三重の32歳男性
北アルプス・剱岳で17日遺体で見つかった男性2人のうち1人は、三重県に住む30代の男性公務員と分かりました… -
苗場山を登山中の夫婦 「足が動かない」自力下山できず救助される けが人なし 《新潟》
TeNYテレビ新潟によると、苗場山で登山していた60代の女性と70代の男性が自力で下山できず、救助された。救助隊が2人を発見し、妻は救助隊に背負われて下山した。2人にけがはなかった… -
東京からきた男女 巻機山に登山中、落石によるケガで県警ヘリが救助 《新潟》
巻機山で落石により男女2人がケガをし、県警のヘリコプターによって救助されました。男性は左足を骨折、女性は左足に打撲のケガをしました。事故は17日の午後2時頃に発生し、登山仲間の別の2人が救助を要請しました… -
山頂に城跡「勝山」で遭難の男性を無事保護 島根県安来市 下山途中に約10メートル滑落
島根県安来市の「勝山」で茨城県の男性が約10メートル滑落し、警察によって救助されました。男性には外傷はなく、山頂付近には城跡があります… -
北アルプスを登山中の女性が体調不良 ヘリコプターで救助 長野・蝶ヶ岳
長野県の北アルプスの山小屋で女性が体調を崩し、長野県警のヘリコプターが救助。命に別状はないとのこと… -
北アルプス剱岳 成人男性2人の遺体発見 ロッククライミング中に滑落か 富山
北アルプス剱岳 成人男性2人の遺体発見 ロッククライミング中に滑落か 富山 17日午後、北アルプス・剱岳で成人男性2人の遺体が見つかりました。… -
滝壺に会社役員の男性遺体 「沢登りの名所」で滑落か、滋賀・神崎川
滋賀県東近江市杠葉尾の滝壺に大津市の会社役員の男性(73)が浮いているのを登山者が見つけ、男性は死亡した。男性は沢登りの名所である神崎川で1人で登山しており、ヘルメットや登山靴を着用していた… -
「落石でケガをして歩けない」東京都の登山者2人をヘリで救助 1人は左足骨折か【新潟・南魚沼市】
新潟県南魚沼市の巻機山で登山者2人が落石でけがをし、ヘリコプターで救助されました。2人は命に別条はありません。ケガをしていない2人は自力で下山しました… -
剱岳で男性2人死亡 登山中に転落か
立山町芦峅寺の北アルプス・立山連峰の剱岳小窓ノ王付近で、男性2人がうつぶせで倒れているのを山岳ガイドの40代男性が発見。救急隊員によると、2人は登山中に転落し死亡を確認… -
巻機山で登山者2人が落石によりけが 県警ヘリコプターで救助 新潟・南魚沼市
新潟県南魚沼市の巻機山で登山者2人が落石によりけがをし、救助されました… -
富山の剱岳で男性2人の遺体見つかる
富山県警によると、富山県立山町の北アルプス剱岳で成人男性2人が倒れており、いずれも死亡しています。県警が身元の確認を進めています… -
裾花川で山岳遭難(長野中央署)
3人で裾花川の地獄谷付近において沢登りをしていた女性(69歳)が、滑落する山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
阿智村で山岳遭難(飯田署)
下伊那阿智村の河原において、3名でキャンプをするため、ハンモックテントを立ち木に設置した男性(35歳)が、倒れてきた木の下敷きとなる山岳遭難が発生し、飯田警察署員及び飯田広域消防本部の消防隊等が出動して救助しました… -
続・裾花川で山岳遭難(長野中央署)
昨日、裾花川の地獄谷付近において沢登りをしていた女性(69歳)が、滑落した山岳遭難については、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日から3人パーティで上高地に入山した男性(20歳)が、本日、北アルプス北穂高岳へ登頂中に肩を負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、別の登山者が、滑落した登山者を目撃した山岳遭難については、単独で北アルプス前穂岳を登頂中に滑落した女性(52歳)であり、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰西天狗岳から下山中の男性(50歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防特別救助隊が出動して救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、3人パーティで北アルプス白馬岳乗鞍岳に入山した女性(67歳)が、下山中に転倒する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員、警察本部警備部機動隊員、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
12人パーティで北アルプス白馬岳を登山中の男性(77歳)が、転倒して頭部を負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊員、警察本部警備部機動隊員、山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
北アルプス針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス針ノ木岳に登山中の男性(73歳)が、落石により負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで乗鞍岳に登頂した女性(63歳)が、下山中に転倒する山岳遭難が発生し、長野県防災ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北アルプス白馬岳に入山した男性(42歳)が、登山中にスリップして転倒する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊員、警察本部警備部機動隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
南アルプスでも山岳遭難による救助要請相次ぐ、転倒者2人と熱中症の女性救助
山梨県内で3件の山岳遭難による救助要請が相次いだ。南アルプス市の北岳で男性が登山道で転倒し、右足首を負傷。富士河口湖町の竜ヶ岳では女性が転倒し、脱水症状がみられた。大月市の百蔵山では女性が熱中症で動けなくなり、病院に搬送された… -
北アルプス、女性が転倒し負傷 八ケ岳では男性が行動不能に
信濃毎日新聞デジタルによると、北アルプス白馬乗鞍岳の登山道で横浜市の自営業女性が転倒してけがをし、救助された。同じく茅野署によると、八ケ岳連峰の天狗岳西尾根付近で東京都江戸川区の会社員男性が体調不良で行動不能になった… -
【速報】登山に出かけた72歳男性が行方不明 警察と消防が捜索 滋賀・伊吹山
滋賀県の伊吹山で登山をしていた72歳の男性が行方不明になり、警察と消防が捜索を行っています。男性は16日早朝、1人で大阪市の自宅を出発し、電車などで米原市の伊吹山に向かったとみられますが、16日夕方、家族に対し電話で「山を下りている途中だ」と伝えた後、連絡がとれなくなったというこ… -
北ア針ノ木岳で落石が登山者に直撃 単独登山の京都市の男性(73)あばら骨を骨折 県警ヘリで搬送
北アルプス針ノ木岳で73歳の男性が落石に遭い、あばら骨を折る大けがを負いました… -
滑落した女性3人死亡 3連休中で山岳遭難相次ぐ 県警「体調や技量、装備など十分注意を」
この3連休中、長野県内では山岳遭難が相次ぎ、女性3人が死亡しました。北アルプス前穂高岳と裾花川での事故が起きました… -
連休中に山岳遭難相次ぎ3人が死亡 前穂高岳では2人死亡・5峰の滑落死は兵庫県の女性(51)と判明 東京の女性は沢登りで滑落死 長野
信越放送長野県内ではこの3連休中に山岳遭難が相次ぎ、3人が死亡しました。前穂高岳の5峰付近で滑落して死亡したのは、兵庫県加古川市の唄喜栄(ばい・よしえ)さん51歳と確認されました。東京都の52歳の女性も前穂高岳で死亡しました。長野市の裾花川の源流では、東京都の60代の女性が沢登り… -
北アルプスと長野市裾花川上流で山岳遭難 3連休で3人死亡・5人重軽傷 「技量を見極めて登山を」【長野】
この3連休、県内では山岳遭難が相次ぎ、北アルプスと長野市の裾花川上流では、17日、新たに2人の死亡が確認され、3連休では合わせて3人が亡くなっています… -
3連休最終日の富士山 山岳遭難相次ぎ1人が心肺停止で救急搬送 静岡県 17日
富士山では60代の男性が転倒し心肺停止の状態で救急搬送され、5歳の男児も体調悪化で救助されました。15日から17日までに県警が発表した富士山の山岳遭難は少なくとも8件あり、9人が救助されました… -
滋賀・伊吹山で72歳男性が遭難か 16日夕方の電話最後に連絡取れず
滋賀県警米原署は17日、滋賀県米原市の伊吹山に登っていた大阪市港区、無職男性(72)が遭難した可能性があると発表した… -
【続報】沢登りで滑落 心肺停止で救助の女性が死亡 亡くなったのは東京都板橋区の69歳の女性と判明 (長野)
信越放送長野市の裾花川の源流で16日に沢登り中に滑落し、心肺停止の状態で救助された女性の死亡が確認されました… -
【続報】北ア前穂高岳2人滑落 死亡したもう1人は横須賀市の公務員女性(52) 約150メートル滑落か
北アルプス前穂高岳で滑落し、死亡が確認された女性の情報が判明しました。女性は16日に登山中に滑落し、救助ができず心肺停止の状態で発見されました。翌日の天候回復により救助され、死亡が確認されました… -
「5歳の息子が胸の痛み訴え嘔吐している」富士山新7合目から母親が救助要請 家族4人で登山中
富士山富士宮ルートの新7合目付近で、5歳の男の子が胸の痛みを訴え嘔吐したため、救助要請がありました。静岡県警の山岳遭難救助隊員などが救助に向かい、男の子の命に別条はないことを確認しました… -
連休中の富士山 救助要請相次ぐ 警察で慎重な登山を呼びかけ 17日
富士山で男児と男性が救助されるなどの事故が相次ぎ、警察が慎重な登山を呼びかけています… -
前穂高岳で女性が200メートル滑落し死亡、北アルプス中心に山岳遭難6件相次ぐ
長野県松本市の北アルプス・前穂高岳の5峰付近で女性が滑落し、救助されたが死亡が確認されました。女性は兵庫県加古川市のパート従業員(51)であり、約200メートル滑落していました。また、県内では15日から16日にかけて、北アルプスを中心に山岳遭難が6件相次ぎ、女性1人が心肺停止状態… -
沢登り中の69歳女性が滑落 心肺停止状態で収容 連休中の山岳遭難相次ぐ【長野】
長野中央警察署山岳遭難が相次いでいます。長野市の裾花川で16日、沢登りをしていた女性が滑落し、17日朝、心肺停止の状態で発見されました… -
沢登り中に滑落 一夜明けて東京都の女性(69)発見も心肺停止の状態 裾花川上流部 仲間が救助を要請
女性(69)が長野市裾花川上流部で沢登り中に滑落し、心肺停止の状態で救助されました… -
滋賀・野洲の三上山で85歳男性が遭難か 一人で下山、そのまま行方不明に
滋賀県守山署は16日、野洲市の三上山で堺市の無職男性(85)が遭難した可能性があると発表した… -
登山中に遭難した松江市の男性(30)無事救助 鳥取・大山
鳥取県の国立公園・大山で遭難事案が発生しました。無職の男性(30)が父親と一緒に登山中に行方不明になり、警察官によって無事救助されました… -
北アルプスで女性滑落、県警ヘリが救出も死亡…長野県内で遭難相次ぐ
長野県松本市の北アルプス・前穂高岳の5峰付近で女性が滑落し、救助されたが死亡が確認されました。女性は兵庫県加古川市のパート従業員で、約200メートル滑落していました。松本署で調査が行われています… -
北アルプス前穂高岳で遭難相次ぐ 乗鞍岳でも
前穂高岳で山岳遭難が発生。神奈川県の大学生男性が救助され病院に搬送。また、5峰付近で滑落した兵庫県の女性が死亡が確認され、紀美子平付近でも心肺停止の事故が発生。さらに北ア乗鞍岳で愛媛県の女性が軽傷を負った… -
北アルプスで1人死亡・1人心肺停止…3連休の信州で山岳遭難相次ぐ
前穂高岳での山岳遭難で1人が死亡し、1人が心肺停止状態で発見されました。県内では3連休中に7件の山岳遭難が発生しています… -
富士山須走口で『救助要請』相次ぐ…男性登山者「足がつって歩けない」 静岡・御殿場警察署
富士山須走口7合目の山小屋で男性が倒れて動けなくなり、御殿場警察署の山岳遭難救助隊員が現場に向かった。男性は両足がつって歩けず、転倒したが大きなけがはなかった。富士山須走口では他にも足の痛みで歩けなくなった女性があり、警察に救助を求めた… -
北アルプス前穂高岳で滑落 計2人心肺停止
北アルプス前穂高岳で山岳遭難が2件あり、計2人が心肺停止した。一つは前穂高岳5峰付近で兵庫県加古川市のパート従業員女性が滑落した。もう一つは紀美子平付近で登山者が滑落する人を目撃した… -
「足が痛くて歩けない」…下山中の女性から110番通報 山岳遭難救助隊が合流、救助へ 富士山須走口新6合目付近
富士山須走口の新6合目付近で下山中の女性が足の痛みで歩けなくなり、救助が行われました… -
長者ヶ岳で夫婦が道に迷い救助要請 警察「登山計画書の提出」呼びかけ 静岡・富士宮市
富士宮警察署は、富士宮市の長者ヶ岳で登山中に道に迷った夫婦から救助要請があった。救助隊員が現場に向かっている。長者ヶ岳は静岡県と山梨県の県境にあり、標高は1336メートル… -
北アルプス前穂高岳、滑落事故2件相次ぐ 16日の長野県内
北アルプス前穂高岳で山岳遭難が2件あり、長野県警の山岳遭難救助隊員と県山岳遭難防止常駐隊員が救助に向かっている… -
北アルプス白馬岳、男性が転倒し骨折のもよう 16日の長野県内、3件目の遭難
北アルプス白馬岳の猿倉登山口から白馬尻までの間で、岐阜県恵那市の自営業男性(42)が転倒してけがをした… -
3連休の信州で山岳遭難相次ぐ 40代男性重傷も 警察「技量など見極めて」【北アルプス】
北アルプス・前穂高岳で山岳遭難が相次ぎ、16日には3件の事故が発生しました。16日の朝には2800m付近で2人が滑落し、容体は不明です。現場は霧でヘリが飛べず、地上から救助が行われています。また、北アルプス・白馬岳では40代男性が転倒し、左足の骨折の重傷を負っています。警察は登山… -
北アルプス前穂高岳で滑落相次ぐ 兵庫県の女性と性別年齢不明の1人 警察などが救助へ
信越放送北アルプス前穂高岳で、相次いで2人が滑落し、警察などが救助に向かっています。… -
体調不良や疲労で…富士山で救助要請 警察「体調管理と計画的な登山を」 静岡
富士山15日夜、富士山の富士宮口で富士登山中の救助要請が2件ありました。いずれも体調不良や疲労で、警察は計画的な登山や十分な体調管理をするよう呼びかけています… -
北アルプス白馬岳大雪渓付近で転倒、恵那山の登山道では倒木でけが 15日の長野県内、山岳遭難2件
北アルプス白馬岳大雪渓付近で登山中の静岡市の男性が転倒し、頭部を負傷。軽傷のもよう。同署山岳救助隊員らが出動、大町市内の病院に運ばれる… -
「疲労で足が痙攣している」富士山下山中警察に救助要請
富士山の下山中に疲労で動けなくなった50代の女性が救助要請をした… -
下山途中に体調不良で動けなくなり…家族で登山の30代女性から救助要請 富士山富士宮口六合目付近
富士山の30代の女性が下山中に体調不良を訴えて動けなくなり、救助要請がありました… -
足を滑らせ気が動転 防災ヘリで男性救助 開山以降に救助要請相次ぐ富士山 静岡
富士山では遭難や救助要請が相次いでおり、15日午後に防災ヘリで救助された70代の男性は足を滑らせケガをしました。男性はヘリで救助され病院に搬送されましたが、意識は鮮明でケガの程度も軽いとみられています… -
【続報】富士山下山中に足を滑らせ1~2m落下 愛知県の73歳男性をヘリコプターで病院に搬送
15日、富士山を下山していた73歳の男性が足を滑らせ、全身を打つけがをしました。1時間後に救助され、病院に搬送されました… -
「頭をけがしている男性がいる」…富士山富士宮口八合目に山岳救助隊が出動 けが人は70代くらいか
富士山の富士宮口八合目付近で、頭をけがしている男性の登山者がいるという報告があり、山岳救助隊が救助に向かっています… -
22年は6人死亡1人不明 自分の体力や技術に合った登山を 夏山シーズン迎え県警が遭難防止へ注意呼びかけ (長野)
信越放送夏山シーズンを迎え、県警は遭難の防止に向けて、体力や技術に見合った登山をするよう呼びかけています。県警は登山者の集中が見込まれる7月15日から8月16日まで、北アルプスの涸沢に山岳遭難救助隊員などを常駐させ、山岳パトロールを行います。今年は、アフターコロナで登山者が増える… -
那須雪崩事故 栃木県、遺族ともに控訴せず 地裁判決が確定
茶臼岳で2017年に起きた雪崩事故に関する訴訟で、栃木県と高体連に約2億9000万円の支払いが命じられたことが宇都宮地裁の判決で確定した。県側と遺族側の両方が控訴しないことを決めている… -
“秘湯”に入ろうとして火山性ガス吸い込んだか 安達太良山で登山中の70代男性死亡 福島
福島県猪苗代町の安達太良山で水着姿の70代男性が死亡。立ち入り規制エリアで湧き出る温泉に入ろうとしていたと見られる。現場付近は硫化水素など有毒な火山性ガスが噴出しており、吸い込むことで死因とみられる。当面の間、沼尻登山口の入山規制が行われる… -
富士山8合目 登山中の男性が意識を失って倒れ、死亡 病死か 山梨
富士山8合目で男性が意識を失って倒れ、病死しました… -
“秘湯”目指して火山性ガス吸い込んだか 安達太良山で登山中の70代男性死亡 福島
福島県猪苗代町の安達太良山の湯の花採取場付近で、登山中の70代男性が死亡しているのが見つかりました。男性は硫化水素ガスを吸い、死亡した可能性があります。猪苗代町役場は沼尻ルートの登山道の入山を規制しました… -
日高山脈の幌尻岳で遭難とみられた男性、無事に下山…妻から「下山予定だったが、連絡がない」と通報も、登山計画書に誤った記載
北海道の日高山脈の最高峰、幌尻岳(標高2052メートル)で、登山の60代の男性が遭難した可能性があるとみて、警察が捜索していましたが、男性は、登山計画書に誤った予定を記載していて、無事、下山しました… -
【速報】沼尻温泉の元湯近くで亡くなっていた東京の男性 家族に「秘湯に行く」
福島中央テレビによると、福島県の猪苗代町の沼尻温泉の元湯近くで東京都の70代の男性が倒れているのが発見され、その場で死亡が確認されました。男性は安達太良山の沼尻登山口から登り、沼尻温泉の元湯に向かう予定でした… -
火山ガス吸ったか...安達太良山で73歳男性死亡 発見場所は立ち入り禁止区域
13日午後1時50分ごろ、福島県猪苗代町の安達太良山で男性が倒れているのを捜索中の警察官や消防隊員が発見。男性は73歳の東京都練馬区の男性で、有毒ガスを吸った可能性があります。男性は9日に自宅を出発し、12日に妻が連絡が取れなくなったと届け出ました。火山性の有毒ガスの発見場所は禁… -
熊の出没(松本署)
松本市奈川の山林内で熊2頭が出没しました… -
「腫れがひどく…」富士山・須走口本6合目付近で救助要請 右足ねん挫も命に別条なし 静岡
男性が富士山を下山中に転倒し、右足をケガ。消防に助けを求め、警察の山岳遭難救助隊によって救助されました… -
福島・安達太良山で男性が死亡 有害な火山ガスを吸い込んだか
福島県猪苗代町の安達太良山の「湯の花採取場」近くで東京都の70代男性が倒れ、死亡が確認されました。現場は硫化水素ガスが滞留しており、立ち入り禁止の場所もあります。事件の詳細が調査される予定です… -
富士山「9合目で転び、足が腫れて歩けない」男性登山客が救助要請 下山中に転倒か…警察・消防が山岳遭難として出動
富士山須走口六合目付近で男性が下山中に転倒し、足をけがをしたとして救助要請をしました。消防と警察が救助にあたっています… -
岐阜県警山岳警備隊が登山者の安全を守る 14日から警備がスタート
岐阜県警山岳警備隊が14日から8月16日まで北アルプス一帯で警備を行い、登山者の安全指導や遭難事故の発生に備えます。去年の夏山警備期間中には19人が遭難、2人が死亡していたため、無理のない登山を呼びかけています… -
富士山を下山中「友人が疲れて歩けなくなった」デンマーク人の男性を救助 命に別条なく
富士山を下山中のデンマーク人男性が歩けなくなり、警察の山岳遭難救助隊員によって救助されました… -
由布岳で登山中の男女3人が遭難 警察と消防が捜索 大分
由布岳で登山中の男女3人が遭難。3人とは連絡がとれており、警察と消防が捜索中… -
由布岳で登山中に遭難 男女3人を防災ヘリコプターで無事救助 大分
大分県別府市と由布市の境にある由布岳で登山中に遭難した男女3人が県の防災ヘリコプターで救助されました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで北アルプス白馬岳から下山中の男性(19歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳大雪渓付近で転倒 Tシャツ、短パン、登山靴は履かず…オーストラリア国籍の19歳男性を県警ヘリで救助
オーストラリア国籍の19歳男性が北アルプス白馬岳で下山中に転倒し、足を負傷。県警ヘリで救助されました。男性は登山に適さない軽装だったとされています… -
6月末から旭岳付近に入山か 埼玉県の53歳男性が行方不明 山岳遭難とみて捜索 北海道
埼玉県の53歳男性が北海道の旭岳付近で行方不明になり、山岳遭難とみて捜索が行われています… -
北アルプス白馬岳の大雪渓で転倒 オーストラリア国籍の19歳の男性を県警ヘリコプターで救助 左足を負傷の模様 (長野)
オーストラリア国籍の19歳の男性が白馬岳で転倒し、けがをして動けなくなり救助されました… -
巨大落石が直撃 一瞬で車を押しつぶす インド
インド北東部の高速道路で起きた事故の瞬間がドライブレコーダーに捉えられました。2人が死亡、3人が負傷しています。現地のメディアによると、この高速道路沿いでは土砂崩れが頻発しているとのことです… -
「1週間ほど止めてある車がある」大雪山系の旭岳から入山か…埼玉県の53歳男性が遭難したとみて、山岳救助隊などが捜索
北海道の最高峰、大雪山系の旭岳(標高2291メートル)に入山した53歳の男性が遭難したとみて、警察の山岳救助隊が11日午前、捜索しています… -
大雪山系旭岳で遭難か 駐車場に”長期間”レンタカーが放置 6月末から駐車されたままに… 埼玉県の男性が行方不明
埼玉県の男性が借りたレンタカーが北海道の大雪山系旭岳の駐車場に長期間駐車され、警察が男性が遭難したとみて捜索しています… -
北海道・旭岳で遭難か 埼玉県の男性が行方不明 駐車場にはレンタカー 11日もあさから捜索
埼玉県の男性が北海道大雪山系の旭岳に入山し、行方不明となっています。警察は遭難した可能性が高いとみて捜索が続けられています。捜索は道警の山岳救助隊員によって行われており、携帯電話もつながらない状態です… -
西吾妻山登山の男女、一時遭難し重軽傷 捜索、救助しヘリで病院搬送 福島県北塩原村
福島県北塩原村の西吾妻山で登山中に女性と男性が行方不明になり、猪苗代署に通報がありました。捜索の結果、女性は重傷、男性は軽傷で救助されました。女性は東京都港区の会社員で左手首骨折の重傷、男性は埼玉県の派遣社員で脱水症状などの軽傷ということです… -
富士山山開きの日に遭難2件…50歳男性が下山中転倒し左足首負傷 26歳女性は登頂断念し引き返すも体調不良に 静岡
富士山の静岡県側の登山ルートで、7月10日に2人の登山者がけがや体調不良で救助要請がありました。男性は富士宮口8合目から元祖7合目付近でバランスを崩して転倒し、足首を負傷しました。女性は須走口の下山道「砂走り」本6合目付近でめまいと吐き気を訴え、動けなくなっていました。救助隊によ… -
「1週間ほど前からとまっている車がある」北海道旭岳でレンタカー放置…"北海道に行く"と告げていた埼玉県の53歳男性を捜索
北海道で最も高い旭岳で7月10日、男性が遭難した可能性が高いと警察が発表しました。遭難したとみられるのは、埼玉県に住む自営業の53歳の男性です… -
富士山山開き初日に救助要請が2件 富士宮口では足の負傷 須走口では体調不良=静岡県側
富士山の静岡県側にある3つの登山ルートが山開きとなった初日の7月10日、けがや体調不良で2人から警察に救助要請がありました。けがをしたのは男性は神奈川県川崎市麻生区の会社員の男性(50)で、富士宮口8合目から元祖7合目付近でバランスを崩して転倒し、左足首を負傷したということです… -
北アルプス槍ヶ岳における山岳遭難の発生(松本署)
16人パーティで、本年7月5日に北アルプスに入山し、本日、槍ヶ岳から上高地に向けて下山中の男性(74歳)が足を滑らせ転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県警山岳遭難救助隊が出動し、救助しました… -
苗場山における山岳遭難の発生(飯山署)
6人パーティで苗場山山頂に向け登山中の女性(74歳)が登山道で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
西吾妻山で男女2人が遭難…県警ヘリに無事救助される【福島県】
福島県と山形県にまたがる山で男女2人が遭難し、無事に発見されました。男女2人は山形県米沢市のスキー場から入山し、北塩原村に下山する予定でしたが、道に迷いました。救助隊がヘリを使って捜索し、昼ごろに2人を発見しました。女性には腕のケガがありますが、命に別状はありません… -
登山中遭難の2人 県警ヘリが発見・救助 命に別状なし
福島県北塩原村の西吾妻山で行方不明となっていた男女2人が、9日に発見されました。命に別状はありませんでした… -
携帯電話の電波が届かずタクシー運転手が通報 西吾妻山で登山客2人遭難も無事救助<福島県>
福島テレビ遭難したのは東京都の50代女性と埼玉県の70代男性で、7月8日午後7時過ぎに2人が予約していたタクシー会社から捜索と救助が行われました。2人は下山中に道に迷い、標高約1600メートルの位置で動けなくなりました。50代女性は下山中に転倒し左手首を骨折、70代男性は脱水症状… -
遭難の2人を無事発見 県警ヘリで救助(福島)
山形県から登山に入り、北塩原村のスキー場に下山する予定だった男女2人が行方不明となり、警察と消防が捜索していましたが、無事発見されました。救助されたのは50代の女性と70代の男性の2人です… -
北アルプス槍ケ岳 韓国の男性けが
韓国籍の無職男性(74)が北アルプス槍ケ岳から上高地に向けて下山中に足を滑らせて転倒。県警山岳遭難救助隊が救助し、男性は松本市内の病院に運ばれる。右足打撲など軽傷… -
御嶽山で遺体発見 身元は当時42歳のポーランド人男性と判明 滑落か…4月に単独入山
ポーランド国籍の男性が御嶽山で遭難し、遺体が発見されました。男性は4月に単独で入山し、行方不明になっていました。遺体は標高2350メートルの王滝頂上の南東斜面付近で見つかりました。男性は山岳事故による滑落が原因と見られます… -
御嶽山で遺体見つかる 行方不明のポーランド国籍の男性か 登山道から滑落の可能性
御嶽山の標高2350メートルの「王滝頂上の南東斜面付近」に倒れていた身元不明の遺体が収容されました… -
御嶽山で1人の遺体を収容・4月に行方不明のポーランド国籍の男性か…急峻な谷の途中の岩場で発見 (長野)
御嶽山の標高2350mの王滝頂上・南東側斜面付近で遺体が発見され、県警のヘリコプターが収容しました。身元の確認が行われています… -
山岳遭難者を救助 捜索ボランティアに感謝状【熊本】
熊本八代市の山で遭難した登山者を救助した捜索ボランティアに、警察から感謝状が贈られました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で白馬岳を登山中の男性(27歳)が、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、本日、長野県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
「ニュースで聞いていたので間違いない」山中で遭難していた男性を救助したボランティアの2人
先月八代市の山中で遭難していた男性を発見し救助した2人に警察から感謝状が贈られました… -
那須雪崩遺族への賠償経費3億8千万円計上、臨時会議で可決
栃木県那須町で2017年3月、登山講習会中に大田原高山岳部の生徒7人と教諭1人が死亡した雪崩事故に関連する民事訴訟の判決が出た。栃木県議会は遺族への損害賠償に要する経費として3億8千万円を増額する予算案を可決した… -
遺族賠償へ3億8000万円 那須雪崩事故、栃木県が補正予算案
栃木県那須町で発生した登山講習会中の雪崩事故に関する民事訴訟の判決を受け、栃木県は遺族への損害賠償に要する経費として3億8千万円を計上することを発表した。損害賠償金は約2億9千万円であり、遅延損害金は約9千万円となっている。県高体連が支払うべき賠償金も一度県が全額支払い、今後両者… -
北アルプス白馬大雪渓 27歳中国人男性が遭難 疲労で動けず ヘリで救助 単独で入山、一晩雪渓近くで過ごす
白馬大雪渓にて、中国人の男性が登山中に疲労で行動不能となり、防災ヘリで救助されました… -
北アルプス白馬岳に単独登山中の中国人男性が疲労から動くことができなくなりヘリコプターで救助 けがはなし(長野)
中国人の男性が北アルプスの白馬岳を登山中に疲れて動けなくなり、ヘリコプターで救助されました。けがはない模様です… -
下山中に足を踏み外し骨折か 富士山でフランス人女性が救助要請 静岡・御殿場署
フランス人の女性が富士山を下山中に負傷。右足首を骨折し、消防に通報。県警の山岳遭難救助隊が現場に向かっています… -
「女性が足をけがして下山できない」富士山須走口7合目で救助 骨折したか=静岡県警
富士山7合目付近で女性が足をけがし、救助隊が出動。女性は山梨県側から登山しており、山頂で足をくじいたため静岡県側の山小屋に向かっていた… -
「低山で遭難」登山シーズン控え百々ケ峰で救助訓練 ドローン活用、岐阜北署員ら連携確認
岐阜市の百々ケ峰でドローンを使った救助訓練が実施されました。ドローンを活用することで、遭難者の情報を早く正確に把握することが期待されています… -
八ヶ岳連峰西岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、3人パーティで八ヶ岳連峰西岳に入山した男性(85歳)が、山頂で体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
6人パーティで、下水内郡の苗場山に向けて登山中の女性(65歳)が、登山道を滑落する山岳遭難が発生し、飯山警察署員、岳北消防署員、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会栄班が出動して、救助しました… -
北アルプス間ノ岳で山岳遭難(松本署)
昨日、4人パーティで北アルプス西穂高岳に入山した女性(58歳)が、本日、奥穂高岳に向けて縦走中、落石を受けて負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
落石直撃に滑落…山岳遭難3件相次ぐ 3人搬送し1人重傷 薬服用せず体調不良のケースも
北アルプス西穂高岳周辺での山岳遭難により、3人が病院に搬送されました。1人は腕の骨を折る重傷です。苗場山では女性が登山道から滑落し、左腕を骨折しました。八ヶ岳連峰西岳では男性が体調不良となり救助を要請し、内臓疾患による体調不良を訴えています。北アルプス穂高連峰の間ノ岳では女性が登… -
長野県内で遭難2件 苗場山で女性滑落、八ケ岳西岳で男性が行動不能
山岳遭難 長野県飯山署によると、苗場山の小赤沢登山道6合目付近で女性が滑落した。八ケ岳連峰の西岳山頂(標高約2400メートル)では東京都日野市の男性が体調不良で行動不能になった。女性は6人パーティで登山中であり、男性は3人パーティで西岳に入山していた… -
北アルプス間ノ岳、落石で女性がけが
北アルプス間ノ岳で岩手県紫波郡の会社員女性が落石を受けてけがをした。両腕打撲の軽傷のもよう… -
【山形】山菜採りに出かけた80歳男性が一時遭難、無事発見
山形県大蔵村で山菜採りに出かけた80歳の男性が一時行方不明になりましたが、無事に発見されました。男性は山中で道に迷ったと話しており、けがはありませんでした… -
「登山道外れ道が分からない」愛鷹山系黒岳で下山中の女性遭難 GPS情報などで捜索、救助=静岡
静岡県裾野市の愛鷹山系黒岳で、下山中の62歳の女性が道に迷い、自ら警察に通報しました。警察の山岳遭難救助隊の2人が救助に向かい、女性は無事に救助されました… -
富士山・吉田口を目指すも道間違え須走口6合目に…2人を救助 静岡県警
富士山を下山中の夫婦が道に迷い、消防と警察の山岳遭難救助隊に救助されました。2人にケガはありませんでした。警察は下調べをしっかりした上で登山に出かけるよう呼びかけています… -
富士山で山岳遭難 富士吉田ルートで登山した夫婦が下山中に須走ルートに迷い込む=静岡
富士山を下山中の夫婦が道に迷い、救助されました。救助隊が通報から約3時間半後に2人を発見し、けがはなかったと報告されています… -
熊の出没(松本署)
松本市奈川において、熊1頭が出没し、猟友会員が檻により捕獲しました… -
上田市で火災(上田署)
上田市東内の倉庫でプラスチック製波板等が燃える火災が発生しました… -
山で行方不明の仙台市65歳男性 2日目の捜索でも見つからず・手がかかりもなし 山形・長井市
長井市の山で遭難し行方がわからなくなっている仙台市の男性は、30日の捜索でも発見されなかった… -
那須雪崩事故で2.9億円の賠償命令 栃木県は控訴しない方針「判決を受けて改めて責任を痛感している」
栃木県那須町で6年前に発生した雪崩事故の裁判で、宇都宮地裁が県などに損害賠償の支払いを命じる判決を出した。栃木県教育委員会は控訴せず、責任を痛感していることを明らかにした… -
那須雪崩事故・民事訴訟判決確定へ 県と県高体連、控訴しない方針
栃木県庁那須町で大田原高山岳部の生徒7人と教諭1人が死亡した雪崩事故に関する訴訟で、県と県高体連に約2億9千万円の賠償を命じた宇都宮地裁判決について、県と県高体連が控訴しない方針を固めた… -
那須雪崩事故訴訟、判決確定へ
栃木県那須町で高校山岳部員らが死亡した雪崩事故を巡る訴訟で、被告側の県高等学校体育連盟も控訴しないことを明らかにした。原告側と被告側双方が控訴せず、判決は確定する見通しとなった… -
仙台市の65歳男性が山形・祝瓶山で遭難「行方わからず」車は見つかる
仙台市の65歳の男性が祝瓶山で行方不明になり、警察が捜索を行っています… -
鍬ノ峰で山岳遭難(大町署)
2人パーティで大町市の鍬ノ峰に入山した女性(74歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員等が出動して、県警ヘリで救助しました… -
男性(65)入山から3日目になっても家に戻らず 捜索隊が参道付近で車を発見
65歳の男性が山に登山した後に行方不明になり、警察が捜索を行っています… -
【山形】仙台市の65歳男性が山形県長井市の山で行方不明
宮城県仙台市の65歳の男性が山形県の祝瓶山に行方不明になり、警察が捜索しています… -
那須・雪崩裁判 遺族「判決が今後の教訓に」
栃木県那須町で高校生ら8人が死亡した雪崩事故の民事裁判で、宇都宮地裁が県などにおよそ3億円を支払うよう命じたことを受け、遺族は「再発防止の教訓になることを期待する」と話しました… -
栃木 高校生ら8人死亡の雪崩事故 地裁判決受け遺族「再発防止の教訓になることを期待」
栃木県那須町で発生した山岳事故の民事裁判で、宇都宮地裁が県などに約3億円の支払いを命じました。遺族は再発防止の教訓になることを期待しています… -
那須雪崩事故 県などに賠償命令 教師ら3人の賠償責任認めず
栃木県で雪崩に巻き込まれ、県立高校の山岳部員7人と教師1人が死亡し、宇都宮地裁は県と県の高校体育連盟に2億9,000万円余りの賠償を命じた… -
「息子に過ちなかったと伝えたい」父、声詰まらせ 那須雪崩事故判決
栃木県立大田原高校の生徒ら8人が死亡した雪崩事故を巡る損害賠償請求訴訟の判決後、遺族が記者会見。事故が人災と認められ、過失が認められた点について一定の評価をする声があった… -
2億9000万円余り賠償命じる 高校生ら8人 雪崩で死亡
栃木・那須町で6年前に起きた山岳事故の賠償判決。亡くなった生徒の父親は判決を人災と受け取っており、大きな成果と考えている… -
県などに賠償認め約2億9000万円の支払いを命じた一方、引率教諭については棄却 那須雪崩事故民事裁判 宇都宮地裁
栃木県那須町で山岳部の高校生ら8人が訓練中に雪崩で死亡した事故の民事裁判で、宇都宮地裁は県などの賠償責任を認めた一方、引率していた3人の教員に対する賠償請求は棄却しました… -
那須雪崩民事裁判で判決 県などの賠償責任一部認めるも引率教員は請求棄却 宇都宮地裁
2017年、栃木県那須町で登山部の高校生ら8人が訓練中に雪崩に巻き込まれて死… -
栃木 高校生ら8人死亡の雪崩事故 県などに約3億円の賠償命令
栃木県那須町で山岳部の高校生ら8人が死亡した雪崩事故をめぐり、遺族が県などに損害賠償を求めた裁判で、宇都宮地裁は、県などにおよそ3億円を支払うよう命じました… -
那須の8人死亡雪崩、栃木県と県高体連に2億9000万円賠償命令…教諭3人への請求は棄却
栃木県那須町で2017年3月に起きた雪崩事故を巡る訴訟の判決が28日、宇都宮地裁であった。5人の遺族が指導役の教諭3人と県、県高校体育連盟に計約3億8500万円の損害賠償を求めていたが、浅岡千香子裁判長は、県と県高体連に約2億9000万円の賠償を命じた一方、教諭3人については「公… -
那須雪崩事故、遺族側が裁判所入り 午前11時に民事訴訟判決 宇都宮地裁
20年3月に発生した那須雪崩事故での訴訟の判決が宇都宮地裁で言い渡される… -
鞍掛山での滑落死亡事故受け 小松市内で登山者の救助訓練
石川県小松市内で滑落した登山者を救助する訓練が行われた。訓練は6月17日に登山中の70代の女性が滑落し死亡した事故を受けて実施された。救助訓練では登山道から斜面に滑落した救助者を救出するシナリオとなっていた… -
1人で登山中の男性がクマに襲われる 自力で下山し腕に軽傷の模様 出合い頭に襲われたか
長野県宮田村で登山中の男性がクマに襲われ、右腕をひっかかれました。男性は自力で下山し手当てを受けました。クマは成獣と見られ、警察が捜索しましたが見つかりませんでした。宮田村では注意喚起の措置を取っています… -
「母親が転んで、足にけがをした」利尻山に母娘で登山中、救助要請…ヘリコプター飛べず、6合目付近から背負って無事下山
北海道北部の利尻島の利尻山に登山中の65歳の女性が足にけがをして、動けなくなった。警察と消防の救助隊が女性を背負って無事下山した… -
「崖から転落した」滝に向かう途中で40代女性が10~15メートル滑落も軽傷 消防ヘリで救助=静岡・森町
掛川警察署6月25日午後4時45分頃、静岡県森町の「葛布(かっぷ)の滝」付近で45歳の女性が登山道から滑落しました。女性は右手や腰を打撲する軽傷で、消防ヘリに救助されました… -
大喰岳で山岳遭難(松本署)
昨日、3人パーティで、北アルプス大喰岳に入山した男性3名(30歳、41歳、42歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して付近の山小屋に収容して救助するとともに、本日、県警ヘリが出動して、体調不良の男性(42歳)救助しま… -
山菜採り遭難の発生(中野署)
仲間3名で山菜取りのため、下高井郡の山林に入山した男性(73歳)が、行方不明となり、警察と志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索を行ったところ、本人が自力下山しました… -
単独登山中に滑落し自ら通報 消防ヘリで救助 手首などに軽いケガ 静岡・森町
静岡県森町の葛布の滝の近くで45歳の女性が登山道から滑落し、消防ヘリで救助されました… -
登山中の男性 クマに襲われけが 右腕など引っかかれ 数カ所にすり傷【長野・宮田村】
宮田村の登山道で男性がクマに襲われけがをしました。男性は右腕などを引っかかれ、数カ所にすり傷を負いましたが軽傷とみられます。クマは成獣とみられ、男性は1人で歩いていたところを襲われました。警察の捜索ではクマは見つかりませんでした。県内ではクマの目撃が相次いでおり、数件の目撃情報が… -
釣り男性、山中で滑落死 8メートル下の河原に落下、岐阜・高山市
釣り中に川で滑落し、男性1名が死亡。岐阜県高山市で発生… -
「錫杖ヶ岳」1人で登山の女性(60)が行方不明、捜索続く 三重・亀山市
三重県亀山市の錫杖ヶ岳で19日から登山していた60歳女性が行方不明になり、警察などが捜索を続けています… -
登山に出かけた女性が行方不明で捜索 山頂での写真送信を最後に連絡途絶える 三重・亀山市の錫杖ヶ岳
三重県亀山市の錫杖ヶ岳で60歳女性が登山後帰宅せず、捜索中… -
友人と釣り場に向かう途中の山道 71歳男性が滑落し死亡 岐阜県高山市
高山市高根町の山道で名古屋市の男性が友人と釣りに向かう途中に滑落し、全身を強く打って死亡… -
「母が戻らない」と娘が通報 80代女性が行方不明 山菜とりで笹薮へ 北海道・士別市
北海道の士別市で星空のスポット「満天の星の丘」で80代女性が遭難した… -
八ヶ岳連峰赤岳における山岳遭難の発生(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性2人(45歳、17歳)が疲労のため、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
八ヶ岳連峰赤岳における山岳遭難の発生(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性2人(45歳、17歳)が疲労のため、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
標高478メートルの山から滑落し死亡の女性(76) 死因は顔が沢の水に浸かったことによる溺死 石川・小松市
石川県小松市の鞍掛山で女性が登山道から滑落し死亡… -
北アルプス針ノ木岳で男性が滑落しけが
北アルプス針ノ木岳の雪渓上で会社員の男性が滑落し、けがをした… -
北アルプス針ノ木岳における山岳遭難の発生(大町署)
2人パーティで、北アルプス針ノ木岳に入山した男性(63歳)が、登山中にスリップして滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰蓼科山における山岳遭難の発生(茅野署)
3名パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(34歳)が、下山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・八ヶ岳連峰赤岳における山岳遭難の発生(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性2名(45歳、17歳)が疲労のため行動不能となった山岳遭難については、本日、山岳安全対策課及び茅野警察署山岳遭難救助隊員が発見・救助して、同行下山しました… -
八ヶ岳連峰赤岳における山岳遭難の発生(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性2人(45歳、17歳)が疲労のため、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
渓流釣り遭難の発生(飯田署)
昨日、渓流釣りをすると家族に伝え、自宅を出発した男性(82歳)が行方不明となっており、男性が使用する車両が下伊那郡で発見され、警察、消防団等で捜索中です… -
北アルプス針ノ木岳における山岳遭難の発生(大町署)
2人パーティで、北アルプス針ノ木岳に入山した男性(63歳)が、登山中にスリップして滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳における山岳遭難の発生(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性2人(45歳、17歳)が疲労のため、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
八ヶ岳連峰蓼科山における山岳遭難の発生(茅野署)
3名パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(34歳)が、下山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・八ヶ岳連峰赤岳における山岳遭難の発生(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性2名(45歳、17歳)が疲労のため行動不能となった山岳遭難については、本日、山岳安全対策課及び茅野警察署山岳遭難救助隊員が発見・救助して、同行下山しました… -
滋賀の山中「天狗の滝」付近で倒れた男性発見、死亡 登山服姿、身元調査中
滋賀県東近江市杠葉尾町の二子山で沢登りをしていた男性が倒れ、18日に発見された。男性は水に浸かっており、病院に搬送されたが死亡が確認された… -
登山中に両足つって動けず…男性(64)をヘリで救助 鳥取県・大山
鳥取県の国立公園・大山で夏山登山中の60代男性が両足をつった状態で動けなくなり、ヘリにて救助された… -
母子が下山中に「道に迷い遭難した」3時間後に救助されけがなし=静岡・八高山
静岡県島田市の八高山で登山をしていた母子が道に迷い、救助されました… -
八代市泉町の京丈山周辺で登山に来ていた高齢男性と連絡が取れず 山で遭難か
熊本の京丈山周辺で高齢の男性が行方不明になり、捜索が始まっています… -
崖下の沢に顔が浸かり溺れる…登山道から滑落し死亡した女性は“溺死” 約14m下まで滑り落ちる
石川県小松市の鞍掛山で女性が登山中に滑落して死亡し、崖下の沢に顔を浸した溺死だったことが分かった… -
登山道から約25メートル滑落 70代女性、ヘリコプターで搬送も死亡
石川県小松市の鞍掛山で70代女性が登山中に滑落し死… -
【山岳遭難か】 妻には「国見岳に行く」福岡の男性が行方不明 熊本の『京丈山』で車見つかる
福岡県の男性が登山中に行方不明になり、警察と消防が遭難の恐れがあると捜索している… -
八代市の京丈山周辺で男性遭難か【熊本】
八代市泉町の京丈山周辺で、登山中の男性が行方不明になり、警察や消防が捜索しています… -
小松・鞍掛山で女性滑落死 金沢の70代、下山中20メートル
小松市滝ケ原町の鞍掛山で、下山中だった70代女性が約20メートルがけ下に滑落… -
「女性が下山中に20-25m滑落」と通報…約50分後に女性をヘリコプターで救助も搬送先で死亡
石川県小松市の鞍掛山で60代くらいの女性が登山道から滑落し、救助された後に死亡が確認されました… -
安達太良山の山頂付近で登山中にケガ 動けなくなり防災ヘリで救助 命に別状なし〈福島・二本松市〉
福島県二本松市の安達太良山で20代男性が足をひねって山頂付近で動けなくなり、救助された… -
八ヶ岳連峰赤岳で中国人親子を救助 風雨の中…標高約2400m付近で疲労のため行動不能に
茅野警察署員らが八ヶ岳連峰の赤岳で行動不能になった中国人親子を救助… -
疲労で動けず…八ヶ岳赤岳付近で遭難した中国人親子を無事発見・捜索隊が同行し下山へ 長野
八ヶ岳連峰の赤岳付近で中国籍の親子が遭難し、警察が16日に救助した… -
タケノコ採りで遭難、70代男性の捜索難航…おにぎり2個で入山から4日目、笹の高さが2メートルに及ぶところも 北海道ニセコ町
北海道ニセコ町の山林で、タケノコ採りに入った70代男性が行方不明になりました… -
街から近い高尾山や秩父山系でも油断できず、昨年の山岳遭難者は過去最多の3506人
昨年警察が確認した山岳遭難は3015件、遭難者は3506人で、最多であることが明らかになった… -
22年の山岳遭難、過去最多に コロナ禍明け、東京近郊で増加
2022年に全国で発生した山岳遭難は前年から380件増の3015件、遭難者は431人増の3506人だっ… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
本年6月11日、御飯岳付近において遭難した男性については、長野県須坂警察署員、群馬県長野原警察署員、嬬恋村消防団員等が捜索を行い、発見し、長野県消防防災ヘリで救助しました… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
本年6月11日、御飯岳付近において遭難した男性については、長野県須坂警察署員、群馬県長野原警察署員、嬬恋村消防団員等が捜索を行い、発見し、長野県消防防災ヘリで救助しました… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
昨日、上高井郡の山林内において行方不明となっていた男性(75歳)については、捜索隊が発見し、救助しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳における山岳遭難の発生(茅野署)
単独で渋の湯温泉から唐沢鉱泉に向けて下山中の男性(66歳)が、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
昨日、上高井郡の山林内において行方不明となっていた男性(75歳)については、捜索隊が発見し、救助しました… -
北アルプス西岳における山岳遭難の発生(松本署)
4人パーティーで、北アルプス大天井岳から下山中の女性(47歳)と男性2名(14歳、11歳)が、装備の不備により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳における山岳遭難の発生(茅野署)
単独で渋の湯温泉から唐沢鉱泉に向けて下山中の男性(66歳)が、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
御飯岳付近で、知人と2人で山菜採りのため入山した男性(61歳)が、知人とはぐれ行方不明になる遭難が発生し、捜索しています… -
北アルプス西岳における山岳遭難の発生(松本署)
4人パーティーで、北アルプス大天井岳から下山中の女性(47歳)と男性2名(14歳、11歳)が、装備の不備により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
御飯岳付近で、知人と2人で山菜採りのため入山した男性(61歳)が、知人とはぐれ行方不明になる遭難が発生し、捜索しています… -
ネマガリダケ採りで遭難 61歳男性が山中で迷う 長野・群馬県境の御飯岳 群馬県警が捜索
須坂市の男性が御飯岳でネマガリダケ採り中に道に迷い、行方不明になりました… -
難コースで登山アプリ読み違え? 中国人グループが巻機山で一時遭難 ヘリ・自力で下山【新潟】
南魚沼市の巻機山で中国国籍の男女4人のグループが登山中に一時遭難し、救助されました… -
登山中の男女4人が遭難 ヘリで2人救助も天候悪化で…残る2人は山小屋で一夜過ごす【新潟】
南魚沼市の巻機山で登山中の中国人4人が道に迷い進めなくなり、119番通報があった… -
「道に迷った」東京などから来た外国人の登山者4人が119番通報 2人救助、2人自力下山《新潟》
外国人登山者4人が南魚沼市の巻機山で道に迷って救助された… -
巻機山で外国人4人が登山中に救助要請2人救助 2人は自力下山 新潟・南魚沼市
新潟県南魚沼市の巻機山で外国人4人が救助を要請し、警察のヘリコプターが2人を救助。残りの2人は消防隊員が付き添い自力で下山し、4人ともけがはなかった… -
八ケ岳連峰天狗岳で男性が行動不能
八ケ岳連峰の天狗岳を下山していた66歳男性が道に迷い、行動不能になりました。茅野署山岳遭難救助隊員が救助し、登山口まで同行しました… -
女性登山者が下山途中でけが 警察の山岳救助隊が救助に 静岡・富士宮市毛無山
富士宮市の毛無山で60代の女性が下山中に足を負傷して動けず、警察が救助に向かっています… -
息子と登山の男性 下山中に転倒し負傷 県警ヘリで救助される【新潟・南魚沼市】
新潟市東区の60代男性が金城山で転倒し下山できなくなった… -
北アルプス西岳で動けなくなっていたチェコの登山者3人をヘリコプターで救助 いずれもけがはなし (長野)
北アルプスの西岳で外国人の登山者3人が救助されました。3人ともけがはないそうです… -
ネマガリダケ採りで75歳遭難 一夜明けヘリで救助
高山村でネマガリダケを採りに出かけた75歳の男性が行方不明になり、警察が捜索。翌朝、無事発見された… -
北アルプス西岳、装備不備で3人が行動不能に
北アルプス西岳の二ノ俣谷で装備不備により行動不能となった4人を県警ヘリで救助。女性2名と14歳・11歳の男性で、いずれもチェコ国籍… -
【山形】76歳男性が登山道の階段で転倒し死亡 山形・上山
山形県上山市の山でハイキング中の76歳男性が登山道の階段で転倒し死亡… -
ネマガリダケ採りで道迷い 1人で入山 75歳男性をヘリで救助
長野県高山村でネマガリダケ採り中に道に迷った75歳男性が救助されました… -
牧場の山林で発見 タケノコ採りに出かけ不明だった75歳男性を救助 長野・高山村
長野県の高山村でタケノコ採りに出かけた75歳男性が行方不明になり、翌日朝に山林で救助された… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
上高井郡で、1人で山菜採りのため入山した男性(75歳)が、帰宅せず行方不明になる遭難が発生しています… -
山菜採り遭難の発生(須坂署)
上高井郡で、1人で山菜採りのため入山した男性(75歳)が、帰宅せず行方不明になる遭難が発生しています… -
タケノコ採りに出かけた長野市の75歳男性が行方不明【長野・高山村】
タケノコ採りに出かけた75歳男性が行方不明に。警察と消防が捜索開始… -
大山で両足がつった男性(81)ヘリで救助 鳥取県大山町 命に別条なし 警察は体調管理を呼びかけ
大山を登山していた男性(81)が両足がつって動けなくなり、鳥取県の消防防災ヘリコプターで救助された… -
【速報】タケノコ採りで5日から不明の高齢男性 山中で山菜採りが発見し救助 青森県平川市
青森県平川市の山中でタケノコ採りに出かけた79歳の葛西良一さんが行方不明となり、警察と消防が捜索していましたが、救助されました… -
「下山中に道に迷った」 平治岳に単独登山の男性が一時遭難も無事救助 竹田市・大分
大分県竹田市の平治岳で、男性が単独で下山中に道に迷い、救助されました… -
「単独で下山中 道に迷った」くじゅう連山で66歳男性遭難 防災ヘリ 携帯電話位置情報で発見救助 大分
大分県のくじゅう連山で66歳男性が登山中に道に迷い遭難し、防災ヘリコプターにより1時間半後に無事救助された… -
ニセコアンヌプリでタケノコ採りの66歳女性が一時不明、パトカーのサイレンを頼りに自力下山 無事救助 北海道ニセコ町
タケノコ採りのため入山した66歳女性が一時遭難し、倶知安警察署に救助される… -
飯縄山における山岳遭難の発生(長野中央署)
10人パーティーで飯縄山を下山中の男性(75歳)が足を滑らせて滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署員、長野市消防局中央消防署員が出動して、救助しました… -
飯縄山における山岳遭難の発生(長野中央署)
10人パーティーで飯縄山を下山中の男性(75歳)が足を滑らせて滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署員、長野市消防局中央消防署員が出動して、救助しました… -
甘利山 高齢女性の行方不明から2年 警察が再捜索 情報提供を呼びかけ 山梨県
山梨県韮崎市の甘利山で高齢女性が行方不明になり、2年が経過。警察が再捜索を行っているが、行方の情報は得られておらず、情報提供を呼びかけている… -
渓流釣りの70歳が行方不明に 増水した川に流された可能性 夕方 男性の遺体見つかる【長野・松川村】
長野朝日放送松川村で70歳男性が渓流釣り中に行方不明に。5日に遺体発見… -
沢登り中に滑落 女性(44)が死亡 頭など強く打ち付けたか
山形県米沢市内で沢登りをしていた44歳女性が斜面を滑落し、県の防災ヘリで病院に運ばれましたが死亡した… -
【山形】山形県米沢市で登山中の44歳女性が滑落して死亡
山形県米沢市で登山中の44歳女性が滑落し、死亡… -
北アルプス奥穂高岳における山岳遭難の発生(松本署)
4人パーティーで奥穂高岳ザイテングラートを下山中の女性(42歳)が滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、県警ヘリで救助しました… -
北安曇郡松川村における山岳遭難の発生(大町署)
単独で乳川に渓流釣りに出掛けた男性(70歳)が帰宅しない山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が、捜索を実施しています… -
御嶽山における山岳遭難の発生(木曽署)
2人パーティーで御嶽山に入山した女性2名(43歳、45歳)が下山中、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
蓼科山における山岳遭難の発生(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰蓼科山に入山し、山頂から下山中の女性(54歳)が、岩場でバランスを崩し、足をひねって負傷する山岳遭難が発生し、県消防防災ヘリで救助しました… -
御嶽山における山岳遭難の発生(木曽署)
2人パーティーで御嶽山に入山した女性2名(43歳、45歳)が下山中、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
宮崎県西都市の山で滑落事故 90代の男性死亡
宮崎県西都市で90代の男性が山道から滑落し死亡… -
岩手・一戸町の西岳付近で80代男性が遭難も無事下山
岩手県一戸町の西岳でタケノコ採りに入った80代男性が一時行方不明に… -
大山夏山開き山頂祭を前に…50代女性が頂上から自力で下山できずヘリで搬送される 鳥取県
鳥取県の大山で女性が登山中に両足の痛みで下山できず、防災ヘリにより救助された… -
90歳と88歳の夫婦が山菜採りで遭難か 山中で軽トラ見つかる 付近は雨で捜索難航
青森県五所川原市の山に出かけた夫婦が行方不明になり、警察と消防が捜索中です… -
山菜採りの94歳男性が行方不明…ネマガリダケを採りに仲間と山林に…携帯電話持たず… 長野・山ノ内町
長野県山ノ内町で採取のため山林に入った94歳の男性が行方不明に。警察が捜索中… -
山菜採りの夫婦 遭難 五所川原市 (青森県)
五所川原市で山菜採りに出かけた夫婦が行方不明に。警察と消防が捜索中… -
山菜採り遭難の発生(中野署)
下高井郡内の山林において、仲間3名と山菜採りのため入山した男性(94歳)が山中で仲間とはぐれて行方不明となっており、中野署、県警山岳救助隊及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会北志賀班が捜索を実施しています… -
北アルプス爺ヶ岳における山岳遭難の発生(大町署)
単独で、爺ヶ岳へ向けて登山中の男性(36歳)が、スリップして滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス爺ケ岳、男性が滑落
北アルプス爺ケ岳で男性が滑落し、左足を負傷。事故の概要は滑落および左足の負傷… -
山菜取り遭難の発生(中野署)
下高井郡内の山林において、仲間3名と山菜取りのため入山した男性(94歳)が山中で仲間とはぐれて行方不明となっており、中野署、県警山岳救助隊及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会北志賀班が捜索を実施しています… -
山菜取り遭難の発生(中野署)
下高井郡内の山林において、仲間3名と山菜取りのため入山した男性(94歳)が山中で仲間とはぐれて行方不明となっており、中野署、県警山岳救助隊及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会北志賀班が捜索を実施しています… -
タケノコ採りの2グループ、男性5人が遭難…背丈ほども草が茂るほぼ同じ現場、ヘリコプターで無事救助 北海道赤平市
北海道赤平市の山林でタケノコ採りをしていた2つのグループ、合わせて5人が遭難。全員、警察のヘリコプターで救助され、けがなどはないものの、ほぼ同じ現場でした… -
登山やトレッキングの最中に死亡か 佐渡市の山林で発見の遺体 身元は東京に住む51歳男性【新潟】
佐渡市河崎の山林で発見された遺体の身元が東京に住む無職の51歳男性と判明。死因は低体温症… -
東天狗岳で山岳遭難(茅野署)
2人バーティで、八ヶ岳連峰東天狗岳に入山した女性(22歳)が、登山中、岩場において掴んだ岩が剥がれ、転落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
東天狗岳で山岳遭難(茅野署)
2人バーティで、八ヶ岳連峰東天狗岳に入山した女性(22歳)が、登山中、岩場において掴んだ岩が剥がれ、転落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
大山登山の高齢男性 下山途中に意識を失い死亡(鳥取・大山町)
鳥取県の大山で、高齢男性が下山途中に意識を失い、死亡… -
松江市の男性死亡…鳥取県の大山・登山道で突然意識不明に ヘリで救助も病院で死亡確認
鳥取県の国立公園・大山で登山を終えて下山していた男性が突然意識を失い、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました… -
友人と大山を下山中に意識失う 松江の男性が死亡
鳥取県大山町の国立公園大山で下山中だった男性が意識を失い、防災ヘリコプターによって救助された… -
高齢夫婦が山菜採りに出かけて遭難 山中ではぐれ夫が死亡【新潟】
山菜採りに出かけた高齢夫婦が遭難し、夫は死亡しました… -
高齢夫婦が山菜採りで遭難か 警察が車発見 捜索続く【新潟・上越市】
高齢の夫婦が山菜採り途中で行方不明となり、警察が捜索を行っています… -
山菜採り遭難相次ぐ 青森・外ケ浜町でタケノコ採りの男性を救助 秋田の山に入った女性は死亡
外ケ浜町の山にタケノコ採りに行った73歳男性が行方不明になり、25日朝に救助された… -
北アルプス立山連峰でバックカントリースキーの男性転倒 左足骨折の重傷で救助 富山
北アルプス立山連峰でバックカントリースキーをしていた男性が転倒し重傷を負い、救助されました… -
山菜採り遭難の女性が遺体で発見 滑落事故か /秋田・鹿角市
秋田県鹿角市の山で山菜採りに出かけた青森の50歳の女性が崖下に倒れて死亡… -
タケノコ採りで滑落か 十和田大湯の山林で青森の50歳女性が死亡 秋田・鹿角市
秋田県鹿角市の山林で、21日から行方不明になっていた青森県の女性がタケノコ採り中に滑落し、倒れている状態で発見された。その場で死亡が確認された… -
山菜採り中の遭難相次ぐ 65歳と75歳の女性が一時行方不明に 捜索のヘリが救助 長万部・釧路
北海道・長万部町と釧路市で山菜採り中に遭難相次ぐ。65歳と75歳の女性が一時行方不明に… -
山菜採りの79歳女性が遭難 警察や消防の捜索続く/青森・深浦町
青森県深浦町で山菜採りに訪れた70代女性が行方不明になりました… -
青森県の女性 鹿角市で山菜採り遭難か(秋田県)
青森県に住む会社員の女性が山菜採りに出かけ遭難し、行方不明になっている。車は鹿角市の山林で発見され、警察と消防が捜索中… -
パワーショベルが30メートル下の斜面に滑落、操作していた男性死亡
鹿屋市南町、会社員の男性が山中で材木を積み込んでいる最中にパワーショベルと一緒に約30m下の斜面に倒れ、死亡した… -
肝付町でショベルカーが斜面から転落 男性が死亡・鹿児島県
肝付町南方の山中で、ショベルカーが作業中に斜面から滑落し、男性が死亡した… -
2007年以降初めて死者ゼロに GW中の山岳遭難 発生は9件 《新潟》
新潟県警が発表したゴールデンウィーク中の山岳遭難について、発生件数は増加したものの死者はゼロだった… -
登山者から「登山中に男性が滑落してきた」と通報 佐野市の氷室山で山岳死亡事故
佐野市秋山町にある氷室山で登山中の男性が滑落し死亡が確認されました… -
会津駒ケ岳 登山の32歳男性が行方不明
福島県桧枝岐村の会津駒ケ岳に登っていた32歳の男性が行方不明になりました。21日朝から捜索が行われています… -
会津駒ケ岳 遭難の男性救助 軽傷負うも命に別状なし
福島県桧枝岐村の会津駒ケ岳で行方不明だった32歳男性が21日発見された… -
白馬村で山岳遭難(大町署)
3人組で北安曇郡白馬村の山林で山菜採り中の男性(61歳)が、急斜面で滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス広域消防本部員が出動して救助しました… -
白馬村で山岳遭難(大町署)
3人組で北安曇郡白馬村の山林で山菜採り中の男性(61歳)が、急斜面で滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス広域消防本部員が出動して救助しました… -
ウドなど山菜収穫中に急斜面で滑落 東京の派遣社員の男性 肩甲骨を骨折【長野・白馬村】
北股入北方山林内で山菜を収穫していた男性が急斜面で滑落し、肩甲骨を折る重傷を負いました… -
「日が暮れて下山できない」1人で登山していた55歳女性を警察が救助 ケガなし 静岡・尾栗峠
静岡県川根本町で登山中の女性が日没に遭遇し下山困難となったが、警察に救助されケガはなかった… -
ロッククライミングで女子大学生が滑落 ドクターヘリで救助
北海道の愛別町で女子大学生がロッククライミング中に崖から転落… -
「ロッククライミング中に仲間が滑落した」大学生1人意識あり 北海道愛別町
北海道上川の愛別町でロッククライミング中の大学生1人が転落する事故が発… -
大山の山中で頭蓋骨、登山者が発見 事件、事故の両面で調べる
鳥取県大山で頭蓋骨が発見される… -
「黒岳に行くとメモ残したまま帰宅しない」登山道から50m下に滑落か、男性発見も死亡確認=静岡
静岡県裾野市の愛鷹山系の黒岳方面に出かけた男性が心肺停止状態で発見され死亡が確認されました… -
【山岳遭難】黒岳で滑落か富士市の男性死亡(静岡県)
静岡県の黒岳で行方不明になっていた富士市の男性が見つかり心肺停止の状態で死亡が確認された。男性は滑落したと見られている… -
連休中の山岳遭難で11人死亡 69人負傷、警察庁まとめ
ゴールデンウイーク期間中に全国で156件の山岳遭難が発生し、11人が死亡、1人が行方不明になりました… -
「イワナ釣りで…」渓流釣りに向かっていて沢の斜面から滑落 70代男性を救助 新潟・阿賀町
新潟県阿賀町で70代男性が渓流釣り中に沢の斜面から滑落し、新潟県警のヘリコプターにより救助された… -
愛鷹山登山中に滑落か 愛鷹山荘付近で心肺停止状態の男性を発見その後死亡 静岡・裾野市
静岡県裾野市愛鷹山荘付近で70歳男性が心肺停止の状態で発見され、その後死亡した… -
遭難した山菜採りの男性が死亡 青森・黒石市で入山 川でおぼれたか
青森県黒石市で山菜採りに行った80代男性が行方不明になり、遺体で発見された。男性は平川市新屋の無職、葛西正敏さんで、13日早朝友人と2人で入山した際、行方不明になったという… -
山の事故相次ぐ 1人死亡 (青森県)
県内で山菜採り中の86歳男性が川に流され亡くなった… -
山菜採りをしていた70代男性が滑落 命に別状なし 新潟・上越市
新潟県上越市で山菜採りをしていた70代男性が滑落し、1時間半後に消防隊員に救助された… -
「同伴者が転落して登れない」山菜採り中の男性が約10メートル滑落 命に別状なし 長岡市
小千谷市の川口峠で山菜採り中に70代男性が誤って滑落し、肩や後頭部を打撲するけがをしました… -
山菜採りに出かけて遭難 新潟市の男性を県警ヘリが救助【新潟】
新潟市江南区の男性(70代)が五泉市笹目の山中で山菜採り中に行方不明になり、県警のヘリコプターにより救助された… -
栗駒山で遭難 男性(29)を無事救助 宮城・栗原市 携帯電話で110番通報
栗駒山で遭難した会社員の男性(29)が携帯電話で110番通報し、警察によって無事に救助されました… -
栗駒山で男性が遭難 警察と消防が捜索予定
栗原市の栗駒山で29歳男性が遭難し、警察と消防が捜索を開始… -
烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北アルプス烏帽子岳に入山した女性(29歳)が、下山中にスリップして滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北アルプス烏帽子岳に入山した女性(29歳)が、下山中にスリップして滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
【大分】由布岳登山の高校生一時不明に
由布岳に登っていた男子高校生が家族とはぐれ、5時間後に警察によって無事発見されました… -
下山中にそれぞれ道に迷い遭難した2人…偶然出会って“救助要請” 二王子岳の登山者を救助 新発田市
新潟県の二王子岳で登山中に遭難した男性2人が救助されました… -
牧草地でフキ採りをしていた88歳男性が行方不明に…約9時間後、未明になって発見、救助 北海道池田町
十勝の池田町で山菜採りをしていた80代男性が行方不明になり、池田警察署が9時間後に救助… -
滋賀・米原の登山道から転落 81歳女性が死亡
滋賀県米原市の女性(81)が同市番場の登山道から転落し、死亡した… -
ロッククライミング中滑落、男性けが 御在所岳前尾根で遭難、救助
菰野町菰野の御在所岳前尾根でロッククライミング中に男性が5メートル滑落… -
「火打山を下山中に道に迷った」糸魚川市の41歳男性が行方不明に 電話つながらず【新潟】
糸魚川市の男性が火打山を下山中に道に迷い、救助中に連絡が取れなくなった… -
【速報】山菜採りで男性滑落 川に流される 救助されるも搬送先の病院で死亡
札幌市南区定山渓で山菜採り中に男性が滑落し、川に流されて死亡… -
御在所岳でロッククライミング中に転落 愛知の41歳男性が骨折の疑い 山岳救助隊が出動し救助 三重県警「登山客増えるこの時期は特に注意を」
三重県菰野町の御在所岳でロッククライミング中に転落した男性が骨折の疑いあり。山岳救助隊によって救助された… -
またギョウジャニンニク採りで滑落 川に流される 心肺停止だった50代男性が死亡 札幌市
北海道南区定山渓でギョウジャニンニク採りをしていた50代の男性が滑落し、川に転落して死… -
「登山ルートが分からなくなった」富士山須走口“まぼろしの滝”で救助要請=静岡・小山町
富士山須走口の「まぼろしの滝」(静岡県小山町)付近で、登山していた人が救助を要請した… -
【速報】山菜採りの男性が滑落 川に流される 札幌・南区定山渓
札幌市南区で山菜採り中に男性が滑落し、川に流された… -
"消えた高校生"は一体どこへ? 行方不明になってまもなく3年 佐藤晶さん 函館市内の山を下山中に突然…情報提供を呼びかけ
北海道恵山で行方不明になった男子高校生の捜索が3年経過しても続いている… -
遭難の末…山中で偶然合流した2人 県警のヘリが救助【新潟・新発田市】
新潟県の二王子岳で遭難した男性2人が、警察のヘリコプターによって救助されました… -
GW中の長野の山岳遭難、前年比2倍超の18件 滑落などで4人死亡
長野県内で今年のゴールデンウィーク期間中に起きた山岳遭難は18件で、前年の7件から倍以上に増加… -
金華山七曲り登山道で行方不明の男性、白骨遺体で発見 DNA鑑定で身元判明、岐阜中署
岐阜市の金華山で発見された白骨化した遺体の身元が、名古屋市の無職の男性と判明… -
遭難していた2人が偶然合流 県警ヘリコプターが2人を救助【新潟】
新発田市の二王子岳で遭難した60代の男性2人が救助されました… -
金華山の白骨遺体 登山中に不明の66歳男性と判明 岐阜市
名古屋市の66歳男性が金華山で行方不明になり、2ヶ月後に草刈り中の職員によって遺体が発見された… -
タラの芽とりで滑落か 胸を骨折も救助…命に別条なし 北海道
北海道十勝の鹿追町で山菜採り中に遭難した84歳の男性が胸を骨折したものの救助されました… -
90歳男性 山菜採りに出かけて遭難か 警察と消防が捜索【新潟・十日町市】
山菜採りに出かけた90歳男性が行方不明になり、警察が捜索を開始しました… -
那須の朝日岳目指し 登山中の男女遭難 ヘリで救助
那須町湯本で朝日岳を目指していた男女2人が強風により身動きが取れなくなり、消防に救助を要請した… -
赤石岳で滑落の男性を4日ぶり救助 消防隊員が2日間寄り添い天候の回復待つ 静岡市
静岡市の南アルプスの赤石岳で1人で登山していた25歳男性が足を滑らせて滑落し、4日間救助を要請していたが、9日に救助された… -
死者4人…GW中の山岳遭難18件 最多は「滑落8件」、「技量不足3件」 コロナ禍前に戻る
長野県内で18件の山岳遭難が発生し、死者は4人。滑落が最も多い原因… -
「凄いスピードで」北アルプス前穂高岳で2人死亡 500~600m滑落か 山小屋関係者が当時の状況語る【長野発】
北アルプスの前穂高岳で5月2日、登山者が滑落して2人が死亡、1人が重傷を負った… -
合わせて4人が死亡 大型連休中の山岳遭難は前年比11件増の18件でコロナ前と同じ水準に 20代の遭難増加でSNS使って注意喚起も (長野)
大型連休中に長野県内で18件の山岳遭難が発生し、4人が死亡。20代の遭難者が増加し、SNSを使って注意喚起を呼びかけている… -
南アルプス赤石岳で遭難の男性を救助 連絡から4日 落石で40m滑落も自力で避難小屋へ
南アルプスの赤石岳で単独登山中に滑落した男性が静岡県警の救助隊によって無事助け出された… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
単独で焼岳を下山中の女性(54歳)が、滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
赤岳に入山した女性(79歳)が、下山途中につまづいて転倒し、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
南アルプス仙丈ケ岳で山岳遭難(伊那署)
仙丈ケ岳に入山し、下山予定であった男性2名(いずれも22歳)が、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティーで前穂高沢を下山中の男性(63歳)が滑落し、シュルンドに転落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会隊員が救助活動を行っています… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで槍ヶ岳に入山した男性(26歳)と女性(26歳)が、下山する際、装備不備により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティーで北アルプス北穂高岳へ登頂中の男性(23歳)が、落石に遭い負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで槍ヶ岳に入山した男性(26歳)と女性(26歳)が、下山する際、装備不備により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
南アルプス仙丈ケ岳で山岳遭難(伊那署)
仙丈ケ岳に入山し、下山予定であった男性2名(いずれも22歳)が、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス布引山で山岳遭難(大町署)
5人パーティーで扇沢登山口から入山し、鹿島槍ヶ岳を経由して縦走中の女性(26歳)が、スリップして滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで奥穂高岳に入山した男性(71歳)が、下山途中に滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、下山中に滑落し、シュルンドに転落した男性(63歳)については、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会隊員が出動して引き上げた後、県警ヘリで救助しました… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティーで高妻山に入山し、下山中の男性(24歳)が、スリップして滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で蝶ヶ岳を下山中の男性(24歳)が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、パトロール中の安曇野警察署山岳救助隊員が登山口まで同行下山して救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティーで北アルプス北穂高岳へ登頂中の男性(23歳)が、落石に遭い負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
「落石かと、凄いスピードで」北アルプス前穂高岳で2人死亡、1人重傷 500~600m滑落か 上級者向け「バリエーションルート」 山小屋関係者が当時の状況を語る「雪解け早く危険」
北アルプスの前穂高岳で5月2日、登山者が滑落して2人が死亡、1人が重傷を負った… -
赤石岳で単独登山の男性滑落 足など負傷も小屋に自ら避難 命に別状なし=静岡
横浜市旭区の保育士の男性が南アルプスの赤石岳で足を負傷し軽い脳振とうを起こして滑落した… -
北アルプス奥穂高岳で71歳が400m滑落、ヘリで救助されたが死亡
長野県松本市の北アルプス・奥穂高岳で会社員宮田博さんが岩場付近で滑落… -
北アルプスで滑落事故 小山市の男性死亡
長野県北アルプス奥穂高岳で70歳男性が滑落し死亡… -
日光市の山で男性滑落 防災ヘリが救助
茨城県内の男性が足尾町の中倉山で転倒し、2メートル滑落してけがをした… -
北アルプス弓折岳で男性滑落、救助 単独行で下山中、岐阜・高山市
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂、北アルプス弓折岳で下山中だった男性が雪で滑り、300m下に落ちる… -
単独登山中に滑落し足などを負傷…25歳男性が自力下山困難と警察に救助要請 静岡市の赤石岳
25歳の男性が静岡市の赤石岳を単独登山中に滑落し、警察に救助を要… -
北アルプス前穂高岳で3人滑落 2人死亡 1人の身元は岐阜市の52歳男性と判明 上級者向け「バリエーションルート」を登山 奥明神沢付近で発見
北アルプス前穂高岳で登山者3名が滑落し、県警ヘリが救助にあたったが、2名が死亡した。1名は身元不明であったが、男性と判明した… -
北アルプス奥穂高岳で栃木県の男性(71)が滑落死 前穂高岳の滑落で死亡した人の身元も判明 長野
北アルプス奥穂高岳で栃木県の71歳の男性が滑落し、死亡… -
北アルプス槍ケ岳、装備不備で2人が行動不能に
北アルプス槍ケ岳で兵庫県宝塚市の演奏家男性と同県神戸市の無職女性が装備不備で行動不能になった… -
山菜採り中に崖から滑落 発見者の携帯電話を借りて救助を求める≪新潟・魚沼市≫
新潟県魚沼市で山菜採り中に男性が崖から転落し、消防によって救助されました… -
【速報】GWに「山の事故」 10代女性がケガ 斜面から滑落 山岳救助隊が出動 東京・あきる野市
東京・あきる野市の山で10代の女性が斜面から落ちてケガをし、山岳救助隊が駆けつけて救急搬送中… -
ゴールデンウイーク後半 新潟県で“山の事故”相次ぐ 沢登りや山菜採り中に“滑落”し救助
新潟県南魚沼市の八海山で沢登り中の男性が滑落し、足をけがした。警察に通報された… -
北アルプス前穂高岳 男性が滑落し重傷(5日)
神戸市の会社役員男性が北アルプス前穂高岳の前穂高沢付近を下山中に滑落し、救助された… -
八海山で沢登りをしていた60代男性が足を滑らせケガ 県警ヘリが救助【新潟・南魚沼市】
新潟県南魚沼市の八海山で沢登り中に男性が滑落する事故が発… -
北アルプス奥穂高岳で約400m滑落か 栃木県の71歳男性が死亡 登頂後に下山中…標高約2600mザイテングラート付近
栃木県の70代男性が北アルプス奥穂高岳で滑落し死亡… -
北アルプス北穂高岳、落石で男性負傷
北アルプス北穂高岳で会社員男性が落石に遭いけがをした… -
ハイキングコースから20メートル転落、70歳男性死亡 写真撮影中? 兵庫・西宮
兵庫県西宮市のハイキングコースで、宝塚市の男性(70)が転落し、約20メートル下の武庫川で岩に直撃して即死した… -
〈速報〉五頭山の下山中に動けなくなる 横浜市の50代男性をヘリコプターで救助【新潟】
五頭山での登山中に動けなくなった男性が救助されました… -
山菜採りは2人以上、携帯電話と笛を持って…遭難に備え北海道警察が呼びかけ ギョウジャニンニクやタケノコ採りシーズン本格化
北海道警察が山菜採りシーズンに遭難に注意を呼びかけ。道内の山菜採りでの遭難は366件で、8割以上が4月に発生… -
高妻山で男性が滑落し負傷
埼玉県戸田市の会社員男性(24)が高妻山の山頂付近で転倒し、滑落しました。男性は腹部打撲などの負傷をしたもようです… -
北アルプス焼岳で滑落 女性重傷(3日)
静岡県の自営業女性が北アルプス焼岳から下山中に約20メートル滑落し、右足の骨を折る大けがを負った… -
南アルプス仙丈ケ岳 男性2人を救助(3日)
22歳の男性2人が南アルプス仙丈ケ岳で道に迷い、行動不能になりました。県警ヘリコプターが要請を受け救助に向かっています… -
北アルプス布引山で26歳女性頭を打つけが
長野県布引山で女性が滑落し、けがをした… -
すでに今年、4人が遭難死…ギョウジャニンニクやタケノコ採りは2人以上で、携帯電話や笛などの所持を呼びかけ
北海道内での山菜採りによる遭難件数は366件に上… -
山菜採りに出かけ行方不明となっていた87歳女性が死亡 秋田・大館市
87歳の女性が山菜採り中に倒れ死亡。秋田県大館市での出来事… -
山岳遭難相次ぐ 間ノ岳で31歳女性が滑落 倉岳山では70歳女性が転倒 いずれも大けが 山梨県
山梨県で女性が山岳遭難し、大けがを負いました… -
金華山登山道で転倒、大けが 愛知県の70歳男性、「めい想の小径」で
岐阜市の金華山でアルバイト男性が足を滑らせ転倒し、大けがを負った… -
「アクシデントがあれば即、死につながるような場所」 北ア前穂高岳で男性3人滑落2人死亡 救助にあたった山小屋支配人が現場の状況語る
前穂高岳で男性2人が滑落し、死… -
【山岳遭難】南アルプスで女性が滑落し重体 東岳付近を夫婦で登山中に500メートル前後滑落か 静岡市 2日 午前
南アルプス東岳での女性の滑落事故。男女で登山中に500メートル前後滑落し、女性は救助されたものの、重体となった… -
【続報】北ア前穂高岳で男性3人滑落し2人死亡 亡くなった1人は大阪の50代会社員と判明 【長野】
信越放送北アルプスの前穂高岳で男性3人が滑落し、2人が死亡した遭難。亡くなった1人は大阪府の50代男性だった… -
大型連休で相次ぐ山岳遭難 大杉渓谷や御在所岳では男性がケガ ヘリで病院搬送
三重県大台町の大杉峡谷「シシ淵」で倒れていた60代男性を登山者が発見、ケガをしていたことが分かった… -
北アルプス前穂高岳で2人死亡 1人は大阪府の54歳男性と判明 3人が滑落 上級者向け「バリエーションルート」を登山 標高約2500m奥明神沢付近で発見
長野県警2日、北アルプス前穂高岳で登山者3人が滑落し、県警ヘリなどが救助しましたが、2人が死亡しました… -
北アルプス槍ケ岳、アイゼン外れ男性が行動不能に
北アルプス槍ケ岳で行方不明になった会社員男性が、アイゼンが外れ行動不能になりました。男性は単独で入山し、救助に向かいます… -
御在所岳でロッククライミング男性滑落 三重
三重県菰野町の御在所岳前尾根でロッククライミング中に男性が約2メートル下に滑落しました… -
北アルプスの前穂高岳で男性3人が滑落、2人死亡・1人重傷…1人が滑落し他が巻き込まれたか
長野県松本市の北アルプス・前穂高岳で男性の登山者3人が滑落し、2人が死亡した… -
現場は最上級者向けのルート・ゴールデンウイークの長野県北アルプス前穂高岳で男性3人が滑落・このうち2人が死亡 【長野】
長野県・北アルプスの前穂高岳で、男性3人が滑落し、このうち2人が死亡しました… -
北アルプス針ノ木岳で150メートル滑落 東京の男性が死亡
富山県側の針ノ木岳で登山中の50歳男性が滑落し、救助された… -
長野・北ア滑落で2人死亡 登山中、1人は重傷
長野県松本市の前穂高岳で男性3人が登山中に滑落し、うち2人が死亡した… -
南アルプス・悪沢岳付近で50歳女性が滑落 救助されるも意識不明の重体か=静岡市
静岡市の50歳女性が南アルプス悪沢岳付近で滑落し、重体です… -
北アルプス前穂高岳で男性3人が滑落か 県警ヘリなどが救助中
北アルプス前穂高岳で3人の登山者が滑落し、長野県の県警ヘリなどが救助しています… -
消防隊員が富士山で滑落しヘリで救助 登山道は冬季閉鎖続くが…プライベートで知人と登山
静岡県側の富士山で22歳の男性が滑落し、警察に救助されました。男性は消防隊員で頭にケガをしたということです… -
山菜採りで斜面から滑落 20代女性が左腕骨折疑い 札幌市南区定山渓
北海道札幌市南区定山渓で山菜採り中の20代女性が滑落し、救助され… -
富士山六合目付近で男性が滑落 富士宮市消防職員の男性と判明 頭に擦り傷も意識あり
富士山六合目付近で職員が滑落し、頭を擦りむくなどのケガをしまし… -
GWを迎え“遭難事案”増加中 三重県の御在所岳で男性(64)が滑落で左足首けが 万が一に備え「飲料水」「予備バッテリー」など忘れずに
三重県菰野町の御在所岳での登山中、64歳男性が滑落し負傷… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北穂高岳を登山中の男性(81歳)が、行動不能になる山岳遭難が発生し、本人からの救助要請を受け、長野県警察本部機動隊山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難対策協議会救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北穂高岳を登山中の男性(81歳)が、行動不能になる山岳遭難が発生し、本人からの救助要請を受け、長野県警察本部機動隊山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難対策協議会救助隊員が出動して救助しました… -
【手稲山の変死体】身元特定…3か月前「道に迷った 足がつって動けない」と自らSOS 行方不明だった札幌の41歳男性と判明
札幌市手稲山で遭難し、約3ヶ月後に身元確認された男性の変死体について… -
4月に札幌・手稲山で発見の遺体 1月に遭難した40代男性と判明
札幌・西警察署は手稲山で遭難した40代男性の遺体が発見され、身元が判明したと発表しました… -
GW中の"バックカントリースキー" 50代男性スキーヤーが立ち木に衝突 足を骨折する重傷 ヘリで救助される 北海道・旭岳
北海道東川町の旭岳で、スキーをしていた50代の男性が足を負傷し、救助要請がありました… -
標高370mの山で道迷い…単独登山の51歳女性 自分で警察に通報し80分後に救助 静岡・南伊豆町
静岡県南伊豆町で51歳女性が二十六夜山で道に迷い、警察と消防によって救助されました… -
朝日連峰で東京の60代男性 一時行方不明も無事確認・自力下山へ
東京の62歳男性が朝日連峰で行方不明になるも、自力で下山した… -
沖縄の山は甘くない 登山やハイキングの「道迷い」が増加 「遅くなると山の中は真っ暗に」
沖縄県の与那覇岳で軽装備の登山者が道迷いし、救助された… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス蝶ヶ岳の登山道上に心肺停止状態で倒れている男性が確認されました… -
八ヶ岳連峰白駒池付近で山岳遭難(佐久署)
4人パーティで八ヶ岳連峰白駒池付近を散策中の男性(26歳)が、圧雪路で滑って転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部の消防署員が出動して救助しました… -
金峰山で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで金峰山に入山した男性(68歳)が、下山中に木製階段で足を滑らせて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部員が出動して救助しました… -
中央アルプス乗越浄土付近で山岳遭難(駒ヶ根署)
日帰り予定で入山し、乗越浄土付近を下山中の男性4人(26歳、25歳、51歳、25歳)が装備不良等により行動不能になる山岳遭難が発生し、パトロール中の駒ケ根警察署山岳遭難救助隊員、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しま..… -
八ヶ岳連峰白駒池付近で山岳遭難(佐久署)
4人パーティで八ヶ岳連峰白駒池付近を散策中の男性(26歳)が、圧雪路で滑って転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部の消防署員が出動して救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで入笠山を下山中の女性(64歳)が浮石でバランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部特別救助隊が出動して救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本年4月27日、2人パーティで上高地から涸沢に入山し、野営中の男性(44歳)が、本日、心肺停止状態で発見され、松本警察署山岳遭難救助隊員が出動し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス蝶ヶ岳の登山道上に心肺停止状態で倒れている男性が確認されました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで入笠山を下山中の女性(64歳)が浮石でバランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部特別救助隊が出動して救助しました… -
80代男性が山岳遭難も県警航空隊ヘリが救助 命に別状なし 新潟・柏崎
新潟の柏崎市内の山で山菜採りをしていた80代男性が下山途中で遭難し、約9時間後に県警に救助されました。命に別状はありません… -
伊豆の二十六夜山で道に迷う 単独登山中の女性が警察に救助要請 静岡
静岡県南伊豆町の二十六夜山で、単独で登山していた51歳女性が道に迷い、救助要請… -
与那覇岳で遭難の60代男性を無事発見 けがなく隊員と下山 名護署と国頭消防が捜索
国頭村の与那覇岳で登山中の男性が遭難。無事保護された… -
北アルプス蝶ケ岳で遭難、男性が心肺停止の重体
北アルプスの蝶ケ岳で心肺停止の男性が発見され… -
北アルプス立山 バックカントリースキーの男性が重傷 斜面で転倒し左足を骨折 富山県警山岳警備隊の雪上車で救助
北アルプス立山でバックカントリースキー中に男性が転倒し左足を骨折。山岳警備隊により救助された… -
神秘的な美景で人気、「シワガラの滝」で遭難相次ぐ…登山装備・長靴着用を呼びかけ
兵庫県新温泉町の「シワガラの滝」で遭難が相次いでいるため、県警美方署が登山者に啓発活動を行った… -
山林で発見も死亡 山菜採りで行方不明の86歳の男性《新潟・長岡》
86歳男性が山菜採りに出かけ、行方不明に。翌朝山林で発見されるも死亡が確認されました… -
快晴の中央アルプス千畳敷で4人が行動不能に 無事救助も全員アイゼン・ピッケル持たず 警察「慎重な判断と行動を」
長野県の中央アルプス千畳敷上部で男性4人が救助を求め… -
86歳男性が一人で山菜採りに行き行方不明に 警察が捜索へ 新潟・長岡市
86歳男性が山菜採り中に行方不明に。警察が捜索へ… -
山菜採りに出かけた80代男性が斜面を滑落 救助され病院へ搬送 ≪新潟≫
新潟市在住の80代男性が山菜採り中に斜面を滑落し、救助され病院へ搬送された… -
北アルプス涸沢テント場で神奈川県の44歳会社役員 「息をしていない状態」で発見【長野】
北アルプスの涸沢テント場で会社役員が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
甲武信ケ岳で山岳遭難(佐久署)
4人パーティで甲武信ケ岳に向けて千曲川源流遊歩道を登山中の男性(40歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
甲武信ケ岳で山岳遭難(佐久署)
4人パーティで甲武信ケ岳に向けて千曲川源流遊歩道を登山中の男性(40歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
新穂高ロープウェイ従業員が滑落重傷、登山道で水路点検中 岐阜・高山市
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の新穂高ロープウェイ山頂の西穂高口駅から東に約1キロの登山道で、水路の点検中の男性従業員(40)が滑落し死亡した… -
渓流釣りで転落事故 都内男性が死亡 山梨県早川町
山梨県早川町にて都内の男性が渓流釣り中に転落事故を起こし死亡。亡くなったのは東京都多摩市の会社員上田彰さん(67)。事故の発生した場所は山岳地帯であり、渓流釣り中に転落したことが原因で死亡した… -
続・黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
本年4月23日、黒姫山において遭難した男性(62歳)については、自力で下山し、無事発見となりました… -
続・黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
本年4月23日、黒姫山において遭難した男性(62歳)については、自力で下山し、無事発見となりました… -
愛知県設楽町の山中で男性の遺体を発見 行方不明届の男性か
愛知県設楽町の山中で家族から行方不明届があった男性の遺体が見つかる… -
「山菜採り」シーズン本格化 死亡者相次ぎ警察が注意呼びかけ 秋田
秋田県内で山菜採り中の80代男性と由利本荘市の80代女性が相次いで遺体で見つかりました… -
山菜採り中に滑落か 男性(83)死亡(秋田県)
83歳の男性が北秋田市の林道で山菜採り中に斜面から滑落し死亡した… -
子どもと登山中、急斜面から滑落…八千代の男性死亡 南房総・伊予ケ岳
千葉県南房総市の伊予ケ岳で会社員が滑落し、救助され病院に搬送された… -
仲間とはぐれ行方不明の群馬県の62歳男性を発見 黒姫山しらたま平付近(標高約1998m)で遭難
群馬県の男性が黒姫山で行方不明に。仲間とはぐれ、翌日無事救… -
黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
4人パーティで黒姫山に入山した男性(62歳)が、下山中に仲間とはぐれ行方不明になる山岳遭難が発生し、長野県警察本部警備部機動隊、長野中央警察署山岳高原パトロール隊及び長野市戸隠山岳遭難救助隊が、捜索活動を行っています… -
黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
4人パーティで黒姫山に入山した男性(62歳)が、下山中に仲間とはぐれ行方不明になる山岳遭難が発生し、長野県警察本部警備部機動隊、長野中央警察署山岳高原パトロール隊及び長野市戸隠山岳遭難救助隊が、捜索活動を行っています… -
黒姫山で62歳男性遭難
長野県信濃町の黒姫山で会社員男性が遭難した… -
山菜採り遭難の女性が遺体で見つかる 20日から行方不明 ゼンマイ採り中道に迷ったか
秋田朝日放送山菜採りに出かけ行方が分からなくなっていた女性が遺体で見つかりました… -
友人と2人で山菜採り中に…60代男性が15m下に滑落 警察と消防が男性を救助【新潟・五泉市】
新潟県五泉市で友人と山菜採りをしていた60代男性が滑落する事故があり、警察と消防によって救助されました… -
「同行者が滑落してけがをした」山菜採りの53歳男性、防災ヘリで救助されるも死亡 北海道新ひだか町
北海道で山菜採りをしていた男性が滑落し、心肺停止の状態で運ばれたものの、その後死亡した… -
山菜採りの50代男性が滑落 防災ヘリに救助されるも死亡 現場は携帯電話つながらず 北海道新ひだか町
北海道新ひだか町の山中で山菜採りをしていた50代の男性が滑落し、搬送先の病院で死亡が確認されました… -
山菜採りで崖から滑落死 同行者いるも“圏外” 北海道
北海道新ひだか町で山菜採り中の男性が崖から滑落して死亡。同行者がけがをしたと通報あり… -
手稲山で身元不明の遺体発見 1月から行方不明の男性か 登山中「道がわからない」
STV札幌テレビ放送きょう午前、札幌市・手稲山の山中で遺体が見つかりました。警察は、ことし1月に登山中に遭難し行方がわからなくなった40代の男性の可能性もあるとみて、身元の確認を進めています… -
1月から不明の40代男性登山者か?札幌の手稲山(標高1023m)に遺体…道警のヘリコプター上空から発見
手稲山で遭難し行方不明だった男性の遺体が見つかる。警察が調査中… -
北海道警ヘリ 手稲山で遺体見つける 一部白骨化 1月に登山していた札幌市の40代男性か
札幌市の40代男性の遺体が手稲山で発見されました… -
山菜採りで山に入り遭難か 83歳女性が20日午前に出かけたまま行方不明 秋田・由利本荘市
83歳女性が山菜採りに出かけ行方不明。捜索が開始される… -
アメリカ人女性が奈良の山中で行方不明 熊野古道で山岳遭難か 今月10日に宿泊予定施設に到着せず
奈良県の山中で行方不明になっているアメリカ人女性について報道。女性は山中に一人で入ったが、その後行方不明になった… -
雲取山の山頂からおよそ5km南西の沢で遺体発見 遭難した横浜市の男性か 山梨
山梨県丹波山村の山で男性の遺体が発見されました… -
冬に遭難の男性遺体で発見 スキージャム勝山(福井県)
去年12月、スキージャム勝山でスノーボード中に友人とはぐれ、行方不明となっていた京都市左京区の建設業藤田羊一さん(42)の遺体が発見された… -
鳴虫山で女性遭難 3時間後に救助 日光市
埼玉県越谷市において、女性(48)が鳴虫山の登山道で道に迷い、救助を要請。救助までのおよそ3時間で、女性はけがをしなかった… -
雲取山で横浜市の男性が遭難 林道に男性のオートバイ あす捜索再開へ 山梨
横浜市の61歳男性が山岳事故に遭い、雲取山で捜索が行われる… -
「残雪で登山道を見失った」 猪苗代町・箕輪山で山岳遭難の男性を救助
福島県猪苗代町の箕輪山で、千葉市から登山に来ていた70代男性が一時遭難しました… -
御池岳で女性2人滑落 ヘリで救助、1人は自力下山 三重・いなべ
三重県いなべ市藤原町の御池岳で50代女性2人がのり面から滑落。1人が救助され、もう1人は自力で下山… -
「登山者が滑落するのを目撃した」 女性2人が20メートル転落 道に迷った女性グループ 三重・御池岳
三重県いなべ市の御池岳で登山中の女性2人が滑落し、1人は額にケガを、もう1人は肩を打撲しました。警察や消防、防災ヘリにより救助され、命に別状はありません… -
杢蔵山で遭難 捜索開始から3日・不明の高齢男性 遺体で発見 山形・新庄市
新庄市の山で行方不明になっていた83歳男性が遺体で見つかる… -
「ギョウジャニンニクを採りに」 行方不明の64歳男性 山中で遺体確認 北海道
北海道でギョウジャニンニクを採りに行っていた64歳男性が馬追山で死… -
新庄市の杢蔵山で遭難の男性 林道で発見も死亡確認
新庄市杢蔵山で遭難した甲州末松さんが死亡… -
山菜採りで遭難の83歳男性遺体で発見 山形・新庄市
山形県新庄市の杢蔵山で山菜採り中に行方不明となっていた83歳男性が遺体で発見された… -
山菜採りで遭難した64歳男性、遺体で見つかる 北海道長沼町
北海道・長沼町の馬追山で山菜採り中に遭難した札幌市北区の64歳男性の遺体が発見された… -
「ギョウジャニンニク採りで行方不明」 64歳男性死亡で発見 頭部に傷…滑落の可能性も 北海道長沼町の山林
北海道長沼町の山林で、山菜採りの男性を捜索していた栗山署が、15日から行方不明だった64歳の男性を発見。その後、死亡が確認されました… -
【遭難】新庄市の男性(83)170人で捜索も見つからず・山形
新庄市の男性(83)170人で捜索も見つからず・山形新庄市の杢蔵(もくぞう)山に13日入ったとみられる83歳の男性の捜索が15日も行われたが、発見には至らなかった… -
今季初の春山遭難・雪上に足跡見つけるも83歳男性発見できず 山形・新庄市杢蔵山
新庄市の山で発生した遭難。83歳の男性が行方不明に… -
雪の死者、10道府県で60人 11~3月、消防庁まとめ
新潟県長岡市で除雪作業中の事故が発生し、大雪の影響で10道府県で計60人が死亡、27道府県で900人がけがをしました… -
夜景を見にいこうとして…台湾人留学生が小樽の山で遭難
小樽市の天狗山で夜景を見に行っていた台湾人留学生が遭難。身動きが取れなくなり警察に通報された… -
「ギョウジャニンニクを採りにいく」も帰宅せず 78歳男性の捜索 朝からはじまる 札幌市
札幌市手稲区手稲金山で男性(78)がギョウジャニンニクを採りにいく途中で遭難… -
山中で見つかった遺体の身元判明【長崎】
長崎市の八郎岳で行方不明になっていた男性が死亡した。遺体は山中で発見された… -
【山形】「山岳遭難」83歳男性が行方不明 新庄市
新庄市の山に出かけた83歳男性が行方不明になり、警察による捜索が行われている… -
「山に行ってくる。昼には戻る」今季初の春山遭難・山菜採りか? 車は発見も83歳男性見つからず
83歳男性が山菜採りに出かけ、新庄市五日町の山で行方不明になりました。捜索が行われています… -
83歳の男性山から戻らず 捜索隊が行方を探す
山形県新庄市で83歳男性が山に入って行方不明になり、警察が捜索中… -
山中で遺体が見つかる 登山中行方不明になった男性か【長崎】
長崎市の山中で遺体が見つかりました。登山者の可能性があり、警察が身元の確認を急いでいます… -
川の中で男性が発見され死亡 前日から行方不明の78歳男性か 山菜採りに出かけ遭難
山菜採り中に遭難した78歳男性が川で死亡 札幌市手稲区の山中で発… -
熊野古道で米国人女性が遭難か…民宿に宿泊予定の夜に到着せず
奈良県十津川村の民宿に宿泊予定の米国人女性が行方不明に。熊野古道で遭難した可能性が高い… -
アメリカ国籍の女性 十津川村で山岳遭難か? 熊野古道通り次の宿泊先に向かったとみられるが到着せず 警察と消防が捜索予定
奈良県十津川村の宿泊施設から出発したアメリカ国籍の女性が行方不明になりました。警察は捜索を続けています… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山し、下山中に道に迷い行動不能となった男性(46歳)については、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難対策協会救助隊員が出動して発見し、同行下山して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山し、下山中に道に迷い行動不能となった男性(46歳)については、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難対策協会救助隊員が出動して発見し、同行下山して救助しました… -
登山中に滑落か 死因は転落による頭部外傷 楽古岳で発見の遺体 行方不明の男性(56)と判明
道職員・宮永利哉さん56歳が楽古岳山頂付近で滑落し、死亡した… -
中央アルプス千畳敷で山岳遭難4件(駒ケ根署)
千畳敷から入山した、5人パーティの男性(61歳)、2人パーティの男性(62歳)、単独の男性(51歳)、2人パーティの男性(64歳)が、それぞれバランスを崩して転倒、滑落し、負傷する山岳遭難が発生して、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アル..… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山した男性(46歳)が、下山中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が出動し、救助活動を行っています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山した男性(46歳)が、下山中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が出動し、救助活動を行っています… -
中央アルプス千畳敷で山岳遭難4件(駒ケ根署)
千畳敷から入山した、5人パーティの男性(61歳)、2人パーティの男性(62歳)、単独の男性(51歳)、2人パーティの男性(64歳)が、それぞれバランスを崩して転倒、滑落し、負傷する山岳遭難が発生して、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アル..… -
北アルプス常念岳東尾根、男性が行動不能に(9日)
北アルプス常念岳で男性が道に迷い、行動不能になる事故が発生… -
70代女性が登山中に滑落 消防などが救助活動【新潟・五泉市】
新潟県五泉市で登山をしていた70代女性が滑落し、救助活動が行われました… -
「御嶽山登る」と言い残し…ポーランド国籍42歳男性が行方不明 山岳遭難か 麓でレンタカー発見 8日の捜索打ち切り 当日は雨
ポーランド国籍の男性が御嶽山登山中に行方不明になっており、捜索が行われたが発見されていない… -
「御嶽山に登る」…ポーランド国籍の男性が行方不明
ポーランド国籍の男性が御嶽山に登山し行方不明になった… -
雨で雪面がアイスバーンに…中央アルプス千畳敷付近で遭難相次ぐ 少なくとも4人がけが 長野
雨で雪面がアイスバーンになった中央アルプスの千畳敷付近で遭難が相次ぎ、少なくとも4人がけがをした… -
ポーランド人の男性、御嶽山で遭難か
ポーランド国籍の男性が御嶽山に登ると言って宿泊施設を出たまま行方不明になりました… -
【登山中に遭難か】「夫が十勝岳を登っていたが、連絡がつかない」 携帯電話応答なし
夫が十勝岳を登っていたが、連絡がつかないとの通報がありました… -
【富士山遭難】4日発見の登山者はネパール国籍の40歳の男性と判明 心肺停止で発見収容後に死亡確認
ネパール国籍の40歳の男性が富士山の8合目付近で遭難し、心肺停止の状態で発見され収容後に死亡が確認された… -
富士山滑落事故…死亡した男性は神奈川・藤沢市在住の40歳のネパール人と判明
富士山御殿場ルート8合目から男女2人が滑落した事故で、神奈川県藤沢市在住のネパール国籍の40歳男性が死亡… -
富士山滑落死はネパール籍の男性
静岡県富士山御殿場ルート8合目付近で滑落した男性の身元が判明した… -
埼玉県から登山に来た80代女性 新潟市の角田山で遭難 県警ヘリに救助される 春の登山「十分な準備を」《新潟》
埼玉県から登山に来た80代女性が、新潟市西蒲区の角田山で遭難し、県警のヘリコプターによって救助された… -
【富士登山遭難】富士山8合目付近で遭難男性1人心肺停止の状態で見つかる 31日に4人で入山
男性が富士山での登山中に滑落して行方不明になり、御殿場ルート8合目付近で心肺停止の状態で発見された… -
富士山の8合目付近の滑落事故 行方不明の男性1人収容、身元確認急ぐ=静岡県警
静岡県警が富士山の御殿場ルート8合目付近での登山事故で、救助活動を続けていた男性1人を収容… -
十勝岳で遭難、43歳の網走市の職員の男性か…火口付近で“人らしきもの”発見も、有毒ガスの恐れで救助方法を検討
十勝岳での山岳事故で、網走市の職員が行方不明になっている。火口付近で横たわっている人物が発見された… -
「夫が十勝岳を上っていたが、連絡がつかない」2日早朝から登山、40代の男性遭難か…山岳救助隊10人とヘリコプターで捜索
北海道・十勝岳で40代男性が行方不明になり、山岳救助隊などが捜索活動を行っています… -
富士山で2人遭難 1人は救助 もう1人の救助活動続く 静岡県
富士山8合目でグループ遭難が発生し、静岡県警が救助活動中です… -
【富士登山遭難】8合目付近で2人けがか 静岡・御殿場ルート 県警山岳遭難救助隊が出動 31日 午後
御殿場ルートの富士山8合目付近で2人がけがをしたとみられる。静岡県警の山岳遭難救助隊が救助に向かっている… -
【続報】遭難者のうち1人を救助 富士山御殿場ルート8合目付近で、2人が滑落する山岳遭難事故=静岡県・御殿場警察署
富士山御殿場ルート8合目で2人が滑落する山岳事故が発生… -
【続報】富士山で滑落 捜索中の男性発見も問いかけに応答なし救助活動は難航=静岡県
富士山で男女2人が滑落した事故… -
「一緒に登っていた2人が滑落した」富士山8合目付近で山岳遭難 警察が救助に=静岡
富士山御殿場ルート8合目付近で2人が滑落した… -
夜景見に来た高校生カップル 登山道を2人で登るも道が凍結し自力で戻れず消防に救助要請 札幌・藻岩山
神奈川県の男女高校生カップルが藻岩山で下山中に道に迷い、自力で戻れず消防に救助要請した… -
八ケ岳連峰の天狗岳付近の山小屋で高校生救助(30日)
八ケ岳連峰の天狗岳付近の山小屋で女子高校生が体調不良になり、救助隊員が出動した… -
【山岳遭難】北アルプス白馬岳で50代の男女2人が滑落 岡谷市の男性死亡 岐阜県の女性大けが 長野
北アルプスの白馬岳で男女2人が滑落し、岡谷市の男性が死… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
30人パーティで八ヶ岳連峰天狗岳に入山した女性(16歳)が、滞在中の山小屋で体調不良となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
30人パーティで八ヶ岳連峰天狗岳に入山した女性(16歳)が、滞在中の山小屋で体調不良となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス白馬岳で男女2人滑落 長野県の53歳男性が死亡、岐阜県の53歳女性が重傷 死因は骨折に伴う出血性ショック 仲間3人で登山中、後方の2人が数百m滑落か 【長野】
北アルプス白馬岳で2人の登山者が滑落、男性が死亡し女性が重傷… -
北アルプス白馬岳で男女2人滑落 50代男性が死亡 50代女性は足を負傷している模様 数百メートル滑落か
北アルプス白馬岳で男女2人が滑落し、男性が死亡、女性が足を負… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
3人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(53歳)と女性(53歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、富山県警ヘリが出動して救助しましたが、男性の死亡が確認されました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
3人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(53歳)と女性(53歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、富山県警ヘリが出動して救助しましたが、男性の死亡が確認されました… -
湯沢町でスキーヤーが一時遭難 地上で旗振りヘリが発見【新潟】
東京都の男性がスキーで行方不明になり、県警のヘリコプターにより救助されました… -
雪山で旗を振って救助求める 遭難の男性を県警ヘリが発見「ゲレンデの逆に行って迷った」【新潟】
新潟県湯沢町のスキー場で遭難した男性が県警ヘリにより救助されました… -
東京の介護ヘルパーの65歳男性 新潟県内のスキー場へ出かけ帰宅せず 遭難か【新潟・湯沢町】
65歳の男性が湯沢町三俣のスキー場付近で遭難している可能性があり、警察と消防が捜索しています… -
バックカントリー中の20代男性 積丹岳山中でけがをして動けず ヘリコプターで救助へ
北海道・積丹町の積丹岳で山岳遭難が発生。バックカントリー中の20代男性が転倒し、動けなくなったため、ヘリコプターで救助された… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(57歳)が山小屋付近において凍結した地面で足を滑らせ足を負傷する山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して県警ヘリで救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(57歳)が山小屋付近において凍結した地面で足を滑らせ足を負傷する山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して県警ヘリで救助しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス八方尾根北側斜面をバックカントリースキーで滑走中の男性(47歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・赤岳における山岳遭難(佐久署)
3月17日、八ヶ岳連峰赤岳において遭難した男性(61歳)については、県警ヘリが出動して発見・救助しました… -
続・赤岳における山岳遭難(佐久署)
3月17日、八ヶ岳連峰赤岳において遭難した男性(61歳)については、県警ヘリが出動して発見・救助しました… -
赤岳における山岳遭難の発生(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(61歳)が下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、捜索しています… -
赤岳における山岳遭難の発生(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(61歳)が下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、捜索しています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で、八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(38歳)が、登山中に足元の岩が剥がれて滑落、負傷する山岳遭難が発生し、山梨県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で、八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(38歳)が、登山中に足元の岩が剥がれて滑落、負傷する山岳遭難が発生し、山梨県消防防災ヘリが出動して救助しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
7人パーティで、北アルプス八方尾根に入山した男性(55歳)が、斜面をスキーで滑走中に転倒、負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、新潟県警のヘリが出動して救助しました… -
斑尾山で山岳遭難(飯山署)
スキー場管理区域外の斑尾山山林内をスキーで滑走中に立木に衝突し、行動不能となった男性(32歳)を、民間山岳ガイド、飯山警察署員、県警山岳遭難救助隊員、岳北消防署員、岳南消防署員で救助しました… -
斑尾山で山岳遭難(飯山署)
スキー場管理区域外の斑尾山山林内をスキーで滑走中に立木に衝突し、行動不能となった男性(32歳)を、民間山岳ガイド、飯山警察署員、県警山岳遭難救助隊員、岳北消防署員、岳南消防署員で救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した東京都居住の男性(70歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、山梨県消防防災ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した東京都居住の男性(70歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、山梨県消防防災ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで西穂高岳に入山した宮城県居住の女性(43歳)が、山頂に向けて登山中にバランスを崩して約150メートル滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで西穂高岳に入山した宮城県居住の女性(43歳)が、山頂に向けて登山中にバランスを崩して約150メートル滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
六百山で山岳遭難(松本署)
昨日、単独で北アルプス六百山に入山した男性(35歳)が、日没により行動不能となり、一晩ビバークしたものの自力下山できなくなる山岳遭難が発生し、富山県防災ヘリが出動して救助しました… -
六百山で山岳遭難(松本署)
昨日、単独で北アルプス六百山に入山した男性(35歳)が、日没により行動不能となり、一晩ビバークしたものの自力下山できなくなる山岳遭難が発生し、富山県防災ヘリが出動して救助しました… -
【遭難か?】早朝に登山に行くも連絡途絶える 山中でGPSの位置情報動かず
北海道広尾町の野塚岳で60代男性が遭難しました。GPSの位置情報が動かず、連絡が途絶えています… -
広島・廿日市の十方山 下山中に滑落 30代女性が死亡
広島県廿日市市吉和にある十方山で30代女性が滑落し死亡… -
岩手県 八幡平で雪崩 バックカントリースキー中の男性けが
岩手県八幡平市でバックカントリースキーをしていた男性が雪崩に巻き込まれ、けがをしました… -
「家族が滑落しています」登山道から20m滑落…80代男性が重傷か(高知市)
高知市の山中で、80代男性が登山道から滑落し、防災ヘリで搬送された。男性は重傷とみられる… -
八幡平で雪崩発生 バックカントリースキーの50代男性が巻き込まれ負傷 岩手
岩手県八幡平市の八幡平でバックカントリースキーをしていた会社役員の男性が雪崩に巻き込まれ、県の防災ヘリが男性を発見し救助した… -
谷川連峰で身動きとれず…京都市の夫婦をヘリで救助 雪洞を掘って寒さしのぐ【新潟・群馬】
群馬県境の谷川連峰で悪天候により身動きがとれなくなった夫婦が救助されました… -
【続報】雪崩に巻き込まれ1人けが バックカントリースキー<岩手・八幡平市>
岩手県八幡平市の山中でバックカントリースキー中の男性が雪崩に巻き込まれ、両足を折るけがをしました… -
【続報】遭難から2日ヘリコプターが救助 南魚沼市・清水峠で遭難の夫婦けがなし【新潟】
南魚沼署25日から南魚沼市と群馬県の県境にある清水峠付近で下山できなくなっていた夫婦が群馬県警のヘリコプターに救助されました… -
【速報】高齢夫婦が登山道から滑落か…ヘリで救助活動中、命に別状は無いとみられる
高知で高齢の夫婦が山で作業中に滑落した… -
「前方を登山していた人が滑落した」登山客が滑落…骨折の大けが 鳥取県大山
鳥取県の国立公園・大山で登山していた男性が滑落し、手首などを骨折する大けがをしました… -
「50mから100m滑落した」通報 6人で下山中の女性(30代)が死亡 十方山・広島
広島県廿日市市の山で30代女性が滑落し死亡した… -
登山に訪れた京都の夫婦 清水峠で動けなくなり週末に救援要請 吹雪で身動き取れない状況 悪天候で未だ救助ヘリ飛べず 《新潟》
京都市在住の夫婦が清水峠で吹雪に遭い、身動きが取れずに救助要請… -
バックカントリーで30代の女性遭難、現状の捜索は取り止めへ…本人と一度も連絡とれず10日目、家族は「ありがとうございます」
北海道赤井川村のスキー場でバックカントリーでスノーボードをしていた30代の女性が遭難した… -
【続報】十方山で滑落した女性が死亡 広島県廿日市市吉和、6人で下山中
広島県廿日市市吉和の十方山で女性が滑落し、救助活動が行われた… -
十方山で30代女性が滑落か、意識不明の重体 廿日市市吉和
広島県廿日市市吉和の十方山で女性が滑落し、救助活動が行われました… -
大山で登山者の救助相次ぐ 骨折や体調不良で
鳥取県大山町の国立公園・大山で、午後2時半ごろ登山者の男性が滑落し、救助が相次いだ… -
野沢温泉村の山林 スノーボード中の男性、立ち木に衝突(26日)
野沢温泉スキー場管理区域外の山林内でスノーボードで滑っていた男性が立ち木に衝突して骨… -
谷川連峰で救助要請の夫婦 悪天候で救助はあすに
群馬県境付近の谷川連峰で、京都府の夫婦が悪天候で身動きがとれなくなり、救助要請を行っている。現場付近の天候が悪く、救助はあすになる見込み… -
八ケ岳連峰の中岳、女性が行動不能に(26日)
長野県・八ケ岳連峰中岳で、前橋市の看護師の女性が滑落してけがをし、行動不能になった… -
15日から行方不明の30代女性 北海道赤井川村の山でバックカントリーに入って遭難か 警察の捜索いったん終了
北海道の赤井川村の山でスノーボードのためバックカントリーに入り行方不明になった30代女性について、警察が捜索を一旦終了した… -
中央アルプス乗越浄土付近、男性が転倒し重傷(26日)
長野県中央アルプスで上田市の公務員男性が転倒して左足に重傷を負った… -
新潟・群馬の県境付近で救助要請 京都府の夫婦がホワイトアウトで身動き取れず【新潟】
新潟・群馬県境付近の谷川連峰で、登山をしていた京都府の夫婦が悪天候で身動きがとれなくなっています… -
南魚沼市で夫婦が下山できず 天候の回復待って救助へ【新潟】
南魚沼市の清水峠付近で夫婦が悪天候により身動きがとれなくなり、救助要請が出されました… -
中岳で山岳遭難(茅野署)
単独で、八ヶ岳連峰中岳に入山した女性(44歳)が、登山道で滑落して足等を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、静岡県警ヘリが出動して救助しました… -
中岳で山岳遭難(茅野署)
単独で、八ヶ岳連峰中岳に入山した女性(44歳)が、登山道で滑落して足等を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、静岡県警ヘリが出動して救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
4人で野沢温泉村の山林内のバックカントリーをスノーボードで滑走中の男性(53歳)が、立ち木に衝突して負傷する山岳遭難が発生し、志賀高原地区遭難防止対策協会救助隊野沢温泉班隊員が出動して救助しました… -
乗越浄土で山岳遭難(駒ヶ根署)
3人パーティで中央アルプス乗越浄土に入山した男性(29歳)が、下山中に転倒して左足を負傷する山岳遭難が発生し、消防防災ヘリが出動して救助しました… -
新潟・清水峠で40代夫婦下山できず
新潟県南魚沼市清水峠で40代夫婦が身動きが取れず救助される予… -
【救助】登山中に遭難した30代男性 ヘリで救助、けがなし 福島
福島県吾妻山で30代男性が遭難、消防により救助される… -
南アルプス登山中にアイスバーンで滑落し男性が骨折 静岡県警がヘリで発見・救助
南アルプスで単独登山中の男性がアイスバーンで滑落、けがをしたものの命に別状はなかった。救助された… -
「別の遭難者も発見」救助要請で出動した捜索隊〈宮城〉
宮城県蔵王町と七ヶ宿町にまたがる刈田岳で男性2人が遭難、無事に救助されました… -
スノーボードでバックカントリー、30代の女性の捜索難航…本人と一度も連絡とれず、すでに遭難から1週間余り 北海道赤井川村
北海道赤井川村のスキー場でリフトを利用後、15日から行方不明になっている30代の女性が遭難したとみられます… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
単独で、八ヶ岳連峰天狗岳に入山した女性(52歳)が、下山中に視界不良等により行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北アルプス八方尾根登山口から入山した男性(49歳)が、下山中に右足首を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
摩利支天大滝で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで、八ヶ岳連峰に入山して摩利支天大滝でアイスクライミング中の男性(59歳)が、滑落して両足を負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部消防隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
摩利支天大滝で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで、八ヶ岳連峰に入山して摩利支天大滝でアイスクライミング中の男性(59歳)が、滑落して両足を負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部消防隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
バックカントリーの台湾人男性スノーボーダーが雪に埋まり一時遭難 救助後再びゲレンデへ 北海道倶知安町ニセコアンヌプリ
北海道倶知安町のスキー場コースから外れたバックカントリーにスノーボードで入った外国人男性が一時遭難しました… -
岐阜県郡上市の野伏ヶ岳で遭難 滋賀県の男性の遺体を発見
野伏ヶ岳で登山中に滑落した滋賀県の男性が遺体で発見されました… -
「道に迷った」雪山で一時遭難 外国人男性 バックカントリー中
野沢温泉村で外国人男性がバックカントリースキー中に遭難し、行方不明になりました。山林内で1人で滑っていたとみられ、「道に迷った」とのことです… -
またバックカントリーで遭難か、30代の女性と15日から連絡とれず…キロロ山頂でリフト降りる姿、捜索開始も手がかりなし
北海道赤井川村のスキー場で女性が遭難し、車が発見されました… -
甲斐駒ヶ岳で滑落 46歳男性が死亡 山梨県
甲斐駒ヶ岳で愛知県の男性が登山道から滑落し、死亡した… -
ビバークして一夜…バックカントリースキーで道に迷い行方不明 カナダ人の40歳男性を無事救助
長野県野沢温泉村でバックカントリースキーでの遭難が発生し、救助されたのはカナダ国籍の40歳男性です… -
【スキー場で女性不明】 15日にリフトに乗った記録も バックカントリー中に遭難か 北海道・赤井川村
北海道・赤井川村のスキー場で、札幌市の30代の会社員女性がバックカントリー中に行方不明になりました。警察が捜索を実施しています… -
野沢温泉村の毛無山で遭難のカナダ人男性を救助(21日)
野沢温泉村の毛無山でバックカントリースキー中に遭難した男性が救助されました… -
バックカントリースキーで外国人の遭難相次ぐ 野沢温泉・志賀高原で連日の救助【長野】
野沢温泉村でバックカントリースキーをしていた外国籍の男性が遭難し、警察などが捜索して発見されました… -
バックカントリースキーで行方不明の外国人男性を無事救助 スキー場の管理区域外の毛無山山林内で遭難 知人に「道に迷った」とメール 現地はきのうから大雪
長野県野沢温泉村でスキー中の外国籍男性が行方不明になりました。警察による捜索の結果、無事に救助されました… -
続・毛無山で山岳遭難(飯山署)
昨日、下高井郡野沢温泉村の毛無山において、バックカントリーをスキーで滑走していたカナダ国籍の男性(40歳)が行方不明となった山岳遭難については、飯山警察署員、県警山岳遭難救助隊員及び志賀公園地区山岳遭難防止対策協会救助隊野沢温泉班隊員が出動して、本日救助しました… -
続・毛無山で山岳遭難(飯山署)
昨日、下高井郡野沢温泉村の毛無山において、バックカントリーをスキーで滑走していたカナダ国籍の男性(40歳)が行方不明となった山岳遭難については、飯山警察署員、県警山岳遭難救助隊員及び志賀公園地区山岳遭難防止対策協会救助隊野沢温泉班隊員が出動して、本日救助しました… -
野沢温泉村の山林内、スキー中の男性が行方不明(20日)
長野県でバックカントリーをスキーで滑っていた男性が行方不明になりました… -
バックカントリースキー滑走の外国人男性が行方不明 知人に「道に迷った」と連絡 野沢温泉スキー場管理区域外の毛無山山林内 21日朝から捜索予定
長野県野沢温泉村でバックカントリー中に外国籍の男性が行方不明になり、警察が捜索活動を行っています… -
“野伏ヶ岳”1人で登る…33歳男性が遭難「滑落し負傷して歩けない」と本人から連絡 標高1千m付近か
岐阜県郡上市の野伏ヶ岳で1人で登山していた33歳の男性が遭難し、警察が捜索しています… -
登山中に足を負傷…男性(33)が行方不明 岐阜・郡上市 野伏ヶ岳
滋賀県の男性が野伏ヶ岳で登山中にけがをし、行方不明になっています… -
山ノ内町で山岳遭難(中野署)
下高井郡山ノ内町において、山林内のバックカントリーをスキーで滑走していたニュージーランド国籍の男性(68歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、スキー場のパトロール隊が救助しました… -
山ノ内町で山岳遭難(中野署)
下高井郡山ノ内町において、山林内のバックカントリーをスキーで滑走していたニュージーランド国籍の男性(68歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、スキー場のパトロール隊が救助しました… -
毛無山で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の毛無山において、バックカントリーをスキーで滑走していた男性が行方不明となっており、捜索を行っています… -
岐阜・郡上市の山で男性が遭難 積雪多く捜索は難航…
岐阜県郡上市で男性が登山中に遭難し、救助されていない… -
ビバークして一夜 バックカントリースキー中に転倒し行動不能…東京都の55歳女性を救助も足の骨を折る重傷 北アルプス白馬乗鞍岳天狗原では1月下旬に雪崩で2人死亡
東京都の55歳女性が、北アルプス白馬乗鞍岳でバックカントリースキー中に遭難し、足の骨を折る重傷で病院に搬送された… -
岐阜県郡上市の野伏ヶ岳で33歳男性けが 警察と消防で捜索
野伏ヶ岳での登山中に遭難し、警察と消防が捜索を行ったが、未だ見つかっていない… -
北アルプスの天狗原で動けなくなった女性を救助 山スキーで転倒、ビバークで一夜(19日)
北アルプス白馬乗鞍岳天狗原の南側斜面でバックカントリースキー中に転倒した会社員女性が救助された… -
【雪崩】アイスクライミングの帰途に…上高地の大正池近くで発生 腰まで埋まり岐阜県の48歳男性が重傷 朝から雨で気温高く
長野県松本市の上高地で雪崩が発生。40代の男性が巻き込まれ、足の骨を折る重傷… -
「体調不良で、身動きがとれない」日高山脈の野塚岳で、登山の男性から救助要請…消防ヘリで発見も、悪天候で救助できず
北海道の日高山脈の野塚岳で、登山中の男性が遭難し、消防のヘリコプターが発見したものの、悪天候のため救助できず… -
上高地の大正池近くで雪崩 巻き込まれた岐阜県の40代男性を救助 右足骨折の模様
岐阜県の男性が上高地で発生した雪崩に巻き込まれ、警察に救助されました… -
北アルプスの上高地大正池付近で雪崩 男性が巻き込まれけが(19日)
長野県松本市安曇の北アルプス上高地大正池付近で19日午前、雪崩が発生し、岐阜県高山市の会社役員男性(48)が巻き込まれ負傷した… -
コース外をスキーで滑走中に転倒…自ら通報の台湾人パイロットの男性救助 北海道で山岳遭難相次ぐ
北海道の旭岳と日高山脈の野塚岳で、単独で行動していた男性が山岳遭難しましたが、救助されました… -
【長野】小谷村でバックカントリーの女性遭難 捜索で発見
小谷村でバックカントリースキー中の女性が転倒し、下山できなくなりましたが、警察による捜索で発見されました… -
バックカントリースキーで東京都の55歳女性が負傷し行動不能に ビバークして救助待つ 北アルプス白馬乗鞍岳天狗原では1月下旬、雪崩に巻き込まれ2人が死亡
北アルプス白馬乗鞍岳でバックカントリースキー中に転倒し、東京都の女性が行動不能に。警察が救助… -
上高地で山岳遭難(松本署)
5人パーティで松本市安曇の上高地に入山した男性(48歳)が、下山中に雪崩に巻き込まれ負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
続・白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の白馬乗鞍岳天狗原付近でバックカントリーをスキーで滑走中の女性(55歳)が、転倒して負傷し、行動不能となった山岳遭難については、大町警察署山岳遭難救助隊、警察本部山岳遭難救助隊及び北アルプス北地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して、救助しました… -
続・白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の白馬乗鞍岳天狗原付近でバックカントリーをスキーで滑走中の女性(55歳)が、転倒して負傷し、行動不能となった山岳遭難については、大町警察署山岳遭難救助隊、警察本部山岳遭難救助隊及び北アルプス北地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して、救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳の天狗原で女性1人が負傷し行動不能 バックカントリースキーで転倒
東京都の女性が北アルプスの乗鞍岳でバックカントリースキー中に転倒し、動けなくなった… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
5人パーティで北安曇郡小谷村の白馬乗鞍岳天狗原付近において、バックカントリーをスキーで滑走中の女性(55歳)が、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が捜索を行っています… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
5人パーティで北安曇郡小谷村の白馬乗鞍岳天狗原付近において、バックカントリーをスキーで滑走中の女性(55歳)が、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が捜索を行っています… -
「スノーボード中にコースから外れた」外国人2人が遭難 スキー場付近バックカントリー中とみられる 山形県
蔵王温泉スキー場でスノーボードしていた外国人2人が、コースから外れたと警察に通報。遭難したとみられています… -
バックカントリースノーボードで30代女性が一時遭難 パトロール隊が約3時間後に発見し救助【新潟】
新潟県南魚沼市のスキー場でバックカントリー目的で入った女性が一時遭難。パトロール隊によって救助され、ケガはなし… -
またバックカントリーで救助要請、50代の女性が足を骨折か…すでに救助隊が接触、現場はニセコエリアのイワオヌプリ
北海道のスキーリゾートでバックカントリースキー中の女性が足を負傷し、救助要請。男女2人が居た… -
金華山を登山中の男性(66)が行方不明に 一夜明けて捜索再開も手がかり見つからず
岐阜市の金華山で66歳の男性が行方不明になりました。捜索が行われていますが手がかりは見つかっておらず、捜索は続いています… -
雪の大山で下山中に転倒…けがをした岡山の女性(52)をヘリが救助 命に別状なし 鳥取県大山町
鳥取県大山町の国立公園大山・夏山登山道で下山中の女性が転倒し、けがをして救助された… -
岐阜市・金華山でグループ登山中の66歳男性はぐれ行方不明 13日朝から捜索再開へ
岐阜市の金華山で66歳男性が登山中に行方不明に… -
山頂に近づいた所で「先に行く」登山中だった66歳男性が行方不明 20人のグループで岐阜市の金華山登る
岐阜県岐阜市の金華山で66歳の男性が登山中に行方不明になり、捜索が行われています… -
五頭山の下山中に足をつり…救助要請受けた県警ヘリが50代女性を救助【新潟・阿賀野市】
新潟県阿賀野市の五頭山で下山中の50代女性が足がつって動けなくなり、警察に救助要請された。県警ヘリが女性を救助… -
大山で登山客が200メートル滑落 防災ヘリが救助(鳥取県・大山)
鳥取県の大山で女性が登山道から滑落し、防災ヘリが救助病院に搬送された… -
金華山で66歳男性が行方不明 七曲り登山道で登山中 岐阜市
岐阜市の金華山で名古屋市の男性が行方不明になり、警察と消防が捜索している… -
鳥取県の大山で52歳の女性が滑落 骨折の疑いで病院に搬送
鳥取県の大山で女性が滑落する山岳事故が発生… -
バックカントリーでスノボ、千葉県50歳男性が負傷 ガイド含め6人で滑走中に転倒 同行者が警察に救助を要請、左ひざにけが 白馬コルチナスキー場北側斜面の虫尾沢・標高約1000m 【長野】
野県小谷村で11日、バックカントリーのスノーボードをしていた50歳の男性が転倒して負傷し、救助されま。… -
長野県小谷村でバックカントリー 男性が行動不能(11日)
小谷村中小谷の白馬コルチナスキー場北側斜面の虫尾沢で、スノーボードをしていた男性が転倒し負傷、行動不能となった… -
虫尾沢で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の虫尾沢において、6人でバックカントリーをスノーボードで滑走していた男性(50歳)が転倒し、負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動し、救助しました… -
虫尾沢で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の虫尾沢において、6人でバックカントリーをスノーボードで滑走していた男性(50歳)が転倒し、負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動し、救助しました… -
スノーボードをしていたオーストラリア人男性がコース外に 救助隊が現場へ【新潟・妙高市】
妙高市のロッテアライリゾートスキー場でスノーボードしていたオーストラリア人男性が遭難。ケガはないものの救助中… -
【速報】バックカントリー中か 外国人女性スキーヤーがけが…動けず救助要請 北海道 札幌国際スキー場
札幌国際スキー場でイギリス国籍の女性が左ひざを負傷して動けなくなり、救助が必要になった… -
鶏冠山に登山に向かったとみられる埼玉県の男性が遭難か 警察が7日朝から捜索
40代男性が鶏冠山に単独登山に向かい、行方不明に。警察が捜索… -
鶏冠山で遭難したとみられる男性か 警察が捜索で発見 滑落した可能性
山梨市の鶏冠山で遭難した40代男性が警察の捜索で見つかりました。男性は意識不明の状態です… -
鶏冠山の捜索 登山道から外れた場所で男性の遺体発見 遭難したとみられる男性か
山梨市の鶏冠山で遭難した男性の遺体が発見された。近くで滑落事故があったため、単独登山だった男性に注意が呼びかけられている… -
日高山脈で起きた国内最大級の雪崩と、感動を呼んだ『雪の遺書』。1965年3月の北海道大学山岳部の雪崩遭難事故
十勝幌尻岳からの札内岳。過去にも重大な雪崩遭難事..… -
バックカントリースキーの男性一時遭難 「斜面で転び動けなくなった」<岩手・八幡平市>
岩手県八幡平市の雪山でスキーをしていた男性が遭難し、救助されました… -
バックカントリーの事故防止へ 県が条例見直し検討【長野】
長野県でバックカントリーでのスキーヤーの事故が相次いでいることを受け、阿部知事は安全対策の検討を示唆… -
鶏冠山に登山したとみられる男性が行方不明 山梨県
山梨県の鶏冠山で、埼玉県の男性が登山中に行方不明になった。警察が捜索したが見つからず… -
【スノーモービルで入山して遭難】北海道・赤井川村で50代男性が行方不明
北海道・赤井川村でスノーモービルで入山した男性が遭難し、行方不明となった… -
バックカントリーでスノーボード、ニュージーランド国籍47歳男性を救助 志賀高原横手山の山林内 雪が深く身動き取れず救助要請 【長野】
長野県山ノ内町の志賀高原横手山で外国人男性がバックカントリーでスノーボード中に事故が発生し、救助されました… -
尻で滑降していた女性、勢い余って300m滑落…足首と肋骨折る重傷
滋賀県米原市の伊吹山で会社員女性が滑落し、救助された… -
登山に出かけて行方不明の女性 登山道外れた山中で発見も死亡確認 《新潟・柏崎市》
新潟県の米山で登山中に行方不明になっていた女性が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
志賀高原でバックカントリー ニュージーランド国籍の男性救助(6日)
ニュージーランド国籍の男性がスノーボード中に山岳遭難。深い雪のため身動きが取れなくなった模様… -
新潟県の「米山」で発見された遺体 登山中に行方不明の女性教員(63歳)と確認
新潟県上越市で行方不明になっていた教員の63歳の女性が山中で遺体で発見された… -
【続報】米山の山中で防災ヘリが遺体発見 4日から不明の女性と断定【新潟】
上越市の教員・志賀淳子さんが米山で遭難、県の防災ヘリが女性の遺体を発… -
神奈川県から登山に来た男性 坂戸山で動けなくなり県警ヘリが救助 《新潟・南魚沼》
神奈川県から登山に来た男性が新潟県南魚沼市の坂戸山で体調不良を訴え救助されました… -
《続報》1人で米山に登山し遭難 教師の63歳女性の捜索打ち切り 6日朝に再び捜索へ【新潟】
新潟県柏崎市の米山に一人で登山に出かけた女性が行方不明になり、捜索が行われています… -
神奈川県の男性 登山中に体調不良となり救助を要請 病院へ搬送【新潟・南魚沼市】
神奈川県平塚市の70代男性が妻とともに南魚沼市坂戸山に登山中に体調不良になり、妻が消防に通報。県警のヘリコプターにより救助された… -
一人で雪山へ登山に…行方不明となった63歳女性の捜索続く 携帯電話はつながらず【新潟】
新潟県柏崎市の米山で一人で登山中の教師の女性(63)が行方不明になり、警察と消防が捜索を続けています… -
米山で行方不明の女性か 消防ヘリが心肺停止状態の女性を発見し収容 《新潟》
新潟の上越市と柏崎市の境にある米山に登山に出かけた女性が行方不明に。消防ヘリコプターが心肺停止状態の女性を発見し収容した… -
“ホワイトアウト”きっかけにコース外や仲間とはぐれる…山岳遭難相次ぐ
山形県内で雪山での遭難が相次いでおり、警察は登山届の出すよう呼びかけています… -
米山へ登山し行方不明の教員女性 6日も捜索続く スマートフォンつながらず 《新潟・柏崎》
新潟県柏崎市の米山で登山中の女性が行方不明になり、6日間にわたって捜索が続いている… -
西吾妻山に下山中道に迷った男性 無事救助 けがなし
米沢市の西吾妻山で登山中に女性とはぐれた男性が無事救助されました… -
知らないうちに登山ルートを外れ…沖縄の山で遭難、直近5年で最多 行動制限緩和が背景か
国頭村の与那覇岳で山岳遭難事故が発生し、県内の今年の山岳遭難件数は前年比9件増の23件となった… -
横手山で山岳遭難(中野署)
志賀高原の横手山スキー場外において、スノーボードでバックカントリー滑走をしていたニュージーランド国籍の男性(47歳)が、雪が深く身動きが取れなくなる山岳遭難が発生し、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
横手山で山岳遭難(中野署)
志賀高原の横手山スキー場外において、スノーボードでバックカントリー滑走をしていたニュージーランド国籍の男性(47歳)が、雪が深く身動きが取れなくなる山岳遭難が発生し、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
北アルプス五竜岳、男性が行動不能に(5日)
北アルプス五竜岳の南方稜線上で広島市の会社員男性が滑落し、左膝をけが。救助されました… -
入笠山で負傷の男性救助(5日)
東京都杉並区の男性が、入笠山で足をひねりけがをし、救助された… -
冬山登山の63歳女性が不明 携帯電話“圏外”の状態
新潟県柏崎市で登山に出かけた63歳の女性が行方不明になり、警察と消防が捜索中… -
西吾妻山に登山に入った男性 道に迷う
米沢市の西吾妻山で、登山中にはぐれた男性が警察によって捜索されています… -
西吾妻山で登山客一時遭難 山小屋に避難しけがなし
山形県米沢市の西吾妻山で栃木県の60代男性が仲間とはぐれ、一時行方不明になる。男性は山小屋に避難中。警察と消防が救助する予定… -
【続報】発見できず明朝再び捜索へ 雪山登山の女性が行方不明≪新潟・柏崎市≫
新潟県柏崎市の米山で1人の女性が雪山登山に出かけた際に行方不明になり、警察と消防が捜索を行ったが発見できず再び捜索を行うことになった… -
1人で米山登山か 教員の63歳女性行方不明に 警察が捜索
新潟県上越市の女性が米山での登山中に行方不明になり、警察が捜索中です… -
蔵王山頂付近で登山客3人一時遭難「ホワイトアウトで道に迷った」
山形県上山市の蔵王山で宮城県の男女3人が視界不良で道に迷い、駆け付けた捜索隊に救助された… -
蔵王で登山中の男女3人が一時遭難 無事発見
山形県と宮城県にまたがる蔵王で登山をしていた男女3人が一時遭難しましたが、全員無事、救助されました… -
1人で冬山登山に…63歳女性が遭難 県警ヘリなどが捜索 携帯電話はつながらず【新潟・柏崎市】
新潟県柏崎市の米山で、上越市の教師・志賀淳子さん(63)が登山中に行方不明になり、捜索が行われています… -
五竜岳で山岳遭難(大町署)
本年1月10日、単独で北アルプスに入山し縦走していた男性(32歳)が、五竜岳南方の稜線上で滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、富山県警ヘリが出動し救助しました… -
五竜岳で山岳遭難(大町署)
本年1月10日、単独で北アルプスに入山し縦走していた男性(32歳)が、五竜岳南方の稜線上で滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、富山県警ヘリが出動し救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで入笠山に入山した男性(39歳)が、下山中に足を捻って負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、4人パーティで北アルプスに入山した女性(34歳)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
バックカントリーで相次ぐ遭難 十分な装備と慎重な天候判断の上に…スキーヤーらに注意呼びかけ
警察の救助隊員がスキーヤーらを雪崩による遭難に注意を促す… -
蔵王で遭難のグループを救助 3人ともけがはなし
蔵王で迷い、救助を求めた男女3人のグループが捜索隊によって救助されました… -
ホワイトアウトでコース外れる 蔵王登山の3人から救助要請
上山市蔵王で登山中のグループからホワイトアウトでコースから外れたと110番通報がありました… -
バックカントリーで相次ぐ遭難…白馬乗鞍岳では外国人が雪崩に巻き込まれ2人死亡 警察の救助隊員が入山するスキーヤーらを指導
警察の救助隊員がスキーヤーらを指導し、雪崩による遭難を防ぐ取り組みを行いました。4日、長野県小谷村の栂池高..… -
バックカントリーで雪崩 スノボ中の男性死亡 群馬・中ノ岳
群馬県片品村花咲の中ノ岳で、土木会社の役員がバックカントリーでスノーボードをしていた際に雪崩に巻き込まれ、死亡しました… -
【速報】蔵王山頂で男女3人が悪天候で遭難・山形
蔵王山頂付近で男女3人が道に迷い、警察に救助を求めた。現場周辺は悪天候のため、捜索に入れるかどうかが検討されている… -
伊吹山で男性(45)が遭難 通報から約2時間後に救助、ケガなし バックカントリーで仲間とスノボ
滋賀県米原市の伊吹山でスノーボードしていた男性(45)が遭難、約2時間後に救助されました… -
バックカントリーでスノボ、37歳会社役員が雪崩に巻き込まれ死亡…群馬の武尊山・中ノ岳付近
群馬県片品村花咲の武尊山・中ノ岳付近で阿部勇輔さん(37)が雪崩に巻き込まれ、死亡… -
大山での雪崩受けスキー場で緊急広報活動 警察「命の危険に直結するもの」 鳥取県大山町
鳥取県大山でバックカントリー中の男性3人が雪崩に巻き込まれる事故が発… -
【速報】遭難していたスノーボードの男性 救助される けがなどなし《新潟・妙高》
新潟県妙高市のスキー場でスノーボードの男性が遭難し、無事救助。警察によると、男性は救助隊によって発見された… -
「近道しようと…」スキー中にコース外へ出て一時“遭難” 横浜市の夫婦を救助 新潟県南魚沼市
新潟県南魚沼市のスキー場で迷い、救助された横浜市の夫婦。警察によると八海山で滑走中にコース外に迷ったとみられる… -
上中級者コースに近道しようと…スキー場の管理区域外で動けなくなった横浜市の夫婦 救助される 《新潟・南魚沼》
新潟県南魚沼市のスキー場で横浜市の夫婦がコース外で遭難し、救助された… -
【続報・救助】「コース外に出てしまった」…妙高市のスキー場で遭難の男性救助 命に別状なし【新潟】
妙高市のスキー場ロッテアライリゾートでコース外に出て遭難した男性が2日夜、救助されました。命に別条はありません… -
東沢渓谷で心肺停止の男性を発見 登山中に遭難した埼玉の男性か
山梨市の東沢渓谷で男性が遭難し、心肺停止の状態で発見されました。警察は身元確認を進めています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で北アルプス常念岳に入山した男性(74歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員、警察本部山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で北アルプス常念岳に入山した男性(74歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員、警察本部山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
「コース外に出て戻れない」スノーボードの男性が遭難 警察や消防が救助へ《新潟・妙高》
新潟県妙高市のスキー場で30代男性がスノーボード中にコース外に出て戻れなくなる遭難事故が発生。警察などが救助にあたっています… -
【速報】妙高市のスキー場で30代男性遭難 天候不良のため一旦救助断念 3日早朝に再開へ
妙高市のロッテアライリゾートスキー場で男性が滑落事故を起こし、コースアウトして戻れなくなった。警察に通報された… -
西沢渓谷で埼玉県の70代男性が行方不明 今朝から捜索
山梨市の西沢渓谷から入山した70代男性が行方不明。警察による捜索が開始された… -
谷川岳で雪庇踏み抜き3人落下、県警ヘリで救助 群馬・みなかみ町
群馬県みなかみ町湯桧曽の谷川岳西黒尾根で、登山中の男性4人グループのうち3人が雪庇を踏み抜き、落下。けがはなかった… -
群馬・谷川岳で4人遭難、ヘリで救助 けがなし
群馬県みなかみ町の谷川岳西黒尾根で、登山中の男性4人が遭難。救助待ち… -
バックカントリーで外国人男女2人遭難、未明に自力下山…山ノ内町・焼額山
長野県山ノ内町の焼額山でバックカントリースキーをしていた外国人2人が遭難し、1日未明に自力で下山。けが人はなかった… -
屋久島で韓国人遭難 捜索始まるも難航
韓国人男性が屋久島町の宮之浦岳で行方不明になりました… -
【速報】「山の中に入って自分のいる場所が分からない」20代の男性が遭難ヘリで救助 仙台・青葉区
仙台市内の山林で20代とみられる男性が遭難し、救助されました… -
【速報】行方不明の男性を発見 無事に救助 沖縄・与那覇岳の近く
沖縄県国頭村奥間の与那覇岳で31日、登山に向かった71歳の男性の行方が分からなくなっていたが、1日午後1時45分ごろ、付近で男性が無事に見つかった… -
与那覇岳で遭難か 71歳男性が行方不明で朝から捜索続く
与那覇岳に登山のために入った71歳男性の行方がわからず、捜索が続けられています… -
バックカントリーで道迷い 外国人スキーインストラクターの男女2人が救助要請 警察などが早朝から捜索の準備も…午前3時前に自力で下山
長野県山ノ内町の焼額山でバックカントリースキーをしていた外国人2人が遭難し、自力で下山した… -
バックカントリースキーの外国人2人、志賀高原で道に迷う 中野署に連絡
下高井郡山ノ内町の志賀高原焼額山スキー場で、2人がバックカントリースキー中に道に迷い、救助が要請された… -
バックカントリーで雪崩 死亡した2人の身元判明【長野・小谷村】
小谷村でバックカントリーのスキー中に雪崩に巻き込まれ、アメリカ国籍のカイル・デイビッド・スメインさん(31)とオー... の男性2人が死… -
遭難の2人 ヘリ救助の瞬間 バックカントリー中に雪崩発生
鳥取県大山町でバックカントリーをしていた男性3人が雪崩に巻き込まれ、病院に搬送された。救助隊員が2人ヘリから降下し、遭難した2人の捜索を行った… -
死亡の2人は元スキー世界王者ら 白馬乗鞍岳の雪崩 長野県警
長野県小谷村の白馬乗鞍岳の天狗原東側斜面で発生した雪崩で、男性2人が死亡… -
屋久島登山の韓国人男性遭難か 本格的に捜索開始も雪深く難航 鹿児島
韓国人男性が屋久島で登山中に行方不明になり、警察が捜索を始めました… -
【続報】緊迫の救助映像…バックカントリースキー中雪崩に巻き込まれ2人けが 鳥取県大山
鳥取県国立公園大山で行われていたバックカントリースキー中に雪崩が発生し、男性3人のうち2人が巻き込まれました。1人が足の骨を折る大けがをしましたが、命に別状はありません… -
長野県の雪崩、スキー元世界王者の米国人など2人が死亡
米国人スキーヤーが長野県小谷村で発生した雪崩で死亡… -
【速報】「山に3人いて2人歩けない」鳥取・大山でバックカントリー中”雪崩”に巻き込まれ2人けが ヘリで救助へ
鳥取県の大山でバックカントリースキー中の3人が雪崩に巻き込まれ、2人がけがをして救助が行われています… -
【続報】大山で雪崩 ケガの2人ヘリで救助 1人は自力で下山
鳥取県の大山でバックカントリースキー中の男性3人が雪崩に巻き込まれ、ケガをした2人がヘリコプターで救助され、もう1人は自力で下山した… -
バックカントリースキー中に3人が雪崩に巻き込まれる 鳥取県の大山で遭難 捜索活動始まる
鳥取県の大山でバックカントリースキー中の3人が雪崩に巻き込まれた… -
冬型緩み雪崩などに注意 妙高市のバックカントリーで4人一時遭難【新潟】
妙高市でバックカントリーをしていた4人が一時遭難。気象台は雪崩などに注意を呼びかけ… -
「皆で探せる態勢を…」バックカントリースキーで2人死亡 外国人“増加”で事故相次ぐ
長野県でバックカントリースキー中に発生した雪崩に巻き込まれた外国人2人が死亡… -
バックカントリーで外国人4人一時遭難 妙高連峰
新潟県妙高連峰でバックカントリーで滑っていた外国人4人が遭難。未明に自力で下山… -
【続報】バックカントリーで遭難のフィンランド国籍の4人 未明に自力下山 ケガなし【新潟・妙高市】
新潟県妙高市の妙高連峰でスキーなどのバックカントリーをしていたフィンランド国籍の4人が遭難し、自力で下山した… -
長野の雪崩は幅30~40mか、30cm埋もれた状態で2人の遺体発見
長野県小谷村の北アルプス白馬乗鞍岳天狗原でバックカントリースキー中に遭難し… -
【速報】バックカントリーでフィンランド国籍の4人が遭難 31日朝から捜索へ【新潟・妙高市】
妙高連峰でバックカントリーをしていたフィンランド国籍の4人が遭難し… -
1m70cmほど雪に埋もれた状態…管理区域外で発見の遺体 行方不明の新潟・魚沼の男性(38)と判明
長野県野沢温泉村のスキー場周辺の山林で男性1人の遺体が見つかった。28日には同じ場所で新潟県魚沼市の男性が雪崩に巻き込まれ行方不明になっていた… -
長野・小谷村雪崩 現場で発見の男性2人の死亡確認
小谷村で発生した雪崩で外国籍の5人が巻き込まれ、男性2人が死亡した… -
雪崩が…心肺停止の外国籍2人を発見 バックカントリー中の事故相次ぐ 専門家が注意呼びかけ
スキー場で管理されたコースの外を滑るバックカントリー中に雪崩に巻き込まれた外国籍の5人。3人は自力で下山し、残り2人は救助を待つ。事故は長野県小谷村の北アルプスで起きた… -
屋久島で韓国人男性不明 天候不良で捜索難航
屋久島町の宮之浦岳で、今月23日から登山に出掛けた韓国人の男性が行方不明となっている… -
屋久島で韓国人登山客が入山して1週間 雪が深く30日も捜索進まず
宮之浦岳に登りに来た韓国人男性が遭難、捜索中… -
発見時に男性は死亡した状態 山頂付近から滑落か 前日に「山へ行く」 広島・三原市【動画ニュース】
広島県三原市の山で行方不明になっていた70代男性が、山頂付近から滑落して死亡した… -
野沢温泉村の山林 バックカントリーでスノーボードしていた男性遺体で見つかる【長野】
野沢温泉村の山林でスノーボードをしていた男性がバックカントリーで遺体で見つかった… -
【続報】白馬乗鞍岳の雪崩 発見した男性2人の死亡確認【長野】
長野・北安曇郡小谷村で発生した外国籍の5人が巻き込まれた雪崩で、警察は30日、昼前現場で男性2人を見つけました。その後2人の死亡が確認されました… -
魚沼市の男性か 長野・野沢温泉スキー場 雪崩の現場付近で遺体発見【新潟】
長野県の野沢温泉スキー場で28日に発生した雪崩で男性1人が行方不明になり、その後1人の遺体が発見されました… -
山スキー人気エリアだが「危険地帯」 雪崩発生の北アルプス・天狗原東側 当日は「雪崩注意報」も 長野県
北アルプス白馬乗鞍岳で29日午後7時26分、雪崩事故が発生した… -
バックカントリーのスノボ中に雪崩に巻き込まれる 新潟県魚沼市の38歳男性が死亡 1m70㎝ほど雪に埋もれた状態で発見
長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場の管理区域外の山林内で遭難者を捜索中に30代男性の遺体が発見された。身元は新潟県魚沼市のものだと確認された… -
【速報】「山に行ってくると言って帰ってこない」70代男性が滑落か ヘリで救助 広島・三原市
広島県三原市で70代男性が行ったまま山岳事故で行方不明になりました… -
八ケ岳・赤岳の山小屋で東京の31歳男性が救助要請(29日)
八ケ岳連峰赤岳の山小屋で装備不足などで下山ができない男性が救助を要請… -
【速報】外国人スキーヤー2人を心肺停止の状態で発見 バックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれる 尾根から500~600m下で雪に埋まった状態
長野県小谷村の栂池高原スキー場のコース外でバックカントリースキー中に雪崩が発生し、5人の外国人が巻き込まれ、このうち2人が意識不明の状態で取り残されていました… -
【けさ捜索再開】長野・白馬乗鞍岳バックカントリーで雪崩…長野スキー場で雪崩 外国人2人が取り残された可能性
長野県小谷村でバックカントリーでのスキー中に雪崩が発… -
【続報】野沢温泉スキー場外の山林で遺体発見 28日の雪崩に巻き込まれた男性か(30日)
28日に長野県野沢温泉スキー場の管理区域外で男性の遺体が発見されました。男性はスノーボードで滑走中に雪崩に巻き込まれたようです… -
白馬乗鞍岳で雪崩 現場で2人を見つける…残されていた外国籍のスキーヤーか 長野・小谷村
長野県小谷村で発生した雪崩で、現場で2人が発見されました… -
スキー場管理区域外の山林で遺体発見 バックカントリーのスノボ中に雪崩に巻き込まれた新潟県魚沼市の38歳男性か
長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場の管理区域外の山林内で遺体が発見されました。警察が身元を確認しています… -
【速報】雪の中から2人を発見 白馬乗鞍岳の雪崩
長野県の白馬乗鞍岳でバックカントリー中に外国人5人が巻き込まれた雪崩で、現場付近に取り残された2人を捜索していた県警の山岳遭難救助隊が、雪の中から2人を発見しました… -
バックカントリー中に雪崩に巻き込まれる 行方不明の新潟県のスノーボーダー発見できず スキー場の立入禁止区域で奈良県のスキーヤー死亡
新潟県の男性がスノーボード中に雪崩に巻き込まれ、長野県野沢温泉村で行方不明に… -
【山形】山岳遭難の男女が無事救助 米沢・西吾妻山
山形県米沢市の西吾妻山に登山中の千葉県の男女2人が道に迷ったため、新潟県の防災ヘリで救助されました… -
【続報】バックカントリー中に雪崩 少なくとも外国人3人が巻き込まれる ツアー客が救助し通報
長野県小谷村の栂池高原スキー場のコース外のバックカントリーで雪崩発生、複数人が巻き込まれる… -
長野県警、男性2人捜索で麓のスキー場出発…ゴンドラ降車後は徒歩で現場へ
北アルプス白馬乗鞍岳で外国人5人が雪崩に巻き込まれた事故。長野県警が救出に向かう… -
バックカントリー中に雪崩 白馬乗鞍岳 2人意識不明 3人自力で下山【長野・小谷村】
29日、白馬乗鞍岳長野県小谷村でバックカントリーをしていたスキーヤー5人が雪崩に巻き込まれ、2人が意識不明になった… -
外国人5人が雪崩に...2人意識不明 コース外バックカントリー
長野県小谷村の白馬乗鞍岳で雪崩が起き、5人が巻き込まれた。救助された3人以外2人は意識不明の状態で残され、救助活動が続いている… -
続・野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村スキー場管理外のバックカントリーをスノーボードで滑走中、雪崩が発生し、男性(38歳)が行方不明となっていた山岳遭難については、警察・消防・山岳遭難防止対策協会野沢温泉班員が出動して男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(71歳)が、昨日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び諏訪広域消防本部消防隊員が出動して救助しました… -
続・天狗原で山岳遭難(大町署)
白馬乗鞍岳天狗原東側斜面のバックカントリーを滑走中、外国籍の4名が雪崩に巻き込まれ、昨日、うち2名を救助した山岳遭難については、県警山岳遭難救助隊員及び大町警察署山岳遭難救助隊員が残りの2名を救助しましたが、死亡が確認されました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(31歳)が、装備不足等で行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(71歳)が、昨日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び諏訪広域消防本部消防隊員が出動して救助しました… -
ゲレンデ外の山林で雪崩に巻き込まれる バックカントリーのスノボ中に発生…新潟県魚沼市の38歳男性が行方不明 20人態勢で捜索も見つからず
新潟県の男性がスノーボード中に雪崩に巻き込まれて行方不明になり、長野県野沢温泉村で捜索が行われています… -
群馬県・谷川岳で雪崩、スノーボードの40歳代男性死亡
群馬県みなかみ町の谷川岳・田尻尾根付近で雪崩が起き、スノーボードをしていた県内の40歳代男性が巻き込まれ死亡が確認された… -
雪崩に巻き込まれ46歳死亡 スノボでバックカントリー中 群馬
群馬県みなかみ町の谷川岳天神沢でスノーボードをしていた桂田美彦さんが雪崩に巻き込まれ、生き埋めになった… -
長野・白馬乗鞍岳で雪崩 バックカントリーの外国人5人巻き込まれ3人救助 現場に残る2人は意識不明か
長野県小谷村の白馬乗鞍岳で外国人のツアー客5人が雪崩に巻き込まれ、男女3人が救助されましたが、現場に残る2人は意識がないという… -
30日朝から山中捜索と長野県警
長野県小谷村での雪崩事故に伴い、警察官十数人が捜索に向かう… -
バックカントリーで雪崩に巻き込まれ行方不明 魚沼市の男性捜索続く 長野・野沢温泉スキー場【新潟】
長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場で、28日に雪崩に巻き込まれた魚沼市の男性が行方不明に… -
雪中で発見のスキー客死亡 長野・野沢温泉
長野県野沢温泉スキー場の立ち入り禁止区域で、奈良県大和郡山市の自営業大鎌章弘さんが雪に埋まった状態で発見され、死亡が確認されました… -
屋久島で登山の韓国人男性が不明 天候不良で捜索できず
韓国人の男性が屋久島で登山中に行方不明になった… -
スキー場外 遭難事故相次ぐ 野沢温泉村 1人死亡1人不明
長野県の野沢温泉スキー場での遭難事故で1人が死亡し、1人が行方不明になっています… -
北アルプス白馬乗鞍岳で雪崩 バックカントリー滑る複数人が巻き込まれたか 30日から捜索へ
長野県小谷村の北アルプス白馬乗鞍岳でバックカントリー中の複数人が雪崩に巻き込まれました… -
屋久島・韓国人男性遭難か 悪天候で29日は捜索できず 30日以降に
宮之浦岳で韓国人男性のキム・ソンジンさんが行方不明になっ… -
スキー場コース外で1人死亡1人不明 雪崩に巻き込まれた不明男性の捜索続く
長野県野沢温泉村のスキー場での遭難事故により1人が死亡、もう1人が行方不明… -
【続報】八ヶ岳連峰赤岳で遭難 51歳男性をヘリで救助 自力歩行可能、けがはない模様 28日に単独登山で道に迷う
八ヶ岳連峰赤岳の東側の山中で遭難した埼玉県さいたま市の51歳男性が静岡県警のヘリで救助された。男性は自力で歩行可能でけがはなし… -
野沢温泉スキー場で雪崩 38歳男性が行方不明【長野】
長野朝日放送野沢温泉村のスキー場で28日に雪崩が発生し、バックカントリーでスノーボードをしていた38歳の男性が行方不明となっています… -
長野県野沢温泉村でバックカントリースノーボード中に雪崩に巻き込まれる 友人が救助を要請 新潟県の男性の捜索続く
長野県野沢温泉村でスノーボード中の男性が雪崩に巻き込まれて行方不明になりました… -
日本で1人登山していた韓国人男性が行方不明…「大雪で捜索難しい」
鹿児島県で登山中の韓国人男性が行方不明になりました。鹿児島県警が捜索を行っています… -
バックカントリー滑走の男性が行方不明 野沢温泉村の山林で雪崩(28日)
新潟県魚沼市の男性(38)がバックカントリーをスノーボードで滑走中に雪崩が発生し、行方不明となった… -
雪崩で新潟の男性行方不明 スノボ中に長野・野沢温泉
長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場で雪崩が発生し、1人が行方不明になりました… -
単独登山でルート誤り道迷い 八ヶ岳連峰赤岳で埼玉県の51歳男性が遭難 本人から救助要請 29日朝からヘリで捜索予定
八ヶ岳連峰赤岳での遭難者捜索。埼玉県さいたま市の51歳男性が29日早朝からヘリで捜索される予定… -
続・赤岳で山岳遭難(佐久署)
八ヶ岳連峰赤岳で遭難した男性(51歳)は、静岡県警ヘリで救助しました… -
天狗原で山岳遭難(大町署)
白馬乗鞍岳天狗原東側斜面のバックカントリーを滑走中、外国籍の4名が雪崩に巻き込まれて遭難し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動し、うち2名を発見・救助しました… -
天狗原で山岳遭難(大町署)
白馬乗鞍岳天狗原東側斜面のバックカントリーを滑走中、外国籍の4名が雪崩に巻き込まれて遭難し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動し、うち2名を発見・救助しました… -
バックカントリーのスノボ中に雪崩…新潟県魚沼市の38歳男性が行方不明 4人でスキー場のゲレンデ外で滑走 あす29日朝から捜索
野沢温泉スキー場で雪崩が発生し、男性1人が行方不明になりました… -
登山で来日の韓国人男性が行方不明 鹿児島・屋久島町
韓国人男性が屋久島登山中に行方不明となり、警察が捜索中… -
韓国人男性が屋久島で行方不明 23日に宮之浦岳へ入山、遭難か
鹿児島県警によると、屋久島町にある宮之浦岳に向けて入山中の韓国人男性が行方不明になり、捜索が行われています… -
登山中に遭難か 屋久島で韓国人男性(37)行方不明 雪の影響で捜索できず
MBC南日本放送屋久島で登山をしていた韓国人の37歳の男性の行方が分からなくなっています… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(51歳)が、美し森へ下山予定のところ、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索をしています… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
3人で下高井郡野沢温泉村でスキー場管理外のバックカントリーをスノーボードで滑走中、雪崩が発生し、男性(38歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(51歳)が、美し森へ下山予定のところ、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索をしています… -
友人宅から帰宅途中 猛吹雪で視界がきかず 道路わきで "遭難" か…77歳男性 雪に埋もれ死亡 北海道
北海道江別署が調査を行っていた新篠津村での暴風雪による事故で、77歳の男性が雪に埋もれて死亡した… -
南アルプスから下山中に落石 重体だった茨城県の33歳女性が死亡 長野・飯田市
茨城県日立市の女性(33)が南アルプスから下山中に落石に直撃し、死亡が確認されました… -
高宕山遭難の男性、遺体で見つかる 滑落か、登山道から外れた場所で
君津市と富津市にまたがる高宕山で登山中の82歳男性が遭難し、遺体で発見された… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
スキー場管理区域外のバックカントリーをスノーボードで滑走していたニュージーランド国籍の男性(54歳)が、山林内で迷って行方不明となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員、志賀高原地区遭難防止対策協会野沢温泉班隊員が出動して救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
スキー場管理区域外のバックカントリーをスノーボードで滑走していたニュージーランド国籍の男性(54歳)が、山林内で迷って行方不明となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員、志賀高原地区遭難防止対策協会野沢温泉班隊員が出動して救助しました… -
携帯電話でけがの連絡も…高宕山で遭難した82歳男性 遺体で見つかる
高齢の男性が千葉県君津市と富津市にまたがる高宕山で遭難し、1週間後に遺体で発見された… -
北アルプス八方尾根でオーストラリア人男性が救助要請(23日)
長野県北アルプス八方尾根でオーストラリア国籍の男性が遭難し、救助隊が出動した… -
バックカントリースキーの外国人を救助、北アルプス八方尾根 オーストラリア国籍の40代男性 顔面のしびれ訴えドクターヘリで搬送、病気の可能性 ガイド含め5人で入山 【長野】
北アルプス八方尾根でバックカントリースキーをするため登っていたオーストラリア国籍の40代の外国人男性が顔面などのしびれを訴え、救助されました… -
宇都宮市の古賀志山で遭難と滑落相次ぐ 1人死亡
宇都宮市の古賀志山で21日、滑落や遭難が相次ぎ、1人が死亡、1人が軽いけがをした… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
バックカントリースキーを目的に、5人パーティで北アルプス八方尾根に入山したオーストラリア国籍の男性(40歳代)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
バックカントリースキーを目的に、5人パーティで北アルプス八方尾根に入山したオーストラリア国籍の男性(40歳代)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
南アルプスで落石 茨城県の女性が重体(22日)
茨城県日立市の医療技師女性が南アルプス易老渡付近で落石に遭い、重体に… -
北海道で冬山遭難が統計開始以来最多ペース37人 バックカントリースキーで遭難相次ぐ…10人は外国人
北海道での冬山遭難が統計開始以来最も多いペースで発生していることがわかった… -
八ケ岳連峰で遭難 赤岳の山小屋で宿泊中の女性から救助要請 体調不良で行動不能
八ケ岳連峰の赤岳にある山小屋で宿泊中の女性から救助要請がありました… -
栃木県の古賀志山で山岳事故相次ぐ 3件発生、1人死亡
栃木県宇都宮市の古賀志山で21日、3件の山岳事故が相次ぎ、1人が死亡しました… -
戸倉山で山岳遭難の発生(駒ヶ根署)
2人で戸倉山に入山した女性(54歳)が、下山中に体力不十分のため行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員が出動して救助しました… -
南アルプスにおける山岳遭難の発生(飯田署)
昨日、2人パーティで南アルプス光岳に入山した女性(33歳)が、下山途中に落石に遭い、負傷する山岳遭難が発生し、飯田広域消防本部消防署員が出動してドクターヘリで救助しました… -
南アルプスにおける山岳遭難の発生(飯田署)
昨日、2人パーティで南アルプス光岳に入山した女性(33歳)が、下山途中に落石に遭い、負傷する山岳遭難が発生し、飯田広域消防本部消防署員が出動してドクターヘリで救助しました… -
八ケ岳・南沢大滝で大阪市の36歳公務員男性が転倒
長野県内の八ヶ岳連峰南沢大滝付近で、大阪市の公務員男性が転倒して左足を負傷し行動不能になった… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで、八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(30歳)が、山小屋に宿泊中に体調不良となり、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が付き添い、自力下山しました… -
南沢大滝で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで、八ヶ岳連峰南沢大滝に入山した男性(36歳)が、斜面で転倒して左足を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部消防隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、救助しました… -
南沢大滝で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで、八ヶ岳連峰南沢大滝に入山した男性(36歳)が、斜面で転倒して左足を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部消防隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、救助しました… -
【別件の救助隊に遭遇】バックカントリーで道に迷った30代男性 無事救助される 札幌・手稲山
札幌市西区手稲山で30代男性がスノーボードで滑走中に道に迷い、山岳遭難救助隊に救助されました… -
「道がわからなくなった」救助要請から3日…40代男性発見できず山中の捜索打ち切り 札幌市・手稲山
手稲山で救助要請した男性は行方不明のままであり、警察と消防は捜索を打ち切りました… -
【速報】冬の手稲山で遭難 連絡を絶ち4日目…捜索打ち切り 家族「ありがとうございました」 20日夜から大荒れか 札幌市
札幌市手稲山で男性が遭難し、4日目に捜索が打ち切られた… -
年末年始の山岳遭難40件 過去2番目の多さ、警察庁
昨年12月29日~今年1月3日の年末年始に発生した山岳遭難は前年比6件増の40件、遭難者は前年比6人増の54人だったことが19日、警察庁のまとめで分かった… -
【続報】千葉・高宕山の遭難男性、19日も見つからず 50人態勢で捜索も… 山岳捜索は打ち切り
千葉県の高宕山で登山中の男性が遭難し、捜索されたが発見に至らず、山岳捜索は打ち切られた… -
手稲山で遭難の40代男性は捜索4日目も発見できず 天候悪化が見込まれ、山中捜索は打ち切り 札幌市
札幌市郊外の手稲山で行方不明になっていた男性の捜索が終… -
【懸命の捜索も…】札幌・手稲山で遭難の40代男性 4日目も見つからず捜索打ち切り
札幌市の40代男性が手稲山で遭難し、4日目にも捜索が打ち切られました… -
高宕山で80代とみられる男性遭難 1月18日も50人体制で捜索続く
千葉県君津市と富津市にまたがる高宕山で登山中の男性が遭難し、捜索が続いています… -
連絡を絶って3日目…冬山登山の40代男性 依然みつからず 現場はここ数日でさらに40センチの積雪 札幌・手稲山
北海道札幌市の手稲山で遭難している40代の男性の捜索が19日も続く見込みです… -
【捜索3日目も見つからず】札幌・手稲山で遭難の40代男性 あす朝から捜索再開
札幌市の40代男性が手稲山で遭難し、捜索が3日目にもかかわらず見つからず… -
80代男性が遭難 登山者に人気の千葉・高宕山 自ら110番通報、転倒してけがも
柏市の80代男性が君津市と富津市にまたがる高宕山で迷い、転倒してあごにけがを負った… -
【続報】千葉・高宕山の男性遭難 携帯電話を所持、けがも…18日も50人態勢で捜索
千葉県君津市と富津市にまたがる高宕山で登山をしていた男性が遭難した事故で、捜索が続いている… -
【手稲山遭難依然不明】1月16日午後2時が最後の連絡 札幌
札幌市の40代男性が手稲山で行方不明。捜索は日没のため一旦打ち切り、翌朝から再開予定… -
遭難男性の捜索再開 依然、手がかりなく…入山から4日 穴を掘り"ビバーク"している可能性も 札幌
札幌市の手稲山で遭難した男性の捜索が続けられている… -
入山3日目…冬山遭難の男性"依然見つからず" 札幌市内の手稲山 警察と消防は18日も捜索へ
札幌の40代男性が手稲山で遭難し、捜索が続けられています… -
千葉・高宕山で登山の80代男性が遭難 「迷った」と通報
千葉県警によると、高宕山で80代男性が遭難した… -
「足がつって動けない」通報から1日経つも40代男性見つからず 携帯電話も通じず安否不明 札幌市・手稲山
北海道の手稲山で行方不明になっていた40代の男性が2日目の捜索でも発見されておらず、警察が捜索を継続している… -
手稲山で登山の男性不明 捜索続く
札幌の手稲山で男性が行方不明になった… -
【死因は窒息死】13日発生 羊蹄山雪崩 死亡は31歳ドイツ人女性と判明 バックカントリーで巻き込まれ雪に埋まる
北海道の羊蹄山で雪崩が発生し、ドイツ国籍の女性が窒息死した… -
【速報】「足がつって動けない」手稲山で40代男性から救助要請 登山のため前日から入山 消防が救助へ
札幌市西区の手稲山で登山中の男性が遭難し、現在消防が救助に向かっている… -
「道に迷い、足がつって動けない」手稲山で遭難 携帯電話つながらず…捜索再開も発見には至らず 札幌市
手稲山で登山中に遭難した男性の捜索が再開されました。男性は15日から行方不明になっています… -
札幌 手稲山で遭難の男性 17日あさ捜索再開
札幌の手稲山で登山をしていた男性の行方が16日から分からなくなっています… -
北海道・羊蹄山の雪崩でドイツ人女性死亡…バックカントリースキー中に
北海道倶知安町の羊蹄山でドイツ国籍の会社員ジェシカ・タマラ・ナイザーさんが雪崩に巻き込まれ窒息死… -
札幌・手稲山で登山の男性が遭難 まもなく捜索再開 16日午後2時以降携帯電話もつながらず
札幌の手稲山で登山中の男性が行方不明になり、捜索が再開されました… -
手稲山で40代男性遭難…未だ見つからず 13日発生の"羊蹄山の雪崩事故"…身元判明し死因は窒息死
札幌市の手稲山で40代男性が道に迷い、捜索中。羊蹄山で起きた雪崩事故で死亡したのはドイツ国籍30代女性と判明… -
「ビバークの装備ある」手稲山で登山中の男性遭難 きょうの捜索打ち切り あす朝再開へ
手稲山で登山中の男性が道に迷ったと通報がありました… -
速報 「道がわからなくなった」札幌・手稲山で男性遭難 前日から1人で登山 消防が捜索 携帯電話は不通に
札幌市手稲区と西区にまたがる手稲山で、冬山登山中に遭難した40代男性を捜索中… -
札幌・手稲山で遭難の男性 日没のため16日捜索を打ち切り 翌朝再開へ 男性の正確な位置把握できず
手稲山で40代男性の捜索が一時打ち切り、翌朝に再開予定… -
バックカントリースキーか 40代男性が手稲山で「道に迷った」と消防通報 男性は足がつっている 札幌市
手稲山で道に迷った男性が消防に通報し、現在消防が捜索中です… -
山中で中3男子の遺体発見 携帯に「死にたい」という趣旨のメモ 兵庫・川西
兵庫県川西市で中学生が山中で死亡した… -
【またバックカントリーで遭難】アメリカ人男性 スキー場のパトロール隊が約2時間後に救助
北海道・南富良野町トマム山でバックカントリーをしていたアメリカ人男性が遭難し、パトロール隊によって約2時間後に救助された… -
五泉市・菅名岳 雪崩に巻き込まれた男性が死亡 酒造りの水汲みイベントの準備で【新潟】
五泉市の菅名岳で雪崩に巻き込まれて意識不明の状態で病院に搬送された男性が13日夜、死亡しました… -
2022年の山岳遭難は74件 前年より増加【福島県】
福島県内での山岳遭難が前年を上回り、2022年には74件発生した。遭難者は76人で、うち8人が死亡した… -
コケ取りの81歳男性遭難も救助され歩行可能 宮城・石巻
宮城県石巻市内の山にコケを取りに出かけた81歳の男性が下山できなくなり、警察が捜索を行っていましたが、16日朝救助されました… -
コケ取りに出かけた81歳男性が遭難するも救助 「暗くなって道に迷った、寒かった」 宮城県石巻市
石巻市桃浦の山中でコケ採りをしていた男性が下山できなくなり、救助された… -
【懸念!山岳遭難2倍以上】特に“バックカントリー”北海道
今シーズンは、すでに昨シーズンよりも多く冬の山岳遭難が発生しています… -
八ケ岳連峰でアイスクライミング 男性が滑落し負傷(15日)
長野県八ケ岳連峰の南沢大滝でアイスクライミング中の会社員男性(51)が滑落。左の腰と脚を負傷… -
遺体は不明の男性登山者(48)と判明 真昼岳斜面で14日発見 秋田・美郷町
秋田県美郷町の真昼岳で発見された男性の遺体について報じられました… -
真昼岳の山中で男性の遺体発見 1月8日の遭難者か 秋田・美郷町
秋田県美郷町の山中で男性の遺体が発見されました。警察が身元確認を進めています… -
南沢大滝で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで八ヶ岳連峰に入山し、南沢大滝でアイスクライミングをしていた男性(51歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部消防署員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
南沢大滝で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで八ヶ岳連峰に入山し、南沢大滝でアイスクライミングをしていた男性(51歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部消防署員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
真昼岳(1059m)で遺体発見 8日入山し不明の48歳男性か 秋田・美郷町
秋田県美郷町の真昼岳で男性の遺体を発見し、収容したと発表… -
【続報】バックカントリーのスノボで行方不明 男性2人の捜索いったん打ち切り 新たな情報入り次第再開へ
長野県白馬村の北アルプス八方尾根で2人のスノーボード乗りが行方不明になり、警察による捜索が13日で打ち切られた… -
真昼岳で男性1人の遺体発見 入山し行方不明の男性か(秋田県)
美郷町の真昼岳で男性の遺体が発見されました。身元は、今月8日に真昼岳に入った湯沢市の48歳の男性と判断され、確認作業が進められています… -
雪崩に巻き込まれ男性死亡 「寒九の水くみ」準備のため入山 新潟
新潟県五泉市の菅名岳で雪崩が発生し、男性1人が巻き込まれ死亡しました… -
1人で下山中に雪崩に巻き込まれたか 心肺停止の男性死亡 菅名岳
新潟県五泉市の菅名岳で雪崩に巻き込まれた男性が心肺停止の状態で病院に運ばれ、13日に死亡が確認された… -
4月上旬並みの気温…羊蹄山で雪崩が発生 外国人女性が巻き込まれ死亡
北海道・倶知安町の羊蹄山で女性が雪崩に巻き込まれる… -
「雪崩による窒息死」心肺停止の男性(51) 死亡確認 新潟・五泉市
新潟県五泉市の菅名岳で発生した雪崩で酒類販売業の熊倉浩介さんが心肺停止になり、後に死亡が確認された… -
「雪崩に巻き込まれた。息をしていない」羊蹄山でバックカントリー…外国人10人のツアー、滑走中の女性1人が死亡 北海道
北海道の羊蹄山で外国人グループが雪崩に巻き込まれ、女性1人が死… -
新潟・五泉市の菅名岳で雪崩 51歳の男性が巻き込まれ死亡
新潟県五泉市の菅名岳で雪崩が起き、51歳の男性が巻き込まれて死亡しました… -
白馬村のバックカントリー遭難 捜索打ち切り(13日)
北安曇郡白馬村の白馬八方尾根スキー場近くのバックカントリーにスノーボードで入った男性会社員2人の捜索が13日に打ち切られた… -
スキーヤー"雪崩"に巻き込まれる…外国籍の女性1人死亡 「なだれ注意報」出る中 10人のグループで入山 北海道・羊蹄山
羊蹄山で外国籍の女性が雪崩に巻き込まれ死亡… -
菅名岳『寒九の水くみ』は中止に 前日準備中「雪崩が発生したようだ」と連絡 50代男性が心肺停止 新潟県
新潟県五泉市の菅名岳で男性が雪に埋もれ、心肺停止の状態で病院に運ばれ… -
新潟・菅名岳で雪崩発生 50代男性、意識不明で発見
新潟県五泉市の菅名岳で雪崩が発生し、50代男性が意識不明の重体となった… -
「雪崩に巻き込まれた」羊蹄山でバックカントリー中の女性死亡 雪崩は約100メートル
女性1人が死亡した羊蹄山の雪崩事故。雪崩の長さは約100メートル… -
速報 「コースから外れて道に迷った」スキー場で遭難した10~16歳の4人、発見され無事下山 札幌市手稲区
札幌市手稲区のスキー場で遭難した10代の男女4人が、救助隊によって発見され、無事下山した… -
真昼岳(1059m)登山の48歳男性 発見できず 11日で捜索打ち切り 秋田・美郷町
秋田県湯沢市の男性が真昼岳に登山中に行方不明になり、捜索が行われましたが見つかりませんでした… -
行方不明のスノボ2人捜索、天候悪化で中断 長野・白馬村
長野県白馬村の「八方尾根スキー場」で、8日にスノーボードに出かけたまま行方が分からなくなっている男性2人について、スキー場付近で捜索が行われています… -
3日間の捜索も見つからず 登山の男性の捜索打ち切り 秋田・美郷町
秋田県美郷町で1月8日から行方不明になった会社員の男性の捜索が11日も行われ、見つからなかったため、捜索は打ち切られた… -
雪崩に巻き込まれ50代男性1人けが スキーしながら下山中 岐阜・郡上市
岐阜県郡上市白鳥町石徹白の野伏ケ岳で発生した雪崩により、下山中の50代男性1人が巻き込まれました… -
【捜索】雪深い山林、沢を…スノボ仲間の30代男性2人が行方不明 北アルプス八方尾根でバックカントリー中に遭難か 2日目も発見に至らず…あす11日は天候見てヘリで捜索予定
長野県白馬村へスノーボードに出かけた都内と松川村の男性2人が行方不明になりました。警察は北アルプス八方尾根でバックカントリー中に遭難したとみて捜索しています… -
スノボ中の2人が不明、沢を滑走か 周辺は「雪崩の巣」の指摘 長野
北アルプスの八方尾根で、バックカントリーでのスノーボードを楽しんでいた男性2人が行方不明となった… -
バックカントリースキーで遭難か スノーボーダー30代男性2人行方不明 悪天候で捜索中断 11日朝から再開【長野・白馬村】
北安曇郡白馬村のスキー場に出かけた男性2人が行方不明になり、警察などによる捜索が続いている… -
【続報】バックカントリーのスノーボードで遭難か 北アルプス八方尾根で東京都と松川村の30代男性2人行方不明 2日目は崩沢周辺など捜索も天候悪化で打ち切り あす再捜索へ
北アルプス八方尾根でスノーボードに出かけた男性2人が行方不明に。警察が捜索中も発見には至らず… -
バックカントリーで行方不明のスノーボーダー2人 捜索続く【長野・白馬村】
白馬村でのバックカントリー中に行方不明になった男性2名を警察が捜索中… -
山中に男性の遺体、登山客が見つける 神戸
神戸市灘区篠原伯母野山町の山中で男性が鉄の棒で首をつって死亡した… -
バックカントリーのスノーボードで遭難か 北アルプス八方尾根で東京都と松川村の30代男性2人行方不明 麓の駐車場で車を発見
長野県白馬村の北アルプス・八方尾根でスノーボードをしていた2人の男性が行方不明となり、警察が捜索… -
八ケ岳連峰赤岳で遭難の愛知県の男性、死亡を確認 4日前に「行動不能」と自ら救助要請
愛知県豊田市の会社員男性が八ケ岳連峰の主峰・赤岳山頂付近の岩場で転落し、行動不能になった。茅野署により救助されたが、死亡が確認された… -
北アルプス西穂高岳で20メートル滑落か 岐阜市の男性が救助要請
岐阜市の団体職員が北アルプス西穂高岳で20メートルほど滑落し、同署山岳遭難救助隊員らによって救助された… -
長野県白馬村へスノーボードに出かけた男性2人が行方不明 日帰り予定も戻らず、スキー場近くで車を発見
長野県白馬村へスノーボードに出かけた2人が行方不明に… -
スノボで2人行方不明 白馬のコース外滑走か
スノーボードをしていたとみられる30代の男性2人が北アルプス・八方尾根で行方不明になった… -
登山のため美郷町の真昼岳に入った湯沢市の40代男性が行方不明に 9日の捜索では発見されず 秋田
秋田県美郷町の山で登山中に失踪した男性が捜索で見つからず… -
真昼岳で冬山登山 湯沢市の40代男性遭難か 秋田・美郷町
秋田県美郷町の山で冬山登山に出かけた男性が行方不明となる… -
スノーボードに出かけた男性2人行方不明 駐車場の車が止まったまま
東京都の会社員と長野県の会社員の2人がスノーボードで出かけた後行方不明になりました。事故が起こった可能性が高いと考えられています… -
バックカントリースキーで遭難か 白馬村で30代男性2人が行方不明 捜索続く【長野】
長野朝日放送白馬村で8日から男性2人が行方不明になり、バックカントリーでスノーボードをしていたとみて警察が捜索しています… -
湯沢町で雪下ろし中に転落し男性死亡 上・中・下越では雪崩などに注意を【新潟】
湯沢町で雪下ろし中に男性が転落し死亡する事故が発生。県内は雨や雪となっているため雪崩などにも注意が必要… -
スノーボードの男性2人不明 長野・白馬、遭難か
長野県白馬村の「白馬八方尾根スキー場」へスノーボードに出かけた男性2人と連絡が取れなくなり、長野県警が捜索中… -
八方尾根スキー場で山岳遭難(大町署)
昨日、白馬村内のスキー場にスノーボードに出掛けた男性2名(31歳、34歳)が、帰宅せず行方不明となっている山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索活動を行っています… -
八方尾根スキー場で山岳遭難(大町署)
昨日、白馬村内のスキー場にスノーボードに出掛けた男性2名(31歳、34歳)が、帰宅せず行方不明となっている山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索活動を行っています… -
北ア西穂高岳 滑落の男性を救助(8日)
岐阜市の団体職員が西穂高岳で滑落し、足首を負傷。松本市内の病院に収容された… -
続・西穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス西穂高岳に入山した男性(54歳)が下山中に滑落した山岳遭難については、富山県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
続・西穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス西穂高岳に入山した男性(54歳)が下山中に滑落した山岳遭難については、富山県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
光城山で山岳遭難(安曇野署)
安曇野市の光城山に単独で入山した男性(83歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本広域消防局員が出動して救助しました… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで北アルプス西穂高岳に入山した男性(54歳)が、本日下山中に滑落する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員等が救助活動を行っています… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで北アルプス西穂高岳に入山した男性(54歳)が、本日下山中に滑落する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員等が救助活動を行っています… -
八ヶ岳連峰赤岳の岩場で転落 救助要請して4日後、稜線から約100m下で発見 愛知県の48歳男性の死亡確認 元日に単独入山 翌日、下山中に行動不能に 悪天候で捜索難航
八ヶ岳連峰赤岳で遭難した会社員の男性(48)が捜索で見つかり、救助されましたが、死亡が確認されました… -
続・赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年1月2日、単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(48歳)が、下山中に岩場で転落・負傷して、行動不能となった山岳遭難については、捜索中の富山県警ヘリが斜面に倒れている男性を発見・救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年1月2日、単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(48歳)が、下山中に岩場で転落・負傷して、行動不能となった山岳遭難については、捜索中の富山県警ヘリが斜面に倒れている男性を発見・救助しましたが、死亡が確認されました… -
山岳遭難 件数・人数ともコロナ禍で最多に【長野】
昨年、県内で起きた山岳遭難が最も多く、合計284件にのぼりました。この数字は新型コロナウイルスの影響と考えられ、行動制限が解除されたことが影響しているとみられます… -
富士山の登山道から外れた場所に遺体 登山に出て行方不明になっていた男性と判明
静岡県警の山岳遭難救助隊が富士山御殿場口新五合目の北西約2kmの登山道から外れた場所で遭難した男性の遺体を発見… -
【発見!命に別条なし】札幌国際スキー場 遭難の医師
札幌国際スキー場で行方不明となっていた医師の男性が救助されました… -
【バックカントリー】年末年始の山岳遭難件数過去最多に 道警「スキー場の管理区域外は危険な冬山です」
北海道内で発生した山岳遭難は12件19人で、1963年の統計開始以来、過去最多だったことが北海道警察のまとめでわかりました… -
「体力が限界だったみたい」菊池市の鞍岳で遭難した女性を救助【熊本】
熊本県菊池市の鞍岳で遭難した女性が4日、救助されました… -
富士山で“心肺停止”男性を発見 遭難の28歳男性か
富士山の御殿場口新5合目付近で男性1人が心肺停止の状態で発見されました… -
富士山御殿場口新五目遺体の男性は長泉町の看護師と判明 道に迷い遭難か
富士山御殿場口付近で、28歳の男性が遭難し、死亡した… -
鞍岳で行方不明の女性 無事見つかる 発見時にはスープを口に
熊本県菊池市の鞍岳で行方不明になっていた40代女性が4日朝見つかり、意識はあるという… -
菊池市の鞍岳 行方不明の女性を救助 意識あり【熊本】
菊池市の鞍岳で遭難した40代の女性が4日朝救助されました… -
岐阜・金華山登山道近くに77歳男性の遺体 行方不明の名古屋の男性か、長男が発見
岐阜市金華山で高齢男性が倒れ、家族により発見され死亡が確認された… -
不明の長泉町の男性 富士山で発見も死亡が確認される【静岡】
静岡県長泉町で不明になっていた男性が富士山で死亡が確認された… -
【速報】菊池市の鞍岳で行方不明の女性見つかる 意識はあるという情報
熊本県菊池市の鞍岳で2日から行方が分からなくなっていた40代の女性が4日朝見つかりました… -
【40代女性 遭難】まだ女性みつからず 警察と消防団 約200人態勢で女性の捜索続く (熊本・菊池)
40代の女性が鞍岳で遭難し、警察と消防団が捜索を再開しているが、まだ見つかっていません… -
菊池市・鞍岳 遭難2日目 女性の行方分からず【熊本】
菊池市の鞍岳で登山中の40代女性が行方不明になりました… -
菊池市の鞍岳で行方不明の女性見つからず 3日の捜索終了
熊本県菊池市の鞍岳で行方不明の女性が捜索されている。3日も続けられた捜索だが、まだ見つかっていない… -
富士山で男性発見 警察の遭難救助隊が捜索続ける 年末から行方不明の男性か 静岡県警
富士山御殿場口新五合目の北西約2キロの地点で、成人男性1人が登山道から外れた所で心肺停止状態で倒れて発見されました… -
【続報】うつぶせで雪に埋まった状態…富士山で心肺停止の男性見つかる 警察は先月行方不明の男性との関連調べる
富士山御殿場口新五合目付近で心肺停止の男性が発見された。関連して先月行方不明だった28歳男性がいるため警察が調査中… -
【速報】富士山御殿場口新五合目で心肺停止状態の男性1人を発見 山岳遭難救助隊が救助行う
富士山御殿場口新五合目北西約2キロメートル地点で山岳遭難救助隊員が男性1人を心肺停止の状態で発見… -
菊池市の鞍岳で40代女性遭難 捜索続く(熊本)
菊池市の鞍岳で40代の女性が行方不明になり、捜索が行われている… -
"バックカントリー"で遭難か…札幌市南区のスキー場で男性が一時行方不明に 警察などが捜索し発見
北海道札幌市のスキー場で男性が行方不明になり、1日間捜索が続けられましたが、3日朝に発見されました… -
【速報】40代女性が遭難 いまだに発見されず 親子2人で登山中 娘が「疲れた」 熊本県菊池市 鞍岳で
熊本県の鞍岳で娘が遭難し、70代の女性から110番通報があった… -
【札幌国際スキー場で遭難か】けさから捜索開始「夫が帰ってこない」
札幌市豊平区に住む医師の男性(43)が札幌国際スキー場で遭難し、捜索が開始されました… -
八ケ岳連峰で山岳遭難相次ぐ
八ケ岳連峰で山岳遭難が相次ぐ。愛知県豊田市の会社員男性(48歳)が岩場で転落して身動きが取れず、救助を要請… -
熊本県の鞍岳で40代女性が遭難
熊本県菊池市の鞍岳で40代の女性が遭難し、母親から110番通報がありました。警察と消防が日没まで捜索活動を行いました… -
虚空蔵山で山岳遭難(佐久署)
2人で佐久市の虚空蔵山に入山した女性(78歳)が、頂上付近で足を滑らせて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防署員が出動して救助しました… -
虚空蔵山で山岳遭難(佐久署)
2人で佐久市の虚空蔵山に入山した女性(78歳)が、頂上付近で足を滑らせて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防署員が出動して救助しました… -
長野県小谷村でバックカントリー滑走、行動不能に 甲府市の34歳公務員男性を救助(2日)
長野県内でスキー遭難が発生し、男性が行動不能になりました… -
年越し登山の八ヶ岳連峰で遭難 山口県の60代の男女4人を救助 雪洞掘って一晩過ごす
山口県の男女4人が年越し登山中に遭難し、警察によって救助されました。女性が凍傷のような症状を訴えたため病院に搬送された… -
【長野】八ケ岳で遭難の男女4人は全員無事で下山へ 赤岳山頂付近では愛知の男性が岩場で転落し行動不能に
山口県の男女4人が八ケ岳連峰で遭難し、雪洞で一夜を過ごした後、救助され下山を始めた… -
八ケ岳・赤岳の岩場で愛知県の48歳会社員男性が転落(2日)
愛知県豊田市の男性が八ケ岳連峰の赤岳山頂付近で転落し、行動不能に。左足をけがしているもよう… -
八ヶ岳連峰で4人遭難 “全員無事”捜索隊合流
山口県の男女4人が八ヶ岳連峰で遭難。2日朝から救助活動が行われている… -
【長野】八ケ岳連峰で行動不能… 男女4人の無事確認で救助へ
八ケ岳連峰で登山中の男女4人が日没のため行動不能になり、警察が救助活動を続けています… -
八ケ岳連峰 山口県の4人が行動不能(2日)
八ケ岳連峰の石尊稜で男女4人が日没のため行動不能になり、救助要請が入った… -
八ケ岳連峰で山口県の60代男女4人が遭難、日没で行動不能になり救助要請「寒さが厳しくなっている」 山岳会メンバーが越年登山 標高2708mの石尊稜付近で雪洞掘りビバーク 警察が2日早朝から捜索へ 【長野】
八ケ岳連峰越年登山で4人が行動不能… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(48歳)が、下山中に岩場で転落・負傷して、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動し、救助活動を行っています… -
石尊稜で山岳遭難(茅野署)
昨日、4人パーティで八ヶ岳連峰石尊稜に入山した男性(67歳、66歳、62歳)と女性(67歳)が、日没のため行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員らが出動して救助しました… -
虫尾沢で山岳遭難(大町署)
単独で、北安曇郡小谷村の虫尾沢でバックカントリーをスキーで滑走中の男性(34歳)が、ルートを誤り、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(48歳)が、下山中に岩場で転落・負傷して、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動し、救助活動を行っています… -
元日のスキー場で“バックカントリー遭難” 救助要請の男性2人組“自力下山”しケガなし 北海道
札幌国際スキー場で男性2人組がコース外を滑走中に遭難し、その後自力下山しケガはありませんでした… -
八ケ岳・赤岳で埼玉県の39歳男性が下山中に転倒(1日)
八ケ岳連峰の主峰・赤岳の赤岳鉱泉付近で転倒した会社員男性(39)が下山中に転倒した… -
雪で足滑らせ転落か 川で女性(51)の遺体発見 親戚におせちと餅を届け行方不明に
愛媛県久万高原町で、31日夜に親戚の家におせちと餅を届けた後、行方不明となっていた51歳女性が、道路脇の川に転落し、死亡しているのが見つかりました… -
元日の富士山頂で救助要請「目がぼやけて周りが見えない」雪の反射が影響か 大阪の41歳男性
富士山に登った40代男性が体調不良となり消防に通報し、静岡県警御殿場警察署の山岳救助隊が救助に向かっています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(39歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(39歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
「コース外を滑って戻れなくなった」バックカントリーの男女4人が一時遭難 消防隊員が無事救助 北海道
札幌国際スキー場の近くでバックカントリーをしていた4人が一時遭難し、消防隊員に救助されました… -
富士山登山中に遭難か 28歳男性看護師が行方不明 駐車場で車見つかる=静岡県警
富士山に登山に出かけた20代男性と連絡が取れず、警察が捜索を始める予定… -
富士山に登ったか…28歳男性と連絡つかず 3日前に登山支度して外出したまま 静岡・裾野市
静岡県長泉町の28歳男性が富士山登山中に行方不明に。裾野警察署が捜索へ… -
【コース外滑走し遭難】札幌国際スキー場 男女4人が遭難
札幌国際スキー場で男女4人がコース外滑走中に遭難しました… -
バックカントリーでスノボ滑走 愛知県の30代男性2人が行動不能に(29日)
長野県小谷村千国でスノーボードによるバックカントリー滑走中に愛知県北名古屋市、同県岡崎市の会社員男性2人がルートを誤り、行動不能になった… -
バックカントリーのスノーボードで行動不能 北アで愛知の会社員2人を救助 夜は雪洞掘って過ごす
愛知県の男性2人が北アルプス山麓でスノーボード中に行動不能に陥り、長野県警が救助しました… -
バックカントリーでスノーボード・県外の男性2人を捜索 長野・小谷村
信越放送小谷村でバックカントリーのスノーボード中、県外の男性2人が遭難。愛知県に住む2人が親沢で動けなくなり、救助要請があった… -
続・小谷村で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村で遭難した男性2名については、県警山岳遭難救助隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して発見・救助しました… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰横岳に入山した男性(34歳)が、大同心付近においてアイスクライミング中に転落する山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリが出動して救助しました… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰横岳に入山した男性(34歳)が、大同心付近においてアイスクライミング中に転落する山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリが出動して救助しました… -
バックカントリー、スノーボードの男性2人が遭難 愛知県の会社員2人、標高約1200mの小谷村・親沢でルート誤り行動不能 30日早朝から警察などが捜索へ 【長野】
野辺山でのスノーボード遭難事故で愛知県北名古屋市の男性会社員(31)と愛知県岡崎市の男性会社員(34)が行方不明になり、捜索が開始される… -
小谷村で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北安曇郡小谷村の鵯峰東側斜面でバックカントリーをスノーボードで滑走中の男性2名(31歳、34歳)が、ルートを誤り、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助活動を行ってい… -
小谷村で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北安曇郡小谷村の鵯峰東側斜面でバックカントリーをスノーボードで滑走中の男性2名(31歳、34歳)が、ルートを誤り、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助活動を行ってい… -
岐阜・金華山登山道近くに77歳男性の遺体 行方不明の名古屋の男性か、長男が発見
岐阜市の金華山で高齢の男性が倒れて死亡… -
イノシシ猟の55歳男性が雪で足を滑らせ大けが 北アルプス有明山黒川沢付近(標高約900m) 仲間6人と朝から狩猟、イノシシ追い込む「セコ」役 約10m滑落し動けなくなり仲間が救助要請 【長野】
北アルプス有明山でイノシシ猟中の男性が足を滑らせて滑落し、大けがを負いました… -
「コースを外れてしまった」スキー場のコース外で遭難 男子高校生か 父親に連絡
札幌国際スキー場のコース外を滑走していた高校生とみられる男性が遭難しました… -
森吉山で遭難の男性 無事救助(秋田県)
北秋田市の森吉山でスノーボード中に下山できなくなっていた青森市の44歳の男性が28日無事救助されました… -
雪下ろし中に転落 作業員1人死亡、1人重体 北海道の音威子府
北海道咲来のリサイクル処理場の建物で雪崩が発… -
バックカントリーでスノーボーダー遭難 秋田・北秋田市
北秋田市の森吉山阿仁スキー場でバックカントリースノーボードをしていた40代男性が遭… -
雪山に埋もれ男性2人「心肺停止」 雪下ろし作業中 雪ごと屋根から落下…"命綱"は付けておらず 北海道・音威子府村
北海道・音威子府村で男性作業員2人が屋根の上で雪下ろし中に落雪事故が発生。心肺停止の状態で病院に搬送されました… -
バックカントリースキーなど冬山での遭難に注意を 長野県警が呼びかけ
長野県警が昨シーズンの冬山での遭難に注意を呼びかけ。遭難件数は41件で死者は6人で、バックカントリースキーの遭難では16件で2人が死亡。北アルプス八方池山荘付近の積雪は2メートル… -
石鎚山に雪山登山で遭難の女性 26日も見つからず 大雪で捜索は打ち切り【愛媛】
松山市の女性が石鎚山で登山中に行方不明になりました。警察や消防は大雪のため捜索を断念しました… -
八ケ岳・南沢大滝 アイスクライミング中 21歳専門学校生転落
新潟県の専門学校生の男性(21)が八ケ岳連峰・南沢大滝でアイスクライミング中に約10メートル転… -
石鎚山登山中の女性が行方不明 捜索続く “面河ルート”で登山 写真撮影を最後に連絡取れず【愛媛】
松山市の女性が石鎚山で登山中に行方不明になり、捜索が行われていますが、現在は見つかっていません… -
南沢大滝で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで八ヶ岳連峰に入山し、南沢大滝でアイスクライミングしていた男性(21歳)がバランスを崩して転落する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
南沢大滝で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで八ヶ岳連峰に入山し、南沢大滝でアイスクライミングしていた男性(21歳)がバランスを崩して転落する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
足がつった登山者が登ってきた道とは別の登山道で引き返したら通行止め 道に迷い警察に救助要請 静岡市
静岡市の竜爪山で道迷いした男性が1時間半後に警察に救助を要請し、救助されました… -
知人に写真送った後連絡取れず 1人で石鎚山を登山中の女性(53)が遭難 愛媛・久万高原町
愛媛県の石鎚山で女性が登山中に遭難し、捜索が行われている… -
八ケ岳・赤岳で神奈川県の73歳男性が体調不良、救助される(24日)
長野県・八ケ岳連峰赤岳の稜線で、逗子市の自営業男性が疲労で動けなくなり、救助が行われました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、3人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(73歳)が、疲労等により行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
有明山で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス有明山に仲間6人と入山した男性(55歳)が、足を滑らせて滑落する山岳遭難が発生し、松本広域消防署員が出動して救助しました… -
有明山で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス有明山に仲間6人と入山した男性(55歳)が、足を滑らせて滑落する山岳遭難が発生し、松本広域消防署員が出動して救助しました… -
北海道・十勝岳で香港から来た男性2人遭難、うち1人が意識不明の重体
北海道の大雪山系・十勝岳で外国人登山者3人のうち2人が行方不明となりました… -
今冬の捜索打ち切り スキージャム男性遭難(福井県)
勝山市のスキージャム勝山でスノーボード中に遭難したとみられる京都市の男性(41)について、県警は22日でいったん捜索を打ち切った… -
スキージャム勝山で遭難の40代男性見つからず 福井県警などが早朝から捜索再開
福井県勝山市のスキージャム勝山でスノーボード中に行方不明になった京都市の男性(41)が捜索されています… -
スノーボードの男性が行方不明 携帯電話にも応答なし スキージャム勝山【福井】
福井テレビ勝山市のスキー場で、40代の男性のスノーボード中に行方不明となり、現在捜索が行われている… -
福井のスキー場で40代男性が行方不明 スノボ中、友人から110番
福井県勝山市のスキー場でスノーボードをしていた京都市の40代男性が行方不明に… -
スキー場で京都の男性遭難 福井・勝山
福井県勝山市のスキー場で、40代男性が遭難。男性は同日午前にスノーボードをしていたが、友人達と離れた場所で滑走した際に行方不明になった… -
京都のスノーボード男性客が遭難 福井県勝山市のスキージャム勝山、19日午前7時から捜索
福井県勝山市のスキージャム勝山で40代男性がはぐれ、連絡がつかなくなりました… -
長野県警が冬山での遭難防止を呼び掛け 年末年始に向けて「事前に入念な下調べを」【長野】
昨シーズンの冬山遭難件数は前シーズンより10件増… -
40代男女が山岳遭難 積雪で登山道わからず…道を外れたか【新潟・湯沢町】
茂倉岳で登山中の男女2人が道を外れ、一日中歩いてビバークした後、無事に発見されました… -
【速報】「上司が熊に襲われて落ちた」捜索で上司の遺体を発見 一緒に登山の部下が下山して通報 奈良の大峰山系
奈良県の大峰山系で登山中の会社員がクマに襲われ、滑落して死亡した… -
「上司が熊に襲われて落ちた」奈良県の大峰山系で46歳男性が熊とともに滑落 25人態勢で救助活動
奈良県の大峰山系で、登山中の男性が熊に襲われ滑落しました。警察と消防が救助に向かっています… -
クマに襲われて崖下に転落か 山中で遺体を発見…捜索中の46歳会社員と確認 奈良・大峰山系
奈良県吉野郡の大峰山系で14日、登山中の46歳の男性がクマに体当たりされ崖から転落し、15日に遺体が発見されました… -
登山中にクマに襲われ崖から転落の男性死亡 - 奈良県上北山村の大普賢岳近く
奈良県の上北山村で男性が登山中にクマに襲われ、崖から転落… -
「クマに襲われ一緒に滑落」会社員の男性死亡 奈良
奈良県の大峰山系で会社員がクマに襲われ滑落し死… -
【速報】『クマに体当たりされ崖に転落』遺体は”上司”で大阪府堺市の46歳男性と判明 部下と一緒に登山し登山道でクマに遭遇後襲われる 奈良・上北山村
奈良県上北山村で男性が転落死亡。身元確認中… -
登山道で「上司が熊に襲われ滑落した」と部下が通報 翌日に遺体発見 奈良の大峰山系
奈良県南部の大峰山系で46歳男性が登山中に熊に襲われ滑落。上司の28歳男性が通報… -
登山中クマに遭遇、体当たりされた46歳男性がクマと共に崖から30メートル下に落ちて頭にけが“意識不明”か 一緒に登山の「部下」が通報 警察消防など20人体制で捜索中 奈良・大峰山系
奈良県上北山村で登山中の男性がクマに襲われ崖から転落しました… -
登山道で熊と遭遇、体当たりされ30m滑落「頭から流血」…吹雪などで捜索一時中断
奈良県上北山村の大峰山系の登山道で、会社員男性から同僚が斜面を滑落したと通報があり、県警吉野署員や消防隊員が滑落したとみられる上司の捜索に向かった… -
登山中にクマに襲われ滑落…遺体見つかる 奈良・大峰山系
奈良県の大峰山系で男性が登山中に上司がクマに襲われ滑落し、救助隊が捜索したところ遺体が見つかっ… -
奈良の登山道で「クマに襲われ崖から転落」 現場付近で男性の遺体発見
奈良県上北山村で上司がクマに襲われ崖から転落し、遺体が発見された… -
【速報】クマに襲われたという男性の捜索で『1人の遺体発見』遺体の身元は確認中 奈良県上北山村
奈良県上北山村で登山中にクマに襲われ崖から転落した男性の遺体が山中で発見された… -
「上司が熊に体当たりされ、がけから転落」と通報 奈良の山中で捜索
奈良県南部で28歳男性が登山中に上司が熊に襲われ、がけから転落した山岳事故が発生… -
「熊に体当たりされて落ちた」登山道で熊に遭遇した男性…その後襲われ30m崖下に熊と共に転落 男性は呼びかけ応じず 15日朝から捜索行われる
奈良県上北山村の山中で会社員の男性が登山中に上司がクマに襲われ崖から転落したと通報。現場での捜索状況が注目されている… -
登山中に熊に襲われた46歳男性が崖から転落
奈良県上北山村で、46歳男性が登山中に熊に襲われて崖から転落しました… -
熊が体当たり、登山中の男性転落 奈良・上北山村
奈良県上北山村の和佐又山から大峯奥駈道に向かって登山中の28歳の男性から上司が熊に襲われて崖から転落したと110番通報があった。上司は46歳の男性で、まだ見つかっていない… -
「クマに体当たりされて上司が転落した」、登山客から110番 奈良
奈良県上北山村の大峰山系で登山中の男性会社員28歳から、上司がクマに襲われて崖から転落したと1-10番通報があり、捜索が中断されている… -
長者ヶ岳で道迷いの男性を山岳遭難救助隊が救助 登山初心者で「登山口を間違えた」 静岡・富士宮
静岡県・山梨県の県境にある長者ヶ岳で1人で登山していた男性が道に迷い、警察の山岳遭難救助隊に救助された… -
北アで不明の男性 自力で下山 崖から滑落しその場にビバーク 足などに軽傷も帰宅【長野】
北アルプス白馬鑓ケ岳で行方不明になっていた27歳男性が無事に下… -
北アルプス白馬鑓ケ岳に入山の男性不明(11日) 【続報へのリンクあり】
10日に北アルプス白馬鑓ケ岳に入山した佐久市の自営業手伝いの男性(27)が下山せず行方不明になっている… -
北ア・白馬鑓ケ岳で男性(27)が遭難 警察などが捜索【長野】
北アルプスの白馬鑓ケ岳に入山した27歳の男性が行方不明になり、警察などが捜索している… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で佐久市の20代男性が遭難か 下山中に携帯電話の位置情報途絶える
白馬鑓ヶ岳で20代の男性が行方不明になり、警察が捜索しています… -
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス白馬鑓ヶ岳に入山した男性(27歳)が、日没後も下山せず行方不明となる山岳遭難が発生しましたが、本日、下山を確認しました… -
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス白馬鑓ヶ岳に入山した男性(27歳)が、日没後も下山せず行方不明となる山岳遭難が発生しましたが、本日、下山を確認しました… -
清川村・三峰山で男性2人「50メートル以上滑落」 1人死亡1人けが
神奈川県清川村の三峰山で男性2名が50m以上の滑落事故を起こし、病院に搬送された… -
荒船山で山岳遭難(佐久署)
単独で荒船山に入山した女性(28歳)が、下山中につまづいて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域連合消防本部員が出動して救助しました… -
荒船山で山岳遭難(佐久署)
単独で荒船山に入山した女性(28歳)が、下山中につまづいて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域連合消防本部員が出動して救助しました… -
長野県上田市の虚空蔵山で東京都の32歳男性が滑落(8日)
長野県上田市の虚空蔵山・兎峰付近で、東京都中野区のアルバイト従業員男性(32)が足を滑らせて滑落し、行動不能になった… -
虚空蔵山で山岳遭難(上田署)
単独で上田市上塩尻の虚空蔵山に入山した男性(32歳)が、足を滑らせて滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、上田警察署員及び上田地域広域連合消防本部救助隊員が出動して救助しました… -
虚空蔵山で山岳遭難(上田署)
単独で上田市上塩尻の虚空蔵山に入山した男性(32歳)が、足を滑らせて滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、上田警察署員及び上田地域広域連合消防本部救助隊員が出動して救助しました… -
鎌ケ岳で滑落か 登山の夫婦が死亡 多志田山では骨折した女性が防災ヘリで救助 三重・鈴鹿山脈
三重県と滋賀県にまたがる鈴鹿山脈南部の鎌ケ岳で夫婦が遭難し、発見された… -
静岡の男性医師と判明 先月見つかった白川村の山中の遺体 岐阜
岐阜県高山市で静岡県富士市の男性医師の遺体が発見されました。男性は8月に山登りに行き行方が分からなくなっていました… -
三重・四日市市の鎌ヶ岳で遭難 愛知・江南市の夫婦遺体でみつかる
三重県四日市市の鎌ヶ岳で登山していた夫婦の遺体が発見された… -
滋賀・蓬莱山で行方不明の医師を沢で発見 死亡確認、誤って滑落か 大津北署
滋賀県警大津北署は5日、蓬莱山周辺で遭難した可能性がある男性が山中で発見され、死亡が確認された… -
男性スキーヤー2人遭難 なぜ 八甲田 (青森県)
八甲田の山スキー中に遭難した男性2人が救助された… -
青森・八甲田でコース外を滑走していたスキーヤーが遭難 翌朝に無事下山
青森市でスキー中に遭難した牧野十吾さん(40)と福士和基さん(63)が無事下山… -
滋賀・蓬莱山で男性医師が遭難か 妻に「山に登る」夕方に連絡取れなくなる
滋賀県大津市北部の蓬莱山周辺で、大阪府高槻市の医師が遭難した可能性があり、捜索が行われている… -
栃木県の山で山形県の男性遭難か
山形県米沢市在住の地方公務員男性(66)が、栃木県日光市の鹿又岳に向かって登山中に行方不明になった。2日夕に出発し、3日には遭難した可能性が示唆されている… -
大分・竹田市の稲星山 男女5人が下山中に遭難 警察と消防で捜索
大分県竹田市の稲星山で男女5人が下山中に道に迷ったと通報があり、警察と消防で捜索中… -
佐久市志賀で山岳遭難(佐久署)
仲間3人と、佐久市志賀地籍の岩場でロッククライミング中の女性(52歳)が、疲労により滑落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部員らが出動して救助しました… -
佐久市志賀で山岳遭難(佐久署)
仲間3人と、佐久市志賀地籍の岩場でロッククライミング中の女性(52歳)が、疲労により滑落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部員らが出動して救助しました… -
上田市真田町で山岳遭難(上田署)
単独で上田市真田町長の松尾城跡に入山した男性(66歳)が、落ち葉に足を滑らせて滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、上田警察署員及び上田地域広域連合消防本部救助隊員が出動して救助しました… -
上田市真田町で山岳遭難(上田署)
単独で上田市真田町長の松尾城跡に入山した男性(66歳)が、落ち葉に足を滑らせて滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、上田警察署員及び上田地域広域連合消防本部救助隊員が出動して救助しました… -
低体温症で死亡…キノコ採りの84歳男性が遭難、急な斜面で滑落、山林で発見 長野・王滝村
80代の男性がキノコ採りに出かけてから行方不明となり、長野県で発見された後、死亡が確認された… -
登山道から約10メートル下に滑落 由布岳の登山客が肩甲骨など骨折 大分
大分県由布市の由布岳で宮崎県から登山に訪れていた50歳の男性が登山道からおよそ10メートル下に滑落しました… -
キノコ採り中に急斜面で滑落か 行方不明の84歳男性が低体温症で死亡
長野県王滝村でキノコ採り中に行方不明になっていた84歳男性が山林で亡くなっているのが見つかった… -
岐阜市の金華山 山頂付近の登山道で倒れていた62歳男性が死亡
岐阜市の金華山で男性が倒れ、死亡が確認されました… -
「人が滑落したようだ」支笏湖に面した風不死岳で、66歳の男性死亡…1人で登山中、滑落か 北海道千歳市
北海道・支笏湖に面した標高1102メートルの風不死岳で、66歳の男性が登山中に滑落し死亡… -
単独登山の東京の29歳女性が行方不明 北アルプス大天井岳周辺 一泊二日の予定で常念岳方面から燕岳方面に縦走か 天候不良で県警ヘリ飛べず…捜索2日目も発見に至らず
北アルプス大天井岳周辺で単独登山していた20代女性が行方不明に。警察が捜索も不発に終わり、天候状況を見て再捜索予定… -
風不死岳で60代くらいの男性が滑落死…「尾根に登っている時に人が滑落しているのを見た」登山客通報
北海道千歳市の風不死岳で60代くらいの男性が滑落し死亡… -
北アルプス大天井岳周辺で東京都の29歳女性が行方不明 単独で一泊二日の予定で常念岳方面から燕岳方面に縦走していたか 県警ヘリで捜索も発見に至らず、23日早朝から再捜索へ
北アルプス大天井岳周辺で単独で登山していた東京都の20代女性が行方不明になっており、県警ヘリが捜索を行う予定です… -
北アルプス立山室堂 山スキーの男性(63)が転倒 動けなくなる 富山県警山岳警備隊が救助
北アルプス立山の室堂山で神奈川県の男性が山スキー中に転倒し、救助されました… -
大天井岳付近で山岳遭難(安曇野署)
単独で11月18日から、北アルプスへ入山した女性(29歳)が宿泊予定の山小屋に現れず、行方不明となっており捜索を予定しています… -
大天井岳付近で山岳遭難(安曇野署)
単独で11月18日から、北アルプスへ入山した女性(29歳)が宿泊予定の山小屋に現れず、行方不明となっており捜索を予定しています… -
由布岳で福岡県の67歳女性が滑落 ヘリで救助も死亡確認 大分
大分県由布市の由布岳で女性が登山道から滑落し、救助後に死亡が確認された… -
大分・由布岳で登山中の女性が滑落 意識不明の重体
大分県由布岳で60代女性が登山中に滑落し、意識不明の重体に… -
【大分】登山で遭難相次ぐ 1人心肺停止
県内で2件の登山遭難があり、1人が心肺停止の状態にある… -
山で男性遺体発見、行方不明の登山者か 岐阜・野谷荘司山
岐阜県の山岳で男性の遺体が発見される。静岡県富士市から8月に行方不明になった人物とみられる… -
山頂付近でバランス崩して崖下に滑落 67歳男性死亡 虫倉山「さるすべりコース」を仲間5人と登山 昨夜は雨や雪…登山道は滑りやすかったか
長野市の虫倉山で60代の男性が滑落し死… -
山頂付近でバランス崩す…標高約1370mで滑落 60代男性が心肺停止の状態 虫倉山「さるすべりコース」を6人パーティーで登山 県警ヘリで救助
長野市の虫倉山を登山していた60代の男性が滑落し、救助されたものの心肺停止の状態となりました… -
登山が6割…山岳遭難件数が前年より増加 福島県警が注意呼びかけ
福島県内で今年の山岳遭難件数が前年同期比で15件多い72件に… -
群馬・武尊山で70歳男性が岩場から滑落、防災ヘリで搬送されたが死亡
群馬県みなかみ町藤原の武尊山で、登山中の男性が岩場から滑落… -
山岳遭難で小学校女性教員が死亡 三重
三重県で行方不明になっていた小学校教員が山中で遺体で見つかった… -
山岳遭難の85歳はなぜ97時間後に助かったか〈捜索編〉 キノコ採り名人は名人を知る
キノコ採りに出かけた85歳男性が山中で行方不明となり、生存率が下がる72時間を超えた後、捜索活動が行われ、地元消防団とキノコ採り名人が参加した… -
虫倉山で山岳遭難(長野中央署)
仲間5人と、虫倉山の通称「さるすべりコース」を登山中の男性(67歳)が、頂上付近においてバランスを崩して滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊及び長野市消防本部救助隊が出動して、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
虫倉山で山岳遭難(長野中央署)
仲間5人と、虫倉山の通称「さるすべりコース」を登山中の男性(67歳)が、頂上付近においてバランスを崩して滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊及び長野市消防本部救助隊が出動して、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
三重・四日市の小学校教員の女性(61)が12日から行方不明 「菰野町の尾高山に行く」と家族に話す 山の駐車場に車
三重県菰野町で、登山に出掛けた小学校教員の女性が行方不明になり、警察が捜索している… -
日光の山中から「道に迷った」と通報の75歳男性、3日ぶり救助…持参のチョコ食べ過ごす
栃木県日光市川俣のオロオソロシの滝展望台付近で小山市の男性が行方不明になり、3日後に捜索中の警察官によって2キロ離れた沢で救助された… -
「登山道で倒れている男性がいる」高齢の男性の変死体、顔に擦り傷…山頂まで1時間ほど、標高約700メートルの稀府岳
北海道伊達市の稀府岳で高齢男性の変死体が発見される。警察が身元確認を進めている… -
山岳遭難 長野県栄村の鳥甲山(とりかぶとやま)で負傷した男性を救助
長野県栄村の鳥甲山で負傷した埼玉県の会社員男性(49)を救助。男性は単独で入山し、下山途中に足を滑らせて転倒してけがを負った… -
長野県大町市の山林でキノコ採り 78歳女性が滑落しけが(11日)
長野県大町市の山林にキノコ採りに入った78歳女性が行方不明になり、警察が捜索している… -
【山形】月山・キノコ採りで山岳遭難 70代男性が心肺停止状態で発見 西川町
山形市の男性が、キノコ採りに出かけた山中で心肺停止の状態で発見されました… -
山で遭難の女性死亡 沢の近くで発見
熊本県で登山中、行方不明になった女性が見つかり、死亡が確認された… -
大町市できのこ採り遭難(大町署)
大町市八坂の山林内に2人できのこ採りに入山した女性(78歳)が、同行者とはぐれて行方不明となる山岳遭難が発生し、警察・消防団等で捜索を実施したところ、斜面を滑落して行動不能となっていた女性を発見し救助しました… -
大町市できのこ採り遭難(大町署)
大町市八坂の山林内に2人できのこ採りに入山した女性(78歳)が、同行者とはぐれて行方不明となる山岳遭難が発生し、警察・消防団等で捜索を実施したところ、斜面を滑落して行動不能となっていた女性を発見し救助しました… -
北アルプス 黒部峡谷下ノ廊下で男性の遺体見つかる 富山県の消防防災ヘリが捜索中
北アルプス黒部峡谷の下ノ廊下で男性の遺体が発見されました… -
中央アルプス恵那山、74歳男性が転倒し負傷(6日)
長野県恵那山で会社員男性(74)が転倒して負傷。自力で下山できず救助要請した… -
20代男性2人が山岳遭難<岩手・花巻市>
岩手県花巻市の山で登山中の20代男性2人が下山ルートを間違え道に迷い、警察が捜索を進めています。2人にけがはなく防寒着や食料も持っています… -
羊蹄山に登った63歳男性、5日に「避難小屋に泊まります」と連絡したまま戻らず 捜索開始 北海道
北海道の羊蹄山で登山中の63歳男性が行方不明になりました。警察と消防が捜索を行っています… -
山岳遭難・北アルプス赤岩岳 ビバークで体力消耗の男子大学生(20)をヘリで救助
広島県内の男子大学生が北アルプス赤岩岳で行動不能になり、県警ヘリコプターによって救助された… -
伊豆の天城山系 26歳男性が遭難 警察と消防が捜索続ける 仲間とはぐれて携帯電話つながらず
静岡県伊豆市の天城山で、下山中の男性2人のうち、1人の行方がわからなくなり、警察と消防が捜索しています… -
伊豆の天城山で登山の26歳男性が行方不明 下山中に友人とはぐれ
静岡県の天城山で登山中の26歳男性が行方不明になり、捜索が行われています… -
飯田市の風越山 標高1400m付近で69歳男性が意識不明に・・・県警ヘリで救助も死亡 持病の情報なし【長野】
静岡県浜松市に住む男性(69)が風越山で登山中に体調不良を訴え、ヘリコプターで救助されましたが、その後死亡しました… -
父親と6歳女児が下山中に道に迷い119番通報 GPS頼りに捜索し救助 静岡・伊東市
静岡県伊東市で登山中の親子2人が道に迷い、GPSで位置を特定して救助されました… -
山岳遭難か 知人とはぐれた男性が行方不明 静岡・伊豆市の天城山を下山中に…
静岡県伊豆市の天城山で行方不明になった男性の捜索活動が行われています。警察は山岳遭難の可能性が高いと判断しています… -
警察のヘリコプターが帽子を振る遭難した62歳女性を発見…単独登山中に道に迷う 静岡・東伊豆町
62歳女性が天城山系の登山道で道に迷い、けがはない模様… -
北アルプス常念岳の山小屋「予約の女性2人が来ない」 行方わからず県警ヘリが出動後…八ヶ岳連峰に登っていたと判明 「キャンセルしたつもりだった」
北アルプス常念岳の山小屋から予約していた女性2人が行方不明になり、警察が遭難した可能性を調査している… -
【黒峰山に親子3人で】登山中に遭難した高齢女性を捜索で発見 死亡を確認【熊本・山都町】
熊本県山都町で連絡が取れなくなった高齢女性が山の中で発見され、死亡が確認された… -
「道に迷った」を最後に…80歳女性が死亡~家族3人で登山 熊本県の黒峰山
福岡県久留米市の80歳の女性が熊本県で登山中に死亡… -
北アルプス常念岳に入山の女性2人不明(4日)
長野県の北アルプス常念岳に入山した女性2人が宿泊予定の山小屋に未到着で行方不明。捜索が行われる… -
北アルプス常念岳で「不明」の2人、八ケ岳に登っていた 長野県警ヘリ出動後に判明(4日)
北アルプス常念岳で宿泊予定だった女性2人が行方不明に。八ケ岳連峰で無事確認された… -
「北アルプス常念岳で女性2人が行方不明」⇒八ケ岳連峰権現岳に登っており無事を確認 県警ヘリで捜索開始後に判明 「山小屋の宿泊キャンセルしたつもり…」行き違い重なり 【長野】
岩手県の女性2人が北アルプス常念岳に入山し、宿泊予定の山小屋に現れず、長野県警が捜索を開始。別の山に登っていたことが判明し、無事が確認されました… -
山都町で山岳遭難 行方不明の高齢女性 沢で発見か(熊本)
福岡から来た高齢女性が山都町で行方不明に。警察が捜… -
久留米市の80歳女性遭難か 発見の情報も
福岡県久留米市の80歳女性が山都町の山に登り、下山せずに行方不明に。警察や消防が捜索中… -
山都町の黒峰付近で登山中の80歳女性が遭難か
福岡県久留米市の無職女性(80)が山都町緑川の黒峰付近で行方不明になっ… -
80歳の女性が山で遭難か「道に迷った」との電話を最後に連絡取れず
福岡県から訪れていた高齢の女性が熊本県山都町の山で遭難しました。警察や消防が捜索を開始し、朝から行方不明となっています… -
下山中に枯れ葉で足を滑らせ埼玉県の62歳女性が重傷か 上田市の独鈷山(標高1266m)登山道 右下腿部を骨折し動けなくなり同行者が救助要請 登山歴3~4年 【長野】
独鈷山で保育士の女性が下山中に足を滑らせ重傷のもよう。女性は独鈷山から下山中、宮沢登山口から北に約500mの場所で枯れ葉によって滑り落ちたという… -
上田市の独鈷山 女性が足を滑らせ右脚を骨折(3日)
長野県上田市の独鈷山で保育士女性が登山中に足を滑らせ骨折。重傷とのこと… -
滑落か…登山道から約50m下で発見 北アルプス北穂高岳を単独登山の東京都の男性(47)死亡 付近は約20㎝の積雪
東京都の男性が単独登山中に遭難し、救助されたが死亡が確認されました… -
北アルプス大日岳の北西側 大熊山で57歳女性が転倒 重傷 落ち葉に覆われた木の根踏んだか 富山
北アルプス大日岳の北西側の山で57歳女性が転倒して重傷を負い、救助された… -
【速報】北穂高岳で遭難の男性 心肺停止状態で発見【長野】
北アルプスで47歳の男性が遭難し、心肺停止の状態で発見されました… -
斜面を約30メートル滑落 キノコ採りの男性(79)が死亡 低体温症とみられる
山形県天童市の山でキノコ採り中の79歳男性が斜面から滑り落ち、死亡した… -
【山形】キノコ採りで入山・急斜面を滑落し男性死亡 天童市
天童市山口でキノコ採りに入った男性が急な斜面から滑落し死亡… -
遭難の女性「途中で転倒、獣の気配が怖かった」福岡県の山から自力下山
福岡県筑紫野市の天拝山で登山中に行方不明になっていた50代女性が無事救助されました… -
天拝山に登り“行方不明”の51歳女性 一夜明け自力で下山 顔に擦り傷 福岡県
福岡県筑紫野市の天拝山で行方不明になっていた51歳の女性が発見された… -
【速報】福岡県の山で遭難か、前日夜から行方不明の51歳女性を発見 顔に擦り傷
福岡県筑紫野市の天拝山で行方不明になっていた51歳女性が発見された。自力で下山し顔に擦り傷があるが命に別状はない… -
「1時間で戻る」夫に伝えた後に1人で山に入った51歳女性が遭難か、一夜明け捜索再開~福岡
福岡県の天拝山で50代女性が登山中に行方不明になり、捜索が続いている… -
福岡県筑紫野市の天拝山 登山の51歳女性が行方不明
福岡県筑紫野市の天拝山で10月31日、介護士・佐藤喜代美さんが登山中に行方不明になりました… -
長野市で山岳遭難(長野中央署)
単独で長野市平柴地籍の朝日山観世音を訪れた男性(72歳)が、下山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員及び長野市消防局中央消防署高度救助隊員が出動して救助しました… -
長野市で山岳遭難(長野中央署)
単独で長野市平柴地籍の朝日山観世音を訪れた男性(72歳)が、下山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員及び長野市消防局中央消防署高度救助隊員が出動して救助しました… -
くじゅう山系 70代女性一時遭難で救助 大分
大分県のくじゅう山系で登山中の70代女性が道に迷い、救助されました… -
捜索同行のカメラマンが発見! 紅葉狩りの夫婦 妻とはぐれ遭難した夫を救助【長野発】
長野県小谷村で紅葉狩りに訪れた夫婦のうち、夫が写真を撮ろうとして途中で離れ遭難、行方不明に… -
上田市できのこ採り遭難(上田署)
上田市別所温泉の山林内に、きのこ採りのために入山した女性(77歳)が、足を滑らせて転倒する遭難が発生し、上田地域広域連合消防本部員が出動して救助しました… -
上田市できのこ採り遭難(上田署)
上田市別所温泉の山林内に、きのこ採りのために入山した女性(77歳)が、足を滑らせて転倒する遭難が発生し、上田地域広域連合消防本部員が出動して救助しました… -
南アルプス甲斐駒ケ岳で転倒し名古屋市の45歳住職が重傷 標高2700m下山中に浮き石でバランス崩し右足骨折 県警ヘリで救助し病院に搬送 登山歴1~2年、単独登山 【長野】
南アルプス甲斐駒ヶ岳で男性が下山中に転倒し重傷になりました… -
ヘリで救助 岡山県の男性…三徳山頂上付近から滑落 頭にけが 鳥取県
岡山県倉敷市の男性が鳥取県三朝町の三徳山で滑落し、救助された… -
南アルプス甲斐駒ケ岳で名古屋市の45歳男性が転倒(29日)
長野県甲斐駒ケ岳の駒津峰付近で29日、名古屋市の住職男性が浮き石でバランスを崩して転倒し、右足を骨折する重傷を負った… -
甲斐駒ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
単独で南アルプス甲斐駒ヶ岳に入山した男性(45歳)が、下山途中に浮石でバランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
甲斐駒ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
単独で南アルプス甲斐駒ヶ岳に入山した男性(45歳)が、下山途中に浮石でバランスを崩して転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
秋の登山シーズン山岳遭難に注意!
秋の登山シーズンを迎える中、県内では毎年、紅葉が見頃となる来月・11月に山岳遭難が多発していることから、県警が注意を呼び掛けています… -
登山道を整備中、伐採した木に当たり東京の67歳男性が重傷 標高1200mの飯山市万仏山に単独で入山 左脚の大腿骨を骨折し県警ヘリで救助 【長野】
野外活動中の男性が登山道整備中に木に当たり重傷… -
山岳遭難が3割増加 (福島)
福島県で2022年1月から9月末までに60件の山岳遭難が発生し、6人が死亡、24人が負傷した… -
万仏山で山岳遭難(飯山署)
単独で飯山市の万仏山に入山し、登山道を整備中の男性(67歳)が、倒木により負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
万仏山で山岳遭難(飯山署)
単独で飯山市の万仏山に入山し、登山道を整備中の男性(67歳)が、倒木により負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス黒部峡谷で53歳男性が転倒 右足骨折の重傷で4時間半後にヘリが救助 富山
北アルプス黒部峡谷の登山道で53歳の男性が転倒し、右足を骨折。消防防災ヘリによって救助された… -
家族の願い届く 夫婦で紅葉狩り…妻とはぐれ夫(77)が行方不明 山中で一夜、無事救助 捜索同行のカメラマンが発見「いました、元気ですか?」 息子「ありがとう、皆さんのおかげです」
長野県小谷村で紅葉狩り中の77歳男性が遭難し行方不明になりました。捜索に同行していたNBSカメラマンが25日朝に男性を発見し、救助されました… -
【速報】栃木・高校生ら8人死亡“雪崩事故” 教師3人が無罪主張 予見可能性が争点 宇都宮地裁
栃木県那須町で発生した登山講習中の高校生を巻き込む雪崩事故の初公判が行われました… -
那須雪崩事故、講習会責任者が起訴内容否認
栃木県那須町で40人超が巻き込まれた山岳事故… -
【山形】笹野一刀彫の職人遭難・捜索続く 米沢市
米沢市笹野で70代の男性が行方不明になり、警察が捜索中です… -
材料探しに入山し遭難か…伝統工芸「笹野一刀彫」の職人が戻らず捜索 山形県
山形県米沢市の大笠山で78歳男性が行方不明になり、捜索が行われています… -
【山形】笹野一刀彫の職人 原木採りで山岳遭難 米沢市
米沢市笹野の自営業・新国忠さん(78)が伝統工芸の笹野一刀彫の材料の原木を採りに出かけた山で行方不明になった… -
キノコ採りで遭難か 2日前から85歳男性が行方不明 25日も警察や消防など約70人態勢で捜索
長野県上松町でキノコ採り中の85歳男性が行方不明になり、警察が捜索… -
燧ヶ岳で茨城県からの登山者が死亡《福島県》
福島県檜枝岐村の燧ヶ岳で茨城県から登山に訪れていた会社員の男性(61)が倒れ、病院に運ばれたが死亡が確認された… -
キノコ採りで滑落事故 栃木県の男性が重傷《福島県》
南会津町富山地内の山林でキノコ採りに入山した栃木県の男性(47)が滑落する事故があった… -
浮石でバランス崩し転倒、千葉県の71歳女性が重傷 標高約2500mの八ケ岳連峰箕冠山 同行者が通報し県警ヘリで救助、左足首を骨折 登山歴5年でツアーに参加 【長野】
八ケ岳連峰箕冠山で71歳女性が浮石でバランスを崩し転倒、左足首骨折の重傷を負った… -
北アルプス前穂高岳で68歳男性が疲労で動けず、長野県警ヘリが救助(23日)
男性が北アルプス前穂高岳で疲労で動けなくなり、長野県警員が救助した… -
「岩陰で夜明けを待った」キノコ採りの男性(76)無事に救助 道に迷って遭難 宮城・加美町
キノコ採りで船形山に入り行方不明となっていた76歳の男性が、23日朝、無事に救助された… -
箕冠山で山岳遭難(茅野署)
昨日、22人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(71歳)が、下山中に浮石でバランスを崩して転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年10月21日、単独で上高地から入山した男性(68歳)が、北アルプス前穂高岳において、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、県警ヘリで救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
11人パーティで南佐久郡の小川山において、ロッククライミングをしていた女性(27歳)が、足を滑らせて転落し負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部救助隊員が出動し、救助しました… -
箕冠山で山岳遭難(茅野署)
昨日、22人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(71歳)が、下山中に浮石でバランスを崩して転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ケ岳連峰雨池山 下山中の女性が体調不良に(22日)
八ケ岳連峰の雨池峠付近で、下山中の会社員女性が体調不良により救助された… -
雨池山で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで八ヶ岳連峰雨池山に入山した女性(59歳)が、下山中に体調不良により行動不能のとなり、警察本部山岳遭難救助隊員、佐久警察署員が出動し救助しました… -
雨池山で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで八ヶ岳連峰雨池山に入山した女性(59歳)が、下山中に体調不良により行動不能のとなり、警察本部山岳遭難救助隊員、佐久警察署員が出動し救助しました… -
金峰山で64歳女性が体調不良、救助(21日)
長野県の金峰山で登山中の女性が体調不良により救助された… -
登山の男性 道に迷い防災ヘリで救助 日光市の鳴虫山
日光市の鳴虫山で東京都の男性が下山中に道に迷い、防災ヘリコプターにより救助されました… -
金峰山で山岳遭難(佐久署)
5人パーティで金峰山に入山した女性(64歳)が、下山中に体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久広域連合消防本部救助隊員、佐久警察署員が出動し、救助しました… -
金峰山で山岳遭難(佐久署)
5人パーティで金峰山に入山した女性(64歳)が、下山中に体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久広域連合消防本部救助隊員、佐久警察署員が出動し、救助しました… -
ジロウギュウ付近から滑落し死亡【徳島】
徳島県三好市の剣山系にあるジロウギュウ付近で、高知県から登山に来ていた71歳の女性が尾根から滑落し、死亡する事故がありました… -
長野県生坂村の京ケ倉、78歳男性が滑落(20日)
長野県生坂村の京ケ倉で、安曇野市の男性が約10メートル滑落。臀部を打撲し、軽傷のもよう… -
高知市の女性が滑落し死亡 剣山系・次郎笈
徳島県の剣山の近くで女性が登山中に尾根から滑落し死… -
富士山8合目付近で見つかった遺体 1月に登山に訪れ行方不明になっていた男性と判明
長野県の男性が1月に登山中に行方不明になり、富士山8合目付近で遺体が発見されました… -
キノコ採りで遭難の男女、5日ぶり発見 青森・十和田市の山中 沢の水で飢えしのぐ
青森県十和田市奥瀬の山中でキノコ採り中の男女2人が遭難。女性が肩などに痛みがあったが、男性にけがはなく、5日ぶりに発見、救助された… -
京ヶ倉で山岳遭難(安曇野署)
単独で東筑摩郡生坂村の京ヶ倉に入山した男性(78歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本広域消防署員が出動して救助しました… -
京ヶ倉で山岳遭難(安曇野署)
単独で東筑摩郡生坂村の京ヶ倉に入山した男性(78歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本広域消防署員が出動して救助しました… -
北アルプス黒部峡谷で男性の遺体 熊本県の66歳無職の男性 水平歩道から30メートル転落か 富山・黒部市
北アルプス黒部峡谷で男性の遺体が発見されました。男性は水平歩道と呼ばれる断崖絶壁の登山道から転落したとみられています… -
登山中に滑落の可能性も…北アルプス・黒部峡谷で行方不明だった66歳男性の遺体発見 志合谷付近で倒れる
熊本県在住の男性が北アルプスの黒部峡谷で遺体で発見された。松野眞和さん(66)は単独で欅平から入山し、阿曽原温泉小屋に行く予定であった… -
八ヶ岳で山岳遭難 体調不良の72歳男性を救助
八ヶ岳連峰の北横岳ヒュッテ付近で体調不良になり動けなくなった熊本県宇土市の男性(72)を消防の特別救助隊員が救助し、長野県諏訪市の病院に収容した… -
山中で5日間遭難、青森の70代男女救助
青森県の山岳地帯でキノコ採りに入った70代男女が5日間行方不明になり、発見された… -
17日に尾鈴山で「遭難した」と自ら警察に通報の70代男性 山中で発見 死亡を確認
宮崎県都農町の尾鈴山に登山に出かけた70代の男性が遭難し、19日に木城町の山中で死亡が確認されました… -
木城町で山岳遭難 74歳男性を心配停止の状態で発見 死亡確認 宮崎県
宮崎県木城町の黒原山で遭難した男性が19日発見され、死亡が確認されました… -
不明のキノコ採り2人 6日目に発見 十和田市奥入瀬渓流付近の山 (青森県)
十和田市の奥入瀬渓流付近の山でキノコ採りに入った男女2人が行方不明になりましたが、遭難から6日目に発見されました… -
【速報】キノコ採り中に山で遭難した男女 5日ぶりに無事発見 青森・十和田市
10月14日に八戸市の男女2人が十和田市の山へキノコ採りに入り、行方が分からなくなっていたが、5日ぶりに発見された。命に別状はない… -
尾鈴山で遭難の70代男性 ヘリ2機と70人態勢で捜索続く
宮崎県都農町の尾鈴山で70代男性が遭難し、捜索が続いている… -
尾鈴山で遭難の70代男性 捜索2日目も発見されず
都農町の尾鈴山で登山中の70代男性が遭難。18日に渡り捜索が行われていますが、まだ見つかっていません… -
キノコ採りに出かけた長野市の男性が遭難 位置把握も日没で救助断念【新潟・妙高市】
新潟県妙高市でキノコ採りに出かけた60代男性が遭難しました… -
中央アルプスで発見の遺体 駒ケ根市の男性と判明【長野】
中央アルプス・空木岳で行方不明になっていた駒ケ根市の55歳男性の遺体が発見されました… -
登山道から150~200m滑落 中央アルプス空木岳池山尾根付近で遭難 行方不明から1カ月余り…民間の捜索団体が遺体発見 身元は55歳男性と判明
長野県駒ケ根市の男性が中央アルプス空木岳で遭難し、遺体が発見された… -
NHK番組ロケでブナの巨木撮影、スタッフが下山中に100m滑落して死亡
長野県大鹿村大河原の大西山登山道で東京都世田谷区上北沢のNHK子会社社員田島徹さんが滑落し、救助された… -
長野県の大西山で滑落の男性、死亡を確認 NHKの番組制作会社の社員
長野県大鹿村の大西山の登山道で滑落した男性を発見し、死亡が確認された… -
北横岳で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで、八ヶ岳連峰北横岳に入山した男性(72歳)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
北横岳で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで、八ヶ岳連峰北横岳に入山した男性(72歳)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
NHK番組スタッフの男性(61) 下山中に約100m滑落して死亡 長野・大西山 案内人含む9人で入山
NHKの番組撮影で大西山に入山した男性スタッフが滑落し死亡… -
NHK関連会社員が滑落し死亡、番組ロケの下山中 警察が経緯調べる
長野県大鹿村の大西山北東の登山道で、男性が滑落した… -
NHKの番組撮影で入山…61歳男性スタッフが登山道から約50メートル滑落して死亡、仕事で9人で入山 長野・大鹿村
信越放送NHKのスタッフが大鹿村の大西山に登っていた際に滑落し死亡しました… -
100メートル滑落...男性が死亡 9人グループで登山中に
東京・世田谷区の男性が長野県大西山で登山中に滑落し死亡… -
番組撮影終え、下山中に滑落死 NHK関連会社プロデューサー 長野
長野県大鹿村の大西山で男性が滑落し死亡が確認された… -
キノコ採りで遭難の男女2人 捜索3日目の17日も見つからず 青森県
青森県十和田市の山でキノコ採り中に男女2人が行方不明に。警察と消防による捜索が続けられているが、17日現在見つからず… -
キノコ採りの70代男女 入山から4日目も行方分からず 車はキノコがよく採れる場所の近くに/青森・十和田市
青森の山岳でキノコ採り中の男女2人が行方不明に。捜索中… -
尾鈴山で70代男性が遭難 自ら通報も未だ発見されず
宮崎県都農町の尾鈴山で70代の男性が遭難し、捜索が行われています… -
NHK関連会社の60代社員が番組ロケ下山中に滑落事故で死亡
NHKエデュケーショナルで働く社員が長野県の山で滑落事故により死亡… -
登山道から約100m滑落 東京都の男性が心肺停止の状態 マスメディア関係の仕事で9人グループで大西山に入山
長野県大鹿村の大西山での登山中に男性が滑落し、心肺停止の状態で発見・救助された… -
大鹿村の大西山で下山中に滑落し男性が心肺停止 登山道から100メートルほど下で発見【長野・大鹿村】
飯田警察署大鹿村の大西山で下山中の9人パーティーのうち男性一人が滑落し、心肺停止の状態で発見されました… -
約50メートル下に…仲間の呼びかけに応じず…登山道から会社員の男性が滑落、警察などが捜索 長野・大鹿村
長野県大鹿村の大西山の登山道から男性が滑落し、捜索が行われています… -
続・大西山で山岳遭難(飯田署)
昨日、下伊那郡の大西山で下山途中に滑落した男性(61歳)については、飯田警察署山岳高原パトロール隊、山岳安全対策課及び飯田広域消防署員が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・大西山で山岳遭難(飯田署)
昨日、下伊那郡の大西山で下山途中に滑落した男性(61歳)については、飯田警察署山岳高原パトロール隊、山岳安全対策課及び飯田広域消防署員が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
下山中に登山道から滑落 男性1人が行方不明 長野県大鹿村・大西山をグループで登山 仲間が目撃 早朝から捜索開始
長野県大鹿村の大西山でグループ登山中の男性が下山中に滑落してい… -
八ヶ岳連峰赤岳で静岡県の高校生が体調不良に 救助される(16日)
静岡の高校生が八ヶ岳・赤岳頂上山荘付近で体調不良になり、救助要請されました… -
キノコ採りの男女2人遭難 奥入瀬渓流の近くの山 (青森県)
十和田市の奥入瀬渓流付近の山でキノコ採りに入った男女2人が行方不明になり、捜索が行われている… -
北アルプス涸沢から下山中 ルート誤り行動不能(15日)
東京都江戸川区の会社員男性(63)と無職女性(62)が北アルプス涸沢でルートを誤って道に迷い、救助要請を受けた… -
北アルプス唐松岳、55歳男性倒れる 意識がないもよう(14日)
静岡市の会社員男性が北アルプス唐松岳で倒れ、意識がないもよう… -
大西山で山岳遭難(飯田署)
下伊那郡の大西山に入山した男性が、下山途中に滑落する山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳高原パトロール隊、山岳安全対策課及び飯田広域消防署員が救助活動を行っています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
11人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(15歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
11人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(15歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
続・涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス涸沢において道に迷い行動不能となっていた男性(63歳)と女性(62歳)は、松本警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
東京の70代男性 登山中に足が痙攣し動けなくなる 警察と消防が救助【新潟・湯沢町】
70代男性が平標山に1人で入山後、山頂付近で足が痙攣して動けなくなり、他の登山者が発見。消防へ通報され救助されました… -
岩場から3メートルほど滑落…腰付近を強打して骨折の重傷か 63歳女性を防災ヘリで搬送 静岡・富士宮市の毛無山
静岡県富士宮市の毛無山で63歳の女性が斜面を滑落して岩場に体を打ち付け、重傷を負った… -
山に出かけた80代夫婦が遭難 その後発見も『夫は死亡』『 妻は目立ったけがなし』奈良・五條市
奈良県五條市上空で山登りに出かけた80代の夫婦が行方不明になり、夫は心肺停止の状態で見つかった… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス涸沢に入山した男性(63歳)と女性(62歳)が、下山中に道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊が出動して救助活動を行っています… -
鬼面山で山岳遭難(飯田署)
2人パーティで鬼面山に入山した男性(77歳)と女性(70歳)が、下山中に道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス涸沢に入山した男性(63歳)と女性(62歳)が、下山中に道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊が出動して救助活動を行っています… -
行方不明の高齢男女2人見つからず キノコ採りで遭難 秋田・横手市
秋田県横手市の山でキノコ採りに出かけた高齢の男女2人が行方不明になり、警察や消防が14日間の捜索を行ったが、見つかりませんでした… -
岩手県軽米町 88歳男性が行方不明 山岳遭難か
岩手県軽米町で88歳の男性が行方不明。山岳遭難とみられ捜索が行われている… -
唐松岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス唐松岳に入山した男性(55歳)が、登山中に倒れて行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
唐松岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス唐松岳に入山した男性(55歳)が、登山中に倒れて行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
キノコ採りに入山し体調不良で動けず…その後、山林内で82歳男性発見、死亡確認 長野・阿智村
阿智村でキノコ採りに入った男性が体調不良で遭難し、翌日遺体で発見されました… -
下山中に70代女性が負傷 県警のヘリコプターが救助【新潟・魚沼市】
魚沼市の城山で70代女性が滑落して足を負傷し、1時間後に救助された… -
妙高山を下山中に「道に迷った」 携帯電話の位置情報もとに捜索し男女2人救助【新潟・妙高市】
新潟県妙高市で登山中の男女2人が道に迷い、通報から約3時間後に救助された… -
遭難・北アルプス前穂高岳 埼玉県の女性(72)が滑落 あす13日にヘリで救助へ
北アルプス前穂高岳で女性が滑落して負傷し、救助隊員が出動しました… -
続・前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス前穂高岳で遭難した女性(72歳)は、県警ヘリで救助しました… -
続・前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス前穂高岳で遭難した女性(72歳)は、県警ヘリで救助しました… -
山岳遭難の疑い 身元不明の男性遺体見つかる
飯豊町の山中で身元不明の男性の遺体が見つかり、南陽市の73歳の男性の捜索と関連を調査中。遺体が高寺山にあり、山岳遭難の疑いがある… -
岡山・大岳山で発見 広島市の男性 登山中に滑落死か
岡山県高梁市の山中で広島市の男性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。亡くなったのは広島市の男性(87)。死因は、全身を強く打ったことによる外傷性..… -
高梁市の大岳山で87歳の医師が死亡 登山中に誤って滑落か 通報を受け警察が捜索【岡山】
広島市東区の医師の男性(87)が、高梁市の大岳山の山頂付近で倒れて発見され、外傷性ショックで亡くなった… -
山岳遭難・北アルプス涸沢 足負傷の男性(49)をヘリで救助
北アルプスのパノラマコース付近で足を負傷した男性をヘリコプターで救助… -
中央アルプス空木岳で1人の遺体発見 行方不明の男性か【長野】
中央アルプス空木岳で男性の遺体が見つかった。警察が身元を調べている… -
150~200m滑落か 中央アルプス空木岳に身元不明の男性遺体 標高約2200mの池山尾根付近 家族の依頼を受けた民間捜索団体が発見 県警ヘリが収容
中央アルプス空木岳で身元不明の男性の遺体発見。県警ヘリが収容… -
山頂付近で87歳の医師死亡 高梁市川上町の大岳山で滑落か…9日から山に【岡山】
高梁市川上町の大岳山の山頂付近で広島市東区の医師、新田素弘さんが倒れ、病院に運ばれたが死亡した… -
岡山県高梁市の大岳山で広島の87歳男性が滑落死か 高梁署、山頂付近で発見
岡山県高梁市の大岳山で、87歳の医師が倒れているのを発見され、病院で死亡が確認された。死因は外傷性ショック… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス涸沢に入山した男性(49歳)が、下山中に岩の間に足を挟んで負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス涸沢に入山した男性(49歳)が、下山中に岩の間に足を挟んで負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス前穂高岳に入山した女性(72歳)が、下山中に足を踏み外して滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助活動を行っています… -
「体力にあった計画を」件数・死者ともに去年の2倍 9月以降の山岳遭難 山梨県警が注意呼びかけ
山梨県で今年急激に増えているのが山岳遭難です。9月以降に山梨県内で確認された山岳遭難は去年の2倍で、警察は体力にあった計画を立てるよう呼びかけています… -
上伊那郡できのこ採り遭難(伊那署)
上伊那郡の山林に単独できのこ採りに入山した男性(92歳)が行方不明となり、警察と家族等で捜索を行ったところ、疲労で行動不能になっていた男性を発見・救助しました… -
上伊那郡できのこ採り遭難(伊那署)
上伊那郡の山林に単独できのこ採りに入山した男性(92歳)が行方不明となり、警察と家族等で捜索を行ったところ、疲労で行動不能になっていた男性を発見・救助しました… -
キノコ採りで滑落か 82歳男性死亡 体調不良で動けず、友人が下山し通報…別れた場所に姿なく急斜面で発見
長野県阿智村の山林でキノコ採りに出かけた男性が滑落して死亡… -
キノコ採りで遭難相次ぎ2人の死者 長野
長野県阿智村の山でキノコ採り中の82歳男性が遭難し、死… -
北アルプス北穂高岳の大キレットで遺体発見(9日)
長野県北アルプス北穂高岳で山岳遭難の捜索中の岐阜県警ヘリコプターが斜面に倒れた遺体を発… -
キノコ採り 82歳男性が死亡 体調不良...山から滑落か
長野県阿智村でキノコ採り中の82歳男性が倒れ、死亡。友人と2人で行っていたが、体調不良を訴え1人で下山した後、行方不明に。救助隊員に発見されたが、死亡していた… -
長野・槍穂高連峰で行方不明の鹿児島市男性 遺体で発見
鹿児島市紫原の無職・紙屋明教さん(72)が槍穂高連峰に登山中に行方不明になり、遺体で発見された… -
阿智村でキノコ採り遭難 10日早朝から捜索予定(9日)
長野県阿智村でキノコ採りをしていた男性(82)が体調不良になり、捜索が行われている… -
北アルプス北穂高岳大キレットで発見の遺体 行方不明の鹿児島の72歳男性と判明 滑落したか 単独で8泊9日の予定で入山
北アルプス北穂高岳周辺で発見された男性の遺体が鹿児島県の男性(72)と確認された… -
キノコ採りで滑落か 82歳男性が心肺停止の状態 体調不良で行動不能に…友人が1人で下山して通報
長野県阿智村でキノコ採りに入った高齢の男性が心肺停止の状態で発見されました… -
登山道から滑落か、北アルプスに男性の遺体 遭難の鹿児島市男性を捜索中のヘリが見つける
北アルプス北穂高岳で男性が滑落死。身元特定中… -
北アルプス穂高岳で落石 男子中学生が軽いけが 父親と頂上めざし登山中
北アルプスの穂高岳で落石事故が発生し、中学生1人が軽傷を負いました… -
北アルプス北穂高岳の難所で男性の遺体発見・行方不明の登山者の可能性も 長野
北穂高岳で男性の遺体が見つかり、身元の確認を進めています。遺体が見つかったのは北穂高岳の難所・大キレットの標高およそ2,750メートルの斜面です… -
北アルプスの笠ケ岳で57歳女性が滑落、死亡 岐阜
岐阜県高山市の北アルプス笠ケ岳で、大阪府岸和田市の会社役員、仲井一恵さんが死亡しているのを捜索中の県警高山… -
キノコ採り中に滑落 70歳男性が死亡 親族3人で入山 集合場所に現れず…妻が斜面で発見
大町市八坂の山林で野菜採り中の男性が滑落し死亡… -
大町市でキノコ採り遭難、男性死亡(9日)
長野県大町市八坂の山林でキノコ採りをしていた70歳の男性が滑落し死亡… -
山岳遭難 北アルプス槍穂高連峰で鹿児島市の男性(72)が行方不明
北アルプス槍穂高連峰で単独登山中の男性(72)が行方不明になった… -
下伊那郡できのこ採り遭難(飯田署)
下伊那郡の山林に2人できのこ採りのために入山した男性(82歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、警察及び消防が捜索活動を行っています… -
大町市できのこ採り遭難(大町署)
大町市の山林に3人できのこ採りのために入山した男性(70歳)が滑落する遭難が発生し、北アルプス広域消防本部署員が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
蓼科山で山岳遭難(佐久署)
3人パーティで蓼科山に入山した男性(65歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、佐久警察署山岳高原パトロール隊及び佐久広域連合消防本部が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(14歳)が、登山中、落石に当たり負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して同行下山しました… -
蓼科山で山岳遭難(佐久署)
3人パーティで蓼科山に入山した男性(65歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、佐久警察署山岳高原パトロール隊及び佐久広域連合消防本部が出動して救助しました… -
北アルプスから下山中 行動不能に(8日)
歯科医師男性(59)が北アルプス上高地から入山し、奥穂高岳方面に向かったが、途中で下山した際に道に迷い行動不能になった。県警ヘリによって救助された… -
長野・北アルプスで行方不明の鹿児島市男性 手がかりなし 9日は地上の捜索も
鹿児島市の男性が長野県の槍穂高連峰を登山中に行方不明になり、8日以上経っても見つかっていない… -
北ア・笠ケ岳で女性が滑落、意識不明の重体 9日早朝から救助へ 岐阜
岐阜県の北アルプス・笠ケ岳で沢登りをしていた男性から女性が滑落したと通報がありました… -
7日に秋田駒ヶ岳で見つかった遺体は兵庫県の76歳の男性と判明 登山中に滑落か 秋田
秋田駒ヶ岳で発見された遺体は兵庫県の76歳男性であることが分かった… -
山梨県で夜叉神峠から登山中の男性が遭難か
山梨県南アルプス市の夜叉神峠から登山をしていた愛知県の50代男性が遭難し、警察が捜索中… -
長野県・北アルプスで鹿児島市の男性(72)行方不明 警察が捜索
鹿児島市の男性が北アルプスの槍穂高連峰登山中に行方不明となり、警察が捜索中。紙屋明教さん(72)は9月28日から8泊9日の予定で登山しており、長野県警が発見を呼びかけている… -
北アルプス登山の72歳が遭難 下山予定日にも家族に連絡なく… 山頂付近は積雪も【長野】
北アルプス槍・穂高連峰で単独登山中の鹿児島市の72歳男性が遭難し、捜索が行われている… -
駒ヶ根市できのこ採り遭難(駒ヶ根署)
駒ヶ根市の山林内に、単独できのこ採りのため入山した男性(81歳)が、下山途中に足を滑らせて河川内に滑落する遭難が発生し、救急隊員が救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス前穂高岳に入山した男性(59歳)が、下山途中に道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
駒ヶ根市できのこ採り遭難(駒ヶ根署)
駒ヶ根市の山林内に、単独できのこ採りのため入山した男性(81歳)が、下山途中に足を滑らせて河川内に滑落する遭難が発生し、救急隊員が救助しました… -
北アルプスで鹿児島市の72歳男性遭難か 6日下山予定、連絡取れず 長野県警8日早朝から捜索
鹿児島市の男性が北アルプス槍・穂高連峰で行方不明になり、捜索隊が捜索を開始しました… -
北アルプス槍穂高連峰で鹿児島の72歳男性が行方不明 登山歴10年ほど 4日朝に山小屋出発してから連絡取れず 槍ヶ岳山頂付近では6日から積雪も
北アルプス槍ヶ岳で鹿児島県の72歳男性が行方不明になりました… -
秋田駒ケ岳で登山客が死亡 崖下に転落か 秋田・仙北市
秋田県仙北市の秋田駒ヶ岳で男性が崖の下で倒れているのをグループが発見。消防隊が駆け付けたが、男性は死亡が確認された… -
秋田駒ヶ岳で男性が死亡 滑落か リュックを背負った状態で見つかる
秋田駒ヶ岳で滑落事故が発生し、男性が死亡しました… -
槍穂高連峰付近で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍穂高連峰に入山した男性(72歳)が、10月4日に南岳付近の山小屋を出発したのち所在不明となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊等が捜索活動を行っています… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人で中央アルプス木曽駒ヶ岳に登山中の男性(60歳代)と女性(70歳代)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人で中央アルプス木曽駒ヶ岳に登山中の男性(60歳代)と女性(70歳代)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
北海道美瑛岳で登山者3人遭難 「低体温で歩けない」70代女性をヘリで救助 仲間の2人は無事で自力で下山へ
北海道美瑛岳で登山中の3人が遭難し、女性1人がヘリで救助されました… -
県内で山岳遭難相次ぐ 3連休や紅葉シーズンを前に警察が注意を呼び掛け 山梨県
山梨県で数日間にわたり相次いでいる山岳遭難について警察が注意を呼びかけた。先月末までの遭難件数は108件… -
北アルプス・北穂高岳で男性滑落 全身打ち重傷か
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・北穂高岳の滝谷付近でロッククライミング中の男性会社員が足を踏み外し約30メートル滑落した… -
速報 美瑛岳で男女3人が遭難、70代女性が低体温症で歩けず…ふもとからの救助隊3人に接触 1人をヘリで救助
北海道美瑛岳で男女3人が下山中に遭難。低体温症の疑いもあります… -
北穂高岳で滑落男性、丸一日後に救助 命に別条なし 岐阜県警
北穂高岳でクライミング中の男性が滑落し、丸一日後に県警ヘリで救助されました… -
北アルプス白馬岳で発見の遺体、身元が判明(4日)
長野県白馬岳で遭難した男性が発見されました。男性は単独で登山しており、猿倉登山口から入山しました… -
白馬大雪渓(標高約1800m)で収容の遺体は埼玉県の79歳男性と判明 死因は〝低体温症〟 1泊2日の日程で単独登山、下山せず家族が届出 猿倉登山口から北アルプス白馬岳に入山 【長野】
北アルプス白馬岳で、埼玉県の男性(79)が低体温の影響で死亡しました… -
大山でクライミング中…自身の場所が分からなくなり自ら通報 岡山県の男性2人を広島県の防災ヘリが救助
鳥取県大山町の大山でクライミング中の男性2人がルートを見失い、遭難しましたが、自ら110番通報し、広島県の防災ヘリコプターに救助されました… -
北アルプス奥大日岳 72歳女性15メートル滑落し重傷 県消防防災ヘリで救助 富山
北アルプス奥大日岳の登山道で72歳女性が滑落し、全身を打つ重傷… -
標高1800メートル白馬大雪渓で男性の遺体収容 「雪渓上で倒れている登山者がいる」別の登山者が発見し通報 北アルプス白馬岳で滑落した可能性 遺体は埼玉県の70代男性か、下山予定過ぎても帰宅せず家族が警察に連絡 【長野】
北アルプス白馬岳の白馬大雪渓で男性が倒れ、警察が遺体を収容しました… -
9月末までに発生した山岳遭難60件・福島
福島県内で今年は60件の山岳遭難が発生し、6人が死亡、24人がけがをしている… -
標高2620m千畳敷カールで救助要請 42歳の女性が下山中に転倒し軽傷 中央アルプス、別の登山者が見つけ110番通報 転倒した女性は登山初心者 【長野】
中央アルプス千畳敷で42歳の女性登山者が転倒し、救助された… -
富士山山頂付近で一部白骨化遺体 カメラ付きのヘルメットかぶるー静岡県警
富士山山頂付近で遺体が発見され、警察が身元調査中… -
白馬岳大雪渓で山岳遭難(大町署)
本年10月2日、単独で北アルプス白馬岳に入山した男性(79歳)が、本日、白馬大雪渓上で倒れているところを発見されましたが死亡が確認されました… -
白馬岳大雪渓で山岳遭難(大町署)
本年10月2日、単独で北アルプス白馬岳に入山した男性(79歳)が、本日、白馬大雪渓上で倒れているところを発見されましたが死亡が確認されました… -
富士山8合目付近で遺体見つかる ヘルメットや登山靴身に着ける 警察が身元特定急ぐ
富士山の8合目付近で白骨化した遺体が見つかりました。身元の特定が急がれています… -
行方不明男性(73)の“車”山の林道でみつかる 山岳遭難か?先月27日から行方分からず
山形県南陽市で73歳の男性が山で遭難し、捜索が行われています… -
山岳遭難 北アルプス燕岳で疲労した女性1人をヘリで救助
北アルプス燕岳の合戦尾根を登山中の女性が疲労して救助されました… -
8合目付近で転倒 富山から登山に来ていた男性を県警ヘリが救助<新潟・糸魚川>
新潟県の糸魚川市の雨飾山で男性が転倒し、県警のヘリコプターで救助されました… -
マツタケ採りの男性遭難 頭にけが<岩手・大槌町>
岩手県大槌町の山林でマツタケ採りに出かけた60代の男性が遭難し、3日朝、救助されました… -
生け花用の木を採取していて遭難か 山林に入った81歳の男性が行方不明【新潟・長岡】
長岡市愛宕の男性81歳が、木を採取しに入った山林で行方不明になっています… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
5人パーティで北安曇郡小谷村の雨飾山に入山した男性(74歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した女性(52歳)が、登山中に疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス爺ヶ岳に入山した男性(51歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して救助しました… -
千畳敷で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプス千畳敷から入山した女性(42歳)が、下山中に転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した女性(52歳)が、登山中に疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
至仏山の山頂付近で男性が転倒し重傷 群馬・片品村の尾瀬国立公園内
至仏山で登山中の大阪市の男性会社員(69)が転倒し、右腕の骨を折る重傷を負った… -
好天で登山者増加か 山岳遭難相次ぐ 北アルプス3件、御嶽山1件 北穂高岳では落石で都内37歳男性が重傷 御嶽山で都内75歳男性が浮き石でバランス崩して転倒
長野県内の山岳で遭難相次ぐ。北穂高岳で男性が石に当たり重傷… -
遊歩道の一部が崩れ脇道に入り道に迷う…70歳男性が伊豆の山で遭難 GPSで位置を確認、ヘリが上空から発見 静岡・河津町
神奈川県大磯町の70歳男性が静岡県河津町の三筋山の遊歩道で道に迷い、警察や消防により救助された… -
北ア・ジャンダルムで約10メートル滑落し重傷 単独登山の女性、岐阜県警ヘリが救助
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂で登山中の女性が10メートル滑落し、県警ヘリに救助されました。女性は腰の骨を負傷しています… -
北アルプス槍ケ岳で行動不能に(2日)
北アルプス槍ケ岳の天狗池付近で、熊本市の女性が体調不良で行動不能になり、県警ヘリコプターで救助された… -
【大分】由布岳登山中に男性死亡
由布岳に登山に出かけた男性が行方不明になり、2日朝山頂付近で死亡が確認されました… -
米沢市 滑川大滝で心肺停止の男性発見
山形県米沢市大沢の温泉旅館から日帰りの男性客が滑川大滝方面に入ったまま戻らず、警察が捜索したところ、滑川大滝の滝つぼで男性の遺体が発見されました… -
北アルプスで山岳遭難相次ぐ 北穂高岳山頂付近で落石 都内37歳男性の右手に当たり指骨折 奥穂高岳ザイテングラートでは埼玉の27歳女性が滑落 いずれもヘリで搬送
北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、東京都江戸川区在住の会社員の男性が北穂高岳で落石に当たり負傷しました… -
北アルプス奥穂高岳 女性が滑落し軽傷(2日)
長野県北アルプス奥穂高岳付近で、会社員女性が足を踏み外して滑落し、軽傷を負った… -
「助けてけろ」名前を呼ぶと大声で返事…栗拾いで遭難の男性、山林で4日後に発見
宮城県警などが、栗拾いに出かけたまま行方不明だった85歳の男性を発見。遭難から4日が経過していたが、衰弱していた… -
国宝投入堂の三徳山で登山客が崖から転落 その後死亡(鳥取・三朝町)
鳥取県三朝町の三徳山で登山客が崖から転落し死… -
大分県由布岳で遭難 北九州市の男性が死亡
大分県別府市の由布岳で遭難した高齢男性が死… -
「滑落して胸部を打った」沢登り中に約20m滑落した70代男性を県警ヘリが救助【新潟・南魚沼市】
越後駒ヶ岳で沢登り中の70代男性が滑落し、2日早朝に救助された… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス奥穂高岳に入山した女性(27歳)が、下山中に足を踏みはずして滑落・負傷する山岳遭難が発生し、警察本部山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して、消防ヘリで救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス槍ヶ岳に入山した女性(54歳)が、登山中、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプスに入山した男性(37歳)が、南岳から北穂高岳に縦走登山中、落石により負傷する山岳遭難が発生し、警察本部山岳遭難救助隊員が出動して、県警ヘリで救助しました… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
2人パーティで御嶽山に入山した男性(75歳)が、下山中に浮石でバランスを崩して転倒・負傷する山岳遭難が発生し、木曽地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、県警ヘリで救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプスに入山した男性(37歳)が、南岳から北穂高岳に縦走登山中、落石により負傷する山岳遭難が発生し、警察本部山岳遭難救助隊員が出動して、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス燕岳で男性が行動不能に(1日)
長野県北アルプス燕岳の合戦小屋近くで愛知県の会社員男性が疲労により行動不能になり、救助された… -
南アルプスの間ノ岳付近縦走中の男性「登山道を外れた」救助要請 静岡市葵区
南アルプスの間ノ岳で縦走中の男性が道に迷い、警察に救助を要請しています… -
栗拾いで遭難の85歳、4日ぶりに発見 仙台
宮城県仙台市青葉区芋沢の山中で遭難していた男性(85)を救助。4日ぶりの発見で、命に別条はない… -
【速報】泉ヶ岳で遭難の高齢男性 4日ぶり無事救出 けが全くなし
宮城県の泉ヶ岳に行方不明になっていた80代男性が発見された… -
北アルプスで滑落事故か 登山者の女性が死亡 岐阜県高山市
岐阜県の北アルプス・ジャンダルムで女性が滑落死した。警察による確認済み… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス燕岳に入山した男性(39歳)が、下山中、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス燕岳に入山した男性(39歳)が、下山中、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北ア・奥穂高岳の通称ロバの耳で女性(60)が死亡 稜線から約100メートル滑落か
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス奥穂高岳の通称ロバの耳に滑落した女性が救助された… -
北アルプス涸沢 男性が転倒し負傷(30日)
北アルプス涸沢の本谷橋付近で、会社員男性が転倒して負傷。同署山岳遭難救助隊員が救助に向かった… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(30日)
滋賀県湖南市の男性登山者が北アルプス燕岳合戦尾根で転倒し、右足にけがをした… -
死んだ人、埋もれているのでは…山の頂付近で白骨発見 身元や性別不明 不審に思った登山者「靴がある」
埼玉県秩父市の白泰山山頂付近で会社員男性が白骨化した遺体を発見した… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
13人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(65歳)が、合戦尾根を下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス涸沢に入山した男性(45歳)が、登山中にバランスを崩して転倒・負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで乗鞍岳に入山した女性(43歳)が、登山中に滑って転倒・負傷する山岳遭難が発生し、消防署員が出動して、消防ヘリで救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで乗鞍岳に入山した女性(43歳)が、登山中に滑って転倒・負傷する山岳遭難が発生し、消防署員が出動して、消防ヘリで救助しました… -
北アルプス雲ノ平 登山道で75歳男性が転倒 腰部骨折の重傷 富山県警ヘリで救助
北アルプス雲ノ平の登山道で大阪府から来た男性が転倒し、救助され病院に搬送されました… -
【78歳男性が行方不明】キノコ採り中に道に迷って遭難 手稲山
手稲山でキノコ採り中の男性(78)が遭難。警察が捜索中… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス白馬岳に入山した男性(73歳)が、下山中に滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス白馬岳に入山した男性(73歳)が、下山中に滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
栗拾いの男性(85)戻らず 青葉区芋沢で山岳遭難 林道で原付バイクが見つかる〈仙台市〉
85歳の男性が仙台市青葉区芋沢の山林で栗拾い中に行方不明になり、警察と消防が捜索中… -
山に栗拾いに出かけた“85歳男性”遭難か 仙台
東北放送27日、仙台市内の山に栗拾いに出かけた高齢の男性の行方が分からなくなっていて、警察は男性が遭難したとみて捜索しています。… -
「帰り道がわからない」天城山で60代夫婦が遭難 防災ヘリで救助ー静岡・伊豆市
静岡県伊豆市の天城山で、男性が登山中に帰り道がわからず救助要請。夫婦で山に登るも迷い込んだ様子… -
【キノコ採りで遭難】80代男性 友人とはぐれる 自ら携帯電話で通報 警察が注意呼びかけ
北海道・倶知安警察署によると、山林でキノコ採りに出かけた80代の男性が遭難した… -
三重・松阪市の池木屋山 登山道近くの岩場で31歳国家公務員が倒れているのが見つかる 27日朝死亡確認
三重県松阪市の山で男性が倒れ、死亡が確認されました… -
御嶽山噴火災害8年 「忘れないで」と言いたいのかな 亡き夫の帽子が妻の元に
御嶽山噴火災害の被災者家族が山頂付近で見つけた帽子について、犠牲になった横田和正さんの妻が和正さんがいつもかぶっていた帽子を手に取った… -
綾町の綾岳で男性が一時遭難 27日朝に救助 けがなし
宮崎県綾町の綾岳で66歳男性が遭難し、救助されました… -
「一日でも早く連れて帰りたい」行方不明の甥を捜し続け… 御嶽山噴火からまもなく8年
御嶽山での噴火から8年。死亡者58人、行方不明者5人を出した山岳事故のニュース… -
八ケ岳連峰横岳で女性が滑落 意識不明か(26日)
八ケ岳連峰横岳で女性が約10メートル滑落し救助される… -
中央アルプスで女性が転倒 右手首骨折(26日)
長野県の中央アルプスで、70歳女性がつまずいて転倒しました。救助要請があり、県警ヘリが救助に向かいました… -
キノコ採り 81歳男性が死亡 捜索した沢で発見
長野県山ノ内町で、キノコ採りに行った81歳男性が行方不明になり、後日死亡が確認されました… -
キノコ採りで滑落か 山ノ内町で81歳男性死亡 上田市でも70歳男性救助 「単独の入山控えて」
長野県山ノ内町で81歳の男性がキノコ採り中に沢に滑落し、死亡が確認されました… -
8年経っても見つかるものがある、諦めないで…御嶽山噴火から8年、捜索で見つかった「帽子」が家族のもとへ 長野
御嶽山の噴火災害から8年、捜索で男性の帽子が見つかる… -
埼玉県の65歳男性が滑落して死亡 群馬・神流町の二子山西岳
群馬県二子山西岳で滑落死亡事故が発生… -
北アルプスの剱岳で約80メートル転落 長岡市の男性が死亡 “カニのヨコバイ”下山中《新潟》
長岡市の男性が北アルプスの剱岳で転落し死亡する事故がありました… -
滑落したか… キノコ採りで遭難の81歳男性を心肺停止状態で発見 1人で出かけたまま帰宅せず
長野県山ノ内町でキノコ採り中に行方不明になっていた81歳男性が心肺停止の状態で発見されました… -
北アルプスで発見の遺体 大阪の公務員と判明 登山道から約100m滑落【長野】
北アルプス槍ケ岳で62歳の公務員の男性が北鎌尾根で遭難し、遺体で発見された… -
キノコ採りで遭難 81歳男性が行方不明 単独で入山 日没になっても帰宅せず 携帯電話は鳴るが出ない状態 26日早朝から捜索開始
長野県山ノ内町でキノコ採りに出かけた高齢の男性が行方不明に… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳横岳に入山した女性(39歳)が、小同心付近でバランスを崩して滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳横岳に入山した女性(39歳)が、小同心付近でバランスを崩して滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
県下できのこ採り遭難2件(中野署、上田署)
昨日、下高井郡山ノ内町の山林に単独できのこ採りに入山した男性(81歳)が、行方不明となり、捜索して発見・救助しましたが、死亡が確認されました… -
熊沢岳で山岳遭難(木曽署)
3人パーティで中央アルプス熊沢岳に入山した女性(70歳)が、つまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
登山中に高齢男性が約30m滑落 防災ヘリで救助 杵築市・大分
杵築市山香町の津波戸山で下山中の高齢男性が山道から滑落し骨折した… -
四阿山で京都府の70歳を救助(25日)
長野県・群馬県境の四阿山で登山中の会社員女性(70)が具合が悪くなり救助され、松本市内の病院に搬送されました… -
下山中にバランス崩して崖に転落…北アルプス・剱岳で46歳会社員の男性が死亡 標高2850m付近で
新潟県の会社員、西山岳志さんが北アルプス剱岳でバランスを崩して崖に転落し、全身を強く打ち、病院に搬送されたが、外傷性ショックで死亡が確認されました… -
3連休で北ア剱岳へ 新潟の男性が転落死亡
北アルプス剱岳で会社員男性が下山中に岩場へ転落し死亡… -
北アルプス剱岳カニのヨコバイ 新潟県の会社員男性が滑落死亡
新潟県の会社員、西山岳志さん46歳が北アルプス剱岳でバランスを崩し、5メートルほど滑落。県消防防災ヘリコプターで救助され病院… -
北アルプス 登山道で京都市女性が転倒し骨折
北アルプスで京都市の女性が登山中に転倒し右足首を骨折した… -
北アルプス槍ケ岳の小槍で男性けが(25日)
大阪府堺市の会社役員男性が北アルプス槍ケ岳の小槍でクライミング中に落石によりけがをし行動不能に。県警ヘリが駆けつけて救助活動を行った… -
八ケ岳連峰横岳でクライミング中の女性けが(25日)
25日午前、八ケ岳連峰横岳の岩壁「大同心」で、クライミング中の埼玉県久喜市の会社役員女性(51)が右手指にけがをしたことにより行動不能になった… -
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で滑落 大阪府の60代男性が死亡 長野
今月22日に北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で滑落した大阪府の60代男性が死亡。死亡が確認されました… -
北アルプス槍ケ岳の北鎌尾根で遺体発見 (24日)
北アルプス槍ケ岳の北鎌尾根北西側斜面で遭難者を探していた県警ヘリコプターが男性の遺体を発… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
4人パーティで四阿山に入山した女性(70歳)が、登山中に体調不良となる山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス槍ヶ岳小槍において、クライミング中の男性(43歳)が、落石により負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
6人パーティで、八ヶ岳連峰横岳大同心でクライミング中の女性(51歳)が、手指を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、消防防災ヘリが出動して救助しました… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
4人パーティで四阿山に入山した女性(70歳)が、登山中に体調不良となる山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
100メートル滑落か…北ア槍ヶ岳の北鎌尾根で遺体発見 22日に滑落の大阪府の62歳男性と判明 雨上がり、県警ヘリが捜索・収容 現場は険しい岩場続くバリエーションルート
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で22日に滑落した男性の遺体が24日、同地域で発見された… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年9月22日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で滑落した男性(62歳)については、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年9月22日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で滑落した男性(62歳)については、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
キノコ狩りに山林へ一人で入り遭難 滑落して死亡か
山梨県韮崎市の山林でキノコ狩りをしていた男性が遭難し遺体で発見された… -
滋賀・鈴鹿山系の山中で行方不明になっていた男性の遺体発見 滑落の可能性
滋賀県甲賀市土山町大河原先の鈴鹿山系の山中で、大阪市西成区の男性会社員が登山中に行方不明になっていたが、遺体が発見された。死因は低体温症の可能性がある… -
北アルプス槍ヶ岳で62歳男性が…北鎌尾根で滑落、仲間の呼びかけにも応じず…上高地から入山 長野
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で大阪府の60代男性が滑落… -
北アルプスの“難ルート”北鎌尾根で大阪の公務員男性(62)が滑落 同行者が通報「呼びかけに応じず、動いていない」 天候の回復待ってヘリで救助へ
北アルプス槍ヶ岳で男性が100メートル下に滑落。救助待ちの状態… -
五頭山に1人で登山 長岡市の70歳男性が行方不明に【新潟】
新潟県長岡市の70歳の男性が五頭山へ登山に出かけたまま行方不明になっており、警察などが捜索活動を行っている… -
「タカを見に行く…」と出かけたまま…66歳女性が行方不明、タカ観察スポット「タカ見の広場」訪れて…キノコ採りの可能性も 長野・松本市
信越放送長野県松本市で「タカを見に行く」と言って出かけた女性が21日から、行方不明になっています… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根を登山中の男性(62歳)が、滑落する山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根を登山中の男性(62歳)が、滑落する山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
行方不明の息子はどこに…御嶽山噴火から8年、家族が捜索「何としても連れて帰りたい」手がかり得られず… 長野
御嶽山噴火から8年、行方不明の大学生を捜し続ける父親が今年も捜… -
キノコ採りで前日遭難の男性、午後2時前に発見…雨具や食料なしで断続的に雨、低体温症の疑いで搬送も意識あり
北海道新十津川町の山林でキノコ採り中に遭難した70代男性が20日午後1時50分ごろ発見された。低体温症の疑いで搬送された… -
「車に戻れなくなった」キノコ採りで遭難、現場の山林は雨…「けがはない」と話すも軽装、雨具や食料なし 北海道新十津川町
キノコ採り中の70代男性が北海道新十津川町の山林で遭難し、警察と消防が捜索中… -
北アルプス不動岳で男性遭難(19日)
千葉県松戸市の会社員男性が北アルプス不動岳で疲労により動けなくなり救助されました… -
不動岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス不動岳に入山した男性(59歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
不動岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス不動岳に入山した男性(59歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(58歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(58歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北ア・西穂高岳で滑落 重傷の23歳女性救助 岐阜・奥飛騨温泉郷
高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・西穂高岳のピラミッドピークで女子大学生が滑… -
山菜採りに山に入った83歳男性が遭難 友人とわかれて…
秋田で、山菜採りに訪れた83歳男性が行方不明になりました… -
下山中の80代男性動けず…救助隊が2km背負って下山「体力に応じた計画を」【新潟・妙高市】
新潟県妙高市の火打山で下山中に足腰が立たなくなった人が救助されました… -
登山で行方不明の男性(78) 遺体で見つかる 三重・松阪市
16日、三重県松阪市で登山中に遭難した78歳の男性が遺体で見つかった… -
登山中の男性死亡 松阪・池木屋山で発見 三重
三重県松阪市曽原町の池木屋山で無職の男性が登山中に死亡した… -
きのこ採り遭難の発生(飯山署)
飯山市内の山林内で単独できのこ採りをしていた男性(76歳)が、自分の居場所が分からなくなって遭難し、飯山警察署員及び岳北消防署員が出動して救助しました… -
きのこ採り遭難の発生(飯山署)
飯山市内の山林内で単独できのこ採りをしていた男性(76歳)が、自分の居場所が分からなくなって遭難し、飯山警察署員及び岳北消防署員が出動して救助しました… -
北アルプス鹿島槍ケ岳で遭難 男性を救助(15日)
北アルプスの鹿島槍ケ岳八峰キレットで縦走中の男性が転倒して右足をけがしました。自力で山小屋に到着しました… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス針ノ木岳に入山した男性(42歳)が、崩れた岩が足に当たって負傷し、山小屋で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
本年9月13日、単独で北アルプスに入山した男性(65歳)が下山中に体調不良となり、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス針ノ木岳に入山した男性(42歳)が、崩れた岩が足に当たって負傷し、山小屋で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
山中のテント内で登山服の成人男性が死亡 外傷は確認されず 警察が身元確認急ぐ【新潟・妙高市】
妙高市の山で、テントの中に男性が横たわり、死亡しているのが発見されました… -
北アルプス涸沢で女性が転倒(15日)
長野県の北アルプス涸沢で女性が転倒し、ヘリで救助されました… -
北アルプスなど夏山シーズン合わせて56人遭難 4人死亡 行動制限ない夏休みで登山者 増加 富山県警まとめ
新型コロナによる制限のない夏休みに、富山県内の山で遭難した人数が去年より14人増え、4人が亡くなったことが富山県警のまとめでわかった… -
鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス鹿島槍ヶ岳に入山した男性(49歳)が、八峰キレットを縦走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
5人パーティで北アルプス涸沢に入山した女性(67歳)が、テント場滞在中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
5人パーティで北アルプス涸沢に入山した女性(67歳)が、テント場滞在中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
登山道で意識不明の状態で…八ヶ岳連峰で見つかった男性は心肺停止
八ヶ岳連峰で男性が意識不明の状態で倒れ、救助されましたが心肺停止となっています… -
浅間連峰で男性が滑落(14日)
長野県小諸市郊外の浅間連峰、黒斑山近くで男性が約3メートル滑落し、右足を骨折。午後1時前に救助された… -
八ケ岳の登山道で意識不明の男性、別の登山者が発見し山小屋通じて通報 標高約2160mの美濃戸南沢登山道 年齢やけがの状況など不明 【長野】
八ケ岳連峰の美濃戸南沢で登山中の男性が意識不明の状態で倒れ、他の登山者によって発見されました… -
浅間連峰で山岳遭難(小諸署)
2人パーティで浅間連峰に入山した男性(48歳)が、トーミの頭草すべり付近で、石につまずいて滑落する山岳遭難が発生し、群馬県防災ヘリが出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰美濃戸南沢の登山道において、倒れている男性(64歳)を登山者が発見し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
浅間連峰で山岳遭難(小諸署)
2人パーティで浅間連峰に入山した男性(48歳)が、トーミの頭草すべり付近で、石につまずいて滑落する山岳遭難が発生し、群馬県防災ヘリが出動して救助しました… -
大山で死亡受け「登山届」の提出を呼びかけ 鳥取県警 大山で遭難の14人中11人未提出
大山登山中の男性が遭難し死亡。山岳事故に対しての「登山届」の提出を呼びかけ… -
埼玉県の70代男性が縦走中に体力を失う 県警ヘリが救助【新潟・南魚沼市】
70代男性が八海山から中ノ岳を目指し、道に迷い救助要請。県警ヘリコプターが午前9時半に救助… -
「ライトがつかなくて道に迷った…」1人で下山中の48歳男性を救助ー静岡・天城山
静岡県伊豆市の天城山で男性が道に迷い、遭難した… -
大山で発見 死亡が確認された男性…広島県の会社員(48)と判明 鳥取県
鳥取県の大山で、広島県の男性が登山中に行方不明になり、その後死亡が確認された… -
続・涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス涸沢で宿泊中に体調不良となった男性(78歳)については、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス涸沢で宿泊中に体調不良となった男性(78歳)については、県警ヘリが出動して救助しました… -
南アルプス聖岳で65歳女性が滑落し消防ヘリが救助 女性は登山歴20年来のベテラン 静岡
南アルプス聖岳での登山中に女性が滑落し、65歳の女性が消防のヘリコプターで救助されました… -
大山で遭難の広島の男性か? 死亡確認 鳥取県・大山
広島県の男性が山登り中に行方不明になり、警察の捜索によって死亡が確認された… -
【続報】登山道捜索で倒れている男性を発見 9月11日から大山登山に向かった広島の男性が行方不明 鳥取県大山町
広島県の男性が大山登山で失踪し、南壁の槍ヶ峰から100m下った場所で倒れているのが発見された… -
大山登山で不明の広島の男性 頂上付近で発見 呼びかけに応じず 救助活動中
広島県の男性が大山登山で行方不明になっていたが、警察により頂上付近で発見された。男性は呼びかけに応じない状態である… -
【山の中で丸2日】日高山脈・コイカクシュサツナイ岳で61歳男性が遭難するも無事救助
北海道日高山脈のコイカクシュサツナイ岳で会社員の男性(61)が遭難し、2日間の検索の末に救助された… -
大山で登山客が遭難か 家族から「まだ下山していない」と通報
鳥取県大山町の大山山系で1人で登山中の男性が下山せず、家族から県警に問い合わせがあった… -
西穂独標付近・標高約2700mで滑落 44歳男性がスリップしてバランス崩す 北アルプス西穂高岳 12日朝、県警ヘリで捜索へ
長野県松本市の40代男性が北アルプス西穂高岳で下山中に滑… -
登山道から約100m滑落し40代男性が死亡 標高約2700mの西穂独標付近でスリップ 会社の同僚と2回目の登山 北アルプス西穂高岳・県警ヘリで救助も死亡確認 【長野】
北アルプスの西穂高岳で男性が登山中に滑落し死… -
単独で大山登山の広島の男性不明 遭難か? 警察などが捜索開始 鳥取県・大山町
広島県在住男性が大山に登ったまま帰らず、警察と山岳協会のメンバーが捜索開始… -
大山登山の男性が行方不明 捜索中 鳥取県大山町 (12日 午前11時現在)
広島県に住む40代の男性が鳥取県の大山に登山中に行方不明となり、家族が警察に通報した… -
続・西穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス西穂高岳で滑落した男性(44歳)については、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳の白馬大雪渓で道に迷い、行動不能となっていた男性(76歳)については、大町警察署山岳遭難救助隊が救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
2人パーティで上高地から入山し、涸沢で宿泊中に体調不良となった男性(78歳)の救助を予定しています… -
続・西穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス西穂高岳で滑落した男性(44歳)については、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で転倒し、負傷した女性(67歳)については、県警ヘリで救助しました… -
鋸岳で山岳遭難(伊那署)
11人パーティで南アルプス鋸岳に入山した男性(70歳)が、岩場でバランスを崩して肩を負傷する山岳遭難が発生し、消防防災ヘリが出動して救助しました… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス西穂高岳に入山した男性(44歳)が、下山中にスリップして転倒、滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助活動を行っています… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス西穂高岳に入山した男性(44歳)が、下山中にスリップして転倒、滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助活動を行っています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス常念岳に入山した女性(67歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助を行っています… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬岳に入山した男性(76歳)が、下山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助活動を行っています… -
東川岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプス空木岳に向けて縦走中の男性(61歳)が、東川岳付近で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
行方不明から一夜 キノコ採り下見の86歳男性を発見・救助 滑落して頭部に軽傷
長野県岡谷市でキノコ採りの下見に行った86歳男性が山で行方不明となり、翌日救助された… -
夏山遭難、富山県外者8割超 7~8月の前年比、14人増の56人 行動制限なく登山者増
富山県内の北アルプスで夏山シーズンに相次いだ山岳遭難事故。遭難者数は56人で前年同期と比べて14人多く、県外の登山者が8割以上を占めた… -
岡谷市で山岳遭難(岡谷署)
昨日、岡谷市内の山林に1人で入山した男性(86歳)が、行方不明となる山岳遭難が発生し、岡谷警察署員が出動して救助しました… -
上田市できのこ採り遭難(上田署)
昨日、上田市内の山林にきのこ採りのため1人で入山した男性(69歳)が、行方不明となる山岳遭難が発生し、警察と消防が出動して救助しました… -
岡谷市で山岳遭難(岡谷署)
昨日、岡谷市内の山林に1人で入山した男性(86歳)が、行方不明となる山岳遭難が発生し、岡谷警察署員が出動して救助しました… -
山岳遭難と水難事故、過去5年で最悪 岐阜県内7~8月
岐阜県警によると、今夏の山岳遭難と水難事故が増加し、過去5年で最悪の状況となった… -
烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
3人パーティで北アルプス烏帽子岳に入山した男性(54歳)が、下山中に滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して発見し、県警ヘリで救助しました… -
烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
3人パーティで北アルプス烏帽子岳に入山した男性(54歳)が、下山中に滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して発見し、県警ヘリで救助しました… -
北杜市で山岳遭難相次ぐ 捜索中の警察が山中で意識不明の男性を発見
北杜市で2件の山岳遭難があり男女2人の行方が分からなくなっています… -
鞍掛山に向かう尾根で意識不明の男性見つかる 死亡が確認される 行方不明の男性か 山梨県
北杜市の男性1人が山岳遭難で遺体で見つかった。男性は鞍掛山にキノコ採りに出かけたきり、家族が通報して捜索が行われた… -
北アルプス・ジャンダルム付近で滑落 重傷の28歳女性救助 岐阜・奥飛騨温泉郷
岐阜県の北アルプスで、さいたま市の女性会社員が70メートル滑落する事故がありました… -
北アルプス 28歳女性が70メートル滑落し大けが ジャンダルム北東約150メートルの登山道でバランス崩す
28歳の女性登山者が北アルプスの登山道でおよそ70メートル滑落し大けがをした… -
登山道から50m滑落か 北アルプス北穂高岳で発見の遺体は千葉県の62歳女性と判明 2泊3日の予定で単独登山、行方不明に
北アルプス北穂高岳で発見された身元不明の遺体が、千葉県の62歳女性と判明… -
険しい岩場でクライミング中に身動き取れず…神奈川の60代男性2人が遭難 八ヶ岳連峰の「大同心稜」 家族通じて警察に救助要請 ヘリでは困難、地上から救助 隊員と徒歩で下山
八ヶ岳連峰でクライミング中に身動きが取れなくなった男性2人が救助され… -
北杜市で山岳遭難相次ぐ 男女2人が行方不明 警察が捜索
北杜市で山岳遭難が発生し、9月3日と4日に男女2人が行方不明になりました。警察が捜索を続けています… -
岩登りで身動きが取れなくなる 八ケ岳連峰で男性2人が遭難 無事救助【長野】
八ケ岳連峰で男性2人が遭難し、早朝から県警ヘリなどによる捜索が行われ、発見された… -
北杜市で山岳遭難が相次ぐ 鞍掛山でキノコ狩りの50代男性 尾白川渓谷では70代女性が行方不明 山梨県
山梨放送北杜市で山岳遭難が相次ぎ、市内の男性と埼玉県の女性の行方が分からず、警察が捜索している… -
続・北穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス北穂高岳に入山し、宿泊予定の山小屋に戻らず行方不明となっていた女性(62歳)については、県警ヘリで救助しましたが死亡が確認されました… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
9月3日から2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した男性2名(63歳、60歳)が、横岳大同心の岩壁で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
9月3日から2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した男性2名(63歳、60歳)が、横岳大同心の岩壁で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
50m滑落か 北アルプス北穂高岳で身元不明の遺体を県警ヘリが収容 天候不良により発見から4日後… 行方不明の単独登山の千葉の女性(62)か
北アルプス北穂高岳で発見された身元不明遺体を長野県警が収容。身元の確認を進める… -
富士山で救助要請 26歳男性が下山中に足をひねって動けなくなる 仲間が警察に通報 静岡・富士宮警察署
富士山を下山中の男性が足を負傷し、動けなくなったため救助要請がありました… -
「落石ネットがあり下山できない」58歳男性が道に迷って救助要請 静岡市葵区
静岡市葵区奈良間の大山で、58歳の男性が下山中道に迷い、消防に救助要請しました… -
富士山で70代と80代が相次ぎ遭難高山病の疑いと疲労で(静岡県)
富士山で高齢者2人が遭難し、救助されました… -
白駒池付近で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰に入山した男性(43歳)が、白駒池付近の登山道で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防隊員が出動して救助しました… -
白駒池付近で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰に入山した男性(43歳)が、白駒池付近の登山道で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防隊員が出動して救助しました… -
下山中の高齢女性「疲労で歩けない」富士山でまた遭難事故
富士山で高齢女性が疲労で動けなくなり遭難。救助される… -
富士山7合目 男性登山者意識もうろう 山岳遭難救助隊が救助活動
富士山富士宮口7合目付近で、意識もうろうとした登山者がおり、救助活動が進められています… -
「疲れて動けなくなった」…下山中の80代女性 警察の山岳遭難救助隊が救助に向かう 静岡・富士山須走口
静岡県富士山須走口七合目で高齢女性が疲労で動けなくなり、警察の山岳救助隊が出動… -
長塀山で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス長塀山に入山した女性(83歳)が、下山中に疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員が出動し、救助しました… -
長塀山で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス長塀山に入山した女性(83歳)が、下山中に疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員が出動し、救助しました… -
登山道から約50m滑落した可能性 北アルプス北穂高岳で女性の遺体発見 行方不明の62歳登山者か 不明の女性は上高地から単独入山 【長野】
北アルプス北穂高岳で2泊3日の行程で入山した登山者の62歳女性が遭難し、遺体が発見された… -
北アルプス北穂高岳で千葉県の60代女性が遭難 単独で入山も山小屋に姿を現さず
信越放送北アルプス北穂高岳で、千葉県の60代女性が遭難し、行方不明となっています。警察による捜索が行われています… -
単独登山の62歳女性が行方不明 北アルプス北穂高岳 宿泊予定の山小屋に戻らず 警察が31日早朝から捜索
北アルプス北穂高岳で登山中の62歳女性が行方不明になり、警察が捜索を開始しました… -
富士山下山中の60代女性が転倒しけが “雲の上の診療所”医師の判断で重機使い救助
8月30日、富士山で女性が転倒し、診療所の医師によって重機で下山し病院に運ばれました… -
約20メートル崖下に男性滑落 津の錫杖ヶ岳、防災ヘリで搬送 三重
三重県津市で女性が登山中に夫とはぐれ、滑落した可能性があると通報。約20人が捜索し、女性を発見… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス針ノ木岳に入山した女性(75歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス広域消防本部消防隊員が出動して救助しました… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス針ノ木岳に入山した女性(75歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス広域消防本部消防隊員が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス北穂高岳に入山した女性(62歳)が、宿泊予定の山小屋に戻らず行方不明となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊が捜索を行っています… -
下山中に足首骨折し48歳の登山者救助 北アルプス白馬乗鞍岳 岩と岩の間に足が挟まる 「負傷し動けなくなった」仲間が通報 【長野】
北アルプス白馬乗鞍岳で男性登山者が下山中に骨折し救助される… -
「吐き気があり、気持ちが悪い」66歳男性が富士山新7合目で体調不良を訴え、警察が救助
富士山新7合目の山室で、菊川市加茂の66歳男性が吐き気を訴えたため、消防に通報され、富士宮警察署の山岳遭難救助隊により救助されました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
2パーティで下水内郡栄村の苗場山に入山した男性(73歳)が、登山道から斜面を滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、岳北消防署員及び飯山警察署員が出動して救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
4人パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(58歳)が、山頂から下山中に石につまずき、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防本部特別救助隊員、佐久広域連合消防本部消防隊員が出動し、防災ヘリで救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
2パーティで下水内郡栄村の苗場山に入山した男性(73歳)が、登山道から斜面を滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、岳北消防署員及び飯山警察署員が出動して救助しました… -
富士山で60代男性2人が救助要請 1人は5時間かけて下山中 雨風にさらされ低体温症に 静岡
61歳男性が富士山で道に迷い、約4時間半後に救助される… -
「道に迷った」「体調不良になった」 富士山で単独登山の60代男性からの『救助要請』相次ぐ
富士山で60代男性が道に迷い、遭難が相次いだ… -
キノコ狩り中滑落か、96歳男性死亡 福島・南会津の山林、1人で入山
南会津町水無字小出原の山林で、96歳の男性が崖から滑落して死亡… -
崖から滑落か キノコ採りの96歳男性が死亡《福島・南会津町》
福島県南会津町の山でキノコ採りをしていた96歳の男性が崖から転落し、死亡しました… -
【速報】富士山の富士宮ルートで60代男性が寒さ訴え救助要請 低体温症か 静岡
富士山を登山中の60代男性が体調不良を訴え、救助が要請されています… -
富士山を下山中に道に迷い痛みで歩けなくなり…霧で周りも見えず救助要請 神奈川県の61歳男性を救助 静岡県警
富士山を下山していた男性が道に迷い、体の痛みによって歩けなくなったため警察に救助を求め、山岳遭難救助隊が約4時間半後に男性を救助… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス白馬乗鞍岳に入山した男性(48歳)が、下山中に負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)と女性(45歳)が、下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で遭難した女性(67歳)は、安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が出動して発見、救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
9人パーティで北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(64歳)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)と女性(45歳)が、下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山した女性(67歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が救助活動を行っています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に入山した女性(67歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が救助活動を行っています… -
月山で男性(72)が転倒 顔の皮膚裂けヘリコプターで搬送
山形県の月山で72歳の男性が転倒し、顔の皮膚が裂けるなどのけがをして病院に搬送された… -
「母親が滑落した…」息子と北アルプスに登山の53歳女性 長谷川ピーク付近の稜線から滑落 60メートル下で遺体で発見
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷で北アルプスで滑落した女性が遺体で発見された… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(74歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(42歳)が、下山中に足を滑らせて負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(74歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して県警ヘリで救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス常念岳付近を縦走中の男性(20歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプスで息子と2人で登山中の女性が滑落、行方不明に 岐阜
岐阜県北アルプスで女性が稜線から滑落し、行方不明になりました… -
富士山で登山中の男性が心肺停止 搬送先の病院で死亡 山梨県
富士山の登山中に都内の男性が心肺停止し死… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで戸隠連峰高妻山に入山した男性(21歳)が、下山中に足を滑らせて約20メートル滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員、長野市消防局中央消防署高度救助隊員、戸隠地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで戸隠連峰高妻山に入山した男性(21歳)が、下山中に足を滑らせて約20メートル滑落する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員、長野市消防局中央消防署高度救助隊員、戸隠地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
遺体は60代か70代の男性か 権現岳の登山道の下の崖で発見、収容 滑落したとみて警察で身元の確認を進める
山梨県北杜市の権現岳で単独で登山した男性が滑落し、遺体が見つかりました… -
山岳遭難相次ぐ 権現岳で滑落した男性死亡 七面山では男女2人を救助 山梨県
山岳遭難が相次ぎ、山梨県北杜市の権現岳で男性が滑落し死亡した… -
「疲労で動けなくなった」富士山で63歳男性が救助求める 警察と消防11人が出動し救助=静岡
富士宮口元祖七合目付近で疲労により登山者が動けなくなり、救助隊が出動した… -
権現岳で登山道からおよそ80m下の崖で男性の遺体 滑落か 県警ヘリが収容 身元を確認中
山梨県北杜市の権現岳で単独登山していた男性が遭難、およそ80m下の崖で滑落死。県警が身元を確認中… -
大杉峡谷シシ淵で男性滑落、死亡 三重・大台町
京都市中京区のアルバイト従業員が三重県大台町の大杉峡谷で滑落し、死亡した… -
佐渡山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで佐渡山に入山した男性(67歳)が、登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員が出動して救助しました… -
佐渡山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで佐渡山に入山した男性(67歳)が、登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員が出動して救助しました… -
東京の60代女性が登山中に滑落して負傷 警察が救助【新潟・妙高市】
東京都の60代女性が妙高山に登山中、滑落して動けなくなり救助される… -
救助要請相次ぐ富士山 警察「体力と相談」計画的登山を呼び掛け 22日【静岡】
富士山で外国人登山者が足が痛くて動けなくなり、救助要請が相次いだ… -
「疲れて動けない」「日没で道に迷った」…富士山で遭難相次ぐ 静岡県警の山岳遭難救助隊が2人救助
静岡県警の山岳遭難救助隊が富士山の富士宮ルートと御殿場ルートで2人の遭難者を救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の雨飾山に入山した男性(85歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の雨飾山に入山した男性(85歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
「足が痛くて」「真っ暗で道に迷い」富士山で救助要請相次ぐ 静岡県
富士山で外国人女性が足を痛め救助要請、別の場所でも救助要請が相次いでいます… -
「足が痛くて動けない女性がいる」山小屋から通報 富士山・富士宮口を下山中の外国人女性が救助要請 静岡
22日夕方、富士宮口を下山していた外国人女性が疲労のため動けなくなり、山岳遭難救助隊員が救助にあたっています… -
「暗くなって道が分からない」…登山者の男性から「救助要請」 静岡・富士山御殿場口
富士山登山者が夜道に迷い、警察が救助に向かう。男性は携帯電話で110番に通報… -
高山病か…山頂の山小屋で体調不良に 妻と登山の29歳男性を救助 富士山で山岳遭難相次ぐ 静岡・富士山富士宮口
男性が富士山山頂の山小屋で高山病の症状を訴え、警察と消防により救助されました… -
臼杵市の鎮南山で山岳遭難 滑落した高齢男性が死亡
大分県の山岳で20日から遭難していた高齢男性が、登山ルートから外れた斜面で亡くなっているのが発見されました… -
富士山でまた救助要請 山頂で20代男性が体調不良訴える=静岡
富士山の山頂で埼玉県から登山に来た20代の男性が体調不良を訴え、県警の山岳遭難救助隊が救助にむかっています… -
北アルプスで下山中に滑落、68歳女性重傷 岐阜県警ヘリが救助
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプスの穂高岳山荘近くの登山道で下山中の東京都練馬区の女性が滑落し重傷を負った… -
北アルプス槍ケ岳 滑落の男子大学生を無事救助 自ら警察に救助要請し… 【長野】
北アルプス槍ケ岳で福岡県の大学生が滑落し、県警ヘリで救助された… -
登山道に男性遺体 北ア・太郎山付近
太郎山付近で男性が死亡する山岳事故が発… -
続・北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年8月20日、北アルプス北穂高岳で付近の山小屋に収容した男性(51歳)については、警察本部山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、県警ヘリで救助しました… -
続・夏沢峠で山岳遭難(佐久署)
昨日、八ヶ岳連峰夏沢峠で遭難した女性(72歳)については、佐久警察署山岳高原パトロール隊及び佐久広域連合消防本部救助隊が出動して、防災ヘリで救助しました… -
続・北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年8月20日、北アルプス北穂高岳で付近の山小屋に収容した男性(51歳)については、警察本部山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、県警ヘリで救助しました… -
続・白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬鑓ヶ岳で最寄りの山小屋に収容した男性(48歳)については、県警ヘリで救助しました… -
“難ルート”北鎌尾根で20m滑落…福岡の大学生を県警ヘリが救助 腕に擦り傷程度 北アルプス槍ヶ岳を単独登山中に遭難
北アルプス槍ヶ岳の難ルートで滑落した福岡県の大学生が救助されました… -
夫婦でキノコ採り中に妻がはぐれる その後自力下山し救助〈福島・南会津町〉
福島県南会津町の山林で、キノコ採りに来た夫婦のうち60代の妻が道に迷いはぐれ、救助された… -
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月19日、単独で北アルプス鑓ヶ岳を登山中の男性(48歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、最寄りの山小屋に収容しました… -
続・槍ヶ岳北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス北鎌尾根で遭難した男性(23歳)については、県警ヘリで救助しました… -
甲斐駒ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
単独で南アルプス甲斐駒ヶ岳に入山した女性(54歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生して、伊那警察署員、南アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助部救助隊が出動し、防災ヘリで救助しました… -
夏沢峠で山岳遭難(佐久署)
八ヶ岳連峰夏沢峠に入山した女性(72歳)が、宿泊先で体調不良となり行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久警察署山岳高原パトロール隊及び佐久広域連合消防本部が出動し救助する予定です… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
昨日、5人パーティで御嶽山に入山した男性(55歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、警察本部山岳救助隊、木曽警察署、地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月19日、単独で北アルプス鑓ヶ岳を登山中の男性(48歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して、最寄りの山小屋に収容しました… -
富士山でまた救助要請 男女2人「疲労で動けなくなった」
富士山で男女2人が疲労で動けなくなり、救助隊と消防隊が救助に向かった… -
北アルプス槍ヶ岳の"難ルート”北鎌尾根で約20m滑落 単独登山の福岡県の23歳学生が腕にけが…警察に救助要請 21日朝、救助へ
福岡県の大学生が北アルプス・槍ヶ岳の北鎌尾根で滑落し、警察に救助を要請した… -
北アルプス槍ケ岳で福岡県の大学生(23)が20メートル滑落 腕にけがの模様 登山経験は約3年 初めてのルートで遭難か【長野】
北アルプス槍ケ岳で福岡県の大学生が滑落し、救助に向かう警察などがいる… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(51歳)が、奥穂高岳を縦走中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して山小屋へ収容しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した男性(51歳)が、奥穂高岳を縦走中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して山小屋へ収容しました… -
槍ヶ岳北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(23歳)が、本日、北鎌尾根を登山中に滑落して、行動不能となる山岳遭難が発生し、警察本部山岳救助隊、大町警察署山岳救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助する予定です… -
北アルプスで転落も 5日目にヘリで救助
北アルプス・奥穂高岳で男性が足を踏み外し、警察の山岳警備隊により救助されました… -
滑落男性に5日間付き添い救助 岐阜県警山岳警備隊員ら 北ア3000メートルで
北アルプスで男性が滑落する事故があり、5日後に無事救助されました… -
夜間10度で5日間ビバーク 北アルプスで滑落し重傷の男性救助 岐阜・奥飛騨温泉郷
奈良県大和郡山市の男性が北アルプスのジャンダルムで滑落し、救助された… -
北アルプス ジャンダルム付近で30メートル滑落し大けがをした56歳男性登山者 5日ぶりに岐阜県警ヘリが救助
岐阜県北アルプスで滑落して大けがをした男性登山者が、天候の回復を待って5日ぶりに救助されました… -
富士登山中に「胸が苦しい」…23歳男子大学生を救助 同行のガイドが通報
富士山で男性が胸が苦しくなり遭難。山岳遭難救助隊員に救助される… -
大学生が富士山登山中に疲労で動けなくなる 静岡県警の山岳救助隊員が救助に向かいヘリで病院に搬送 富士宮口九合五勺付近
20代男性が富士山で疲労のために動けなくなり、静岡県警が救助。病院に搬送… -
遭難から6日ぶり 無事“救助”の瞬間 ボランティアの“判断”で…
熊本県と宮崎県にまたがる国見岳で行方不明になった男性が6日ぶりに救助された… -
登山中、崩れ落ちるように倒れ意識失う 北アルプス燕岳で救助の60歳男性死亡 病気の可能性も 県警ヘリで救助、搬送先の病院で死亡確認 【長野】
北アルプス燕岳(標高2763m)に登っていた男性会社員(60)が意識を失い、搬送先の病院で死亡が確認された… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで上高地から入山し、涸沢で宿泊していた男性(26歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して県警ヘリで救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
昨日、2人パーティで上高地から入山し、涸沢で宿泊していた男性(26歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して県警ヘリで救助しました… -
続・白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年8月14日、北アルプス白馬岳で遭難した男性(66歳)については、県警ヘリで救助しました… -
いずれも低体温症か 富士山で遭難相次ぎ3人救助される
富士山で20代から70代の男女3人が低体温症で遭難し、救助された… -
【救助の瞬間】国見岳遭難者発見 救助の瞬間映像 一部始終
熊本県八代市の国見岳で遭難し、6日ぶりに救助された男性が病院で回復していることが報じられた… -
富士山で50歳男性を救助 風雨の中で登山 山小屋前で座り込む 静岡県警・御殿場署
富士山の御殿場ルートで、訪れていた会社員の男性が動けなくなって救助された… -
北アルプス燕岳で男性転倒 県警ヘリで病院へ搬送も死亡【長野】
北アルプス・燕岳で愛知県の会社員男性(60)が登山中に転倒し死… -
「疲労により動けなくなった女性がいる…」 富士山を下山中の72歳女性を救助 御殿場口8合目付近
疲労で動けなくなった72歳女性が富士山で救助される… -
体が震え会話できず…下山中の70代女性が一時 低体温症か 富士山で救助要請
富士山を下山していた70代の女性が疲労により動けなくなり、救助要請がありました… -
「雨で体が冷えて動けない」富士山で救助要請 静岡・御殿場署
富士山でウズベキスタン人男性が疲労で動けなくなり、2時間後に救助されました… -
富士登山中に悪天候に疲労…ウズベキスタン人男性が救助される
富士山御殿場口登山道で、ウズベキスタン人男性が疲労で動けなくなり、山岳救助隊によって救助された… -
「暗くなって下りられなくなった」天城山で50代夫婦が救助要請 静岡・大仁署
伊豆市の天城山で、50代の夫婦が下山途中に道に迷い一時行方不明になったが、約3時間後に救助された… -
6日ぶり発見の男性 救出の映像 登山中行方不明に
熊本県で行方不明になっていた男性が消防隊員に発見されました。消防隊員が撮影したヘリ映像には、オレンジ色のバッグが写っていました… -
天城山で50代男女2人が遭難 携帯電話のバッテリー残量わずかも…約3時間後に無事発見ー静岡・伊豆市
静岡県伊豆市の天城山で下山中に道に迷った50代の男女が警察と消防によって3時間後に発見された。2人にけがはなかった… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(60歳)が、登山中に意識を失い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(60歳)が、登山中に意識を失い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
国見岳遭難 発見したボランティア状況語る【熊本】
国見岳で遭難した男性が救助されました。天本徳浩さんがボランティアとして参加していた山岳会が男性を発見しました… -
緊迫の救助の瞬間 熊本・国見岳で遭難の男性を救助
八代市の国見岳で登山中の男性が行方不明に。6日後、ボランティアによって発見される… -
「水だけで耐え抜いた」山に6日間 登山中に遭難の男性を救助
熊本県と宮崎県をまたがる国見岳で6日間行方不明になった38歳の男性が救助された… -
富士山を下山中の60代女性 疲労で動けず静岡県警と消防が救助 須走口7合目付近
富士山下山中の女性がひざの痛みで動けなくなり、警察と消防に救助されました… -
体調不良など訴え…富士山で救助要請相次ぐ 県警は事前準備の徹底など呼び掛け【静岡】
富士山で体調不良などによる救助要請が相次ぎ、警察が事前準備の徹底を呼びかけ… -
国見岳で6日ぶり救助「水だけで耐えた」 【熊本】
熊本県の国見岳で行方不明になっていた男性が6日ぶりに救助された。男性は、水だけで耐え抜いたという… -
滝つぼに頭から血を流した男性遺体、30m滑落か…ウェットスーツで近くに魚取り用ヤス
埼玉県秩父市中津川の山林内で男性が遺体で発見された。男性は頭から出血しており、高さ約30メートルの滝のわきに道があった… -
疲労でひざ痛め動けず…富士山で救助要請 山岳遭難救助隊が出動
富士山を下山中の女性が疲労によるひざの痛みで行動不能に。救助隊が出… -
寒気訴え顔色は真っ青に…20代女性が富士山頂で体調不良に 20代3人が軽装で『弾丸登山』 静岡・富士宮口山頂
富士山の山頂で20代の女性が体調不良を訴え、救助され… -
救助要請で山頂に向かった警察官が別の遭難者にも遭遇し救助 60歳男性が「突然目が見えなくなった」 静岡・富士山富士宮口
富士山から下山していた男性が突然目が見えなくなり、山岳遭難救助隊に救助されました… -
行方不明から1週間 国見岳で遭難の男性無事救助
熊本県八代市の国見岳で行方不明になっていた38歳男性会社員が捜索ボランティアによって発見された… -
国見岳遭難1週間 男性発見「意識しっかりしている」【熊本】
熊本県八代市の国見岳で登山中に行方不明になっていた男性が16日に発見され、防災ヘリで病院に搬送された… -
【9日ぶりに救助】奈良・天川村で山岳遭難 愛知県に住む60代の女性2人「非常食で空腹しのぐ」
奈良県天川村で登山中に行方不明になった女性2人が9日ぶりに救助されました… -
【速報】熊本・国見岳で行方不明の男性(38)6日ぶりに発見 命に別状なし
38歳男性の行方不明になった山岳登山者が山林で発見されました。全身に擦り傷などを負っていますが、命に別状はありません… -
下山途中で腰と背中を痛めSOS 単独登山のアメリカ軍人を静岡県警の山岳遭難救助隊員らが救助 静岡・富士山須走口
アメリカ軍所属の軍人が富士山を下山中に疲労で動けなくなり、静岡県警の山岳救助隊に救助された… -
山中で10日間、遭難した2人救助 沢の水やビスケットで命つなぐ
奈良県の天川村で行方不明になっていた名古屋市の女性が弥山で発見された… -
下山中に夫とはぐれ…八ヶ岳連峰縞枯山で神奈川の70代夫婦が遭難、妻は救助…夫の捜索続く 長野
神奈川県の70代夫婦が八ヶ岳連峰の縞枯山で遭難し、妻は救助されたが、夫は行方不明。捜索が続いている… -
八ヶ岳縞枯山で下山中の70代2名パーティーから救助要請 1人は深夜に 残る1人は今朝救助 軽い凍傷に 体調悪化で1人が携帯電波を探してはぐれる 【長野】
八ケ岳連峰で夫婦が遭難し、救助される… -
ケガや体調不良で…富士山で救助要請相次ぐ
富士山を下山していたアメリカ人の男性が救助を求める通報をし、警察の山岳遭難救助隊が出動し、男性は軽傷とみられる… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス前穂高岳に入山した男性2名(ともに23歳)が、下山中に道に迷い、遭難する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
縞枯山で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰縞枯山に入山した女性(76歳)と男性(78歳)が、下山中に道に迷い、遭難する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して発見・救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス前穂高岳に入山した男性2名(ともに23歳)が、下山中に道に迷い、遭難する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(50歳、13歳)が、登山中に天候不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
富士山七合目で下山中に「けがをした」と通報 25歳の米軍人を救助
富士山須走口登山道と富士宮口で下山中に男性2人がけがをした。警察と消防が救助… -
9日ぶり救出 奈良・天川村の山で遭難女性2人 「山の尾根にいる」電話きっかけに発見 谷の水など飲む
奈良県で登山中に遭難した60代の女性2人が9日ぶりに救出され、愛知県名古屋市と一宮市の女性だったことが分かった… -
60代女性2人が遭難 9日目に救助 歩けない1人を残し、電波を探し別行動 バッテリー残量は20%
奈良県天川村の弥山で2人の女性が遭難し、9日ぶりに救助された… -
国見岳 行方不明男性 捜索5日目「自分のペースが遅いので先に下山する」と言い残し
八代市の国見岳で30代男性が行方不明になり、5日目の捜索が続いている… -
山に流れる水を飲み、非常食分け合った遭難女性2人…通報時は「たまたま電波入る場所あった」
奈良県天川村の弥山への登山中に行方不明になっていた愛知県内の女性2人が14日、9日ぶりに山中で発見、救助された… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(55歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪広域消防本部特別救助隊が出動し、防災ヘリで救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰蓼科山に入山した女性(55歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪広域消防本部特別救助隊が出動し、防災ヘリで救助しました… -
女性登山者2人が5日に行方不明、13日に携帯で通報「道に迷った…充電残り20%」
奈良県天川村の弥山方面で行方不明だった名古屋市中区の女性と愛知県一宮市の女性が発見された… -
夏山縦走中の男性 テントで湯沸かし“やけど” 歩行不能でヘリコプターで救助 北海道・ユニ石狩岳
ユニ石狩岳などの山々を縦走していた男性がテントの中で両足を火傷し動けなくなり、北海道警察のヘリコプターに救助されました… -
知床半島の硫黄山を登山中 74歳男性が「腹痛」訴える 警察の救助隊が未明に救助 その後、腹痛はやわらぐ
札幌市在住の74歳男性が硫黄山で腹痛を訴え救助を要請、警察により14日早朝に無事救助されました… -
続・三伏峠で山岳遭難(飯田署)
昨日、南アルプス山伏峠で転倒し行動不能となっていた女性(69歳)については、飯田警察署山岳高原パトロール隊及び飯田広域消防本部救助隊が救助しました… -
根石岳で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰に入山した女性(50歳)が、根石岳付近で道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年8月12日、2人パーティで白馬岳に入山した男性(66歳)が、持病により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
単独で黒姫山に入山した男性(52歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
黒姫山で山岳遭難(長野中央署)
単独で黒姫山に入山した男性(52歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス 黒部川上流で沢登りの58歳男性転落 重傷 富山県警のヘリで救助
北アルプス、黒部川上流の上ノ廊下で沢登り中の男性が岩壁から転落し、手首の骨を折る重傷を負い、13日県警へリで救助された… -
北アルプス剱岳 三ノ窓で見つかった遺体 行方不明の山口県の男性登山者と判明
富山県警のヘリコプターによって、山口県の登山者の男性の遺体が北アルプス剱岳の三ノ窓で発見されました… -
東京の男子大学生が登山中に熱中症 自力で下山できずヘリで救助【新潟・南魚沼市】
男子大学生が南魚沼市の飯士山で熱中症になり、自力で下山できなくなった… -
剱岳で遺体発見 行方不明の山口県の男性か
北アルプス剱岳周辺に登山に向かった男性が行方不明になりました。県警ヘリが男性の遺体を収容し、警察が調査中です… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
本年8月10日から2人パーティで南アルプスに入山した女性(69歳)が三伏峠付近で転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳高原パトロール隊及び飯田広域消防本部救助隊が救助に向かう予定です… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
本年8月10日から2人パーティで南アルプスに入山した女性(69歳)が三伏峠付近で転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳高原パトロール隊及び飯田広域消防本部救助隊が救助に向かう予定です… -
続・赤岩岳で山岳遭難(松本署)
登山道から滑落し、行動不能となっていた女性(27歳)については、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難2件(松本署)
本年8月11日、2人パーティで北アルプス槍ヶ岳に入山した女性(55歳)が、下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
七倉岳で山岳遭難(大町署)
本年8月11日、単独で北アルプス七倉岳に入山した男性(77歳)が、下山中に滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
真砂岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス真砂岳に入山した女性(54歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助しました… -
北アルプス剱沢で足を滑らせ川に転落 埼玉県の男性が左足骨折など重傷
北アルプス剱沢の登山道で埼玉県熊谷市の男性が足を滑らせ川に転落、左足の骨を折る重… -
低体温症か…富士山で倒れている男性を別の登山者が発見 会話ができない状態でブルドーザーで下山 静岡・富士宮口
富士山富士宮口の9合5勺の登山道で低体温症で倒れた男性が救助されました… -
大津・比良山系に人骨のようなもの 近くにリュック、身元調べる
滋賀県比良山系で人骨のようなものが発見されました… -
磐梯山で山岳遭難 50代男性が下山途中に熱中症 救助求めて自力下山<福島・猪苗代町>
埼玉県越谷市の50代の自営業男性が、福島県猪苗代町の磐梯山にひとりで入山した際、下山途中に熱中症の疑いで足が痙攣するなどして山を下りられず、救助を求めた… -
国見岳で2日前から行方不明の30代男性 未だ発見されず 警察と消防で捜索
熊本市南区に住む38歳の男性が、8月10日から国見岳で行方不明になっており、発見されていない。登山中に何かあった可能性がある… -
遭難3日目 国見岳登山の男性 依然行方分からず【熊本】
熊本県八代市の国見岳で登山中の男性が行方不明になり、3日目にもかかわらず、警察や消防など約35人が捜索を行っている… -
赤岩岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで入山した女性(27歳)が、大天井岳から槍沢に向けて縦走中、登山道上から滑落し行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動して救助に向かっています… -
続・白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬乗鞍岳で行動不能となっていた男性(72歳)については、県警ヘリで救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで白馬岳に入山した男性(50歳)が、疲労で行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプスに入山した男性(50歳)が、天気不良のため涸沢に向けて引き返していたところ、バランスを崩して転倒し、行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプスに入山した男性(50歳)が、天気不良のため涸沢に向けて引き返していたところ、バランスを崩して転倒し、行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止常駐隊が救助しました… -
登山の男性遭難か 行方分からず 警察・消防が捜索
熊本市南区の会社員の男性38歳が国見岳で下山せず連絡不通になり、警察と消防が捜索を行った… -
またも下山中に「疲れて立てない」…富士山6合目で59歳男性を救助
富士山富士宮口6合目付近で59歳男性が疲れて立てずに救助された… -
友人と登山に訪れていた30代男性が遭難か 警察と消防で捜索 八代市・国見岳
熊本県八代市の国見岳で友人と登山中の男性の行方が分からなくなり、捜索が始まっています… -
登山口で山岳遭難防止を呼びかけ 遭難者の6割が登山届け未提出「登山計画書提出を」【新潟】
妙高市の笹ヶ峰登山口で山岳遭難を防ぐための広報活動が行われた。7月から9件13人の山岳遭難が発生し、警察と消防が登山計画を呼びかけている… -
国見岳で遭難か 38歳男性が不明 「連絡が取れなくなった」
熊本県八代市の国見岳で男性が下山中の仲間と連絡が取れなくなり、警察に通報があった… -
登山道ですれ違う際にバランス崩し…北ア・北穂高岳で約40m滑落し62歳男性死亡【長野】
長野朝日放送北アルプス北穂高岳で10日、62歳の男性が登山道から約40m滑落し、死亡しました… -
富士山でまた…"疲労困ぱい"で救助要請 静岡・富士宮署
富士山で下山中の男性が疲れたため、救助隊に助けを求める… -
疲労などで行動不能に…北アルプス爺ヶ岳で神奈川県の80代男性を救助も死亡
神奈川県の80代の男性が北アルプス爺ヶ岳で疲労などで動けなくなり、救助されたが死亡しまし… -
民家の庭先、茂みから飛び出してきたクマ…72歳女性が襲われ肋骨骨折
長野県南箕輪村南原の民家庭先で、無職女性がクマに襲われ重傷を負った… -
国見岳で38歳男性が下山せず警察など捜索【熊本】山頂から1人で降りる
熊本市南区に住む男性会社員(38)が国見岳で行方不明になり、警察と消防が捜索している… -
単独登山の86歳男性が死亡 北アルプス爺ヶ岳 疲労などで行動不能になり自ら救助要請 救助隊と合流後に体調急変し意識不明に
北アルプス爺ヶ岳で単独登山中の86歳男性が救助されたが、死亡が確認された… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
単独で横岳に入山した男性(61歳)が、山頂付近で足が痙攣し歩行困難となる山岳遭難が発生し、茅野警察署員、諏訪広域消防署員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
6人パーティで、北アルプス白馬乗鞍岳に入山した男性(72歳)が、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
単独で横岳に入山した男性(61歳)が、山頂付近で足が痙攣し歩行困難となる山岳遭難が発生し、茅野警察署員、諏訪広域消防署員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプスが岳に入山した男性(86歳)が、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
下山中に滑落…北アルプス北穂高岳で62歳男性死亡、県警ヘリで救助されるも… 長野
北アルプス北穂高岳で京都市の男性が滑落、死亡… -
約40m滑落…北アルプス北穂高岳の南稜登山道付近 京都府の62歳男性が意識不明の重体 別の登山者をよけバランス崩す
北アルプス北穂高岳で京都府の男性が滑落し重体… -
北アルプス剱岳 源次郎尾根で足滑らせ転落 男性重傷 富山県警ヘリで救助
北アルプス剱岳で63歳男性が転落し、ヘリで救助され病院に搬送されました… -
79歳女性 20メートル滑落 重傷 北アルプス五竜岳から下山中 バランス崩す
北アルプス五竜岳で79歳女性が滑落し重傷。富山県警のヘリに救助され病院に搬… -
八ヶ岳大同心で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰に入山し、大同心付近を登山中の男性(67歳)が、浮石につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
八ヶ岳大同心で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰に入山し、大同心付近を登山中の男性(67歳)が、浮石につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプスに入山し、北穂高岳から涸沢に向けて下山中の男性(62歳)が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で道に迷い行動不能となっていた男性(53歳)は、自力で山荘に到着し、無事を確認しました… -
硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰硫黄岳に入山した女性(48歳)が、浮石につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
本年8月8日、単独で北アルプス奥穂高岳を登山中に滑落した女性(79歳)が、収容された山荘で体調が悪化したため、県警ヘリで救助しました… -
登山男性が行方不明、岐阜・白川村の野谷荘司山 知人と別々に下山
岐阜県白川村野谷荘司山で下山中だった医師の男性が行方不明。一緒に登山していた女性が110番した… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で上高地から入山した男性(53歳)が、北アルプス槍ヶ岳へ登山中、北鎌尾根付近において道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、4人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)が下山中、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び消防隊員が出動して発見、救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、4人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)が下山中、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び消防隊員が出動して発見、救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで一の沢登山口から入山した男性(79歳)が、北アルプス常念岳を登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
岐阜県白川村で登山者不明に 9日朝から捜索再開
静岡県の79歳男性が大野郡白川村の山中で行方不明になっており、捜索が続いています… -
親子3人で富士山の頂上目指すも途中で断念…40歳のおとうさん下山中に疲労で動けず 警察がブルドーザーの出動を依頼し救助
富士山を下山中の40歳男性が動けなくなり、警察がブルドーザーを出動させて救助した… -
山小屋から「歩けなくなった」 富士登山70代男性が疲労で下山できず 静岡県警 山岳遭難救助隊員が対応(静岡県)
富士山で足が疲れた男性が下山中に歩けなくなり、警察に通報されました… -
富士山で71歳男性救助 2日3日の計画立てたが疲労困憊 静岡県警・富士宮署
富士山を下山中の70代男性が疲労で動けなくなり、救助される… -
奈良・弥山で女性2人が遭難か…山小屋に宿泊し「八経ヶ岳を回り下山する」と出発
奈良県天川村の弥山方面へ登山に出かけた2人の女性の行方が分からなくなり、県警吉野署などが捜索を行ったが、見つかっていない… -
南アルプス・聖岳で転倒し骨折の40代女性を救助 歩けない女性を登山者が山小屋まで連れていき 静岡市
静岡市葵区の南アルプス聖岳で40代女性が負… -
【速報】登山中の60代女性ら2人と連絡取れず 警察などが捜索 2日前に山小屋から出発も宿に戻らず…5日から断続的に雨 奈良・天川村
奈良県天川村で登山に出かけた60代の女性2人が行方不明になり、警察が捜索を行っている… -
富士山で登山者発熱 救助隊が検査「コロナ陰性」 抗原簡易キット判定 静岡県警・富士宮署
20代の男性が富士山で体調不良を訴え、警察の山岳遭難救助隊が救助に向かった。男性は下山を始めた… -
南アルプス「聖岳」で40代女性が足を負傷 歩行困難で救助要請 静岡市葵区
南アルプス・聖岳で下山中に女性が右足をねんざし、救助要請が入った… -
登山に出かけた60代女性2人遭難か 奈良県天川村の山中、捜索続く
奈良県天川村で登山に出かけた2人が行方不明となりました… -
富士登山中の20代男性が山小屋で体調不良 静岡県警 山岳遭難救助隊員が対応(静岡県)
富士山で会社員男性が山小屋に宿泊中に体調を崩し、静岡県警が救助に向かった… -
富士山で救助要請 「山小屋で38度の発熱」 遭難救助隊が慎重に対応 静岡県警・富士宮署
富士山を登っていた男性が体調不良を訴え警察に救助要請があった… -
東天狗岳で山岳遭難(茅野署)
6人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(66歳)が、東天狗岳から下山中に体調不良を訴えて行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して救助しました… -
東天狗岳で山岳遭難(茅野署)
6人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(66歳)が、東天狗岳から下山中に体調不良を訴えて行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(64歳)が、下山中に疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました。… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで上高地から入山し、北アルプス前穂高岳から下山中の男性(44歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで上高地から入山し、北アルプス前穂高岳から下山中の男性(44歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
4人パーティで苗場山に入山した男性(54歳)が、体調不良で倒れる山岳遭難が発生し、岳北消防署員及び新潟県防災ヘリが出動して救助しました… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
昨日、単独で南アルプス三伏峠に入山した男性(51歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳高原パトロール隊員及び消防隊員が出動して救助しました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月2日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で音信不通となっていた男性(60歳)については、県警ヘリが出動して発見しました… -
静岡県内では山岳遭難が去年の2倍 先月には滑落で死者も…静岡県警「大変だなと思ったら無理せず途中で引き返す勇気が必要」
富士山で70代女性が疲労で救助されました。静岡県内では山岳遭難が増加しており、去年の同時期比で2倍以上です… -
北アルプス槍ヶ岳で男性の遺体 登山中に滑落か 遭難者の捜索を行っていた県警ヘリが発見 連絡取れない群馬の男性(60)の可能性も
北アルプス槍ヶ岳で5日、登山客とみられる男性の遺体が発見されました… -
北アルプス・槍ケ岳で遭難か 前橋市の男性が音信不通 長野県警がヘリで捜索
北アルプス・槍ケ岳に登山した男性の行方が分からず、遭難の恐れがある… -
富士山での遭難事案が去年の2倍以上に増加 静岡県警「周到に準備をして登山してほしい」
富士山で70代女性が疲労で動けなくなり救助され… -
2日間で4件目の“山岳遭難”…富士山下山中の78歳女性が「動けない」と救助
8月4日夜、富士山を下山していた78歳の女性が疲労で歩行困難になり、静岡県警の山岳救助隊によって救助されました。富士山では8月に入り、2日間で計4件の山岳遭難事案が起きていることから警察が注意を呼び掛… -
富士山を下山中に「疲労で歩けない」 78歳女性を静岡県警・山岳遭難救助隊が背負って下山
富士山を下山中に疲れて歩けなくなった78歳女性が救助されました… -
北アルプス槍ヶ岳で単独登山の群馬県の60歳男性が行方不明 北鎌尾根付近までアプリに記録、音信不通に 5日朝から県警ヘリが捜索
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根付近で群馬県の60歳男性が行方不… -
檜尾尾根で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプス檜尾尾根に入山した女性(67歳)が、足のけいれんにより行動不能となる山岳遭難が発生し、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
3人パーティで猿倉登山口から北アルプス白馬岳に入山した女性(58歳)が、下山途中に体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員と山岳遭難防止常駐隊員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で、疲労により行動不能となった男性(61歳)については、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で、疲労により行動不能となった男性(61歳)については、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
【山形】湯殿山登山で行方不明の男性 無事救助
山形県鶴岡市の湯殿山で行方不明になっていた千葉県の男性が救助された… -
富士山を下山中「勢いあまって転んでしまった」 歩行困難の男性を山岳遭難救助隊が背負って下山
富士山を下山していた32歳男性が転倒し、御殿場警察署の山岳遭難救助隊により背負われて下山した。男性は軽傷とみられている… -
「体力消耗で動けない」70歳男性が担架で富士山下山 夏山シーズン25日間で15件目の“山岳遭難”に
富士山で70歳男性が高山病により救助され、24歳男性も同様に救助されました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月2日、単独で北アルプス槍ヶ岳北尾根に入山した男性(60歳)が、音信普通になっており、捜索を予定しています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、2人パーティで北アルプスに入山し、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中の男性(61歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年8月2日、単独で北アルプス槍ヶ岳北尾根に入山した男性(60歳)が、音信普通になっており、捜索を予定しています… -
「高山病で動けない」24歳男性を担架で救助・下山 富士山新五合目で回復し帰宅
富士山で高山病を発症した24歳の男性が救助されました… -
北アルプス爺ケ岳で登山ガイドが浮石踏み転倒 骨折 もう一人のガイドでツアーは続行 富山
北アルプス爺ケ岳でツアーを引率していた57歳の女性登山ガイドが浮石を踏んで転倒し、右足首を骨折。救助され病院に搬送される… -
雌阿寒岳で行方不明となっていた57歳の男性を2日ぶりに発見 無事救助 北海道
北海道・雌阿寒岳で登山中に行方不明になっていた57歳の男性が無事救助されました… -
金華山で男子大学生が登山道から滑落 ヘリコプターで救助 頭にケガをするなどし意識不明の重体 岐阜
岐阜市の金華山で男子大学生が登山道から滑落し、意識不明の重体となっています… -
東京在住の男性が登山中に滑落 警察と消防が救助活動 ケガなく意識あり【新潟・妙高市】
新潟県の妙高山の頂上付近で登山中の男性が滑落。通りかかった登山者により発見されました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
8人パーティで中央アルプス木曽駒ヶ岳に入山した女性(40歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプスに入山した男性(84歳)が、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、救助を予定しています… -
白馬大池で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス白馬大池に入山した女性(43歳)が、足を滑らせて負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
霞沢岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス霞沢岳に入山した男性(68歳)が、下山中に転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、群馬県防災ヘリが出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプスに入山した男性(84歳)が、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、救助を予定しています… -
滋賀・大津市の蓬莱山に1人で登山に出掛けた67歳男性が遭難か 警察と消防が捜索
滋賀県大津市の蓬莱山で萩原彰さん(67)が登山中に行方不明になり、県警と消防が捜索している… -
行方不明の79歳男性か 南アルプス・茶臼岳近くの沢で心肺停止の状態で発見
茶臼岳で1人で登山をしていた79歳の男性と連絡が取れなくなり、心肺停止状態の成人男性を発見しました… -
1週間ですでに6件…富士山の“山岳遭難” 56歳女性が体調不良で救助 熱中症か
富士山新七合目で56歳の女性が体調不良を訴え、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。この1週間ですでに6件の山岳遭難が起きています… -
男性死亡…道に迷い、岩場付近で120メートル下に滑落 友人らと登山中だった 斜面でうつぶせの男性発見
埼玉県小鹿野町両神薄地内の天理岳で男性が滑落死… -
雌阿寒岳で50代男性が行方不明 下山中に足の痛み訴え別行動…携帯電話通じず早朝から捜索続く 北海道
道東の雌阿寒岳で、登山をしていた50代男性の行方がわからなくなり、警察と消防が捜索しています… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
6人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(81歳)が、昨日、倦怠感等の体調不良を訴え、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました。… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
6人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(81歳)が、昨日、倦怠感等の体調不良を訴え、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました。… -
「右足を痛めて動けない」雌阿寒岳で56歳の男性が遭難 道警のヘリコプターが救助 北海道
釧路の男性が雌阿寒岳で登山中に足をけがし、道警のヘリコプターによる救助が行われました… -
熱中症か…50代女性が体調崩し救助要請 富士山新七合目の山小屋から家族が通報
富士山新七合目の山小屋で50代の女性が熱中症疑いで体調を崩し、救助が行われた… -
50センチ大の落石が直撃 北アルプス北穂高岳で神奈川県の男女2人が負傷 消防ヘリで救助・搬送
北穂高岳で落石事故が発生し、女性が重傷を負い、男性が軽傷を負いました。救助には消防ヘリが使用されました… -
富士山で救助要請 母親の体調が悪いと娘が通報 救助隊が出発 静岡県警・富士宮署
富士山で親子2人が遭難し110番通報があり、静岡県警の救助隊が出動… -
下山中に道に迷い、86歳男性が急斜面から滑落し死亡…120m下で発見
埼玉県小鹿野町両神薄の天理岳で、野村靖彦さん(86)が滑落して死亡… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス北穂高岳に入山した女性(32歳)と、男性(29歳)が落石で負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊、消防ヘリが出動して救助しました… -
南木曽町で山岳遭難(木曽署)
仲間とともに木曽郡南木曽町の柿其川で沢登り中の女性(48歳)が、転落して行動不能となる山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
南木曽町で山岳遭難(木曽署)
仲間とともに木曽郡南木曽町の柿其川で沢登り中の女性(48歳)が、転落して行動不能となる山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
千葉・四街道市の79歳男性が沢に滑落か…警察の救助隊員が発見も搬送先の病院で死亡確認 静岡市葵区 南アルプス茶臼岳
静岡市葵区の南アルプス茶臼岳で行方不明になっていた79歳の男性が、沢に滑落しているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました… -
富士山で滑落か 「膝が痛くて動けない」と救助要請 静岡県警
52歳男性が富士山で転倒し、救急搬送され… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス白馬岳に入山した女性(55歳)が、山小屋に到着せず、行方不明となっていましたが、長野県山岳遭難防止常駐隊員が捜索して発見し、県警ヘリが出動して救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス白馬岳に入山した女性(55歳)が、山小屋に到着せず、行方不明となっていましたが、長野県山岳遭難防止常駐隊員が捜索して発見し、県警ヘリが出動して救助しました… -
南アルプス茶臼岳 沢に滑落した登山者を発見 千葉県の79歳男性か 警察が確認急ぐ 静岡中央署
千葉県男性が南アルプスの茶臼岳で滑落し、29日正午頃に発見… -
70代男性 下山中に体調不良で動けなくなる ヘリコプターが救助【新潟・魚沼市】
島根県松江市在住の70代男性が、3人グループで越後駒ヶ岳に登山中、下山中に体調不良に陥り動けなくなったため、グループメンバーが警察に通報しました。県警がヘリコプターで救出しました… -
南アルプス茶臼岳で単独登山の79歳男性が行方不明 携帯つながらず捜索続く 静岡市
静岡市の南アルプス・茶臼岳で千葉県の男性が行方不明になり、捜索が続けられています… -
続・三ツ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス三ツ岳で、道に迷い、遭難した男性(66歳)については、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・三ツ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス三ツ岳で、道に迷い、遭難した男性(66歳)については、県警ヘリが出動して救助しました… -
【速報】今度は南アルプスで…79歳男性が茶臼岳で遭難か 車を発見も連絡取れず
静岡市側から南アルプスへ登山に向かった79歳の男性と連絡が取れなくなり、警察が遭難した可能性があるとみて捜索を行っています… -
南アルプスで男性遭難か 登山口には車・28日の捜索では男性見つからず
茶臼岳で千葉県四街道市の男性(79)が行方不明になり、警察や消防が捜索している… -
南アルプスの茶臼岳で千葉県の79歳の男性が行方不明 1人で登山し帰宅予定の27日にも戻らず 静岡
79歳男性が茶臼岳で登山中に行方不明になりました… -
富士山で下山中に道に迷った女性2人を救助 けがはなく元気 静岡県警
富士山で下山中の2人の女性が遭難し、救助されました… -
富士山を下山中に女性2人遭難 警察が無事救助「富士登山には通信機器を」
富士山を下山中の女性2人が道に迷い、警察に救助要請。山岳救助隊が発見し、救助… -
三ツ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス三ツ岳付近を縦走中の男性(66歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して救助予定です… -
三ツ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス三ツ岳付近を縦走中の男性(66歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して救助予定です… -
続・白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年7月25日、北アルプス白馬岳で体調不良により行動不能となっていた男性(22歳)は、警察本部機動隊員、同山岳安全対策課員及び大町警察署山岳遭難救助隊員が同行下山し、救助しました… -
大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
13人パーティで燕岳から北アルプス大天井岳に向けて縦走中の女性(73歳)が、バランスを崩して滑落し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
富士山で女性2人遭難 ルート間違え5合目より下に 救助隊4人が捜索
富士山下山中の50代女性が道に迷い、富士宮警察署に通報。友人の60代女性と共に頂上に登った後、富士宮口5合目を目指していた… -
登山客の男性(77)が死亡 下山途中にメンバーが体調不良、救助呼ぶため“電波を探して移動中”に転倒か【高知】
高知県本山町の白髪山で、登山客が転倒して死亡しました。一緒に登山したメンバーが体調不良になったため、携帯電話の電波が入る所まで移動中でした… -
70代女性 小蓮華山から下山中にめまいで動けなくなり救助要請【新潟・糸魚川市】
70代女性が小蓮華山でめまいなどの症状を起こし下山中に動けなくなり、救助を要請… -
富士山で遭難者を救助「ライト切れて動けず」登山道で発見 28歳中国人男性 救助隊員と下山
夏の富士山で山岳遭難が発生し、静岡県警に救助要請がありました… -
富士山から救助要請「どこにいるか分からない」電池切れか?ライト点かず 静岡県警・御殿場署
夏の富士山登山中に道に迷った男性から救助要請が静岡県警にありました… -
七倉岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス七倉岳に入山した男性(81歳)が、下山中に疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が同行下山し、救助しました… -
七倉岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス七倉岳に入山した男性(81歳)が、下山中に疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が同行下山し、救助しました… -
岩手県 山岳遭難救助 県警察本部とアプリ運営会社が協定
岩手県警察本部と登山地図アプリ「ヤマップ」が位置情報を活用し、山で遭難した際に速やかな救助ができるように協定を結んだ… -
尾鈴山で遭難の男性 無事発見 宮崎県
宮崎市跡江の70代男性が尾鈴山でハイキング中に行方不明になりましたが、軽いけがを負いながらも無事発見されました… -
都農町の滝巡りイベントで行方不明の男性を発見 命に別状なし
宮崎県都農町の尾鈴山で行われた滝巡りイベントに参加した70代男性が行方不明になりましたが、2日後に発見されました… -
焼岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス焼岳に入山した男性(49歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
焼岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス焼岳に入山した男性(49歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して救助しました… -
北ア剱岳で発見の女性遺体 身元判明
北アルプス剱岳で行方不明になっていた東京都の女性の遺体が見つかった。身元は江戸川区の会社員・山下さんであることが判明した… -
【続報】兵庫県の40代男性 消防が発見し山荘に避難 26日にヘリで救助予定【新潟・糸魚川市】
糸魚川市の小蓮華山で40代男性が足首を負傷し、救助活動が行われた… -
千葉県の60代女性 湯沢町の山を登山中に負傷しヘ県警ヘリが救助【新潟】
千葉県の60代女性が知人と2人で湯沢町の松手山を登山中、4合目付近で足を滑らせて右足首などを負傷し、動けなくなった… -
兵庫県の40代男性 登山中に足を負傷して動けず 警察に救助を要請【新潟・糸魚川市】
兵庫県の男性が糸魚川市の小蓮華山で転倒し、足を負傷… -
都農町の尾鈴山の滝巡りイベント参加者が行方不明 捜索続く
宮崎県の尾鈴山で滝巡りイベントに参加した男性が行方不明になり、警察や消防が捜索を行っています… -
五竜岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス五竜岳に入山した女性(60歳)が、下山中に左足を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県防災ヘリが出動し、女性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(47歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
五竜岳で山岳遭難(大町署)
4人パーティで北アルプス五竜岳に入山した女性(60歳)が、下山中に左足を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県防災ヘリが出動し、女性を救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
17人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(22歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、明日、県警ヘリで救助する予定です… -
宮崎県の尾鈴山で70代の男性が遭難
宮崎県都農町の尾鈴山で行われた山岳イベントに参加した70代男性が行方不明になっています… -
北アルプス穂高連峰で愛知・豊明市の女性が滑落死
岐阜県の北アルプス穂高連峰で愛知県豊明市の女性が滑落… -
剱岳に女性の遺体…行方不明となっている東京の女性会社員の可能性 死因は多発骨折による外傷性ショックか
北アルプス剱岳で、23日夜、東京都の女性の遺体が発見されました… -
北アルプスで38歳の女性が滑落、死亡 通称「天狗のコル」付近 岐阜・高山市
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・西穂高岳と奥穂高岳の間にある通称「天狗のコル」(2835メートル)付近でアルバイトの女性が滑落した… -
山梨県尾白川渓谷で山岳遭難か 女性が死亡
山梨県北杜市の尾白川渓谷で倒れている女性が発見され、まもなく死亡が確認された… -
1人で登山の女性か、北アルプス・剱岳の尾根付近で遺体発見
富山県警察ヘリが北アルプス・剱岳の尾根付近で女性遺体を発見。東京都からの登山者行方不明の可能性あり… -
単独登山か 北アルプス剱岳で東京都の女性行方不明
東京都江戸川区の女性が北アルプスの剱岳に向かい、行方不明になりました。富山県警が捜索を開始しています… -
登頂後、下山ルート外れ遭難 60代男性が110番、防災ヘリで救助 宮崎・夷守岳
宮崎県小林市の夷守岳で60代男性が登山口が分からなくなり、捜索が行われた… -
不明の女性登山者か 北ア剱岳で遺体発見
北アルプス剱岳で女性の遺体が発見され、東京都の行方不明の女性の身元調査が行われています… -
「登山前から息苦しさ」「疲労で動けない」富士山で救助要請相次ぐ 静岡県警
テレビ静岡富士山では23日救助要請が4件連続し、警察は無理な登山は控えるよう呼びかけ… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、6人パーティで三股登山口から入山し、北アルプス蝶ヶ岳から下山中の男性(34歳)が、足をひねって負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、6人パーティで三股登山口から入山し、北アルプス蝶ヶ岳から下山中の男性(34歳)が、足をひねって負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
23人パーティで蓼科山に入山した女性(70歳)が、山頂付近で体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・木曽駒ケ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス木曽駒ケ岳で遭難した女性(49歳)は、県警ヘリが出動して救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
3人パーティで沢登山口から入山し、北アルプス常念岳に向かっていた男性(70歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス槍ヶ岳から上高地に向けて下山中の女性(59歳)が、岩の間に足を挟んで転倒し負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬岳から杓子岳へ向け縦走中の女性(57歳)が行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して発見・救助しました… -
木曽駒ケ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人バーティで千畳敷から入山し、中央アルプス木曽駒ケ岳へ登山中の女性(49歳)が、転倒して右足を負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、救助中です… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス槍ヶ岳から上高地に向けて下山中の女性(59歳)が、岩の間に足を挟んで転倒し負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して救助しました… -
【続報】富士山で道迷いの男性…警察が無事救助 登山アプリのGPSで位置確認 静岡県警・富士宮署
70歳男性が富士山で道に迷い、救助隊により無事に下山した… -
富士山で男性道に迷う 救助求めて警察に電話 静岡県警・富士宮署
富士山で道に迷った男性が救助を求め… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス前穂高岳に入山し、北尾根を登山中の女性(66歳)が、肩を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動し、県警ヘリで女性を救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス前穂高岳に入山し、北尾根を登山中の女性(66歳)が、肩を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊が出動し、県警ヘリで女性を救助しました… -
靴擦れきっかけに…「足をけがして下山できない」富士山で女性登山客が携帯電話で救助求める
都内に住む20代女性が富士山を下山中に足の痛みで動けなくなり、救助要請がありました… -
箱根屋沢で沢登り中に滑落 女性死亡 山北町
山北町の箱根屋沢で沢登り中の59歳女性が滑落し死亡… -
60代男性が死亡「花を探して山に」宮崎市清武町で遭難
宮崎市清武町の山で行方不明になっていた60代の男性が発見され、死亡が確認された… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰天狗岳に入山した男性(64歳)が下山中にバランスを崩して転倒し負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して男性を救助しました… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰天狗岳に入山した男性(64歳)が下山中にバランスを崩して転倒し負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して男性を救助しました… -
柏原新道登山口で山岳遭難(大町署)
爺ヶ岳から登山道を下山していた男性(58歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス広域消防本部消防隊員が出動して男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男児(9歳)が、山小屋に宿泊中、微熱・嘔吐の症状により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員等が出動して男児を救助しました… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
9人パーティで四阿山に入山した男性(71歳)が下山中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動し男性を救助しました… -
食料と山野草を食べてしのぐ 南ア・聖岳で不明になっていた飯田市の男性が1週間ぶりに下山
飯田市の男性が南アルプス・聖岳で7日間行方不明になり、下山した… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
4人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(61歳)が、下山中にバランスを崩して足首を負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員等が出動し女性を救助しました… -
続・聖岳で山岳遭難(飯田署)
南アルプス聖岳に単独で入山し、7月9日から行方不明となっていた男性(60歳)については、自力下山し、発見となりました… -
続・聖岳で山岳遭難(飯田署)
南アルプス聖岳に単独で入山し、7月9日から行方不明となっていた男性(60歳)については、自力下山し、発見となりました… -
延岡市大崩山で遭難の男性 無事発見 宮崎県
延岡市の大崩山で遭難した70代の男性が無事発見された… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス西穂高岳に入山した女性(51歳)が、腰痛で行動不能になる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス西穂高岳に入山した女性(51歳)が、腰痛で行動不能になる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
富士山で登山の男性が死亡 6合目付近で倒れる 今年の夏山シーズンで初の死者
山梨富士山で北海道の男性が登山中に倒れ死亡。今年の夏山シーズン初の死者… -
飯豊連峰に登山中の40代女性が滑落 山小屋から救助要請《福島・喜多方市》
女性が飯豊連峰で単独登山中に滑落し、救助要請があった… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
7月12日に、4人パーティで上高地から入山し、北アルプス北穂高岳から下山中の女性(67歳)が、石の上で滑って転倒し負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し女性を救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性2人(32歳、27歳)が白馬大雪渓を登山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して男性2人を救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
7月12日に、4人パーティで上高地から入山し、北アルプス北穂高岳から下山中の女性(67歳)が、石の上で滑って転倒し負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し女性を救助しました… -
ニュースワード「御嶽山噴火災害」
2014年9月に御嶽山噴火災害が発生し、登山客58人が死亡し、5人が行方不明になった… -
【速報】富士山で遭難 55歳男性が頭を岩に打ちつける 救助隊が出発 静岡県警・富士宮署
富士山での登山中に頭を岩に打ちつけた男性が救助される… -
発見されず…南アルプス聖岳で飯田市の60歳男性が行方不明、13日朝から捜索へ 長野
南アルプス・聖岳に入山した60歳男性が行方不明になり、捜索が行われましたが発見に至らず… -
立ち入り禁止?登山道、男性が橋から6m下に転落死…釣り仲間とダムへ行く途中
福島県会津若松市北会津町下荒井、清掃業古田泰助さんが新潟県新発田市の湯の平登山道で沢にかかっている橋から転落、橋の下で倒れているのが発見された… -
県が「ツキノワグマ出没特別注意報」を発令11日の安達太良山でのクマによる人身被害を受けて・福島
福島中央テレビによると、安達太良山で下山中の男性がクマとぶつかり、ケガをして自力で下山できなくなったとのこと… -
クマ突進し接触で男性軽傷 安達太良山 県「ツキノワグマ出没特別注意報」
福島県の安達太良山でクマとぶつかった男性が軽いけがをしました… -
登山中にクマが突進、男性転倒し軽傷 福島・安達太良山
福島県猪苗代町の安達太良山で男性がクマとぶつかり、軽傷を負った… -
白馬五竜岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬五竜岳に2人パーティで入山した男性2名(65歳、66歳)が、下山中に疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
白馬五竜岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬五竜岳に2人パーティで入山した男性2名(65歳、66歳)が、下山中に疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
単独登山の60歳男性が行方不明 南アルプス聖岳で遭難 1泊2日の予定も下山せず…12日早朝から警察などが捜索予定
南アルプス聖岳に入山した60歳男性が行方不明になり、警察などが捜索を開始… -
一人で入山連絡取れず…南アルプス聖岳で飯田市の60歳男性が行方不明 長野
飯田市の60歳の男性が南アルプスの聖岳で行方不明になり、警察が遭難とみて捜索しています… -
安達太良山で山岳遭難 クマに遭いケガを負った郡山市の男性会社員を救助<福島・猪苗代町>
福島県で男性会社員が登山中にクマと接触し、転倒して軽傷を負った… -
虫刺されや疲労のためビバーク…自力下山 北アルプスで女性2人の無事を確認 前日に下山予定も下山せず 所属する山の会が警察に届出
静岡県と愛知県の女性2人が北アルプス餓鬼岳に入山し、行方不明となっていましたが、11日朝に自力で下山したことがわかりました… -
北アルプス餓鬼岳で静岡県と愛知県の女性2人が行方不明 下山中に遭難したか 警察が早朝から捜索予定
静岡県と愛知県の女性2人が北アルプスの餓鬼岳で行方不明になり、警察が捜… -
北アルプスで一時不明の2人下山 「アブに刺されビバーク」
長野県大町市の北アルプス餓鬼岳で女性2人がアブに刺されて行動不能になり、ビバークした後自力で下山した… -
餓鬼岳で山岳遭難(大町署)
本年7月9日、2人パーティで北アルプス餓鬼岳に入山した女性(58歳、61歳)が下山せず行方不明になる山岳遭難が発生しましたが、本日、自力で下山しました… -
聖岳で山岳遭難(飯田署)
本年7月9日から1泊2日の予定で南アルプス聖岳に単独で入山した男性(60歳)が下山予定日になっても下山せず行方不明になる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
餓鬼岳で山岳遭難(大町署)
本年7月9日、2人パーティで北アルプス餓鬼岳に入山した女性(58歳、61歳)が下山せず行方不明になる山岳遭難が発生しましたが、本日、自力で下山しました… -
新発田市 登山中の70歳男性が橋から転落して死亡【新潟】
福島県の70歳男性が新発田市で登山中に橋から転落し死亡した… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで蓼科山に入山し、山頂から下山中の女性(48歳)が、バランスを崩して足首を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防特別救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで蓼科山に入山し、山頂から下山中の女性(48歳)が、バランスを崩して足首を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防特別救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
助け求める女性の叫び声、駆け付けるとため池に男性が…脚立使って救助の2人を表彰
宍粟市内で5月、ため池に滑落した80代男性の救助に尽力した谷口庄三さんと坂本直斗さんがのじぎく賞を受賞しました… -
登山シーズンを前に注意 千葉県警が航空隊の山岳救助映像公開
千葉県警が、県内の山中で足を痛めた女性をヘリコプターで救助する動画を公開し、遭難事故に注意を呼びかけた… -
湯ノ丸山で山岳遭難(上田署)
3人パーティで、湯ノ丸山に入山し、山頂に向けて登山中の男性(61歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、消防署員が出動して男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳赤岳に入山した女性(45歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで、北アルプス白馬乗鞍岳に入山し、天狗原付近を登山中の男性(71歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳赤岳に入山した女性(45歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で滑落したか 単独登山の大阪市の41歳男性が死亡 標高約2200mの天狗原付近で県警ヘリが発見
北アルプス槍ヶ岳で身元不明の男性の遺体が発見され、大阪市の40代男性と確認されました… -
登山中に滑落か…北アルプス・槍ヶ岳で見つかった遺体は大阪市の会社役員の男性 長野
北アルプス槍ヶ岳で大阪の男性が沢で死… -
北アルプス槍ケ岳で男性の遺体を発見 大阪から登山の会社役員(41)と判明 登山道から滑落か
北アルプス槍ケ岳で救助作業中の長野県警ヘリが、遭難した男性の遺体を発見・収容… -
標高2200メートルの沢で倒れている男性が…北アルプス槍ヶ岳で身元不明の遺体 長野
北アルプス槍ヶ岳で男性が倒れ、県警ヘリが発見され、およそ1時間半後に収容されました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で槍沢から槍ヶ岳に向けて登山中の男性(71歳)が、雪渓でスリップして転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で槍沢から槍ヶ岳に向けて登山中の男性(71歳)が、雪渓でスリップして転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
イタリアで氷河崩落 気候変動で土砂災害が深刻化
イタリア北部のマルモラーダ氷河で起きた崩壊事故により、7人が死亡、14人が負傷しました… -
道に迷って滑落か 独鈷山に登山の60歳女性が死亡 下山中に夫とはぐれ行方不明に
長野県上田市の独鈷山から下山中に行方不明になっていた女性が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
防災ヘリで救助 飯豊連峰で登山中の70代女性負傷
福島県と新潟県と山形県にまたがる飯豊連峰を登山中の70代女性が転倒し、防災ヘリで救助された… -
飯豊連峰登山中に高齢女性が転落 防災ヘリで救助され命に別状なし<福島県喜多方市>
70代の女性が山形県大日杉登山口から飯豊連峰に入山し、山道で転落しました。救助後も心肺停止状態で病院に搬送されました… -
黒森山で遭難の40代男性を無事救助(愛媛)
愛媛県の黒森山付近で遭難した40代の男性が4日の午後7時前に無事救助された… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス奥穂高岳から上高地方面に向かって下山中の男性(45歳)が、石の上で滑って転倒し負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス奥穂高岳から上高地方面に向かって下山中の男性(45歳)が、石の上で滑って転倒し負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、救助しました… -
道に迷い滑落したか 独鈷山で60歳女性を心肺停止の状態で発見 下山中に仲間とはぐれ行方不明に
長野県上田市の独鈷山で行方不明になっていた60歳女性が心肺停止の状態で発見された… -
続・独鈷山で山岳遭難(上田署)
昨日、上田市前山の独鈷山で行方不明となっていた女性(60歳)については、消防、県警山岳遭難救助隊、上田警察署救助隊が出動し、本日、心肺停止状態の女性を発見・救助しました… -
続・独鈷山で山岳遭難(上田署)
昨日、上田市前山の独鈷山で行方不明となっていた女性(60歳)については、消防、県警山岳遭難救助隊、上田警察署救助隊が出動し、本日、心肺停止状態の女性を発見・救助しました… -
下山中にはぐれる 独鈷山で女性(60)行方不明 携帯電話は応答なし 同行者の通報受けて捜索も発見至らず 翌朝から再開へ
長野県上田市の独鈷山で登山中に行方不明となった駒ケ根市の女性(60)について、警察や消防が捜索を行っているが、未だ発見に至らない… -
黒森山で遭難の男性発見 救助へ(愛媛)
愛媛県の黒森山で2日に遭難した男性が、3日に日没直前に発見された… -
1日夜から行方不明の男性か…富山県南砺市大笠山からの登山道に遺体 リュックの中から福岡の男性の免許証
南砺市の大笠山周辺で起きた山岳遭難事故で、警察や消防の捜索隊は3日朝、大笠山からの登山道で遺体を発見し、遭難した男性とみて調べています… -
行方不明の福岡県の男性か 大笠山斜面で男性1人の遺体
福岡県在住の男性が南砺市と石川県白山市の県境にある大笠山で行方不明になり、遺体が見つかった… -
南砺市大笠山周辺で遺体発見 遭難の男性か
南砺市の大笠山周辺で遺体が見つかり、警察が遭難していた男性の可能性を調べています… -
au通信障害、登山道で転倒も通報できず 別の登山客が連絡し救助 大津
滋賀県大津市でKDDI(au)の通信障害が原因で、登山中の60代夫が転倒したが、auの携帯電話で通報が遅れた… -
独鈷山で山岳遭難(上田署)
上田市前山の独鈷山に2人パーティで入山した女性(60歳)が、登頂後の下山途中で同行者とはぐれ、登山口に戻らず行方不明になる山岳遭難が発生し、警察、消防及び消防団等が出動して捜索しています… -
独鈷山で山岳遭難(上田署)
上田市前山の独鈷山に2人パーティで入山した女性(60歳)が、登頂後の下山途中で同行者とはぐれ、登山口に戻らず行方不明になる山岳遭難が発生し、警察、消防及び消防団等が出動して捜索しています… -
予約したタクシーとの待ち合わせ場所に現れず…登山に訪れた福岡県の男性が行方不明 富山県南砺市・大笠山
富山テレビ放送南砺市で登山に訪れた福岡県の男性が行方不明になり、警察が捜索中です。行方不明者は福岡県の市來正武さんで、南砺市の大笠山を登山中に行方がわからなくなりました… -
南木曽町で山岳遭難(木曽署)
3人パーティで木曽郡南木曽町の岩倉川付近を沢登り中、先頭を進んでいた男性(62歳・骨盤骨折等)が手を滑らせ、約5メートル滑落し、後方にいた男性(62歳・脊椎骨折等)と接触して負傷する山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して発見・救助しました… -
南木曽町で山岳遭難(木曽署)
3人パーティで木曽郡南木曽町の岩倉川付近を沢登り中、先頭を進んでいた男性(62歳・骨盤骨折等)が手を滑らせ、約5メートル滑落し、後方にいた男性(62歳・脊椎骨折等)と接触して負傷する山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して発見・救助しました… -
山登り中に熱中症の症状を訴え動けなくなった60代男性 自ら119番通報しヘリが救助【南魚沼市・新潟】
60代の男性が熱中症の症状を訴え、県の防災ヘリに救助されました… -
「滑落してけがをした」 山菜採り中に斜面を滑落 71歳女性がけが
山形県庄内町で山菜取り中に71歳女性が斜面から滑落し、けがをした… -
富士山9合目で男性負傷 山岳救助隊が出動準備も…山小屋に救助
静岡県の富士山9合目で男性がけがをし、山小屋に救助されました… -
登山男性が滑落か 北アルプス針ノ木岳で遺体
北アルプス針ノ木岳の北東側斜面で遺体発見。身元不明の男性、長野市の自営業・73歳男性であった… -
約100m滑落したか 単独登山の73歳男性が死亡 北アルプス針ノ木岳で行方不明に…県警ヘリが標高約2610m地点で発見
北アルプス針ノ木岳で発見された身元不明の男性の遺体が、行方不明になっていた長野市の70代男性と確認された… -
南会津町の山林で行方不明の男性を無事救助 山で放射線量の測定中に遭難、同僚が捜索願いをだしていた
福島中央テレビ南会津町の山林で、6月27日から行方不明となっていた男性が、28日の朝に無事見つかった… -
続・針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス針ノ木岳で本年6月26日から行方不明となっていた男性については、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索を行い発見しましたが、死亡が確認されました… -
続・針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス針ノ木岳で本年6月26日から行方不明となっていた男性については、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索を行い発見しましたが、死亡が確認されました… -
続・蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス蝶ヶ岳で遭難した男性については、本日、県警ヘリで救助しました… -
「疲れて歩けない」 単独登山の埼玉の70代女性が遭難 北アルプス常念岳から蝶ヶ岳へ縦走中 県警ヘリなど28日早朝から救助へ
北アルプス常念岳から蝶ヶ岳に向かう登山道で埼玉県の70代女性が疲労により行動不能となり、警察が28日早朝から救助に向かう予定です… -
約100m滑落か…北アルプス針ノ木岳で身元不明の男性の遺体 行方不明の73歳男性を捜索中に発見
北アルプス針ノ木岳で身元不明の男性の遺体が発見されました… -
【クマ目撃の手稲山】安全登山呼びかけ
札幌の手稲山で登山者の増加に伴い、警察が遭難防止のため注意を呼び掛け。チラシ配布などを行っている… -
単独登山の73歳男性が行方不明 北アルプス針ノ木岳を日帰り予定 帰宅せず、携帯電話つながらず家族から届出
北アルプス針ノ木岳に単独で登っていた73歳男性が行方不明… -
北アルプス針ノ木岳で73歳男性が行方不明 日帰り登山予定も帰宅せず、家族が通報 警察が27日朝から捜索へ 【長野】
北アルプス針ノ木岳に登った73歳男性が行方不明になり、警察が捜索を開始しました… -
蝶ケ岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で常念岳を経由して蝶ヶ岳に向けて縦走中の女性(70歳代)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が捜索しています… -
蝶ケ岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で常念岳を経由して蝶ヶ岳に向けて縦走中の女性(70歳代)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が捜索しています… -
下山中に100m滑落、芦屋の会社役員男性が死亡 兵庫・氷ノ山
兵庫県最高峰・氷ノ山で、男性会社役員が登山道から約100メートル滑落し、全身を強く打って死亡した… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス針ノ木岳に単独で入山した男性(73歳)が、下山せず行方不明となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索しています… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス針ノ木岳に単独で入山した男性(73歳)が、下山せず行方不明となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索しています… -
富士山で行方不明の小5女児発見 学校行事で登山中に遭難 静岡・御殿場市
富士山で登山中の小学5年生女児が一時行方不明に。5時間後に無事見つかる… -
【速報】10歳の女児が富士山で行方不明
静岡県の富士山御殿場口5合目付近で小学5年生の女子児童が行方不明になり、県警が捜索を開始… -
富士山で10歳の女児がはぐれ一時行方不明に 100人の児童と引率の教師と登山中 5時間後に警察官が発見 静岡・御殿場市
富士山の御殿場口新5合目付近で小学5年生の女の子が行方不明になり、5時間後に救助された… -
釣りに出かけ行方不明の男性 川岸で倒れているところを発見も死亡確認 滑落が原因か【新潟】
阿賀町のアルバイト従業員・長谷川民雄さんが釣りに出かけると言ったまま行方不明になり、25日朝に死亡が確認されました… -
鞍骨山で山岳遭難(長野南署)
単独で鞍骨山に入山した男性(55歳)が、下山中に道に迷い、行動不能になる山岳遭難が発生し、長野南警察署員が出動して発見し、同行下山しました… -
鞍骨山で山岳遭難(長野南署)
単独で鞍骨山に入山した男性(55歳)が、下山中に道に迷い、行動不能になる山岳遭難が発生し、長野南警察署員が出動して発見し、同行下山しました… -
登山中足を滑らせたか 約40メートル下に滑落し男性(58)が死亡
山形県飯豊連峰で福島県の男性が登山中に滑落して死亡。警察が事故原因を調査中… -
【山形】飯豊連峰雪渓から滑落 福島県の男性が死亡
山形県飯豊連峰で、雪渓から滑落した男性が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認されました… -
登山中に熱中症か 行方不明の男性 発見も死亡《新潟》
新潟県魚沼市の鳴倉山で行方不明となっていた40代男性が夕方に発見され、熱中症で死亡した… -
47歳男性が下山中に遭難 見つかるも熱中症の疑いで死亡【新潟・魚沼市】
新潟県魚沼市の鳴倉山に登山していた47歳男性が下山中に遭難し、熱中症の疑いで死亡した… -
87歳女性がタケノコ採りで行方不明 息子との集合場所に戻らず…捜索2日目も発見ならず ネマガリダケ採りでの遭難多発
長野県栄村でタケノコ採り中の87歳女性が行方不明になった。警察や地元・遭対協が捜索… -
「ネマガリダケ採りで遭難」87歳女性見つからず…家族と入山「待ち合わせ場所に戻らず…」24日も早朝から捜索へ 長野・栄村
長野県栄村でネマガリダケ採りに出かけた87歳の女性が行方不明になりました… -
下山中に行方不明に 登山の40代男性 遺体で発見《新潟・魚沼市》
新潟県魚沼市の鳴倉山で登山中に行方不明になった40代男性が遺体で発見された… -
「人が滑落しているようだ」 約40メートル下に滑落し50代男性が『心肺停止』
山形県小国町内の飯豊連峰で50代男性が滑落し、警察によって発見されました… -
長野県内で「山菜採り遭難」相次ぐ 栄村ではタケノコ採りの87歳女性が行方不明に
長野県北部の山中でタケノコ採り中の87歳女性が行方不明になりました。警察が捜索を行っています… -
タケノコ採り遭難の発生(中野署)
下高井郡山ノ内町の山林において、タケノコ採りをしていた男性(55歳)が道に迷って行動不能となり、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会山岳遭難救助隊員、中野警察署員が捜索を行い、男性を救助しました… -
タケノコ採り遭難の発生(飯山署)
下水内郡栄村の県道沿いにおいて、家族とタケノコ採りをしていた女性(87歳)が、待ち合わせ場所に戻らず、行方不明となっており、捜索を予定しています… -
行方不明になっていたタケノコ採りの男性 遺体で発見(秋田県)
61歳の男性が山にタケノコ採りに行き、死亡しているのが見つかった… -
滋賀・東近江の竜ケ岳で男性が遭難か 「道に迷った」と連絡、通信途絶える
滋賀県東近江市政所町の竜ケ岳で男性が遭難した可能性があると発表されました。男性は19日に入山し、同日午後と20日午前に友人に「道に迷った」「熱中症になりそうだ」と連絡しています。懸命な捜索が行われています… -
犬を連れて一人で登山 菰野町のハライド山頂付近で滑落死か
三重県菰野町のハライド山頂近くの登山道で、女性が滑落して亡くなっているのが発見されました… -
【滑落】ロッククライミング中の男性 約10メートル滑落しけが小樽市赤岩峠
小樽市赤岩峠の東大壁ミミズク岩稜でロッククライミング中に男性が約10メートル滑落し、けがをした… -
19日タケノコ採りに山に入り行方不明となった61歳男性 20日に発見も死亡 秋田・大館市
秋田県大館市の山でタケノコ採りをしていた61歳男性が行方不明になり、心肺停止の状態で死亡が確認されました… -
88歳の登山男性死亡 沢の水面でうつぶせで見つかる
山形の大江町で、88歳の男性が山中で死亡。登山をしていたとみられています… -
谷川岳・衝立岩をロッククライミング中、80m下の岩場に転落…男性死亡
東京都大田区の男性が群馬県みなかみ町湯檜曽の谷川岳・一ノ倉沢でロッククライミング中に転落し、死亡… -
登山に来ていた女性が死亡 滑落事故か 三重・菰野町
三重県菰野町のハライド山頂付近の登山道で女性が滑落して死亡しました… -
単独登山の66歳男性を無事救助…けがはなく 一時不通の携帯電話がつながり 静岡市清水区
静岡県の杉尾山付近で単独で登山していた66歳の男性が下山できずに救助された… -
登山中足を滑らせ沢に転落か 88歳男性死亡 山形県
山形県大江町で88歳男性が登山中に沢に転落し死亡… -
北アルプス剱岳で下山中に落ちてきた雪の塊に接触し滑落 右足、右腕骨折で会社員重傷 富山
北アルプスの剱岳平蔵谷で会社員が雪のかたまりに接触し、滑落。右足、右腕を骨折し重傷… -
高ドッキョウ単独登山 道に迷った男性 無事発見 静岡・清水区
静岡市清水区の山に登山に出かけた男性が一時行方不明になり、19日に無事発見されました… -
木島平村で山菜採り遭難(飯山署)
友人と2人で下高井郡木島平村の山林で山菜採りをしていた男性(57歳)が、急斜面を滑落する山岳遭難が発生し、岳北消防署員と飯山警察署員が出動して救助しました… -
木島平村で山菜採り遭難(飯山署)
友人と2人で下高井郡木島平村の山林で山菜採りをしていた男性(57歳)が、急斜面を滑落する山岳遭難が発生し、岳北消防署員と飯山警察署員が出動して救助しました… -
静岡市の山で66歳の男性遭難 単独登山「下山中に道に迷った」と110番
静岡県警・清水警察署が、山に登山に出かけた66歳の男性の捜索を行っている… -
高山村で山菜採り遭難(須坂署)
家族3人と上高井郡高山村の山中で山菜採りをしていた男性(39歳)が、家族と別々に行動して道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、警察と消防が出動して救助しました… -
白馬鑓ケ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス白馬鑓ケ岳に入山した男性(50歳)が、下山中に左足を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
野沢温泉村で山菜採り遭難(飯山署)
単独で下高井郡野沢温泉村の山林で山菜採りをしていた男性(75歳)が、自分の居場所がわからなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
野沢温泉村で山菜採り遭難(飯山署)
単独で下高井郡野沢温泉村の山林で山菜採りをしていた男性(75歳)が、自分の居場所がわからなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
山ノ内町で山菜採り遭難(中野署)
仲間1人と下高井郡山ノ内町の山林で山菜採りをしていた男性(68歳)が、行方不明となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
八ケ岳連峰稲子岳でロッククライミング中に滑落 【長野】
八ケ岳連峰の稲子岳でロッククライミング中の女性が転落し、けがをしました。警察によると転落事故があった模様で、救助が行われています… -
稲子岳で山岳遭難(佐久署)
2人で八ヶ岳連峰稲子岳に入山した女性(50歳)がロッククライミング中に転落して負傷し、男性(52歳)もその場から自力で下山できず2人とも行動不能になる山岳遭難が発生し、県警ヘリ、佐久警察署員、南佐久地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
稲子岳で山岳遭難(佐久署)
2人で八ヶ岳連峰稲子岳に入山した女性(50歳)がロッククライミング中に転落して負傷し、男性(52歳)もその場から自力で下山できず2人とも行動不能になる山岳遭難が発生し、県警ヘリ、佐久警察署員、南佐久地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
白駒池付近で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(62歳)が、白駒池付近で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防署員が出動して女性を救助しました… -
高山村で山菜採り遭難(須坂署)
家族、知人と3名で、上高井郡高山村の山中で山菜取りをしていた男性(36歳)が、単独で行動して道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警へりが出動して男性を救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス白馬岳に入山した男性(39歳)が、大雪渓を登山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
高山村で山菜採り遭難(須坂署)
家族、知人と3名で、上高井郡高山村の山中で山菜取りをしていた男性(36歳)が、単独で行動して道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警へりが出動して男性を救助しました… -
200~300m滑落か 単独登山の男子大学生(21)死亡 北アルプス常念岳を日帰り予定も連絡取れず…友人の届出受け県警ヘリが発見
北アルプス常念岳で発見された男性の遺体が、松本市の男子大学生と判明。男性は単独で登山し、行方不明になっていた… -
一人で登山に出かけたまま…北アルプス常念岳で発見の遺体は21歳の男子大学生 長野
信越放送北アルプスの常念岳で、松本市の21歳男子大学生が遭難し、遺体が発見された… -
20代の男性か?北アルプス常念岳で遺体、標高2800メートル斜面で発見 長野
信越放送北アルプスの常念岳で20代の男性が遭難し、遺体が発見されました… -
北アルプス「常念岳」で遺体を収容 県警ヘリが届け出を受けて捜索 【長野】
北アルプスの常念岳で、行方不明者を捜索していた県警のヘリが男性の遺体を発見しました… -
タケノコ採りで遭難相次ぐ 石狩市浜益区で70代男性不明 滝上町の上紋峠でも75歳男性不明 北海道
北海道でタケノコ採り中の遭難が相次ぎ、2人が行方不明。浜益区で無職70代男性が妻と山林に入ったが消息不明… -
新潟県 “山での遭難”相次ぐ… 五泉市・阿賀町で2人の死亡を確認
新潟県五泉市と阿賀町で2人の死亡が確認された山岳事故… -
登山に出かけ行方不明になっていた75歳男性 崖の中腹で見つかるも死亡確認 登山中に滑落か【新潟】
新潟市北区に住む中川哲夫さん(75)が麒麟山で倒れているのが見つかり、死亡が確認された… -
常念岳で行方不明事案(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に出掛けたまま、連絡が取れなくなっていた男性(21歳)を、安曇野警察署山岳遭難救助隊、県警ヘリが出動して捜索を行い、発見しましたが、死亡が確認されました… -
常念岳で行方不明事案(安曇野署)
単独で北アルプス常念岳に出掛けたまま、連絡が取れなくなっていた男性(21歳)を、安曇野警察署山岳遭難救助隊、県警ヘリが出動して捜索を行い、発見しましたが、死亡が確認されました… -
75歳男性が登山に出かけたまま行方不明 警察と消防が捜索へ【新潟・阿賀町】
中川哲夫氏が麒麟山に登ると言って出かけたまま行方不明になっています… -
78歳の男性が行方不明 山の中で遭難か【新潟・五泉市】
新潟県五泉市の山で78歳の男性が遭難し、行方不明になりました。警察が捜索を行う予定です… -
大山登山の兵庫県の男性が約20メートル滑落 自力で戻り、ヘリが救助
鳥取県大山町の「大山」で登山をしていた男性が滑落し、ヘリコプターで救助されました… -
【2晩経過】北海道・滝上町と石狩市で山菜採りの70代男性がそれぞれ行方不明に 捜索続く
北海道で山菜採りやタケノコ採り中に2人が遭難。1人は救助され、もう1人は行方不明… -
【山菜採り遭難】70代男性が行方不明 携帯電話や食料持たず
山菜採りの70代男性が行方不明に。妻とともに入山しましたが、妻は下山したものの男性は戻ってこなかった… -
70代男性が登山中に滑落 警察と消防が救助し命に別条なし【新潟市】
新潟市秋葉区の護摩堂山で70代男性が滑落し、自力で帰れなくなったため警察に通報されました… -
雨引山で発見の遺体、行方不明の57歳女性と確認 5日にひとりで入山し遭難 捜索中の警察が標高1080メートルの沢筋で見つける 【長野】
長野県松川村の雨引山で行方不明になった安曇野市の57歳女性が遺体で発見され… -
八ヶ岳連峰赤岳で約50m滑落…岩場でビバーク 広島県の70歳女性を翌日ヘリで救助 骨折等の重傷
長野県八ヶ岳連峰の赤岳で広島県の女性登山者が滑落し、鎖骨骨折などの重傷を負い、県警ヘリによって救助された… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(58歳)が、下山中に足をを負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動し、県警ヘリで男性を救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(58歳)が、下山中に足をを負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動し、県警ヘリで男性を救助しました… -
【長野】八ケ岳連峰赤岳で女性滑落 全身に痛み…動けず 救助は明朝に
八ケ岳連峰の赤岳で10人パーティーが登山中に1人が滑落し救助が必要となっています… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難 赤岳登山中の広島県の70歳女性が滑落 自力では戻れず 12日早朝から救助開始
八ヶ岳連峰の赤岳で広島県の女性登山者が登山道から滑落しました… -
体に複数の傷あり下山中に滑落か…山で行方不明だった73歳男性が死亡 登山道から約200m下の谷で発見
富山市堀川町の73歳男性が上市町のクズバ山で行方不明になり、県警の山岳警備隊が捜索していましたが、2日後に谷で死亡が確認されました… -
不明男性か 発見も意識なし 上市クズバ山
富山市の男性がクズバ山で行方不明になっていたところ、意識不明の状態で発見されました… -
登山道から滑落か 山菜採りに出かけ行方不明だった93歳女性が死亡【新潟・湯沢町】
湯沢町の無職・角谷敏保さんが山岳事故で死亡。登山道の約10m下で行方が分からなくなり、その場所で死亡し… -
「登頂したので午後7時ごろには帰宅する」73歳男性 妻に連絡後帰宅せず 北アルプス クズバ山で行方不明 富山・上市町
富山市の73歳男性が北アルプスのクズバ山に登山に出かけたまま行方不明となる… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
10人パーティで、八ヶ岳赤岳を登山中の女性(70歳)が、登山道から滑落して負傷する山岳遭難が発生し、捜索を予定しています… -
高見石で山岳遭難(佐久署)
34人パーティで、南佐久郡佐久穂町の高見石に入山した女性(71歳)が頂上付近で転倒し負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域連合消防署員が出動して女性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
10人パーティで、八ヶ岳赤岳を登山中の女性(70歳)が、登山道から滑落して負傷する山岳遭難が発生し、捜索を予定しています… -
「夫が帰宅しない」と通報…クズバ山へ登山に行った男性が遭難か 山岳警備隊が朝から捜索も未だ行方不明
富山市の70代男性が富山テレビ放送上市町のクズバ山で行方不明に。山岳警備隊が捜索中… -
滑落のタイ人僧侶2人を救助 高山市の槍ケ岳 けさに運動靴姿
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・槍ケ岳で、タイ国籍の僧侶が滑落事故を起こし、けがをした… -
20メートル滑落、行方不明の男性発見 下呂市の山中、木でつえ作る 命に別条なし
岐阜県下呂市で釣りに出かけていた男性が行方不明になり、4日後に山中で発見されました。男性は腰の骨を折りましたが、命に別状はありません… -
北アルプス クズバ山へ日帰り登山の男性(73)帰宅せず 県警ヘリと山岳警備隊が捜索中 富山
富山市の73歳男性が北アルプスのクズバ山に行方不明になった。県警ヘリが捜索中… -
山岳遭難の捜索隊員が遺体発見 5日から行方不明の57歳女性か 滑落の可能性…発見場所は沢筋
長野県松川村の雨引山で行方不明の57歳女性の遺体が警察の機動隊員によって発見されました… -
続・雨引山で山岳遭難(大町署)
本年6月5日、北安曇郡松川村の雨引山で行方不明となった女性(57歳)については、発見となりました… -
続・雨引山で山岳遭難(大町署)
本年6月5日、北安曇郡松川村の雨引山で行方不明となった女性(57歳)については、発見となりました… -
警察が入山しないよう求めるも… 不明女性探すため単独で入山した親族の男性が遭難 一夜明けて無事救助 女性は行方不明続く
長野県松川村の雨引山で、1人で入山した男性が遭難し、救助されました。男性は雨引山で行方不明になっている親族の女性を探していたということです… -
山岳遭難の女性を独自捜索中…道に迷う 親族の男性(21)が救助要請 警察が発見、無事に救助 女性は行方不明のまま3日経過
長野県松川村の雨引山で、親族の女性を捜索中に道に迷った男性(21)が救助された… -
「山に登った」と知人にメール、57歳女性が依然行方不明、女性をさがして…親族の男性も一時入山 長野・松川村
長野県松川村で登山中の栗林恵里さん57歳が行方不明になりました。警察が捜索を続けています… -
続・雨引山で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北安曇郡松川村の雨引山に入山し、下山途中に道に迷い行動不能となっていた男性(21歳)は、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
横岳で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰横岳を登頂した男性(68歳)が、下山中に登山道上の階段で転倒し負傷する山岳遭難が発生し、佐久警察署員と佐久広域消防本部救助隊員が出動して救助しました… -
横岳で山岳遭難(佐久署)
単独で八ヶ岳連峰横岳を登頂した男性(68歳)が、下山中に登山道上の階段で転倒し負傷する山岳遭難が発生し、佐久警察署員と佐久広域消防本部救助隊員が出動して救助しました… -
単独登山で行方不明の女性(57) 警察や消防団80人余りで捜索も発見至らず 長野・雨引山 9日も捜索予定
野県松川村の雨引山で、会社員の女性が一人で登山中に行方不明となり、警察が捜索を行っている… -
【長野】雨引山に登山に出掛けた女性(57)が遭難か 山頂から知人に写真を送った後連絡取れず
松川村の雨引山に登山に出掛けた女性が行方不明。警察が捜索中… -
雨引山で山岳遭難(大町署)
単独で北安曇郡松川村の雨引山に入山した男性(21歳)が、下山途中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
雨引山で山岳遭難(大町署)
単独で北安曇郡松川村の雨引山に入山した男性(21歳)が、下山途中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
北アルプス剱岳で行方不明の男性 捜索5日目 天候不良でヘリ出動できず難航 富山
チューリップテレビ北アルプス剱岳に登山に出かけ、行方が分からなくなっている男性の捜索は6日で5日目を終えましたが、依然発見には至っていません… -
単独登山で遭難か…女性(57)行方不明 長野・松川村の雨引山 麓で車見つかる 警察が8日朝から捜索へ
野県松川村の雨引山で女性が行方不明になり、捜索が実施されています… -
雨引山で山岳遭難(大町署)
本年6月5日に北安曇郡松川村の雨引山に入山した女性(57歳)が行方不明となり、捜索しています… -
雨引山で山岳遭難(大町署)
本年6月5日に北安曇郡松川村の雨引山に入山した女性(57歳)が行方不明となり、捜索しています… -
行方不明から5日 男性発見できず 山菜採り中に遭難<岩手・雫石町>
山菜採り中の71歳男性が雫石町の山で行方不明に。現在5日目で発見に至らず… -
秋田県内で山菜採り遭難相次ぐ 鹿角市と美郷町で2人行方不明
鹿角市の山で山菜採りに出かけた女性が行方不明になった… -
【続報】北海道・北広島市タケノコ採りで遭難の男性 携帯持たず 災害救助犬を投入し捜索続く
北広島市でタケノコ採り中に76歳男性が遭難しました。息子の声かけに応じず通報されました… -
「あっ」悲鳴とともに飯豊連峰の雪渓を200メートル滑落 埼玉県の66歳登山者首の骨を折る大けが
埼玉県熊谷市の京極祥章さんが友人と2人で飯豊連峰を登山中、雪渓を約200メートル滑落した… -
タケノコ採り遭難の85歳の男性死亡 /秋田・鹿角市
秋田県鹿角市の山でタケノコ採りに入った85歳男性が4日から行方不明に。5日午前、遺体で発見された… -
ネマガリダケ採りで遭難 やぶの中で迷う 56歳女性が行動不能に 警察・遭対協が出動、救助
長野県野沢温泉村の山林でネマガリダケを採っていた女性が道に迷って行動不能になり、約3時間後に救助されました… -
4日 魚津市大平山 滑落の女性が死亡
魚津市の大平山で、滑川市坪川新のパート従業員が下山中に滑落し、死亡が確認されました… -
道に迷い50メートル滑落の女性(55)死亡 夫婦で日帰り登山の帰路 下山途中 斜面でバランス崩す 富山・魚津市
魚津市の大平山で登山中の女性が滑落し死亡… -
水尾山でタケノコ採り遭難(飯山署)
タケノコ採りで水尾山に入山した女性(56歳)が、道に迷い行動不能になる遭難が発生し、飯山警察署員と志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊野沢温泉班が出動して女性を救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
昨日、3人パーティで蓼科山を登山中の男性(29歳)が、石でつまづき右足を捻って負傷する山岳遭難が発生し、本日県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
水尾山でタケノコ採り遭難(飯山署)
タケノコ採りで水尾山に入山した女性(56歳)が、道に迷い行動不能になる遭難が発生し、飯山警察署員と志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊野沢温泉班が出動して女性を救助しました… -
神崎川近くで倒れていた男性を発見、死亡確認 滋賀・東近江
滋賀県東近江市佐目町の神崎川で男性が川べりに倒れ、現場で死亡が確認されました… -
北アルプス剱岳で行方不明男性 寝袋なしの日帰り登山か 捜索2日目終えるも手がかりなし
北アルプス剱岳に登頂した後行方不明になった自営業・野尻和敏さん(65)について、捜索2日目を終了しても見つからず… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
5人パーティで小川山に入山してロッククライミングをしていた女性(51歳)が、足を滑らせて約7メートル転落し負傷する山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して女性を救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
5人パーティで小川山に入山してロッククライミングをしていた女性(51歳)が、足を滑らせて約7メートル転落し負傷する山岳遭難が発生し、防災ヘリが出動して女性を救助しました… -
行方不明男性 依然見つからず 山菜採り中に遭難 「何度も行った山だったが」<岩手・雫石町>
岩手県雫石町で山菜採りに出かけた71歳の男性が行方不明になりました。警察が捜索を行っています… -
雫石町 山菜採りの71歳男性行方不明 一人で下山後 連絡取れず【岩手】
岩手県雫石町で山菜採りに出かけた71歳男性が行方不明に。捜索中止… -
2日小坂町の山にタケノコ採りに入り行方不明に 能代市の70代男性が3日発見される 命に別状なし 秋田
秋田県小坂町の山でタケノコ採りに出かけた78歳の男性が無事発見されました。秋田県では山菜採り遭難が相次いでいて注意が必要です… -
「登頂した」妻に電話後連絡とれず 北アルプス剱岳で行方不明の男性 捜索も発見に至らず
富山県警山岳警備隊が剱岳で行方不明となっている男性の捜索を行いましたが、発見には至っていません… -
老女が山で行方不明となり1年 警察の再捜索が行われる 山梨・甘利山
山梨県北杜市の女性が甘利山で行方不明になって1年。6月2日に現地で捜索が行われた… -
八ケ岳の横岳で滑落の女性 死亡を確認 【長野】
愛知県豊川市の女性(75)が横岳の地蔵の頭付近で滑落し死亡した… -
八ヶ岳連峰横岳で愛知県の70代女性が斜面から滑落して死亡、3人パーティーで登山中 長野
八ヶ岳の横岳で登山中の75歳女性が滑落し死亡… -
甘利山で行方不明の高齢女性を再捜索 有力情報がないまま1年 山梨県
山梨県韮崎市の甘利山で行方不明になっていた当時86歳の女性の捜索が1年後に改めて行われたが、手掛かりはなかった… -
約100m滑落…70代女性が心肺停止 八ヶ岳連峰横岳の「地蔵の頭」付近 同行者が救助要請 県警ヘリが救助
八ヶ岳連峰横岳で70代女性が滑落し、心肺停止の状態で救助されました… -
北アルプス剱岳 福井県の男性が行方不明 登頂後連絡とれず 富山県警山岳警備隊が捜索
福井県の男性が剱岳に登山し、行方不明になったため、富山県警山岳警備隊が捜索している… -
横岳で山岳遭難(佐久署)
3人パーティで八ヶ岳連峰横岳に入山した女性(75歳)が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
横岳で山岳遭難(佐久署)
3人パーティで八ヶ岳連峰横岳に入山した女性(75歳)が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
焼石岳で遭難 女性無事発見 登山中に道に迷う<岩手・奥州市>
岩手県奥州市の焼石岳で、東京都の65歳女性が登山中に遭難し、31日未明に救助された… -
60代の夫婦 天城山で一時行方不明 防災ヘリが救助 静岡・伊豆市
静岡県・天城山で夫婦が山中で行方不明になり、静岡県の防災ヘリで救助されました… -
ツアーガイド由布岳で滑落し死亡 佐賀市の男性会社員と判明 大分
大分県由布岳で登山中に滑落した会社員が亡くなった… -
大分・由布岳で滑落の男性 佐賀のバルーンパイロット
大分県由布市の由布岳で登山ガイドをしていた男性が滑落死亡… -
犬鳴山で遭難~福岡市の73歳男性を沢付近で発見 自力で下山
福岡県宮若市の犬鳴山に28日登山に入った後、行方が分からなくなっていた73歳の男性が30日朝に意識はある状態で発見されました… -
【長野】ロッククライミング中に男子大学生が滑落しけが・・・疲労が原因か
佐久市志賀の岩場で、男子大学生がロッククライミング中に滑落し、負傷した… -
福岡県宮若市の犬鳴山 登山の男性(73)が行方不明
福岡県宮若市の犬鳴山で登山中の男性が行方不明になり、警察や消防による捜索が続いています… -
宮若市の犬鳴山で73歳男性が遭難 捜索続く
福岡県宮若市の犬鳴山で、73歳の男性が遭難し、行方不明になりました… -
大川入山で山岳遭難(飯田署)
単独で中央アルプス大川入山に入山した男性(45歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、消防防災ヘリが出動して男性を救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
5月29日から2人パーティで、北アルプスに入山した男性(33歳)と女性(26歳)が、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中、登山道を外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して2人を救助しました… -
川上村「十文字峠」で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで入山した男性(60歳)が、十文字峠付近の階段において、バランスを崩し、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
5月29日から2人パーティで、北アルプスに入山した男性(33歳)と女性(26歳)が、蝶ヶ岳から常念岳に縦走中、登山道を外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して2人を救助しました… -
「10mの高さから…」登山ガイド男性が滑落し死亡 由布岳で 由布市湯布院町・大分
由布岳で登山中の男性が滑落して亡くなった… -
登山ガイドの男性 滑落し死亡 湯布院の山で 由布市・大分
大分県由布市湯布院町の由布岳で登山中の男性ガイドが滑落し、病院に搬送されました… -
タケノコ採りで不明の70代男性 遺体で発見 御大堂山/岩手・盛岡市
70代男性が山林でタケノコ採り中に行方不明になり、遺体で発見された… -
福岡市の73歳男性 犬鳴山で遭難か 友人らと登山「疲れたから救助待つ」警察などが捜索 福岡県
福岡市の男性が犬鳴山に出かけて行方不明になり、警察や消防が捜索中… -
北アルプス常念岳で行方不明の京都の61歳男性を救助 登山道から外れた所で発見 2人パーティーで途中から別行動…道を間違えたか
北アルプス常念岳を登山中に行方不明になっていた京都市の職員が救助されました… -
北アルプス常念岳周辺で京都の61歳男性が行方不明 2人パーティーで途中から別行動 29日早朝から県警ヘリなどで捜索
京都市の60代男性が北アルプス常念岳で行方不明になりました。警察が捜索を行っています… -
茨城県の60代女性 下山中に転倒しけが 警察が救助【新潟・糸魚川市】
茨城県笠間市の60代女性が鉾ヶ岳から権現岳を尾根伝いに歩いていた際に転倒し、額に怪我を負い、下山中に消防に通報された… -
延岡市の大崩山 不明の60代男性 無事下山 宮崎県
福岡県の男性が大崩山で行方不明になりましたが、29日朝に無事下山しました… -
車に戻ろうとしたが…タケノコ採りの80代男女が山林で迷う ヘリコプターなどで救助 北海道黒松内町
北海道黒松内町でタケノコ採りをしていた80代の男女が山林内で迷い、寿都警察署が捜索して2人を救助しました… -
富士山“まぼろしの滝”を見に行った途中か 61歳男性ハイキング客が倒れ死亡(静岡県)
富士山の登山道で訪れていた男性が“まぼろしの滝”を見に行った際に突然倒れ、その後死亡しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
5月28日から2人パーティで入山し、北アルプス常念岳方向へ向けて登山中に行方不明となっていた男性(61歳)は、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員と安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
佐久市志賀の岩場で山岳遭難(佐久署)
佐久市志賀の岩場(通称・ひなたエリア)で仲間7名とロッククライミング中の男性(19歳)が、疲労により約3メートル滑落して負傷する山岳遭難が発生し、消防署員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
5月28日から2人パーティで入山し、北アルプス常念岳方向へ向けて登山中に行方不明となっていた男性(61歳)は、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員と安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
飯盛山で山岳遭難(佐久署)
飯盛山に2人パーティで入山した女性(67歳)が、下山中に段差で転倒し負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して女性を救助しました… -
金華山で足を骨折、救助 「くじいて動けなくなった」58歳公務員の男性、119番
岐阜市の金華山で登山中の男性が左足首を骨折し救助された… -
【速報】延岡市の大崩山で男性が遭難・宮崎県
延岡市にある大崩山を登っていた男性1人の行方がわからなくなり、警察が捜索を再開する。28日午後0時半すぎに消防に連絡があり、一緒に登山していた男性の行方が不明になった… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで入山し、北アルプス常念岳方面へ向け、登山中だった男性(61歳)が行方不明となり、捜索しています… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで入山し、北アルプス常念岳方面へ向け、登山中だった男性(61歳)が行方不明となり、捜索しています… -
宍粟市の氷ノ山で山菜を採りにいった男性が遭難 警察が捜索し発見 男性にけがなし/兵庫県
兵庫県氷ノ山で山菜採り中に遭難した75歳男性が捜索で発見された。けがはない… -
「登山中に1人が滑落した」78歳女性が下山中に死亡 救助直後は意識があったものの… 北海道北斗市
北海道北斗市で登山中の78歳女性が滑落し死亡… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス燕岳に入山した男性(62歳)が、下山途中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、救助要請があり、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス燕岳に入山した男性(62歳)が、下山途中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、救助要請があり、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
山菜採り遭難の男性(75)を発見 衰弱があり病院搬送
山形県米沢市の山で山菜採りに出かけた75歳の男性が行方不明になりました。男性は福島県川俣町で発見され、病院に運ばれました… -
タケノコ採りの82歳男性遭難も発見 青森県
青森県今別町の山でタケノコを採りに入った82歳男性が行方不明になり、警察が捜索し、25日に救助されました… -
体調が悪くなり動けなくなる 登山者を無事に救助 命に別条なし【新潟・柏崎市】
新潟県柏崎市大平で20代女性が登山中に体調不良になり救助が必要になった… -
山菜採り遭難の男性(75)捜索するも見つからず
山菜採りに入った男性が行方不明になりました。警察が捜索を行っています… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス涸沢から下山中の男性(64歳)が、岩につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、防災ヘリで救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス涸沢から下山中の男性(64歳)が、岩につまずいて転倒し負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、防災ヘリで救助しました… -
神奈川・山北町の山中で81歳男性死亡 西丹沢の山開き当日、仲間と登山中に滑落か
松田警察署は、山北町中川の山中で自営業の男性が死亡しているのを捜索中に発見しました。現場は西丹沢ビジターセンターから東に約2・5キロの登山道付近です… -
山鳥坂ダム工事現場 約100メートル滑り落ち作業員の男性死亡
愛媛県大洲市で、山鳥坂ダム建設事業に関連する県道付け替え工事の現場で作業員が転落し、死亡した… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年5月21日、4人パーティで上高地から入山し、翌22日前穂高岳から下山中、女性(47歳)が滑落して負傷し、本日なり行動不能となったため、県警ヘリで救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本年5月21日、4人パーティで上高地から入山し、翌22日前穂高岳から下山中、女性(47歳)が滑落して負傷し、本日なり行動不能となったため、県警ヘリで救助しました… -
戸隠連峰・高妻山で山岳遭難 山頂付近で約200m滑落 群馬県の女性(66)が重傷 雪の上を滑り落ちる
長野県戸隠連峰・高妻山で女性登山者が滑落し重傷を負っ… -
山林でタケノコ採り、74歳の男性遭難 捜索続く 北海道長万部町
北海道南部の山林でタケノコ採りに入った74歳男性が行方不明になりました。警察や消防が捜索を続けています… -
タケノコ採りで遭難の74歳男性 無事発見 自力で山林下り付近の住宅から家族に電話
北海道南部の長万部町の山林で、18日にタケノコ採りに入ったまま、行方がわからなくなっていた74歳の男性が、19日夜、無事発見されました… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
戸隠連峰高妻山に8人パーティで入山した女性(66歳)が、下山途中にバランスを崩し、約200メートル滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
戸隠連峰高妻山に8人パーティで入山した女性(66歳)が、下山途中にバランスを崩し、約200メートル滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
雨飾山で東京からきた男性2人が遭難 県警ヘリが救助 《新潟・糸魚川市》
新潟県糸魚川市の雨飾山で男性2人が遭難し、県警のヘリコプターが2人を救助しました… -
滋賀・比良山系で遭難の82歳男性発見 けがなく「道に迷った」
滋賀県警大津北署は、比良山系で遭難した奈良県天理市の男性(82)を捜索していたが、2日後に滋賀県高島市黒谷の屏風ケ淵近くで無事発見された… -
遭難の2人を県警ヘリが救助 慎重な作業その一部始終 春山登山は入念な準備を【糸魚川市・雨飾山】
糸魚川市の雨飾山で道に迷った男性2人が県警のヘリコプターに救助されました… -
山で心肺停止で発見の男性 遭難した男性とみて捜査
山形県米沢市の山で70代の男性が遭難し、心肺停止の状態で発見された… -
山の斜面で心肺停止の男性見つかる 山岳遭難で行方不明の男性か
米沢市の小野川温泉スキー場近くで、体に傷を負った男性が心肺停止の状態で発見されました… -
山形・山菜採りか?米沢市で男性遭難 心肺停止で発見
山形県米沢市の小野川温泉スキー場周辺の山で、78歳男性が山中で心肺停止の状態で倒れているのが発見された… -
80代男性が沢に滑落 命に別状なし 宮城・川崎町
宮城県川崎町の山中で80代男性が沢に滑落する事故が発生… -
糸魚川市・雨飾山 遭難の男性2人を県警ヘリコプターが救助 けがなし【新潟】
東京都と横浜市から2人組が雨飾山に登山に出かけたが、予定の時間になっても戻らなかったため捜索隊が派遣される… -
滋賀・比良山系で82歳男性遭難か 日帰り予定で入山も帰宅せず
滋賀県警が大津市比良山系で奈良県天理市の男性(82)が遭難した可能性があると発… -
糸魚川市・雨飾山 男性2人遭難 電話つながり朝から捜索へ【新潟】
糸魚川市の雨飾山にある「雨飾山荘」から2人が朝6時過ぎに登山に出発したが、予定の時間になっても戻ってこないため捜索が開始された… -
宮城・川崎町の林道で男女2人が沢に滑落も救助 けがの状態などは分からず
宮城県川崎町今宿の林道で男女2人が沢に落ちた事故が発生。2人は救助されたものの、けがの状態は不明… -
【速報】川崎町で2人が沢に滑落 救助続く 宮城
宮城県川崎町今宿で2人が沢に滑落したと消防に通報されました。消防がヘリコプターを出し救助にあたっています… -
栃木の温泉ケ岳で62歳の地方公務員が滑落し死亡
栃木県日光市の温泉ケ岳で、62歳男性2人が登山中に滑落し、病院に搬送されましたが、1人が死亡しました… -
GW山岳遭難、死者10人 4割60歳以上、警察庁統計
今年のゴールデンウイーク期間中、全国で155件の山岳遭難があり、180人が遭難したことが警察庁のまとめで分かった。死者は前年の連休に比べ16人減り、行方不明者は4人増えている… -
約400m滑落か…北アルプス爺ヶ岳で発見の遺体 行方不明の岡山県倉敷市の73歳男性と判明 白馬岳など単独で登山
北アルプス爺ヶ岳で行方不明になっていた70代男性が遺体で発見された… -
続・爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
5月12日から単独で北アルプス後立山連峰爺ヶ岳に入山して行方不明になっていた男性(73歳)については、県警ヘリが出動して捜索を行い、昨日発見しましたが死亡が確認されました… -
続・爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
5月12日から単独で北アルプス後立山連峰爺ヶ岳に入山して行方不明になっていた男性(73歳)については、県警ヘリが出動して捜索を行い、昨日発見しましたが死亡が確認されました… -
北アルプス爺ケ岳で身元不明遺体発見 遭難者か 【長野】
北アルプス爺ケ岳で行方不明者を捜索中の県警ヘリが男性の遺体を発見し収容。男性は標高1700m付近で発見された… -
「川の中に人の体がある」と通報、「地獄谷」から行方不明の女性の遺体収容
福井県坂井市春江町の会社員高畑陽子さん(56)が岐阜県白川村の白山で登山中に行方不明となり、遺体で発見されました… -
北アルプス爺ヶ岳で身元不明の遺体 県警ヘリが標高約1700m付近で発見…約400m滑落か 周辺では岡山の73歳男性が行方不明に
北アルプス爺ヶ岳で身元不明の男性の遺体が発見されました… -
秋田県内で山菜採り遭難相次ぐ 1人が行方不明のまま捜索続く
秋田の山で行方不明になった87歳男性。山菜採りをして山に入った後、消息を絶ちました… -
単独登山で遭難か 北アルプス爺ヶ岳周辺で岡山の男性(73)行方不明 登山口で車発見 警察が16日朝から捜索
岡山県の73歳男性が北アルプス爺ヶ岳周辺で単独で登山中に行方不明に。警察が捜索中… -
北アルプス後立山連峰で岡山県の73歳男性が行方不明 長野
北アルプス後立山連峰で岡山県の73歳男性が行方不明になり、警察が捜索している… -
続・三伏峠で山岳遭難(飯田署)
昨日、南アルプス三伏峠付近で道に迷い行動不能となっていた男性(47歳)については、飯田警察署員が男性を発見し、救助しました… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
5月12日から単独で北アルプス後立山連峰爺ヶ岳に入山した男性(73歳)が、入山したまま行方不明となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊等が、明日早朝から捜索を予定しています… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
5月12日から単独で北アルプス後立山連峰爺ヶ岳に入山した男性(73歳)が、入山したまま行方不明となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊等が、明日早朝から捜索を予定しています… -
矢筈山の山岳遭難 70歳男性を無事発見「犬が下りられる道を探していた」静岡・伊東市
静岡県伊東市の矢筈山で、はぐれた70歳の男性が無事発見された… -
70代男性がはぐれて行方不明 知人3人で日帰り登山…下山中に 静岡・伊東市
伊東市の矢筈山で70代男性が行方不明になりました。警察と消防が捜索を行っています… -
伊豆で山岳遭難 3人で登山中に「1人はぐれた」矢筈山
静岡県伊東市の矢筈山で登山中の3人のうち1人が行方不明になり、捜索が行われています… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
単独で南アルプス塩見岳に入山した男性(47歳)が道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、本人から救助要請があり、飯田警察署員が明日早朝から捜索を予定しています… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
単独で南アルプス塩見岳に入山した男性(47歳)が道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、本人から救助要請があり、飯田警察署員が明日早朝から捜索を予定しています… -
ワラビ採りの女性 遭難 東通村の山 (青森県)
65歳の女性が山でワラビ採り中に行方不明になり、警察や消防が捜索している… -
三田の山で滑落か、西宮の76歳男性が死亡 山道から30メートル下の斜面で発見
兵庫県西宮市北六甲台4の男性(76)が三田市藍本の虚空蔵山に登山中に行方不明になり、捜索が行われている… -
奈良・十津川村の熊野古道 ガイド同行ツアー参加の男性が滑落死 濡れた登山道で足を滑らせたか
奈良県十津川村の熊野古道で男性が登山道から滑落し死亡… -
山菜採り中に滑落…死亡したのは安曇野の71歳男性 長野の奥裾花渓谷
長野中央警察署によると、長野市鬼無里の奥裾花渓谷で山菜採り中の男性が滑落し死亡したことが発表されました… -
バランス崩して男性が滑落 県警ヘリで救助されるも死亡確認 仲間3人と山菜採り中に
長野市鬼無里の奥裾花渓谷で、山菜採り中の男性がバランスを崩して滑落し、死亡… -
山菜採り中に滑落し高齢の男性死亡 長野市の奥裾花渓谷 朝から仲間3人と山に入る
長野市鬼無里の沢で山菜採り中の高齢男性が滑落し死亡… -
「ウドを採りに行く」と裏山に入り73歳男性が行方不明…崖から滑落、約100メートル下で発見 留萌市
北海道留萌市の山林で山菜取り中の73歳男性が約100メートルの崖から滑落し、衰弱した姿で救助された… -
山菜採り遭難の女性(73) 無事発見
山菜採り中にけがをした73歳の女性が、山形県の山で発見されました… -
GWの山岳遭難減少 過去10年で2番目に少なく 天候安定が影響【長野】
長野県での山岳遭難が過去10年で2番目に少なく、7件の遭難があり1人が亡くなりました… -
鎌ケ岳で男性死亡 菰野町、登山道から滑落か 三重
三重県鎌ケ岳で男性が死亡する山岳事故が発… -
大型連休中の山岳遭難7件、1人死亡1人行方不明 長野県警まとめ
長野県内での山岳遭難7件のうち、1人が死亡、1人が行方不明、3人がけがをした… -
菰野の鎌ケ岳で滑落死か 単独入山とみられる73歳男性 「男性が倒れている」と通報
三重県菰野町の鎌ケ岳で男性が倒れ、その後死亡が確認。警察はグループでの登山や技術に見合ったルートを呼びかけ… -
【山で一夜】山菜採りの男性が骨盤骨折の重傷 斜面滑落で一夜明かす 北海道・むかわ
北海道・むかわ町穂別で山菜取り中の男性が遭難し、救助されました… -
大館市で山菜採り遭難 81歳男性が行方不明 秋田
秋田県大館市の山菜採りの男性(81)が行方不明。警察と消防が捜索… -
登山道の約10m下で仰向けに倒れる…沢に滑り落ちたとみられる73歳男性が死亡 前日から1人で登山中か
三重県菰野町の鎌ヶ岳で73歳の男性が滑落死… -
山菜採りの67歳男性、滝つぼで見つかる…妻に「一時間くらいで戻る」と連絡後に遭難
山形県での山菜採り中に無職男性が滝つぼに沈み死亡… -
北アルプス八方尾根 2月に雪崩に巻き込まれた男性が遺体で見つかる 長野
北アルプス・八方尾根で雪崩に巻き込まれた男性が遺体で発見されました… -
雪崩発生から2カ月半…行方不明の都内男性(46)遺体で発見 バックカントリースキー中に巻き込まれる
長野県白馬村八方尾根で雪崩に巻き込まれた遭難者が発見される… -
続・無名沢で山岳遭難(大町署)
本年2月19日、2人パーティで北アルプス八方尾根に入山し、バックカントリーでスキー滑走中に雪崩に巻き込まれて遭難した男性(46歳)については、昨日大町警察署山岳救助隊員が発見し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・無名沢で山岳遭難(大町署)
本年2月19日、2人パーティで北アルプス八方尾根に入山し、バックカントリーでスキー滑走中に雪崩に巻き込まれて遭難した男性(46歳)については、昨日大町警察署山岳救助隊員が発見し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
下山中に足ひねり動けず県の防災ヘリが救助 毛無山では1週間前にも同様の山岳事故 静岡・富士宮市
富士宮市の毛無山で男性が左足を負傷し、救助されました… -
長野・上高地周辺で行方不明の男性 きょうの捜索では手がかり得られず
愛知県の男性が上高地周辺で行方不明に。捜索で見つからず… -
米沢で山岳遭難相次ぐ 2人救助
米沢市で山岳遭難が2件相次ぎ、2人が救助された… -
キャンプ場でテント張ったまま行方不明 上高地で愛知県の74歳男性を捜索 ヘリと地上から捜索も手掛かりなし 北アルプスの玄関口 【長野】
愛知県の男性が長野県の上高地で行方不明になり、警察が捜索している… -
大山で男性会社員2人が遭難 自力で下山しけがなど無し 鳥取県
鳥取県の大山で登山をしていた会社員2人が帰らず、家族が警察に通報。2人は自力で下山し、けがはなかった… -
風越山で山岳遭難(飯田署)
単独で風越山に入山した女性(57歳)が、山頂から下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、飯田警察署員が出動して女性を救助しました… -
風越山で山岳遭難(飯田署)
単独で風越山に入山した女性(57歳)が、山頂から下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、飯田警察署員が出動して女性を救助しました… -
「河川敷に転落」「山菜採りで遭難」山形県 川や山での事故相次ぐ
山形県で川での事故が相次ぎ、80歳の難波文子さんが死亡した… -
山菜採りで遭難の男性 心肺停止状態で発見 山形県上山市
山形県上山市の山で山菜採り中に行方不明になった無職の男性が心肺停止の状態で発見されました… -
山菜採りで男女遭難 崖から転落 祖父死亡
福井県池田町で山菜採りに入った男女2人が遭難し、男性の死亡が確認された… -
尾瀬・至仏山付近で遭難か、登山歴40年の男性が死亡…雪の上に倒れた状態で発見
群馬県片品村の至仏山で、小玉良一さんが倒れ、救助されたが死亡が確認されました… -
山菜採りの89歳の男性が死亡 がけから転落【福井・池田町】
池田町で山菜採り中の男女2人が遭難し、男性が転落死… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス涸沢から下山中の男性(44歳)が、アイゼンを引っかけて転倒し、約30メートル滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス涸沢から下山中の男性(44歳)が、アイゼンを引っかけて転倒し、約30メートル滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
山岳事故が相次いで発生 登山には細心の注意を<福島県>
福島県檜枝岐村の会津駒ヶ岳で63歳の女性が滑落し、事故が発生… -
宝満山で登山中に転倒…足首けがの50代女性を救助
福岡県宇美町で登山中の女性が転倒し、消防に救助された… -
檜枝岐村会津駒ケ岳では滑落事故相次ぐ 福島市の男性が意識不明の重体 2日は県外の女性4日も女性が滑落し救助へ
福島市の男性が滑落事故で重傷を負い、県外から来た女性も滑落して救助された。会津駒ケ岳では3日連続で滑落事故が発生している… -
大阪の高校生2人組が氷ノ山で遭難 消防防災ヘリで救助 残雪…道に迷う
鳥取県若桜町の氷ノ山で登山していた高校生2人組が自力で下山できず、鳥取県消防防災ヘリコプターで無事救助された… -
会津駒ケ岳で滑落した60歳男性が意識不明 登山道には雪が残る・福島
福島県会津駒ケ岳で登山中の60歳男性が滑落し、意識不明の重体となった… -
四阿山で山岳遭難(須坂署)
四阿山に4人パーティで入山した男性(51歳)が、登山中に足を滑らせて滑落し、急斜面で身動きが取れなくなる山岳遭難が発生し、須坂警察署員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
四阿山で山岳遭難(須坂署)
四阿山に4人パーティで入山した男性(51歳)が、登山中に足を滑らせて滑落し、急斜面で身動きが取れなくなる山岳遭難が発生し、須坂警察署員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
虫倉山で山岳遭難(長野中央署)
虫倉山に2人パーティで入山した男性(80歳)が、下山途中に転倒し、約20メートル滑落する山岳遭難が発生し、長野市消防局員が出動して救助しました… -
白馬大雪渓を登山中に意識不明に 宮崎の68歳男性死亡 急病の可能性
白馬岳で男性が救助されるも死亡が確認される… -
今月末まで「山岳遭難防止対策推進期間」 福島県警が登山届の提出などを呼びかけ
福島県内で今年1月から3月までに8件の山岳遭難が発生し、3人が亡くなった… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬岳に2人パーティで入山した男性(68歳)が、登山中に意識を失い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しましたが、死亡が確認されました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス燕岳に5人パーティで入山した女性(59歳)が、下山途中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して女性を救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス燕岳に5人パーティで入山した女性(59歳)が、下山途中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して女性を救助しました… -
山菜採りをしていた74歳男性が滑落 他の登山者が救助要請 顔にけがをして搬送 札幌市南区
札幌市南区の定山渓天狗岳で、山菜採り中の男性が滑落し、顔にけがをして病院に運ばれました… -
山で救助要請の男性 警察と無事に下山 静岡・富士宮市
富士宮市の毛無山で登山をしていた男性が自力で下山が困難になり、山岳遭難救助隊の介添えで無事下山、病院へ運ばれました… -
【速報】毛無山で救助要請 下山中に男性が滑落し左腕を負傷 山岳遭難救助隊が出発 静岡・富士宮市
毛無山で登山をしていた男性が左腕を負傷し、自力での下山が困難になりました。山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
登山者の男性が200メートル滑落、死亡を確認 群馬・谷川岳
群馬県谷川岳で49歳の男性が200メートル滑落し死… -
続・鎌倉山で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の鎌倉山で遭難した女性2名(71歳、35歳)については、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が発見・救助しました… -
続・鎌倉山で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の鎌倉山で遭難した女性2名(71歳、35歳)については、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が発見・救助しました… -
中央アルプス空木岳で滑落か 行方不明の長崎の68歳男性の死亡確認 登山道から100m余り下で発見
中央アルプス空木岳で行方不明となっていた長崎県の60代男性が救助されたが、死亡が確認されました… -
山菜採り、遭難や滑落に注意 北海道内、4~6月に事故集中
北海道で山菜採りシーズンが到来したが、滑落などの事故が増えており、23日以降に死者が相次いでいることから、北海道警察が注意を呼びかけている… -
続・空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス空木岳に単独で入山し、行方不明となっていた男性(68歳)については、県警ヘリが出動して捜索を行い、本日、発見しましたが、死亡が確認されました… -
鎌倉山で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の鎌倉山に入山した女性2名(71歳、35歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、救助を予定しています… -
続・空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス空木岳に単独で入山し、行方不明となっていた男性(68歳)については、県警ヘリが出動して捜索を行い、本日、発見しましたが、死亡が確認されました… -
シーズン本格化!注意!春山遭難で最も多いのは「山菜採り」 山形
南陽市で山菜採りに行った男性が行方不明になり、警察の捜索により無事発見された。山菜採りに伴う遭難が多いため、警察が注意を呼び掛けている… -
山菜取りの男性が土手から10メートル下に滑落し死亡 釧路市阿寒町の山中で
山菜取りの男性が土手から滑落して死亡。釧路市阿寒町で発生… -
安全登山へ部活指導者が学ぶ 那須雪崩事故受け栃木県教委
栃木県那須岳での雪崩事故を受け、県教育委員会が登山に関わる部活動顧問を対象にした研修会を開催… -
中央アルプス空木岳で遭難か 単独登山の長崎の68歳男性が行方不明 下山予定日も連絡取れず
長野県の空木岳で単独登山をしていた男性が行方不明になりました。警察が捜索を開始する予定です… -
【石川県】白山・河内の山で73歳不明 天候不順、捜索打ち切り
石川県内在住の73歳男性が口三方岳(標高1269メートル)で行方不明になりました。捜索は白山署と白山野々市広域消防本部によって行われています… -
70代男性が遭難か 山菜採りからの下山途中にはぐれる 同伴者が警察に届け出 山形県南陽市
山形県南陽市の秋葉山で山菜採り中の70代男性が行方不明になりました… -
石川・白山市で73歳男性が遭難か 悪天候で捜索中断
石川県白山市の口三方岳で、70代の男性が行方不明になっており、警察と消防による捜索が中断されている… -
空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
4月23日から単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(68歳)が、4月26日に下山予定のところ、連絡が取れず行方不明になっています… -
空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
4月23日から単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(68歳)が、4月26日に下山予定のところ、連絡が取れず行方不明になっています… -
頂上近くで突然転倒…67歳の登山者死亡 宇都宮・古賀志山
宇都宮市の古賀志山で登山中の男性が転倒し死… -
「サルに襲われた」 逃げる際に男性が林道から60メートル滑落
山形市山寺で男性がサルに襲われ滑落しました。救助活動が行われています… -
沼津アルプスの大平山で高齢女性が滑落 友人4人と登山中 沼津市
静岡県沼津市にある通称・沼津アルプスの1つ大平山で、高齢の女性が滑落しました… -
菰野町の鎌ケ岳で男性遭難 山岳警備隊が救助 三重
会社員男性が菰野町の鎌ケ岳で下山中に道に迷い、捜索され救助されました… -
【登山中】「うつ伏せに倒れている」北海道・恵庭岳山頂付近で男性発見 病院で死亡確認
北海道・恵庭岳山頂付近で男性が倒れて病院で死亡確認。警察が調査中… -
地蔵の頭で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで美濃戸登山口から入山した女性(23歳)が八ヶ岳連峰地蔵の頭付近で雪面に足を滑らせて負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
地蔵の頭で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで美濃戸登山口から入山した女性(23歳)が八ヶ岳連峰地蔵の頭付近で雪面に足を滑らせて負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
仙台市の山中で男性滑落し負傷 ヘリコプターで救出
仙台市の山の中でロッククライミング中の男性が滑落し、頭にけがをしました。男性はヘリコプターで救助されました… -
山菜採り中に崖から滑落…60代男性死亡 北海道
北海道石狩市で山菜採り中の男性が崖から転落し死… -
ギョウジャニンニクを採っていた60代男性が 10メートル下に滑落 死亡 北海道 石狩市
石狩市で山菜採り中の男性が崖から転落し、死亡が確認されました… -
登山道から外れた場所で遺体発見 静岡市の山で行方不明の63歳男性
静岡県の山で遭難した男性の遺体が発見された… -
不明の男性 山中で遺体で発見 静岡・清水区 真富士山で登山中に遭難か
静岡市清水区の山中で、4月8日に山登り中に行方不明になった男性の遺体が発見された… -
大窪寺近くの山中で遭難した男性を救助 命に別状なし 香川・さぬき市
香川県さぬき市で登山をしていた男性が遭難し、警察と消防によって救助されました… -
大型連休 信州の春山登山 滑落や雪崩に注意を【長野】
信州の春山登山は残雪による滑落や雪崩に注意が必要。長野県警が大型連休に合わせて遭難防止対策を強化… -
「山に登って降りられない」救助を求めた男性を無事保護【香川・さぬき市】
55歳男性、矢筈山に登ったが降下できず、警察に救助を依頼。南側の沢で発見された… -
8日から行方不明の男性捜索続く 真富士山の登山口にオートバイ 静岡市
3月8日に静岡市内の山で山岳遭難が起きた。芦川透さん(63)が行方不明になり、家族が警察に相談したが行き先は不明… -
山頂の写真を最後に8日から行方不明 63歳男性が山岳遭難か 静岡市
静岡市清水区の男性が行方不明。男性のオートバイが登山道の入り口で見つかり、山岳遭難の可能性があるとみられる… -
登山中に遭難か…登山口付近にバイク 63歳の男性が8日から行方不明 静岡市
静岡県清水区の山で、63歳の男性が登山中に行方不明になりました… -
太平山に登山の70代女性 遺体で見つかる 秋田市
秋田市の太平山で登山中の70代女性が行方不明になり、遺体で発見された… -
秋田市の太平山で崖下で倒れた状態で発見 72歳の女性が死亡 16日から1人で登山か
秋田市の太平山で高齢女性が倒れて死亡。18日登山口に車が止まったままになっていると通報がありました… -
新潟・越後駒ケ岳で27歳男性が滑落 警察ヘリが発見・収容も死亡確認
新潟県の越後駒ケ岳で、27歳男性が登山中に滑落し救助されたものの死亡が確認された… -
太平山の崖下で女性発見も死亡 登山の70代女性か 秋田
秋田市の女性が太平山で倒れ、死亡が確認された… -
大山登山スマートフォンで届け出を!QRコード付きのポスターで呼びかけ(鳥取県・大山)
今年に入って大山で相次いだ登山途中の遭難死亡事… -
バックカントリースキーで登山中に転倒し男性重傷か 新潟県の防災ヘリで救助【新潟・湯沢町】
新潟県湯沢町の平標山でバックカントリースキー中の70代男性が転倒し、県の防災ヘリで救助されました… -
奉納山で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で奉納山に入山した男性(43歳)が、下山途中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を救助しました… -
奉納山で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で奉納山に入山した男性(43歳)が、下山途中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を救助しました… -
ロッククライミングを目的に越後駒ケ岳を登った男性が下山途中に尾根から滑落して死亡
新潟県の魚沼市と南魚沼市にまたがる越後駒ケ岳で、神奈川県伊勢原市の男性が登山中に滑落し死亡した… -
日本百名山・越後駒ヶ岳で下山中に滑落 神奈川県の27歳男性が死亡【新潟・魚沼市】
新潟県魚沼市の越後駒ヶ岳で27歳の会社員が下山中に誤って滑落し、警察と消防が捜索。発見し救助しました… -
鍋倉山で山岳遭難(飯山署)
2人パーティで鍋倉山に入山した女性(53歳)が山頂から下山中、バランスを崩して転倒し、約20メートル滑落して負傷する山岳遭難が発生し、岳北広域消防署員が出動して女性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(59歳)が、山頂から下山中、バランスを崩して転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を救助しました… -
空木岳で山岳遭難(木曽署)
単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(61歳)が、下山中に道を外れ、沢に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
空木岳で山岳遭難(木曽署)
単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(61歳)が、下山中に道を外れ、沢に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
大津の山の登山道脇に男性遺体 登山中に何らかの原因で死亡か
滋賀県大津市田上森町の堂山で男性が倒れて死亡。身元確認中… -
山菜採り遭難 79歳の男性が死亡 秋田・五城目町
秋田県五城目町で行方不明の79歳男性が山菜採り中に死亡が確認された… -
千葉県柏市の男性が遭難 福島県檜枝岐村の会津駒ヶ岳
福島県檜枝岐村の会津駒ヶ岳に登山した男性が下山予定時刻を過ぎても戻らず、警察が捜索を行った… -
鳥海山で遭難の60代男性、捜索2日目も見つからず
山形県で鳥海山での登山中に行方不明となった男性が捜索で見つからず… -
鳥海山に登山に入った酒田市の男性戻らず
山形県の鳥海山に登山中の男性が行方不明になり、警察や県警ヘリが捜索を開始しました… -
「登山に行く」から3日 60代男性戻らず警察などが捜索 山形県
山形県酒田市に住む60代の男性が登山中に行方不明になりました。男性は山形県遊佐町吉出の登山道から鳥海山に入山したとみられ、警察などが捜索しています… -
速報 山菜採りの30代の女性、20メートルほど滑落…通報から約1時間で救助、意識あり 札幌市南区石山の山林
30代の女性が山林で山菜採り中に20メートルほど滑落し、救助されました… -
ギョウジャニンニクを採りに山に入り… 札幌市南区硬石山で山菜採り中の滑落事故
北海道札幌市南区で山菜採り中の女性が斜面から滑落し、頭部から出血するなどのけがを負っ… -
「山道から外れた場所の山菜を…」 札幌市南区で山菜採り中の滑落事故 30代女性が病院搬送
北海道札幌市南区で山菜採り中の女性が滑落し、消防によって救助されました… -
3日前から連絡なく、急斜面近くで発見…登山の50歳男性が死亡
群馬県神流町神ヶ原の二子山西岳で男性が倒れ、死亡が確認された… -
宮崎市の双石山 72歳女性が遭難か 警察と消防が捜索・宮崎県
宮崎市鏡洲の双石山に登った72歳の女性が行方不明。警察と消防が捜索中… -
「4月の大山 危険は冬並み」2人滑落死でプロガイドが警鐘(鳥取・大山町)
大山で男性2人が登山中に滑落して死亡した… -
二王子岳で登山の男性 滑落し軽傷 雪で足を滑らせたか【新潟・新発田】
新潟県の二王子岳で男性登山家が滑落し、救助要請があった… -
下山中にそりで滑降中に転倒 50歳の女性をヘリコプターで救助 札幌市中央区
札幌市中央区の登山道で、50歳の女性がそりによる転倒事故を起こし、ヘリコプターで救助されました… -
大山で登山客が滑落 総社市の57歳の男性会社員ら2人が死亡 約700メートル滑落か
鳥取県大山町の大山で登山客が滑落し、総社市の57歳の男性会社員ら2人が死亡しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で雪崩 規模は高さ約200m、幅約10~15m 巻き込まれた65歳男性が死亡
八ヶ岳連峰の赤岳で雪崩に巻き込まれた男性が救助されるも死亡が確認される… -
【続報】大山で登山客2人が滑落 広島・岡山の男性死亡 約700メートル滑落か
鳥取県大山町の大山で2日早朝、登山客2人が滑落し、2人とも死亡。およそ700メートル滑落したとみられる… -
大山で滑落事故 2人亡くなる
鳥取県の大山で男性2人が滑落し死亡… -
鳥取・大山で「2人が滑落するのを見た」…数百メートル下で発見、ともに死亡を確認
鳥取県の大山で2人が滑落。県の防災ヘリコプターが男性2人を発見し、米子市の病院に搬送… -
鳥取・大山で男性2人滑落、死亡 登山道に残雪、アイスバーン状態か
鳥取県の大山で男性2人が滑落、現場は7合目から8合目付近の登山道から約700メートル下の… -
【速報】大山で登山客2人が滑落 2人とも死亡 鳥取県
鳥取県大山町の大山で、登山客2人が滑落し死亡し… -
続・赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳で発生した雪崩に巻き込まれた男性(65歳)については、茅野警察署員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が男性を発見し、県警ヘリで救助しましたが死亡が確認されました… -
続・赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳で発生した雪崩に巻き込まれた男性(65歳)については、茅野警察署員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が男性を発見し、県警ヘリで救助しましたが死亡が確認されました… -
八ヶ岳の赤岳で雪崩発生、長野県内の60代男性が巻き込まれる、1日の捜索打ち切り
八ヶ岳の赤岳で60代男性が雪崩に巻き込まれ、捜索が打ち切られました… -
八ヶ岳連峰赤岳の山頂付近で雪崩 男性1人が巻き込まれた模様 同行者「仲間の姿が見えなくなった」 県警ヘリなど救助へ
八ヶ岳連峰の赤岳で雪崩が発生し、男性1人が巻き込まれる… -
クマの足跡など追い捜索…札幌・巣穴調査の2人けが
札幌市の山でクマに襲われた2人がけがをしたことで、クマが捜索されている… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳において、雪崩が発生し、男性1名が巻き込まれ、県警ヘリ、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動しています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳において、雪崩が発生し、男性1名が巻き込まれ、県警ヘリ、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動しています… -
クマの巣穴の調査中…男性2人がクマに襲われ重傷 クマの行方わからず 市民の散策路のそば 札幌市
札幌市西区の三角山でクマの巣穴を調査していた男性2人がクマに襲われ重傷を負ったとのことです… -
猿政山に3人で登山も身動き取れず…無事救助 島根奥出雲町
島根県奥出雲町の猿政山で登山中の男性3人が山頂付近で救助されました… -
十津川村・玉置山 行方不明の女性(52)の無事を確認/奈良
奈良県の玉置山で娘と登山中に行方不明になった52歳女性が無事に発見された… -
北アルプス乗鞍岳で遭難の埼玉の女性(36)を救助 下山中につまづき約150メートル滑落か 肋骨を折るなど重傷
北アルプス乗鞍岳で埼玉県の30代女性が滑落し、重傷を負った… -
北アルプス乗鞍岳で埼玉の女性(36)が遭難 下山中に150メートルほど滑落したか 頭や腰にけが
埼玉県の女性が北アルプスの乗鞍岳で滑落し、頭や腰を打ちけがをしたものの意識はある… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
16人パーティで乗鞍岳に入山し、下山中の女性(36歳)が滑落する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
16人パーティで乗鞍岳に入山し、下山中の女性(36歳)が滑落する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
沢に滑落、三重県の男性が足にけが 能郷白山へ登山に出かけた2人を救助
三重県伊勢市の男性と友人が登山中、能郷白山から連絡が取れず。岐阜県警が捜索中… -
救助後に再び救助を要請 バックカントリースキー61歳男性が遭難 北アルプス乗鞍岳 体力不足により行動不能 【長野】
北アルプス乗鞍岳でバックカントリースキーをしていた大阪・吹田市の男性(61)が遭難し、警察などが2度救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
昨日、乗鞍岳から下山中の男性(61歳)が道に迷い、県警山遭難救助隊員、松本警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、男性を発見・救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
昨日、乗鞍岳から下山中の男性(61歳)が道に迷い、県警山遭難救助隊員、松本警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、男性を発見・救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
バックカントリースキーのため、単独で乗鞍岳に入山した男性(61歳)が下山中に道に迷って、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を発見・救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
バックカントリースキーのため、単独で乗鞍岳に入山した男性(61歳)が下山中に道に迷って、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を発見・救助しました… -
登山中に遭難か 「2、3週間、山に入る」金沢市の男性を遺体で発見 白川村の三方崩山
岐阜県白川村で三方崩山で男性1人の遺体が発見されました… -
岩場から滑落か 神戸・六甲山で53歳男性が死亡
神戸市灘区六甲山町西谷山の西山大滝で会社員男性が岩場登山中に倒れている状態を発見され、病院で死亡が確認されました… -
大山登山中に手足のしびれ 高知県の女性をヘリで救助
鳥取県の大山で、手足がしびれて動けなくなった女性が消防防災ヘリコプターに救助されました… -
中央アルプス宝剣岳で遭難 埼玉の55歳男性が死亡 死因は低体温症
中央アルプスの宝剣岳で50代男性が遭難し、救助されたが死亡が確認された… -
妙義山で男性死亡 難コース「奥の院」で滑落か
群馬県妙義山で男性が倒れ、県の防災ヘリで搬送されるも全身を強く打ち死亡。詳細は県警富岡署が調査… -
中央アルプス宝剣岳で55歳男性が遭難 県警ヘリで救助 心肺停止の状態
中央アルプスの宝剣岳で55歳の男性が遭難し、心肺停止の状態で発見されました… -
長野県内で遭難相次ぐ、北ア白馬乗鞍岳で60代男性が雪崩に巻き込まれけが
北アルプスの白馬乗鞍岳でスキー中の62歳男性が雪崩に巻き込まれ、けがをした… -
続・宝剣岳で山岳遭難(木曽署)
単独で中央アルプス宝剣岳に入山し、道を外れて遭難した男性(55歳)については、本日、県警ヘリで発見・救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・宝剣岳で山岳遭難(木曽署)
単独で中央アルプス宝剣岳に入山し、道を外れて遭難した男性(55歳)については、本日、県警ヘリで発見・救助しましたが、死亡が確認されました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
3人パーティで下高井郡野沢温泉村の山林内をスノーボード等で滑走中、男性(49歳)と男児(13歳)が、崖から転落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊野沢温泉班が出動し男性らを救助しました… -
続・白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬乗鞍岳に入山し、バックカントリーでスキー滑走中に雪崩に巻き込まれて負傷した男性(62歳)については、消防ヘリが発見し、救助しました… -
山岳遭難相次ぐ 白馬乗鞍岳で夫婦がバックカントリースキー中に雪崩 夫が負傷 宝剣岳でも1人遭難
北アルプスの白馬乗鞍岳でバックカントリースキーをしていた62歳の男性が雪崩に巻き込まれ、消防により救助されました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬乗鞍岳に入山した男性(62歳)がバックカントリーをスキーで滑走中、雪崩に巻き込まれて負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索を予定しています… -
宝剣岳で山岳遭難(木曽署)
単独で中央アルプス宝剣岳に入山した男性(55歳)が、道を外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリでの捜索を予定しています… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬乗鞍岳に入山した男性(62歳)がバックカントリーをスキーで滑走中、雪崩に巻き込まれて負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊、大町警察署山岳遭難救助隊が捜索を予定しています… -
中央アルプス千畳敷で山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプス千畳敷に入山した男性(47歳)が、木曽駒ヶ岳から下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員が出動して男性を救助しました… -
中央アルプス千畳敷で山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプス千畳敷に入山した男性(47歳)が、木曽駒ヶ岳から下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員が出動して男性を救助しました… -
山スキーで転倒 板を探していて道迷い… 北アルプス白馬乗鞍岳で遭難の神奈川の75歳男性を救助 ビバークして一晩過ごす
北アルプス白馬乗鞍岳で75歳男性が遭難し、警察が捜索救助を行いました。男性は軽傷を負っています… -
「外れたスキー板を探していて道に迷った・・」長野県・北アルプス白馬乗鞍岳で遭難した75歳の男性を発見
長野県の北アルプス・白馬乗鞍岳でスキー中に75歳の男性が遭難しました。警察と下山を開始しています… -
続・白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス白馬乗鞍岳に入山し、スキー場外を滑走中に道に迷い行動不能となっていた男性(75歳)については、県警山岳遭難救助隊、大町警察署山岳遭難救助隊が出動し、男性を救助しました… -
続・白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス白馬乗鞍岳に入山し、スキー場外を滑走中に道に迷い行動不能となっていた男性(75歳)については、県警山岳遭難救助隊、大町警察署山岳遭難救助隊が出動し、男性を救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳で神奈川の75歳男性が遭難 スキー場外で滑走中に転倒…道に迷い行動不能に 警察はビバーク指示
北アルプス白馬乗鞍岳で神奈川県秦野市の男性(75)が遭難しました… -
山岳遭難相次ぐ 心肺停止状態の男性発見 身元確認進める 山梨
山梨県内で山岳遭難が相次ぎ、心肺停止状態の男性が大月市の本社ヶ丸で見つかりました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
単独で栂池スキー場から北アルプス白馬乗鞍岳に入山し、スキー場外を滑走していた男性(75歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
単独で栂池スキー場から北アルプス白馬乗鞍岳に入山し、スキー場外を滑走していた男性(75歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
楞厳地山で山岳遭難か 61歳男性が行方不明 静岡・掛川市
掛川市の山で友人と登山中に61歳男性が行方不明になりました。警察・消防が捜索を続けています… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
4人パーティで八ヶ岳連峰に入山し、アイスクライミングをしていた女性2名(42歳、50歳)が、氷壁の崩落により負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、2名の女性を救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
4人パーティで八ヶ岳連峰に入山し、アイスクライミングをしていた女性2名(42歳、50歳)が、氷壁の崩落により負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、2名の女性を救助しました… -
佐渡山で山岳遭難(長野中央署)
夫婦で佐渡山に入山した女性(59歳)が、下山中に行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
飯田山で男性が遭難
熊本の登山コースで男性が一時遭難、無事救助される… -
道に迷い滑落54歳男性重傷 群馬県安中市・谷急山
群馬県妙義山系の谷急山で登山中に男性が約10メートル滑落し、重傷を負った… -
釈迦ケ岳で滑落、男性死亡 三重・菰野町
三重県菰野町千草の釈迦ケ岳で、中国籍とみられる男性が岩場付近で死亡しているのが発見された… -
白山登山道で20代男性が行方不明 石川県
白山の加賀禅定道奥長倉避難小屋付近で20代男性が遭難… -
続・毛無山で山岳遭難(飯山署)
本年3月5日、下高井郡野沢温泉村の毛無山において、バックカントリー中に行方不明となった女性(30歳)については、飯山警察署員、県警山岳遭難救助隊員、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会野沢温泉班救助隊員等が出動し、昨日、女性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
続・毛無山で山岳遭難(飯山署)
本年3月5日、下高井郡野沢温泉村の毛無山において、バックカントリー中に行方不明となった女性(30歳)については、飯山警察署員、県警山岳遭難救助隊員、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会野沢温泉班救助隊員等が出動し、昨日、女性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス霞沢岳西尾根で滑落 愛知の52歳女性の死亡確認 下山中にバランス崩したか
北アルプス霞沢岳で滑落した愛知県岡崎市の52歳女性が病院に搬送された後に死亡した。女性は3人パーティーで北アルプス霞沢岳西尾根(標高約1800メートル付近)を登っていた… -
由利本荘・丁岳で遭難 男女3人を救助 命に別状なし(秋田県)
秋田県の山で男女3人が下山できず救助。男性1人がケガをしています… -
北アルプス霞沢岳西尾根を下山中に滑落 愛知県の50代女性が意識不明の模様 3人パーティーで登山
岡崎市の50代女性が北アルプス霞沢岳で滑落し、意識が戻らない状態です… -
下山できなくなった男女3人無事救助 男性1人が骨折 秋田
秋田県由利本荘市の山で下山できずに立ち往生していた男女3人が救助された… -
由利本荘市の丁岳 男女3人を救助 命に別状なし(秋田県)
由利本荘市の山に登った男女3人が下山できずに救助された… -
夫死亡…1人で登山中に滑落し、妻に電話 妻が通報して救助隊が発見、崖下であおむけの夫すでに意識不明
埼玉県秩父市吉田石間の粟野山で所沢市上新井3丁目、無職の男性が滑落し死亡… -
霞沢岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで、北アルプス霞沢岳に入山した女性(52歳)が西尾根を下山中に滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
霞沢岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで、北アルプス霞沢岳に入山した女性(52歳)が西尾根を下山中に滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
秋田県内の山で雫石町の男性けが 7日朝に救助再開/岩手
秋田県由利本荘市の山で、岩手県雫石町の男性がけがをした。仲間2人と一緒で、警察と消防は7日朝に救助に向かう… -
大山で遭難 救助活動続いていた70歳男性 無事救助 命に別状なし
鳥取県の大山で70歳の男性が遭難し、無事救助された… -
【速報】鳥取県の大山で50代男性遭難 安否など詳細不明
鳥取県の大山で50代の男性が遭難… -
登山中1人けが 全員下山できずビバーク 秋田・由利本荘市
秋田県由利本荘市の山で登山中の3人グループで1人けがをし、全員下山不能… -
国立公園・大山で男性滑落 一時安否不明…無事救助 鳥取県大山町
鳥取県国立公園大山で登山中の男性が滑落し、一時安否不明となったが、無事救助された… -
大山で登山の男性1人遭難 行方分からず 救助活動中
鳥取県大山で登山中の男性が遭難し、行方不明となった… -
静岡の山中で不明の女子高生、無事発見
静岡県伊東市赤沢の山中で滑落した横浜市の女子高校生が、約5時間後に山中で無事見つかった… -
父親と山道散歩中に滑落、女子高生を5時間後に救助
静岡県伊東市赤沢の山中で、女子高校生が滑落し、約5時間後に救助された… -
「風が強くて降りられない」登山中の男性3人グループから救助要請…約4時間後"避難小屋"で発見 旭岳
北海道大雪山系旭岳で登山中の男性3人が一時遭難し、約4時間後に救助されました… -
【続報】犬の散歩中に滑落の女子高校生救助 顔などにけがも命に別状なし=静岡・伊東市
静岡県伊東市で18歳女子高校生が山中で滑落し、約5時間後に無事救助された… -
静岡県伊東市の山中で滑落した女子高校生 5時間後に発見 顔と両腕にケガ
静岡県伊東市の山中で散歩中に滑落した18歳女子高校生が5時間後に発見された… -
山中を散歩中に滑落と119番、女子高生が不明…通報の父は負傷
静岡県伊東市の山中で女子高校生が滑落し、消防が救助にあたっ… -
旭岳 登山中の男性3人が遭難 無事発見・救助
北海道の大雪山系旭岳で登山していた男性3人が遭難しましたが、午後8時半過ぎに無事救助されました… -
バックカントリースノーボードの女性が行方不明 警察などが捜索 長野・野沢温泉村
野沢温泉村でバックカントリーのスノーボードをしていた女性が遭難し、捜索が始まった… -
静岡の山中で女子高校生滑落、行方不明に
静岡県伊東市の山中で女子高校生が滑落し、捜索が行われています… -
18歳の女子高生が山中で滑落…父親と散歩中 警察が現場周辺を捜索中 静岡・伊東市
静岡県伊東市の山中で散歩中の女子高校生が滑落し、捜索活動… -
バックカントリー中の男性けが 富良野岳で雪崩
十勝連峰の富良野岳でバックカントリー中の50代男性が雪崩に巻き込まれ、右足を負傷しました… -
毛無山で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の毛無山において、知人3名とバックカントリーでスノーボードをしていた女性が行方不明となり、飯山警察署員、志賀高原地区遭対協野沢温泉班隊員が捜索活動を行っています… -
毛無山で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の毛無山において、知人3名とバックカントリーでスノーボードをしていた女性が行方不明となり、飯山警察署員、志賀高原地区遭対協野沢温泉班隊員が捜索活動を行っています… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した男性(50歳)がアイスクライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した男性(50歳)がアイスクライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
福島・箕輪山で郡山の72歳男性死亡 防災ヘリが発見、登山中に遭難か
郡山市の男性(72)が2日前から行方不明になっていたが、猪苗代署などによる捜索の結果、猪苗代町若宮の箕輪山で発見された… -
箕輪山の山頂付近で高齢男性の遺体発見 登山中に遭難か 《福島県猪苗代町》
福島県の箕輪山で登山中の男性が倒れ、死亡。県の防災ヘリが発見… -
遭難の2人遺体で発見 みなかみ・一ノ倉岳
群馬県みなかみ町湯桧曽の一ノ倉岳で行方不明になっていた2人が遺体で発見された… -
登山中に不明の男性2人を遺体で発見 群馬
群馬県の谷川連峰・一ノ倉岳で行方不明になっていた男性2人が遺体で発見された… -
「体力的に下山難しい」と知人に連絡 群馬・谷川連峰で2人遭難か
群馬県の谷川連峰で男性2人が遭難し、現在捜索中です… -
残る2人も救助、全員けがなし スキー場コース外で遭難 福井・勝山
福井県勝山市のスキー場でスノーボードをしていた男女4人が遭難。福井県警がヘリコプターで救助し、全員の救助を完了… -
スノボの 4人遭難 残る2人も無事救助【福井県勝山市】
大阪府在住の男女4人がコースを外れて遭難し、2人は26日に救助され、2人は27日朝に救助されました… -
スノーボード中に遭難、残る男性2人を救助 福井県勝山市、命に別条ないもよう
福井県勝山市のスキージャム勝山駐車場で発生したスノーボード中の4人遭難事故で、救助された男性が福井県警ヘリから降りました… -
勝山市でスノーボード男女4人遭難けがなし(福井県)
大阪府の男女4人が勝山市平泉寺町の山中でスキー場のコースを外れてスノーボードをしていたところ、遭難し、ヘリコプターで救助された… -
スキー場のコース外で遭難 2人救助、2人は日没で救助中断 福井
福井県勝山市のスキー場で利用客がコース外に出て遭難し、救助を求めている… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰柳川付近でアイスクライミングをしていた男性(74歳)が、崩落した氷塊が身体に当たり、体勢を崩して氷壁に身体を打ち付けて負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部消防署員、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、男性を救助し… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰柳川付近でアイスクライミングをしていた男性(74歳)が、崩落した氷塊が身体に当たり、体勢を崩して氷壁に身体を打ち付けて負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部消防署員、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、男性を救助し… -
【山形】熊野岳で遭難女性 無事発見 けがなし
山形市の熊野岳に登山し遭難した中国国籍の20代女性が、25日朝無事に発見されました… -
森吉山にスキーに来た男性 一時行方不明に(秋田県)
北秋田市の森吉山でスキーに来ていた男性から救助を要請する110番通報がありました… -
山形市の熊野岳に登山 遭難した東京都の女性が無事下山 山形
山形市の熊野岳に登山した女性が行方不明になり、保護された。女性は東京都荒川区に住む会社員… -
【速報】見つかったのは行方不明の55歳男性と確認 新潟県糸魚川市の雪崩
新潟県糸魚川市で2月23日に発生した雪崩で男性1人が巻き込まれ、25日の朝に警察と消防が再開した捜索で行方不明だった55歳男性が見つかった… -
【速報】糸魚川の雪崩現場で1人発見 心肺停止状態
糸魚川市島道で発生した雪崩事故。1人が心肺停止状態で発見され、身元確認中。捜索は消防や警察など30人態勢で実施中… -
新潟県糸魚川市の雪崩 男性1人が巻き込まれたか 25日も捜索続く 《新潟》
新潟県糸魚川市で2月23日に発生した雪崩で、男性1人が巻き込まれた可能性があります。捜索が25日朝から再開されました… -
糸魚川市で雪崩が発生 50代男性1人と連絡取れず 「いまから帰る」と伝えた後で行方不明に
新潟県糸魚川市で雪崩が発生。捜索中の男性1人と連絡が取れず… -
《糸魚川市雪崩の現場から》 一晩で1メートル積雪 住民「朝起きたら別世界で驚いた」新潟県糸魚川市
新潟県糸魚川市で雪崩が発生しました。中継していた大谷キャスターが付近の状況を報告しています… -
大雪の峠越えるも各地で被害 雪崩で1人不明【新潟】
津南町で史上1位の積雪。能登匡史さんが島道鉱泉へ向かう市道で雪崩に巻き込まれた… -
糸魚川市で雪崩、孤立の入浴施設から2人救助…別の男性と連絡とれず
新潟県糸魚川市で23日、雪崩が発生し、男性1人が連絡不能となった。雪崩で孤立した入浴施設からは2人がヘリコプターにより救助された… -
新潟 糸魚川で雪崩 男性と連絡取れず 25日朝捜索再開へ
… -
【速報】新潟県糸魚川市で雪崩が発生 50代男性1人と連絡とれず
新潟県糸魚川市で雪崩が発生し、50代の男性1人と連絡がとれていないことがわかりました。男性が雪崩に巻き込まれた可能性があるとし、捜索を行っています… -
「道に迷った」70代女性2人組が静岡・山梨県境の山で遭難 無事救助(静岡県)
静岡県と山梨県の境にある山で70代の女性2人が遭難し、2月23日午前、山岳救助隊によって救助された… -
高ドッキョウで遭難 70代女性2人を沢の近くで発見しヘリ救助 静岡市
静岡県と山梨県の県境に位置する山で下山中の女性2人が遭難し、山中の沢の近くで発見されました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(43歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(43歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
浅間連峰の黒斑山「トーミの頭」付近で滑落 千葉の50代男性の死亡確認 現場から数百メートル下で発見
長野県小諸市の浅間連峰黒斑山で50代男性が滑落し、心肺停止の状態で発見され、21日に死亡が確認されました… -
【続報】バックカントリースキー中に雪崩か 北アルプス八方尾根で遭難 東京の男性が心肺停止の状態 天候悪く捜索見合わせ
長野県白馬村の北アルプス八方尾根で発生した雪崩により、東京の男性が救助待ち… -
八甲田でスノボ男性死亡 コース外の沢で発見
青森市荒川寒水沢の八甲田ロープウェー山頂公園駅から北西約1.1キロの山中で、会社員中田誠一さん(45)が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認された… -
浅間山を望む絶景ポイントの黒斑山で遭難 「トーミの頭」で千葉県の男性が滑落して心肺停止に
長野県小諸市の浅間連峰の黒斑山で男性が滑落し、心肺停止の状態で発見されました… -
落雪の下敷きか 冬山で男性1人が死亡 福島県北塩原村の登山道
福島県北塩原村の登山道で雪に埋もれた男性が発見され、死亡が確認された… -
北ア八方尾根で雪崩 山スキーの2人が巻き込まれる 46歳男性が心肺停止の模様 20日の捜索は中断
北アルプス八方尾根で計2人が巻き込まれた雪崩事故が発生し、1人が心肺停止の状態となりました… -
「山スキー」の2人 雪崩に 北アルプス・八方尾根
長野・白馬村の北アルプスで山スキー中の2人が雪崩に巻き込まれました… -
【続報】北アルプス八方尾根の雪崩遭難 現場は二次遭難の危険も 県警などの救助活動はあす以降に
長野県白馬村の北アルプス八方尾根で雪崩が発生し、救助隊が現場に向かうも天候不良のため再開へ… -
雪に埋まり42歳男性死亡 福島・西吾妻山、西大巓の登山道
福島県北塩原村桧原にある西吾妻山・西大巓で、雪の中に体が半分埋まった男性が意識不明になり、救助が行われました… -
「雪崩が発生し2人が巻き込まれた」北アルプス八方尾根で1人心肺停止の状態 バックカントリースキー中に雪崩
北アルプス八方尾根でスキー中の2人が雪崩に巻き込まれ、1人が心肺停止の状態で救助に向かっています… -
続・黒斑山で山岳遭難(小諸署)
昨日、浅間連峰黒斑山で遭難した男性(57歳)については、捜索中の警察本部山岳遭難救助隊及び浅間連峰地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が発見し収容しました… -
続・黒斑山で山岳遭難(小諸署)
昨日、浅間連峰黒斑山で遭難した男性(57歳)については、捜索中の警察本部山岳遭難救助隊及び浅間連峰地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が発見し収容しました… -
山岳事故で宇都宮市の男性が死亡(福島県)
福島県北塩原村の山で男性が雪に埋もれ、救急隊がその場で死亡を確認… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス八方尾根に入山した男性(46歳)が、バックカントリーを滑走中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生しました… -
黒斑山で山岳遭難(小諸署)
3人パーティで浅間連峰黒斑山に入山した男性(57歳)が、トーミの頭付近で滑落する山岳遭難が発生しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス八方尾根に入山した男性(46歳)が、バックカントリーを滑走中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生しました… -
女性教諭のGPS位置情報、動かなくなった…登山仲間の通報で捜索・死亡確認
北海道千歳市のフレ岳で山岳事故が発生し、中学校教諭の女性が崖下に滑落した。女性は救助されたが、病院に搬送された際に死亡が確認された… -
上山市の熊野岳に登山 道に迷った神奈川県の男性 無事 山形
16日に上山市の熊野岳で登山中に遭難した男性が無事、救助された… -
上山市の熊野岳で遭難か 「イワサキヒデキ」名乗る男性から通報 山形
上山市の熊野岳で男性が遭難したと見られる。男性は携帯電話を持っており、怪我の状況や身元については不明… -
引率教師3人を在宅起訴 栃木・大田原高校雪崩事故
栃木県那須町で高校生8人が死亡した雪崩事故で、引率教師3人が起訴された… -
立花山で遭難の69歳男性 福岡市城南区で保護
福岡市東区と新宮町にまたがる立花山で遭難したとみられた69歳の男性が無事に保護された… -
福岡県新宮町の山で行方不明の男性 20キロ離れた交番で保護
福岡県新宮町で登山に出かけ、12日から行方不明になっていた69歳の男性が13日夜、約20キロ離れた福岡市城南区の交番で保護されました… -
雪崩で高校生が死亡した事故 引率教員を起訴
栃木県那須町での登山講習会に参加した高校生らが雪崩に巻き込まれて死亡。3人の教師が安全確保を怠り、死亡させた容疑で起訴… -
新宮町の69歳男性 登山中に遭難か
福岡市東区と新宮町などにまたがる立花山で、69歳の男性が遭難したとみられ、安否が分からなくなっています… -
69歳男性が行方不明 立花山へ登山か
福岡県糟屋郡の立花山に登ったとみられる男性の行方が分からなくなり、捜索活動が行われています… -
五竜岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで北アルプス五竜岳に入山した女性(38歳)が、本日、山頂から下山中にスリップして滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
五竜岳で山岳遭難(大町署)
昨日、2人パーティで北アルプス五竜岳に入山した女性(38歳)が、本日、山頂から下山中にスリップして滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
フレ岳登山中に崖から滑落か 女性登山者死亡 仲間が位置情報アプリで気づく 北海道千歳市
51歳女性がフレ岳で遭難し、救助されるも死亡が確認される… -
山中に人骨か、滑落事故の救助に向かう消防隊員が発見 兵庫・神戸
神戸市須磨区横尾の山中で山岳事故の現場に向かっていた男性隊員が人骨のようなものを発見。死後数週間以上が経過しているとみられる… -
兵庫・芦屋「キャッスルウォール」で滑落事故 70代女性重傷、消防ヘリが救出
兵庫県芦屋市奥山で女性が滑落し、救助されました… -
フレ岳登山中に崖から滑落か 女性登山者死亡 仲間が位置情報アプリで気づく 北海道千歳市
北海道のフレ岳で51歳女性が遭難し、救助されたが死… -
WEEKLY SELECTION 広島の1週間
2月8日(火)登山で山岳事故が発生しました… -
なぜ助かった?鳥取県の氷ノ山で遭難の男性 雪山を楽しむための知識と備えとは
鳥取県の雪山で相次いだ遭難。大山で死者も出ている… -
十方山で夫婦遭難 消防ヘリ救助
広島の十方山に登った60代夫婦が行方不明になり、救助されました。命に別状はありませんでした… -
山登りで不明60代夫婦 きょう午後相次ぎ救助 広島
広島県廿日市市の十方山で60代の夫婦が行方不明になり、相次ぎ救助されました。2人とも無事でした… -
【速報】登山の60代夫婦を救助 広島・十方山で遭難
広島県廿日市市の山で夫婦が行方不明になり、捜索が行われました。2人とも救助されました… -
【速報】廿日市市 十方山で遭難したと見られる60代夫婦を救助命に別条なし
廿日市市 十方山で遭難したと見られる60代夫婦を救助命に別条な… -
登山の60代夫婦が遭難か 男性1人発見 広島
広島県廿日市市の十方山で行方不明になっていた60代夫婦のうち男性が遭難したとみられる… -
「1人が手を振っている」 救助へ 十方山で遭難 広島・廿日市市から中継
広島・廿日市市の十方山で夫婦が行方不明になり、県警ヘリが1人が手を振っているのを確認して救助に向かっている… -
遭難した60代夫婦の捜索再開 広島県廿日市市の十方山
広島県警が廿日市市吉和の十方山で遭難した60歳代夫婦の捜索を再開した… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰天狗岳に入山した男性(62歳)が、黒百合平付近を登山中に体調不良により行動不能となり県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰天狗岳に入山した男性(62歳)が、黒百合平付近を登山中に体調不良により行動不能となり県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
【速報】広島県廿日市市 十方山で遭難か 登山の60代夫婦が行方不明
広島県廿日市市吉和町の十方山で行方不明になった夫婦が捜索されています… -
氷ノ山で遭難の男性、無事に救助 雪を掘った穴で一夜過ごす
氷ノ山で遭難した兵庫県西宮市在住の40代会社員男性が7日、救助された… -
遭難男性を救助 鳥取・氷ノ山で登山中...
鳥取県・氷ノ山で登山中の男性が6日から行方不明に。7日午後に救助された… -
冬山登山に警鐘 通報した山岳プロガイドが語る中国地方最高峰・大山の冬の「顔」
冬の大山登山での遭難事故で1人が亡くなった… -
「命に関わるので必要なものは全部持って…」遭難男性の友人が語る 冬山スキー・備えの重要性
福島県天栄村湯本の二岐山で行方不明になった栃木県宇都宮市の男性に関し、警察や消防など約40人が捜索活動を行った… -
鳥取・大山で登山の2人遭難…1人救助も1人死亡
鳥取県の大山で登山客2人が遭難。1人が救助されましたが1人が亡くなりました… -
大山で「強風で2人動けず」と119番…50歳男性死亡、もう1人は自力下山
鳥取県の大山で登山中の男性2人が強風により動けず、救助を要請しました。県警が救助活動を行い、神戸市長田区の梶正氏を発見しました… -
氷ノ山で遭難の男性の生存確認 妻にLINEで連絡 鳥取県若桜町
兵庫県の男性が鳥取県の氷ノ山で行方不明になっていたが、7日に生存が確認された… -
民間の遭難救助隊「予定時間になっても下山しない」…40歳代男性の捜索開始
鳥取県と兵庫県の県境にある氷ノ山で、男性が下山しないとの連絡があり、捜索活動が始まった… -
鳥取・兵庫にまたがる氷ノ山で男性が遭難か…1人で入山し連絡取れず、捜索を開始
兵庫県と鳥取県にまたがる氷ノ山で40代男性登山者と連絡が取れず、捜索活動が開始された… -
氷ノ山で兵庫県の男性が遭難 山スキーを履いて登山か 鳥取県若桜町
鳥取県若桜町の氷ノ山に登山した40代の男性が下山せず、捜索隊が出動しています… -
福島・天栄の二岐山でスキーの73歳男性が遭難
福島県天栄村湯本の二岐山でスキー中の73歳男性が遭難。友人2人と一緒だったがはぐれ、110番通報があった… -
“記録的大雪” 24時間で1m積雪の地域も
鳥取県の大山で積雪2m超の大雪の中、登山者2人が遭難し、1人が死亡した… -
【速報】鳥取県で雪山遭難相次ぐ 若桜町の氷ノ山で男性1人が遭難
鳥取県若桜町の氷ノ山で登山中の男性1人が下山せず、消息不明となった… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプスに入山した男性(25歳)が、装備不十分により、登山中の乗越浄土付近において行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員が出動して男性を救助しました… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプスに入山した男性(25歳)が、装備不十分により、登山中の乗越浄土付近において行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員が出動して男性を救助しました… -
鳥取・兵庫県境の氷ノ山で男性1人遭難か 下山予定時刻に戻らず
鳥取、兵庫県境の氷ノ山で登山届を出した男性が下山予定時刻になっても戻らず、遭難救助隊により鳥取県警に通報される… -
73歳男性が山スキー中に遭難か 天栄村の二岐山 はぐれた友人が通報〈福島県〉
宇都宮市の73歳男性が二岐山で友人2人とはぐれ、遭難。下山した友人が通報… -
鳥取・大山で2人遭難 1人救助も1人不明
鳥取県大山で男性登山客2人が遭難し、1人が救助されましたが、もう1人はまだ行方不明… -
「強風で動けなくなった」厳冬の大山で2人遭難 1人は下山、1人が死亡(鳥取・大山町)
鳥取県の大山で、兵庫県在住の男性2人が遭難。1人が死亡し、救助活動が行われた… -
鳥取・大山、男性1人が捜索隊と下山 残る1人は死亡を確認
鳥取県の大山に登山に訪れ、動けなくなった男性2人のうち1人が下山。指の凍傷の疑いがあり病院に搬送された… -
大山で遭難、神戸市の男性の死亡を確認
鳥取県の大山で男性が意識不明の状態で発見され、死亡が確認された… -
鳥取・大山で遭難…1人救助、もう1人は意識ない状態で発見
鳥取県の大山で男性2人が遭難。1人は無事救助されましたが、もう1人は意識不明で見つかりました… -
鳥取・大山で登山客男性2人遭難か 6日朝から警察など捜索へ
鳥取県大山で登山中の2人が強風で動けなくなる… -
続報)大山 遭難した男性1人の無事を確認 鳥取県大山町
鳥取県の大山で男性登山客2人が遭難。1人が発見され、命に別条なし… -
【速報】大山で男性2人遭難 早朝から捜索を開始(鳥取・大山町)
鳥取県の大山で男性2人が登山中に動けなくなり、1人が避難小屋に保護された。もう1人は連絡が取れず、捜索が行われている… -
日本海側で大雪 大山で2人遭難 6日も積雪急増に警戒
日本海側で大雪、鳥取県の大山で男性2人が遭難。北陸でも雪が強まり、富山市では27cmの積雪を観測… -
山林で全裸の女性遺体見つかる 兵庫・宝塚市 警察は事件・事故の両面で捜査
兵庫県宝塚市の山林で全裸の女性の遺体が見つかり、警察が事件と事故の両面で調べている… -
【速報】大山で登山客2人が遭難 鳥取県大山町
鳥取県大山町の大山で、登山客2人が下山できなくなっています。消防によりますと、5日午後8時前、地元のガイドや登山客の知人から「大山8合目付近で2名動けなくなったようだ」と119番通報がありました… -
オーストリアで雪崩、5人死亡
オーストリア・チロル州で発生した雪崩で5人が死亡、1人が負傷… -
バックカントリースキー中に遭難 群馬の男性 スキー板が木に挟まり動けず 捜索・救助に約6時間
長野県野沢温泉村の山林でバックカントリースキー中の男性が救助される… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
諏訪郡富士見町の入笠山に6人パーティで入山した男性(64歳)が、下山途中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
諏訪郡富士見町の入笠山に6人パーティで入山した男性(64歳)が、下山途中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の山林内において、単独でバックカントリースキーをしていた男性(61歳)が身動きが取れなくなる山岳遭難が発生し、飯山警察署員及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、男性を救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の山林内において、単独でバックカントリースキーをしていた男性(61歳)が身動きが取れなくなる山岳遭難が発生し、飯山警察署員及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、男性を救助しました… -
北ア鹿島槍ヶ岳で遭難の鹿児島の20代男性3人を救助 長野
北アルプスの鹿島槍ヶ岳で身動きが取れなくなっていた鹿児島県の20代の男性3人が、無事救助されました… -
鹿島槍で遭難の3人無事、自力で下山【長野】
北アルプス鹿島槍ケ岳で遭難した20代の男性3人が自力で下… -
北アルプスで救助要請の3人発見
北アルプス鹿島槍ケ岳で救助要請があった男性ら3人を発見。けがはなく、一緒に下山している… -
【続報】遭難した鹿児島の3人パーティーの無事確認 捜索隊と合流し下山へ 北アルプス鹿島槍ヶ岳
北アルプス鹿島槍ヶ岳で鹿児島の3人パーティーが遭難し、警察の捜索隊が3日午後3時に救助。3人ともけがはなく、下山中… -
長野県北アルプスの鹿島槍ヶ岳 鹿児島県の20代男性3人が遭難
鹿児島県の20代男性3人が北アルプス鹿島槍ヶ岳で遭難し、警察が救助に向かっています。3人にけがはないとのこと… -
相次ぐ「コース外滑走」「バックカントリー」遭難 捜索費用70万円を請求されたケースも〈dot.〉
過信したスキーヤーらが遭難するケースが多発しており、スキー場の管理区域内での滑走禁止エリアへの侵入や、管理区域外のバックカントリーでの遭難事例が相次いでいる… -
北アルプス3人遭難 連絡取れるも天候で救助に時間
長野県北アルプスで鹿児島県から来た大学生3人が遭難し、現在救助活動が行われています… -
北アルプス登山の3人救助要請 鹿島槍ケ岳、下山途中で道迷う
27歳男性登山家が北アルプスの鹿島槍ケ岳で下山中に道に迷い、長野県警に救助を要請。鹿児島県の男性3人とともに登山中でした… -
【速報】「道に迷い、動けなくなった」 北アルプス登山 鹿児島の男性3人が110番 長野県警、3日朝から救助へ
鹿島槍ケ岳での雪山登山中に男性が下山途中に道に迷い、動けなくなり、1人で保護された… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で遭難 「道に迷い、動けなくなった」 鹿児島の20代男性3人を救助へ
長野県大町市の北アルプス鹿島槍ヶ岳で、鹿児島の3人パーティーが遭難し、救助チームが3日朝から救助に向かっています… -
山岳遭難93件登山人気で増加 BBQ制限で水難事故は減、岐阜県
岐阜県内で今年の山岳遭難や水難事故がまとめられました。山岳遭難は93件で、前年よりも25件増加。遭難者数も2年ぶりに増加し、107人となりました… -
鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
1月31日に、3人パーティで北アルプスに入山した男性3名(27歳、27歳、20歳)が、本日、鹿島槍ヶ岳を下山中に天候不良で道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、警察本部機動隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
1月31日に、3人パーティで北アルプスに入山した男性3名(27歳、27歳、20歳)が、本日、鹿島槍ヶ岳を下山中に天候不良で道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、警察本部機動隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
バックカントリーで雪崩に… 1人の遺体収容【新潟・南魚沼市】
神奈川県横浜市の会社員・矢野光朗さん(30)が南魚沼市の阿寺山で知人2人と整備されていないコースを滑るバックカントリーでスノーボードをしていたところ、雪崩に巻き込まれました… -
"どこにいるのかわからなくなった" バックカントリーでスノーバイクで滑走中に一時遭難…50代男性救助
赤井川村でのスノースポーツ中に50代男性が一時遭難し、約1時間後に救助された… -
米沢市の西吾妻山で遭難 仙台市の53歳男性 2日ぶりに無事発見・保護 山形
仙台市の男性が西吾妻山に入り行方不明になり、1日に無事発見されました… -
雪山で遺体発見 スノーボード中に雪崩に巻き込まれた男性か
新潟県南魚沼市の阿寺山で発生した雪崩により、横浜市の会社員・矢野光朗さんが巻き込まれ遺体が発見されました… -
登山の53歳男性行方不明 下山予定に戻らず...捜索
山形県で53歳の男性が登山中に行方不明になった… -
スノボでコース外れ遭難 一夜明け男女3人救助
福井県勝山市のスキー場でスノーボード中にコースを外れて遭難した男女3人が一夜明けた31日朝に救助されました… -
遭難の男女4人全員救助 スキージャム勝山(福井県)
勝山市の法恩寺山でスキー場を外れてスノーボードをしていた男女4人が遭難しました… -
【山形】米沢・西吾妻山で仙台市の男性遭難 捜索続く
山形県米沢市の西吾妻山で、登山中の仙台市の男性が遭難し、警察などが捜索しています… -
福井山中、スノボ遭難の3人救助 スキー場外、けがなし
福井県勝山市のスキー場でスノーボード中に遭難した人が救助された… -
「雪崩の危険ある山」スノボ男性巻き込まれ意識不明
新潟県南魚沼市の阿寺山で29日、横浜市の会社員・矢野光朗さん(30)が雪崩に巻き込まれました… -
西穂高岳で50メートル滑落 アイゼン岩に引っ掛かる 岐阜県警ヘリが男性救助
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・西穂高岳独標で下山中の男性会社員が滑落し、3時間半後に救助された… -
新潟 スノーボードの男性が雪崩に巻き込まれる
新潟県の山でスノーボードをしていた男性が雪崩に巻き込まれました… -
福井の山中に3人取り残される スキー場コース外れ遭難
福井県勝山市のスキー場でスキー客がコース外れて滑走し、20代の男女4人が山中に取り残される… -
「雪庇に乗り上げ落ちた」 バックカントリースキー中に5~6メートル滑落して遭難 岐阜県の男性を救助
岐阜県の会社役員が野沢温泉スキー場でバックカントリースキーをしていた際、行動不能になり救助された… -
スノボの男性 30日は救助に至らず バックカントリーで雪崩に巻き込まれる【新潟・南魚沼市】
南魚沼市阿寺山でスノーボード中に会社員が雪崩に巻き込まれる… -
バックカントリーで雪崩に巻き込まれ男性が重体…妙高市のスキー場ではスノーボーダーが転落死【新潟市】
南魚沼市の阿寺山でバックカントリー中にスノーボーダー1人が雪崩に巻き込まれ、救助中です… -
バックカントリーで雪崩に巻き込まれ男性が重体…妙高市のスキー場ではスノーボーダーが転落死【新潟県】
南魚沼市の阿寺山でスノーボードをしていた男性が雪崩に巻き込まれ、警察などが救助に向かいましたが発見には至っていません… -
バックカントリーでスノボ、男性が雪崩に巻き込まれる…知人2人は下山
新潟県南魚沼市の阿寺山でスノーボード中の男性が雪崩に巻き込まれ、意識不明の状態に陥った… -
新潟県南魚沼市の阿寺山 男性が雪崩に巻き込まれる
新潟県南魚沼市の阿寺山でスノーボードをしていた男性が雪崩に巻き込まれ、けさから救助をしている… -
犯罪捜査にも使われるスマホの位置情報機能、記者の7年間の行動が丸裸に 自宅や職場、趣味まで特定される
位置情報機能によって山岳遭難が発覚した… -
登山道から滑落、女性死亡 丹沢・塔ノ岳へ続く尾根
神奈川県秦野市堀山下の登山道でパートの女性が滑落し、顔などを強く打って死亡… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の山林内でバックカントリースキーをしていた男性(59歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会野沢温泉班隊員が出動して男性を救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の山林内でバックカントリースキーをしていた男性(59歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会野沢温泉班隊員が出動して男性を救助しました… -
続・空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス空木岳で遭難した男性(47歳)は、県警山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
新潟で雪崩、1人救助要請 阿寺山、下山途中に巻き込まれ
新潟県南魚沼市の阿寺山で雪崩が発生し、会社員1人が巻き込まれた。知人2人は自力で下山した… -
アイスクライミング後、下山途中に斜面で滑落 登山ガイドの男性死亡 山梨・早川町
山梨県早川町で登山ガイドの男性が山の斜面で滑落し、29日に死亡が確認されました… -
写真を撮ろうとした登山客が滑落死、210メートル下に転落 米
米アリゾナ州のロストダッチマン州立公園で、写真を撮ろうとした登山客が滑落死した… -
空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(47歳)が、登山道から滑落して岩場に迷い込み行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(47歳)が、登山道から滑落して岩場に迷い込み行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰に入山した男性(57歳)が、硫黄岳から赤岳鉱泉に下山中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰に入山した男性(57歳)が、硫黄岳から赤岳鉱泉に下山中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
富士登山に出掛けた男性が行方不明 御殿場口新五合目手前で車を発見(静岡県)
静岡放送(SBS) 1月22日、富士山に登ったとみられる長野県の男性が行方不明になり、警察は遭難の恐れがあるとみて捜索にあたっています… -
「雪山遭難事故」多発!「バックカントリースキー」の前に考えるべき「山岳保険」の実情
長野県の八ヶ岳連峰天狗岳と北海道富良野で山岳事故が起こりました… -
山形の工事現場で雪崩、2mの深さに埋もれ除雪作業中の男性死亡
山形県戸沢村角川で、除雪作業中の会社員斉藤光雄さん(66)が雪崩に巻き込まれた… -
京都市 5年ぶり14cmの積雪 週明け東京で雪の可能性 高速でホワイトアウトの危険
仙台市に住む80代男性が泉ヶ岳スキー場で行方不明になっており、捜索隊が行方を捜している… -
山形・雪崩で男性死亡 現地で再発生の危険性も
山形県戸沢村の工事現場で除雪作業中の男性が雪崩に巻き込まれ死… -
仙台 泉ヶ岳で高齢男性が遭難か
高齢男性が泉ヶ岳で行方不明になり、警察が捜索を開始しました… -
【山形】雪崩に巻き込まれ男性死亡 戸沢村
山形県戸沢村で雪崩が発生し、66歳の男性が巻き込まれ、生き埋め状態となりました。男性は救助されましたが、その後死亡が確認されました… -
長野・八ヶ岳で佐賀市の3人が遭難 1人死亡【佐賀県】
長野県の八ヶ岳連峰で佐賀市の高齢の男女3人が遭難し、18日に発見されましたが1人が死亡しました… -
風雪強い八ヶ岳の岩陰で一夜、女性が死亡…山小屋泊予定でテントなく
長野県と北海道で遭難事故が相次ぎ、計6人が一時行方不明となりました。女性1人が救助されたものの死亡が確認され、残りの5人は救助されました… -
谷原章介 八ケ岳登山で遭難、1人死亡に「冬山何が起こるか…天候急変しやすい。計画している方、慎重に」
八ケ岳連峰天狗岳で3人が遭難し、1人が死亡… -
3時のヒロイン福田麻貴 雪山登山で遭難、1人死亡に「レジャーとはいえ命を失っては…準備とか怠らず」
お笑いトリオ「3時のヒロイン」の福田麻貴が出演したフジテレビ「めざまし8」にて、八ケ岳連峰天狗岳での遭難事故が紹介されました。3人中1人が死亡しました… -
1989年末から1990年初に起きた、清水岳遭難事故(全員生還)から学ぶ『過去と未来を繋ぐ貴重な教訓』
1989年末から1990年初の京都府立大学山岳部の清水岳遭難事故について取り上げたいと思います… -
横手山で山岳遭難(中野署)
昨日から、下高井郡山ノ内町の横手山スキー場に向かった男性(57歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、同スキー場職員が山頂付近で男性を発見して救助しました… -
横手山で山岳遭難(中野署)
昨日から、下高井郡山ノ内町の横手山スキー場に向かった男性(57歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、同スキー場職員が山頂付近で男性を発見して救助しました… -
登山口への道で女性が3m滑落し頭にケガ ツアーで鷲頭山へ 静岡・沼津市
静岡県沼津市の鷲頭山でツアーに参加していた女性が遊歩道で足を踏み外し滑落し、ケガをした… -
天候悪化で動けず…八ヶ岳の天狗岳で高齢男女3人が遭難・71歳女性が死亡
八ヶ岳の天狗岳で高齢男女3人が遭難し、71歳の女性が死亡しました… -
小学6年生がスノーボードでバックカントリーへ…戻れなくなり自ら消防に通報、救助される 札幌市南区
北海道札幌市南区の朝里岳でスノーボードをしていた小学6年生の少年が、スキー場のコースを外れて遭難し、無事救助されました… -
年末年始の山岳遭難34件、2人死亡 警察庁「無理ない登山計画を」
全国で起きた山岳遭難は34件で、死者2人、行方不明者1人だった… -
長野・八ケ岳で救助の女性死亡 男性2人は自力で下山
長野県茅野市の天狗岳で遭難した男女3人のうち女性が死… -
【続報】佐賀の70代女性死亡 八ヶ岳連峰で3人遭難 岩陰に入り毛布で寒さしのぎ、夜通し声掛け合うも
長野県茅野市の八ヶ岳連峰の天狗岳で遭難した高齢の男女3人は、女性1人の死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰で遭難 高齢の男女3人発見 70代女性は心肺停止の状態
八ヶ岳連峰の天狗岳で遭難した高齢の男女3人、女性1人は心肺停止の状… -
登山届出さずに入山 バックカントリーで不明の男性3人 ヘリコプターで救助
北海道富良野市のスキー場からバックカントリーに入った男性3人が行方不明になりましたが、無事に発見されました… -
八ケ岳遭難女性が意識不明 高齢者登山の3人発見
長野県茅野市の八ケ岳連峰天狗岳で3人が山中で動けなくなり、県警が捜索している… -
北海道・長野で遭難相次ぐ 日本海側中心に大雪
日本海側で大雪による遭難が相次ぎ、3人が行方不明になっていましたが、18日午前に発見・救助されたそうです… -
麓は吹雪の八ヶ岳連峰、尾根で身動きとれなかった男女3人を発見…1人は意識不明
長野県と北海道で遭難が起き、6人が一時行方不明になった。長野県の男女3人が発見されたが、1人は意識不明の状態である… -
北海道富良野のスキー場で遭難の3人救助
北海道警がスキー場外で迷った男性3人を救助… -
長野・八ケ岳で遭難の男女3人発見 70代女性1人が意識不明
長野県の八ケ岳連峰・天狗岳で高齢の男女3人が遭難… -
続・天狗岳における山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰天狗岳において、遭難した男女3名(男性71歳、女性71歳、男性84歳)については、本日、茅野警察署山岳遭難救助隊員らが発見し、救助しましたが、女性の死亡が確認されました… -
続・天狗岳における山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰天狗岳において、遭難した男女3名(男性71歳、女性71歳、男性84歳)については、本日、茅野警察署山岳遭難救助隊員らが発見し、救助しましたが、女性の死亡が確認されました… -
富良野のバックカントリーで3人不明 コース外でスノボ、連絡とれず
北海道富良野市でバックカントリー中の男性が行方不明になり、妻から通報がありました。捜索が開始されました… -
天狗岳における山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰に入山した男女3名が天狗岳から下山中、悪天候により行動不能となり、茅野警察署山岳救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊等が出動して捜索しています… -
天狗岳における山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰に入山した男女3名が天狗岳から下山中、悪天候により行動不能となり、茅野警察署山岳救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊等が出動して捜索しています… -
白馬村で山岳遭難(大町署)
北安曇郡白馬村のスキー場付近において、女性2人(25歳及び28歳)がスノーボードで滑走中にコースを外れて道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して女性らを救助しました… -
白馬村で山岳遭難(大町署)
北安曇郡白馬村のスキー場付近において、女性2人(25歳及び28歳)がスノーボードで滑走中にコースを外れて道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が出動して女性らを救助しました… -
「5合目付近で道に迷っている」雄阿寒岳に1人で登山、下山できなかった30代の男性を無事発見 北海道釧路市
北海道東部の雄阿寒岳に1人で登山に入った30代男性が遭難し、1日間道に迷い下山できなくなっていたが、11日朝に無事発見された… -
雄阿寒岳で遭難の男性、無事発見 北海道釧路市
札幌市に住む30代男性が雄阿寒岳に登山し、行方不明になっていたが、11日朝に発見された… -
閉山中の富士山で男性滑落 足骨折し救助要請「これ以上歩くことできない」
富士山で1人で登山中の男性が滑落し、警察と消防に救助されました。男性は右足を骨折する重傷です… -
栄村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村のスキー場から、コース外の下水内郡栄村の山林内を滑走していた男性2人(49歳及び45歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及びスキー場職員等が出動して男性らを救助しました… -
栄村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村のスキー場から、コース外の下水内郡栄村の山林内を滑走していた男性2人(49歳及び45歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及びスキー場職員等が出動して男性らを救助しました… -
冬山登山で滑落 60歳男性が救助されるも死亡
北海道・広尾町の野塚岳で冬山登山中に男性が滑落し、救助されたものの死亡。滑落から約4時間後に発見された… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプスに入山した男性(46歳)が、千畳敷カールの八丁坂付近を下山中に転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び県警ヘリが出動し、男性を救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(46歳)が、バランスを崩して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村のスキー場で、友人とともにスノーボードをしていた男性(35歳)が友人とはぐれて連絡がとれなくなる山岳遭難が発生し、飯山警察署員、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊野沢温泉班員、スキー場パトロール隊員が出動し、男性を発見・救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(46歳)が、バランスを崩して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を救助しました… -
中央アルプス宝剣岳で行方不明 捜索4日目…県警ヘリが避難小屋近くで手を振る男性を発見
長野県の中央アルプス宝剣岳で単独登山して行方不明になっていた都内の40代男性が、4日目の捜索で救助されました… -
日高山脈の野塚岳で登山の男性が滑落死
野塚岳で豊蔵悟さん60歳が足を滑らせ、およそ100メートル下に滑落し死亡… -
「両足がつって歩けない」 登山中に119番、女性を救助 指宿市・開聞岳
鹿児島県指宿市の開聞岳で、60代女性が登山中に両足がつって歩けなくなり、救助された… -
続・中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本年1月3日から中央アルプスに入山し、山荘に宿泊後、行方不明となっていた男性(47歳)については、本日、山岳遭難救助隊員、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、男性を発見・救助しました… -
続・中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本年1月3日から中央アルプスに入山し、山荘に宿泊後、行方不明となっていた男性(47歳)については、本日、山岳遭難救助隊員、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、男性を発見・救助しました… -
雪山から生還できた理由 足けがし動けず カギは絆
山岳救助隊が頼りになるヘッドライトを使って進んでいた中、足をけがした男性が遭難しているのが見つかった。遭難はクロアチアの山で発生しました… -
八ヶ岳で遺体を収容 先月末に雪上で倒れているのを発見されるも強風で救助中断 山梨
八ヶ岳連峰の赤岳で昨年12月末に遭難した男性の遺体が収容された。身元確認と死因調査が進められています… -
雪山で13時間寄り添い…愛犬が遭難した男性の命救う
クロアチアの雪山で動けなくなった男性と犬が救助隊によって救出されまし… -
遭難した飼主に寄り添う愛犬 クロアチア山中で救助される
クロアチアのベレビト山脈で滑落した飼い主と犬が13時間後に山岳救助隊に救助されました… -
滋賀・伊吹山で雪崩、登山者4人が巻き込まれ1人が頭にけが
滋賀県米原市上野の伊吹山で、登山者4人が雪崩に巻き込まれ、うち男性1人が頭を出血するなどのけがを負った… -
「奇跡」の犬、遭難した男性を13時間温め無事救助 クロアチア
クロアチアのベレビト山脈で、グルガ・ブルキッチさんがアラスカンマラミュートに乗って事故に遭い、転落して亡くなった… -
犬、負傷者を温め続ける 山で遭難、13時間後救助 クロアチア
クロアチアのベレビト山脈で負傷した男性が救助された。同行していた犬の写真も公開された… -
遭難者に犬が13時間寄り添い、体を温めて命を助ける。「この犬は奇跡」
クロアチアで山で怪我をして動けなくなった遭難者に、アラスカン・マラミュートの犬が13時間寄り添い、命を救った… -
中央アルプスで東京都の男性が遭難か 山小屋を出発後連絡とれず
中央アルプスで男性の行方がわからず、警察が捜索する予定。男性は宝剣山荘を出発しており、遭難した可能性がある… -
中央アルプスで男性が行方不明 単独で入山 待ち合わせ場所に現れず知人が通報 4日は吹雪で捜索できず
長野県の中央アルプス宝剣岳で単独登山中の男性が行方不明になり、警察が捜索に入った… -
3歳女児70m滑落も軽傷 家族とハイキング中 静岡市清水区
静岡市清水区の梶原山公園付近で、3歳の女の子がハイキングコースから70mほど下に滑落しました… -
伊吹山で雪崩『自力で脱出した人が他の人を救助』4人が巻き込まれるも命に別状なし
滋賀県の伊吹山で雪崩が発生し、登山者4人が巻き込まれましたが、命に別状はなかった… -
富士山の山頂付近で男性滑落、9合目付近で見つかったが死亡
富士山の山頂付近で男性が滑落し、山岳遭難救助隊が男性を御殿場口9合目付近で発見しました… -
閉山中の富士山で滑落 登山者の“40代”男性死亡
富士山で滑落事故が発生し、40代男性が死… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本年1月3日から中央アルプスに入山し、山荘に宿泊していた男性(47歳)が、本日、山荘を出発後に行方不明となり、捜索を行う予定です… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本年1月3日から中央アルプスに入山し、山荘に宿泊していた男性(47歳)が、本日、山荘を出発後に行方不明となり、捜索を行う予定です… -
キャンプに出かけ大雪で遭難、車内で60代男性の遺体発見…ほかの4人は5日前に救助
兵庫、鳥取両県にまたがる氷ノ山(1510メートル)で男性5人が遭難し、4人が救助された事故で、兵庫県警は2日、行方不明になっていた残る1人の男性を山中で発見した… -
富士山で滑落 1人死亡 冬季閉鎖中に単独入山か
富士山で男性1人が滑落し、救助されましたが死亡しました… -
富士山で男性が滑落して救助求めるも発見後 死亡確認(静岡県)
富士山での男性の滑落事故で、救助中に心肺停止を起こした男性が死亡した… -
富士山で男性が滑落か 心肺停止状態で発見 静岡県警
富士山で男性が滑落し、心肺停止の状態で発見された… -
氷ノ山遭難 不明の1人の死亡確認 雪に埋もれた車中で発見
兵庫県・鳥取県境の氷ノ山で男性5人グループが遭難し、4人が救助された事故。兵庫県警宍粟署は山中でただ1人行方不明だった大阪市城東区の男性(66歳)を発見できず、捜索を中止した… -
氷ノ山遭難 残る1人の男性発見、死亡を確認 積雪で動けなくなった車中で見つかる
兵庫県の最高峰・氷ノ山で5人が遭難し、4人が救助された事故が発生。1人が死亡… -
氷ノ山遭難 遺体で発見された男性の息子「ここまで降るとは」 30年以上のキャンプ歴「まさか父が」
兵庫県の最高峰・氷ノ山で30~70代の男性5人が遭難し、4人が救助された事故が発生… -
氷ノ山の遭難、残る1人とみられる遺体発見
兵庫県と鳥取県の境にある氷ノ山で昨年末に遭難した登山者5人のうち、唯一行方不明となっていた大阪市城東区の男性(66)とみられる遺体を山中で発見したと兵庫県警が発表… -
山岳遭難救助隊10人が救助へ 富士山で登山中の男性が滑落
富士山で男性が山頂付近で滑落し、山岳遭難救助隊が救助活動を行っています… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難 アイスクライミング中に滑落 40代男性 背中を負傷 救助後、病院に搬送
八ヶ岳連峰でアイスクライミング中に男性が滑落し、救助されて病院に搬送されました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰夏沢鉱泉付近でアイスクライミングをしていた男性(46歳)が滑落する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、男性を救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰夏沢鉱泉付近でアイスクライミングをしていた男性(46歳)が滑落する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、男性を救助しました… -
朝里岳で2人一時遭難 無事救助 北海道札幌市
北海道札幌市南区の朝里岳で2人が一時遭難し、無事救助されました… -
氷ノ山遭難 残る1人の捜索、悪天候で31日も見送り 1日再開へ
兵庫県の最高峰・氷ノ山で男性5人が遭難し、うち4人が救出された事故。県警は大雪警報が発令されたことや悪天候のため残りの1人の捜索を見送った… -
【速報】「バックカントリーをしていて下山できなくなった」…男女遭難か 札幌市南区定山渓
札幌市南区定山渓の札幌国際スキー場でバックカントリー中の男女2人が下山できなくなり、遭難したとして警察と消防が救助に向かっています… -
崖の上の展望所から転落か 73歳男性、40m下の斜面で死亡 神戸
神戸市長田区宮丘町1の高取山山中で、男性が倒れ、長田署員らにより死亡が確認された… -
氷ノ山遭難 残る1人の捜索を悪天候で断念、31日に再開見込み
兵庫県と鳥取県の県境にある氷ノ山で30~70代の男性登山者5人が遭難。4人は救助されたが、1人は捜索中… -
兵庫・氷ノ山で男性5人が遭難 うち4人は救助されるも悪天候で残る1人の捜索できず
兵庫県の氷ノ山で男性5人が遭難し、うち4人が救助されましたが、残る1人の捜索は悪天候のため4日目でも再開されません… -
八ヶ岳連峰で遭難 群馬県の女性が体調不良で動けず キャンプ場目指して入山 山小屋で救助
八ヶ岳連峰で女性が体調不良で行動不能になり、県警救助隊員などが救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(佐久署)
昨日から、2人パーティで八ヶ岳連峰本沢温泉キャンプ場を目指して入山した30歳代女性が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、警察本部山岳遭難救助隊員、佐久広域消防署員、南佐久地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、女性を救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(佐久署)
昨日から、2人パーティで八ヶ岳連峰本沢温泉キャンプ場を目指して入山した30歳代女性が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、警察本部山岳遭難救助隊員、佐久広域消防署員、南佐久地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、女性を救助しました… -
天候不良、残る1人の捜索できず 兵庫・氷ノ山遭難
兵庫県の最高峰・氷ノ山で男性5人が遭難し、うち4人が救出された事故。1人は天候不良のため捜索中… -
八ヶ岳の赤岳で山岳遭難 テント脇の雪上に倒れている男性を登山者が発見 山梨
山梨の八ヶ岳連峰の赤岳で、男性1人が倒れ救助が行われたが、強風のため捜索が中断された… -
兵庫・氷ノ山の遭難、残されているのは大阪市の66歳男性
兵庫県宍粟市の氷ノ山でキャンプに訪れた男性5人が遭難した事… -
雪山で遭難 “携帯”でSOS 4人救助…専門家 捜索待つ間は「できるだけ体力温存」
大雪の影響で山でキャンプをしていた男性5人が遭難。4人が救助されたが、1人の安否は不明… -
氷ノ山での遭難 1人がいまだ救出されず 捜索再開は天候の回復を待って
兵庫県宍粟市の氷ノ山で遭難していた男性5人のうち、残る1人の捜索が天候の影響のため再開できていない… -
少ない手掛かり雪が覆い隠し 背丈越す積雪、残る1人の捜索難航 兵庫・氷ノ山遭難
記録的な寒波の中、キャンプ客5人が氷ノ山の山中に取り残された… -
雪山で遭難4人救助も1人不明…強烈な寒波で記録的な大雪
兵庫県と鳥取県にまたがる氷ノ山で、30代から70代の男性5人が遭難した。キャンプをするため車で入山したが、雪の影響で立ち往生した… -
兵庫・氷ノ山で遭難した4人、命に別条なし 残る1人の捜索29日朝から再開
兵庫県の最高峰・氷ノ山でキャンプに訪れた男性5人が遭難し、自力で下山していた4人が保護された… -
登山家に人気の冬山、遭難事故は後絶たず 軽装備や計画不足が一因
兵庫県養父市の氷ノ山での冬山登山による山岳事故のニュース記… -
氷ノ山で遭難した4人を救助 1人はいまだ救助されず 強い寒気の中、下山途中に意識を失ったとみられる
兵庫県宍粟市の氷ノ山で遭難していた5人グループのうち4人が発見されました… -
氷ノ山のキャンプで5人遭難 4人は救助/兵庫県
兵庫県宍粟市で行われたキャンプにて男性5人が遭難し、4人が救助されました。残る1人は、山中で動けなくなったままとみられます… -
登山の男性5人が下山せず 兵庫・鳥取県境
兵庫県と鳥取県の境にある氷ノ山で、5人組の登山グループが下山せず、警察や消防が行方を捜しています… -
遭難の4人を発見し救助…命に別状なし 残る1人は安否不明で捜索続く 兵庫・氷ノ山
兵庫県と鳥取県の境にある氷ノ山で遭難した男性5人のうち、4人が救助されました… -
「雪で遭難した」と連絡、山でキャンプの男性5人が行方不明…付近の高原では97センチの積雪
兵庫県と鳥取県にまたがる氷ノ山に出かけた男性5人が、大雪のため行方不明となった… -
氷ノ山で遭難の4人を発見
氷ノ山で行方不明になった5人のうち4人が兵庫県警のヘリコプターによって発見されました… -
「1人が意識なく動けない」雪山登山5人戻らず捜索 兵庫・氷ノ山
兵庫・宍粟市の氷ノ山で登山中の男性5人が27日から行方不明になりました。警察と消防が捜索を開始しています… -
兵庫・氷ノ山で遭難の4人 県警ヘリが確認、つり上げでの救助検討
兵庫県宍粟市の氷ノ山でキャンプ中の男性5人が遭難しました。ヘリが下山中の4人を確認し、つり上げによる救助を検討中です… -
氷ノ山5人遭難 4人は午後にも救出の可能性「1分間に10mペースで進んでいる」
兵庫県宍粟市の氷ノ山でキャンプに訪れた5人の男性が遭難しました… -
兵庫・氷ノ山で大阪、奈良の5人遭難 警察や消防、23人態勢で捜索続く
兵庫県宍粟市波賀町から氷ノ山に登山中の男性5人が遭難し、救助隊が捜索中です… -
氷ノ山遭難、4人の生存を確認 28日朝に電話
兵庫県宍粟市波賀町戸倉の氷ノ山でキャンプをしていた男性5人が遭難した。1人と連絡が取れた… -
キャンプ登山していたグループ「1人動けず4人で下山」大雪で遭難か 朝から捜索続く
兵庫県の氷ノ山でキャンプ登山をしていた男性5人グループの捜索が始まった… -
1人が意識不明か 兵庫・氷ノ山で男性5人遭難
兵庫県宍粟市波賀町戸倉の氷ノ山でキャンプをしていた男性5人組が行方不明になり、1人が意識不明とみられる… -
八ヶ岳連峰で行方不明の男性2人 自力で山小屋へ 従業員から通報 吹雪で動けず、一晩ビバーク
長野の八ヶ岳連峰で行方不明になっていた男性2人が自力で山小屋に到着した… -
氷ノ山遭難の5人は30~70代登山仲間 「4人で下山する」と連絡
氷ノ山に入山した男性5人のグループが下山予定を過ぎても戻らず、家族から110番通報があった。兵庫県警が捜索を行い、遭難したグループを発見… -
キャンプに行った男性5人組が下山できず…大雪で遭難か 警察など捜索 兵庫・氷ノ山
大雪の兵庫県の氷ノ山で5人が下山不能になり、捜索が始まっています… -
兵庫・宍粟の氷ノ山で5人遭難 雪で下山困難、1人は意識不明か
兵庫県宍粟市の氷ノ山に入山した男性5人のグループが下山せず、家族から110番通報があった。捜索が行われたが見つからず、27日夕にグループの生存が確認できなかった… -
兵庫・氷ノ山で5人遭難か 25日からキャンプ、連絡取れず 麓付近は積雪1メートル
兵庫県宍粟市でキャンプに行っていた会社員の男性が氷ノ山で行方不明になり、捜索が行われたが見つからなかった… -
兵庫・氷ノ山で遭難のグループ 27日夜に連絡「山中で1人動けなくなった」
兵庫県宍粟市の氷ノ山でキャンプに訪れた男性5人が遭… -
兵庫、鳥取県境の氷ノ山付近で5人不明
兵庫県と鳥取県の境にある氷ノ山の付近で、キャンプをしていたとみられる30~70代の男性登山者5人が行方不明になった… -
八ヶ岳連峰横岳で不明の登山者2人を確認 山小屋へ救出に向かう
八ヶ岳連峰の横岳に向かった東京と埼玉の登山者2人が行方不明になりましたが、山小屋で確認されました… -
厳冬の十勝岳連峰で30代女性が行方不明に…吹雪で仲間の男性とはぐれる 道警のヘリが発見し救助
北海道の十勝岳連峰で登山していた30代女性が行方不明になり、翌日に救助されました… -
八ヶ岳連峰横岳で登山者2人が行方不明 長野
八ヶ岳連峰の登山中に東京・町田市と埼玉県朝霞市の登山者2人が行方不明になり、救助が始まっています… -
八ヶ岳で男性2人行方不明 アイスクライミングで入山 日帰りの予定も下山せず 警察などが捜索
八ヶ岳連峰でアイスクライミング中の男性2人が行方不明になる… -
【速報】27日十勝岳に登山の男女のうち30代の女性が行方不明
警察によると、十勝岳に登山に入った男女2人のうち30代の女性が行方不明になり、警察が捜索を続けています… -
スキーヤーが雪崩に巻き込まれ死亡 米コロラド州
米コロラド州の山中で雪崩が発生し、スキーヤーが巻き込まれて死亡した… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰横岳方面に向かった男性2人(51歳、38歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、山小屋に自力下山した男性らを救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰横岳方面に向かった男性2人(51歳、38歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、山小屋に自力下山した男性らを救助しました… -
北海道・雌阿寒岳で遭難の男性 警察ヘリが無事救助
北海道・雌阿寒岳で男性が足を怪我し下山できず、警察がヘリで救助… -
雌阿寒岳 男性が負傷し下山困難に 北海道
道東の雌阿寒岳で男性が足を痛め、下山できず、救助が求められています… -
「雪に埋もれたテントの中に人がいる…」札幌市の空沼岳で警察・消防が捜索 男性死亡
空沼岳でテントに埋もれた男性が意識不明の状態で発見されました… -
札幌南区で雪に埋もれたテントから男性発見 病院先で死亡確認
北海道の空沼岳で雪に埋もれたテントと男性が発見され、病院に搬送されましたが、男性は後に死亡が確認されました… -
札幌市南区の空沼岳で雪に埋もれたテントと男性を発見 男性は意識不明
札幌市南区の空沼岳の近くで雪に埋もれたテントと中に男性がいるのが見つかりました。男性は意識不明で現在、救助を進めています… -
甲斐駒ヶ岳で男性登山者の遺体収容
山梨県北杜市の甲斐駒ヶ岳で18日に倒れた男性登山者が遺体で収容された… -
当時現場は積雪50cm程…1人で登山していた男性が遭難 翌朝から警察が捜索し無事救助 三重・鎌ヶ岳
三重県菰野町の鎌ヶ岳で登山中の男性が18日夜、遭難。男性にケガはなかった… -
登山中に滑落した80代女性 遺体で見つかる 山梨県身延町
山梨県身延町で登山中に滑落した80代の女性が遺体で発見されました… -
雪崩が発生して1人死亡、5人救出 米ワシントン州
米・ワシントン州シアトルの近郊にあるスキーリゾートで雪崩が発生し、1人が死亡しました。5人が救出されました… -
富士山8合目で神奈川県の男性救助
富士山8合目で体調を崩した男性が救助されました… -
大分・祖母山で滑落か 熊本市の40代男性が死亡
大分県の祖母山で登山中に滑落した可能性がある熊本市の男性が遺体で発見された… -
祖母山で登山中の熊本市の男性遭難
熊本県の男性が祖母山で遭難… -
菰野町 御在所岳で女性滑落 防災ヘリで救助 三重
愛知県みよし市三好丘の無職の女性が三重県菰野町の御在所岳一ノ谷新道で滑落し、防災ヘリで救助されました… -
続・塩見岳で山岳遭難(飯田署)
昨日、南アルプス塩見岳において遭難した男性(33歳)については、本日、飯田警察署員、飯田広域消防本部救助隊員及び下伊那地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
続・塩見岳で山岳遭難(飯田署)
昨日、南アルプス塩見岳において遭難した男性(33歳)については、本日、飯田警察署員、飯田広域消防本部救助隊員及び下伊那地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
富士山7合目付近 9人で登山中3人滑落 男子大学生2人搬送 1人は骨盤骨折の重傷
富士山御殿場口7合目付近で登山中の9人グループのうち3人が滑落し、大学生2人が病院に搬送されました… -
男子大学生2人が富士山で滑落 1人は骨盤骨折の重傷 冬季閉山中になぜ?
富士山の7合目付近で2人が滑落しケガをした… -
塩見岳で山岳遭難(飯田署)
昨日から単独で南アルプス塩見岳に入山した男性(33歳)が、下山中に足を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
塩見岳で山岳遭難(飯田署)
昨日から単独で南アルプス塩見岳に入山した男性(33歳)が、下山中に足を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
静岡・愛鷹山 男子中学生と母親が遭難 携帯電話のGPS情報で無事救助
静岡県長泉町の愛鷹山で母子が道に迷い、救助された… -
雪崩から身を守る 専門家らが解説
那須町での登山講習中の高校生と教員合わせて8名が亡くなった雪崩事故から5年が経過。宇都宮市での講演会が開催される… -
紅葉の神奈川・大山山頂付近で男性死亡 単独登山中に滑落か
神奈川県伊勢原市の大山山頂で男性が倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された… -
泉ケ岳で遭難か 男性を捜索 「初冠雪を見に行く」メモ残し〈仙台市〉
仙台市泉区に住む60代男性が泉ケ岳に登山し、行方不明になりました。警察による捜索が行われており、遭難の可能性があります… -
仙台・泉ヶ岳で男性遭難 捜索続く
仙台市の泉ケ岳に入った男性の行方が分からなくなり、警察が捜索を始めました… -
首をつった状態のミイラ化遺体、登山中に発見 高齢男性か 兵庫・神戸
神戸市北区道場町生野の山中で、登山客の男性が木に結んだロープで首をつった状態のミイラ化した遺体が見つかりました… -
続・独鈷山で山岳遭難(上田署)
昨日、上田市前山の独鈷山に単独で入山し、行方不明となっていた男性(54歳)については、警察・消防の捜索により、本日、発見・救助しました… -
続・独鈷山で山岳遭難(上田署)
昨日、上田市前山の独鈷山に単独で入山し、行方不明となっていた男性(54歳)については、警察・消防の捜索により、本日、発見・救助しました… -
独鈷山で山岳遭難(上田署)
上田市前山の独鈷山に単独で入山した男性(54歳)が、帰宅せずに行方不明となっています… -
独鈷山で山岳遭難(上田署)
上田市前山の独鈷山に単独で入山した男性(54歳)が、帰宅せずに行方不明となっています… -
登山に出掛けて行方不明の男性 捜索3日目で発見されるも死亡が確認される 新潟県三条市
新潟県三条市の男性が下田方面で登山中に行方不明になり、3日間の捜索の末、死亡が確認されました… -
登山に行ったまま新潟市の男性が行方不明 捜索2日目も発見できず
新潟市の男性が山登りに行ったまま行方不明になり、2日間の捜索でも発見できず… -
山の斜面に男性遺体 近くにリュックやスニーカー、140メートルの滑落の跡も 通行人が発見/埼玉・秩父
埼玉県秩父市大滝の御岳山西側の斜面で男性が死亡… -
三条市の守門岳登山口で車を発見 新潟市西区の73歳男性が行方不明
新潟市の男性が三条市で登山中に行方不明になりました。警察や消防が捜索を続けています… -
三条市方面の山で遭難か 新潟市の70代男性
新潟市から三条市方面へ山登りに出かけた男性が連絡が取れず、警察による捜索が行われましたが見つかっていません… -
南アルプス松峰付近で山岳遭難(伊那署、長野南署)
単独で南アルプス仙丈ケ岳に入山した女性(62歳)が松峰付近で道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、伊那警察署員が出動して女性を救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
2人パーティで南佐久郡川上村小川山に入山してロッククライミングをしていた女性(48歳)が転落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部の消防署員が出動して女性を救助しました… -
南アルプス松峰付近で山岳遭難(伊那署、長野南署)
単独で南アルプス仙丈ケ岳に入山した女性(62歳)が松峰付近で道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、伊那警察署員が出動して女性を救助しました… -
単独登山の70代男性 県警ヘリで救助されるも死亡確認 高社山の山頂付近で発見
長野県の高社山で男性が倒れているのを登山客が発見し、救助されましたが、その後死亡が確認されました… -
単独登山者か 登山道近くで倒れていた男性 ヘリで救助も心肺停止状態 県外在住の70代か
長野県の高社山で男性が心肺停止の状態で発見され、県警ヘリで救助されました… -
「水飲んで飢えしのいだ」 71歳男性8日後に自力下山 静岡・不動岳付近で遭難
71歳男性が静岡市葵区の不動岳付近で行方不明となりました。8日後、無事に保護されました… -
高社山で山岳遭難(中野署)
高社山の登山道で倒れているところを発見された男性(72歳)を他の登山者が発見し、岳南広域消防署員及び県警ヘリが出動して男性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
高社山で山岳遭難(中野署)
高社山の登山道で倒れているところを発見された男性(72歳)を他の登山者が発見し、岳南広域消防署員及び県警ヘリが出動して男性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
「道に迷った」119番通報の69歳男性、滋賀の山中で翌日発見も死亡確認
滋賀県大津市八王子山で京都府八幡市の男性が倒れて死亡。捜索中… -
一人で入山…遭難した男性(74)死亡確認 山頂から約200m下の斜面で倒れた状態で発見
長野県青木村の子檀嶺岳で行方不明となっていた70代の男性が発見され、死亡が確認されました… -
単独登山の男性(74)が遭難 登山口で車発見も行方分からず 標高1200m余りの『子檀嶺岳』 30人体制で捜索
長野県の子檀嶺岳で70代男性が行方不明になりました。警察や消防が捜索を行っています… -
「山に登ってくる」と外出も帰宅せず 佐久市の70代男性が遭難 長野
長野県佐久市で70代男性が山登り中に行方不明になり、警察などが捜索している… -
子檀嶺岳で山岳遭難(上田署)
昨日、小県郡青木村の子檀嶺岳に単独で入山した男性(74歳)が帰宅せず、行方不明となり、本日、県警ヘリが出動して捜索を行い男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
子檀嶺岳で山岳遭難(上田署)
昨日、小県郡青木村の子檀嶺岳に単独で入山した男性(74歳)が帰宅せず、行方不明となり、本日、県警ヘリが出動して捜索を行い男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
キノコ採りで滑落、女性が死亡 福島県金山の山林、180メートル下に
女性(77)が金山町大栗山で滑落し、病院に搬送されたものの死亡した… -
6日の登山中に行方不明 粕屋町の72歳女性 砥石山にて遺体で発見 腰など骨折 死因は低体温症 福岡県
福岡県粕屋町で登山中に行方不明になった72歳女性の遺体が発見されました。警察は滑落事故とみて調査を行っています… -
77歳女性がキノコ狩りで滑落し死亡
キノコ狩り中の77歳女性が金山町の大栗山で滑落し死亡… -
金山町で滑落事故 女性が意識不明の重体
金山町で登山中の70代女性が大栗山で滑落し、意識不明の重体となった… -
黒斑山で山岳遭難(小諸署)
2人パーティで浅間山に入山した男性(33歳)が、黒斑山トーミの頭付近を移動中に行動不能となり、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
黒斑山で山岳遭難(小諸署)
2人パーティで浅間山に入山した男性(33歳)が、黒斑山トーミの頭付近を移動中に行動不能となり、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
新潟県柏崎市の八石山に登山に来ていた76歳男性が行方不明
新潟県柏崎市の八石山に登山に来ていた76歳男性が行方不明… -
北比良峠付近で29歳男性が遭難か 滋賀、7日に1人で入山
滋賀県の北比良峠付近で、京都市中京区の会社員男性(29)が遭難した可能性があると発表した… -
篠栗町の若杉山で72歳女性が行方不明 警察と消防が捜索
福岡県篠栗町の山で1人で登山していた72歳女性が行方不明になり、警察と消防が捜索中… -
若杉山で 粕屋町の72歳女性遭難か 6日朝に友人にLINEで連絡 それ以降連絡取れず 福岡県
福岡県篠栗町の若杉山で72歳の女性が行方不明… -
72歳女性が若杉山で遭難か 福岡
福岡県粕屋町に住む72歳の女性が若杉山で遭難し、安否が分からなくなっている… -
大磯の高麗山で40メートル滑落 ハイキング中の70歳男性死亡
神奈川県大磯町高麗山のハイキングコースで、70歳の男性が滑落し、頭を強く打って死亡した… -
京ヶ倉で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで東筑摩郡生坂村の京ヶ倉に入山した女性(33歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本広域消防局消防署員及び群馬県防災ヘリが出動して、女性を救助しました… -
京ヶ倉で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで東筑摩郡生坂村の京ヶ倉に入山した女性(33歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本広域消防局消防署員及び群馬県防災ヘリが出動して、女性を救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、3人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(46歳)が、本日、山頂付近で足を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、3人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(46歳)が、本日、山頂付近で足を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
大阪・八尾の山中で焼死体 成人男性か
大阪府八尾市の山中で成人男性の焼死体が発見されました… -
不明男児発見できた理由「長年の経験と土地勘」 岐阜・百々ケ峰、地図にない道かき分け
岐阜市最高峰の百々ケ峰で行方不明となっていた男児が保護された… -
おおい町の山中で遭難の男性 自力で下山(福井県)
小浜市の無職男性(70)がおおい町の山中で遭難し、3日間行方不明だったが自力で下山… -
おおい町の山中で遭難の男性 自力で下山(福井県)
小浜市の無職男性(70)がおおい町の山中で3日午後から行方不明になり、4日午前に自力で下山したことが確認された… -
登山中に行方不明の小浜市70歳男性 自力で無事下山【福井】
小浜市内の70才男性が五波峠から登山中に行方不明になり、自力で下山し保護されました… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰天狗岳に入山した男性(70歳)が、下山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
天狗岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰天狗岳に入山した男性(70歳)が、下山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
京都と福井にかかる峠付近で70歳不明 早朝から捜索再開へ
福井県小浜市の男性が京都府南丹市美山町で行方不明になり、捜索活動が行われています… -
水落山で60代の登山客が転落死…警察が捜査中=韓国
韓国・京畿道スラクサン(水落山)で60代の登山客が転落死亡。警察が捜査中… -
虫倉山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで長野市の虫倉山に入山した女性(48歳)が、登山中にバランスを崩して転倒し滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
虫倉山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで長野市の虫倉山に入山した女性(48歳)が、登山中にバランスを崩して転倒し滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
4人パーティで南佐久郡川上村の小川山に入山した男性(52歳)が、ロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部消防署員が出動して男性を救助しました… -
男体山に登山の大学院生遭難 救助され無事下山
東京都の大学院生の女性が日光市中宮祠の男体山で下山中に足に力が入らなくなり、救助され… -
山で遭難してヘリが救助にきたとき、どうしたら見つけてもらえる? 山岳救助隊が“探す側の視点”で伝える対処法
静岡県警察地域部が山岳救助隊の取り組みを紹介し、山で遭難した場合にヘリが助けに来る際に見つけてもらうための対処法を解説… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(56歳)が、本日、下山中に腰痛により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(56歳)が、本日、下山中に腰痛により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
新潟県南魚沼市 巻機山で行方不明の埼玉県入間市60歳男性 救助も死亡確認
新潟県南魚沼市の巻機山で行方不明になっていた公務員が救助される… -
ドローン撮影の男性が崖から滑落し搬送 仙台・太白区の大東岳
仙台市太白区の大東岳でドローン撮影中の男性が崖から滑落し、事故が発生… -
道に迷った登山客、「知らない番号だから」と電話に出ず 米コロラド州
コロラド州で道に迷った登山客の救助隊が遭難する事故が起きた。救助隊は、知らない番号からの電話にも出るよう呼びかけている… -
新潟県警ヘリ 遭難した60歳男性を発見か 南魚沼市・巻機山
新潟県南魚沼市の巻機山で登山中の埼玉県の男性が行方不明に。県警のヘリコプターが男性を発見するも救助には至らず… -
【続報】行方不明男性を捜索の巻機山 男性とみられる人を発見も悪天候と救助装置の故障で難航 あす捜索再開へ
新潟県南魚沼市の巻機山で埼玉県の男性が行方不明になっ… -
岐阜の不明男児発見 山の愛好家らが捜索 「山に恩返しできた」
岐阜市の百々ケ峰に登山に来ていた6歳の男児が行方不明になったが、約7時間後に無事発見された… -
寒さに耐えながらも、名前を呼ぶと「はーい」と元気な返事 6歳児、山中で不明から7時間後に無事保護
岐阜市の山中で一時行方不明になった男児(6)が7時間後に無事保護された… -
岐阜の6歳男児救助 発見したのはボランティア6人 73歳男性社長はニュース知り「すぐ捜索に向かった」
岐阜市の山で6歳男児が行方不明に、ボランティアの方々により7時間後に無事救出され… -
山登り中の6歳男児が一時行方不明 7時間後に発見、けがなし 岐阜
岐阜市百々ケ峰で山登り中の6歳男児が行方不明になり、警察や消防30人が捜索したが見つかりませんでした… -
【続報】行方不明男性を捜索の巻機山 県警ヘリが6合目から7合目付近で人を発見 午後にも救助活動を行う
新潟県南魚沼市の巻機山で登山中の男性が行方不明になり、県警ヘリが捜索を行っていたところ、6合目から7合目付近で男性を発見した。午後にも救助活動を行う予定… -
南魚沼市の巻機山 登山の男性(60)が行方不明 登山口の駐車場で車が見つかる
埼玉県入間市の公務員・中嶋誠さん(60)が行方不明になっている。捜索が行われている… -
登山中、祖父がトイレの間に消えた6歳男児…近くのやぶの中で発見
岐阜県警が百々ヶ峰の登山口駐車場に止めた車の中から行方がわからなくなっていた男児(6)を発見。男児にけがはないという… -
内閣府官房審議官、滑落死か 北アルプスで遺体発見 岐阜
岐阜県高山市の北アルプス・北穂高岳で遭難した男性の遺体が発見された。男性は内閣府大臣官房審議官の酒田元洋さんであることが判明した… -
北アルプスで死亡していたのは内閣府審議官…標高2800m付近、落石の中に遺体
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス北穂高岳で内閣府大臣官房審議官の酒田元洋さん(53)の遺体が発見されました… -
岐阜 行方不明の男の子“無事保護”大きなけがなし
岐阜市で祖父と登山をしていた6歳の男の子が行方不明になり、およそ7時間後に無事見つかった… -
下山中の会社員「体が動かない」と110番…斜面の岩場で死亡確認
静岡県藤枝市の会社員望月隆司さんが北アルプスの白馬乗鞍岳で遭… -
岐阜市で祖父と山登りをして下山した6歳の男児が行方不明に 警察や消防が捜索 その後無事発見
岐阜市で祖父と山登りをして下山した6歳の男の子が行方不明になるが、後に無事発見される… -
「日本一危ない国宝」で山岳事故 鳥取県の三徳山で女性が転倒し骨折の疑いで病院搬送
鳥取県三朝町の三徳山で女性が転倒し病院に搬送される。足の骨を折ったが命に別状なし… -
キノコ採りに出かけた男性が遭難・警察の捜索で発見 長野
60代男性が泰阜村の山林で行方不明になり、県警の捜索隊によって救助された… -
夫婦で三徳山登山 妻が転倒、消防が救助 鳥取県三朝町
鳥取県三朝町の三徳山で下山中の女性が転倒し、骨折の疑いがあるものの命に別条はない事故が発生しました。女性は夫と一緒に入山届を出していました… -
滝つぼに男性の遺体 登山で不明、滑落か 山梨・北杜
山梨県北杜市白州町白須の尾白川の滝つぼで、男性の遺体が発見された… -
泰阜村できのこ採り遭難(阿南署)
昨日、単独で下伊那郡泰阜村の山林にきのこ採りのため入山した男性(68歳)が、帰宅せずに行方不明となり、本日、捜索していた阿南警察署員が山林内で男性を発見し、県警ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・赤岳で山岳遭難(佐久署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳で遭難した男性(46歳)については、本日、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・赤岳で山岳遭難(佐久署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳で遭難した男性(46歳)については、本日、県警ヘリが出動して救助しました… -
【長野】北アルプスの白馬乗鞍岳で遭難 57歳の男性死亡
静岡県藤枝市の会社員が北アルプスの白馬乗鞍岳で下山中に体が動かなくなり、捜索が行われています… -
単独登山中に寒さで身動き取れず 救助要請の静岡の男性(57)死亡確認 北ア・白馬乗鞍岳
静岡県藤枝市の男性会社員(57)が白馬乗鞍岳で単独登山中に倒れ、死亡が確認されました… -
大崩山で登山中の熊本の70代男性が滑落し死亡 宮崎県
宮崎県延岡市の大崩山で、70代男性が登山中に滑落し死亡しました… -
寒さで身動き取れず 北ア・白馬乗鞍岳で静岡の男性(57)から救助要請 積雪は30センチ程度
白馬乗鞍岳で男性が単独登山中に救助要請がありました。警察が救助に向かっています… -
武雄市の山中で身元不明遺体 10月22日
20代女性が初めて登山した八幡岳で白骨化した遺体を発見。死因は不明… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
本日、単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
赤岳で山岳遭難(佐久署)
本日、単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(46歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日から単独で北アルプス白馬乗鞍岳に入山した男性(57歳)が行動不能となる山岳遭難が発生し、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
登山中に噴火に遭遇したら…自動車大の噴石、時速100キロの火砕流、有毒ガスから身を守る術は
熊本県・阿蘇山で噴火が発生し、立ち入り規制範囲内にいた4人の登山客が無事確認されました… -
【速報】登山者は16人 全員が下山して無事確認 阿蘇山噴火
熊本県によりますと、阿蘇山が噴火し、登山者16人が下山したことが確認されました… -
【速報】規制範囲内に登山客4人 全員無事確認 阿蘇山噴火
阿蘇山での噴火の際、立ち入り規制範囲の中に登山客4人がいたが、全員無事であったことが確認された… -
阿蘇山で複数人が登山中との情報
熊本県阿蘇市の阿蘇山中岳第1火口周辺で複数の人が登山中。一部は連絡が取れている… -
金華山に腐敗した身元不明の女性遺体 登山中の男性が発見
岐阜市夕陽丘の金華山で、男性会社員からの通報で女性の遺体が発見された… -
米で消防士が崖から90メートル以上滑落したワンコを救出
15歳の犬がカリフォルニアの山岳で崖から90メートル以上転落し、消防隊により救助された… -
単独登山の男性(61)の死亡確認 八ヶ岳連峰阿弥陀岳で遭難 行方不明から10日…県警ヘリが標高約2400m付近で発見
長野県八ヶ岳連峰で遭難した会社員男性(61)が救助されたものの、後に死亡が確認されました… -
滋賀の山中に白骨遺体 近くに着替え入りのリュック
滋賀県長浜市余呉町下余呉の山中で白骨化した遺体が発見された… -
ロッククライミング中に男性が滑落 防災ヘリに救助される 御在所岳付近での山岳遭難事故 ことし11件目
三重県菰野町の御在所岳で、男性がロッククライミング中に7メートル滑落する事故が発生… -
続・八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本年10月9日、八ヶ岳連峰に単独で入山し、行方不明となっていた男性(61歳)については、本日、県警ヘリが発見し、救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本年10月9日、八ヶ岳連峰に単独で入山し、行方不明となっていた男性(61歳)については、本日、県警ヘリが発見し、救助しましたが、死亡が確認されました… -
狩猟の男性が遭難 警察の山岳遭難救助隊が救助 静岡・宇久須峠
静岡県宇久須峠で狩猟に出た男性が行方不明になっていましたが、16日朝県警により救助されました… -
西岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰西岳に入山した男性(52歳)が、下山中に道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
西岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰西岳に入山した男性(52歳)が、下山中に道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪広域消防特別救助隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
キノコ採り遭難、通報の早さが生死左右 日没近いと捜索打ち切りも
岩手県内で秋になり、キノコ採りによる遭難が相次ぎ、遭難した人が死亡する事例が多発している… -
北穂高岳で身元不明の男性遺体発見 9月に遭難の東京の登山者か 岐阜県警
岐阜県高山市の北穂高岳で落石の中から身元不明の男性の遺体が見つかりました。警察は9月18日から行方不明になっていた東京の登山者の男性とみて、身元の確認を進めています… -
キノコ採りで遭難…60代の女性が無事救助 栗原市の山林〈宮城〉
宮城県栗原市の山林でキノコ採りをしていた60代女性が行方不明になり、翌日朝に救助された… -
秋の味覚「キノコ」 増加する“キノコ狩り遭難” 中には死者も 遭難しないためには?
北海道でキノコ狩りに出かけた人が遭難する事故が増加している… -
キノコ採り、慣れに危険あり
キノコ採りのシーズンに入り、過去5年で39件の山岳遭難があり、今年も10日現在で4件の山岳遭難が発生しています。遭難者は合計で42人おり、死亡・行方不明者は7人です… -
白糸の滝付近で山岳遭難(軽井沢署)
単独で、北佐久郡軽井沢町の白糸の滝付近山中を散策中の女性(66歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、警察・消防が出動して女性を救助しました… -
白糸の滝付近で山岳遭難(軽井沢署)
単独で、北佐久郡軽井沢町の白糸の滝付近山中を散策中の女性(66歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、警察・消防が出動して女性を救助しました… -
山岳遭難 水難事故ともに増加傾向/埼玉県
県警のまとめによると、夏に県内で発生した水難事故と山岳遭難はどちらも増加傾向にある… -
黒部峡谷雲切新道 鹿児島の女性が滑落し死亡/富山
北アルプス黒部峡谷の登山道で鹿児島県の女性が滑落し死亡… -
北アルプス・湯俣川で男性が滑落し病院で死亡 長野
北アルプスの三俣蓮華岳で登山中の男性が滑落し死亡… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
17人パーティで北安曇郡小谷村の雨飾山に入山し、山頂付近を下山中の女性(72歳)が転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
17人パーティで北安曇郡小谷村の雨飾山に入山し、山頂付近を下山中の女性(72歳)が転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
山岳遭難相次ぐ 北アルプスで滑落 埼玉県の男性が死亡 南アルプス、八ヶ岳で登山者2人行方不明
長野県内で登山者の遭難が相次いだ… -
八ヶ岳や南アルプスで単独登山の遭難相次ぐ 1人は無事発見
長野県内で単独登山者の遭難が相次ぎました。八ヶ岳連峰では61歳の男性が行方不明になり、家族が警察に届け出ました… -
八ヶ岳連峰などで遭難相次ぐ・いずれもひとりで入山
八ヶ岳連峰で日帰りハイキング中の61歳男性が遭難し、連絡が取れなくなっています… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
7人パーティで北アルプス燕岳に入山し、山小屋に宿泊していた女性(58歳)が、2段ベッドから転落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
前常念岳で山岳遭難(安曇野署)
3人パーティで北アルプス前常念岳に入山した男性(29歳)が、下山中に疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
小河内岳で山岳遭難(飯田署)
単独で南アルプス小河内岳に入山した男性(76歳)が、予定を過ぎても帰宅しなかったことから、飯田警察署員が出動して捜索し、男性を発見・救助しました… -
湯俣川で山岳遭難(大町署)
6人パーティで北アルプス湯俣川沿いを登山中の男性(60歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しましたが、その後、死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰に単独で入山した男性(61歳)が帰宅せず、行方不明となっています… -
湯俣川で山岳遭難(大町署)
6人パーティで北アルプス湯俣川沿いを登山中の男性(60歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しましたが、その後、死亡が確認されました… -
鋸岳で山岳遭難(伊那署)
10月初旬から、単独で南アルプスに入山し、鋸岳等を登山していた男性(72歳)が、行方不明となる山岳遭難が発生しました… -
鋸岳で山岳遭難(伊那署)
10月初旬から、単独で南アルプスに入山し、鋸岳等を登山していた男性(72歳)が、行方不明となる山岳遭難が発生しました… -
単独で登山中に滑落か 南アルプス前尾高山付近 行方不明の鳥取の男性(65)発見 県警ヘリで搬送後、死亡確認
鳥取県の60代男性が南アルプス奥茶臼山周辺で行方不明となり、発見されたものの死亡が確認された… -
世界第8位のマナスルに登頂 事故で両足切断のロシア人男性
ロシア軍降下兵が兵舎の崩壊事故で両足を失った後、標高8163メートルのマナスルに登頂した… -
2日に単独で…北アルプス剱岳一帯で東京の男性行方不明 早月尾根周辺を捜索も発見に至らず 午前から再開
北アルプスの剱岳一帯で東京都江戸川区西篠崎の会社員、小林嗣勇さん(52)が行方不明になり、警察が捜索している… -
続・奥茶臼山周辺で山岳遭難(飯田署)
本年10月4日、単独で南アルプス奥茶臼山へ向かい行方不明となっていた男性(65歳)については、本日、南アルプス前尾高山付近において、捜索していた下伊那地区山岳遭難防止対策協会救助隊が発見し、県警ヘリで搬送しましたが、死亡が確認されました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス涸沢に入山した男性(51歳)が下山中に転倒して負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動し、男性を救助しました… -
続・奥茶臼山周辺で山岳遭難(飯田署)
本年10月4日、単独で南アルプス奥茶臼山へ向かい行方不明となっていた男性(65歳)については、本日、南アルプス前尾高山付近において、捜索していた下伊那地区山岳遭難防止対策協会救助隊が発見し、県警ヘリで搬送しましたが、死亡が確認されました… -
キノコ採りをしていて滑落か 遭難の男性を救助 長野・高山村
長野県高山村の山林で、キノコ採り中に遭難した64歳男性が救助された… -
【長野】キノコ採りで遭難の60代男性 無事発見 遭難多発 注意呼び掛け
長野県高山村の山でキノコ採りをしていた須坂市の男性が行方不明となっていましたが、7日朝、警察などの捜索により発見されました… -
単独でキノコ採り中に遭難 行方不明の男性を救助 足を負傷した模様 警察「複数で入山を」
須坂警察署長野県高山村の山林でキノコ採りをしていた男性が行方不明になり、7日朝に警察が捜索し、男性を発見し救助しました… -
続・高山村でキノコ採り遭難(須坂署)
昨日、上高井郡高山村の山林にキノコ採りのため入山し、行方不明となっていた男性(64歳)については、警察官が発見・救助しました… -
続・高山村でキノコ採り遭難(須坂署)
昨日、上高井郡高山村の山林にキノコ採りのため入山し、行方不明となっていた男性(64歳)については、警察官が発見・救助しました… -
キノコ採りで遭難か 64歳男性行方不明 山林の駐車帯に男性の車 警察などが捜索へ
長野県高山村の山林でキノコ採り中の64歳男性が行方不明になりました。警察が捜索を開始しました… -
キノコ採りで行方不明の男性、一夜明けて発見…わき腹などにケガ、土手から滑落か 北海道平取町
北海道平取町でキノコ採りに出かけた79歳男性がケガをして行方不明になっていた… -
高山村でキノコ採り遭難(須坂署)
上高井郡高山村の山林にキノコ採りのため入山した男性(64歳)が、帰宅せず行方不明となっています… -
高山村でキノコ採り遭難(須坂署)
上高井郡高山村の山林にキノコ採りのため入山した男性(64歳)が、帰宅せず行方不明となっています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(27歳)が、山頂から下山中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
北ア・北鎌尾根で男性の遺体発見 標高1750メートル地点 付近では都内の男性会社員が行方不明
北アルプス槍ヶ岳の北鎌尾根で遭難した40代の男性の遺体を、長野県警の隊員が発見… -
南アルプス奥茶臼山周辺で遭難 単独登山の鳥取の男性(65)が行方不明
鳥取県の60代男性が南アルプス奥茶臼山を登っている最中に行方不明となり、警察が捜索を行っている… -
奥茶臼山周辺で山岳遭難(飯田署)
昨日から、単独で南アルプス奥茶臼山方面へ向かった男性(65歳)が、行方不明となる山岳遭難が発生しました… -
高見石で山岳遭難(佐久署)
3人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(48歳)が、高見石付近で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防救助隊員が出動して女性を救助しました… -
横通岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス横通岳に入山した男性(68歳)が、体調不良のため行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び山梨県消防防災ヘリが出動して男性を救助しました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
9月28日から、北アルプス槍ヶ岳に入山した後、行方不明となっていた男性(48歳)については、本日、北鎌尾根において、捜索していた長野県警察本部機動隊員等が男性を発見し、岐阜県防災ヘリが収容しましたが、死亡が確認されました… -
高見石で山岳遭難(佐久署)
3人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(48歳)が、高見石付近で転倒して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防救助隊員が出動して女性を救助しました… -
山中で遺体発見 行方不明の男性か 佐賀・有田町
佐賀県有田町の山中で男性の遺体が発見され… -
有田町山中の遺体 行方不明だった久留米市の男性と判明【佐賀県】
福岡県久留米市の男性が山で遭難し、先月から行方が分からなくなっていた。2日、山中で遺体が見つかった… -
下山中に遭難した70代男性を救助 南魚沼市・八海山で一時行方不明に【新潟】
南魚沼市の八海山で70代の男性が遭難し、警察により救助された… -
南魚沼市・八海山で登山者が遭難 防災ヘリが4日朝救助
70代男性が八海山で道に迷い、救助された… -
有田町の山中に男性の遺体
有田町広瀬山甲の山中で男性の腐敗した遺体が発見され、身元の確認が急がれています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(83歳)が、山小屋宿泊中に心肺停止状態となり、死亡が確認されました… -
塩尻市できのこ採り遭難(塩尻署)
2人パーティで塩尻市宗賀の山林内にきのこ採り目的で入山した女性(80歳)が、山中で転倒し行動不能となり、松本広域消防救急隊員が出動して女性を救助しました… -
赤岩の頭で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した男性(74歳)が、赤岩の頭付近で足を負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊が出動して男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(83歳)が、山小屋宿泊中に心肺停止状態となり、死亡が確認されました… -
北ア槍ヶ岳で都内男性が行方不明 ヘリで捜索も発見に至らず バリエーションルート「北鎌尾根」周辺
東京都の男性が北鎌尾根を登っていた際、行方不明となっており、3日間の捜索でも発見に至らなかった… -
青森県内でキノコ採り遭難が増加/奥に入らず早め下山を/9月は7人、ほぼ高齢者
青森県でキノコ採りの遭難事故が例年より多発しており、特に高齢者の遭難が多いことが分かった… -
唐松岳八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス唐松岳八方尾根に単独で入山した男性(71歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬鑓ヶ岳に入山した男性(57歳)が、登山道から外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
仙丈ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
本年9月30日に2人パーティで南アルプス仙丈ヶ岳に入山した男性(70歳)が、下山中に転倒して負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、南アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を救助しました… -
白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬鑓ヶ岳に入山した男性(57歳)が、登山道から外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
続・白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年10月1日、北アルプス白馬岳で、体調不良のため山小屋に収容された男性(66歳)については、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、救助しました… -
伊那市の山林できのこ採りの男性滑落し死亡 長野
キノコ採り中の男性が長野県伊那市で崖から転落し、死亡しました… -
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根周辺で遭難 単独で登山の東京の男性が行方不明 あす2日、県警ヘリで捜索予定
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根周辺で遭難が発生し、東京都の男性が行方不… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
7人パーティで八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した女性(47歳)が、落石によって負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
7人パーティで八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した女性(47歳)が、落石によって負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
キノコ採り中に約100メートル滑落 70代男性死亡
長野県伊那市の山林でキノコ採り中の70代男性が滑落し死亡… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(66歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、付近の山小屋関係者が男性に付き添い、山小屋へ収容しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬岳に入山した男性(66歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、付近の山小屋関係者が男性に付き添い、山小屋へ収容しました… -
伊那市できのこ採り遭難(伊那署)
2人パーティで伊那市長谷市瀬の山林にきのこ採り目的で入山した男性(73歳)が滑落し、伊那警察署員と上伊那広域消防消防署員が出動して男性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
槍ヶ岳北鎌尾根周辺で山岳遭難(大町署)
本年9月28日、単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(48歳)が、北鎌尾根方面に向かったまま帰宅せず、行方不明となっています… -
「沢の水飲んでしのいでいた」キノコ採りで遭難…81歳男性2日後に"無事発見" 災害救助犬が見つけ出す
北海道平取町でキノコ採りに行った高齢男性が行方不明になり、2日以上経過後、無事発見された… -
木曽町できのこ採り遭難(木曽署)
木曽郡木曽町の山林にきのこ採り目的で入山した男性(69歳)が、体調不良で行動不能となり、木曽広域消防の消防署員が男性を救助しました… -
続・喬木村できのこ採り遭難(飯田署)
昨日、下伊那郡喬木村の山林にきのこ採り目的で入山し、行方不明となっていた男性(79歳)については、本日、岐阜県消防防災ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・喬木村できのこ採り遭難(飯田署)
昨日、下伊那郡喬木村の山林にきのこ採り目的で入山し、行方不明となっていた男性(79歳)については、本日、岐阜県消防防災ヘリが出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
キノコ採りで遭難相次ぐ…行き先告げず「自分だけの穴場」へ1人で入山
山形県月山でキノコ採りに出かけた人の遭難事故が相次いで起きた… -
【Japan Data】夏の水難事故:2021年は前年比53件減の451件(7~8月)、山の遭難は増加
新型コロナ感染拡大により人出が減少中。山岳事故は前年より増加傾向… -
ドローン捜索で滝つぼで発見 沢登り中に行方不明となっていた男性…溺れて窒息死か
奈良県下北山村で沢登りをしていた植田大三郎さん(48)が行方不明となっていましたが、9月28日に死亡した状態で発見されました… -
保倉山で山岳遭難(松本署)
2人パーティで松本市安曇の保倉山に入山した男性(51歳)が、下山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、松本広域消防消防署員が出動して男性を救助しました… -
大桑村できのこ採り遭難(木曽署)
単独で木曽郡大桑村の糸瀬山にきのこ採り目的で入山した男性(58歳)が、斜面で滑落して負傷し、木曽広域消防消防署員が男性を救助しました… -
大桑村できのこ採り遭難(木曽署)
単独で木曽郡大桑村の糸瀬山にきのこ採り目的で入山した男性(58歳)が、斜面で滑落して負傷し、木曽広域消防消防署員が男性を救助しました… -
喬木村できのこ採り遭難(飯田署)
2人パーティで下伊那郡喬木村の山林にきのこ採り目的で入山した男性(79歳)が行方不明となっています… -
埼玉の山中で滑落 東京の60歳男性死亡
埼玉県小鹿野町両神薄の天理岳で、東京都北区の会社員斎藤直樹さんが滑落し死亡した… -
秋の味覚の誘惑にご用心!キノコ採りで遭難の男性無事救助 秋田
秋田県北秋田市の山にキノコ採りに出かけた70代の男性が一時行方不明になり、27日に無事救助された。県内でのキノコ採り遭難は初めて… -
遭難の男性か 祖母・傾山系で1人の遺体見つかる
北九州市の会社役員の男性が祖母・傾山系に登山し行方不明となり、遺体が発見されました… -
「竜門ダムに行ってくる」 久留米市の男性が行方不明
福岡県久留米市の男性が佐賀県有田町の山中に出かけ、行方不明になったため捜索が始まった… -
今季初..のキノコ採り遭難…72歳男性が行方不明 秋田・北秋田市
秋田県北秋田市の山にキノコ採りに出かけた70代の男性が行方不明に。警察と消防が捜索している… -
キノコ採り中に滑落か 男性(79)が死亡 夜になっても帰宅せず家族が110番通報
長野県泰阜村でキノコ採り中の男性が倒れ、死亡。死亡したのは阿南町の男性(79)… -
キノコ採りで遭難 76歳男性死亡 長野・泰阜村
長野県泰阜村でキノコ採りに出かけた76歳男性が行方不明になり、死亡が確認された… -
宝剣岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプス宝剣岳に入山した女性(68歳)が、足を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して女性を救助しました… -
宝剣岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプス宝剣岳に入山した女性(68歳)が、足を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して女性を救助しました… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年9月25日から2人パーティで北アルプス爺ヶ岳に入山した女性(62歳)が、本日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して女性を救助しました… -
沢登り中の警察官が行方不明に…足を滑らせ川に流された可能性も 奈良・下北山村
9月24日、奈良県下北山村の山で沢登りをしていた大阪府警の警察官が行方不明となり、捜索が行われている… -
松本市できのこ採り遭難(松本署)
松本市保福寺町の山林に、きのこ採り目的で入山した男性(64歳)が滑落して負傷し、松本広域消防本部消防署員が出動して男性を救助しました… -
泰阜村できのこ採り遭難(阿南署)
下伊那郡泰阜村の山林に、きのこ採り目的で入山した男性(76歳)が行方不明となり、同男性の親戚が山中で男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
喬木村できのこ採り遭難(飯田署)
下伊那郡喬木村の山林に、きのこ採り目的で入山した男性(80歳)が滑落して負傷し、飯田広域消防本部消防署員及び飯田警察署員が出動して男性を救助しました… -
泰阜村できのこ採り遭難(阿南署)
下伊那郡泰阜村の山林に、きのこ採り目的で入山した男性(76歳)が行方不明となり、同男性の親戚が山中で男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
大阪府警の警察官が奈良の山で遭難か 捜索も見つからず
奈良県下北山村の山で沢登りをしていた大阪府警察官の行方が不明。警察と消防が捜索… -
北ア・鹿島槍ヶ岳の遭難 滑落した茨城の女性(61)死亡確認 前日は悪天候で救助できず
北アルプス鹿島槍ヶ岳で滑落した61歳の女性が死亡。警察によると、同行者の男..… -
大阪府警の警察官不明 沢登りで滑落か
奈良県下北山村前鬼でプライベートで沢登りをしていた大阪府警の男性警察官(48)が行方不明になった… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
下水内郡栄村の苗場山に入山した女性(79歳)が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、岳北消防本部消防署員及び飯山警察署員が出動して女性を救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
下水内郡栄村の苗場山に入山した女性(79歳)が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、岳北消防本部消防署員及び飯山警察署員が出動して女性を救助しました… -
権現岳で山岳遭難(茅野署)
諏訪郡富士見町の権現岳に入山した女性(46歳)が、転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
ロシア最高峰エルブルース、登山者5人死亡
ロシアのエルブルースで発生した暴風雪による山岳事故で登山者5人が死亡… -
北アルプス涸沢で滑落か 登山道下の斜面で心肺停止の男性発見 死亡確認 山小屋からの連絡受け県警が捜索
北アルプス涸沢周辺で男性が心肺停止の状態で倒れ、死亡… -
祖母・傾山系で男性が遭難か
18日から祖母・傾山系に向かった71歳の男性が登山中に遭難し、連絡が取れなくなっています。朝から警察や消防が捜索しており、男性の帰宅予定日も過ぎていることから遭難とみられています… -
北アルプスで滑落した女性の死亡を確認 つかんだ岩はがれバランス崩したか
北アルプスの鹿島槍ヶ岳で縦走中の61歳女性が滑落し死… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス涸沢周辺で男性が行方不明となり、捜索中の県警ヘリが男性を発見して救助しましたが、死亡が確認されました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス涸沢周辺で男性が行方不明となり、捜索中の県警ヘリが男性を発見して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス鹿島槍ヶ岳にで遭難した女性(61歳)は、県警ヘリが出動して救助しましたが死亡が確認されました… -
宝剣岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで中央アルプス宝剣岳に入山した女性(52歳)が、下山中に足を負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員が出動して女性を救助しました… -
61歳女性 鹿島槍ケ岳で滑落 悪天候で救助できず
北アルプス鹿島槍ケ岳で登山中の61歳女性が滑落し、同行の男性が救助を呼びました… -
1人死亡 1人救助 キノコ採り遭難相次ぐ (青森県)
青森市と平川市でキノコ採り中の遭難が相次ぎ、1人が救助されましたが、もう1人は83歳の阿部東さんが亡くなりました… -
富士山の双子山ハイキング 50歳男性が一時意識失い救助 静岡
富士山周辺でハイキング中の男性が意識を失い、救助されました。男性は命に別条はない… -
北ア・鹿島槍ヶ岳で遭難 稜線から300mほど滑落 茨城の女性(61)呼びかけに応じず 天候の回復待って救助へ
北アルプス鹿島槍ヶ岳で61歳女性が稜線から約300m滑落。天候回復を待って救助予定… -
北アルプスを縦走中の茨城県の女性が滑落・長野県警が救助活動
茨城県の女性が北アルプスの鹿島槍ヶ岳で滑落し、警察が救助活動を行っている… -
鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、2人パーティで北アルプス鹿島槍ヶ岳を縦走中の女性(61歳)が滑落する山岳遭難が発生しました… -
鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、2人パーティで北アルプス鹿島槍ヶ岳を縦走中の女性(61歳)が滑落する山岳遭難が発生しました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、3人パーティで中央アルプス木曽駒ヶ岳に入山した女性(57歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本年9月20日、単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(52歳)が、転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、長野県警察山岳横遭難助隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
北九州市の男性が遭難か 大分県で登山
北九州市の男性が祖母・傾山系で遭難した可能性があります… -
祖母・傾山系で北九州の男性遭難か【大分】
北九州市の男性が傾山系に登山し、失踪したため捜索が開始された… -
2泊3日の日程で祖母・傾山に登山の男性が行方不明 携帯繋がらず警察と消防が捜索 大分
福岡県の男性が祖母・傾山に登山中に行方不明。警察と消防が捜索… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、2人パーティで北アルプス涸沢に入山した男性(46歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、付近をパトロールしていた長野県警察山岳遭難救助隊員が男性を救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、2人パーティで北アルプス涸沢に入山した男性(46歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、付近をパトロールしていた長野県警察山岳遭難救助隊員が男性を救助しました… -
八ヶ岳連峰に入山していた男性が滑落し死亡 長野
静岡県富士市の会社員が八ヶ岳連峰横岳で登山中に滑落し死… -
北穂高岳で50代男性が遭難か…家族から「連絡が取れない」と通報
岐阜県警察は、北アルプス北穂高岳で東京都北区の50歳代の男性が遭難。2日間の捜索で見つかっていない… -
父「待っててほしい」 行方不明の息子の手がかりを… 捜索続ける家族の思い 御嶽山噴火から7年
御嶽山噴火災害から7年。愛知県の家族が山頂近くの立ち入り規制区域で捜索を行う… -
焼石岳登山中に誤って転落か 70代男性死亡/岩手・奥州市
岩手県奥州市の焼石岳で登山中の男性が倒れ、死亡した… -
約200メートル滑落 八ヶ岳連峰横岳・三叉峰付近 心肺停止で発見の静岡の男性(58)死亡確認 硫黄岳から赤岳へ縦走中
八ヶ岳連峰で滑落した男性が心肺停止の状態で搬送され、死亡が確認されました。事故の発生した場所は静岡県富士市です… -
14日には1人が滑落し死亡…北穂高岳で50代男性が登山中遭難し行方不明 20日下山予定も連絡取れず
岐阜県北穂高岳で50代男性が登山中に遭難し、行方不明に… -
八ヶ岳連峰横岳で心肺停止の静岡県の男性 県警ヘリで搬送 登山道から約300メートル滑落
長野県内の山岳で遭難事故が相次いだ。八ヶ岳連峰では1人が滑落し、心肺停止の状態で搬送された… -
300メートルほど滑落か 八ヶ岳連峰横岳・三叉峰付近 硫黄岳から赤岳へ縦走中 静岡の男性(58)を心肺停止の状態で発見
八ヶ岳連峰横岳で50代男性が滑落し、心肺停止の状態で発見されました… -
北アルプスで50代男性が遭難 1人で入山、連絡取れず
北アルプスで登山中の公務員男性が行方不明に。捜索中に霧が立ち込め、発見できず… -
岐阜・北穂高岳付近で男性が行方不明に 登山に出掛けて遭難か
岐阜県高山市の北穂高岳で山登りしていた男性が行方不明になりました。妻が警察に通報しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本年9月19日、北アルプス常念岳の山小屋において、転倒して負傷した女性(69歳)については、県警ヘリが出動して救助しました… -
続・空木岳付近で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス空木岳で道に迷い行動不能となっていた男性(71歳)については、自力下山して無事を確認しました… -
続・空木岳付近で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス空木岳で道に迷い行動不能となっていた男性(71歳)については、自力下山して無事を確認しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(56歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で爺ヶ岳に入山した男性(59歳)が、本日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員、山岳遭難防止常駐隊員が出動して男性を救助しました… -
続・大黒岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス大黒岳に転倒し行動不能となっていた男性(47歳)については、山梨県防災ヘリが出動して救助しました… -
続・横岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰横岳で滑落した男性(58歳)については、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員等が出動して発見しましたが、死亡が確認されました… -
路面はボロボロ、斜面からは落石多数…日本屈指の「酷すぎる国道」を12時間かけてドライブしてみた
国道425号は「日本三大酷道」の一つ。狭隘路でガードレールもなく、ハンドル操作を誤れば崖下に転落するような国道です… -
キノコ採りに出かけ遭難 79歳女性が死亡【岩手・大槌町】
岩手県大槌町でキノコ採りに出かけ行方不明になっていた79歳の女性が心肺停止の状態で見つかり死亡が確認されました… -
北アルプス遭難、3人救助
長野県の北アルプス槍ケ岳で落石などの影響で6人が動けなくなる遭難が発生… -
槍ケ岳の落石で、3人救助 残り3人は自力で下山へ
槍ケ岳で落石の影響で身動きが取れなくなった人たちを長野県警のヘリコプターが救出… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで、八ヶ岳連峰横岳に入山した男性(58歳)が三叉峰付近で滑落する山岳遭難が発生しました… -
槍ヶ岳北鎌尾根で山岳遭難2件(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根において、テント泊中の3人パーティ(男性56歳、女性2名62歳、59歳)、2人パーティ(男性44歳、女性34歳)と、単独の男性(56歳)が落石の影響により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して3人パーティの救助を行うと共に、2人パーティと… -
横岳で山岳遭難(茅野署)
3人パーティで、八ヶ岳連峰横岳に入山した男性(58歳)が三叉峰付近で滑落する山岳遭難が発生しました… -
空木岳付近で山岳遭難(駒ヶ根署)
単独で中央アルプス空木岳に入山した男性(71歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
三伏峠で山岳遭難(飯田署)
3人パーティで入山し、南アルプス三伏峠を下山中の女性(73歳)が転倒して負傷し、飯田広域消防署員及び飯田警察署員が出動して、女性を救助しました… -
大黒岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス大黒岳に入山した男性(47歳)が、転倒して行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス白馬岳に入山した男性(43歳)が、大雪渓でルートを誤り行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、山岳遭難防止常駐隊員が出動して男性を救助しました… -
キノコ採り遭難16人 昨年・過去5年で最多 県警が注意喚起【岩手】
県内でのキノコ採りに伴う山岳遭難件数が過去5年間で最多となった。背景には新型コロナウイルスの影響がある… -
「地質マニア?」大阪の男性(49)が土石流現場で遭難 規制エリアで沢に落ち重傷 「地質を見るのが好きで…」 本人は反省
長野県茅野市の下馬沢川上流で男性が遭難し、救助後大けがを負った… -
キノコ狩りで2人遭難…夜明かし下山し生還
長野市でキノコ採りに出かけた男性2人が行方不明になった。警察や消防が捜索活動を行っていたが、12日午前6時頃、1人が車に戻っているところを発見… -
白馬大池で山岳遭難(大町署)
2人パーティで北アルプス白馬乗鞍岳に入山した女性(23歳)が、体調不良により、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
上伊那郡できのこ採り遭難(伊那署)
上伊那郡辰野町の山林に、単独できのこ採りに入山した男性(70歳)が行方不明となり、警察等で捜索を行ったところ、崖下で倒れていた男性を発見し、救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス常念岳の山小屋において、女性(69歳)が転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス常念岳の山小屋において、女性(69歳)が転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス涸沢において、男性(54歳)が体調不良により、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
キノコ採りで遭難の男性無事発見 宮城・七ヶ宿町
宮城県七ヶ宿町でキノコ採りに出かけた男性が行方不明になり、翌日救助された。救助された男性は宮城県白石市斎川の無職、渋谷良夫さん… -
山菜採り中に滑落か 78歳男性死亡/岩手・岩泉町
宮古市の78歳男性が岩泉町の山林で行方不明になり、遺体で発見された… -
四日市 宮妻峡で男性滑落 防災ヘリで救助 三重
四日市市水沢町の宮妻峡で男性が足を滑らせて約10メートル下に転落し、救助された… -
大町市で里山遭難(大町署)
大町市美麻の里山を散策していた女性(27歳)が、道に迷って行動不能となる里山遭難が発生し、北アルプス広域消防本部救助隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
大町市で里山遭難(大町署)
大町市美麻の里山を散策していた女性(27歳)が、道に迷って行動不能となる里山遭難が発生し、北アルプス広域消防本部救助隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
茅野市で山岳遭難(茅野署)
茅野市宮川地籍、下馬沢川上流の山中に単独で入山した男性(49歳)が、沢沿いに転落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳救助隊員及び諏訪広域消防の消防署員が出動して、男性を救助しました… -
茅野市で山岳遭難(茅野署)
茅野市宮川地籍、下馬沢川上流の山中に単独で入山した男性(49歳)が、沢沿いに転落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳救助隊員及び諏訪広域消防の消防署員が出動して、男性を救助しました… -
松本市できのこ採り遭難(松本署)
きのこ採りのため松本市安曇の山林に入山した男性(77歳)が、斜面を滑落して行動不能となる遭難が発生し、警察、消防が出動して男性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(59歳)が、下山中に疲労で行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(59歳)が、下山中に疲労で行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
「同行者が30m滑落した」と通報…北アルプスで79歳男性が登山道から滑落し死亡 岐阜・北穂高岳付近
岐阜県高山市の北アルプスで、79歳の男性が登山中に滑落し死亡… -
北ア北穂高岳から涸沢岳に向かう登山道、長野県の男性が滑落死 同行者が110番
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス、北穂高岳の登山道で、 79歳の男性が滑落し死亡… -
足を骨折したまま2日登山 71歳男性を救助 静岡・前黒法師岳
黒法師岳周辺(静岡県)南アルプスで登山をしていた男性が足を負傷し、消防ヘリに救助される遭難事故がありました。男性は右足首を骨折した状態で、2日登山を続けていました… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス奥穂高岳に入山した女性(78歳)が、下山中に疲労で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
長興寺山で山岳遭難(塩尻署)
単独で塩尻市洗馬の長興寺山に入山した男性(24歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索していた塩尻警察署員が男性を発見し、同行下山しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(59歳)が、登山中に道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索していた北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が男性を発見し、山小屋に収容しました… -
長興寺山で山岳遭難(塩尻署)
単独で塩尻市洗馬の長興寺山に入山した男性(24歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索していた塩尻警察署員が男性を発見し、同行下山しました… -
救助の男性「山なめた」 長野 キノコ採りで遭難
11日に行方不明になった79歳の男性2人が、長野市の山で発見された… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス蝶ヶ岳に入山した女性(44歳)が、日没と疲労により、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス蝶ヶ岳に入山した女性(44歳)が、日没と疲労により、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、女性を救助しました… -
北ア・焼岳で遭難 男性登山者(52)が死亡 『浮石』を踏み…転倒して後頭部打つ ヘルメット未着用
北アルプスの焼岳で男性登山者が転倒し、ヘリで搬送後、病院で死… -
北アルプス焼岳で転倒の男性・収容先の病院で死亡を確認 長野
山梨県上野原市の男性が北アルプス焼岳で登山中に転倒し、頭を打った後に心肺停止となり死亡した… -
北ア・焼岳 男性登山者が心肺停止 『浮石』踏んでバランス崩し転倒、後頭部打つ ヘリで搬送
北アルプスの焼岳で男性登山者が転倒し、心肺停止の状態で病院に搬送されました… -
キノコ採りで遭難の2人救助「山をなめてしまった」
長野市でキノコ採り中の79歳男性2人が山林に遭難し、12日朝に無事に救助されました… -
焼岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス焼岳方面に登山中の男性(52歳)が意識不明となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、男性を救助しましたが、その後、死亡が確認されました… -
続・きのこ採り遭難(長野中央署)
昨日、長野市小鍋地籍、富士ノ塔山付近で行方不明となっていた男性2名(双方、79歳)については、1名は自力で下山し、もう1名は、疲労のため、行動不能となっていところを捜索隊員が発見し救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
涸沢から北穂高岳方面に向けて登山中の男性(52歳)が、落石を受けて負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、男性を救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
涸沢から北穂高岳方面に向けて登山中の男性(52歳)が、落石を受けて負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、男性を救助しました… -
県内夏山シーズン 天候急変による低体温症で亡くなった人が増/富山
県内夏山シーズンで遭難し、低体温症で亡くなった5人のニュース記事。天候急変が原因で、低体温症が増加していることが問題となっている… -
空木岳で山岳遭難(木曽署)
10人パーティで中央アルプス空木岳を登山中の女性(77歳)が体調不良により、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、女性を救助しました… -
県下できのこ採り遭難2件(佐久署、長野中央署)
南佐久郡北相木村の山林に、妻と2人で入山した男性(81歳)が、斜面を滑落して行動不能となるきのこ採り遭難が発生し、佐久警察署員、佐久広域消防職員が出動して、男性を救助しました… -
空木岳で山岳遭難(木曽署)
10人パーティで中央アルプス空木岳を登山中の女性(77歳)が体調不良により、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、女性を救助しました… -
サルとみられる動物に追いかけられ滑落 登山者をヘリで救助
新潟県五泉市で野生動物に追いかけられた登山者が滑落し、ヘリで救助されました… -
登山中サルに追われ… 30代男性が滑落 新潟県防災ヘリが無事救助【五泉市】
新潟県五泉市の白山で登山中の30代男性が滑落、救助されました… -
夏の山岳遭難533件、昨年を上回る 山小屋再開など影響か
全国で7~8月に起きた山岳遭難は昨年の同時期より63件増え、533件だった… -
赤沢山で山岳遭難(松本署)
単独で中央アルプス赤沢山に入山した男性(59歳)が、西岳方面へ向けて登山中に滑落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、県警ヘリで男性を救助しました… -
赤沢山で山岳遭難(松本署)
単独で中央アルプス赤沢山に入山した男性(59歳)が、西岳方面へ向けて登山中に滑落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、県警ヘリで男性を救助しました… -
スマホ&ヘッドライトを手がかりに遭難者を救出!県警が一部始終を公開 山梨県
山梨県の新倉山で道に迷い、遭難した登山者を救助するまでの一部始終を捉えた映像が公開された… -
富士山で遭難 低体温症で動けなくなった79歳男性 1人で登山
富士山で79歳の男性が下山中に動けなくなり、2時間後に救助されました… -
キノコ採りの遭難相次ぐ 3日間で3人死亡 いずれも70代以上の男性 クマに襲われる事案も
伊那市でキノコ採り中の79歳男性が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認されました… -
キノコ採り中に滑落か 崖下で心肺停止の男性(79)発見 一人で入山したまま戻らず…家族が通報 県内でキノコ採り遭難相次ぐ
長野県内各地でキノコ採りによる遭難が相次いでいます。7日は、伊那市で心肺停止の状態で発見された79歳の男性がいます… -
続・伊那市できのこ採り遭難(伊那署)
昨日、伊那市長谷の山林に、単独できのこ採りのため入山した男性(79歳)については、本日、捜索隊員が発見しましたが、死亡が確認されました… -
将棊頭山で山岳遭難(伊那署)
2人パーティで中央アルプス将棊頭山に入山した男性(42歳)が、登山道で滑落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、男性及び女性(37歳)を救助しました… -
将棊頭山で山岳遭難(伊那署)
2人パーティで中央アルプス将棊頭山に入山した男性(42歳)が、登山道で滑落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、男性及び女性(37歳)を救助しました… -
キノコ採りで遭難相次ぐ 男性2人死亡 松本市の山林 滑落か…1人はダム湖で発見 クマに襲われる事案も
松本市の山林でキノコ採りに出かけた男性が5日から行方不明になり、6日に心肺停止の状態で発見されて死亡が確認されました。また、5日には別のキノコ採りの男性も死亡しています… -
キノコ採りで滑落か 行方不明の74歳男性が心肺停止で見つかる 長野・松本市
キノコ採りに出かけた74歳の男性が山林で心肺停止の状態で見つか… -
キノコ採りで遭難相次ぐ 松本市内の山林 1人死亡・1人行方不明 高齢の男性2人
長野県松本市の山林でキノコ採り中の男性が行方不明になった… -
松本市できのこ採り遭難(松本署)
昨日、松本市安曇の山林に、仲間2人できのこ採りのため入山した男性が行方不明となり、本日、長野県警察本部山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、男性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
松本市できのこ採り遭難(松本署)
昨日、松本市安曇の山林に、仲間2人できのこ採りのため入山した男性が行方不明となり、本日、長野県警察本部山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、男性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
伊那市できのこ採り遭難(伊那署)
伊那市長谷の山林に、単独できのこ採りのため入山した男性が行方不明となっています… -
キノコ採りに出かけた男性が死亡・発見場所付近で滑落か 長野・松本市
松本市でキノコ採りに出かけた87歳男性が行方不明となり、心肺停止の状態で発見され死亡が確認された… -
富士山で静岡県外からの登山者による遭難救助相次ぐ
富士山で山岳遭難が相次いでおり、50代女性が下山中に転倒し、救助された… -
富士山で遭難相次ぐ 女性は転倒して足首骨折 男性は雨に打たれ体調不良 静岡県警が救助
富士山で2件の山岳遭難が相次ぎました。救助隊によって救助されています… -
続・燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス燕岳で遭難した男性については、本日、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が発見・救助しました… -
きのこ採り遭難の発生(松本署)
松本市安曇において、男性(87歳)が単独できのこ採りに出掛けたまま連絡がとれなくなり、警察、消防で捜索し、男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
続・燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス燕岳で遭難した男性については、本日、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が発見・救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(70歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
2人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(70歳)が、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス奥穂高岳に入山した男女(62歳、60歳)が、霧による視界不良で道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
続・赤岳で山岳遭難(佐久署)
本年8月31日、八ヶ岳連峰赤岳で遭難した男性(73歳)については、本日、山岳安全対策課員及び茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプス奥穂高岳に入山した男女(62歳、60歳)が、霧による視界不良で道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
北アルプス・北穂高岳で落石 クライミングの大学教員に当たり脚を骨折、ヘリで救助
高山市奥飛騨温泉郷神坂で北アルプス・北穂高岳にてクライミング中の男性が落石にあい、身動きが取れなくなった… -
富士山で巨大落石 登山者をかすめる瞬間 「寒気がする出来事」
富士山の宝永火口で軽自動車ほどの大きさの岩が落石し登山道に向かって転落。負傷者・死者の情報は不明… -
福岡市で登山中に行方不明 85歳男性を発見し救助
福岡市油山で高齢の男性が行方不明になり、消防が捜索。31日午前、山中で発見され救助された… -
鈴鹿 入道ケ岳で女性遭難 下山中に転倒骨折 防災ヘリで救助 三重
三重県鈴鹿市山本町の入道ヶ岳で、愛知県岡崎市岩津町の自営業女性が遭難し、救助された… -
油山登山の85歳の男性遭難か 警察消防が捜索
85歳男性が行方不明になり、警察と消防が捜索を行っています… -
続・三ノ沢岳で山岳遭難(木曽署)
昨日、北アルプス三ノ沢岳において、道に迷って遭難した女性(50歳)は、本日、山岳安全対策課員及び駒ケ根警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
続・三ノ沢岳で山岳遭難(木曽署)
昨日、北アルプス三ノ沢岳において、道に迷って遭難した女性(50歳)は、本日、山岳安全対策課員及び駒ケ根警察署山岳遭難救助隊員が出動して救助しました… -
崖下に白骨死体 埼玉・秩父の熊倉山、行方不明者を捜索の警察官が発見 近くには免許証など入ったリュック
秩父市荒川日野の熊倉山山中で白骨化した死体が発見された。身元と詳しい死因は調査中… -
焼岳で山岳遭難(松本署)
昨日、4人パーティで北アルプス焼岳に入山した女性(33歳)が、下山中に足を負傷する山岳遭難が発生し、同日、松本警察署山岳遭難救助隊員が出動して女性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
15人パーティで北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(66歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動し、男性を救助しました… -
釜川で山岳遭難(飯山署)
下水内郡栄村の釜川で渓流釣りをしていた男性(62歳)が、林道から滑落して負傷する山岳遭難が発生し、岳北消防本部消防署員及び飯山警察署員が出動して男性を救助しました… -
三ノ沢岳で山岳遭難(木曽署)
単独で中央アルプス三ノ沢岳に入山した女性(50歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
西岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス西岳に入山した男性(65歳)が、縦走中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
15人パーティで北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(66歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動し、男性を救助しました… -
大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日から北アルプスに入山した男性(75歳)が、大天井岳から下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日から北アルプスに入山した男性(75歳)が、大天井岳から下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
滑川で山岳遭難(木曽署)
木曽郡上松町の滑川で渓流釣りをしていた女性(46歳)が、岩場から転落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
【山形】南面白山で遭難の仙台市男性 無事発見
仙台市の男性会社員(48)が山形市の山に入り、道に迷って下山できなくなり、27日朝に救助された… -
静岡・愛鷹山の位牌岳で遭難の男性を救助 「道に迷った」
伊豆の国市の男性教員が愛鷹山の位牌岳で遭難し、警察や消防の捜索隊によって救助されました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(67歳)が、下山中に転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
単独で高妻山に入山した男性(54歳)が、下山中に転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員及び長野市消防局消防署員が出動して男性を救助しました… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
3人パーティで北アルプス西穂高岳に入山した男性(67歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して男性を救助しました、… -
高妻山で山岳遭難(長野中央署)
単独で高妻山に入山した男性(54歳)が、下山中に転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、長野中央警察署山岳高原パトロール隊員及び長野市消防局消防署員が出動して男性を救助しました… -
聖岳周辺で山岳遭難(飯田署)
本年8月20日に南アルプス聖岳方面に入山した男性(72歳)が行方不明となる山岳遭難が発生しました… -
檜尾岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日から単独で中央アルプスに入山した女性(64歳)が、檜尾岳付近の登山道で転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した女性(25歳)が道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して女性を救助しました… -
有明山で山岳遭難(安曇野署)
単独で北アルプス有明山に入山した男性(41歳)が下山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
飯縄山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで飯縄山に入山した女性(60歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野市消防局消防署員及び長野中央警察署山岳高原パトロール隊員が出動して女性を救助しました… -
飯縄山で山岳遭難(長野中央署)
2人パーティで飯縄山に入山した女性(60歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野市消防局消防署員及び長野中央警察署山岳高原パトロール隊員が出動して女性を救助しました… -
北アルプス穂高連峰の難所「大キレット」で遭難 滑落した千葉県の女性(57)死亡
北アルプス穂高連峰の難所「大キレット」から女性が滑落し死亡… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス奥穂高岳に2人パーティで入山した男性(56歳)が、本日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス奥穂高岳に2人パーティで入山した男性(56歳)が、本日、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
北アルプスで縦走中に滑落・千葉県の60代の女性が死亡 長野
北穂高岳で岡田珠美さん57歳が滑落し死亡した… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス北穂高岳に8人パーティーで入山した女性(57歳)が、大キレット長谷川ピーク付近で滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して遭難者を救助しましたが、搬送先の病院で女性の死亡が確認されました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス北穂高岳に8人パーティーで入山した女性(57歳)が、大キレット長谷川ピーク付近で滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して遭難者を救助しましたが、搬送先の病院で女性の死亡が確認されました… -
続・白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳で遭難した女性(41歳)は、本日、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して、救助しました… -
続・白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳で遭難した女性(41歳)は、本日、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して、救助しました… -
埼玉で登山中の女性が滑落、15m下の河川敷で発見…搬送先で死亡確認
埼玉県小鹿野町両神小森で登山中の男性から女性が滑落し、病院で死亡が確認された… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬岳を登山中の女性(41歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬岳を登山中の女性(41歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本年8月12日、北アルプス常念岳で遭難し、付近の山小屋に収容された男性(48歳)は、本日、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
続・常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本年8月12日、北アルプス常念岳で遭難し、付近の山小屋に収容された男性(48歳)は、本日、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助しました… -
山岳遭難相次ぐ 3人行方不明 南アルプスで福島の夫婦 中央アルプスで千葉の男性 天候の状況みながら捜索へ
南アルプスの光岳周辺で行方不明となった福島県会津若松市の男女夫婦が捜索されています… -
猿倉山で遭難か 埼玉の72歳男性を捜索
埼玉県鴻巣市の無職男性が登山のため全国を車で巡っていた際に行方不明になり、警察は遭難を疑って捜索を行っている… -
光岳で山岳遭難(飯田署)
南アルプス光岳方面に2人で登山に向かった、男性(81歳)女性(78歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、捜索をしています… -
光岳で山岳遭難(飯田署)
南アルプス光岳方面に2人で登山に向かった、男性(81歳)女性(78歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、捜索をしています… -
空木岳で山岳遭難(木曽署)
本年8月12日から中央アルプス空木岳周辺に単独で入山した男性(48歳)が、下山予定日を過ぎても連絡が取れず行方不明となる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
雨に気温低下 富士山で遭難相次ぎツアー登山の78歳女性低体温症か
富士山の山頂付近で体調不良を訴えた和歌山市の78歳の女性が救助されました。警察は登山時に無理をせず注意を呼びかけています… -
女性死亡…初心者にも人気のハイキングコースで 道から河川敷まで滑落 一緒にいた男性友人が通報
埼玉県小鹿野町で女性が転落死。60代男性から119番通報あり… -
「低体温症になりそうで動けない」ベベツ岳で遭難した男性死亡 山頂付近の気温は3℃ 北海道美瑛町
北海道美瑛町で登山中の男性が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、常念岳に単独で入山した男性(48歳)が、本日、下山中に登山道上で滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、常念岳に単独で入山した男性(48歳)が、本日、下山中に登山道上で滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
北海道 真夏に低体温症で死亡か?美瑛ベベツ岳で遭難 40代男性 心肺停止 気温は3度だった
美瑛町で登山中の40代男性が心肺停止で発見されまし… -
「雨と風が強くてテントがはれない…」登山中に救助要請の40代男性、心肺停止で発見 北海道美瑛町
北海道美瑛町のベベツ岳で登山の男性が救助を要請し、夜に心肺停止の状態で発見された… -
十勝連峰のベベツ岳で遭難の男性、心肺停止で発見 北海道美瑛町
北海道美瑛町の十勝連峰のベベツ岳で登山中に救助を要請した男性が心肺停止の状態で発見された… -
「雨風が強くてテントが張れない。低体温症になるかも」みずから救助要請も…40代男性心肺停止で発見
北海道美瑛町の大雪山系・ベベツ岳で男性登山家が低体温症の状態で救助を要請。山頂まで約500メートル地点で動けなくなった。雨風が強くてテントが張れない状況… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス前穂高岳に2人パーティで入山した男性(41歳)が、下山中に足を負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
前掛山で山岳遭難(佐久署)
浅間連峰前掛山に入山した男性(61歳)が、下山中に転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、山梨県防災ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
入笠山に4人パーティで入山した女性(83歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部特別救助隊員及び茅野消防署員が出動して遭難者を救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳にツアー登山で入山した女性(69歳)が、本日、蝶ヶ岳へ向けて縦走中、足をひねって負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(57歳)が、殺生ヒュッテ付近のテント場において転倒して足を負傷する山岳遭難が発生し、明日、松本警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助を予定しています… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス西穂高岳に2人パーティで入山した男性(74歳)が、登山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
入笠山に4人パーティで入山した女性(83歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部特別救助隊員及び茅野消防署員が出動して遭難者を救助しました… -
登山で行方不明の男性無事発見 消防が救助に向かう
仙台市の会社員が日帰りで大東岳を登山し、行方不明になりましたが、10日午後に発見されました… -
富士山8合目登山道で53歳男性死亡 山小屋従業員が発見
富士山御殿場口の8合目付近で男性の遺体が発見された… -
登山に出掛け行方不明の仙台の男性 捜索ヘリが発見 けがも命に別状なし
仙台・太白区秋保町で登山に出掛けた男性が行方不明となり、10日に足にけがを負って発見された… -
仙台・秋保で登山中の男性遭難か 朝から捜索 3日前に日帰りの登山届
太白区秋保町で登山中の男性が行方不明に。会社員梅原勝洋さん(41)が若林区なないろの里を出発後、行方が分からなくなりました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳において遭難した男性2人(いずれも22歳)は、松本警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が発見し、救助しました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳において遭難した男性2人(いずれも22歳)は、松本警察署山岳遭難救助隊員及び長野県山岳遭難防止常駐隊員が発見し、救助しました… -
41歳男性遭難か あす捜索 太白区秋保町 大東岳〈仙台市〉
仙台市太白区の大東岳で登山中の梅原勝洋さんが行方不明になりました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで槍沢から北アルプス槍ヶ岳に向けて登山中の22歳男性2名が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
2人パーティで槍沢から北アルプス槍ヶ岳に向けて登山中の22歳男性2名が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
「山岳ガイドがロープに絡まり身動き取れない」と通報、その後「転落した」
岐阜県高山市の北アルプス・北穂高岳で、女性がロープに絡まって身動きが取れなくなり、救助を求めています… -
山岳遭難3人死亡 県警注意呼び掛け 今年上半期【岩手】
県警によると、2021年上半期に発生した山岳遭難件数は前年同期比で13件増の22件。遭難者は28人で、19人増。うち3人が死亡… -
米沢市の李山で沢登り中にケガ 福島市の69歳の男性を救助 山形
福島市の69歳男性が山形県米沢市の李山で沢登り中にケガをし、脊椎損傷の疑いで救助された… -
「密」回避で山岳遭難多発 「経験者と複数人で」県警が注意喚起 長野
長野県では山岳遭難が多発しており、「山の日」が8日に設定された。新型コロナウイルスの影響もあり、警察や救助隊が遭難者の救助に出動している… -
猛暑の登山 熱中症に注意 北海道で救助者相次ぐ
道内の夏山登山において、猛暑による熱中症で相次いで救助される事例が発生… -
西岳で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス西岳付近を登山中の男性(50歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
西岳で山岳遭難(松本署)
4人パーティで北アルプス西岳付近を登山中の男性(50歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
3人パーティで中央アルプス木曽駒ヶ岳に入山した男性(50歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
2人パーティで北アルプスに入山した男性(60歳)が、下山中に涸沢で疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、山岳遭難救助隊員等が出動して、遭難者を救助しました… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス西穂高岳に入山した男性(57歳)が、鎖場で足を踏み外して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
3人パーティで中央アルプス木曽駒ヶ岳に入山した男性(50歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
誤って転落か…山小屋の広場から60m下の崖に心肺停止の男性 ヘリで搬送も死亡 北アルプス立山を登山中
北アルプス立山で69歳男性が登山中に転落し死亡… -
北ア・真砂岳で東京の男性転落死
富山県・北アルプス・真砂岳付近の山小屋から男性が崖から転落し、心肺停止状態になった… -
山岳ガイドが滑落、心肺停止 北穂高岳、悪天候で救助できず
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・北穂高岳で70歳の男性が滑落し、心肺停止の状態になっています… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(59歳)が道に迷い行方不明になる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(59歳)が道に迷い行方不明になる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
仙丈ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
南アルプス仙丈ヶ岳に2人パーティーで入山した女性(78歳)が、滑落して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
白岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白岳に2人パーティーで入山した男性(64歳)が、転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
車山で山岳遭難(諏訪署)
霧ヶ峰高原車山に単独で入山した男性(74歳)が、下山中に転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防署員が出動して、遭難者を救助しました… -
車山で山岳遭難(諏訪署)
霧ヶ峰高原車山に単独で入山した男性(74歳)が、下山中に転倒して負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防署員が出動して、遭難者を救助しました… -
危ない「低山」、遭難が倍増 埼玉、コロナ禍背景に
埼玉県内での山岳遭難が前年同期に比べ2.2倍の増加。コロナ禍で密を回避できる屋外レジャーとして注目されている登山でも事故が増加している… -
【山形】鳥海山で体調不良の70代男性 救助
山梨県の70歳男性が鳥海山で体調不良になり、救助された… -
唐松岳八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス唐松岳八方尾根に2人パーティーで入山した女性(82歳)が、木道を踏み外して足を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
唐松岳八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス唐松岳八方尾根に2人パーティーで入山した女性(82歳)が、木道を踏み外して足を負傷し、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
小雨の富士山で足滑らせ転倒 動けなくなった87歳男性を救助
富士山で高齢者が転倒し、下山できなくなる山岳遭難がありました… -
【山形】大朝日岳で遭難した男女3人 自力下山
山形県の大朝日岳に登山中の男女3人が、3日朝に自力で下山した。遭難していたのは、天童市東長岡の星野等さん(70)と妻の利子さん(69)、それに山形市青柳の長沢良悦さん(65)である… -
長野で山岳遭難 過去3年“最多ペース”…要因は?
救助隊員による山岳事故の現場での状況報告… -
登山の男女3人遭難か 山形、新潟県境の朝日連峰
山形県小国町の民宿から登山に出かけた3人が戻らず、遭難したとみて捜索を始めた… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス木曽駒ヶ岳に単独で入山した男性(79歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス木曽駒ヶ岳に単独で入山した男性(79歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
【山岳遭難のリアル】コロナ禍の登山は単独が目立つ! 事故の67%は下山中に発生
山梨県で梅雨明けから入山者が増えており、海の日の連休も多くの人出に賑わった。北岳での滑落が多く目立った… -
山岳遭難、感染拡大前の件数上回る…「密」避けられると登山人気で
長野県内での山岳遭難の統計が発表されました。今月に発生した遭難件数は、4連休を含む1週間に集中しています… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス奥穂高岳に同行者2名と共に入山した男性(58歳)が、落石により負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、同行者と共に遭難者を救助しました… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス奥穂高岳に同行者2名と共に入山した男性(58歳)が、落石により負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、同行者と共に遭難者を救助しました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス蝶ヶ岳に2人パーティーで入山した女性(56歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス蝶ヶ岳に2人パーティーで入山した女性(56歳)が、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
御座山で山岳遭難(佐久署)
御座山に単独で入山した男性(71歳)が、下山中に滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
断崖絶壁に登山客が…救助の瞬間 コロナ禍で“遭難”増加傾向に
遭難した登山者を救助する様子が映った映像が公開されました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年7月26日、31人パーティーで八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(16歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年7月26日、31人パーティーで八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(16歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
奈良県天川村で行方不明だった阪大・審良教授 山中で発見 足を骨折しているものの命に別状なし
大阪大学の男性教授が奈良県天川村の山で足を骨折し、救助された… -
山岳遭難が多発 4連休含む1週間で29件4人死亡 単独登山目立つ シーズン最盛期前に注意呼びかけ
長野県内で山岳遭難が相次ぎ、4人が死亡しました… -
免疫学の世界的権威、審良静男さんが登山から帰らず…ノーベル賞有力候補にも
大阪大特任教授が登山中に行方不明になった… -
ブロードピークで22年前に遭難した韓国人男性の遺体発見… 登山隊長の失踪と同じ場所
ヒマラヤのブロードピークで遭難した韓国人登山家のキム・ホンビン隊長の捜索中断が決定された中、22年前に同じ場所で遭難した韓国人男性の遺体が発見された… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
家族で中央アルプス木曽駒ケ岳付近の山荘を訪れていた女児(9歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員等が出動して、女児を救助しました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
家族で中央アルプス木曽駒ケ岳付近の山荘を訪れていた女児(9歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員等が出動して、女児を救助しました… -
阪大特任教授を無事発見 命に別条なし 奈良県警
大阪大の審良静男特任教授(68)が天川村で登山中に行方不明になっていたが、奈良県警吉野署によって26日に無事発見された… -
登山中に不明の阪大・審良静男教授を発見 意識あり骨折の疑い 奈良
免疫学の権威で大阪大特任教授の審良静男さんが奈良県天川村で行方不明になり、山中で救助された… -
奈良で遭難した大阪大特任教授、無事発見
奈良県の天川村で登山中に遭難した大阪大特任教授が無事発見された。けがをしているが、会話ができる状態… -
遭難の審良特任教授、山中で発見 免疫研究の世界的権威 ひざを骨折するなど重傷
大阪大学の特任教授 審良静男さんが奈良県天川村の山で遭難。救助隊により発見されました… -
「転んで足をケガ」ヘリで救助された阪大教授 登山道から800m離れた場所で動けず
大阪大学の審良静男特任教授が天川村の登山中に遭難し、2日後に無事発見された… -
北ア奥穂高岳で滑落 三重県の女性(55)の死亡確認 同行登山者が目撃 通報から一夜、ヘリで収容
長野県北アルプス奥穂高岳で25日に女性が滑落し、県警ヘリによって収容されたが、その後死亡が確認されました… -
【速報】登山で行方不明となっていた大阪大学の審良特任教授を発見 足にケガ 免疫学の世界的権威
大阪大学の審良静男特任教授が奈良県天川村で遭難し、2日後に無事発見される… -
氷見市の男性 KNB記者が無事を確認
富山・岐阜県境の人形山で、氷見市の58歳の男性が連絡が取れない状態になっていましたが、KNBの記者が26日朝、無事を確認しました… -
大阪大の審良教授、捜索続く 奈良・天川、登山中に遭難か
大阪大特任教授の審良静男さんが山岳で遭難し、捜索隊が捜索を行っています… -
ノーベル賞候補とされる教授が登山中に遭難か 警察などが捜索 奈良県天川村
大阪大学の教授が奈良県の天川村で登山中に遭難。警察が捜索中… -
阪大の審良特任教授が遭難か 1人で登山 奈良県警
大阪大学の教授が登山中に行方不明になった。奈良県警吉野署と地元消防が捜索中… -
「滑落した…」同行者から通報 北アルプス奥穂高岳で女性遭難 視界悪化で位置や状態確認できず 県警などが救助へ
北アルプス奥穂高岳で25日、登山していた女性が滑落し、救助隊員が救助に向かっています… -
消防ヘリも動員し捜索続く 大阪大学の教授が登山中に遭難か 奈良
大阪大学の審良静男特任教授が奈良県天川村の観音峰を目指して登山中に行方不明となりました… -
阪大・審良教授が遭難か
免疫学の世界的権威である審良静男大阪大教授の父親が山岳事故で行方不明になり、奈良県天川村で捜索が始まった… -
大阪大学特任教授 奈良県の山中で遭難か 免疫学の世界的権威 過去ノーベル賞の有力候補にも
ノーベル賞候補として名前が挙がった大阪大学の審良静男特任教授が奈良県の山中で遭難した恐れ。家族が届けを出している… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
2人パーティで四阿山に入山した男性(65歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
餓鬼岳で山岳遭難(大町署)
昨日、4人パーティで北アルプス餓鬼岳に入山した女性(63歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が出動を予定しています… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で奥穂高岳方面から西穂高岳に向けて縦走中の男性(51歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県家ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス奥穂高岳に入山した女性が、奥穂高岳南稜を登山中に滑落する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員等が出動を予定しています… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で奥穂高岳方面から西穂高岳に向けて縦走中の男性(51歳)が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県家ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、2人パーティで北アルプス常念岳に入山した女性(41歳)が、下山中に登山道から滑落して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス涸沢に入山した女性(34歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊及び県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
本年7月23日、ツアーで北アルプス白馬岳に入山した女性(73歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、天候の回復を待って救助を予定しています… -
鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年7月23日、2人パーティで北アルプス鹿島槍ヶ岳に入山した男性(73歳)が、縦走中に転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動して遭難者を山小屋に収容しました… -
木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
2人パーティで木曽駒ヶ岳に入山した男性(29歳)が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、遭難者を救助しました… -
単独で入山、下山中に滑落か 北アルプス餓鬼岳の沢で発見の遺体 群馬県の64歳男性と判明
北アルプス餓鬼岳の登山道沿いの沢で男性の遺体が発見されました。身元は群馬県高崎市の男性とわかっています… -
登山道沿いの沢に男性の遺体 県外からの登山客か 北アルプス餓鬼岳 警察が身元確認進める
北アルプス餓鬼岳の登山道沿いの沢で男性の遺体が発見されました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
単独で北アルプス前穂高岳に入山した男性(54歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス槍ヶ岳の山小屋において、男性(53歳)がベッドから落下して負傷し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
9人パーティで南佐久郡川上村の小川山廻り目平に入山した女性(41歳)が、ロッククライミング中に転落し負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部消防署員が出動し、遭難者を救助しました… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
4人パーティで八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した男性(47歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪広域消防本部特別救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
13人パーティで北アルプス燕岳に入山した男性(67歳)が、大天井岳に向かう途中で体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
9人パーティで南佐久郡川上村の小川山廻り目平に入山した女性(41歳)が、ロッククライミング中に転落し負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部消防署員が出動し、遭難者を救助しました… -
北アルプス抜戸岳、「足を滑らせた」下山中の男性が助けを求める 足首を骨折
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス抜戸岳付近で下山中の男性が足を滑らせ、右足首を骨折した… -
焼岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス焼岳から上高地に向け下山中の女性(61歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員等が出動して女性を救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
6人パーティで入笠山に入山した女性(72歳)が、山頂付近で体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して女性を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
同行者とともに槍ヶ岳を登山中の男性(59歳)が、落石により負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動し男性を救助しました… -
入笠山で山岳遭難(茅野署)
6人パーティで入笠山に入山した女性(72歳)が、山頂付近で体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して女性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年7月20日、単独で八ヶ岳連峰に入山した女性(69歳)が、昨日から行方不明となっており、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、本日、体調不良により行動不能となっていた女性を発見し救助しました… -
単独登山での死亡相次ぐ 今月だけで5人 北アルプス槍ヶ岳では兵庫の女性(62)死亡確認 県警「慎重に検討を」
北アルプス槍ヶ岳で行方不明となっていた兵庫県の62歳女性が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
北アルプス奥穂高岳で遭難 京都の男性(77)の死亡確認 単独で登山中に滑落か
北アルプス穂高連峰奥穂高岳で心肺停止の男性が発見され、その後死亡が確認されました。身元は、京都市の男性(77)と判明しました… -
北アルプス・奥穂高岳で男性が心肺停止で見つかる 長野
北アルプス奥穂高岳で男性が倒れ、心肺停止の状態でヘリで収容されました… -
北アルプス槍ヶ岳で兵庫の女性(62)が行方不明 単独で入山 下山予定過ぎても連絡取れず 警察が22日も捜索へ
兵庫県の女性が北アルプス槍ヶ岳を単独登山中に行方不明になりました。警察が捜索を行う予定です… -
北アルプス奥穂高岳で滑落か 心肺停止の男性発見 県警ヘリで救助 県外の70代男性とみて身元確認進める
北アルプス奥穂高岳で心肺停止の男性発見、救助される… -
御巣鷹山で山岳遭難(長野中央署)
単独で御巣鷹山に入山した男性(47歳)が、散策中に道に迷う山岳遭難が発生し、長野中央警察署員が遭難者を発見・救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(76歳)が、下山中に疲労及び体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
槍ヶ岳周辺で山岳遭難(松本署)
本年7月18日から北アルプスに入山した女性(62歳)が行方不明となっており、県警山岳遭難救助隊員及び山岳遭難防止常駐隊員が捜索を予定しています… -
奥穂高岳付近で山岳遭難(松本署)
北アルプス奥穂高岳ザイテングラート付近において、登山者が登山道下で倒れている男性を発見し、県警ヘリが出動して男性(77歳)を救助しましたが、死亡が確認されました… -
上田市で車両火災遭難(高速隊)
上田市上田の関越自動車道上越線上り線において、大型貨物車が燃える火災が発生しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、単独で北アルプス槍ヶ岳に入山した男性(76歳)が、下山中に疲労及び体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して男性を救助しました… -
針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス針ノ木岳に入山した男性(71歳)が、雪渓上で滑落して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、3人パーティーで、前穂高岳に入山した男性(58歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、3人パーティーで、前穂高岳に入山した男性(58歳)が、下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
五竜岳で山岳遭難(大町署)
昨日、単独で北アルプス爺ヶ岳に入山し、本日、五竜岳に向かっていた男性(55歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
五泉市の60代男性 “モヤ”で一時遭難も無事に発見 糸魚川市・白馬岳【新潟】
糸魚川市で登山をしていた五泉市の60代男性が一時行方不明になりましたが、無事に発見されました… -
奥茶臼山で山岳遭難(飯田署)
昨日、単独で南アルプス奥茶臼山に入山した男性(75歳)が、下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
奥茶臼山で山岳遭難(飯田署)
昨日、単独で南アルプス奥茶臼山に入山した男性(75歳)が、下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス北穂高岳の山小屋において、男性(65歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
北穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス北穂高岳の山小屋において、男性(65歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
焼岳で山岳遭難(松本署)
同行者とともに上高地から入山し、北アルプス焼岳を目指して登山中の女性(21歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
石垣・野底岳で遭難の大阪の男性が死亡 登山道から外れ
14日午前9時50分ごろ、沖縄県石垣市の野底岳で遭難していた大阪市の会社員の男性(47)がうつぶせの状態で見つかった。同日午前10時半ごろ、救急隊が現場で死亡を確認した… -
横通岳で山岳遭難(安曇野署)
本年7月15日、6人パーティーで北アルプス横通岳に入山し、本日、大天井岳を経由して常念岳に縦走していた男性(58歳)が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
横通岳で山岳遭難(安曇野署)
本年7月15日、6人パーティーで北アルプス横通岳に入山し、本日、大天井岳を経由して常念岳に縦走していた男性(58歳)が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
上田市真田町で山岳遭難(上田署)
本日、3人パーティーで達磨山から下山中の男性(77歳)が道に迷って滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、単独で北アルプス槍ヶ岳から横尾に向けて下山していた男性(49歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、単独で北アルプス槍ヶ岳から横尾に向けて下山していた男性(49歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、単独で北アルプス白馬岳に入山した女性(54歳)が、雪渓を登山中にルートから外れて滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊員等が出動し、遭難者を救助しました… -
八ヶ岳連峰・赤岳で滑落 死亡の男性は群馬の会社員男性(34)と判明 日帰り予定で単独で入山
八ヶ岳連峰の赤岳で男性が心肺停止し、その後死亡が確認された… -
真木真昼県立自然公園 遭難した男女が自力下山(秋田県)
秋田県の大仙市の山で、登山目的で入った男女2人が遭難しました。警察や消防が捜索を行いましたが、自力で下山したことが判明しました… -
200mほど滑落… 八ヶ岳連峰・赤岳で心肺停止の男性発見 前日から行方不明の群馬の男性(34)か
八ヶ岳連峰赤岳で行方不明者を捜索中の隊員が心肺停止の状態で倒れている男性を発見… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
昨日、単独で八ヶ岳連峰に入山した男性(34歳)が、帰宅せず行方不明となっており、本日、茅野警察署山岳遭難救助隊が出動して捜索したところ、赤岳山頂付近で心肺停止の男性を発見し、身元を確認しています… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
2人パーティーで南佐久郡川上村の小川山に入山した男性(34歳)が、ロッククライミング中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、消防署員が出動して遭難者を救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日から2人パーティーで北アルプス常念岳に入山した女性(42歳)が、本日、下山中に足を滑らせて滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日から2人パーティーで北アルプス常念岳に入山した女性(42歳)が、本日、下山中に足を滑らせて滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
開山初日から出動要請 女性登山客「道間違え動けない」 静岡
富士山静岡県側登山口で初日から女性登山客の救助要請がありました… -
「似たような景色で下りる場所がわからなく」"誕生祝い"羊蹄山の登山で遭難 インド国籍20代男性救助
北海道 羊蹄山で遭難していたインド国籍の男性が救助された… -
北アルプスの単独登山で遭難 心肺停止で発見の男性2人の死亡確認 行方不明の神奈川と愛知の男性
北アルプス奥穂高岳と霞沢岳で心肺停止の状態で発見された男性2人が死亡を確認されました… -
夏山シーズンに…北アルプスで遭難相次ぐ・2人心肺停止で発見 長野
北アルプスで男性2人が心肺停止の状態で発見され、行方が分からなくなっている2人とみられています… -
北アルプスで遭難相次ぐ・2人が行方不明 長野
北アルプスで遭難相次ぐ・2人が行方不… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本年7月5日に、2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(56歳)が、下山中に体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員等が出動し、遭難者を救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本年7月5日に、2人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(56歳)が、下山中に体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員等が出動し、遭難者を救助しました… -
北アルプスで神奈川と愛知の男性2人が行方不明 それぞれ単独で登山 県警などが6日早朝から捜索へ
北アルプス奥穂高岳周辺で単独登山中の神奈川県と愛知県の男性2人が行方不明となり、捜索が行われる… -
釣りの74歳男性 遭難捜索続く 山形・白鷹
山形県白鷹町の小実淵山で釣りに入った74歳男性が3日から行方不明になっています… -
【山形】遭難3日目 魚釣りの男性 発見至らず
山形県白鷹町で遭難した74歳男性の捜索中。5日経過し、未だ見つかっていない… -
奥穂高岳周辺で山岳遭難(松本署)
本年7月2日から単独で北アルプス奥穂高岳に入山した男性(40歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員が捜索を予定しています… -
霞沢岳周辺で山岳遭難(松本署)
本年7月3日から単独で北アルプス霞沢岳方面に入山した男性(57歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が捜索を予定しています… -
奥穂高岳周辺で山岳遭難(松本署)
本年7月2日から単独で北アルプス奥穂高岳に入山した男性(40歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員が捜索を予定しています… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、4人パーティで北アルプス白馬岳に入山した女性(62歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、山岳遭難防止常駐隊員が出動して、遭難者を救助しました… -
続・槍ヶ岳周辺で山岳遭難(松本署)
北アルプス槍ヶ岳周辺で行方不明となっている女性(62歳)については、本日、県警山岳遭難救助隊員、山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動し、槍ヶ岳東鎌尾根水俣乗越付近で同女性を発見して救助しましたが、死亡が確認されました… -
続・槍ヶ岳周辺で山岳遭難(松本署)
北アルプス槍ヶ岳周辺で行方不明となっている女性(62歳)については、本日、県警山岳遭難救助隊員、山岳遭難防止常駐隊員及び県警ヘリが出動し、槍ヶ岳東鎌尾根水俣乗越付近で同女性を発見して救助しましたが、死亡が確認されました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス涸沢に入山した男性が、腰の痛みにより行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、遭難者を救助しました… -
渓流釣りスポットで… 林道から滑落し男性死亡 頭部を負傷 警察が身元の確認進める
野生の山で男性が滑落し、心肺停止の状態で病院に搬送され、その後、死亡が確認されました… -
北アルプス五竜岳 身元不明遺体は東京都の男性と判明
北アルプス五竜岳で発見された男性遺体の身元が東京都目黒区の46歳男性と判明しました… -
雑魚川付近で山岳遭難(飯山署)
下高井郡山ノ内町の雑魚川沿いを仲間2人で入山した男性が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、警察と消防が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
雑魚川付近で山岳遭難(飯山署)
下高井郡山ノ内町の雑魚川沿いを仲間2人で入山した男性が、登山道から滑落する山岳遭難が発生し、警察と消防が出動して救助しましたが、死亡が確認されました… -
燕岳における山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で北アルプス燕岳に入山した女性(65歳)が、本日、下山中に滑落して負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊等が出動して女性を救助しました… -
燕岳における山岳遭難(安曇野署)
昨日、単独で北アルプス燕岳に入山した女性(65歳)が、本日、下山中に滑落して負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊等が出動して女性を救助しました… -
無意根山で沢登りをしていた60歳男性死亡 捜索のヘリコプターが発見 北海道札幌市
札幌近郊の無意根山で1人の男性が沢登り中に川の中で倒れて死亡しました。男性の名前は竹内雅彦さんです… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、単独で北アルプス奥穂高岳に入山した男性(66歳)が足を滑らせて滑落し、負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、遭難者を救助しました… -
奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、単独で北アルプス奥穂高岳に入山した男性(66歳)が足を滑らせて滑落し、負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、遭難者を救助しました… -
行方不明の56歳男性か 日高山脈で発見も死亡確認
日高町の山中で男性が倒れ、死亡が確認されました。男性は21日から行方不明でした… -
北海道・幌尻岳 大阪の男性が遭難か 捜索続く 下山予定日になっても戻らず…
日高山脈の幌尻岳で登山中の男性が下山予定日を過ぎて帰らず、遭難したとみて捜索が行われている… -
山中の男性遺体は京都の会社員 1カ月前から行方不明、登山中に滑落か 滋賀・大津
滋賀県大津市で見つかった男性遺体の身元が特定され、頭蓋内損傷が死因であることが判明した。男性は5月23日に登山に出かけた際に行方不明となっていた… -
携帯電話つながらず 登山の50代男性行方不明 北海道・幌尻岳
北海道・平取町の幌尻岳に登山に出かけた50代の男性が行方不… -
山中に登山靴姿の男性遺体 滋賀・大津北署が身元調査
滋賀県大津市葛川町居町の山中で70歳くらいの男性の遺体が発見された。身元は調べ中… -
滑落か 男性の遺体発見 北アルプス五竜岳付近
北アルプス五竜岳で身元不明の男性の遺体が発見された… -
芦屋にツキノワグマ出没 体長1・5m、近隣でも目撃情報
兵庫県芦屋市の鷹尾山で男性が登山中にクマ1頭を発見し、119番通報。男性にけがはなかった… -
携帯電話つながる‥旭川市の山林でタケノコ採りの男性遭難 「けがはありません」と本人
北海道旭川市の山林でタケノコ採りをしていた70代男性が遭難し、救助が行われました… -
沢登りで滑落か…男女2人死亡、埼玉・秩父の滝つぼに浮く 前日は雨、女性の夫が通報「妻が帰宅しない」
埼玉県秩父市中津川の大若沢の滝つぼで男女2人が死亡。沢登り中に滑落した可能性がある… -
八ヶ岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳でクライミング中の男性(45歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
八ヶ岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳でクライミング中の男性(45歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
山で一夜…ネマガリダケ採りで遭難の男性が自力で下山 けがはなし 「夜は木の下を動かずにいた」
長野県木島平村の山で、ネマガリダケを採りに行った76歳男性が行方不明に。自力で下山し、無事発見された… -
ネマガリダケ採りで遭難 新潟の76歳男性が行方不明 前日の朝、仲間1人と入山 集合時間に戻らず
野山でネマガリダケを採りに行った男性が行方不明。警察が捜索中… -
秩父の滝つぼに男女遺体 沢登り中に転落か
埼玉県秩父市の滝つぼで沢登り中の男女2人が転落し、死亡している… -
大天井岳付近で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳に入山した男性(59歳)が、本日、大天井岳付近で足を滑らせて雪渓を滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、2人パーティーで北アルプス燕岳に入山した男性(45歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、本日、遭難者を救助しました… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、2人パーティーで北アルプス燕岳に入山した男性(45歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して、本日、遭難者を救助しました… -
木島平村でネマガリダケ採りの男性が遭難か
新潟県の男性がネマガリダケ採りに山に入ったまま行方不明に。警察は遭難とみて捜索再開予定… -
86歳の女性 行方不明からまもなく20日 息子と登山で別行動 情報提供のためのチラシを掲示 山梨・韮崎
山梨県韮崎市で甘利山で行方不明となった高齢女性の八巻和子さん(86)について、警察が情報提供を呼びかけています… -
登山中の事故・遭難相次ぐ… 救助者の約半数は65歳以上「体力に見合った登山を」【新潟】
長野県の30代女性が南魚沼市の八海山で滑落し、県警のヘリに救助されました… -
20年の山岳遭難、2294件 死者・不明7割超が60歳以上
2020年に全国で発生した山岳遭難事故は2294件(前年比237件減)、遭難者数は2697人(240人減)、うち死者・行方不明者は278人(21人減)だったことが17日、警察庁のまとめで分かった… -
入山から丸5日 持参したお菓子と水でしのぐ 「花を見たかった」61歳女性 遭難も無事救出
女性が手稲山で遭難し、5日以上経って救助されました… -
今期一番の純愛モノ「リコカツ」 「愛の不時着」っぽさもありながら、上質な笑いがウリに
航空自衛官の永山瑛太が山で滑落して遭難し、北川景子を助けました… -
妻と滝を見に行く途中、遊歩道から15m下の沢に滑落…男性死亡
群馬県前橋市粕川町室沢の「滝沢の不動滝」付近で、木村勝興さん(79)が遊歩道から約15メートル下の沢に滑落。木村さんは搬送先の病院で死亡… -
山菜採りでの遭難事故防止に向け啓発活動 北海道
北海道・滝上町で山菜採りの人たちに遭難事故やヒグマに注意を呼びかけるチラシを配… -
タケノコを探していたら背丈以上の藪の中に… 山菜採り 道迷いの恐怖 意外な落とし穴
道内で相次ぐ山菜採り中の遭難。山に入る際は注意が必要… -
30メートル滑落 登山中の15歳少年を救助 富良野岳
北海道・富良野岳で親子登山中の15歳の少年が滑落し、消防に救助されました… -
タケノコ採りで遭難した会社員を無事救助《福島県北塩原村》
福島県会津坂下町の会社員男性(70)が西大巓名でタケノコ採りの際に遭難、救助された… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス西穂高岳に入山した20歳代男性が、道に迷い、疲労で行動不能となる山岳遭難が発生し、山岳遭難救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス西穂高岳に入山した20歳代男性が、道に迷い、疲労で行動不能となる山岳遭難が発生し、山岳遭難救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
八幡平で60代男性遭難 沢で遺体発見/岩手
岩手県警が行った捜索で、秋田県側の沢で遺体が発見された。亡くなったのは64歳の男性で、11日深夜に家族から不在が確認されていた… -
<ポツンと一軒家>広島、瀬戸内海近くの山奥へ 3時間の登山の果て、目的地へ到着
山岳事故が広島県の山奥で発生しました… -
八ヶ岳で山岳遭難(茅野署)
本年6月12日から、八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(60歳)が転倒・滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署員及び茅野消防署員が出動して遭難者を救助しました… -
八ヶ岳で山岳遭難(茅野署)
本年6月12日から、八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(60歳)が転倒・滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署員及び茅野消防署員が出動して遭難者を救助しました… -
秦野・行者ケ岳近くの登山道に倒れた男性 死亡を確認
神奈川県秦野市の丹沢表尾根の行者ケ岳付近の登山道で男性が倒れ、ヘリコプターで病院に搬送されたが死亡が確認された… -
甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
本日、奥秩父連峰甲武信ヶ岳に入山した女性(63歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して女性を救助しましたが、搬送先で女性の死亡が確認されました… -
甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
本日、奥秩父連峰甲武信ヶ岳に入山した女性(63歳)が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県防災ヘリが出動して女性を救助しましたが、搬送先で女性の死亡が確認されました… -
ネマガリダケ採取で遭難・須坂市の79歳の女性が死亡…急斜面で滑落か 長野・高山村
長野県高山村で行方不明だった79歳女性が遭難し、死亡した。女性はネマガリダケを採取するため山林に入っていた… -
友人3人と一緒にタケノコ採り 70代女性が遭難し捜索続く 北海道島牧村
島牧村で、山菜採りのために入山した70代の女性が遭難し、捜索が続けられている… -
男性死亡…岩壁から滑落、友人3人と登る途中で 登山上級者コース 山頂から120メートル下の岩場で発見
埼玉県小鹿野町藤倉の二子山西岳で男性が岩場から滑落し、死亡… -
ネマガリダケ採りで遭難 79歳女性死亡 前日から1人で入山し行方不明 意識不明で倒れているところをヘリが発見
長野県高山村の山林で、ネマガリダケ採りのために入山した79歳女性が行方不明となり、意識不明で倒れている状態で発見され、死亡が確認されました… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
本年6月9日から、3人パーティーで御嶽山に入山した男性(77歳)が、本日、摩利支天乗越付近で滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
高山村で山菜採り遭難(須坂署)
本年6月9日、高山村牧の山林内に山菜採りのため入山した女性(79歳)が行方不明となる遭難が発生し、本日、須坂警察署員及び県警ヘリが出動し、同山林内において女性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
高山村で山菜採り遭難(須坂署)
本年6月9日、高山村牧の山林内に山菜採りのため入山した女性(79歳)が行方不明となる遭難が発生し、本日、須坂警察署員及び県警ヘリが出動し、同山林内において女性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
「道に迷ってしまった」会津駒ケ岳で遭難の男性を無事救助 衰弱も命に別状なし<福島県>
福島県檜枝岐村の会津駒ケ岳で登山中の金子幸雄さん(69)が行方不明となった… -
下山せずに行方不明 福島県檜枝岐村燧ケ岳で登山客が遭難か 警察と消防が捜索
福島県檜枝岐村の御池登山口から会津駒ケ岳方面に登山予定だった無職・金子幸雄さんが行方不明… -
山岳遭難 70代男性が7メートル滑落 静岡・竜爪山の険しいコースで
静岡市葵区の竜爪山で70代の男性が滑落し、約4時間後にヘリコプターで救助され病院へ搬送された… -
赤平 タケノコ採りで遭難の78歳男性 無事救助
北海道赤平で78歳男性が山林にタケノコ採りに行き行方不明になり、警察による捜索が行われたが、後に発見された… -
過去最多ペース“山岳遭難”急増 身近な山でも油断しない 命を守る3つのポイント【宮城発】
高齢者の山菜採りによる山岳事故が相次いでいます。事故防止のための備えについて特集しています… -
「眼鏡無くし場所わからなくなった」タケノコ採りで一時遭難 58歳"警察官"を救助 携帯電話も電池切れ
北海道深川市の山林でタケノコ採りに入っていた58歳の男性が一時行方不明となり、北海道警のヘリコプターに救助されました… -
北海道警察の警部がタケノコ採りで遭難 警察ヘリで救助
北海道警察の58歳の男性警部が深川の山林で遭難し、道警のヘリコプターによって無事救助されました… -
五丁坂頭山で遭難・・・2時間20分後に無事救助 静岡・浜松市天竜区
五丁坂頭山で男性が滑ってケガをしました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
3人パーティーで北アルプス蝶ヶ岳に入山した女性(61歳)が雪渓で滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
3人パーティーで北アルプス蝶ヶ岳に入山した女性(61歳)が雪渓で滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
金曜ドラマ『リコカツ』ノベライズ決定 「全員離婚家族」の人間模様を描く
5年つきあった彼氏と別れた編集者の咲は、失恋の傷を癒す旅に出て雪山で遭難しました… -
登山をしていた86歳の女性が行方不明 捜索を行うも発見に至らず 山梨・甘利山
山梨県韮崎市の甘利山で86歳の女性が行方不明になりました。警察の捜索が行われましたが、女性の発見には至りませんでした… -
羊蹄山でスノーボードの男性が沢に滑落 警察・消防が現場到着 日没直前の事故か 北海道
北海道の羊蹄山でスノーボードをしていた男性が沢に滑落しました… -
小赤石岳で発見の遺体 昨年末に不明の61歳の男性と判明 静岡市葵区
静岡市葵区の山で去年行方不明になった横浜市の男性の遺体が見つかった… -
宮城県内 過去最多ペース“山岳遭難を防ぐ” 専門家が教える3つのポイント
高齢者の山菜採り事故が相次いでいる。防止策を考えよう… -
斜面を滑落か・・・滝を見に行った73歳男性の遺体発見 兵庫・新温泉町
兵庫県新温泉町で行方不明になった73歳男性が遺体で発見されました… -
11日間で25件 北海道で山菜採りの遭難相次ぐ
北海道で山菜採り中の遭難が相次いでいる。恵庭市、寿都町、利尻富士町で遭難事例を確認… -
また...山菜採りで遭難 「妻が帰ってこない」と通報、77歳女性が不明
岐阜県本巣市で行方不明になった無職女性(77)の捜索が北方署によって行われています。女性は山菜採りをしていたとみられ、遭難した可能性があります… -
「タケノコ採り」での遭難相次ぐ…70代女性一時行方不明に すでに39人"約4割"携帯電話持たず入山
北海道内で相次いでいる山菜採りの遭難。5月31日には恵庭市で高齢女性がタケノコ採り中に一時行方不明に… -
1人で登山し行方不明だった男性 自力で下山して救助される 岐阜・池田町
岐阜県池田町の池田山で行方不明になっていた男性が救助されました… -
岐阜・池田山で行方不明の男性(53)無事見つかる、下山中に滑落
岐阜県池田町の池田山で、29日から行方不明になった男性が31日に保護されました… -
恵庭市でタケノコ採り遭難 70代女性が行方不明
恵庭市で高齢女性がタケノコ採り中に山で道に迷い、行方不明… -
29日に「登山中滑って落ちた」と連絡後、音信不通に…岐阜・池田山で遭難した53歳男性が自力で下山 無事救助
岐阜県池田町の池田山で登山中に遭難した男性が31日に自力で下山して無事救助された… -
岐阜県池田町の山で「滑って落ちた」と連絡 53歳男性が行方不明
岐阜県池田町で登山中に滑って落ちた53歳男性が行方不明に… -
新居浜市の山中で登山道から滑落 71歳女性が死亡【愛媛】
新居浜市の山中で女性が登山道から滑り落ち死亡しました。石井妙子さん(71)が登山道からおよそ20メートル下に滑り落ちたということです… -
73歳男性が山中で滑落死か 兵庫・新温泉 「桂の滝」向かった可能性
兵庫県新温泉町の山中で73歳の男性が倒れ、全身を強く打ったため搬送中に死亡が確認された… -
続・爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年5月30日、北アルプス爺ヶ岳において発生した男女2人の山岳遭難について、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が遭難者らを救助しました… -
続・爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年5月30日、北アルプス爺ヶ岳において発生した男女2人の山岳遭難について、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が遭難者らを救助しました… -
ロッククライミングの名所で滑落、64歳男性が重傷 兵庫
兵庫県姫路市の雪彦山系でロッククライミング中の会社員男性が滑落し、左肋骨を折る重傷を負った… -
登山中の男性から「滑って落ちた」と家族に連絡…山で53歳男性が遭難 以降連絡取れず朝から捜索続く
岐阜県池田町の池田山で53歳の男性が登山中に遭難し、警察と消防が捜索… -
計4人がそれぞれ遭難… 北海道内で“山菜採り”の行方不明相次ぐ 87歳男性はタケノコ まだ見つからず
北海道で山菜採りの遭難が相次ぐ。北広島市ではタケノコ採りをしていた87歳の男性が行方不明… -
登山中の女性滑落(愛媛・新居浜市)
愛媛県新居浜市で女性が登山中に滑落し死亡。男性からの通報により、消防が捜索し、およそ20メートルの箇所で発見された… -
秋田県藤里町でタケノコ採り遭難
秋田県藤里町の山でタケノコ採り中に86歳の男性が行方不明になり、捜索が行われています… -
タケノコ採りで山に入った86歳の男性遭難か
タケノコ採りで山に入った86歳男性が行方不明に。捜索が行われている… -
斜面を滑落か 小赤石岳で遺体発見 静岡市
静岡市葵区の山で山岳遭難者とみられる遺体が発見され、県警のヘリコプターが収容。警察の山岳遭難救助隊が遺体を発見しました… -
山菜採りの遭難相次ぐ…北広島市の山林で"タケノコ採り"87歳男性行方不明 捜索続く
北海道北広島市の山林で、タケノコ採りをしていた87歳の男性が5月29日から行方不明となっており、警察と消防が捜索を行っています… -
長野市戸隠の荒倉山で不明の82歳医師発見も死亡確認 稜線から滑落か
長野市戸隠の荒倉山で遭難した医師藤本宗行さん82歳が死亡… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本年5月29日、単独で北アルプス蝶ヶ岳に入山した男性(46歳)が転倒して負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、男性を救助しました… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本年5月29日、単独で北アルプス蝶ヶ岳に入山した男性(46歳)が転倒して負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、男性を救助しました… -
爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、2人パーティーで北アルプス爺ヶ岳に入山した男性(56歳)及び女性(25)が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署員が救助に向かっています… -
続・荒倉山で山岳遭難(長野中央署)
本年5月28日に発生した荒倉山における男性(82歳)の山岳遭難について、戸隠地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、長野市消防局員、長野県警察機動隊員、長野中央警察署員が捜索を行い、本日、同山中で遭難者を発見しましたが、死亡が確認されました… -
滝を見に行った70代男性が遭難か 兵庫・新温泉町
兵庫県の山で70代男性が遭難し、捜索が行われている… -
戸隠の荒倉山で82歳医師の男性が遭難か 倒れている男性を発見し身元や安否調べる 長野市
長野市戸隠の荒倉山に登山に出かけた82歳の医師が行方不明になり、警察などによる捜索の結果、倒れている男性を発見し、身元や安否を確認している… -
戸隠の荒倉山で82歳医師の男性が遭難か・登山口で車見つかる 長野市
長野市戸隠の荒倉山に登山に出掛けた82歳医師の男性が遭難。警察が捜索中… -
1週間で15件…北海道で山菜採り遭難相次ぐ 携帯電話持って入山を
北海道内で15件・16人もの山菜採り遭難が相次いで発生し、警察が注意を呼びかけています… -
山菜採りで遭難相次ぐ 26日は1日5件の遭難が発生…携帯電話持たずに入山する人も 北海道
北海道では山菜採りによる遭難が相次いでおり、26件の遭難が発生している。今回もタケノコ採りで行方不明となった男性がいる… -
タケノコ採りで両親遭難、娘夫婦が自分たちで捜索も…電話連絡から6時間、最後は警察が救助
北海道蘭越町でタケノコ採りに入った70代夫婦が遭難し、娘夫婦が捜索したものの見つからず、警察の通報により救助された… -
「一緒に登った妻 昨夜から下山せず」 霧島連山・矢岳 登山道の分岐点、ヘリで救助 携帯の電源切れ
宮崎県小林市で、霧島市と宮崎県にまたがる霧島連山での登山中に、男性の妻が行方不明になり、捜索が始まった… -
いなべ市と東近江市にまたがる竜ヶ岳 一人で登山の男性が転落し死亡
竜ヶ岳で男性が転落し、病院に搬送されたものの死亡が確認されました… -
山で30メートル転落、死亡 いなべの竜ケ岳、愛知の男性 三重
愛知県蟹江町のアルバイト作業員相坂一次さん(78)が竜ケ岳で30メートル下へ転落した… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した男性(41歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年5月25日、3人パーティーで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(30歳)が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊および諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して、本日、男性を救助しました… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した男性(41歳)が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して、男性を救助しました… -
滋賀・大津の山中で男性が遭難か 「登山に出かける」連絡が取れず
滋賀県警大津北署は25日、京都市伏見区の会社員男性(70)が、大津市葛川付近の山中で遭難した恐れがあると発表した… -
GWの山岳遭難8件 登山届の提出はわずか1件/滋賀
今年のゴールデンウィークに岐阜県で発生した山岳遭難は8件で、登山届提出はわずか1件であったことが県警より発表されました… -
日帰りのみの装備で…登山経験ある男性が京丸山で遭難のおそれ 浜松市
浜松市天竜区に登山へ出かけた男性が行方不明。警察と消防が捜索中… -
【速報】北アルプス剱岳剱沢付近で遭難の大学生 本人らしき人物確認
富山県の北アルプス剱岳剱沢付近で行方不明になっていた大学生が捜索中に発見された… -
【速報】大学生が行方不明 北アルプス 剱岳周辺で
富山県にある北アルプス剱岳の剱沢付近で大学生が行方不明になる… -
静岡・黒法師岳 一時不明の男性は自力で下山 5メートル滑落し一夜過ごす
愛媛県今治市の65歳男性が黒法師岳で下山予定を過ぎて戻らず、一時行方不明となっていたが、テレビ静岡によると約5メートル滑落し、山の中で一夜を過ごしたとみられる… -
浜松・黒法師岳 行方不明の男性を発見 山中で一夜
愛媛県の65歳男性が黒法師岳で登山中に行方不明になり、警察や消防の捜索隊によって19日朝に発見されました… -
登山中の男性が遭難 無事発見
浜松市天竜区で登山に出かけた男性が行方不明になり、警察が捜索したところ無事発見された… -
GW中の山岳遭難、4年前と並び最多 宣言の影響少なく
2019年の大型連休中の山岳遭難は157件あり、死者・行方不明者は29人にのぼった… -
男性競輪選手が恵那山で遭難 県警ヘリで救助、けがなし
徳島県小松島市の男性競輪選手が岐阜県中津川市の恵那山で山道に迷い、救助された… -
経ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
男性(84歳)が単独で経ヶ岳に入山し、ルートを誤って道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、伊那警察署山岳高原パトロール隊が出動して男性を救助しました… -
経ヶ岳で山岳遭難(伊那署)
男性(84歳)が単独で経ヶ岳に入山し、ルートを誤って道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、伊那警察署山岳高原パトロール隊が出動して男性を救助しました… -
低い山、甘く見ないで 遭難件数増加、金華山でも発生「十分な準備と計画を」
岐阜県内の山岳遭難事故について、今年1月から5月6日までの期間で全体で21件の事故が発生し、低山での遭難が15件と増加したことが明らかになりました… -
遭難男性遺体で見つかる 南アルプス誤って転落か
山梨県と静岡県にまたがる南アルプスの笊ケ岳で遭難した男性が、遺体で見つかった… -
山菜採りで道に迷って帰れず…山で遭難した73歳男性 捜索中のヘリコプターが手を振る男性発見 無事救助
富山市の73歳男性が山で道に迷い、救助される… -
西米良男性死亡 滑落偽証か 傷害致死疑い友人逮捕
西米良村小川で男性が滑落死し、友人の男性が暴行を加えて死亡させた疑いで逮捕された… -
富士山でまた遭難 約300m滑落か
富士山を下山中の男性が滑落し、救助されました… -
富士山の山頂で滑落事故 火口で一昼夜 どんなところ?
富士山で30代の男性が火口部に滑落。足を負傷し、意識があるものの歩けない状態… -
5月8日から富士山で滑落事故相次ぐ 3日で3件発生
富士山で5月8日から山岳遭難が相次いでおり、10日には男性が滑落し、救助されました… -
守門岳で遭難の男性(53) 自力で下山 5月6日から山中に 山菜食べ飢えをしのぐ【新潟県】
魚沼市在住の53歳男性が守門岳に登山中、連絡が取れなくなりました… -
富士山頂の火口に滑落の男性 救助隊が保護(静岡県)
富士山の山頂で火口の中に滑落した男性が山岳救助隊によって保護されました… -
80才男性遺体で発見 宮古市の山林 6日から不明に/岩手
岩手県宮古市の男性が山林で遺体で見つかりました。警察は遭難したものとみて死因などを調べています… -
富士山で山岳遭難相次ぐ 火口に男性が滑落(静岡県)
富士山で山岳遭難が相次ぎ、男性が火口の中に滑落し救助を待っています… -
富士山で遭難相次ぐ 火口に男性滑落
富士山で遭難が相次ぎ、火口の中に滑落した男性が救助を待っています… -
山岳遭難相次ぐ「滝で滑落しけが」「下山中迷った」 9日に捜索再開、滋賀
滋賀県内で山岳遭難事案が相次ぎ、甲賀市土山町大河原の雨乞岳付近で男性が滝から滑落して負傷した… -
同時間帯に…山頂と8合目付近 富士山で男性2人滑落
富士登山中に男性2人が滑落する事故があり、1人は救助を待っている… -
GW中、山岳遭難相次ぐ 県内14件発生 死者6人 北アルプス・槍ヶ岳では3人死亡 悪天候で行動不能となるケース多発
北アルプス・槍ヶ岳での大型連休中、長野県内で山岳遭難が相次ぎ、死者6人を含む14件の遭難が発生しました… -
家族で遭難「少しの回り道で迷った」 富山の医王山、父と子2人一晩中体温め合う
金沢市二俣町の医王山で親子が遭難。捜索され救出された。富山県南砺市と金沢市にまたがる… -
不明の男性 山都町の馬子岳で遺体発見
熊本朝日放送山都町の馬子岳で、登山客の男性が遺体で発見された。福岡県の65歳男性で、6日午後5時ごろ山都町の馬子岳で倒れているところを発見された… -
登山中に滑落の女性が死亡
滋賀県大津市葛川坂下町で女性が谷に滑落し死亡… -
熊本県内の山中で遺体発見 行方不明の福岡県の男性
福岡県の男性が登山中に遭難し、遺体が発見される… -
遭難者の発見(木曽署)
本年5月3日、単独で中央アルプス千畳敷から宝剣岳を目指して入山した男性(70歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ等が出動して検索を行い、宝剣岳西側斜面で遭難者の遺体を発見しました… -
遭難者の発見(木曽署)
本年5月3日、単独で中央アルプス千畳敷から宝剣岳を目指して入山した男性(70歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ等が出動して検索を行い、宝剣岳西側斜面で遭難者の遺体を発見しました… -
群馬・谷川岳で警視庁警察官2人が遭難、1人死亡 滑落か
群馬県みなかみ町の谷川岳で男女2人が遭難し、男性1人が死亡… -
GWの登山客ら遭難相次ぐ…「ホワイトアウト」の槍ヶ岳では男性3人死亡
大型連休で、北アルプス・槍ヶ岳で遭難した男性3人が死亡… -
北ア・槍ケ岳で3人死亡 「ホワイトアウト」か 長野県警
長野・岐阜両県にまたがる北アルプス・槍ケ岳の飛騨乗越付近で、仲間の一人が滑落したと報告されました… -
連休中、山岳遭難相次ぐ 北ア・槍ヶ岳で3人死亡 天候が激変... 八ヶ岳・赤岳でも1人死亡
長野県警北アルプス・槍ヶ岳で男性3人が遭難し、全員の死亡が確認されました。きのう3日は大荒れの天気で、視界の効かない「ホワイトアウト」に近かったと見られています… -
北アルプス・槍ケ岳で遭難、3人死亡 現場は当時吹雪
北アルプス・槍ケ岳にて3人で入山した男性登山者から「仲間1人が滑落した」と110番通報があり、うち1人は3日に登山道で、2人は4日に尾根付近で倒れているのが見つかった… -
群馬・谷川岳で登山中の1人死亡、1人不明
群馬県みなかみ町の谷川岳で警視庁の警察官2人が登山中に遭難。男性の遺体が発見され、女性はまだ行方不… -
岩手山遭難は福井県の女性 死亡確認/岩手
岩手県内で山岳事故が相次ぎました。岩手山の山頂付近で女性1人が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認されました。北上市の山では60代の女性が転んで足にケガをしました… -
槍ヶ岳で遭難 天気大荒れ...3人死亡
北アルプスの槍ヶ岳で男性3人が遭難し、全員が死亡した… -
谷川岳で滑落 不明の男性警察官遺体で発見
群馬県の谷川岳に登山中の警視庁の男女警察官2人が滑落し、男性1人が遺体で発見されました。女性警察官は未だ行方不明です… -
槍ケ岳遭難さらに2人死亡、死者計3人に
長野県と岐阜県にまたがる北アルプス槍ケ岳で遭難事故が発生し、心肺停止状態だった2人が死亡した。死者は計3人… -
槍ヶ岳で遭難、1人死亡2人心肺停止…「3人で登山中に滑落」の通報で救助隊急行
北アルプス・槍ヶ岳の飛騨乗越で3人で登山中に仲間1人が滑落した… -
北アルプス・槍ヶ岳で遭難 男性3人死亡 1人は滑落 周辺は吹雪で視界不良 「ホワイトアウト」に近い状態
北アルプスの槍ヶ岳で男性3人が登山中に倒れ、死亡… -
槍ヶ岳登山の3人心肺停止 1人滑落で救助要請
長野県槍ヶ岳で男性3人が登山道で倒れ、心肺停止の状態で搬送された。滑落した仲間1人が行方不明となっている… -
山菜採り遭難58人 県内過去5年間 クマ被害も目立つ
過去5年間で53件の山岳事故が発生し、9人が死亡している。死亡者のうち1人は昨年、クマによる被害があった… -
東京の男性、岐阜で遭難か 郡上市の野伏ケ岳
岐阜県郡上市の野伏ケ岳で、東京都世田谷区の男性が行方不明になった。現在、県の防災ヘリコプターと地元消防が捜索中… -
登山に出掛けたまま連絡途絶える 67歳男性が行方不明
岐阜県郡上署は4日、東京都世田谷区の男性(67)が郡上市白鳥町石徹白の野伏ケ岳で行方不明になったと発表した… -
吹雪の槍ケ岳で3人遭難 男性死亡、2人の救助続く
北アルプスの槍ケ岳で3人が遭難し、男性1人が死亡。岐阜県警察によると、登山中に遭難したとのこと… -
山菜採りで行方不明の女性 無事発見 鳥取県大山町
鳥取県米子市で70代女性が山菜採り中に行方不明になり、警察や消防が捜索していましたが、無事に4日に発見されました… -
4/30に妻にメール後音信不通…登山をしていたとみられる男性が行方不明 山のふもとで男性の車見つかる
岐阜県郡上市で登山中の67歳男性が行方不明。東京都世田谷区在住で、4月30日以降行方不明となっている。警察、消防が捜索中… -
岐阜・福井県境の山で遭難か、単独登山の67歳男性を捜索 郡上警察と消防
東京都世田谷区に住む男性(67)が野伏ヶ岳で行方不明になっている… -
東京都の男性(67)遭難か「1日に野伏ヶ岳に登る」メール以降連絡取れず 岐阜県
岐阜県郡上市と福井県大野市にまたがる「野伏ヶ岳」で、登山中の67歳男性が行方不明になり、遭難したとみられ、警察が捜索している… -
岩手山登山の女性遭難 心肺停止状態/岩手
岩手山で女性が遭難し心肺停止状態に。救助隊が発見… -
山菜採りに注意! シーズン到来、遭難が増加傾向 道迷い多く
山岳遭難件数が増加しており、宮城県警が注意を呼びかけている… -
松川村で山菜採り遭難(大町署)
本年5月3日、山菜採りに出掛けた安曇野市に住む男性(77歳)が行方不明となり、警察、消防団等が捜索をして北安曇郡松川村の山林内で男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス鹿島槍ヶ岳に入山した男性(69歳)が滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
続・槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本年5月3日、北アルプス槍ヶ岳で発生した山岳遭難について、本日、県警ヘリで男性3人(28歳、37歳、49歳)を救助しましたが、いずれも死亡が確認されました… -
乗鞍高原で山菜採り遭難(松本署)
本日、乗鞍高原に山菜採りのため入山した男性(63歳)が疲労により行動不能となる遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
松川村で山菜採り遭難(大町署)
本年5月3日、山菜採りに出掛けた安曇野市に住む男性(77歳)が行方不明となり、警察、消防団等が捜索をして北安曇郡松川村の山林内で男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、2人パーティーで八ヶ岳連峰赤岳に入山した女性(47歳)及び男性(48歳)が滑落するなどして行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者らを救助しました… -
白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
本年5月3日、北アルプス白馬乗鞍岳方面に入山した男性(46歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊等が出動しましたが、男性が自力下山したため無事を確認しました… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳に入山した男性3人が滑落などして行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者1人を発見して収容し、残る2人について、長野県警察山岳遭難救助隊員が救助を予定しています… -
槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳に入山した男性3人が滑落などして行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者1人を発見して収容し、残る2人について、長野県警察山岳遭難救助隊員が救助を予定しています… -
蝶ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本年5月2日、北アルプス蝶ヶ岳に入山した男性(72歳)が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警察山岳遭難救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
続・赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年5月1日、八ヶ岳連峰赤岳で発生した山岳遭難について、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、遭難者の男性(55歳)を救助しましたが、死亡が確認されました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
本年4月30日に北アルプスに入山し、涸沢でテント泊をしていた男性(40歳)が体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警察山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を救助しました… -
涸沢で山岳遭難(松本署)
本年4月30日に北アルプスに入山し、涸沢でテント泊をしていた男性(40歳)が体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警察山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して男性を救助しました… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティーで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(55歳)が、山頂付近で疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員等が捜索を予定しています… -
赤岳で山岳遭難(茅野署)
2人パーティーで八ヶ岳連峰赤岳に入山した男性(55歳)が、山頂付近で疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員等が捜索を予定しています… -
常念岳で山岳遭難(松本署)
… -
常念岳で山岳遭難(松本署)
… -
白馬岳で山岳遭難(大町署)
… -
虫倉山で山岳遭難(長野中央署)
本日、4人パーティーで虫倉山に入山した女性(82歳)が、登頂中にバランスを崩して滑落し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
虫倉山で山岳遭難(長野中央署)
本日、4人パーティーで虫倉山に入山した女性(82歳)が、登頂中にバランスを崩して滑落し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
五地蔵山で山岳遭難(長野中央署)
本日、2人パーティーで五地蔵山に登った女性(42歳)が、残雪に足を滑らせて滑落し負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動し遭難者を救助しました… -
五地蔵山で山岳遭難(長野中央署)
本日、2人パーティーで五地蔵山に登った女性(42歳)が、残雪に足を滑らせて滑落し負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリが出動し遭難者を救助しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス八方尾根北側のバックカントリーをスノーボードで滑走中の男性(50歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動し遭難者を救助しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス八方尾根北側のバックカントリーをスノーボードで滑走中の男性(50歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動し遭難者を救助しました… -
斑尾山で山岳遭難(中野署)
単独で斑尾山に入山した女性(28歳)が、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
斑尾山で山岳遭難(中野署)
単独で斑尾山に入山した女性(28歳)が、ルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
苗場山において、バックカントリーを滑走中の男性(45歳)が転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、消防防災ヘリが救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
苗場山において、バックカントリーを滑走中の男性(45歳)が転倒して行動不能となる山岳遭難が発生し、消防防災ヘリが救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
乗鞍岳において、6人パーティーで入山した男性(35歳)が、下山中に滑落して負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
天龍村で山岳遭難(阿南署)
下伊那郡天龍村の山林において、渓流釣りのため入山した男性(70歳)が道に迷って遭難し、県警ヘリが救助しました… -
天龍村で山岳遭難(阿南署)
下伊那郡天龍村の山林において、渓流釣りのため入山した男性(70歳)が道に迷って遭難し、県警ヘリが救助しました… -
唐松岳八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス唐松岳八方尾根に単独で入山した男性(56歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
唐松岳八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス唐松岳八方尾根に単独で入山した男性(56歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
続・蓼科山で山岳遭難(佐久署)
本年4月5日、八ヶ岳連峰蓼科山で遭難した4人パーティーは、本日、県警ヘリが救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(佐久署)
八ヶ岳連峰蓼科山に入山した4人パーティーが道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久警察署員らが捜索を予定しています… -
蓼科山で山岳遭難(佐久署)
八ヶ岳連峰蓼科山に入山した4人パーティーが道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久警察署員らが捜索を予定しています… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の山林内で、バックカントリースキー中に女性(36歳)が滝つぼに滑落して負傷する山岳遭難が発生し、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
下水内郡栄村の苗場山で、バックカントリースキー中に男性(42歳)が膝を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、新潟県消防防災航空隊ヘリが遭難者を救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の山林内で、バックカントリースキー中に女性(36歳)が滝つぼに滑落して負傷する山岳遭難が発生し、志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、遭難者を救助しました… -
山岳遭難事故が増加 福井県警などが登山客に注意を呼びかけ
福井県内の山で2021年に入って遭難事故が10件発生し、注意が呼びかけられている… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡川上村の小川山に3人パーティーで入山した女性(37歳)が、廻り目平付近でロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部消防署員が出動して遭難者を救助しました… -
西穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス西穂高岳に2人パーティーで入山した女性(39歳)が、頂上に向けて登山中、西穂独標付近で滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが出動して遭難者を救助しました… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡川上村の小川山に3人パーティーで入山した女性(37歳)が、廻り目平付近でロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部消防署員が出動して遭難者を救助しました… -
鳥取・氷ノ山で少年2人が一時遭難 スマホ位置情報を基に約2時間半後に救助される 雪で登山道見失ったか
鳥取県若桜町の氷ノ山で登山していた2人の少年が道に迷い自力で下山できなくなり、2時間半後に救助されました… -
『道に迷った』 北ア・八方尾根で男性2人遭難 一夜明け、ヘリで救助 当時は「ホワイトアウト」状態
北アルプス・八方尾根で登山家2人が道に迷い、救助により病院に収容された… -
山岳遭難、福井県で相次ぐ 取立山では下山中に道に迷い女性重体
福井県勝山市と石川県白山市にまたがる取立山で、女性が下山中に道に迷い119番通報を受け救助された… -
北アルプス唐松岳 「登山道で人が倒れている」と通報 横浜市の男性が死亡 体調不良による急死か
北アルプスの唐松岳で倒れている男性が発見され、その後、死亡が確認されました… -
沼津信金の相談役 愛媛県の笹ヶ峰で滑落…すぐに搬送できず
愛媛県西条市の山中で沼津信用金庫の相談役堀田大洋さんが登山道から滑落し死… -
静岡・沼津信用金庫の元理事長が死亡 愛媛県で登山中に滑落
沼津信用金庫の元理事長が登山中に滑落し死亡。静岡県沼津市西椎路の堀田大洋さん(78)が愛媛県西条市で警察へ通報… -
西条の山中で滑落 救助中の静岡の男性死亡【愛媛】
愛媛県西条市で山登り中の静岡県の男性が遭難し、救助中に心肺停止となり死亡。遭難したのは静岡県沼津市の金融機関役員堀田大洋さん78歳… -
元沼津信金理事長が滑落死 石鎚山系笹ケ峰に登山中
静岡県沼津市、元沼津信用金庫理事長、堀田大洋さん(78)が、愛媛、高知両県にまたがる石鎚山系笹ケ峰を登山中に滑落しました… -
西条・笹ヶ峰で登山道滑落の男性 発見時に意識あるも心肺停止に 現場から動かせず【愛媛】
西条市内の山中で男性が登山道から滑落し、心肺停止の状態になった… -
乗鞍岳で雪崩、滋賀の49歳男性死亡 近所の人「子煩悩な人、残念」
滋賀県野洲市の自営業男性が北アルプス乗鞍岳での雪崩事故で死亡。5人が巻き込まれた… -
救出された男性「あっという間に…」 乗鞍岳で雪崩
長野県松本市の乗鞍岳で雪崩が発生し、登山中の男性5人が巻き込まれ、1人が死亡しました… -
県内で雪崩相次ぐ 乗鞍岳では5人巻き込まれ1人死亡 長野
乗鞍岳での雪崩事故で男性5人が巻き込まれ、1人が心肺停止の状態に陥った。そのうち1人が死亡した… -
中央アルプスで雪崩が発生 巻き込まれた数人の登山者は自力で脱出した模様
長野県の乗鞍岳や中央アルプス千畳敷で雪崩が発生しました… -
熊本県 国見岳で女性2人遭難 ヘリで救助
熊本県八代市の国見岳で14日、登山をしていた女性2人が遭難し、15日朝に救助されました… -
雪崩目撃の男性が語る恐怖「自分の足元にも」 乗鞍岳で1人死亡
長野県松本市の乗鞍岳で雪崩が発生し、何人かが巻き込まれた… -
乗鞍岳の雪崩 49歳男性の死亡確認 男性2人軽傷 長野・松本
長野県松本市の乗鞍岳で14日午前に発生した雪崩で、男性が死… -
北アルプス乗鞍岳で雪崩・登山者巻き込まれ男性1人が死亡
北アルプスの乗鞍岳で雪崩が発生し、登山をしていた40代の男性が巻き込まれ死亡しました… -
乗鞍岳で雪崩、男性死亡 登山の5人巻きこまれる 長野
長野県の乗鞍岳で雪崩が発生し、5人が巻き込まれた… -
北ア乗鞍岳で雪崩 1人心肺停止、滋賀県の2人負傷 通報のスキーヤー「振り向いたら、全員埋まっていた」
乗鞍岳で雪崩が発生し、登山者など5人が巻き込まれました。心肺停止の1人と軽傷を負った滋賀県の男性2人を含む… -
太良町の多良岳で滑落事故 男性救助【佐賀県】
佐賀県太良町の多良岳で60代の男性が登山中に転落し、救助されました… -
乗鞍岳でなだれ スキーヤー心肺停止 別の場所では登山客が...
長野県内の北アルプスや中央アルプスで、雪崩が相次いで発生し、登山客やスキーヤーが巻き込まれました。1人は心肺停止の状態です。乗鞍岳と千畳敷カールで14日午前に起きました… -
乗鞍岳で雪崩 1人が意識不明、4人が自力で下山 規模は幅200メートル、長さ300メートル
長野県松本市の乗鞍岳で雪崩が発生し、複数の人が巻き込まれました。4人は自力で下山しましたが、1人は意識不明です… -
北ア乗鞍岳で雪崩 登山者5人ほどが巻き込まれる 男性1人が心肺停止 負傷者複数
北アルプスの乗鞍岳で雪崩が発生し、5人ほどが巻き込まれました。1人が心肺停止の状態で、他にも複数の人がけがをしました… -
乗鞍岳雪崩、5人?発見 心肺停止の人がいるとの情報も
北アルプス乗鞍岳で雪崩が発生し、スキー客ら数人が巻き込まれた… -
長野・乗鞍岳で雪崩 スキーヤー巻き込まれたか
長野県の乗鞍岳で雪崩が起き、複数のスキーヤーが巻き込まれました。警察や消防が救助に向かっています… -
雪崩相次ぐ 北アルプス乗鞍岳でスキー客数人が巻き込まれる 中央アルプスの千畳敷でも登山客巻き込まれる
長野県の乗鞍岳で雪崩が発生し、複数のスキー客が巻き込まれた… -
別子山で89歳男性死亡 枝打ち作業中に滑落か
愛媛県新居浜市の別子山で枝打ち作業中に滑落した高齢男性が死亡しまし… -
丹沢山系を危険なコースで下山、女性が滑落死 登山インストラクターの男性を書類送検
神奈川県警が山北町の山中で女性会社員が滑落死した事故で安全管理を怠ったとして、ガイド役を務めた団体職員を業務上過失致死の疑いで書類送検した… -
登山中に滑落死 案内役の男性を書類送検
女性が山岳事故で死亡し、案内役の男性が業務上過失致死の疑いで書類送検された… -
コース外でスノボの会社員女性、雪崩に巻き込まれ死亡
北海道赤井川村のスキー場「キロロスノーワールド」近くの山中で、スノーボードをしていた東京都世田谷区、会社員大塚怜美さん(44)が雪崩に巻き込まれ、死亡が確認された… -
札幌・手稲山 スキー場で男性遭難も無事発見
北海道札幌・手稲山のスキー場で遭難した男性が一時連絡が途絶え、コース外で無事発見された。男性にけがはなかった… -
北海道、4月並みの気温で雪崩相次ぐ 赤井川村で40代女性死亡
北海道内で雪崩による事故が相次いだ… -
大雪山系上川岳で雪崩 巻き込まれた2人救助、意識あり
北海道上川町の大雪山系上川岳で雪崩が発生し、北海道大学の学生2人が巻き込まれました… -
雪崩相次ぐ 赤井川村でバックカントリースキーの女性死亡 上川岳の大学生2人は無事救助
後志の赤井川村でバックカントリースキー中の女性が雪崩に巻き込まれ死亡… -
北海道余市岳で雪崩 バックカントリーの女性 心肺停止
北海道余市岳でバックカントリーをしていたグループが雪崩に巻き込まれ、40代の女性が心肺停止状態になった… -
北海道大学の山岳グループが一時雪崩に巻き込まれる 仲間らに救助され無事下山へ
北海道上川町の上川岳付近で雪崩が発生し、山岳グループの1人が巻き込まれましたが、救助されました… -
北海道・上川岳で雪崩 北大生まきこまれる
北海道上川町で2月28日、上川岳に登山中の北大生が雪崩にまきこまれました… -
八甲田の事故「表層雪崩」と断定/専門家が注意喚起「予想困難、寒くても起きる」
青森市の八甲田で表層雪崩が発生し、スノーボーダーの女性(40)が死亡… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
栂池高原において、スキーをしていた男性(41歳)が、バックカントリーを滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び県警ヘリが出動して救助しました… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
栂池高原において、スキーをしていた男性(41歳)が、バックカントリーを滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び県警ヘリが出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰阿弥陀岳において、女性(45歳)が、アイスクライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八甲田 スノーボーダー2人が誘発「表層雪崩」 結合力が弱い雪の層が崩れ流れ落ちる(青森県)
2月21日、青森県八甲田で女性が雪崩に巻き込まれ死亡… -
鉢伏山で山岳遭難(松本署)
鉢伏山において、男性(64歳)が下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
鉢伏山で山岳遭難(松本署)
鉢伏山において、男性(64歳)が下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
唐松岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス唐松岳に八方尾根から入山した男性(61歳)が、体調不良のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が救助しました… -
唐松岳で山岳遭難(大町署)
単独で北アルプス唐松岳に八方尾根から入山した男性(61歳)が、体調不良のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が救助しました… -
八甲田で雪崩 スノーボーダー死亡/コース外を滑走 都内40代女性
青森市の八甲田ロープウェー山頂公園駅から西側約400メートルの山中で雪崩が発生、女性1人が巻き込まれた… -
地元ガイド「雪崩起きやすい条件」/八甲田・スノボ女性死亡
八甲田スキー場でコース外で発生した雪崩によって女性スノーボーダーが亡くなりました… -
雪崩でスノボ客死亡 八甲田山のコース外 青森
青森市の八甲田山で雪崩が発生し、スノーボードをしていた女性が巻き込まれ死亡した… -
青森市で雪崩に巻き込まれた女性が死亡
青森県八甲田スキー場周辺で21日に起きた雪崩で女性が死亡… -
青森・八甲田スキー場のコース外で雪崩発生 40代女性が死亡
青森市の八甲田スキー場付近で雪崩が発生し、巻き込まれた女性が死亡した… -
荒船山で山岳遭難(佐久署)
荒船山において、女性(61歳)が下山中に落石に衝突して負傷する山岳遭難が発生し、救急隊に救助されました… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰阿弥陀岳において、男性(47歳)がアイスクライミング中に転落して負傷し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、山梨県防災ヘリで救助しました… -
荒船山で山岳遭難(佐久署)
荒船山において、女性(61歳)が下山中に落石に衝突して負傷する山岳遭難が発生し、救急隊に救助されました… -
中央アルプス乗越浄土で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス乗越浄土において、男性(49歳)が転落して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
中央アルプス乗越浄土で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス乗越浄土において、男性(49歳)が転落して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス霞沢岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス霞沢岳において、女性(44歳)が下山中に、積雪により足をとられ転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、山岳遭難救助隊が救助しました… -
~続~四阿山で山岳遭難(上田署)
昨日、四阿山において男性2人(27歳及び22歳)がルートを誤って道に迷った山岳遭難については、長野県警察機動隊員等が救助しました… -
北安曇郡白馬村スキー場で山岳遭難(大町署)
北安曇郡白馬村のスキー場において、男性(23歳)がスノーボード中にコースを外れて道に迷い、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
~続~四阿山で山岳遭難(上田署)
昨日、四阿山において男性2人(27歳及び22歳)がルートを誤って道に迷った山岳遭難については、長野県警察機動隊員等が救助しました… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
四阿山において男性2人(27歳及び22歳)がルートを誤って道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、上田警察署山岳高原パトロール隊及び機動隊が捜索中です… -
下高井郡野沢温泉村で行方不明(飯山署)
東京都足立区に住む男性(31歳)は、令和3年2月14日にスキーに出かける旨を申し立て車両で自宅を出たまま行方不明となっており、下高井郡野沢温泉村の駐車場で男性の車両が発見されたため、警察・志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索を実施しています… -
下高井郡野沢温泉村で行方不明(飯山署)
東京都足立区に住む男性(31歳)は、令和3年2月14日にスキーに出かける旨を申し立て車両で自宅を出たまま行方不明となっており、下高井郡野沢温泉村の駐車場で男性の車両が発見されたため、警察・志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索を実施しています… -
山形県蔵王連峰で行方不明男性 遺体で発見/富山
山形県蔵王連峰で行方不明男性が遭難し、遺体が発見された… -
射水の男性が山形で山岳遭難 心肺停止で発見
射水市の男性が山形県の山の中で遭難し、心肺停止の状態で発見されました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
2人パーティーで北アルプス八方尾根北側斜面をスキーで滑走中、女性(27歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで遭難者を救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
2人パーティーで北アルプス八方尾根北側斜面をスキーで滑走中、女性(27歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで遭難者を救助しました… -
単独登山の38歳、「吹雪で道に迷った」と110番
山形県上山市永野の熊野岳で、男性が吹雪に遭い遭難… -
鳥取市内はあさ銀世界、大山では遭難者を救助 今後の寒波は・・・(鳥取県)
大山で登山客が遭難し、20時間後に救助された。鳥取市でも積雪があり最大積雪は111センチ… -
冬の大山単独登山 吹雪で下山できず救助要請(鳥取・大山)
吹雪で下山できずに立ち往生した60代男性が救助される… -
長崎市の男性 吹雪で下山できず大山で遭難
大山登山に訪れていた60代男性が吹雪により下山できず、遭難。警察が救助に向かっている… -
富山の男性行方不明 山形県蔵王に登山
山形県蔵王熊野岳で行方不明になった富山県射水市の会社員吉村友佑さん(38)が捜索されている… -
行方不明のスキーヤーの男女を発見「穴を掘って一晩を過ごした」 岐阜の北アルプス
岐阜県高山市北アルプス四ツ岳で山スキーに来て行方不明になっていた男女2人が8日正午すぎに救助されました… -
中央アルプス 駒ケ岳に登った山梨県の29歳公務員男性が遭難死 7日午後から天候悪化か
山梨県の公務員が中央アルプスで遭難し、遺体で発見されました… -
高山市の北アルプスで不明の2人無事発見
岐阜県高山市の北アルプス四ツ岳で行方不明になっていた長野県の男女2人が、8日正午すぎ、無事に見つかりました… -
「雪洞を掘って待った」…北アルプスで山スキー 遭難の男女2人を救助 岐阜
北アルプスで山スキー中の男女が行方不明になり、8日昼すぎに救助されました。救助されたのは長野県塩尻市の男性と長野県安曇野市の女性で、7日に山に入りましたが、夜間帰宅せず行方不明となっていました。救助に当たった警察官は、山スキーに行く人は天候や時間、装備に余裕を持った計画を立てる必… -
スコップで雪に穴を掘り一夜過ごす…北アルプスで行方不明だったスキー客2人 山岳警備隊が発見し救助
岐阜県高山市の北アルプスの四ツ岳で行方不明になっていた男女2人が岐阜県警の山岳警備隊によって無事救助されました… -
山スキーに来た男女2人が行方不明 山頂はホワイトアウト状態 岐阜の北アルプス
岐阜県高山市の北アルプス四ツ岳で行方不明の男女2人。男性(62)は長野県塩尻市の会社員、女性(59)は長野県安曇野市の無職… -
山形県蔵王で射水市の男性遭難 捜索続く
山形県の蔵王で射水市の男性が吹雪にあって続く捜索… -
天候悪化し夜になっても下山せず…山スキーをしていた男女2人が行方不明 山岳警備隊が捜索 北アルプス
岐阜県高山市の北アルプス四ツ岳で山スキー中の男女2人が行方不明に。岐阜県警の山岳警備隊が捜索中… -
~続~中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス中岳において発生した山岳遭難については、捜索中の県警山岳遭難救助隊員が男性(29歳)を発見し、収容しましたが死亡が確認されました… -
~続~中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス中岳において発生した山岳遭難については、捜索中の県警山岳遭難救助隊員が男性(29歳)を発見し、収容しましたが死亡が確認されました… -
山形 蔵王に登山 富山の男性遭難
山形蔵王で富山県の男性が登山中に遭難しました… -
熊野岳で富山県の男性が遭難 7日の捜索は打ち切りに あすも捜索実施へ 山形
富山県の男性が遭難した熊野岳周辺の様子。警察などが捜索し、7日の捜索は打ち切られた… -
雪穴で発見も…バックカントリー遭難 男性が意識不明
北海道でバックカントリーでの遭難が相次ぎました。札幌市西区の杉山稔さん(53)が意識不明の状態で発見され、病院に搬送されました… -
不明のバックカントリーのスキーヤー 救助されるも心肺停止の状態
北海道のスキー場でバックカントリースキー中の会社員が遭難。救助隊が行方を捜索中… -
山中で遭難 遺体で発見【島根県益田市】
益田市で無職の男性が山中で行方不明となり、遺体が見つかった… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス中岳において、男性(29歳)が悪天候のため下山中に行動ができなくなる山岳遭難が発生し、機動隊山岳遭難救助隊員、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が翌8日から救助予定です… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス中岳において、男性(29歳)が悪天候のため下山中に行動ができなくなる山岳遭難が発生し、機動隊山岳遭難救助隊員、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が翌8日から救助予定です… -
北海道 札幌市南区 札幌国際スキー場付近のバックカントリーで男性遭難 捜索続く
札幌市南区の札幌国際スキー場付近でバックカントリースキーに入った50代男性の行方が分からなくなっています… -
コース外滑走のスノーボーダーが立ち木に衝突 東京の30代男性を救急搬送 新雪求め…バックカントリースキー人気影響か
野沢温泉スキー場のコース外でスノーボードをしていた男性が遭難し、救急搬送されました… -
野沢温泉村地籍で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の野沢温泉スキー場において、男性(37歳)がスキー場外を滑走中、立木に衝突して足を負傷し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、飯山警察署員及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会野沢温泉班救助隊員が救助しました… -
野沢温泉村地籍で山岳遭難(飯山署)
下高井郡野沢温泉村の野沢温泉スキー場において、男性(37歳)がスキー場外を滑走中、立木に衝突して足を負傷し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、飯山警察署員及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会野沢温泉班救助隊員が救助しました… -
雪に穴掘り一晩過ごす 遭難の男性 凍傷で手当て
札幌市の会社員・池内孝一さん(65)は先月31日午前、北海道南富良野町の社満射岳でバックカントリースキーをしていました… -
バックカントリーで遭難 60代男性無事発見
北海道南富良野町の社満射岳付近でバックカントリーをしていた60代の男性が遭難し、65歳の男性と判明… -
北海道の社満射岳近く…バックカントリースキーの60代男性、遭難
北海道上川の南富良野町と占冠村にまたがる社満射岳近くの山に仲間とバックカントリースキーに入った60代の男性が遭難した… -
南富良野町の山でバックカントリースキーの60代男性が行方不明 携帯電話に応答なく
上川の南富良野町の山でバックカントリースキーをしていた60代の男性が行方不明に。警察が遭難とみて捜索中… -
雪崩に巻き込まれ男性死亡 コース外でスノボ滑走中
北海道赤井川村のスキー場近くの山林で雪山から男性が発見され、雪崩に巻き込まれ死亡が確認された… -
コース外で道に迷う…スキー場で遭難の男女3人を救助・けがなし 長野・白馬村
長野県白馬村の八方尾根スキー場でスノーボードをしていた男女3人が道に迷って遭難し、救助された… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
北安曇郡白馬村の八方尾根において、男性1人(31歳)及び女性2人(いずれも26歳)の3人がスノーボード中にコースを外れて道に迷い、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
八方尾根で山岳遭難(大町署)
北安曇郡白馬村の八方尾根において、男性1人(31歳)及び女性2人(いずれも26歳)の3人がスノーボード中にコースを外れて道に迷い、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
雪崩?バックカントリー男性が死亡 北海道
北海道赤井川村の山林でバックカントリーをしていた男性が雪崩に巻き込まれて死… -
山林で雪に埋まった状態の男性を発見、死亡を確認 スキー場への登山計画書も未提出か
北海道赤井川村のスキー場近くの山林でスキーヤー1人が雪崩に巻き込まれ死亡… -
「雪崩に埋まった人がいる」1人で"バックカントリー"でスノーボードか…男性救出も死亡
北海道・後志の赤井川村のスキー場付近でバックカントリーでスノーボードをしていた男性が、雪崩に巻き込まれ死亡しました… -
「山肌の木に引っ掛かった」登山男性が滑落、重傷
岐阜県加茂郡七宗町の山で男性会社員の方が滑落し、木に引っ掛かって救助を求めた… -
「一緒にいた男性が滑落」女性から通報…80メートル転落して死亡
埼玉県小鹿野町両神小森の山岳で、男性が滑落し、約1時間後に発見される… -
登山の男性死亡 小鹿野の山道で80メートル下に滑落 発見時は意識あり、防災ヘリで搬送中に心肺停止
埼玉県小鹿野町両神小森、四阿屋山で自営業今村杉夫さんが60メートル滑落し、死亡が確認された… -
~続~野沢温泉スキー場で男性が行方不明(飯山署)
本年1月19日から、男性(24歳)が下高井郡野沢温泉村に単独でスキーに行き、その後帰宅せず行方不明となっていた事案については、飯山警察署及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索した結果、山林内でご遺体を発見し、同男性と判明しました… -
~続~野沢温泉スキー場で男性が行方不明(飯山署)
本年1月19日から、男性(24歳)が下高井郡野沢温泉村に単独でスキーに行き、その後帰宅せず行方不明となっていた事案については、飯山警察署及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索した結果、山林内でご遺体を発見し、同男性と判明しました… -
野沢温泉スキー場で男性が行方不明(飯山署)
本年1月19日から、男性(24歳)が下高井郡野沢温泉村に単独でスキーに行き、その後帰宅せず行方不明になっており、飯山警察署及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索をしています… -
野沢温泉スキー場で男性が行方不明(飯山署)
本年1月19日から、男性(24歳)が下高井郡野沢温泉村に単独でスキーに行き、その後帰宅せず行方不明になっており、飯山警察署及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会が捜索をしています… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス八方尾根において、男性(35歳)がバックカントリーをスキーで滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
北アルプス八方尾根において、男性(35歳)がバックカントリーをスキーで滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
千葉・いすみ市の山林で3人死亡 遭難事故か
千葉県いすみ市の山林で男性3人がテントの中で倒れ死亡… -
~続~小鉢盛山で山岳遭難(木曽署)
昨日、木曽郡木祖村の小鉢盛山付近で発生した山岳遭難については、県警ヘリで救助しました… -
~続~小鉢盛山で山岳遭難(木曽署)
昨日、木曽郡木祖村の小鉢盛山付近で発生した山岳遭難については、県警ヘリで救助しました… -
小鉢盛山で山岳遭難(木曽署)
木曽郡木祖村の小鉢盛山付近で、単独で入山しスキーで下山しようとした男性(50歳)が行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽警察署、松本警察署、山岳遭難救助隊が捜索を予定しています… -
小鉢盛山で山岳遭難(木曽署)
木曽郡木祖村の小鉢盛山付近で、単独で入山しスキーで下山しようとした男性(50歳)が行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽警察署、松本警察署、山岳遭難救助隊が捜索を予定しています… -
屋久島で遭難 英国人の大学院生男性を救助
鹿児島県警が救助活動中の男性が、屋久島の宮之浦岳で救助された… -
雪で下山できなくなっていたイギリス国籍の留学生(25)を救助 鹿児島・屋久島
屋久島で雪の影響で下山できなくなったイギリス国籍の留学生の男性(25)が警察に救助されました。命に別条はないということです… -
屋久島で遭難 イギリス人留学生を救助
イギリス人男性が屋久島の山中で遭難し、警察が捜索していましたが、救助されました… -
八ヶ岳連峰における山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岩の頭付近において、下山中の男性(37歳)が転倒して左足を負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
八ヶ岳連峰における山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岩の頭付近において、下山中の男性(37歳)が転倒して左足を負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して救助しました… -
滑落か…佐賀・九千部山で男性死亡
福岡県久留米市の男性が九千部山で登山中に倒れ死亡しました… -
1人で登山中に事故か 登山中に滑落 久留米市の49歳男性死亡
佐賀県鳥栖市の山中で1人の男性が登山中に斜面から転落し死亡しました… -
屋久島・永田岳登山中に「滑落した」と連絡 不明だった福岡の男性の死亡確認
福岡県田川市伊田の非常勤教諭が、屋久島町の永田岳山頂付近で滑落し、死亡した… -
屋久島・永田岳で登山中に滑落 福岡県の男性(69)が死亡
鹿児島県屋久島町の永田岳で登山中に滑落した60代男性が死… -
屋久島で田川市の男性が滑落死
鹿児島県屋久島の永田岳で福岡県田川市の男性が滑落し、死亡が確認されました… -
永田岳で遭難 福岡県の男性死亡
… -
行方不明だった男性が死亡
KYT鹿児島読売テレビによると、福岡県に住む谷延博さん(69)が屋久島の永田岳で行方不明となり、23日に意識不明の状態で見つかり、その後死亡が確認されました。事故は22日午前8時20分ごろ、永田岳で雪に滑り滑落したとのことです… -
屋久島・永田岳で滑落か 意識不明の男性を発見
鹿児島県屋久島の永田岳で男性が滑落し、意識不明の状態で見つかった… -
屋久島・永田岳 捜索活動難航 福岡の60代男性が行方不明
鹿児島県屋久島町の永田岳で登山中の60代男性が滑落し、捜索活動が行われている… -
屋久島で登山の男性「雪で滑落」 行方分からず
鹿児島県屋久島の永田岳で福岡県の60代男性が滑落し、捜索が行われている… -
屋久島で男性滑落か 60代男性と連絡取れず 鹿児島・屋久島町
鹿児島テレビ屋久島町の永田岳で登山をしていた60代の男性が頂上付近から滑り落ちたとして、警察などが男性の行方を探しています… -
「食べ物が尽き雪を食べていた」 滋賀・比良山系で遭難の60代男性 2日ぶりに無事救助
滋賀県の比良山系で行方不明になっていた男性が、妻に遭難したと連絡した後、2日間行方不明になりましたが、無事に救助されました… -
「遭難した、警察に連絡して」と通話途切れる 滋賀・比良山系で61歳男性遭難
大津市の比良山系で61歳の登山家が遭難し、滋賀県警が捜索を行っている… -
20時間遭難の末…ホワイトアウト・積雪2mの中、救助【鳥取県・大山】
広島市の会社員が大山で遭難し、20時間後に救助された… -
八ヶ岳連峰東天狗岳で山岳遭難の発生(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰東天狗岳に入山した男性(66歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
八ヶ岳連峰東天狗岳で山岳遭難の発生(茅野署)
単独で八ヶ岳連峰東天狗岳に入山した男性(66歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して遭難者を救助しました… -
延岡市の大崩山で大分市の男性が遭難 警察や消防などが救助活動・宮崎県
延岡市の大崩山で大分市の男性が遭難。警察や消防が救助活動… -
八ヶ岳で遭難 52歳女性死亡 吹雪く山で一晩ビバーク 同行者も低体温症の症状
八ヶ岳連峰天狗岳で道に迷った登山者2人が救助され、52歳女性が死亡しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
12月15日、唐沢鉱泉から入山した男性(48歳)及び女性(52歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、本日、県警山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して2人を救助しましたが、その後、女性の死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
12月15日、唐沢鉱泉から入山した男性(48歳)及び女性(52歳)が、道に迷って行動不能となる山岳遭難が発生し、本日、県警山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して2人を救助しましたが、その後、女性の死亡が確認されました… -
岡山で京都の大学生が山から滑落か、死亡
岡山県高梁市の山中で洞窟の調査をしていた立命館大学の学生・磯野祐紀さんが崖の下で倒れているのを女性が発見し、搬送されたが死亡しました… -
洞窟探査中の大学生が死亡 探検部所属、崖から滑落か
岡山県高梁市川上町高山市の山中で立命館大学生、磯野祐紀さん(24)が洞窟の探査中に滑落し… -
八ケ岳横岳でアイスクライミング中に滑落 埼玉県の男性が大けが
八ケ岳の横岳でアイスクライミング中の61歳男性が転落し、腰の骨を折る大けがを負いました… -
八ヶ岳連峰横岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰横岳裏同心ルンゼ付近において、男性(61歳)がアイスクライミング中に滑落し、腰を負傷して行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰横岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰横岳裏同心ルンゼ付近において、男性(61歳)がアイスクライミング中に滑落し、腰を負傷して行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
宝満山で70代女性が滑落 死亡
宝満山で女性が斜面から転落し死… -
男性の遺体発見 浜松・観音山で不明
浜松市天竜区水窪町奥領家と長野県境の観音山で行方不明になっていた男性の遺体が発見された… -
近くの山で遭難の男性 遺体で発見 沢へ転落か 静岡・伊豆市
静岡県伊豆市田沢で山岳事故が発生。大川伊都美さんが新しい山道を調査中に滑落し、遺体が山中の沢で発見された… -
近所の山で山岳遭難 静岡県内で相次ぐ
葵区油山で正月飾りに使用する植物の葉を採りに山に出かけた望月喜代子さんが、友人と別行動になり行方不明となっていたが、遺体が発見された… -
自衛隊ヘリの事故救助実現せず 16年大宜味村要請 沖縄県「当時の説明は困難」
大宜味村での滑落事故で、救助に長時間かかったことが判明しました… -
岩登り男性が滑落 御在所岳の東内壁で
三重県菰野町菰野の御在所岳の東内壁で、ロッククライミング中の男性が2メートル下の岩場に滑… -
SL撮影のため山中へ、下山中に男性滑落死
福島市飯野町の男性が滑落し死亡。新潟県阿賀町の山中で事故が発生した… -
浜松市天竜区で30代男性が遭難か(静岡県)
浜松市天竜区の山に出かけた30代男性が行方不明になり、警察が捜索中です… -
天竜の山で男性遭難か
… -
八面山で遭難した男性救助/徳島県つるぎ町
美馬市穴吹町の60代男性がつるぎ町一宇の八面山で登山中に遭難し、山頂から南東へ約300メートルの杉林で保護された… -
「夫が山で遭難している」徳島・つるぎの八面山で60代男性を捜索
八面山で登山中の60代男性が遭難し、美馬署が捜索を行っています… -
SL写真を撮ろうと… 山から滑落して福島市の男性死亡 阿賀町
鉄道ファンがSLばんえつ物語号の写真を撮影中に滑落し死亡。現場は福島県との県境に近い阿賀町豊実にある磐越西線実川島踏切近くの山の斜面であった… -
SL撮影で登山の男性が死亡、足を滑らせたか 新潟
福島市飯野町のパート従業員伊藤敦さんが新潟県阿賀町豊実の山中で多発性外傷のため死亡… -
北アルプスで神奈川の49歳男性死亡 大天井岳の山頂付近 登山道から100メートルほど滑落か
神奈川県鎌倉市の会社員男性(49)が北アルプスの大天井岳に登ったまま行方不明になっていたが、遺体が山頂付近で発見された… -
福岡の男性教員が滑落死 阿蘇・根子岳
熊本県阿蘇市の根子岳で男性が滑落し、消防ヘリコプターが捜索中に同じ場所で滑落した… -
阿蘇根子岳で滑落の男性が死亡
… -
根子岳遭難 滑落した男性が死亡
根子岳での登山中に滑落した男性が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
~続~北アルプスで行方不明(安曇野署)
本年11月21日から、北アルプス燕岳等を登山するために入山した男性(49歳)が行方不明となっていた山岳遭難については、県警ヘリが北アルプス大天井岳山頂付近で男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
~続~北アルプスで行方不明(安曇野署)
本年11月21日から、北アルプス燕岳等を登山するために入山した男性(49歳)が行方不明となっていた山岳遭難については、県警ヘリが北アルプス大天井岳山頂付近で男性を発見しましたが、死亡が確認されました… -
【速報】根子岳で男性滑落
50代男性が根子岳で登山中に滑落し、救助活動が行われてい… -
北アルプスで神奈川の49歳男性が行方不明 燕岳から大天井岳周辺 下山予定過ぎても連絡とれず 県警ヘリで捜索
北アルプスに登山中の男性が行方不明に。長野県警が捜索中… -
御在所岳で遭難女性2人を救助 登山客に注意呼び掛け 三重
22日、鈴鹿市内の看護師女性2人が菰野町菰野の御在所岳の6合目付近で遭難。2人は救助され、無事だった… -
北アルプスで行方不明(安曇野署)
本年11月21日から、北アルプス燕岳等を登山するために入山した男性(49歳)が行方不明となっており、安曇野警察署山岳遭難救助隊が捜索しています… -
北アルプスで行方不明(安曇野署)
本年11月21日から、北アルプス燕岳等を登山するために入山した男性(49歳)が行方不明となっており、安曇野警察署山岳遭難救助隊が捜索しています… -
下山中に滑落 県警ヘリで救助も…愛知県の64歳男性死亡 仲間2人と南木曽岳に登山
南木曽岳で男性が登山中に滑落し死亡… -
南木曽岳で山岳遭難(木曽署)
… -
南木曽岳で山岳遭難(木曽署)
… -
八風峠で遭難 山岳警備隊と下山途中に滑落し死亡 「適切な判断だった」と警察
三重県菰野町の八風峠で遭難した78歳の男性が救助に来た山岳警備隊と下山中に滑落し、死亡… -
登山道で展望台に立ち寄ったら…床板割れ、男性転倒・重傷
鳥取県若桜町の氷ノ山の登山道にある三ノ丸休憩舎で展望台の床が抜け、60歳代の男性登山客が重傷を負った… -
遭難した78歳の男性が山岳警備隊と下山中に滑落して死亡 三重・菰野町
三重県菰野町の峠で遭難した78歳の男性が、警察官と下山中に滑落し死亡しました… -
山岳警備隊と下山中の78歳男性が滑落死
17日午後5時半ごろ、三重県菰野町の八風峠で、下山していた78歳男性が足を滑らせて滑落し、死亡した… -
山道から滑落か、兵庫の渓谷で86歳男性死亡 昨夏にも現場近くで女性死亡
兵庫県豊岡市日高町羽尻の阿瀬渓谷で、男性が山道の崖下に倒れているのを、男性を捜していた長男が見つけた。男性は死亡が確認された… -
男子高校生行方不明から半年 頂上から下山途中に…登山者に情報提供求める 北海道函館市恵山
北海道函館市の恵山で男子高校生が行方不明になって半年が経過し、警察は登山者に情報提供を呼びかけ… -
函館・恵山で行方不明の高校生・佐藤晶さんを再捜索
函館市の恵山で16歳の佐藤晶さんが登山中に行方不明になり、警察が再び捜索開始。佐藤さんは家族と一緒に登山し、途中で一人先に下山すると告げたが、その後行方不明に… -
浅間連峰黒斑山で山岳遭難(小諸署)
浅間連峰黒斑山において、女性(50歳、47歳)2人が下山中に同行者とはぐれ、日没で行動できなくなる山岳遭難が発生し、小諸警察署員及び浅間連峰地区山岳遭難防止対策救助隊員が救助しました… -
浅間連峰黒斑山で山岳遭難(小諸署)
浅間連峰黒斑山において、女性(50歳、47歳)2人が下山中に同行者とはぐれ、日没で行動できなくなる山岳遭難が発生し、小諸警察署員及び浅間連峰地区山岳遭難防止対策救助隊員が救助しました… -
山岳遭難か…静岡の54歳男性が1カ月前から行方不明 八ヶ岳登山口で車を発見 上空から捜索も見つからず
静岡県の54歳男性が行方不明となり、長野県小海町の八ヶ岳連峰の登山口で車が発見されたため、長野県警が山岳遭難の可能性が高いと判断し、捜索を開始する… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(佐久署)
本年10月上旬、男性(54歳)が家族に蓼科山に登ると言って外出し、その後連絡が取れなくなっていたが、本日、南佐久郡小海町内の登山口に車が駐車されているのが発見されたことから、翌11日に県警山岳遭難救助隊員、佐久警察署山岳高原パトロール隊員等が捜索します… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(佐久署)
本年10月上旬、男性(54歳)が家族に蓼科山に登ると言って外出し、その後連絡が取れなくなっていたが、本日、南佐久郡小海町内の登山口に車が駐車されているのが発見されたことから、翌11日に県警山岳遭難救助隊員、佐久警察署山岳高原パトロール隊員等が捜索します… -
高知との県境で遭難の高齢女性 遺体で発見 登山道から滑落か【愛媛】
広島県の高齢女性が愛媛と高知県境にまたがる西黒森付近で遭難し、4日後に遺体で発見された… -
独鈷山で山岳遭難(上田署)
独鈷山において、男性(54歳)がバランスを崩し滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
独鈷山で山岳遭難(上田署)
独鈷山において、男性(54歳)がバランスを崩し滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
愛媛と高知の県境で遭難 高齢女性 依然見つからず【愛媛】
愛媛と高知との県境にまたがる西黒森付近で遭難した広島県の女性が7日間経っても見つからず、警察や消防による捜索が続けられている… -
戸隠山で山岳遭難(長野中央署)
戸隠山において、男性(59歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
戸隠山で山岳遭難(長野中央署)
戸隠山において、男性(59歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
石鎚山系で広島の高齢女性が遭難【愛媛】
広島県神石高原町の高齢女性が愛媛県と高知県の県境の山で遭難し、捜索中… -
広島県の67歳女性が遭難か 愛媛・高知の県境 西黒森
愛媛県と高知県の県境にまたがる西黒森付近で登山中の広島県の女性が遭難し、現在も捜索中… -
延岡市 大崩山で福岡の75歳の男性が一時遭難も無事下山・宮崎県
福岡県の男性が延岡市の大崩山に登っていた際に一時行方不明になり、5日に自力で下山し無事が確認された… -
富士山で男性救助 大沢崩れ標高3200メートル付近
富士山大沢崩れ標高3200メートル付近で天候不良により身動きが取れなくなった男性が救助された… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス槍ヶ岳において、下山予定であった男性(36歳)が下山しないことから、翌4日早朝から県警ヘリで救助予定です… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス槍ヶ岳において、下山予定であった男性(36歳)が下山しないことから、翌4日早朝から県警ヘリで救助予定です… -
富士山で男性が遭難 警察に救助求める(静岡県)
富士山を登っていた男性が遭難し、自ら警察に救助を求めました… -
「目の前で女性が滑落した」110番、60m下の斜面で発見…死亡確認
埼玉県小鹿野町藤倉の二子山西岳での登山中、女性が滑落し、川口市江戸袋の磯貝紀久美さんが約60メートル下の斜面に倒れているのを発見… -
菰野町で白骨遺体 四日市西署が捜査 三重
三重県菰野町の八風峠登山道付近で白骨化した遺体が発見されました… -
81歳女性が遭難か 登山口に向かった後に連絡が取れず 滋賀・多賀の鍋尻山
滋賀県多賀町の鍋尻山で彦根市の女性が遭難した可能性があり、捜索が行われている… -
登山中60メートル滑落、女性死亡 小鹿野・二子山西岳の山頂付近、目撃した別の登山者グループ男性が通報
埼玉県小鹿野町藤倉の二子山西岳山頂付近で女性が死亡した… -
飯豊連峰で遭難の男性 沢で遺体見つかる 山形・小国町
山形県小国町の飯豊連峰に登山中だった朝日町の男性が遭難し、遺体で発見された… -
キノコ採りで遭難か 80歳男性行方不明 宮城・栗原市
宮城県栗原市築館薬師4丁目の無職・庄子武男さんが山林でキノコ採り中に行方不明になり、警察が遭難とみて捜索している… -
仙台市太白区・二口渓谷 キノコ採りに訪れた男性が崖から転落 命に別状なし
太白区の二口渓谷で男性が崖から転落する事故がありました… -
登山道で滑落か 70歳男性死亡
… -
紅葉シーズン 山岳遭難相次ぐ 男女計5人救助
山梨県内の小楢山で男女あわせて5人が下山中に道に迷い、26日に救助されました… -
宮崎市の双石山 登山中に滑落事故 男性が意識不明
宮崎市の双石山で登山中の男性が崖から転落し、意識不明となった… -
北穂高岳で遭難 神奈川県の男性が死亡 予約した山小屋に辿り着けず…積雪10センチ以上の沢で発見
北アルプスの北穂高岳で宿泊予約をしていた神奈川県の男性会社員(60)が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
夫が滑落死か 山で負傷した夫、電話で妻に「自分で下りる」 その後、連絡途絶え…道の下で夫遺体を発見
埼玉県小鹿野町両神山で、無職の男性が薄川源流で死亡しているのが発見された… -
【速報】双石山で遭難男性の捜索再開
宮崎市鏡洲の双石山で男性が滑落し、行方不明になっている… -
双石山で60代男性が滑落・宮崎県宮崎市
宮崎市の双石山で60代男性が崖から滑落する事… -
笹ヶ峰で遭難の男性 捜索で発見されヘリで救助 道に迷い山中で一夜【愛媛】
新居浜市の男性が西条市の笹ヶ峰で遭難し、救助されました… -
降雪の北アルプスで遭難相次ぐ 男性1人が心肺停止 積雪10センチの沢で発見 前日に山小屋宿泊予定の60代か
北穂高岳で男性1人が心肺停止の状態で発見されました。場所は標高2400メートル付近の沢で、積雪が10センチ程度あったということです… -
笹ヶ峰で下山中の男性が遭難 警察などが捜索【愛媛】
新居浜市の男性が笹ヶ峰で登山中に遭難しました… -
笹ヶ峰で男性が遭難か
… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス北穂高岳において、男性(60歳)が登山道で倒れているところを発見され、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス北穂高岳において、男性(60歳)が登山道で倒れているところを発見され、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス涸沢において、男性(44歳)が疲労及び天候不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
鍬ノ峰で山岳遭難(大町署)
鍬ノ峰において、男性(68歳)が下山中にスリップして転倒し、左足を負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会大町班救助隊員が救助しました… -
鍬ノ峰で山岳遭難(大町署)
鍬ノ峰において、男性(68歳)が下山中にスリップして転倒し、左足を負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会大町班救助隊員が救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス大天井岳において、男性(37歳)が日没及び天候不良のため行動できなくなる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
八ヶ岳連峰高見石で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰高見石において、女性(64歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰高見石で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰高見石において、女性(64歳)が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
駒ヶ岳で上越市の夫婦が遭難か
… -
松本市できのこ採り遭難(松本署)
松本市梓川の山林で、きのこ採りをしていた男性(73歳)が滑落する遭難が発生し、消防署員が男性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
松本市できのこ採り遭難(松本署)
松本市梓川の山林で、きのこ採りをしていた男性(73歳)が滑落する遭難が発生し、消防署員が男性を救助しましたが、死亡が確認されました… -
横通岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス横通岳付近の登山道で、栃木県から来県していた男性(60歳)と女性(58歳)が天候不良のため道に迷い、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
横通岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス横通岳付近の登山道で、栃木県から来県していた男性(60歳)と女性(58歳)が天候不良のため道に迷い、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
きのこ採りで滑落か 死亡相次ぐ
… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰において、男性(36歳)が下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
中央アルプス千畳敷で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス千畳敷において、女性(75歳)が遊歩道でつまずいて転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員等が救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰において、男性(36歳)が下山中に道に迷う山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
遺体は横浜の男性 登山中遭難か
… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の雨飾山において、女性(72歳)が下山中に転倒して腹部を打ち、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の雨飾山において、女性(72歳)が下山中に転倒して腹部を打ち、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
上田市武石上本入できのこ採り遭難(上田署)
上田市武石上本入の山林内において、男性(79歳)がきのこ採りに入山後、連絡が取れなくなり、親族らが捜索したところ、山林内で倒れている同男性が発見されました… -
上田市武石上本入できのこ採り遭難(上田署)
上田市武石上本入の山林内において、男性(79歳)がきのこ採りに入山後、連絡が取れなくなり、親族らが捜索したところ、山林内で倒れている同男性が発見されました… -
北ア西穂高岳 遭難男性死亡
… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス西穂高岳において、男性(61歳)が登山道の下に倒れている状態で発見され、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス西穂高岳において、男性(61歳)が登山道の下に倒れている状態で発見され、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス燕岳において、女性(53歳)が体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス燕岳において、女性(53歳)が体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
芝平峠で山岳遭難(茅野署)
茅野市金沢の芝平峠付近において、女性(68歳)が行方不明となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員が捜索しましたが、同女性が自力で下山し、無事が確認されました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
… -
~続~糸瀬山で山岳遭難(木曽署)
昨日、木曽郡大桑村の糸瀬山で発生した山岳遭難については、木曽警察署員及び県警山岳遭難救助隊員が救助しました… -
~続~糸瀬山で山岳遭難(木曽署)
昨日、木曽郡大桑村の糸瀬山で発生した山岳遭難については、木曽警察署員及び県警山岳遭難救助隊員が救助しました… -
戸隠連峰八方睨で山岳遭難(長野中央署)
戸隠連峰八方睨において、男性(63歳)がバランスを崩し転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス常念岳において、女性(58歳)が下山中につまづいて転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス常念岳において、女性(58歳)が下山中につまづいて転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス間ノ岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス間ノ岳において、男性(52歳)が登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
糸瀬山で山岳遭難(木曽署)
木曽郡大桑村の糸瀬山において、男性(53歳)が行動ができなくなる山岳遭難が発生し、翌4日に木曽警察署員及び山岳遭難救助隊員が捜索予定です… -
北アルプス涸沢で山岳遭難2件(松本署)
北アルプス涸沢において、男性(67歳)が下山中に足を滑らせ滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました。また、女性(73歳)が下山中に足を滑らせ滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員及び県山岳遭難防止対策協会秋山特別パトロール隊が救助しました… -
麦草峠で山岳遭難(茅野署)
麦草峠高見石付近において、女性(61歳)が下山中に足を滑らせ転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス鹿島槍ヶ岳において、男性(38歳)が下山中にスリップして転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊員が救助しました… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス中岳において、男性(55歳)が下山中に体調不調となり、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス唐松岳において、男性(37歳)がバランスを崩して滑落し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス鹿島槍ヶ岳において、男性(55歳)がスリップして滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス唐松岳において、男性(37歳)がバランスを崩して滑落し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス烏帽子岳で山岳遭難(飯田署)
中央アルプス烏帽子岳において、女性(69歳)が登山中に倒れる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助して病院に搬送しましたが、死亡が確認されました… -
中央アルプス烏帽子岳で山岳遭難(飯田署)
中央アルプス烏帽子岳において、女性(69歳)が登山中に倒れる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助して病院に搬送しましたが、死亡が確認されました… -
中央アルプス千畳敷で山岳遭難(駒ヶ根署)
中央アルプス千畳敷において、女性(67歳)が登山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス前穂高岳において、男性(70歳)が下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
御座山で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡北相木村の御座山において、女性(50歳)と男性(7歳)が下山中に道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、北相木村消防団員が救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰において、男性(65歳)が下山中に疲労により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、山岳高原パトロール隊員が救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰において、男性(65歳)が下山中に疲労により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、山岳高原パトロール隊員が救助しました… -
黒部峡谷下ノ廊下 転落事故注意
… -
~続~大沢山で山岳遭難(佐久署)
昨日、北佐久郡立科町の大沢山で発生した山岳遭難については、佐久警察署員が救助しました… -
~続~大沢山で山岳遭難(佐久署)
昨日、北佐久郡立科町の大沢山で発生した山岳遭難については、佐久警察署員が救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
北安曇郡小谷村の雨飾山において、男性(52歳)が下山中に疲労のため行動ができなくなる山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会小谷班救助隊員が救助しました… -
大沢山で山岳遭難(佐久署)
北佐久郡立科町の大沢山において、男性(70歳)が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、翌27日に佐久警察署員が捜索予定です… -
大沢山で山岳遭難(佐久署)
北佐久郡立科町の大沢山において、男性(70歳)が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、翌27日に佐久警察署員が捜索予定です… -
県内で山岳遭難相次ぐ 3人死亡
… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス常念岳において、男性(54歳)が下山中に体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス奥穂高岳で発生した山岳遭難については、男性(70歳)が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
~続~北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス奥穂高岳で発生した山岳遭難については、男性(70歳)が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認されました… -
白馬岳で不明の2人無事下山確認
… -
白馬岳で女性2人不明 遭難か
… -
八ヶ岳連峰峰の松目で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰峰の松目において、男性(38歳)が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、茅野警察署山岳遭難救助隊員等が救助しました… -
小川山廻り目平で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡川上村の小川山廻り目平において、男性(68歳)がロッククライミング中に体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、山梨県防災ヘリで救助しましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス奥穂高岳において、男性が滑落する山岳遭難が発生し、翌23日以降に県警ヘリで救助する予定です… -
小川山廻り目平で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡川上村の小川山廻り目平において、男性(68歳)がロッククライミング中に体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、山梨県防災ヘリで救助しましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス燕岳において、男性(55歳)が登山中に行動ができなくなる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
富士山山小屋一律80万円支給へ
… -
北アルプス槍沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス槍沢において、男性(57歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス涸沢岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス涸沢岳において、男性(24歳)が登山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍沢で山岳遭難(松本署)
北アルプス槍沢において、男性(57歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス北穂高岳において、女性(39歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰三ッ岳で山岳遭難(佐久署)
八ヶ岳連峰三ッ岳において、女性(65歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰蓼科山において、男性(55歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
蓼科山で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰蓼科山において、男性(55歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~四阿山で山岳遭難(上田署)
9月17日に四阿山において、男性(39歳)が下山中に滑落して行動ができなくなる山岳遭難については、山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
~続~四阿山で山岳遭難(上田署)
9月17日に四阿山において、男性(39歳)が下山中に滑落して行動ができなくなる山岳遭難については、山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス大天井岳において、男性(25歳)が体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
飯田市南信濃木沢地籍で山岳遭難(飯田署)
飯田市南信濃木沢の遠山川において、男性(57歳)が渓流釣りに入山したところ、負傷して行動ができなくなる山岳遭難が発生し、飯田広域消防本部の救助隊員が救助しました… -
飯田市南信濃木沢地籍で山岳遭難(飯田署)
飯田市南信濃木沢の遠山川において、男性(57歳)が渓流釣りに入山したところ、負傷して行動ができなくなる山岳遭難が発生し、飯田広域消防本部の救助隊員が救助しました… -
四阿山で山岳遭難(上田署)
四阿山において、男性(39歳)が下山中に滑落して行動ができなくなる山岳遭難が発生し、翌18日に捜索予定です… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
… -
燕岳で山岳遭難(安曇野署)
… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬岳において、男性(66歳)が下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
北アルプス白馬岳において、男性(66歳)が下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
赤岳で転落か 女性死亡
… -
中央アルプス摺古木山付近で山岳遭難(飯田署)
中央アルプス摺古木山付近において、男性(29歳)と女性(27歳)が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳において、女性(71歳)が登山中に転落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
八ヶ岳連峰赤岳において、女性(71歳)が登山中に転落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
小川山廻り目平で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡川上村の小川山廻り目平において、男性(42歳)がロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部救助隊が救助しました… -
小川山廻り目平で山岳遭難(佐久署)
南佐久郡川上村の小川山廻り目平において、男性(42歳)がロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部救助隊が救助しました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
北アルプス焼岳において、男性(43歳)が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
奥志賀高原雑魚川渓谷で山岳遭難(中野署)
下高井郡山ノ内町の奥志賀高原雑魚川渓谷において、女性(79歳)が遊歩道から足を踏み外して滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、岳南広域消防署員が救助しました… -
奥志賀高原雑魚川渓谷で山岳遭難(中野署)
下高井郡山ノ内町の奥志賀高原雑魚川渓谷において、女性(79歳)が遊歩道から足を踏み外して滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、岳南広域消防署員が救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス蝶ヶ岳において、女性72歳が下山中に疲労で行動ができなくなる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス蝶ヶ岳において、女性72歳が下山中に疲労で行動ができなくなる山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
~続~北アルプス穂高連峰で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス穂高連峰で行方不明となっていた男性17歳については、本日、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が発見し、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス穂高連峰で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス穂高連峰で行方不明となっていた男性17歳については、本日、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が発見し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス穂高連峰で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス穂高連峰において、男性17歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、31日に県警ヘリ及び松本警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区山岳遭難救助隊員が捜索します… -
北アルプス穂高連峰で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス穂高連峰において、男性17歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、31日に県警ヘリ及び松本警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区山岳遭難救助隊員が捜索します… -
鳥海山で男性倒れ意識不明の重体
… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
本日、御嶽山において、男性60歳が登山中に体調不良のため行動ができなくなる山岳遭難が発生し、木曽地区山岳遭難防止対策協会隊員が救助しました… -
八ヶ岳連峰編笠山で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰編笠山において、女性44歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、救助しました… -
八ヶ岳連峰編笠山で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰編笠山において、女性44歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、救助しました… -
~続~北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白岳で発生した山岳遭難については、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白岳で発生した山岳遭難については、本日、県警ヘリで救助しました… -
剱岳チンネで男性の遺体見つかる
… -
~続~八ヶ岳連峰編笠山で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰編笠山で発生した山岳遭難については、本日、茅野警察署山岳遭難救助隊員と諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白岳において、女性59歳が登山中に転倒して負傷し、歩行が困難となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊と県警ヘリ等で救助予定です… -
北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白岳において、女性59歳が登山中に転倒して負傷し、歩行が困難となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊と県警ヘリ等で救助予定です… -
八ヶ岳連峰編笠山で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰編笠山において、男性66歳が下山中に道に迷い、行方不明となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が27日早朝から捜索します… -
八ヶ岳連峰編笠山で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰編笠山において、男性66歳が下山中に道に迷い、行方不明となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が27日早朝から捜索します… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、男性56歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリが男性を救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳において、男性72歳が岩場から滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリが男性を救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、男性56歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリが男性を救助しました… -
浅間連峰車坂山で山岳遭難(小諸署)
本日、浅間連峰車坂山において、男性67歳が体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、小諸警察署山岳高原パトロール隊員、佐久広域消防本部員及び浅間連峰地区山岳遭難防止対策救助隊員が連携して救助しました… -
浅間連峰車坂山で山岳遭難(小諸署)
本日、浅間連峰車坂山において、男性67歳が体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、小諸警察署山岳高原パトロール隊員、佐久広域消防本部員及び浅間連峰地区山岳遭難防止対策救助隊員が連携して救助しました… -
八ヶ岳連峰雨池山付近で山岳遭難(佐久署)
本日、八ヶ岳連峰雨池山付近において、女性73歳が下山中に転倒し負傷する山岳遭難が発生し、静岡県防災ヘリで救助しました… -
~続~野上川付近で山岳遭難(木曽署)
昨日、木曽郡木曽町の野上川付近で発生した山岳遭難については、木曽警察署員及び機動隊員が発見し、岐阜県警ヘリで救助しました… -
~続~野上川付近で山岳遭難(木曽署)
昨日、木曽郡木曽町の野上川付近で発生した山岳遭難については、木曽警察署員及び機動隊員が発見し、岐阜県警ヘリで救助しました… -
野上川付近で山岳遭難(木曽署)
本日、木曽郡木曽町の野上川付近において、男性35歳が体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、木曽警察署員及び機動隊員が明日早朝から捜索します… -
野上川付近で山岳遭難(木曽署)
本日、木曽郡木曽町の野上川付近において、男性35歳が体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、木曽警察署員及び機動隊員が明日早朝から捜索します… -
殿城山で山岳遭難(上田署)
本日、小県郡長和町の殿城山において、男性70歳と女性67歳が道に迷う山岳遭難が発生し、上田警察署員が救助しました… -
殿城山で山岳遭難(上田署)
本日、小県郡長和町の殿城山において、男性70歳と女性67歳が道に迷う山岳遭難が発生し、上田警察署員が救助しました… -
南アルプス北又沢で山岳遭難(飯田署)
本日、南アルプス北又沢において、男性3名が下山中に行動ができなくなる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳遭難救助隊員及び飯田市職員が捜索したところ、無人の小屋に休んでいた3名を発見し、無事を確認しました… -
南アルプス林道北沢峠で山岳遭難(伊那署)
昨日、南アルプス林道北沢峠付近において、男性38歳と男性41歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、伊那警察署山岳高原パトロール隊が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難2件(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、女性48歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び機動隊員が救助しました。… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難2件(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、女性48歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び機動隊員が救助しました。… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、男性75歳が登山中に疲労及び体調不良により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
南アルプス鋸岳で山岳遭難(伊那署)
本日、南アルプス鋸岳付近において、男性33歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
松沢山で山岳遭難(飯田署)
本日、下伊那郡阿智村の松沢山において、男性44歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳遭難救助隊員及び阿智村消防団員が捜索したところ、自力で下山してきた男性を発見し、無事を確認しました… -
松沢山で山岳遭難(飯田署)
本日、下伊那郡阿智村の松沢山において、男性44歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、飯田警察署山岳遭難救助隊員及び阿智村消防団員が捜索したところ、自力で下山してきた男性を発見し、無事を確認しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性42歳が登山中に転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス将棊頭山付近で山岳遭難(伊那署)
本日、中央アルプス将棊頭山付近において、男性48歳が下山中にバランスを崩して滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
太郎山で山岳遭難(上田署)
本日、上田市の太郎山において、女性69歳が下山中に転倒し負傷する山岳遭難が発生しました。なお、同人については消防隊員が救助しています… -
小川山廻目平で山岳遭難(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の小川山廻目平において、男性50歳がロッククライミング中にバランスを崩して転落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
太郎山で山岳遭難(上田署)
本日、上田市の太郎山において、女性69歳が下山中に転倒し負傷する山岳遭難が発生しました。なお、同人については消防隊員が救助しています… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の雨飾山において、男性62歳が下山中に滑落して負傷し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性70歳が下山中に滑落する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊が救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性70歳が下山中に滑落する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰において、男性48歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員、諏訪広域消防本部救助隊が登山口まで下山した男性と合流して救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳大雪渓において、男性73歳が下山中に疲労で行動ができなくなる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐隊パトロール隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳大雪渓において、男性73歳が下山中に疲労で行動ができなくなる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐隊パトロール隊員、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
八ヶ岳連峰横岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰横岳において、男性67歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス大天井岳において、男性26歳が体調を崩し行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
下山中の小学6年生が行方不明
… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性58歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
北アルプス槍沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍沢において、男性62歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性58歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
御嶽山噴火 遺族が山頂で当時説明受ける 長野
6年前の噴火で死者、行方不明者63人を出した御嶽山で10日、遺族の1人が山頂に登り、犠牲になった家族の最後の状況について、当時一緒に登っていた友人から詳しい説明を受けました… -
層雲峡で沢登りの大学生が死亡 北海道 上川町
北海道上川町で、沢登りをしていた大学生が流され、死亡が確認されました… -
奥多摩の山で登山の男性が死亡
… -
小川山で山岳遭難(佐久署)
本日、小川山廻り目平付近において、男性36歳がロッククライミング中にバランスを崩して約5メートル転落し腰部等を負傷する山岳遭難が発生しました。男性は県警ヘリで救助し佐久市内の病院に収容しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰東天狗岳付近において、女性52歳が下山中に足を滑らせて転倒し右足首を負傷する山岳遭難が発生しました。女性は県警ヘリで救助し茅野市内の病院に収容しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰東天狗岳付近において、女性52歳が下山中に足を滑らせて転倒し右足首を負傷する山岳遭難が発生しました。女性は県警ヘリで救助し茅野市内の病院に収容しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、女性68歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、男性50歳が落石により負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、女性68歳が下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署山岳遭難救助隊員等が救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村地籍の雨飾山において、登山道で男性が倒れているのが発見され、県警ヘリで救助し、病院に収容しましたが、死亡が確認されました… -
雨池山で山岳遭難(佐久署)
本日、八ヶ岳連峰雨池山付近において、女性21歳が体調不良により、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳救助隊員と佐久警察署山岳高原パトロール隊員が出動し、救助しました… -
雨池山で山岳遭難(佐久署)
本日、八ヶ岳連峰雨池山付近において、女性21歳が体調不良により、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳救助隊員と佐久警察署山岳高原パトロール隊員が出動し、救助しました… -
北アルプスで遭難相次ぎ2人死亡
… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性74歳と女性56歳がクライミング中に滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊員が救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、女性52歳が滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました。また、女性の同行者である男性56歳を、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、女性52歳が滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました。また、女性の同行者である男性56歳を、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
本年7月30日に北アルプス白岳において、登山道上に倒れ意識がない遭難者が発見された事案については、本日、男性66歳を県警ヘリで収容しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白岳において、登山道上に倒れ意識がない遭難者が発見され、大町警察署山岳遭難救助隊員等が救助に向かっています… -
北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白岳において、登山道上に倒れ意識がない遭難者が発見され、大町警察署山岳遭難救助隊員等が救助に向かっています… -
山岳事故防止と安全運転呼びかけ
… -
金峰山で山岳遭難(佐久署)
昨日、金峰山において、男性50歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、南佐久地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
金峰山で山岳遭難(佐久署)
昨日、金峰山において、男性50歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、南佐久地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス白馬岳大雪渓で山岳遭難2件(大町署)
本日、北アルプス白馬岳大雪渓において、女性48歳が落石を受けて負傷する山岳遭難が、女性50歳が疲労により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、それぞれ大町警察署山岳遭難救助隊員等が救助しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年7月19日から北アルプス鹿島槍ヶ岳に入山していた女性72歳が、登山中に転倒し、歩行困難となる山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳大雪渓で山岳遭難2件(大町署)
本日、北アルプス白馬岳大雪渓において、女性48歳が落石を受けて負傷する山岳遭難が、女性50歳が疲労により行動ができなくなる山岳遭難が発生し、それぞれ大町警察署山岳遭難救助隊員等が救助しました… -
北アルプス烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス烏帽子岳ブナ立尾根において、男性42歳が疲労で行動できなくなる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
北アルプス烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス烏帽子岳ブナ立尾根において、男性42歳が疲労で行動できなくなる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス千畳敷から入山した男性57歳と連絡が取れなくなる山岳遭難が発生しましたが、本日、自力で下山したことを確認しました… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス千畳敷から入山した男性57歳と連絡が取れなくなる山岳遭難が発生しましたが、本日、自力で下山したことを確認しました… -
沢登りで不明の学生か 遺体発見
… -
沢登りで行方不明の女子大学生 あすも捜索 群馬 中之条町
8日午前、群馬県中之条町にあるダムに注ぐ川で、沢登りをしていた横浜市の21歳の女子大学生が川に流されて行方が分からなくなり、警察と消防は9日も捜索を行うことにしています… -
沢登りの2人流され 20代女性行方不明 群馬 中之条町
警察によりますと、8日午前9時50分ごろ、群馬県中之条町の四万川ダム付近で4人で沢登りをしていたグループから、「男女2人が川に流された」と通報がありました… -
沢登りの女性 川に流され不明に
… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、男性27歳が同行者とはぐれて道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、男性27歳が同行者とはぐれて道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊員及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
南アルプス三伏峠で山岳遭難(飯田署)
本年6月27日から南アルプス三伏沢に渓流釣りのため入山した男性77歳が、下山中に行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、飯田警察署山岳遭難救助隊員、飯田広域消防本部隊員及び大鹿村役場職員が救助しました… -
南アルプス三伏峠で山岳遭難(飯田署)
本年6月27日から南アルプス三伏沢に渓流釣りのため入山した男性77歳が、下山中に行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、飯田警察署山岳遭難救助隊員、飯田広域消防本部隊員及び大鹿村役場職員が救助しました… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス中岳において、男性50歳が滑落して行動ができなくなる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス中岳において、男性50歳が滑落して行動ができなくなる山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
金松寺山周辺で山岳遭難(松本署)
昨日、松本市梓川の金松寺山周辺において、男性79歳が道に迷い行方不明となる山岳遭難が発生し、本日、松本警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
金松寺山周辺で山岳遭難(松本署)
昨日、松本市梓川の金松寺山周辺において、男性79歳が道に迷い行方不明となる山岳遭難が発生し、本日、松本警察署山岳遭難救助隊員が救助しました… -
御嶽山 2つの山頂登山可能に
… -
中央アルプスで山岳遭難(伊那署)
昨日、中央アルプス将棊頭山で男性が道に迷い、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、伊那警察署山岳高原パトロール隊員が救助しました… -
中央アルプスで山岳遭難(伊那署)
昨日、中央アルプス将棊頭山で男性が道に迷い、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、伊那警察署山岳高原パトロール隊員が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳小雪渓付近において、男性32歳が滑落し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び大町警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳小雪渓付近において、男性32歳が滑落し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリ及び大町警察署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊員が救助しました… -
遺体は山菜採りで遭難女性 村上
… -
焼岳登山の男性死亡 滑落か
… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳で、男性65歳が滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが死亡が確認されました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳で、男性65歳が滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが死亡が確認されました… -
上水内郡信濃町で山岳遭難(長野中央署)
本日、上水内郡信濃町の御巣鷹林道付近で、男性74歳が滑落する山岳遭難が発生し、長野中央署及び消防が救助しましたが死亡が確認されました… -
ライチョウの卵移し替え作業完了
… -
~続~甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
昨日、甲武信ヶ岳で発生した山岳遭難については、2名ともに自力で下山しました… -
~続~甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
昨日、甲武信ヶ岳で発生した山岳遭難については、2名ともに自力で下山しました… -
北ア爺ヶ岳で4人遭難 全員救助
… -
山菜採りで遭難 69歳男性死亡
… -
甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
本日、甲武信ヶ岳三宝山から入山し、本日中に下山予定であった男性28歳と男性45歳が道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久警察署員が明日早朝から捜索予定です… -
~続~北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス爺ヶ岳で登山中に滑落した女性45歳と、行動不能となった男性56歳は、本日、県警ヘリで救助しました… -
甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
本日、甲武信ヶ岳三宝山から入山し、本日中に下山予定であった男性28歳と男性45歳が道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久警察署員が明日早朝から捜索予定です… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス爺ヶ岳で登山中、女性53歳が雪上でスリップして滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助し、大町市内の病院に収容されました… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス爺ヶ岳で登山中、女性45歳が雪上でスリップして滑落、負傷し、男性56歳が行動不能となる山岳遭難が発生し、明日、県警ヘリ、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助に向かう予定です… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス爺ヶ岳で登山中、女性45歳が雪上でスリップして滑落、負傷し、男性56歳が行動不能となる山岳遭難が発生し、明日、県警ヘリ、大町警察署山岳遭難救助隊員が救助に向かう予定です… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス鹿島槍ヶ岳で下山予定であった男性77歳が行方不明となっていましたが、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が発見し、同行して下山しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス鹿島槍ヶ岳で下山予定であった男性77歳が行方不明となっていましたが、本日、大町警察署山岳遭難救助隊員が発見し、同行して下山しました… -
左門岳で遭難の夫婦 4日間「沢の水」を飲んで...
岐阜・本巣市の左門岳で遭難し、4日間の救助後、夫婦が無事救助された… -
登山で不明の男性 無事発見
… -
“林道で車発見"も見つからず…登山に出かけた夫婦が遭難か 翌日も帰らず携帯も繋がらず
岐阜県本巣市で登山中に夫婦が遭難し、捜索にもかかわらず発見されていない… -
登山中遭難の香川県職員 消防に“会社員” 外出自粛呼びかけ中
香川県庁の職員の男性が今月22日に愛媛県で登山中に遭難し、翌日ヘリコプターで救助されました。当時、香川県は新型コロナウイルスについての独自の「感染警戒宣言」を出し、県外への不要不急の外出を控えるよう呼びかけていて、男性は救助した消防に会社員..… -
救助の県職員「会社員」と伝える
… -
広島市安佐北区で斜面点検中に滑落死 測量会社の男性
広島市安佐北区可部町中島の山で斜面点検作業中の男性が滑落し死亡… -
18日から焼石岳で行方不明の70代男性、遺体で発見/岩手・奥州市
岩手県奥州市の焼石岳で行方不明になっていた70代の男性が、遺体で発見されました… -
函館の不明男子高校生 依然手がかりなし
函館の男子高校生が家族と登山中に行方不明になり、捜索が行われている… -
岩手・焼石岳 遭難の72歳男性遺体で発見
岩手・奥州市の焼石岳で行方不明になっていた72歳の男性が遺体で見つかった。男性は1人で登山に出掛けていた… -
~続~戸隠連峰高妻山で山岳遭難(長野中央署)
昨日、戸隠連峰高妻山で遭難した男性55歳は、本日、捜索中の県警ヘリが発見・救助しました… -
~続~戸隠連峰高妻山で山岳遭難(長野中央署)
昨日、戸隠連峰高妻山で遭難した男性55歳は、本日、捜索中の県警ヘリが発見・救助しました… -
姶良市で登山中に崖下に転落 高齢の女性死亡
姶良市の蔵王嶽で高齢の女性が転落し死亡した。女性は霧島市在住の池田さえ子さん(78歳)… -
東三方ケ森付近で香川の男性遭難するも発見【愛媛】
香川県の男性が東三方ヶ森で遭難し、救助されました… -
戸隠連峰高妻山で山岳遭難(長野中央署)
本日、戸隠連峰高妻山において、男性55歳が滑落し行動できなくなる山岳遭難が発生しました… -
戸隠連峰高妻山で山岳遭難(長野中央署)
本日、戸隠連峰高妻山において、男性55歳が滑落し行動できなくなる山岳遭難が発生しました… -
<北海道>恵山不明1週間 男子高校生の行方は?
函館市の恵山に登山に出かけたまま行方がわからなくなった男子高校生。行方不明になってから22日で1週間です… -
行方不明から"7日目"…上空からの15歳高校生の捜索「悪天候で中断」15日登山者への情報提供求める
北海道函館市の恵山で行方不明になった男子高校生の捜索が進まない中、現地の天候が悪くヘリコプターによる捜索は行われていない… -
山菜採りで遭難した76歳男性 死亡 秋田県で今シーズン初
秋田県大館市の76歳男性が山菜採りに出かけたまま行方不明。20日の捜索で心肺停止の状態で発見され、死亡が確認された… -
岩手・奥州市 焼石岳で遭難した男性の捜索難航
奥州市の焼石岳で72歳の男性が行方不明。捜索が悪天候で難航… -
登山の70代男性行方不明 捜索続く/岩手・奥州市
岩手県奥州市の焼石岳で70代男性が登山中に行方不明に。捜索が続行される… -
39年ぶりの寒さ…15歳高校生"行方不明から6日目"の捜索続く 山は濃霧でヘリ捜索できず
北海道函館市の恵山で15歳の男子高校生が行方不明になって6日目であり、捜索が続けられている。気温が低下しており、安否が気遣われている… -
「弟が行方不明に…」付近旅館への声かけで判明か 緊迫の夜から"5日目" 高校生手がかりなし
北海道函館市の恵山で15歳の男子高校生が登山中に行方不明。5日目でも手掛かりが見つかっておらず、行方不明当時の状況が明らかに… -
"初めての登山"「1つ目のカーブで見えなく」行方不明から4日目… 15歳男子高校生 手がかりなし
北海道函館市の恵山で15歳男子高校生が姉と一緒に登山中行方不明になりました… -
屋久島大雨から1年 コロナと避難どう考える?(鹿児島県)
屋久島で記録的な大雨の影響で300人以上の登山客が孤立しました。新型コロナウイルスの感染のリスクを下げようと県内の市町村でも避難所の3密を避ける取り組みを進めています… -
山菜採り中に遭難か高齢男性死亡 北海道洞爺湖町(北海道)
洞爺湖町の山林で高齢の男性の遺体が見つかりました。警察が身元の確認を進めています… -
不明の男子高校生どこに…捜索態勢強化も依然"手掛かり見つからず" 北海道函館市
北海道函館市の恵山で行方不明になった高校生の捜索が17日も行われたが、発見されていない… -
登山で行方不明の"15歳男子高校生"3日目の捜索始まる…自衛隊加わりドローンも投入「まだ見つからず」
北海道函館市の恵山で家族と山登りをしていた15歳男子高校生が行方不明になりました。捜索が3日目の17日朝に再開されましたが、まだ見つかっていません… -
<北海道>行方不明の男子高校生の画像公開 函館
函館市の恵山を登っていた高校生の行方が分からなくなり、警察が情報提供を求めています… -
北海道内で行方不明相次ぐ 恵山・古平で捜索続く(北海道)
北海道で相次ぐ山中行方不明者の中に、函館市恵山で登山中の高校1年生が行方不明になる… -
遭難相次ぐ 函館では男子高校生が不明 北海道
北海道の函館市深堀町で、15歳の高校生が登山中に行方不明になりました… -
家族3人で登山した"15歳男子高校生"遭難か…頂上で別れた後行方わからず 2日目捜索続く
北海道函館市の恵山で、山登り中の高校生が行方不明となり、捜索が行われている… -
群馬・妙義山で衆院職員が滑落 登山自粛呼びかけの中
群馬県富岡市の妙義山で、男性職員が約10メートルにわたり滑落し重傷を負う… -
山菜採りによる遭難 去年は3年ぶりに死者ゼロ/岩手
岩手県での昨年度の山菜採りによる遭難事故は死者が出なかった… -
南アルプス静岡側山小屋を全閉鎖
… -
登山自粛 連休中の山岳遭難最少
… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本年4月4日、北アルプス唐松岳で行方不明になっていた遭難者については、本日、捜索中の県警ヘリが御遺体を発見しました… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本年4月4日、北アルプス唐松岳で行方不明になっていた遭難者については、本日、捜索中の県警ヘリが御遺体を発見しました… -
須坂市米子で山岳遭難(須坂署)
本日、須坂市米子山付近の沢筋において、渓流釣りのため2人で入山した男性25歳が、同行者とはぐれて、道に迷う山岳遭難が発生し、同行者からの救助要請により捜索中の警察官が発見救助しました… -
須坂市米子で山岳遭難(須坂署)
本日、須坂市米子山付近の沢筋において、渓流釣りのため2人で入山した男性25歳が、同行者とはぐれて、道に迷う山岳遭難が発生し、同行者からの救助要請により捜索中の警察官が発見救助しました… -
富士山7合目で遺体発見 滑落か
… -
宮城・大崎市で山菜採りの女性無事発見 山菜食べ枯れ葉で寒さしのぐ 66歳の女性救助
宮城県大崎市内の山で山菜取りをしていた66歳の女性が行方不明になり、救助された… -
下高井郡山ノ内町で山菜採り遭難(飯山署)
本日、男性85歳が山菜取りのため下高井郡山ノ内町の山林内に入山後、行動ができなくなり、警察と志賀高原地区山岳遭難防止対策協会木島平班で捜索を行い、救助しました… -
下高井郡山ノ内町で山菜採り遭難(飯山署)
本日、男性85歳が山菜取りのため下高井郡山ノ内町の山林内に入山後、行動ができなくなり、警察と志賀高原地区山岳遭難防止対策協会木島平班で捜索を行い、救助しました… -
北ア焼岳で神戸の58歳男性遭難 道に迷い県警ヘリで救助 県は『登山の自粛』呼びかけ中
北アルプス焼岳で日帰り登山中の男性が道に迷い、県警ヘリで救助されました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性58歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性58歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
岩手県警 山菜採りシーズン迎え遭難事故防止呼びかけ
岩手県警が山菜採りのシーズン到来に伴い、遭難事故の防止を呼び掛けている。去年、山菜採りの途中で道に迷ったり、クマに襲われた被害があった。亡くなった人はいなかった… -
山菜採りで行方不明の男性 無事救助・仙台
仙台市太白区秋保町長袋の無職・笛健治さん(70)が山菜採り中に行方不明となり、翌日に救助された… -
山菜採り、油断は「命取り」
山菜採りに起因する遭難が県内で相次いでいる。過去5年間では、山岳遭難の3割超が春から初夏にかけて発生… -
仙台・青葉区大倉の山林で山岳遭難
仙台市太白区秋保町長袋の山菜採りに出かけた男性(70)が遭難し、警察が捜索しています… -
山菜採りに出かけ遭難 仙台の70歳男性
仙台市青葉区大倉の山林で山菜採りに出かけた70歳の男性が行方不明になりました… -
川崎市の男性、入山禁止の男体山で遭難 防災ヘリで救助 軽装で道に迷う「山なめていた」
栃木県の男体山で、川崎市の職員が遭難。約2時間後に救助された… -
滋賀・東近江市 登山の男性2人遭難か
滋賀・東近江市で男性2人が遭難、警察や消防が捜索活動を続ける… -
入山禁止の栃木の山で遭難 川崎の25歳、ヘリで救出
栃木県日光市の男体山で登山中の男性が遭難し、救出される… -
八嶽山で山岳遭難(阿南署)
昨日、下伊那郡天龍村の八嶽山において、男性71歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
八嶽山で山岳遭難(阿南署)
昨日、下伊那郡天龍村の八嶽山において、男性71歳が道に迷い行動ができなくなる山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
沢のそばで高齢男性の遺体発見 登山中行方不明に 滋賀・大津
大津市の矢筈ケ岳近くで行方不明になっていた男性の遺体が沢のそばで発見されました。男性は登山中に滑落したと見られています… -
ギョウジャニンニク採りで”約7メートル滑落”…42歳男性左腕負傷 朝から仲間2人と山菜採り中に
北海道芦別市の山林で、山菜採り中の男性が滑落し負… -
高齢男性2人、相次いで山岳遭難 滋賀
滋賀県内で高齢者が山岳遭難する事案が相次いだ。28日午後5時ごろ、甲賀市土山町大河原の雨乞岳の登山口付近で、三重県鈴鹿市の男性(76)の乗用車が止まっているのが見つかった… -
北ア岐阜県側の山小屋すべて閉鎖
… -
~続~山菜採り遭難の発生(大町署)
昨日、大町市美麻の山林で発生した遭難については、本日、大町警察署員及び消防団員が発見・救助しました… -
~続~山菜採り遭難の発生(大町署)
昨日、大町市美麻の山林で発生した遭難については、本日、大町警察署員及び消防団員が発見・救助しました… -
山形県で山菜採り遭難相次ぐ 新庄市の76歳男性死亡
山形県の戸沢村で青柳茂さん(76)が山菜採り中に遭難し、26日に遺体で発見された… -
大町市で山菜採り遭難(大町署)
本日、大町市美麻の山林において、仲間2人と山菜採りで入山した男性66歳が、道に迷い行動ができなくなり、行方不明となる遭難が発生しており、翌27日早朝から警察及び消防団で捜索予定です… -
大町市で山菜採り遭難(大町署)
本日、大町市美麻の山林において、仲間2人と山菜採りで入山した男性66歳が、道に迷い行動ができなくなり、行方不明となる遭難が発生しており、翌27日早朝から警察及び消防団で捜索予定です… -
81歳男性を滝つぼで発見、死亡確認 滋賀の山中で行方不明
滋賀県米原市上丹生の霊仙山で岐阜市の男性(81)が行方不明になり、滝つぼで発見され、ヘリコプターで病院に搬送されたが死亡した… -
「山に行く」書き置きの81歳男性が遭難か 山頂付近で目撃 滋賀の霊仙山
滋賀県の米原市上丹生の霊仙山で岐阜市の男性(81)が遭難した可能性があると発表。警察と消防が捜索にあたっている… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳で男性36歳が、尾根から滑落し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳で男性36歳が、尾根から滑落し、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
宮崎県日之影町で山岳遭難 大分県の男性無事保護
70歳の男性が大分県との県境の山に登山し行方不明になり、2日後に自力で下山し無事保護されました… -
【速報】不明の登山男性、自力で下山 日之影
大分市宮河内で登山中の無職椎原功さん(70)が行方不明となり、2日後に自力で下山した… -
甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
本日、甲武信ヶ岳から下山予定であった男性70歳と女性74歳が所在不明となり、佐久警察署員及び機動隊員が16日早朝から捜索予定です… -
山菜取り遭難の発生(大町署)
北安曇郡小谷村の山林において、女性59歳が転倒し負傷する山岳遭難が発生し、消防署員が発見及び救助しました… -
甲武信ヶ岳で山岳遭難(佐久署)
本日、甲武信ヶ岳から下山予定であった男性70歳と女性74歳が所在不明となり、佐久警察署員及び機動隊員が16日早朝から捜索予定です… -
「知人が滑落した」と通報…八雲町の山林で行者ニンニク採りの男性死亡
北海道南部の八雲町で山菜採り中の男性が心肺停止の状態で発見され死亡… -
何らかの原因で沢に転落か… 行方不明の男性が遺体で発見【新潟・五泉市】
新潟市西区の無職・古俣龍三さん(68)が五泉市の白山で行方不明になり、遺体で発見された… -
沢でリュックサック発見 68歳男性が遭難か【新潟・五泉市】
五泉市の山で68歳男性が登山中に行方不明となりました… -
八ヶ岳で遭難… 愛知の60代男性の遺体発見 標高2700m付近で転落か 北アルプス・唐松岳では60代男性が行方不明
長野県内の山岳で遭難相次ぐ。八ヶ岳で1人の遺体発見、北アルプスで1人行方不明に… -
北アルプス・唐松岳で遭難か 『バックカントリースキー』で下山予定の60代男性 八ヶ岳でも60代男性が行方不明
北アルプスで松本市の男性、八ヶ岳では愛知県の男性が消息不明。警察などが捜索… -
南木曽岳で山岳遭難(木曽署)
本日、南木曽岳において、男性42歳が下山中に足首を負傷する山岳遭難が発生し、木曽警察署員が救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難と思われる行方不明事案の発生(茅野署)
本年4月3日から八ヶ岳連峰美濃戸口から入山した男性63歳が、翌4日になっても帰宅せず、行方不明となる事案が発生し、本日、県警ヘリで発見し収容しましたが、死亡が確認されました… -
南木曽岳で山岳遭難(木曽署)
本日、南木曽岳において、男性42歳が下山中に足首を負傷する山岳遭難が発生し、木曽警察署員が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳を登頂後、バックカントリーで滑走して下山する予定であった男性67歳が、帰宅予定時間過ぎても帰宅せず、行方不明となっています。5日に大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊、県警ヘリ等で捜索する予定です… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳を登頂後、バックカントリーで滑走して下山する予定であった男性67歳が、帰宅予定時間過ぎても帰宅せず、行方不明となっています。5日に大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊、県警ヘリ等で捜索する予定です… -
登山で不明の女性2人を発見
… -
巻機山と丹後山に登山の女性2人と連絡取れず
南魚沼市の巻機山で登山に出かけた女性2人が行方不明になり、警察と消防が捜索中です… -
登山の女性2人行方不明 遭難か
… -
19年の静岡県内山岳遭難、水難事故 過去5年で最少
県警によると、2019年に県内で発生した山岳遭難と水難事故の発生件数と遭難・事故者数が前年より2割以上減少したと発表。過去5年間では最少の数となった… -
~続~北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
3月21日、北アルプス鹿島槍ヶ岳で発生した山岳遭難については、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
3月21日、北アルプス鹿島槍ヶ岳で発生した山岳遭難については、本日、県警ヘリで救助しました… -
油山で遭難の60代女性 遺体で発見
福岡市の油山で行方不明だった68歳の女性が遺体で発見され… -
バックカントリースキーで道に迷う…小谷村栂池高原で東京の40歳男性2人が遭難・1人が死亡 長野
小谷村栂池高原でバックカントリースキー中の男性2人が遭難し、1人が死… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス鹿島槍ヶ岳東尾根において、男性56歳が下山中に滑落し負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が22日に捜索予定です… -
~続~栂池高原で山岳遭難(大町署)
昨日栂池高原で発生した山岳遭難については、2名とも県警ヘリで救助しましたが、うち1名は搬送先の病院で死亡が確認されました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス鹿島槍ヶ岳東尾根において、男性56歳が下山中に滑落し負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が22日に捜索予定です… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、栂池高原において40歳の男性2名がバックカントリースキー中に道に迷い動けなくなる山岳遭難が発生し、21日に県警ヘリ、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会隊員で捜索する予定です… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、栂池高原において40歳の男性2名がバックカントリースキー中に道に迷い動けなくなる山岳遭難が発生し、21日に県警ヘリ、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会隊員で捜索する予定です… -
唐松岳で遭難 1人死亡1人けが
… -
<北海道>独自入手 ピンネシリ岳雪崩事故 緊迫の救助映像
道北のピンネシリ岳で山スキーをしていたイギリス人の男性が雪崩に巻き込まれて死亡しました… -
八ヶ岳連峰赤岳 横浜の男性が200m滑落 ヘリで収容も死亡確認 山岳遭難相次ぐ
八ヶ岳連峰の赤岳で男性が滑落し、ヘリで収容後死亡が確認された… -
北アルプスの唐松岳で遭難 千葉県の41歳男性が死亡 テントごと風に飛ばされる... 周辺では雪崩発生
北アルプスの唐松岳でテントごと風に飛ばされ遭難した高橋伸隆さん41歳が死… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
3月17日、北アルプス唐松岳で発生した山岳遭難で捜索中の男性41歳については、本日、県警ヘリが救助し、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性52歳が下山中に滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助し、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
3月17日、北アルプス唐松岳で発生した山岳遭難で捜索中の男性41歳については、本日、県警ヘリが救助し、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス唐松岳で発生した山岳遭難については、2名のうち1名を県警ヘリで救助しました。もう1名については、引き続き、県警山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊が捜索しています… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス唐松岳で発生した山岳遭難については、2名のうち1名を県警ヘリで救助しました。もう1名については、引き続き、県警山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊が捜索しています… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳の八方尾根において、男性41歳と男性44歳がテント泊中に強風に飛ばされ、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊、県警ヘリが救助に向かっています… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳の八方尾根において、男性41歳と男性44歳がテント泊中に強風に飛ばされ、行動ができなくなる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊、県警ヘリが救助に向かっています… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性59歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、救助要請を受けて茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性59歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、救助要請を受けて茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
~続~北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス乗鞍岳位ヶ原付近において遭難した男性については、本日、松本警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳位ヶ原付近において、男性45歳が道に迷う山岳遭難が発生し、松本警察署員山岳遭難救助隊と北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が、16日から捜索予定です… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、栂池高原鵯峰北方付近において、男性53歳がバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳位ヶ原付近において、男性45歳が道に迷う山岳遭難が発生し、松本警察署員山岳遭難救助隊と北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が、16日から捜索予定です… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性34歳が下山中滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性34歳が下山中滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北安曇郡小谷村栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原天狗原付近において、女性31歳がバックカントリースキー中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリ等で救助予定です… -
北安曇郡小谷村栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原天狗原付近において、女性31歳がバックカントリースキー中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリ等で救助予定です… -
東筑摩郡筑北村で山岳遭難(安曇野署)
昨日、東筑摩郡筑北村の大林山付近で、男性64歳が道に迷う山岳遭難が発生し、本日、安曇野警察署員が救助しました… -
東筑摩郡筑北村で山岳遭難(安曇野署)
昨日、東筑摩郡筑北村の大林山付近で、男性64歳が道に迷う山岳遭難が発生し、本日、安曇野警察署員が救助しました… -
北安曇郡小谷村フスブリ山で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村のフスブリ山において、男性30歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北安曇郡小谷村フスブリ山で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村のフスブリ山において、男性30歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北安曇郡小谷村栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原天狗原付近において、男性43歳がスノーボードで滑走中、雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北安曇郡小谷村栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原天狗原付近において、男性43歳がスノーボードで滑走中、雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~中央アルプス空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年2月26日認知の中央アルプス空木岳における山岳遭難については、本日、県警ヘリで遭難者の男性を発見、収容しましたが、死亡が確認されました… -
~続~中央アルプス空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年2月26日認知の中央アルプス空木岳における山岳遭難については、本日、県警ヘリで遭難者の男性を発見、収容しましたが、死亡が確認されました… -
中央アルプスで男性不明 遭難か
… -
八ヶ岳連峰で金沢の女性死亡
… -
中央アルプス空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年2月24日から中央アルプス空木岳に入山し、翌25日に下山予定だった男性32歳と連絡が取れなくなり、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊が捜索しています… -
北アルプス霞沢岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス霞沢岳において、女性39歳が滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
中央アルプス空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年2月24日から中央アルプス空木岳に入山し、翌25日に下山予定だった男性32歳と連絡が取れなくなり、駒ヶ根警察署山岳遭難救助隊、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊が捜索しています… -
~続~八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本年2月22日から八ヶ岳連峰天狗岳において、行方がわからなくなっていた女性53歳については、本日、発見し県警ヘリで収容しました… -
~続~八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本年2月22日から八ヶ岳連峰天狗岳において、行方がわからなくなっていた女性53歳については、本日、発見し県警ヘリで収容しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難か・石川県の女性が行方不明 長野
石川県の女性が八ヶ岳連峰の天狗岳に登山に入った後に行方不明になり、警察が捜索中… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、女性28歳が山小屋に宿泊中体調不良を訴え行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、女性28歳が山小屋に宿泊中体調不良を訴え行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本年2月22日から八ヶ岳連峰天狗岳において、女性53歳の行方がわからなくなり、茅野警察署山岳遭難救助隊、県警ヘリで捜索しています… -
栂池高原で『バックカントリー』滑走中に沢に転落 兵庫県の夫婦を救助 けがなし
兵庫県姫路市在住の夫婦が栂池高原で遭難し救助された… -
バックカントリーで遭難の男女 無事救助 長野・小谷村
兵庫県の男女2人が小谷村の栂池高原でバックカントリースキー中に遭難しましたが、救助されました… -
バックカントリーで遭難 兵庫県の男女が救助要請 長野・小谷村
兵庫県姫路市に住む男女2人が北安曇郡小谷村でバックカントリースキー中に滑落、救助活動が行われている… -
~続~北安曇郡小谷村で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村において発生した山岳遭難の遭難者については、本日、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会小谷班救助隊が救助しました… -
~続~北安曇郡小谷村で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村において発生した山岳遭難の遭難者については、本日、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会小谷班救助隊が救助しました… -
北安曇郡小谷村で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村において、男性46歳及び女性36歳がバックカントリーをスキー等で滑走中、滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、救助予定です… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳において、男性59歳がアイスクライミング中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳において、男性59歳がアイスクライミング中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、男性29歳がスキー場外をスキーで滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、男性29歳がスキー場外をスキーで滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊が救助しました… -
北海道旭岳 バックカントリー男性遭難 捜索始まる(北海道)
北海道大雪山系の旭岳で、30代のアメリカ人男性がスノーボードでバックカントリー中に行方不明になり、警察が捜索を開始… -
旭岳スキー場のコース外でアメリカ人男性が遭難 北海道東川町
大雪山系の旭岳でスノーボードをしていた30代のアメリカ人男性が、コース外のバックカントリーではぐれ行方不明になった… -
毛無山で山岳遭難(飯山署)
本日、毛無山において、女性34歳と女性35歳が、スキー場のコース外を滑走中、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
毛無山で山岳遭難(飯山署)
本日、毛無山において、女性34歳と女性35歳が、スキー場のコース外を滑走中、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
外国人の"バックカントリー遭難"止まず…アメリカ人とみられる男性 大雪山系旭岳でスノボ中に行方不明
北海道旭岳でアメリカ人男性が行方不明に。警察が遭難とみて捜… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、女性47歳が滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊、諏訪広域消防本部救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、女性47歳が滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊、諏訪広域消防本部救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性60歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性60歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
『バックカントリースキー』で遭難事故相次ぐ 男性2人が負傷して行動不能に 県警ヘリで救助
長野県内で行われたバックカントリースキーに参加していた男性2人が遭難し、救助されました。事故の発生した場所や日時については明記されていません… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、男性43歳がバックカントリーをスキーで滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、男性43歳がバックカントリーをスキーで滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
鍋倉山で山岳遭難(飯山署)
本日、飯山市鍋倉山において、男性78歳がバックカントリーをスキーで滑走中に負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳において、男性51歳がアイスクライミング中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、静岡県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳において、男性51歳がアイスクライミング中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、静岡県警ヘリで救助しました… -
西吾妻山で避難求めた男女3人・捜索隊とともに無事下山 健康状態に問題なし 山形・米沢市
山形県米沢市の西吾妻山に登山中の男女3人が天候悪化のため救助を求め、無事救助された… -
スノボで遭難の中学生発見 雪に穴掘り一夜、自力で下山
群馬県みなかみ町のスキー場でスノーボードしていた男子中学生がコース外で行方不明になっていたが、12日に無事見つかった… -
【速報】スノボで遭難の中学生 無事保護 父親とコース外でスノボ
群馬・みなかみ町の谷川岳でスノーボードをしていた15歳の男子中学生が遭難し、12日午後に無事保護された… -
スキー場コース外でスノボ、少年不明 群馬
群馬県みなかみ町でスキー場周辺でスノーボードをしていた男子中学生が行方不明になりました。警察は遭難した可能性があるとみて捜索活動を行っています… -
スノーボードの中学生遭難か 捜索続く 群馬
群馬県みなかみ町のスキー場で11日、スノーボードをしに訪れていた千葉県の中学3年の男子生徒の行方が分からなくなり、警察が遭難したとみて捜索を続けていますが、丸一日たった今も見つかっていません… -
中3男子がスノボ中に遭難か 群馬・みなかみ町
群馬県みなかみ町のスキー場の近くでスノーボードをしていた15歳の男子中学生がバックカントリー中に行方不明となりました… -
男子中学生 スキー場で遭難か
… -
~続~八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年2月10日、八ヶ岳連峰赤岳において発生した山岳遭難の遭難者については、本日、山梨県側において山梨県警ヘリで救助されましたが、死亡が確認されました… -
~続~八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本年2月10日、八ヶ岳連峰赤岳において発生した山岳遭難の遭難者については、本日、山梨県側において山梨県警ヘリで救助されましたが、死亡が確認されました… -
~続~浅間連峰黒斑山で山岳遭難(小諸署)
本年2月11日、浅間連峰黒斑山において発生した山岳遭難の遭難者については、本日、小諸署山岳高原パトロール隊及び浅間連峰山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
群馬・谷川岳でスノボの男子中学生が遭難 コース外で「バックカントリー」
群馬県みなかみ町湯檜曽の谷川岳天神平スキー場付近でコース外をスノーボードで滑っていた中学生が、下山しないと父親から通報があった… -
赤岳で男性遭難 12日捜索再開
… -
西吾妻山で救助求めた男女3人・捜索隊と合流も下山できず 体力消耗と天候不安定・12日以降に下山へ 山形・米沢市
山形県米沢市の西吾妻山で登山中の男女3人が救助を求めた。体力を消耗し、天候が安定していないため下山が検討されている… -
吹雪と寒さで西吾妻山から下山できず・男女3人が避難小屋から救助求める 1人が低体温症の疑い・11日昼前に捜索隊と合流 山形・米沢市
山形県米沢市の西吾妻山に登山中の男女3人が下山できずに避難小屋から救助を求めた。警察により捜索隊が派遣され、3人は無事合流した… -
<北海道>スノーボードで遭難か 羊蹄山で30代男性が不明
後志の羊蹄山でスノーボードのために入山した男性が行方不明になりました。警察と消防が捜索を行っています… -
浅間連峰黒斑山で山岳遭難(小諸署)
本日、浅間連峰黒斑山において、男性61歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、救助に向かっています… -
浅間連峰黒斑山で山岳遭難(小諸署)
本日、浅間連峰黒斑山において、男性61歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、救助に向かっています… -
「30m滑落し木に引っかかっている」と119番 滝付近で34歳男性が死亡
兵庫県宍粟市波賀町原の「原不動滝」で男性が倒れ、死亡が確認された… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性53歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、山小屋職員に救助されました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性53歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、山小屋職員に救助されました… -
志賀高原岩菅山で山岳遭難(中野署)
本日、志賀高原寺小屋スキー場において、男性55歳がスキーでコース外を滑走中、コースに戻れなくなる山岳遭難が発生し、中野警察署員と志賀高原地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助しました… -
栂池高原スキー場で山岳遭難(大町署)
昨日、栂池高原スキー場において、男性22歳と男性20歳がスノーボードでコース外を滑走中、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊と栂池高原スキー場スキーパトロール隊が、本日2名を救助しました… -
栂池高原スキー場で山岳遭難(大町署)
昨日、栂池高原スキー場において、男性22歳と男性20歳がスノーボードでコース外を滑走中、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊と栂池高原スキー場スキーパトロール隊が、本日2名を救助しました… -
延岡市北浦町で滑落事故 87歳男性が死亡・宮崎県
延岡市北浦町の山林で87歳の男性が崖下に滑落して亡くなった… -
山形・蔵王で遭難の女性を救助 山小屋に避難、救助隊員が発見
山形市蔵王温泉の蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅でスキー中に自称台湾出身の黄詩雅さんが行方不明になり、捜索が行われています… -
蔵王で連日の遭難・山小屋避難の台湾人女性は救助 中国人男性の捜索は悪天候で中断 山形市
山形市の蔵王温泉スキー場に遭難した台湾人女性が救助された。中国人男性は未だ行方不明… -
山形・蔵王で外国人相次ぎ遭難か 中国籍の男性と台湾出身?女性
山形市蔵王温泉付近で中国籍の男性と台湾出身とみられる女性の2人が山岳遭難とみられる通報が相次いでおり、連絡が取れなくなっている… -
栂池高原で山岳遭難の発生(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原において、バックカントリースキー中の男性が雪崩に巻き込まれ負傷する、山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
栂池高原で山岳遭難の発生(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原において、バックカントリースキー中の男性が雪崩に巻き込まれ負傷する、山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
横浜在住の中国人男性・蔵王で行方不明 「お釜を見に行く」と出かける 山形市
山形市の蔵王で中国人男性が登山中に行方不明になり、警察や消防の捜索が続いている… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、女性62歳がバックカントリーをスキーで滑走中に転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
志賀高原焼額山で山岳遭難(中野署)
本日、志賀高原焼額山スキー場において、男性59歳がスキー場のコース外を滑走していたところ、疲労のためコースに戻れなくなる山岳遭難が発生し、中野署員が救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、女性62歳がバックカントリーをスキーで滑走中に転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
山スキー中に雪崩 イギリス人男性が死亡 北海道 中頓別町
1日午前、北海道中頓別町で雪山を滑り降りる「山スキー」をしていたイギリス人の34歳の男性が雪崩に巻き込まれて死亡しました… -
スノボ中に雪崩、1人死亡、長野・乗鞍岳のスキー場付近
名古屋市昭和区川名町に住むフリーカメラマン川村昌範さんが、長野県松本市のマウント乗鞍スノーリゾート付近の山中でスノーボードをしていた際に雪崩に巻き込まれた… -
雪崩リスク見抜けず「バックカントリー」遭難、外国人ら死者も
北海道のトマム山でフランス人男性がバックカントリーで雪崩に巻き込まれ死亡… -
北ア乗鞍岳で雪崩発生 スノーボード中の名古屋市の男性が死亡 スキー場から入山、斜面滑走中に…
北アルプスの乗鞍岳でスノーボードをしていた名古屋市の男性が雪崩に巻き込まれ、死亡した… -
「雪崩に巻き込まれた」北アルプスで男性意識不明
北アルプス乗鞍岳での雪崩事故。スノーボードをしていた男性1人が巻き込まれ、意識不明の状態で病院に搬送された… -
北海道中頓別町のピンネシリ岳で雪崩が発生 バックカントリーをしていた男性が巻き込まれ死亡(北海道)
中頓別町のピンネシリ岳で雪崩が発生し、バックカントリーをしていたイギリス人が死亡… -
乗鞍岳で雪崩 スノボ男性重体
… -
雪崩に巻き込まれ外国人死亡 山スキー中、北海道中頓別
北海道中頓別町のピンネシリ岳で山スキー中の英国人が雪崩に巻き込まれる… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、男性47歳がスノーボードで滑走中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生し、山梨県消防防災ヘリで救助されましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、男性47歳がスノーボードで滑走中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生し、山梨県消防防災ヘリで救助されましたが、死亡が確認されました… -
「バックカントリーの危険性」現場付近に雪崩の起きやすい弱い層…心肺停止フランス人男性死亡確認
北海道上川の占冠村のスキー場周辺でフランス人グループの男性が雪崩に巻き込まれ、遺体で収容された… -
トマム雪崩、仏男性が死亡 北海道警
北海道占冠村のトマムスキー場付近で雪崩が起き、フランス人男女8人が巻き込まれた事故で、一人が死亡… -
バックカントリーを滑走中に雪崩 フランス人男性の死亡確認 北海道占冠村
上川の占冠村の山中で雪崩に巻き込まれたフランス人の男性が31日朝、救助されましたが、先ほど死亡が確認されました… -
雪崩でフランス人男性死亡 滑走禁止エリアで被害
北海道占冠村のスキー場の立ち入りが禁止されているコース外で雪崩に巻き込まれたフランス人男性が救助され、死亡が確認されました… -
雪崩に巻き込まれたフランス人男性 発見も心肺停止状態 北海道
30日、北海道占冠村にあるスキー場の周辺で起きた雪崩に巻き込まれた38歳のフランス人の男性が31日朝、救助されました。警察によりますと、男性は心肺停止の状態だということです… -
雪崩でフランス人男性が“心肺停止” コース外のスキー中に
北海道・占冠村のスキー場周辺で雪崩が起き、フランス人男性が心肺停止状態で現場に取り残されている… -
北海道で雪崩 心肺停止の男性、現在も山に
北海道占冠村のトマムスキー場付近で雪崩が発生し、男女8人が巻き込まれた。男性1人が心肺停止の状態で、山に取り残されている… -
北海道雪崩、7人は無事と地元消防
北海道占冠村で雪崩に巻き込まれた8人のうち、1人を除き下山した通報者1人と6人は無事… -
バックカントリー中の外国人グループ8人が雪崩遭遇…1人巻き込まれ心肺停止 北海道トマムスキー場付近
北海道・占冠村のトマムスキー場付近で、バックカントリーをしていたフランス人8人グループが雪崩に遭遇し、1人が巻き込まれました… -
トマムスキー場で雪崩、仏人男性が心肺停止 禁止区域で
北海道占冠村のトマムスキー場で雪崩が発生し、男女8人のスキー客のグループが巻き込まれた… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性51歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性51歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス前常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス前常念岳において、男性23歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、富山県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス前常念岳において、男性23歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、富山県警ヘリで救助しました… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳で、男性46歳がアイスクライミング中に転落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰阿弥陀岳で、男性46歳がアイスクライミング中に転落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプスで遭難 男性死亡 岐阜・高山市
北アルプスで遭難した52歳の男性会社員が遺体で発見されました… -
北アルプスで遭難の男性(52)死亡 岐阜・高山市
岐阜県北アルプスで遭難した男性会社員(52)が遺体で発見される… -
北アルプス涸沢岳で男性遺体を発見…3日前「迷った」と110番
岐阜県高山市の北アルプス涸沢岳で、東京都世田谷区の男性が遭難、遺体で発見された… -
バックカントリースキーの男性を無事救助 かぐらスキー場
新潟県湯沢町でバックカントリースキー中に行方不明になった神奈川県の消防士が救助された… -
登山中の男性が死亡 厚木・鐘ケ嶽ハイキングコース
藤沢市遠藤、無職の男性(70)が心肺停止の状態で発見され、病院に搬送されたが死亡した… -
スキー場で遭難の少年2人、宿題燃やして暖を取る カナダ
カナダ西部ブリティッシュコロンビア州のスキー場で遭難した16歳の少年2人が、宿題を燃やして暖を取りながら救助を待つ出来事があった… -
浜松・ボンジ山 下山中に道に迷った男性 ヘリで救出
浜松市天竜区の山中で55歳の男性が道に迷い、警察のヘリで救助されました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス燕岳において男性56歳が道迷いにより行動不能となり、本日、北アルプス南部地区山岳遭難対策協会救助隊員が救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス燕岳において男性56歳が道迷いにより行動不能となり、本日、北アルプス南部地区山岳遭難対策協会救助隊員が救助しました… -
西穂高岳で遭難、29歳男性死亡
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス西穂高岳の山頂付近で男性が凍死しました… -
外国人か "バックカントリー"で7人遭難…座標捉えるも携帯バッテリー切れで連絡つかず 札幌のスキー場
北海道・札幌市南区の「札幌国際スキー場」で、バックカントリーで遭難した外国人7人がいる。消防が救出に出動している… -
北アルプスで山岳遭難 29歳男性を遺体で発見
岐阜県北アルプスで遭難した男性が遺体で発見される… -
北アルプス西穂高岳、死亡男性を県警ヘリが発見…「道に迷った」と連絡
北アルプス・西穂高岳で、山口県山陽小野田市の男性が倒れて死亡した… -
劔岳の男女2人救助 滑落の1人は依然不明
北アルプス・剱岳の早月尾根で会社員の北野裕輝さんが滑落し、男女2人が救助されたが、北野さんはまだ見つかっていない… -
北アルプスの西穂高岳で山口の男性が遭難し死亡
岐阜県高山市奥飛驒温泉郷神坂の北アルプス西穂高岳で山岳事故が発生。堀西直人さん(29)が道に迷い、宿泊した西穂山荘に連絡をしていた… -
剣岳で滑落 一人不明
剣岳の早月尾根で下山中の会社員、北野裕輝さんが滑落し、行方不明。捜索継続中… -
北アルプス横尾尾根で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス横尾尾根において、男性41歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリで救助されました… -
北アルプス横尾尾根で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス横尾尾根において、男性41歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、岐阜県警ヘリで救助されました… -
八ヶ岳連峰高見石で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰高見石において、女性54歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防署員が出動し、山梨県防災ヘリで救助されました… -
八ヶ岳連峰高見石で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰高見石において、女性54歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防署員が出動し、山梨県防災ヘリで救助されました… -
北アルプス西穂高岳 約100メートル滑落して大阪府の男性(39)が死亡 男女4人パーティーで登山中
北アルプスの西穂高岳で大阪府の男性が滑落し、ヘリで救助されましたが、収容先の病院で死亡が確認されました… -
北アルプスで滑落 大阪の男性が心肺停止
北アルプスの西穂高岳で滑落事故が発生し、大阪府の男性が心肺停止の状態で救助されました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス西穂高岳で、男性39歳が滑落し、死亡する山岳遭難が発生しました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス西穂高岳で、男性39歳が滑落し、死亡する山岳遭難が発生しました… -
八ヶ岳連邦横岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰横岳裏同心ルンゼで、男性50歳が、アイスクライミング中に足を滑らせ滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊と諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連邦横岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰横岳裏同心ルンゼで、男性50歳が、アイスクライミング中に足を滑らせ滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊と諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
煙で居場所を知らせたか 甲武信ヶ岳で不明の男性 3日ぶり救助
山梨県山梨市の甲武信ヶ岳で行方不明になった男性が救助された。男性は沢に転落し、大けがをしたが命に別状はなかった… -
年間の遭難者数が過去最悪 甲武信ヶ岳で50代男性が遭難か
山梨県の甲武信ヶ岳で男性が遭難し、捜索が行われています… -
「雪に穴掘り一夜」大雪山系旭岳で不明男性を救助
大雪山系旭岳に入山した男性が行方不明になり、2日間の捜索の末、救助されました… -
<北海道>雪の穴で一夜明かす 旭岳で登山男性無事に発見
大雪山系旭岳で行方不明になっていた千歳市の海上保安庁職員の男性が無事に発見されました… -
45歳海保職員をヘリで救助 北海道・大雪山系旭岳で遭難「天候が悪く下山できなかった」
海上保安庁職員の男性が大雪山系旭岳で行方不明になっていたが、9日朝に無事救助された… -
奈良・天川村で登山中の男性滑落 心肺停止状態で発見
奈良県天川村での登山中に70代の男性が滑落し、警察と消防が捜索を行った… -
南佐久郡川上村で山岳遭難(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の廻目平において、女性46歳がロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防が救助しました… -
南佐久郡川上村で山岳遭難(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の廻目平において、女性46歳がロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防が救助しました… -
群馬・埼玉県境で遭難 東京の男性をヘリで収容、重傷
群馬と埼玉県境にある諏訪山で会社員の宮沢順一さんが遭難… -
立山で滑落死亡事故/富山
立山で登山中の男性が滑落して死亡し… -
立山 雄山で魚津の男性が滑落死
… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰天狗岳において、女性60歳が足を滑らせ転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部が救助しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰天狗岳において、女性60歳が足を滑らせ転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、諏訪広域消防本部が救助しました… -
~続~中央アルプス仙涯嶺で山岳遭難(木曽署)
昨日発生した、中央アルプス仙涯嶺における山岳遭難は、本日、遭難者2名を、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~中央アルプス仙涯嶺で山岳遭難(木曽署)
昨日発生した、中央アルプス仙涯嶺における山岳遭難は、本日、遭難者2名を、本日、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス仙涯嶺で山岳遭難(木曽署)
本日、中央アルプス仙涯嶺において、43歳と42歳の男性2名が、登山道から外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
中央アルプス仙涯嶺で山岳遭難(木曽署)
本日、中央アルプス仙涯嶺において、43歳と42歳の男性2名が、登山道から外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
岐阜の会社員が山岳遭難か 県警いったん捜索中断、あす再開
滋賀県甲賀市土山町大河原付近の山中で、岐阜市の会社員(71)が山岳遭難した可能性があると発表… -
岐阜の恵那山に男性遺体 左胸に刃物で刺した傷
岐阜県の山で男性が刃物で刺された遺体が発見されました… -
「争った形跡なし」‥恵那山で刺し傷の男性遺体 事件・自殺で捜査 岐阜
岐阜県中津川市の恵那山で、胸に刺し傷のある男性の遺体が発見されました… -
恵那山で男性死亡 胸に刺し傷か
… -
恵那山の登山道で男性の遺体 胸に刺し傷 事件と自殺の両面で捜査 岐阜
岐阜県中津川市の恵那山で男性が倒れて亡くなっており、胸には刺されたような跡があります。警察は事件と自殺の両面で調査を行っています… -
恵那山に男性の遺体 登山服で胸に刺し傷、近くにナイフ 岐阜・中津川市
岐阜県中津川市の恵那山の山中で登山者から血のようなものが落ちており、草むらに倒れていた登山服を着た男性が死亡しているのが見つかりました。登山者の通報により、救助のため現場に駆け付けた関係者が、男性の遺体を発見しました… -
冬の富士登山、死者後絶たず 10月、動画配信中の男性滑落 危険度「ヒマラヤ級」
富士山での遭難事故が後を絶たない。10月には、富士登山中にインターネットでライブ配信中に滑落した男性が死亡した… -
南佐久郡川上村で山岳遭難2件(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の廻目平において、男性29歳及び男性25歳が、それぞれロッククライミング中に落下し、負傷する山岳遭難が発生し、ドクターヘリで搬送されました… -
南佐久郡川上村で山岳遭難2件(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の廻目平において、男性29歳及び男性25歳が、それぞれロッククライミング中に落下し、負傷する山岳遭難が発生し、ドクターヘリで搬送されました… -
葛尾山で山岳遭難(千曲署)
本日、埴科郡坂城町の葛尾山において、女性37歳が道迷いのため行動不能となる山岳遭難が発生し、千曲署、坂城消防署が救助しました… -
葛尾山で山岳遭難(千曲署)
本日、埴科郡坂城町の葛尾山において、女性37歳が道迷いのため行動不能となる山岳遭難が発生し、千曲署、坂城消防署が救助しました… -
キノコ採りの88歳男性不明 瑞浪市の山中
岐阜県瑞浪市で山へキノコ採りに行った男性が下山しないと通報があり、捜索が行われています… -
南木曽岳で山岳遭難(木曽署)
本日、南木曽岳において、男性22歳がルートを外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽広域消防署員等が救助しました… -
南木曽岳で山岳遭難(木曽署)
本日、南木曽岳において、男性22歳がルートを外れて行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽広域消防署員等が救助しました… -
山で迷ったらまず110番 家族への連絡より優先を 迅速な発見につながる位置情報
広島県北西部の西中国山地でこの秋、登山やキノコ狩りで道に迷い救助されるケースが相次いだ… -
富士山滑落死…都内在住の男性と判明 バスの乗車歴などから生配信した男性か 静岡
富士山で生配信していた男性が滑落し、遺体が見つかりました。警察が捜査中です… -
富士山で発見の遺体、身元が判明 登山中に滑落のニコ生配信者か
ニコニコ生放送での富士登山配信中、男性が滑落し遺体が発見される… -
ライブ配信中に滑落? 富士山の遺体は都内の47歳男性
先月、富士山に登る様子を動画配信サイトでライブ配信していた人が滑落する姿が流れ、その後、7合目付近で見つかった遺体について、東京 新宿区の47歳の男性と確認されました。警察は、この男性がライブ配信をしていたとみて詳しい状況を調べています… -
富士山での動画生配信中に滑落死か、男性の身元判明
静岡県警は、富士山の7合目付近で見つかった遺体が、東京都新宿区西早稲田、無職塩原徹さん(47)であると発表した… -
八面山で遭難の夫婦 無事救助
… -
「道に迷った」八面山で夫婦遭難 きょう捜索再開/徳島県つるぎ町
つるぎ町の八面山(1312メートル)山頂から下山中の夫婦が道に迷い、救助が必要との119番があり、県警が特定の山中で救助活動を行った… -
六甲山で滑落事故 男性1人死亡/兵庫県
兵庫県神戸市東灘区で男性が登山道から転落する事故があり、死亡が確認された… -
67歳ハイカーが滑落死 芦屋ロックガーデンへの登山道
神戸市東灘区本山町の登山道で男性が滑落し死亡… -
「富士山はやさしい山ではない」ニコ生滑落で山梨知事
富士山で男性が滑落し遺体が発見される… -
国内初の「ヘリ基地局」で遭難者を救え――KDDIが実証実験、魚沼市の実験現場でヘリに乗ってみた
山岳遭難者の携帯電話からの信号を受信するため、可搬型基地局を使って救助活動を行うことが可能になった… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰唐沢鉱泉付近において、女性65歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰唐沢鉱泉付近において、女性65歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防隊が救助しました… -
霊仙山で不明の高校生、無事救助
滋賀県米原市と多賀町にまたがる霊仙山で、男子高校生1人の行方が一時わからなくなりましたが、無事に救助されました… -
遭難の高校生、山頂付近でヘリにより発見 一夜明け
滋賀県米原市上丹生の霊仙山で京都市下京区の高校3年の男子が行方不明になり、4日に山頂付近で発見され救助された… -
登山中に不明の男子高校生を発見…けがなし 滋賀・霊仙山で遭難
滋賀県米原市と多賀町にまたがる霊仙山で、11月3日から男子高校生1人の行方がわからなくなっていましたが、4日午前7時半ごろに無事救助されました… -
山頂で捜索ヘリに手を振る…登山中不明の17歳救助
滋賀県の霊仙山で高校3年の男子生徒が行方不明になり、翌日救助された… -
長女と山荘に戻る途中‥岐阜の北アルプスで福岡の男性が滑落して死亡
福岡県の66歳男性が北アルプス西穂高岳で滑落し死亡… -
北アルプス西穂高岳で福岡の男性滑落して死亡…長女と2人で登山中
岐阜県高山市の北アルプス西穂高岳を登っていた福岡県の66歳の男性が、滑落して死亡しました… -
娘の目の前で…西穂高岳で登山中の男性が滑落 約500m崖下で発見も死亡 “ピラミッドピーク”付近
岐阜県高山市の西穂高岳で、登山中の66歳の男性が500m滑落して死亡… -
西穂高岳で滑落し男性(66)が死亡 娘と登山中 岐阜・高山市
岐阜県高山市の西穂高岳で登山中の男性が滑落して死亡… -
標高2700m 66歳男性が滑落し死亡 北アルプス 西穂高岳
3日午前、岐阜県高山市の北アルプスの西穂高岳で福岡市の66歳の男性が山頂近くから滑落して死亡しました… -
北アルプス 登山の72歳男性死亡 低体温症か
2日、北アルプスの黒部川源流部の登山道で東京の72歳の男性が意識のない状態で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました… -
北アルプス 山岳遭難
黒部川源流域で男性が登山中に低体温症で倒れ、救助されたが死… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、女性65歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協救助隊が山小屋に収容しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、女性65歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協救助隊が山小屋に収容しました… -
富士山滑落、首里城火災……相次ぐ“なりすまし動画“炎上問題 違法性は?弁護士に聞く
富士登山で男性が滑落する事故が発生し、その翌日には生配信された“なりすまし動画”が批判を浴びた… -
「流木を探しに」男性が山中で遭難か
滋賀県竜王町の男性が東近江市の山中で遭難し、行方不明に。家族に「流木を探しに行く」と告げて外出した… -
野口健氏、ライブ配信中に滑落した登山者とみられる遺体発見に「ノリだけで登った印象」
捜索中の男性登山者の遺体が富士山で発見された。野口健氏によると、男性は「ノリだけで登ってしまった」とのこと… -
富士山 標高3000m地点に遺体 生配信中に滑落の人物か
富士山でインターネット配信中に滑落した人が1人の遺体として発見される… -
滑落するも生還した体験談に注目集まる 富士山では遺体発見、不明のニコ生配信者か
富士山でニコニコ生放送配信中の男性が足を滑らせて行方不明になっていた件で、男性の可能性もある遺体が、山頂付近から標高差約800メートル下で見つかった… -
ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく
富士登山中の登山者が滑落し、遺体が発見されました… -
富士山に滑落の痕跡「生配信中」に? 救助隊の捜索再開
富士山から滑落した人の捜索が再開された。28日の生配信で映像が流れ、警察は静岡側の山頂から7合目付近に滑落したと発表している… -
富士山7合目付近で遺体発見
… -
インターネットの生配信中に滑落か 富士山で1人の遺体発見 身元の確認急ぐ
富士山でインターネットの生配信中に滑落した人を捜索していた警察が、標高3000メートル地点で遺体を発見… -
ニコ生の動画配信をしながら富士山から滑落した男性か、静岡県警が遺体を発見
富士山標高3000m付近で身元不明の男性の遺体を発見。男性は「ニコニコ生放送」での富士山登山中に滑落したとみられ確認中… -
カンニング竹山 危険、ルール無視の動画配信増を憂慮「はき違えいっぱい」
富士山登山中に男性が滑落したとみられる事故。カンニング竹山がインターネット生配信中に起こったと明かす… -
富士山7合目に“滑落の跡” 30日朝も捜索 「生配信中に滑落」?
富士山からの滑落後に捜索が再開された… -
「普通の人が登る世界ではない」生配信中に滑落か 捜索を再開 富士山
富士山で生配信中に滑落の映像が流れたとみられる人の捜索が再開されました。警察は静岡側の山頂から7合目付近に滑落… -
富士山登山者、生配信中に滑落か…視聴者が通報
富士山に登る登山者が滑落、遭難した恐れがある。捜索が行われている… -
鳥取 大山山系の甲ヶ山で遭難の男性が死亡
鳥取県の大山山系の甲ヶ山で、28日から行方が分からなくなっていた松江市の49歳の男性が29日午後、登山道からはずれた沢沿いで倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、死亡しました… -
富士山で遭難か 捜索は30日も
… -
富士登山を動画配信中に滑落か 山頂から7合目付近にかけて人が滑落したような跡も
富士山に登る様子を配信していた男性が滑落した恐れ。警察が捜索… -
富士山頂付近で滑落の跡、男性が動画配信か 閉山中に
雪が積もる富士山頂付近を、インターネットを通じ動画配信しながら登っていた登山者が滑落したとみられ、現在、警察が捜索しています… -
富士山に登る様子をライブ配信中に滑落か 山岳救助隊が捜索
28日、雪が積もる富士山に登る様子を動画配信サイトでライブ配信していた人が滑落したと通報が相次ぎ、警察は29日、捜索に当たりましたが見つかっていません… -
生配信中に転落か 富士山で「滑落の跡」発見 雪中捜索 遭難者の行方は
富士山の山頂から人が滑落し、警察が滑落とみられる跡を発見しているが、遭難者はまだ発見されていない… -
「ニコニコ生放送」で富士登山の様子を配信中の男性が滑落か 安否不明
富士登山中にニコニコ生放送でライブ配信していた男性が富士山頂付近から滑落した可能性があることが分かった… -
富士で動画ネット配信中に滑落か 山頂から、静岡県警捜索
富士山を登山中に男性が滑落し、捜索が進行… -
富士登山 生配信中に滑落か 事故の瞬間? 動画に
28日、富士山頂から人が滑落する様子がインターネット上に生配信され、警察の救助隊が確認に向かっている… -
ライブ配信中 富士山頂から滑落か 山岳遭難救助隊が確認へ 静岡県警
富士登山中に滑落の可能性。警察がヘリで痕跡を発見… -
園外保育中に女児3・6メートル滑落 3日後に頭骨折判明で入院、京都の天王山
京都府の保育所で女子園児が山で滑落し、重傷を負った… -
妙義山登山の男性が死亡 滑落か
… -
安達太良山で2人死亡 埼玉の高齢夫婦が遭難、低体温症か
福島県郡山市熱海町石筵の安達太良山の登山道で60~70代の男女2人が倒れて低体温のため死亡した… -
山小屋に「今日は行けません」…夫婦が「遭難死」
福島県郡山市熱海町石筵で安達太良山登山中に男女2人が遭難、死亡が確認された… -
安達太良山で遭難か男女が死亡
… -
低体温症の症状で病院に搬送 キノコ採り遭難の夫婦救助 長野・松本市
長野県松本市の三才山でキノコ採り中に道に迷った夫婦が救助された… -
~続~松本市三才山で遭難(松本署)
昨日、松本市三才山の山林にきのこ採りのため入山し、遭難した遭難者については、本日、松本署山岳遭難救助隊が救助しました… -
~続~松本市三才山で遭難(松本署)
昨日、松本市三才山の山林にきのこ採りのため入山し、遭難した遭難者については、本日、松本署山岳遭難救助隊が救助しました… -
松本市三才山で遭難(松本署)
本日、松本市三才山の山林にきのこ採りのため入山した男性73歳と女性71歳が道に迷い行動不能となる遭難が発生し、松本署山岳遭難救助隊が捜索を行っています… -
松本市三才山で遭難(松本署)
本日、松本市三才山の山林にきのこ採りのため入山した男性73歳と女性71歳が道に迷い行動不能となる遭難が発生し、松本署山岳遭難救助隊が捜索を行っています… -
新百姓山で大分市の男性遭難か
… -
遭難した38歳男性が遺体で見つかる 北海道の大雪山系愛別岳 14日に入山し戻らず
北海道美瑛町の団体職員・中村岳陽さん38歳が愛別岳で遭難し、遺体で発見された… -
北アルプスの黒部川下ノ廊下 死亡事故相次ぐ
北アルプスの黒部川下ノ廊下で、先週末から登山客が死亡する事故が相次いでいます… -
山岳事故相次ぎ男性2人死亡
… -
南佐久郡川上村で山岳遭難(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の岩において、男性48歳が、ロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防及び佐久署が救助しました… -
南佐久郡川上村で山岳遭難(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の岩において、男性48歳が、ロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防及び佐久署が救助しました… -
黒部峡谷で男性2人死亡、滑落か 富山・北アルプス
富山県の北アルプス・黒部峡谷で登山中の男性2人が滑落し、救助されながらも死亡が確認された… -
香港人の60代男性一時遭難・仲間と蔵王地蔵岳を訪問 上山市の坊平で発見保護される 山形
山形市の蔵王で香港人男性が行方不明になりましたが、無事発見されました… -
黒部峡谷に遺体 不明男性か
… -
登山者 黒部ダム付近で行方不明
北アルプスの黒部川下ノ廊下で遭難者の遺体が発見されました… -
キノコ採りで遭難か 70代女性が行方不明 北海道千歳市(北海道)
北海道千歳市のコムカラ峠付近でキノコ採りに出かけた70代女性が行方不明になり、警察が捜索中です… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬乗鞍岳において、男性57歳が負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭難防止対策協会小谷班が救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬乗鞍岳において、男性57歳が負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭難防止対策協会小谷班が救助しました… -
~続~雨飾山で山岳遭難(大町署)
昨日、雨飾山で発生した山岳遭難については、本日、大町署山岳遭難救助隊が救助しました… -
~続~雨飾山で山岳遭難(大町署)
昨日、雨飾山で発生した山岳遭難については、本日、大町署山岳遭難救助隊が救助しました… -
【映像】米の登山道で負傷した大型犬 担架に乗せられて無事下山
体重約86キロのイングリッシュ・マスティフが山岳登山中に負傷し、担架で下山した… -
<北海道>折れたストック発見 愛別岳で男性の捜索続く
38歳男性が大雪山系の愛別岳で行方不明になった… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
本日、雨飾山において、男性70歳代が登山中負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
本日、雨飾山において、男性70歳代が登山中負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
蔵王・不忘山で女性(52)遭難か 警察などが捜索
蔵王連峰の不忘山で一人で登山していた女性の行方がわからなくなり、捜索が行われています… -
大雪山系愛別岳で30代男性が遭難か 携帯電話持参も連絡取れず…捜索はじまる 北海道
大雪山系の愛別岳に登山した男性が行方不明になり、警察が捜索を開始しました… -
大川入山で山岳遭難(飯田署)
本日、大川入山において、女性53歳が足首を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、静岡県消防防災ヘリで救助しました… -
大川入山で山岳遭難(飯田署)
本日、大川入山において、女性53歳が足首を負傷して行動不能となる山岳遭難が発生し、静岡県消防防災ヘリで救助しました… -
秋の登山シーズン 10月は山岳遭難の発生が最多に 遭難者の約9割が40歳以上の中高年〈福島県〉
福島県警察本部が山岳遭難の防止に注意を呼びかけ。過去5年間で福島県内で328件の山岳遭難が発生し、10月が最も多いことが判明… -
北アルプス黒部峡谷の登山道 埼玉の71歳の女性が転落し死亡
北アルプス黒部峡谷の登山道で、埼玉県の71歳女性が転落し死亡… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性70歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会秋山パトロール隊と県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス前常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス前常念岳において、男性67歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、安曇野警察署員が救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性70歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会秋山パトロール隊と県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
岩手山で60代の男性遭難か
… -
70代男性が行方不明 北ア・剱岳一帯 捜索続く/富山
神奈川県の70代男性が北アルプス・剱岳で行方不明。県警が捜索を続ける… -
北アルプス剱岳で神奈川県の男性が行方不明
神奈川県の男性が剱岳で行方不明になりました… -
中央アルプス千畳敷において山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス千畳敷において、女性69歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根署山岳遭難救助隊及び中央アルプス地区遭対協救助隊が救助しました… -
中央アルプス千畳敷において山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス千畳敷において、女性69歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根署山岳遭難救助隊及び中央アルプス地区遭対協救助隊が救助しました… -
秋田の川で男女2人流される 女性が心肺停止
北秋田市森吉の小又峡にある「三階の滝」付近で男女2人が増水した川に流され、女性が心肺停止の状態になった… -
行方不明の72歳男性、遺体で発見 富津・無実山
千葉県富津市山中地区で行方不明になっていた無職の水野久雄さん(72)の遺体が山岳捜索隊により発見された… -
キノコ狩りに出かけ山で遭難 親子2人が死亡
山梨県でキノコ狩りに出かけた50代男性と探しに行った80代父親の親子2人が崖から滑落し死亡… -
キノコ採りで2人死亡…50代息子を捜しに父も遭難
山梨県富士河口湖町河口の山中でキノコ採りに出かけた50歳代の息子と、家に戻らない息子を捜しに出かけた80歳代の父親が遭難し、2人とも7日、山の斜面で死亡しているのが確認された… -
君津の72歳男性遭難か 登山下見、仲間が通報 /富津
千葉県富津市山中付近で山登りの下見中の無職の男性が行方不明になった… -
氷河に落としたザック、51年後に発見 クライマー・故小林年さん愛用
南極観測隊員でロッククライミング界の第一人者だった小林年さんが1968年に登山中に氷河に落としたザックが、現地のロシア人登山家によって発見された… -
北アルプス横尾谷で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス横尾谷において、女性77歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警察山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止対策協会秋山特別パトロール隊が救助しました… -
~続~北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳において発生した山岳遭難については、本日、遭難者2名を、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス横尾谷で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス横尾谷において、女性77歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警察山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止対策協会秋山特別パトロール隊が救助しました… -
富士山でキノコ狩りの男性が遭難し行方不明
富士山でキノコ狩りに出かけた男性が行方不明。家族が警察に通報… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性43歳が滑落して男性48歳と衝突し、2名とも負傷する山岳遭難が発生し、翌日救助予定です… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性43歳が滑落して男性48歳と衝突し、2名とも負傷する山岳遭難が発生し、翌日救助予定です… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性77歳、女性75歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性77歳、女性75歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
栗駒山で登山女性“下山できず”…GPS機能で場所が特定 無事救助〈宮城〉
栗駒山で登山中の女性が救助され… -
捜索ボランティアの遭難相次ぐ 行方不明当日の写真公開 女児行方不明 捜索12日目
山梨県道志村のキャンプ場で行方が分からなくなった女の子の家族が行方不明当日の服装などが分かる新しい写真を公開しました。一方、周辺では捜索ボランティアの遭難が相次ぎ女の子の捜索が中断される影響が出ています… -
ボランティア遭難3件目 山梨の女児不明現場
小学1年生が行方不明になる山岳事故が発生。捜索に加わっていた男性が遭難し、2日後に自力で下山… -
木曽郡木曽町できのこ採り遭難(木曽署)
昨日、木曽郡木曽町の山林にきのこ採りのために入山した男性84歳が、滑落して行動不能となり、木曽署員等が救助しました… -
~続~北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において発生した山岳遭難については、本日、救助隊が遭難者を救助しました… -
木曽郡木曽町できのこ採り遭難(木曽署)
昨日、木曽郡木曽町の山林にきのこ採りのために入山した男性84歳が、滑落して行動不能となり、木曽署員等が救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、男性44歳が疲労等により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊が救助に向かっています… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、男性44歳が疲労等により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊が救助に向かっています… -
女児不明 遭難のボランティア男性は下山
山梨県のキャンプ場で小学1年生の女の子が行方不明になり、捜索が広げられています。また、捜索中に遭難したボランティアの男性は下山に成功しました… -
転落の捜索ボランティア男性、見つかる 命に別条なし
小学1年の女児が失踪し、捜索中の男性が遭難した。事故の詳細は不明… -
富士山の事故 多くは“下山時の骨折” この夏の山と水の事故 静岡県
県内の山岳遭難件数は去年を下回ったが、富士山では重傷者が増えた… -
女児不明 捜索ボランティアの男性遭難か
27日午後、山梨県道志村のキャンプ場で行方が分からなくなっている小倉美咲さんの捜索のためにボランティアで来たとみられる20代の男性から、「崖から落ちてけがをした」という通報が警察にありました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性61歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊と北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
~続~長野市戸隠で山岳遭難(長野中央署)
昨日長野市戸隠で発生した山岳遭難については、本日、長野中央署員が発見し、救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性61歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊と北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
【報ステ】キャンプ場で女児不明 新たに男性遭難か
山梨県道志村のキャンプ場で、小学1年の女児が行方不明になりました。捜索が7日目となる27日も朝早くから行われています… -
登山中に遭難の男性(76)無事救助 広島・高岳
北広島町の高岳で登山中に行方不明になった76歳男性が無事発見されました… -
不明の登山男性2日ぶり無事発見 北広島町
北広島町の山に登山に出掛けた男性が2日間行方不明になり、消防隊員によって救助されました… -
登山中に遭難した男性を発見 北広島町・高岳
北広島町の高岳で登山中に行方不明になっていた男性(76)が発見されました… -
宝満山で68歳男性の遺体を発見、登山中に滑落か
福岡県筑紫野市の宝満山で男性が登山中に滑落し、遺体が発見された… -
北アルプス横尾谷で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス横尾谷において、男性77歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
長野市戸隠で山岳遭難(長野中央署)
本日、長野市戸隠地籍の大洞沢において、男性78歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、長野中央署員が捜索予定です… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、男性65歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
裏志賀山で山岳遭難(中野署)
本日、裏志賀山において、男性69歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
長野市戸隠で山岳遭難(長野中央署)
本日、長野市戸隠地籍の大洞沢において、男性78歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、長野中央署員が捜索予定です… -
北広島町・高岳で登山 76歳男性が遭難 捜索活動続く 広島
広島県北広島町の高岳で登山中の76歳男性が遭難し、捜索活動が続いています… -
北広島町 登山の高齢男性が行方不明
北広島町西八幡原の高岳に1人で入山し、行方不明になっている76歳の男性の捜索活動が行われています… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性70歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性70歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
苗場山で山岳遭難(飯山署)
本日、苗場山において、女性70歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山署員及び志賀高原地区山岳遭難防止対策協会栄班救助隊が救助しました… -
屋久島の沢で男性死亡
屋久島の宮之浦岳に向かう登山道近くの沢で男性が倒れて死亡。屋久島警察署が捜査… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性64歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性64歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、男性57歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班救助隊が救助しました… -
佐久市できのこ採り遭難(佐久署)
本日、佐久市香坂の山林内において、きのこ採りのために入山していた男性92歳が、倒れているのが発見され、死亡が確認されました… -
佐久市できのこ採り遭難(佐久署)
本日、佐久市香坂の山林内において、きのこ採りのために入山していた男性92歳が、倒れているのが発見され、死亡が確認されました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、女性61歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、女性61歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
木曽郡木曽町の山林で山岳遭難(木曽署)
本日、木曽郡木曽町の山林にきのこ採りのために入山した男性54歳が倒れて意識不明となる山岳遭難が発生し、消防が救助しましたが、死亡が確認されました… -
<北海道>十勝岳で男性遭難 山岳救助隊が捜索再開
大雪山系の十勝岳で50歳の男性が行方不明。男性は吹雪で道に迷ったと自ら警察に通報した… -
吹雪の十勝岳で遭難 登山していた50歳の男性から110番通報 北海道警の救助隊向かう
北海道美瑛町の十勝岳で50歳男性が吹雪の中遭難し、警察が救助に向かっています… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性51歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性51歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
御嶽山噴火の教訓伝える手ぬぐい 生還した奈良の山岳ガイドが作製、万全の備え呼びかけ
御嶽山の噴火から5年、登山ガイドが手作りのグッズで安全登山を訴え… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性73歳が負傷して行動不能となっているとの山岳遭難の届出があり、長野県警察山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢において、女性64歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢において、女性64歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
吾妻川岸で男性死亡 崖から滑落か 群馬
東吾妻町で山岳事故が発生。88歳の男性が高さ約20メートルの崖から転落し死亡… -
~続~北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で発生した山岳遭難については、本日、遭難者を県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で発生した山岳遭難については、本日、遭難者を県警ヘリで救助しました… -
避難小屋電波つながらず…登山中ケガした72歳男性 20時間後に救出 通りがかりの登山客が発見
石川県の白山で登山中にケガをした男性が避難小屋で一晩を過ごした後、約20時間後に救助された… -
登山の70代女性 行方不明
… -
片品と上野村で山岳事故、2人重傷
3連休初日の14日、県内で山岳事故が2件発生、2人が重傷を負った。岡本真由さんが転倒、左足首を骨折した… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根において、女性49歳が登山中に負傷し行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
~続~御岳山で山岳遭難(木曽署)
昨日、御岳山において発生した山岳遭難については、本日、遭難者を県警ヘリで救助しました… -
~続~御岳山で山岳遭難(木曽署)
昨日、御岳山において発生した山岳遭難については、本日、遭難者を県警ヘリで救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、男性51歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野署及び南部地区遭対協救助隊が救助しました… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
本日、御岳山において、女性74歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、救助活動を行っています… -
北アルプス槍ヶ岳周辺で山岳遭難(松本署)
本年9月8日から北アルプス槍ヶ岳に向けて入山していた男性61歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、捜索しています… -
北アルプス岳沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス岳沢で、女性60歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で、女性58歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス南越百山で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス南越百山で、男性68歳が滑落して道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で、女性58歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根において、女性57歳が体調不良のため行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根において、女性57歳が体調不良のため行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
剱岳で遺体、横浜市の19歳女性か
北アルプスの剱岳で登山中の19歳女性が行方不明になり、遺体が発見された… -
北アルプスで滑落か 19歳女性 遺体で発見
富山県の北アルプスの剱岳一帯で、9月8日から行方不明となっていた神奈川県の19歳の女性会社員とみられる遺体が、登山ルートの岩場で発見された… -
御在所岳に1人で登山の滋賀県の男性死亡 三重・菰野町
滋賀県湖南市の税理士・鈴木雅博さん(47)が御在所岳で救助されず亡くなった… -
北アルプス剱岳で行方不明 横浜の女性会社員(19)遺体で発見
北アルプスの剱岳一帯で行方不明になっていた19歳の女性が遺体で発見された。家を出た際に富山で登山すると言っており、山岳事故が考えられる… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、21歳の男性2名が、疲労等により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊及び長野県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、21歳の男性2名が、疲労等により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊及び長野県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
富士山でまた落石か けが人なし
… -
富士山で落石 山小屋の屋根に穴 山梨の吉田ルートで 先月には落石で死亡事故
富士山の吉田ルートで落石があり、山小屋の屋根に穴があくなどの被害が出ました… -
富士山でまた落石 2つの山小屋が損傷
山梨県富士山で落石により2つの山小屋に被害。けが人なし… -
高齢の夫婦車中泊の車全焼 2人死傷(青森県)
むつ市の恐山近くの駐車場で高齢の夫婦が車中泊中に軽ワゴン車が火災で全焼し、1名が死亡、1名が負傷した… -
鳥海山登山の男性死亡 山形
山形県遊佐町の鳥海山の登山道で、岩手県九戸村長興寺の警備員が倒れ、心肺停止の状態で病院へ搬送された… -
北アルプス東沢岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス東沢岳において、男性77歳が足を滑らせ負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス東沢岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス東沢岳において、男性77歳が足を滑らせ負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性41歳が転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、女性38歳が転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、女性38歳が転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
夏山遭難669人=死者・不明者54人-警察庁
今年の夏の山岳遭難件数は606件、遭難者数は669人であり、昨年同期と比べて減少していることが警察庁の統計で明らかになった。死者・行方不明者は54人であり、17人減少している… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰硫黄岳において、男性62歳が同行者とはぐれ行方不明となる山岳遭難が発生し、明日、茅野警察署山岳遭難救助隊が捜索に向かう予定です… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰硫黄岳において、男性62歳が同行者とはぐれ行方不明となる山岳遭難が発生し、明日、茅野警察署山岳遭難救助隊が捜索に向かう予定です… -
北アルプス槍沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍沢において、男性70歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
カムイエクウチカウシ山で男性遺体見つかる 身元不明 死後数日~数週間か 北海道中札内村
北海道の日高山脈のカムイエクウチカウシ山で男性の遺体が発見されました… -
ハイキング中、橋から誤って転落か 山中で男性死亡 神戸
神戸市北区山田町下谷上の六甲山系の山中でハイカーとみられる男性が死… -
邦人女性が滑落死=アルゼンチン
千葉県在住の亀卦川俊子さんがアルゼンチンのフフイ州にある世界遺産のウマワカ渓谷でトレッキング中に崖を滑落し亡くなった… -
南アルプスで行方不明だった男性 遺体で見つかる 静岡
浜松市の男性が南アルプスで行方不明となり、遺体が見つかった… -
山梨の山で道に迷った76歳女性救助 9年前にも遭難
山梨県韮崎市の南アルプス・薬師岳で女性が道に迷い、山岳救助隊員により救助され… -
夏の山岳遭難は106件・過去最多の去年を下回る
夏山期間中に県内で遭難した人は106人。過去最高を記録した7月と8月の2か月間で遭難した人数が公表された… -
大杉谷 山小屋の従業員が遭難か 行方不明の女性 無事発見
三重県大台町の山小屋で行方不明となっていた女性従業員が無事に発見された… -
南米の遺体、邦人女性と確認 アルゼンチンの渓谷で滑落か
アルゼンチンのウマワカ渓谷で日本人女性の遺体が発見されました。女性はトレッキングに出かけており、行方不明になっていました… -
「道に迷った」と連絡後行方不明に…山小屋の女性従業員が山中で遭難か 付近の山を捜索
三重県大台町の山小屋で女性従業員が行方不明になり、遭難した可能性があるため警察が捜索しています… -
南米で不明の邦人か、遺体発見 滑落の可能性と報道
南米アルゼンチン北部の世界遺産「ウマワカ渓谷」にあるプルママルカからトレッキングに出掛けた日本人旅行者の女性が行方不明になり、地元警察が女性とみられる遺体を発見した… -
2級保護動物のチベットモンキーの子供を救助 枝に挟まれる
中国・浙江省で行われた石馬壟峡谷の登山活動中に、隊員が木の枝に挟まれていた子ザルを救助した… -
登山者の無料ヘルメット追加配備
… -
~続~北アルプス奥又白谷で山岳遭難(松本署)
昨日発生した北アルプス奥又白谷で山岳遭難については、県警山岳遭難救助隊が男性71歳を発見しましたが、死亡が確認されました… -
~続~北アルプス奥又白谷で山岳遭難(松本署)
昨日発生した北アルプス奥又白谷で山岳遭難については、県警山岳遭難救助隊が男性71歳を発見しましたが、死亡が確認されました… -
登山の男性 沢で流され行方不明
… -
北アルプス奥又白谷で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥又白谷において、男性が沢を渡っている途中に流され行方不明となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
北アルプス奥又白谷で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥又白谷において、男性が沢を渡っている途中に流され行方不明となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助に向かっています… -
混雑する富士山、落石直撃の登山者が死亡 現場で何が
富士山頂付近で登山客による混雑が起きる「ご来光」登山で、落石に当たった女性が亡くなった… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス大天井岳において、女性74歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協救助隊が救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス大天井岳において、女性74歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協救助隊が救助しました… -
北アルプス徳本峠で山岳遭難(松本署)
本年8月25日から入山している男性78歳が、本日まで連絡が取れない山岳遭難が発生し、松本署員が捜索しています… -
北アルプス徳本峠で山岳遭難(松本署)
本年8月25日から入山している男性78歳が、本日まで連絡が取れない山岳遭難が発生し、松本署員が捜索しています… -
富士山で落石 通行止め判断わかれる 静岡県と山梨県 共同管理なのに...
静岡県と山梨県で通行止めの判断が分かれた富士山の落石事故で、ロシア人女性が死亡… -
富士山落石事故 須走ルートの通行規制解除
静岡県側登山道での落石死亡事故を受け、27日午前11時に須走ルートの8合5勺から山頂までの区間が通行止め解除された… -
「私が誤って落としたかも」富士山落石で女性が死亡
富士山の山頂でロシア国籍の女性が落石で死亡した事… -
富士山落石事故 山梨県が立ち入り規制へ
山梨県は、26日に発生した富士山での落石事故を受けて、事故が起きた時間帯に現場の上にある山頂付近の石積みに複数の人が上っていたという情報が寄せられているとして、さらなる落石を防ぐため、27日朝からロープを張って立ち入りを規制する新たな対策を..… -
富士山頂の石積み 立ち入り規制
… -
富士山で29歳のロシア人女性死亡 落石が胸に
富士山の山頂付近でロシア国籍の女性が落石に当たって死亡した… -
富士山落石 死亡はロシア人女性 日本人夫と登山中
富士山の落石事故で、29歳のロシア人女性が亡くなった… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性69歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳で発生した山岳遭難については、本日、県警ヘリで救助しました。… -
~続~八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳で発生した山岳遭難については、本日、県警ヘリで救助しました。… -
落石が直撃し29歳女性死亡 登山者「落石起こるとは・・・」 富士山
富士山の山頂付近で29歳の女性が落石により死亡… -
富士山落石、昭和55年には12人死亡 ヘルメット着用1%
富士山の山梨県側登山道の頂上付近で20代女性が落石に当たり死亡した事… -
【速報】落石直撃し20代女性が死亡 富士山山頂付近
富士山で女性が落石により死… -
北アルプス槍ヶ岳北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス北鎌尾根において、男性68歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性53歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬乗鞍岳において、男性62歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、本日、大町署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐隊が救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性53歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰赤岳において、女性66歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、本日、茅野署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助に向かっています… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
本日、雨飾山の山頂付近において、男性34歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス西穂高岳において、男性53歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
雨飾山で山岳遭難(大町署)
本日、雨飾山の山頂付近において、男性34歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
海や山で8人死亡、9人けが レジャー中事故が相次ぐ
太平洋側でレジャー事故が相次ぎ、山岳事故で8人が死亡、9人が負傷。静岡県下田市沖でのダイビング事故では東京都の男性が死亡… -
渓流釣りで遭難の男性救助
… -
南魚沼市の山で滑落の男性死亡
… -
巻機山で滑落 富山県の男性が死亡
南魚沼市の巻機山で登山者が滑落し死… -
巻機山で滑落 1人意識なし
… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢において、男性13歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐隊が救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢において、男性13歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐隊が救助しました… -
中央アルプス木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス木曽駒ヶ岳において、男性73歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根署山岳遭難救助隊及び中央アルプス地区遭対協が救助しました… -
中央アルプス木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス木曽駒ヶ岳において、男性73歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、駒ヶ根署山岳遭難救助隊及び中央アルプス地区遭対協が救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性69歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協救助隊が救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性69歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協救助隊が救助しました… -
北アルプス五竜岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス五竜岳において、男性72歳が、道迷いのため行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊が救助しました… -
台風で遭難か 南アで男性捜索へ
… -
南アルプス間ノ岳付近で遭難か 最後の足取りから6日 男性の安否不明
浜松市中区の男性が南アルプスで行方不明になり、警察が捜索を行っています… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性68歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、北アルプス南部地区山岳遭難防止協会救助隊が救助しました… -
北アルプス蓮華岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス蓮華岳において、同じパーティの男性68歳、男性74歳、女性65歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会大町班救助隊が救助しました。… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳において、男性68歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、北アルプス南部地区山岳遭難防止協会救助隊が救助しました… -
沢登りで不明の男性2人 救助
… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、男性58歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、大町警察署山岳遭難救助隊等が救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、男性58歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、大町警察署山岳遭難救助隊等が救助しました… -
中央アルプス木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス木曽駒ヶ岳において、女性60歳が足を負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
~続~北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス前穂高岳で発生した山岳遭難につき、滑落した男性41歳を発見しましたが、死亡が確認されました… -
中央アルプス木曽駒ヶ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス木曽駒ヶ岳において、女性60歳が足を負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
八ヶ岳連峰蓼科山で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰蓼科山において、男性35歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、女性60歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊、大町署山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス小蓮華山で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス小蓮華山において、男性66歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス針ノ木岳において、女性50歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳で男性が滑落する山岳遭難が発生し、救助に向かっています… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳で男性が滑落する山岳遭難が発生し、救助に向かっています… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、男性35歳が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性43歳が、体調不良のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、女性55歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本署山岳遭難救助隊、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、女性55歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本署山岳遭難救助隊、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、女性74歳が、体調不良のため行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、男性51歳が、足を負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、女性67歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、本日、救助要請を受け、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、男性58歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、男性58歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、栂池高原において、男性14歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、北アルプス山岳遭難防止対策協会小谷班救助隊、大町署山岳遭難救助隊が救助しました… -
~続~中央アルプス権現山で山岳遭難(伊那署)
昨日、中央アルプス権現山で発生した山岳遭難については、本日、伊那署員が遭難者の男性を発見、救助しました… -
北アルプス餓鬼岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス餓鬼岳において、男性54歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊が救助しました… -
~続~中央アルプス権現山で山岳遭難(伊那署)
昨日、中央アルプス権現山で発生した山岳遭難については、本日、伊那署員が遭難者の男性を発見、救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス常念岳において、男性65歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス槍ヶ岳において、女性56歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、救助要請を受け、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、女性35歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊、大町署山岳遭難救助隊が救助しました… -
~続~北アルプス北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス北鎌尾根で発生した山岳遭難については、本日、遭難者の男性を県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス権現山で山岳遭難(伊那署)
本日、中央アルプス権現山において、男性61歳が、道迷いのため行動不能となる山岳遭難が発生し、捜索をしています… -
北アルプス北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス北鎌尾根において、男性77歳が、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、明日、救助予定です… -
北アルプス北鎌尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス北鎌尾根において、男性77歳が、疲労のため行動不能となる山岳遭難が発生し、明日、救助予定です… -
北アルプス湯俣川で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス湯俣川において、男性61歳が、落石により負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、女性67歳が、足を滑らせて負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊が救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、男性50歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊、松本広域消防局救助隊が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、女性67歳が、足を滑らせて負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊及び長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊が救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス鑓ヶ岳で男性50歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス鑓ヶ岳で男性50歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳で、女性10歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス大天井岳で、男性43歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、男性65歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区遭対協白馬班救助隊員が救助活動中です… -
北アルプス赤岩岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス赤岩岳において、男性67歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス赤岩岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス赤岩岳において、男性67歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、男性61歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区遭対協白馬班救助隊員が救助しました… -
北アルプス大天井岳付近で山岳遭難(安曇野署)
北アルプス大天井岳等を目指して入山した男性42歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、捜索をしています。… -
南アルプス鋸岳で山岳遭難(伊那署)
昨日、南アルプス鋸岳において男性2名(いずれも64歳)が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
南アルプス鋸岳で山岳遭難(伊那署)
昨日、南アルプス鋸岳において男性2名(いずれも64歳)が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
東御市、烏帽子岳で山岳遭難(上田署)
本日、東御市の烏帽子岳において、女性76歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、上田署員、上田広域消防署員が救助しました… -
東御市、烏帽子岳で山岳遭難(上田署)
本日、東御市の烏帽子岳において、女性76歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、上田署員、上田広域消防署員が救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、男性68歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス大天井岳において、男性49歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性63歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳において、男性63歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス爺ヶ岳において、男性58歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス間ノ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス間ノ岳において、男性58歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
南アルプス小河内岳付近で山岳遭難(飯田署)
本年7月30日から南アルプス小河内岳に入山している女性77歳が下山予定日を過ぎても下山しておらず、捜索を行っています… -
北アルプス爺ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス爺ヶ岳において、男性58歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(1)(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、女性50歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス大黒岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス大黒岳で発生した山岳遭難については、本日、遭難者の男性72歳を、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス大天井岳において、男性46歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、男性80歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、長野県警山岳遭難救助隊員、北アルプス南部地区遭対協隊員が救助しました… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス鹿島槍ヶ岳において、男性30歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、長野県遭対協夏山常駐隊員、大町署山岳遭難救助隊員が救助しました。… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(2)(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、女性51歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス大黒岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス大黒岳で発生した山岳遭難については、本日、遭難者の男性72歳を、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢において、男性67歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス涸沢岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢岳において、男性46歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、発生した八ヶ岳連峰赤岳における山岳遭難については、本日、遭難者の71歳男性を、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス大黒岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス大黒岳において、男性72歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、明日、県警ヘリで救助予定となります… -
北アルプス大黒岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス大黒岳において、男性72歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、明日、県警ヘリで救助予定となります… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス常念岳において、男性48歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス常念岳において、男性48歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、登山中の男性が倒れる山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊等が救助に向かっています… -
北アルプス槍沢で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス槍沢において男性66歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、本日、北アルプス南部地区遭対協隊員が救助しました… -
北アルプス涸沢で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢において、女性70歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス餓鬼岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス餓鬼岳において、男性65歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス不帰嶮で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス不帰儉において、男性68歳が転落して負傷する山岳遭難が発生し、長野県山岳遭対協夏山常駐パトロール隊員等が救助しました… -
北アルプス餓鬼岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス餓鬼岳において、男性65歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性59歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰天狗岳において、男性83歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス六百山で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス六百山において、男性78歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、松本署員が救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性76歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス六百山で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス六百山において、男性78歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、松本署員が救助しました… -
北アルプス穂高連峰周辺で山岳遭難(松本署)
7月24日に北アルプス穂高連峰に入山したと思われる男性38歳と連絡が取れなくなっており、夏山常駐パトロール隊等が捜索を行っています… -
~続~八ヶ岳連峰峰の松目付近で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰峰の松目付近で発生した山岳遭難については、茅野署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭対協隊員が遭難者を発見、救助しました… -
八ヶ岳連峰亀甲池で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰亀甲池付近で女性73歳が疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭対協隊員が救助しました… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス中岳において、男性73歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根署及び中央アルプス地区遭対協隊員が救助しました… -
~続~八ヶ岳連峰峰の松目付近で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰峰の松目付近で発生した山岳遭難については、茅野署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭対協隊員が遭難者を発見、救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、男性51歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、男性51歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリが救助しました… -
八ヶ岳連峰峰の松目付近で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰峰の松目付近で女性68歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊員及び諏訪地区山岳遭対協隊員が救助に向かっています… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難⓶(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、女性72歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難⓶(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、女性72歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難⓵(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳において、女性51歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
南佐久郡川上村の廻目平で山岳遭難(佐久署)
本日、南佐久郡川上村の廻目平において、男性48歳がロッククライミング中に転落して負傷する山岳遭難が発生し、山梨県防災ヘリで救助されました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性73歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性73歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、女性67歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊及び北アルプス南部地区遭対協隊員が救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳において、女性67歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊及び北アルプス南部地区遭対協隊員が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳で、男性74歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳で、男性74歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス烏帽子岳において、女性69歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊等が救助しました… -
北アルプス烏帽子岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス烏帽子岳において、女性69歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊等が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、女性55歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、女性55歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白岳において、女性55歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました。… -
北アルプス白岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白岳において、女性55歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました。… -
中央アルプス簫ノ笛山で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、北アルプス簫ノ笛山において、男性37歳が道に迷う山岳遭難が発生し、駒ヶ根署員及び中央アルプス地区遭対協員が救助しました… -
中央アルプス簫ノ笛山で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、北アルプス簫ノ笛山において、男性37歳が道に迷う山岳遭難が発生し、駒ヶ根署員及び中央アルプス地区遭対協員が救助しました… -
上田市の独鈷山で山岳遭難(上田署)
本日、上田市の独鈷山で女性29歳が道に迷う山岳遭難が発生し、上田署員が救助しました… -
北アルプス針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス針ノ木岳で女性43歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、山小屋従業員が救助しました。… -
北アルプス針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス針ノ木岳で女性43歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、山小屋従業員が救助しました。… -
~続~北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス前穂高岳で発生した山岳遭難で、遭難者の男性を、本日、松本署員・北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会が救助しました… -
~続~北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス前穂高岳で発生した山岳遭難で、遭難者の男性を、本日、松本署員・北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会が救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性50歳が道迷いのため行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署員・北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会が救助に向かっています。… -
北安曇郡小谷村栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原において、女性62歳が浮き石に乗り、負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会が救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳赤岳において、女性60歳及び女性29歳が、道迷いのため行動不能となる山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会が救助しました… -
北安曇郡小谷村栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原において、女性62歳が浮き石に乗り、負傷する山岳遭難が発生し、北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会が救助しました… -
~続~北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で発生した山岳遭難で負傷したAさんを、本日、安曇野署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊等が救助しました… -
~続~北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
昨日、北アルプス常念岳で発生した山岳遭難で負傷したAさんを、本日、安曇野署山岳遭難救助隊、長野県山岳遭難防止対策協会夏山常駐パトロール隊等が救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、女性41歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署員が救助に向かっています… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳において、女性41歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野警察署員が救助に向かっています… -
~続~中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス中岳で遭難した女性71歳については、本日、駒ヶ根警察署員、中央アルプス地区遭対協隊員が救助しました。… -
~続~中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
昨日、中央アルプス中岳で遭難した女性71歳については、本日、駒ヶ根警察署員、中央アルプス地区遭対協隊員が救助しました。… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス中岳において、女性71歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員等で救助活動中です… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス中岳において、女性71歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根警察署員等で救助活動中です… -
下高井郡木島平村で山菜採り遭難(飯山署)
本日、下高井郡木島平村の山林内に山菜採りのため入山した男性70歳、女性65歳、女性70歳が行方不明となる遭難が発生しましたが、3名は自力で下山しました… -
下高井郡木島平村で山菜採り遭難(飯山署)
本日、下高井郡木島平村の山林内に山菜採りのため入山した男性70歳、女性65歳、女性70歳が行方不明となる遭難が発生しましたが、3名は自力で下山しました… -
~続~北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳で遭難した男性32歳と女性32歳は、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳で遭難した男性32歳と女性32歳は、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳で男女2名が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊等で捜索しています。… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳で男女2名が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊等で捜索しています。… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
本日、御嶽山において、男性67歳が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽消防署員が救助しました。… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
本日、御嶽山において、男性67歳が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽消防署員が救助しました。… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
本日、御嶽山において、男性64歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽警察署員、木曽消防署員が救助しました… -
御嶽山で山岳遭難(木曽署)
本日、御嶽山において、男性64歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、木曽警察署員、木曽消防署員が救助しました… -
上高井郡高山村で山菜採り遭難(須坂署)
本日、上高井郡高山村の山林内に山菜採りのため入山していた女性63歳が道迷いのため行動不能となる遭難が発生し、警察官が救助しました… -
下高井郡木島平村で山菜採り遭難(飯山署)
本日、下高井郡木島平村の山林内に山菜採りのため入山していた女性67歳が行方不明となる遭難が発生し、警察等で発見・救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難2件(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性35歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難、男性79歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、それぞれ県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難2件(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性35歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難、男性79歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、それぞれ県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳において、男性30歳が道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性34歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス前穂高岳において、男性34歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰蓼科山で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰蓼科山で、男性58歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊及び諏訪広域消防隊で救助しました… -
~続~須坂市で山菜採り遭難(須坂署)
本年6月20日から、須坂市米子の山林内に山菜採りのために入山し、行方不明となっていた男性77歳については、本日、無事発見、救助されました… -
~続~須坂市で山菜採り遭難(須坂署)
本年6月20日から、須坂市米子の山林内に山菜採りのために入山し、行方不明となっていた男性77歳については、本日、無事発見、救助されました… -
須坂市で山菜採り遭難(須坂署)
本日、須坂市米子の山林内に山菜採りのために入山した男性77歳が、行方不明となる遭難が発生し、県警ヘリ等で捜索を行っています… -
須坂市で山菜採り遭難(須坂署)
本日、須坂市米子の山林内に山菜採りのために入山した男性77歳が、行方不明となる遭難が発生し、県警ヘリ等で捜索を行っています… -
北安曇郡小谷村で山菜採り遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の山林に山菜採りのために入山した女性63歳が滑落して負傷する遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北安曇郡小谷村で山菜採り遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の山林に山菜採りのために入山した女性63歳が滑落して負傷する遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
下高井郡木島平村で山菜採り遭難(飯山署)
本日、下高井郡木島平村の山林内に山菜取りのために入山した男性81歳及び女性71歳が、道に迷い行動不能となる遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
戸隠山で山岳遭難(長野中央署)
本日、長野市戸隠の戸隠山で、男性31歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
下高井郡木島平村で山菜採り遭難(飯山署)
本日、下高井郡木島平村の山林内に山菜取りのために入山した男性81歳及び女性71歳が、道に迷い行動不能となる遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
上高井郡高山村で山菜取り遭難(須坂署)
本日、山菜取りのために上高井郡高山村の山林に入山した男性71歳が、道迷いのため行動不能となる遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
上高井郡高山村で山菜取り遭難(須坂署)
本日、山菜取りのために上高井郡高山村の山林に入山した男性71歳が、道迷いのため行動不能となる遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス鑓ヶ岳で発生した山岳遭難については、遭難者の男性37歳を、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス鑓ヶ岳で発生した山岳遭難については、遭難者の男性37歳を、本日、県警ヘリで救助しました… -
上高井郡高山村で山菜取り遭難(須坂署)
本年6月13日から上高井郡高山村の山林に山菜採りのため入山した男性70歳が行方不明となる遭難が発生し、須坂警察署員等が捜索を行っています… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬鑓ヶ岳で、男性が負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊等が救助活動中です… -
上高井郡高山村で山菜取り遭難(須坂署)
本年6月13日から上高井郡高山村の山林に山菜採りのため入山した男性70歳が行方不明となる遭難が発生し、須坂警察署員等が捜索を行っています… -
長野市東山で山岳遭難(長野中央署)
本日、長野市鬼無里の東山において、男性48歳が、道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
長野市東山で山岳遭難(長野中央署)
本日、長野市鬼無里の東山において、男性48歳が、道迷いにより行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
下高井郡山ノ内町で山岳遭難(中野署)
本日、下高井郡山ノ内町の志賀高原雑魚川に釣りに行った男性56歳が岩の上から転落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
下高井郡山ノ内町で山岳遭難(中野署)
本日、下高井郡山ノ内町の志賀高原雑魚川に釣りに行った男性56歳が岩の上から転落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス大天井岳において、男性66歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス大天井岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス大天井岳において、男性66歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳で女性39歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳で女性39歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
~続~北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳で発生した山岳遭難については、本日、遭難者の女性を県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳で発生した山岳遭難については、本日、遭難者の女性を県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、女性45歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊等が救助に向かっています… -
浅間連峰前掛山で山岳遭難(小諸署)
本日、浅間連峰前掛山において、女性66歳が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、女性45歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳救助隊等が救助に向かっています… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、男性59歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班が救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳において、男性59歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会白馬班が救助しました… -
ヒマラヤ山中で遺体発見、登山家らが危険承知で計画を無断変更か
インド第2の高峰ナンダ・デビで死亡したとみられる登山家8人。許可なく登山計画を変更し、命の危険を冒したとされている… -
ヒマラヤ奥地で5人の遺体発見、不明の登山者か(字幕・4日)
インドのヒマラヤ奥地で8人の登山家が行方不明になり、空中からの捜索が行われていた。5人の遺体が発見された… -
「滝を見に行ってくる」阿瀬四十八滝の山道で滑落死 岡山の女性
兵庫県豊岡市日高町羽尻で女性が山道で倒れ死… -
山菜やタケノコ採りで遭難・1人死亡1人不明に
県内で山岳事故が相次ぎ、1人が死亡、1人が行方不明になっています… -
山で遭難相次ぐ1人死亡1人不明
… -
糸魚川市・駒ケ岳で男性が滑落 死亡
糸魚川市の駒ケ岳で中島敏夫さんが山登り中に転落しました… -
伊那市で72歳男性が遭難・山菜採りか
伊那市で山菜採り中の72歳男性が行方不明になりました。現在、警察による捜索が継続中です… -
山菜採りの男性死亡/沢に滑落か/弘前市の山中
青森県で山菜採りに出かけた80歳の男性が行方不明になり、山中で意識不明の状態で発見されました… -
高校登山大会の県予選始まる(19-06-01)
栃木県で開催された全国高校登山大会予選会で、おととし那須町で起きた雪崩事故で亡くなった生徒と教諭に対し黙祷が捧げられた… -
松本市五常の山林で山岳遭難(松本署)
昨日、松本市五常の山林に入山した男性75歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、本日警察等で捜索し、発見しましたが、死亡が確認されました… -
松本市五常の山林で山岳遭難(松本署)
昨日、松本市五常の山林に入山した男性75歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、本日警察等で捜索し、発見しましたが、死亡が確認されました… -
糸魚川の山で埼玉の男性転落死
… -
インド・ヒマラヤで登山者8人が行方不明、捜索を開始
インド・ヒマラヤのナンダデビ山東峰での登山中に英国人4人、米国人2人、オーストラリア人1人、現地スタッフ1人の計8人が行方不明になりました… -
笊ヶ岳で登山の男性 自力で下山
… -
笊ヶ岳で厚木の20代男性遭難か
… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬鑓ヶ岳で女性35歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス常念岳で男性51歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬鑓ヶ岳で女性35歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬岳で女性32歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、本日、県警ヘリで救助しました… -
伊那市高烏山で遭難(伊那署)
本年6月1日から伊那市の高烏谷山付近に単独で入山した男性72歳が行方不明となっています… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス千畳敷カールで女性59歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス千畳敷カールで女性59歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
登山中に遭難か 山中で身元不明の遺体発見(新潟県)
新潟県阿賀町の山に登山に出かけた68歳男性が行方不明。身元不明の遺体が発見されており、警察が身元の特定を進めている… -
登山中に滑落か 沢で男性を発見も死亡を確認 阿賀町
新潟県長岡市で登山中に行方不明になった男性が、阿賀町の沢で死亡しているのが見つかった… -
北アルプス針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス針ノ木岳において、男性66歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス針ノ木岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス針ノ木岳において、男性66歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
京都大の芦生研究林で遺体発見 12日から不明の男性か
京都大芦生研究林で男性の遺体が発見され、山岳事故として調査されています… -
エベレスト山頂で大渋滞、警告の英登山家も死亡
世界最高峰エベレストで登山者の大渋滞が深刻化。高山病などによる死者は1週間で6人に… -
「心の声」に導かれ遭難、17日ぶりに発見の女性が当時を振り返る ハワイ
米ハワイ・マウイ島の森林保護区で遭難し、17日ぶりに救助された女性が28日に記者会見… -
遭難3日目 山にゼンマイ採り・63歳男性が行方不明 山形・村山市
山形県村山市の葉山に山菜採りに出かけていた天童市の男性が行方不明に… -
執筆業の男性が行方不明、遭難か、舞鶴の山付近 府警発表
京都府舞鶴市の倉梯山付近で執筆業の男性が行方不明となり、捜索が行われています… -
エベレストで死亡相次ぐ 頂上付近の“渋滞”原因か
世界最高峰のエベレストで今シーズン、11人の登山家が命を落とし、頂上付近の「渋滞」が原因の一つとされている… -
熱中症の疑いで登山中の男性搬送 猛暑続く北海道 「下山できなくなった」と通報(北海道)
札幌の藻岩山で登山中の男性が熱中症の疑いで病院に搬送されました… -
遭難男性発見も死亡 滑落か
… -
火災現場で消火活動中の消防隊員が滑落死 和歌山
和歌山県かつらぎ町新城で伊都消防組合の消防司令補が山林火災の消火活動中に山中の斜面を滑落して死亡した… -
城山で遭難(木曽署)
本日、城山において、男性70歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、岐阜県防災ヘリで救助しました… -
中西山で遭難(長野中央署)
本日、中西山において、女性72歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中西山で遭難(長野中央署)
本日、中西山において、女性72歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
エベレストで新たに登山者2人死亡、今シーズンの死者10人に
今季の登山シーズンに多くの犠牲者が出ている世界最高峰エベレストで、新たにアイルランド人と英国人の登山者が死亡し、今シーズンの死者数は計10人となった… -
雨乞岳で遭難の78歳男性、病死か 警察官が発見、外傷なく
滋賀県甲賀市と東近江市の境にある雨乞岳で、愛知県安城市緑町、無職男性(78)が帰宅しないと家族から110番通報がありました… -
DJポリスが山菜採り遭難防止呼びかけ
25日朝、後志の島牧村では山菜採りに訪れた入山者に、警察官が注意を呼びかけました。道内では、去年山菜採りで87人が遭難し、6人が死亡していて警察はチラシなどで遭難防止のポイントを伝えました… -
山岳遭難の男性 死亡確認 宮城・加美町
宮城県加美町の山林で心肺停止で倒れていた男性が、山菜採りに出かけたまま行方不明だった62歳の男性と特定され、死亡が確認された… -
北アルプス燕岳で遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、女性46歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野署員が救助しました… -
北アルプス燕岳で遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、女性46歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、安曇野署員が救助しました… -
北アルプス焼岳で遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、男性48歳及び女性46歳が道に迷う山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
山菜採りの男性遭難か けさから捜索 宮城・加美町
宮城県大崎市の男性が山菜採りに出かけた際、行方不明になり警察が捜索中… -
エベレスト登頂成功の米国人死亡、頂上で写真撮影中倒れる
世界最高峰エベレストで米国人男性が登頂に成功したものの、頂上で写真撮影中に倒れて死亡しました… -
18人が一時下山できず…2人が体調不良訴えヘリで救助
秋田市の太平山で18人の登山グループが一時下山できなくなった。70代夫婦が救助された… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳から下山中、男性45歳及び女性40歳が滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協隊員が救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳から下山中、男性45歳及び女性40歳が滑落する山岳遭難が発生し、北アルプス南部地区遭対協隊員が救助しました… -
富士山で救助要請も勝手に下山 どう対処する?山梨県警に聞いた
東京都内在住の男性が富士山で下山後に救助を要請し、山岳警備隊員が捜索。ツイッター上では批判の声も… -
富士山で「動けない」救助隊捜索、連絡せず自力下山
富士山を登っていた20歳代男性が疲れて動けなくなり、救助隊員6人が捜索をしていたが、男性は自力で下山した。事故から夜になってから自宅に戻った… -
遭難6日後?登山者を救助 崖下15メートルから救助
京都市右京区京北上弓削町の山道で40歳男性が滑落し、2人組の登山家により発見された… -
屋久島 登山客の証言 孤立、その時…
屋久島での大雨により、314人の登山客が一時孤立。事故当時の状況が明らかになってきた… -
九州で猛烈な雨、“夏日”の東日本 21日は大荒れ
九州で大雨により、屋久島で登山者が孤立。救助活動が行われている… -
登山中滑落し動けず1週間「川の水飲んだ」男性救助
京都市右京区京北上弓削町の山中で、登山者が見つからなくなり、救助隊員によって救助され… -
鹿児島・屋久島町 孤立の登山客ら314人全員救助
鹿児島県屋久島町で土砂崩れにより314人が孤立し、救助された… -
屋久島の土砂崩れ、取り残された登山客ら全員救助
鹿児島県の屋久島で大雨による土砂崩れが発生し、300人以上の登山客が救助された… -
滑落遭難し山中で1週間 不明男性を救助、衰弱も飢えしのぎ
京都市右京区の山中で男性が動けなくなり、救助により男性を発見。男性は衰弱しているが意識はあります… -
ロシア火山滑落死、川崎の山岳ガイド男性と判明
カムチャツカ半島のカメニ火山で日本人登山者が滑落し、沢田実さんが亡くなった… -
屋久島 救助された登山客の様子【中継】
屋久島で登山客が救助されました。250人以上が救助されたと報告されています… -
“緊迫の救出劇”登山者が撮影 屋久島約300人孤立
鹿児島県屋久島町で土砂崩れにより300人の登山者が孤立し、救助活動が続いている… -
屋久島孤立「全員救助」と鹿児島県
鹿児島県で起きた山岳事故により、屋久島で孤立した266人の登山者らが救助された… -
滑落死は登山家沢田さん=カムチャツカの火山挑戦中
ロシア東部カムチャツカ半島のカメニ火山で登山家の沢田実さんが滑落し、死亡しました… -
屋久島 大雨で孤立の266人、24人が自力で下山
鹿児島県の屋久島で大雨による土砂崩れが発生し、266人の登山客が孤立。19日になって24人が自力で下山を果たし、救助された… -
「びしょぬれでチョコ分け合った」屋久島で孤立の登山者
鹿児島県屋久島町で大雨による土砂崩れで孤立した登山者が下山を始めた… -
屋久島 孤立の登山者 下山開始
… -
【速報】屋久島の登山客のうち24人救助
屋久島町役場によると、18日の大雨による土砂崩れで下山できなくなっていた登山客のうち24人が、19日午前10時すぎ、警察の救助隊と合流しました… -
【午前9時現在】屋久島町で土砂崩れ 孤立266人
屋久島で記録的な雨が降り、土砂崩れが発生。少なくとも登山客ら266人が取り残されている… -
邦人登山者 カムチャツカで滑落死
日本人男性がロシアのカムチャツカ半島にあるカメニ火山で滑落… -
大雨で登山262人孤立 屋久島
… -
大雨で登山者262人孤立 縄文杉への登山道 鹿児島 屋久島町
鹿児島県屋久島町によりますと、大雨で町内で倒木や土砂崩れが発生し、18日午後10時現在、合わせて262人の登山者が下山できず孤立しているということです… -
滑落死の男性は沢田実さんと知人
ロシア極東カムチャツカ半島で日本人男性が登山中に滑落し、死亡した事故が発生。登山家の沢田実さんの知人によると、沢田さんが亡くなったとの連絡を受けた… -
鹿児島県が自衛隊に災害派遣要請
屋久島町の大雨で孤立状態にある人たちの救助作業が自衛隊により行われる予… -
ロシア極東で邦人登山家滑落死 カムチャツカの火山
ロシア極東のカムチャツカ半島のカメニ火山で、日本人男性が登山中に滑落し死亡… -
屋久島町に記録的短時間大雨情報 バスや登山道に孤立か
屋久島町で記録的な大雨が降り、県道で土砂崩れが発生。約330人が取り残された… -
大雨の屋久島で登山客ら約200人孤立
鹿児島県屋久島町で大雨の影響により、登山口近くの道路の一部が陥没し、10台以上のバスや乗用車が立ち往生。約200人の登山客が孤立状態にあり、救助活動が行われている… -
山梨市の乾徳山で山岳遭難 60代の男性が意識不明の重体
山梨市の乾徳山で男性が体調不良を訴え、警察に救助されましたが意識不明の重体です… -
屋久島町で土砂崩れ 登山客乗せたバスなど14台動けず
屋久島町の県道と町道で土砂崩れが発生し、登山客を乗せたバスが動けなくなりました… -
エベレストで今季初の死亡者、登頂後の休憩中に 1人不明
今年の春季登山シーズン初の死者がエベレストで確認された… -
太郎山で山岳遭難の発生(上田署)
本日、上田市の太郎山で、女性53歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、上田署員が救助しました… -
太郎山で山岳遭難の発生(上田署)
本日、上田市の太郎山で、女性53歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、上田署員が救助しました… -
タケノコ採りの男性 遭難か
… -
【遭難しないためにも】山菜採り準備と対策万全に 最悪事態を防ぐには?(北海道)
山菜採りシーズンに入り、遭難が相次いでいる。遭難を防ぐためには注意が必要… -
山菜採りでまた…遭難の男性が遺体で発見 秋田
秋田市の山で行方不明となった71歳男性が沢の中で倒れている状態で発見され、死亡が確認された… -
御在所で滑落、女性を救助 三重
三重県菰野町の御在所山裏道で46歳の女性が滑落、救急隊が救出… -
気仙沼市 山菜採りで遭難した80代男性 救助
気仙沼市の山で山菜採りに出かけた80代の男性が行方不明になり、後に救助された… -
登山中の落雷回避、難しさ浮き彫りに 丹沢・死亡事故
丹沢山地の鍋割山で雷に打たれて死亡した山岳事故が発生しました… -
日之影町五葉岳で福岡の女性が遭難・宮崎
福岡の女性が五葉岳で行方不明になっており、捜索活動中です… -
前日から遭難の女性を無事発見
山岳シーズンに入り、女性が国見山で遭難し、県警のヘリコプターに助けを求めている… -
夫とはぐれ山中で一夜、登山で不明の72歳女性を無事救助
熊本県山鹿市の国見山に登山し、行方がわからなくなっていた72歳の女性が、13日午前、無事救助されました… -
国見山で遭難の女性を無事救助
国見山に登山中の72歳女性が行方不明になり、13日に救助された… -
日之影で山岳遭難、女性不明
福岡県小郡市の松山喜世子さん(67)が五葉岳で遭難した可能性があり、高千穂署が捜索している… -
~続~雨飾山で山岳遭難の発生(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の雨飾山で発生した山岳遭難については、本日、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会が、遭難者の男性45歳を救助しました… -
~続~雨飾山で山岳遭難の発生(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村の雨飾山で発生した山岳遭難については、本日、大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会が、遭難者の男性45歳を救助しました… -
高千穂町の山中で、山菜取りに訪れ遭難した女性とみられる遺体発見・宮崎
高千穂町の山中で、山菜取りに訪れ行方不明となっていた80代の女性とみられる遺体が発見されました… -
ゴールデンウィーク中の山岳遭難 18件死者は3人
今年のゴールデンウィークに長野県内で発生した山岳遭難は18件で、死者は3人… -
飯盛山で山岳遭難の発生(佐久署)
本日、南佐久郡南牧村の飯盛山で女性59歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防により救助されました… -
雨飾山で山岳遭難の発生(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の雨飾山で、男性45歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊等で救助予定です… -
飯盛山で山岳遭難の発生(佐久署)
本日、南佐久郡南牧村の飯盛山で女性59歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防により救助されました… -
山菜取りに出かけた男性死亡 宮城・大崎市
大崎市鳴子温泉の山中で山菜採りに出かけた男性が崖下に滑落し死… -
富士山でスノーボードの男性死亡
… -
宮城・大崎市の山中で男性発見 山菜採りの77歳か
大崎市鳴子温泉の山中で山菜採りに出かけた男性が崖下に滑… -
都内で安全な登山を呼びかけ
… -
山菜採りで滑落か 69歳団体職員死亡 秋田
秋元潤一さんが山菜採り中に倒れ、現場で死亡が確認されました… -
日光市の山で80歳男性が滑落死
… -
スノボをしに富士山へ 戻らぬ男性か 倒れている人発見 救助へ
8日、スノーボードをするため富士山に登った40代の男性が10日になっても戻らず、警察がヘリコプターで捜索したところ、8合目付近でこの男性とみられる人が倒れているのが見つかり、警察は11日の朝救助に向かうことにしています… -
富士山でスノボ、男性遭難か 発見も呼び掛けに応じず
群馬県沼田山岳会所属の40代男性がスノーボードに出掛け、帰らず静岡県警が捜索。静岡県側の富士山8合目付近で倒れている男性を発見… -
10連休の山岳遭難23人死亡 不明1人、警察庁まとめ
ゴールデンウイーク期間中の山岳遭難事故発生状況が警察庁によって発表された。23人が死亡、1人が行方不明、76人が負傷した… -
鳴子温泉で山菜取りの男性が遭難 行方捜す
宮城県大崎市鳴子温泉の山林で山菜取りをしていた77歳男性の行方が分からなくなりました… -
山菜採りの時期 遭難に注意を
… -
山菜採り中の事故続発・上山市の山ではぐれた男性は自力下山 山形
山形県で山菜採りに行った高齢男性が行方不明に。自力で下山したという情報もあったが、無事発見された… -
丹沢登山の男性 落雷に遭い死亡
… -
身近な山でも油断は禁物
県内で山岳遭難が相次いでいる。過去5年間の県内全体の山岳遭難を見ると、3割以上が4~6月に発生… -
会津駒ケ岳の登山道「人が倒れている」 ヘリで病院も男性死亡
檜枝岐村の会津駒ケ岳で男性が心肺停止状態で発見され、病院に運ばれたが死亡が確認された… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳で、男性62歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳で、男性62歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
秋田市・太平山 男子大学生が滑落し重傷
秋田市の太平山で大学生が沢に滑落し、胸椎骨折などの重傷を負い、救助された… -
北アルプス 遭難相次ぐ 女性1人死亡 1人大けが
4日朝、長野と岐阜の県境にある北アルプスの山の斜面で、登山に訪れていた女性が意識不明の状態で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました… -
北アルプスで山岳遭難・女性1人死亡
北アルプス樅沢岳の山頂付近で女性が滑落死亡… -
グライダーの2人発見 長野の焼岳、けがなし
北アルプス山中に不時着したグライダーから途絶えていた男性2人が無事に発見された… -
富士山滑落の男性、静岡県警ヘリが救助
富士山富士宮口側で男性登山者が滑落し、救助された。男性は大阪市の会社員で左足を負傷… -
太平山で滑落 重傷の大学生救助
… -
北アルプス樅沢岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス樅沢岳で、女性46歳が滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳で、男性43歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳で、男性43歳が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス槍ヶ岳で、女性33歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス奥穂高岳で発生した山岳遭難については、遭難者の男性26歳を、本日、県警ヘリで救助しました… -
簡易テントを巻きつけ体温維持 富士山頂で滑落の36歳男性をヘリで救助 静岡・富士山
富士山を下山中に滑落した男性が救助された… -
遭難事故から1年 新潟 五頭山山開き
阿賀野市の五頭連山で山開きが行われ、多くの登山者が入山しました。過去には新潟市北区の親子2人が遭難し死亡した事故が発生しています。登山の際には十分な準備と無理をせずに行動することが必要です… -
グライダー2人、北ア焼岳で発見 けがなし、安全委調査へ
岐阜県警高山署は3日、グライダーが2日に不時着して行方が分からなかった乗員2人を北アルプスの焼岳(岐阜、長野)の長野側で発見したと明らかにした… -
山中で手を振る男性2人…不時着グライダー発見
岐阜県高山市の離着陸場「飛騨エアパーク」を離陸したグライダーが不時着した事故で、捜索中の航空自衛隊ヘリが3日朝、長野県松本市の山中でグライダーと搭乗者の男性2人を発見した… -
登山中の19歳男性・疲労で歩けなくなり助け求める 県警ヘリが無事救助 山形・村山市
山形県村山市で甑岳に登る途中、疲労のため歩けなくなった19歳男性が救助を求め、警察により無事救助された… -
グライダー不時着 男性2人が不明
岐阜県高山市丹生川町北方の飛騨エアパークからグライダーが不時着した… -
岐阜県高山市でグライダー不時着、3日朝も捜索
岐阜県高山市でグライダーが不時着し、2人が行方不明に。捜索が続く… -
北アルプス蝶ヶ岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス蝶ヶ岳で、女性50歳がくぼみに足をとられて負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳で、男性26歳が滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助予定です… -
北アルプス白馬岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス白馬岳で、男性59歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、行動不能となった同行者の女性57歳とともに、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス奥穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス奥穂高岳で、男性26歳が滑落して行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助予定です… -
いったん捜索打ち切り…グライダーが北アルプス周辺で不時着か 2人が行方不明 岐阜
岐阜県高山市の飛騨エアパークを離陸した男性2人が乗ったグライダーが北アルプス周辺で不時着した… -
中央アルプスで不明の男性 救助
… -
キャンプの4人が道に迷い遭難 無事救助
長野県山ノ内町でキャンプ中の男性4人が遭難。2日後に県警のヘリコプターで救助された… -
~続~魚野川付近で山岳遭難(中野署)
下高井郡山ノ内町の魚野川付近で道迷いのため遭難していた男性4名については、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳で男性54歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
平成31年4月28日から中央アルプス空木岳付近に入山し、行方不明となっていた男性41歳を、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~魚野川付近で山岳遭難(中野署)
下高井郡山ノ内町の魚野川付近で道迷いのため遭難していた男性4名については、本日、県警ヘリで救助しました… -
大型連休中の登山 無理のない計画で 残雪にも注意を
大型連休中、新潟県内でも登山者などが増えると予想されることから、警察は遭難事故を防ぐため、無理のない計画を立てるとともに雪が残っている場所などに注意するよう呼びかけています… -
太郎山で山岳遭難(上田署)
本日、上田市内の太郎山で、男性72歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、上田広域消防署員が救助しました… -
魚野川付近で山岳遭難(中野署)
本年4月28日に下高井郡山ノ内町の魚野川付近に入山した男性4名が、昨日下山予定であったが、道迷いのため行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助予定です… -
太郎山で山岳遭難(上田署)
本日、上田市内の太郎山で、男性72歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、上田広域消防署員が救助しました… -
中央アルプス 登山の男性が行方不明 遭難のおそれ 長野
長野県の中央アルプスに登山に出かけた川崎市の41歳の男性が行方がわからなくなり、警察は遭難したおそれがあるとみて捜索することにしています… -
“改元登山”に注意呼びかけ
… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本年4月28日から単独で中央アルプス空木岳を目指して入山した男性41歳が下山予定を過ぎても帰宅しないと、本日届出があり、捜索を行っています… -
中央アルプスで山岳遭難(駒ヶ根署)
本年4月28日から単独で中央アルプス空木岳を目指して入山した男性41歳が下山予定を過ぎても帰宅しないと、本日届出があり、捜索を行っています… -
「体力的に難しい」GW楽しいはずの登山が 鋸岳で親子が救助要請 静岡・裾野市
裾野市で親子2人が下山ルートに困り警察に救助要請。父親(40)と..… -
山菜採りの事故相次ぐ 警察が注意呼びかけ(新潟県)
新潟県内で山菜採りの事故や遭難が相次いでいる。28日に3人が死亡し、29日も77歳の女性が行方不明に… -
山菜採り中に遭難 男性死亡
秋田県で山菜採り中の80代男性が遭難し、翌日病院で亡くなる… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳で、女性32歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス北穂高岳で、女性32歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
各地の山で遭難、8人死亡 北アルプスや新潟、熊本で
10連休初日に各地の山で悪天候による遭難が相次ぎ、計8人が死亡した… -
兵庫・西宮市の男性が北アルプスで登山中に死亡
兵庫県西宮市の男性が北アルプスの北ノ俣岳で死亡… -
斜面を滑落か・山菜採りの男性死亡 山形・西川町
山形県西川町の山で山菜採り中の73歳男性が沢に転落し死… -
沢登りで転落 男性死亡
… -
富山の北アルプスで遭難相次ぐ 兵庫と埼玉の2人死亡
富山県北アルプスで兵庫県と埼玉県から登山に来ていた男性2人が死亡した… -
北アルプスで遭難相次ぎ2人死亡 兵庫と埼玉の男性
富山県北アルプスで遭難相次ぎ男性2人が死亡しました。兵庫県と埼玉県出身者で、兵庫県の会社員土居さんから山小屋に連絡があり、救助隊員が発見しました。土居さんは疲労困憊していました… -
北アルプスの長野側で遭難相次ぐ
… -
北アルプス 登山の男性2人死亡
大型連休初日の27日から28日にかけて、富山県の北アルプスで登山をしていた男性2人が死亡しました… -
連休中登山に警察が注意呼びかけ
… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳で、男性55歳が心肺停止の状態で別の登山者に発見され、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス槍ヶ岳で、男性55歳が心肺停止の状態で別の登山者に発見され、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス涸沢岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス涸沢岳で、男性52歳が雪崩に巻き込まれて負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス空木岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス空木岳で、男性49歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳で、男性57歳が意識がない状態で別の登山者に発見され、県警へりで救助しましたが、死亡が確認されました… -
大型連休 春登山に注意 18年・県内遭難の半数60歳以上
赤石山系で登山中の男性が道に迷い、救助された… -
連休中の登山 十分な装備で
… -
浅間連峰前掛山で山岳遭難(小諸署)
本日、浅間連峰前掛山で、男性46歳が滑落する山岳遭難が発生し、浅間連峰地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が山小屋に収容しました… -
浅間連峰前掛山で山岳遭難(小諸署)
本日、浅間連峰前掛山で、男性46歳が滑落する山岳遭難が発生し、浅間連峰地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が山小屋に収容しました… -
27日山沿い雪に 登山など注意
… -
林道から滑落か 山菜採り71歳男性死亡 妻を車に残し一人で山林へ 急斜面の下で発見 北海道函館市
函館で山菜採りに出かけた71歳男性が行方不明になり、翌日に死亡体で発見された… -
行方不明の登山家3人、死亡を確認 カナダ国立公園
カナダ西部アルバータ州のバンフ国立公園で著名登山家3人が遭難し、遺体で発見された… -
著名登山家3人の遺体発見=雪崩に巻き込まれたか-カナダ
カナダ西部アルバータ州のバンフ国立公園で米国人とオーストリア人の著名登山家3人が雪崩に巻き込まれ死亡… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、男性57歳が滑落し負傷する山岳遭難が発生し、安曇野署山岳遭難救助隊が救助しました… -
北アルプス燕岳で山岳遭難(安曇野署)
本日、北アルプス燕岳において、男性57歳が滑落し負傷する山岳遭難が発生し、安曇野署山岳遭難救助隊が救助しました… -
富士山で遭難か 山小屋に逃げ...逮捕
富士山で遭難した男が全裸で山小屋で寝ているところを逮捕された… -
遭難…? 無事発見も即逮捕 富士山で数日間 行方不明の男 山小屋で全裸で…
富士山で行方不明となっていた男性が逮捕されました… -
警察などが捜索 大月市の百蔵山 神奈川の70代男性遭難
神奈川県の70代男性が山梨県大月市の百蔵山で登山中に行方不明になり、警察が捜索を行ったが見つからず… -
愛媛県新居浜市で行方不明の男性 遺体で発見
愛媛県新居浜市で1人で登山に出かけ行方不明になっていた60歳の男性が、16日遺体で発見された… -
百蔵山で70代男性が遭難か
… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性69歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳において、男性69歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~中央アルプス木曽駒ケ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年4月12日から中央アルプス木曽駒ケ岳を目指して入山し、行方不明となっていた遭難者と思われる男性を、本日発見し、県警ヘリで収容しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス西穂高岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス西穂高岳において、男性73歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
~続~中央アルプス木曽駒ケ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年4月12日から中央アルプス木曽駒ケ岳を目指して入山し、行方不明となっていた遭難者と思われる男性を、本日発見し、県警ヘリで収容しましたが、死亡が確認されました… -
中ア・木曽駒ヶ岳で大阪の70歳男性が行方不明
中央アルプスの木曽駒ヶ岳で大阪の70歳の男性が下山予定日を過ぎても戻らず、警察はあす朝から捜索を再開することにしています… -
木曽駒ヶ岳付近で大阪の男性不明
… -
中央アルプス木曽駒ケ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年4月12日から日帰りの予定で中央アルプス木曽駒ケ岳を目指して入山した男性70歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ等で捜索を行っています… -
中央アルプス木曽駒ケ岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本年4月12日から日帰りの予定で中央アルプス木曽駒ケ岳を目指して入山した男性70歳が行方不明となる山岳遭難が発生し、県警ヘリ等で捜索を行っています… -
いわきの山で68歳女性滑落し死亡 山頂付近斜面、防災ヘリ搬送
いわき市の二ツ箭山で、68歳の女性が滑落。救助され、病院に搬送された… -
北アルプス小蓮華山で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス小蓮華山で、男性62歳が、バックカントリースキー中、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス小蓮華山で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス小蓮華山で、男性62歳が、バックカントリースキー中、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
いわき 登山の女性が滑落し死亡
… -
横手山で山岳遭難(中野署)
本日、群馬県境の横手山でスノーボードで滑走中の男性が道に迷う山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
横手山で山岳遭難(中野署)
本日、群馬県境の横手山でスノーボードで滑走中の男性が道に迷う山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
<北海道>道内で今シーズン初の事故 山菜採りで滑落し重傷
山菜採り中に男性が斜面で滑落し重傷を負いました。道内での今年初の山菜採りによるけが人となります… -
山菜採り 過去5年で最多18人 昨年の遭難 県警、季節迎え注意喚起【岩手】
2018年、山菜採りに伴う山岳遭難事故が15件発生し、18人が遭難。2人が犠牲となった… -
阿智村大川入山で山岳遭難(飯田署)
本日、下伊那郡阿智村の大川入山で男性74歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
阿智村大川入山で山岳遭難(飯田署)
本日、下伊那郡阿智村の大川入山で男性74歳が、転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
鹿島槍ヶ岳山岳事故 残る1人まだ発見されず/富山
富山と長野の県境の北アルプス鹿島槍ケ岳で発生した山岳遭難について、県警が捜索活動の状況を発表… -
登山者に発信機を義務化 遭難救助対策で全国初 群馬・川場スキー場
川場スキー場は今月から、同スキー場から武尊山に入山する全ての登山者に対し、位置情報の把握につながる発信機サービス「ココヘリ」の利用を義務化した… -
下高井郡野沢温泉村毛無山で山岳遭難(飯山署)
本日、下高井郡野沢温泉村の毛無山山林内で男性37歳がスノーボードで滑走中に負傷する山岳遭難が発生し、志賀高原地区遭対協隊員等が救助しました… -
下高井郡野沢温泉村毛無山で山岳遭難(飯山署)
本日、下高井郡野沢温泉村の毛無山山林内で男性37歳がスノーボードで滑走中に負傷する山岳遭難が発生し、志賀高原地区遭対協隊員等が救助しました… -
「御嶽山噴火を忘れない」当時の様子を記録した写真など展示 名古屋
名古屋市で御嶽山噴火の写真展が開催される。御嶽山噴火では、登山者ら58人が死亡し、現在も5人の行方が不明… -
死者・行方不明者63人…『御嶽山噴火』被害伝える写真展 被災者ら撮影の写真100点等展示
御嶽山での噴火により死者・行方不明者63人を出した被害を伝える写真展が名古屋で開催されました… -
妙高のスキー場で横浜の女性不明
… -
単身赴任の父に会いに… 自転車の高3、山中で一時遭難
山形市山寺の山中で行方不明になっていた高校3年生男子が保護された… -
林道で遭難の男子高校生を無事救助〈仙台〉
18歳の男子高校生が秋保の林道で行方不明になり、1日後に無事救助された… -
自転車で遭難の少年 無事救助・仙台市
秋保町で自転車で山形県に向かって遭難した18歳の少年が救助された… -
「自転車で山形県に」18歳少年が遭難・仙台市
秋保町で18歳の少年が道に迷い遭難し、警察と消防が捜索しています… -
西丹沢で不明の男性、9日ぶり発見 一度は捜索打ち切り
神奈川県で丹沢登山に出かけた男性が行方不明に。9日後に救助されたが重傷を負っており、病院に搬送された… -
北ア・鹿島槍ケ岳で遭難 1人救助 1人と連絡とれず/富山
新潟市の男性2人が北アルプスの鹿島槍ケ岳で遭難し、うち1人が行方不明になっている… -
鹿島槍ヶ岳遭難 男性1人救助難航
富山県と長野県の県境に位置する鹿島槍ヶ岳で登山をしていた男性2人が遭難し1人は救助されましたが、残る1人については悪天候のため救助が難航しています… -
北海道・利尻山で東京の会社員男性救助 21日から登山…低体温症のような症状訴え救助要請
道北の利尻山で救助を求めていた東京都足立区の会社員・小川惇一郎さん25歳が、27日夕方、救助されました… -
鹿島槍ヶ岳の遭難 1人を救助
… -
北ア鹿島槍ヶ岳遭難・行方不明の男性1人を救助
北アルプス鹿島槍ヶ岳で遭難した男性2人のうち1人が救助されました… -
~続~北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年3月25日、北アルプス鹿島槍ヶ岳で発生した山岳遭難につき、遭難者の男性44歳を、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年3月25日、北アルプス鹿島槍ヶ岳で発生した山岳遭難につき、遭難者の男性44歳を、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプスで男性2人が行方不明
… -
鹿島槍ケ岳の2人遭難・1人無事確認「滑落してしまった」
北アルプスの鹿島槍ケ岳で行方不明になっていた男性2人のうち1人の無事が確認されました。滑落したと話しているようです。もう1人はまだ行方不明です… -
鹿島槍ヶ岳 1人は連絡取れず
… -
北アルプスで男性2人が行方不明
長野県北アルプス・鹿島槍ヶ岳で、新潟市の会社員2人が行方不明になっている。捜索が続いている… -
北ア・鹿島槍ケ岳で遭難か=新潟の2人、予定日戻らず-長野
北アルプスの鹿島槍ケ岳に入山した登山家2人が下山予定日を過ぎて戻らず、捜索が行われている… -
会社員2人遭難か あす朝から捜索 北アルプス 鹿島槍ヶ岳
長野県にある北アルプスの鹿島槍ヶ岳で登山をしていた新潟市の男性2人と連絡が取れなくなっていて、警察は遭難した可能性があるとみて26日朝から捜索を行うことにしています… -
北アルプス鹿島槍ケ岳で新潟市の男性2人が行方不明
北アルプスの鹿島槍ケ岳で新潟市の男性2人が行方不明になり、警察などが捜索することになった… -
鹿島槍ヶ岳で男性2人 遭難か
… -
北海道・利尻山で救助要請 登山中の男性2人が山頂付近で 救助隊が現場へ
道北の利尻山で東京の会社員・小川惇一郎さんと札幌の会社員・鈴木雄大さんが体調不良を訴え、山頂付近で救助を求めています… -
死亡男性は登山で行方不明の男性
… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本年3月23日、北アルプス唐松岳で発生した山岳遭難で、滑落した男性50歳は、本日、県警ヘリで救助しました… -
仙ノ倉山で発見された男性が凍死 湯沢町
… -
湯沢・仙ノ倉山で心配停止状態の男性を発見(新潟県)
新潟県湯沢町の仙ノ倉山で男性が心配停止状態となり、その後死亡が確認された。男性は神奈川県横浜市からの登山客で、身元確認が行われている… -
湯沢・仙ノ倉山で心配停止状態の男性を発見(新潟県)
… -
湯沢の山で男性死亡 遭難か
… -
北ア唐松岳で滑落東京の男性救助
… -
登山中に遭難の男性か、死亡確認
新潟県湯沢町の仙ノ倉山で、横浜市の会社員が登山中に倒れて死亡… -
北アルプス唐松岳 相次ぐ滑落 残る男性1人救助できず
北アルプスの唐松岳では、23日、別々に登山をしていた3人が相次いで滑落する事故が起き、2人が救助されましたが、残る男性1人は、悪天候のため24日も救助できませんでした。警察によりますと男性とは連絡が取れ、けがもないということで、25日も救助..… -
北アルプス鹿島槍ケ岳で新潟市の男性2人が行方不明
… -
死亡男性は登山で行方不明の男性
… -
仙ノ倉山で発見された男性が凍死 湯沢町
… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年3月23日から1泊2日の予定で北アルプス鹿島槍ヶ岳に入山した男性44歳と男性47歳の2名が下山予定日を過ぎても連絡が取れず、県警ヘリ等で捜索を実施しています… -
仙ノ倉山で横浜市の57歳の男性が死亡(新潟県)
… -
北ア唐松岳で滑落東京の男性救助
… -
死亡男性は登山で行方不明の男性
… -
北アルプス鹿島槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)
本年3月23日から1泊2日の予定で北アルプス鹿島槍ヶ岳に入山した男性44歳と男性47歳の2名が下山予定日を過ぎても連絡が取れず、県警ヘリ等で捜索を実施しています… -
湯沢・仙ノ倉山で心配停止状態の男性を発見(新潟県)
… -
北アルプス涸沢岳 男性が滑落し死亡
24日午前、岐阜県高山市の北アルプスの涸沢岳で友人と一緒に登山をしていた58歳の男性がおよそ650メートル下に滑落し、死亡しました… -
湯沢の山で男性死亡 遭難か
… -
北アルプス鹿島槍ケ岳で新潟市の男性2人が行方不明
… -
北ア唐松岳で滑落東京の男性救助
… -
登山中に遭難の男性か、死亡確認
… -
仙ノ倉山で横浜市の57歳の男性が死亡(新潟県)
新潟県湯沢町の仙ノ倉山で行方不明になっていた神奈川県横浜市の男性が心肺停止状態で発見され、死亡が確認された… -
北海道・利尻山で救助要請 登山中の男性2人が山頂付近で 救助隊が現場へ
… -
北海道・利尻山で救助要請 登山中の男性2人が山頂付近で 救助隊が現場へ
… -
湯沢の山で男性死亡 遭難か
… -
登山中に遭難の男性か、死亡確認
… -
仙ノ倉山で横浜市の57歳の男性が死亡(新潟県)
… -
鹿島槍ヶ岳で男性2人 遭難か
… -
鹿島槍ヶ岳で男性2人 遭難か
… -
武尊山の夫婦「吹雪で道に迷う」
… -
58歳の登山者が滑落死 岐阜・高山の北アルプス涸沢岳
岐阜県高山市の北アルプス涸沢岳での山岳事故。一人が滑落した模様… -
北アルプス唐松岳の遭難・残る1人の救助はあす以降に
北アルプス唐松岳で遭難し、1人が救助されましたがもう1人は天候が悪く救助は明日以降に持ち越される見込みです… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス唐松岳で発生した山岳遭難で、山小屋に避難していた女性35歳については、本日、北アルフ゜ス北部地区遭対協隊員とともに下山しました… -
北アルプス涸沢岳で1人が転落死 岐阜県高山市の男性会社員
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス涸沢岳で男性が滑落し、岐阜県の防災ヘリが捜索。男性が発見されました… -
武尊山の夫婦「吹雪で道に迷う」
… -
北アルプス唐松岳で遭難事故相次ぐ
… -
北アルプス唐松岳の遭難・残る1人の救助はあす以降に
… -
霧訪山で山岳遭難(塩尻署)
本日、塩尻市の霧訪山で、女性69歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で遭難事故相次ぐ
北アルプス唐松岳で3件の遭難事故が相次いで発生し、警察が注意を呼びかけています… -
群馬 武尊山で夫婦2人遭難か
… -
58歳の登山者が滑落死 岐阜・高山の北アルプス涸沢岳
… -
北アルプス唐松岳で遭難事故相次ぐ
… -
群馬 武尊山で夫婦2人遭難か
… -
北アルプス涸沢岳で1人が転落死 岐阜県高山市の男性会社員
… -
北アルプス涸沢岳で1人が転落死 岐阜県高山市の男性会社員
… -
58歳の登山者が滑落死 岐阜・高山の北アルプス涸沢岳
… -
霧訪山で山岳遭難(塩尻署)
本日、塩尻市の霧訪山で、女性69歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、消防ヘリで救助しました… -
武尊山の夫婦「吹雪で道に迷う」
… -
~続~北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
昨日、北アルプス乗鞍岳で発生した山岳遭難につき、遭難者の男性29歳については、本日、自力下山しました… -
群馬 武尊山で夫婦2人遭難か
… -
北アルプス唐松岳の遭難・残る1人の救助はあす以降に
… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難3件(大町署)
本日、北アルプス唐松岳丸山ケルン付近において、それぞれ別パーティのAさん(女性35歳)、Bさん(男性30歳)、Cさん(男性50歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、Aさんは山小屋に避難、Bさんは県警ヘリで救助し、Cさんは県警山岳遭難救助隊が救助活動をしています… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳で、男性29歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本署山岳遭難救助隊及び北アルプス南部地区遭対協隊員が救助予定です… -
八ヶ岳連峰西天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰西天狗岳で、男性36歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難3件(大町署)
本日、北アルプス唐松岳丸山ケルン付近において、それぞれ別パーティのAさん(女性35歳)、Bさん(男性30歳)、Cさん(男性50歳)が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、Aさんは山小屋に避難、Bさんは県警ヘリで救助し、Cさんは県警山岳遭難救助隊が救助活動をしています… -
浅間連峰黒斑山で山岳遭難が発生(小諸署)
本日、浅間連峰浅間山において、男性39歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、明日救助予定です… -
浅間連峰黒斑山で山岳遭難が発生(小諸署)
本日、浅間連峰浅間山において、男性39歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、明日救助予定です… -
~続~北アルプス八方尾根(大町署)
昨日、北アルプス八方尾根において発生した山岳遭難につき、遭難者の男性42歳については、本日、県警ヘリで救助しました… -
~続~北アルプス八方尾根(大町署)
昨日、北アルプス八方尾根において発生した山岳遭難につき、遭難者の男性42歳については、本日、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、男性42歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊が救助活動中です… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において、男性42歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊が救助活動中です… -
~続~南アルプス聖岳で山岳遭難(飯田署)
3月9日から単独で南アルプス聖岳に単独で入山した男性56歳については、本日、自力で下山しました… -
~続~南アルプス聖岳で山岳遭難(飯田署)
3月9日から単独で南アルプス聖岳に単独で入山した男性56歳については、本日、自力で下山しました… -
南アルプス聖岳で山岳遭難(飯田署)
昨日から単独で南アルプス聖岳に単独で入山した男性57歳が、下山予定時間を過ぎても下山しないとの届出が本日あり、明朝から捜索予定です… -
南アルプス聖岳で山岳遭難(飯田署)
昨日から単独で南アルプス聖岳に単独で入山した男性57歳が、下山予定時間を過ぎても下山しないとの届出が本日あり、明朝から捜索予定です… -
~続~北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス八方尾根で発生した山岳遭難で、遭難した男性48歳を、本日、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において2名が滑落する山岳遭難が発生し、男性Aさん(32歳)については県警ヘリで救助しました。Bさんについては、明朝、県警ヘリ及び大町警察署山岳遭難救助隊員で救助する予定です… -
北アルプス八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス八方尾根において2名が滑落する山岳遭難が発生し、男性Aさん(32歳)については県警ヘリで救助しました。Bさんについては、明朝、県警ヘリ及び大町警察署山岳遭難救助隊員で救助する予定です… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原天狗原付近において、男性がバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生し、通りかかった男性らに救出され、県警ヘリで救助しました… -
栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原天狗原付近において、男性がバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生し、通りかかった男性らに救出され、県警ヘリで救助しました… -
~続~八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰天狗岳において道迷いのため遭難した男性26歳については、本日、自力下山しました… -
稗田山で山岳遭難(大町署)
本年3月2日、北安曇郡小谷村稗田山において、スノーボードをしていた女性37歳が、崖から転落して負傷する山岳遭難が発生し、付近のスキー場パトロール隊員が救助しました… -
~続~八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
昨日、八ヶ岳連峰天狗岳において道迷いのため遭難した男性26歳については、本日、自力下山しました… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰天狗岳において、男性26歳が道迷う山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊及び諏訪地区遭対協隊員が捜索予定です… -
八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰天狗岳において、男性26歳が道迷う山岳遭難が発生し、茅野署山岳遭難救助隊及び諏訪地区遭対協隊員が捜索予定です… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、バックカントリースキーをしていた男性50歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、バックカントリースキーをしていた男性50歳が、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
志賀高原旭山で山岳遭難(中野署)
志賀高原旭山に昨日から単独で入山していた男性44歳が、下山しないとの通報があり、中野警察署・山岳安全対策課及び志賀高原地区遭対協隊員で捜索しましたが、男性は無事自力で下山しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、乗鞍岳において、男性42歳が滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、乗鞍岳において、男性42歳が滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳で男性34歳が滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
唐松岳八方尾根で山岳遭難(大町署)
本日、唐松岳八方尾根で男性43歳が滑落し、行動不能となる山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊員、北アルプス北部地区遭対協救助隊員が救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳で男性34歳が滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス千畳敷で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス千畳敷で男性45歳が転倒し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、男性52歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、男性54歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、男性52歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳で男性48歳が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰赤岳で男性48歳が、体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰南沢で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰南沢小滝で男性67歳がアイスクライミング中に滑落し、負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助されました… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス中岳で、男性41歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
中央アルプス中岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス中岳で、男性41歳が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、男性47歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊、北アルプス南部地区遭対協救助隊員が救助しました… -
北アルプス乗鞍岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス乗鞍岳において、男性47歳が転倒して負傷する山岳遭難が発生し、県警山岳遭難救助隊、北アルプス南部地区遭対協救助隊員が救助しました… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰硫黄岳ジョウゴ沢左股付近において、男性61歳が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
八ヶ岳連峰硫黄岳で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰硫黄岳ジョウゴ沢左股付近において、男性61歳が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました… -
南牧村で山岳遭難(佐久署)
本日、南佐久郡南牧村の湯川氷柱において、男性52歳がアイスクライミング中、滑落して負傷する山岳遭難が発生し、県防災ヘリで救助しました… -
野沢温泉村で山岳遭難(飯山署)
本日、下高井郡野沢温泉村のスキー場で男性48歳、女性42歳、女性18歳の3名が、スキー中に山林内に迷い込み行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員及び志賀高原地区遭対協野沢温泉班員が救助しました… -
~続~小谷村で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村のスキー場付近において発生した山岳遭難で、遭難者の男性については県警山岳遭難救助隊、スキーパトロール隊員で救助しましたが、死亡が確認されました… -
~続~小谷村で山岳遭難(大町署)
昨日、北安曇郡小谷村のスキー場付近において発生した山岳遭難で、遭難者の男性については県警山岳遭難救助隊、スキーパトロール隊員で救助しましたが、死亡が確認されました… -
小谷村で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村のスキー場付近において、バックカントリースキーをしていた男性が所在不明となる山岳遭難が発生し、スキーパトロール隊が男性を発見しましたが、心肺停止の模様です… -
小谷村で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村のスキー場付近において、バックカントリースキーをしていた男性が所在不明となる山岳遭難が発生し、スキーパトロール隊が男性を発見しましたが、心肺停止の模様です… -
白馬村で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡白馬村のスキー場付近において、バックカントリースキーをしていた男性56歳が行動不能となる山岳遭難が発生し、スキーパトロール隊員、北アルプス北部地区遭対協救助隊が救助しました… -
野沢温泉村水尾山で山岳遭難(飯山署)
本日、下高井郡野沢温泉村の水尾山において、単独でバックカントリースキーをしていた男性30歳が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員、志賀高原地区遭対協野沢温泉班隊員が男性を救助しました… -
小谷村栂池高原で山岳遭難(大町署)
本日、北安曇郡小谷村の栂池高原において、バックカントリースキーをしていた5人が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、県警山岳救助隊が救助に向かいましたが、5人は自力で下山しました… -
野沢温泉村水尾山で山岳遭難(飯山署)
本日、下高井郡野沢温泉村の水尾山において、単独でバックカントリースキーをしていた男性30歳が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、飯山警察署員、志賀高原地区遭対協野沢温泉班隊員が男性を救助しました… -
八ヶ岳連峰南沢で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰南沢において、男性30歳が負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭対協隊員が救助しました… -
八ヶ岳連峰南沢で山岳遭難(茅野署)
本日、八ヶ岳連峰南沢において、男性30歳が負傷する山岳遭難が発生し、茅野警察署山岳遭難救助隊、諏訪地区山岳遭対協隊員が救助しました… -
~続~中央アルプス宝剣岳で山岳遭難(木曽署)
昨日、中央アルプス宝剣岳において発生した山岳遭難で、遭難者の男性については、本日県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
北アルプス焼岳で山岳遭難(松本署)
本日、北アルプス焼岳において、28歳男性が体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、県警ヘリにより救助しました… -
中央アルプス宝剣岳で山岳遭難(木曽署)
本日、中央アルプス宝剣岳において、59歳女性が滑落する山岳遭難が発生し、山梨県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
中央アルプス仙涯嶺で山岳遭難(木曽署)
本日、中央アルプス仙涯嶺において、44歳女性が滑落する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しましたが、死亡が確認されました… -
中央アルプス乗越浄土で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス乗越浄土において、43歳男性が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根署員、木曽署員及び中央アルプス地区山岳遭対協救助隊員で救助しました… -
中央アルプス乗越浄土で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、中央アルプス乗越浄土において、43歳男性が滑落して負傷する山岳遭難が発生し、駒ヶ根署員、木曽署員及び中央アルプス地区山岳遭対協救助隊員で救助しました… -
中央アルプス宝剣岳で山岳遭難(木曽署)
本日、中央アルプス宝剣岳山頂付近で、47歳男性が滑落する山岳遭難が発生し、木曽・駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区遭対協救助隊員が救助予定です… -
中央アルプス宝剣岳で山岳遭難(木曽署)
本日、中央アルプス宝剣岳山頂付近で、47歳男性が滑落する山岳遭難が発生し、木曽・駒ヶ根警察署員及び中央アルプス地区遭対協救助隊員が救助予定です… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス唐松岳において遭難した男性については、本日、県警山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭対協白馬班が救助しました… -
~続~栂池高原で山岳遭難(大町署)
昨日、栂池高原付近において遭難した男性については、本日、大町署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭対協小谷班が救助しました… -
~続~北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
昨日、北アルプス唐松岳において遭難した男性については、本日、県警山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭対協白馬班が救助しました… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、男性30歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭対協白馬班が救助に向かっています… -
北アルプス唐松岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス唐松岳において、男性30歳が道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭対協白馬班が救助に向かっています… -
栂池高原において山岳遭難(大町署)
本日、栂池高原付近でバックカントリースキーをしていた男性64歳が、道に迷い行動不能となる山岳遭難が発生し、大町警察署山岳遭難救助隊、北アルプス北部地区遭対協小谷班が救助に向かっています… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬乗鞍岳において、バックカントリースキーをしていた男性30歳が、雪崩に巻き込まれ負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊らが救助しました… -
北アルプス白馬乗鞍岳で山岳遭難(大町署)
本日、北アルプス白馬乗鞍岳において、バックカントリースキーをしていた男性30歳が、雪崩に巻き込まれ負傷する山岳遭難が発生し、大町署山岳遭難救助隊らが救助しました…